JP3482463B2 - 潜行型の誘導式牽引車 - Google Patents
潜行型の誘導式牽引車Info
- Publication number
- JP3482463B2 JP3482463B2 JP2000381294A JP2000381294A JP3482463B2 JP 3482463 B2 JP3482463 B2 JP 3482463B2 JP 2000381294 A JP2000381294 A JP 2000381294A JP 2000381294 A JP2000381294 A JP 2000381294A JP 3482463 B2 JP3482463 B2 JP 3482463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- cart
- frame
- chassis
- towing vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 34
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0263—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61B—RAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B61B10/00—Power and free systems
- B61B10/04—Power and free systems with vehicles rolling trackless on the ground
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/0026—Propulsion aids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/0083—Wheeled supports connected to the transported object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D53/00—Tractor-trailer combinations; Road trains
- B62D53/005—Combinations with at least three axles and comprising two or more articulated parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B2207/00—Joining hand-propelled vehicles or sledges together
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/0006—Bumpers; Safety devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62B—HAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
- B62B5/00—Accessories or details specially adapted for hand carts
- B62B5/0026—Propulsion aids
- B62B5/0063—Propulsion aids guiding, e.g. by a rail
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車台の下面部
に、駆動輪等から成る駆動ユニットが取り付けられ、工
場内、又は倉庫内の床面の走行路に沿って敷設した磁気
テープ等の誘導体が発する誘導信号により走行し、荷物
を搭載した自由車付き荷車の荷台の下側へ潜り込んで同
荷車を牽引する、無人の潜行型誘導式牽引車の技術分野
に属する。
に、駆動輪等から成る駆動ユニットが取り付けられ、工
場内、又は倉庫内の床面の走行路に沿って敷設した磁気
テープ等の誘導体が発する誘導信号により走行し、荷物
を搭載した自由車付き荷車の荷台の下側へ潜り込んで同
荷車を牽引する、無人の潜行型誘導式牽引車の技術分野
に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、潜行型の誘導式牽引車は、1個の
剛体である平板状台車が汎用されており、同台車下面の
略中央部に、板ばねやコイルばね等を利用したサスペン
ション機構を介して駆動輪を取り付けて実施していた。
このサスペンション機構は、床面(走行路面)の小さな
起伏に対し、駆動輪の浮き上がりを防止して適切な接地
圧を得ることができ、潜行型誘導式牽引車の走行をスム
ーズに可能ならしめていた。
剛体である平板状台車が汎用されており、同台車下面の
略中央部に、板ばねやコイルばね等を利用したサスペン
ション機構を介して駆動輪を取り付けて実施していた。
このサスペンション機構は、床面(走行路面)の小さな
起伏に対し、駆動輪の浮き上がりを防止して適切な接地
圧を得ることができ、潜行型誘導式牽引車の走行をスム
ーズに可能ならしめていた。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
板ばねやコイルばね等を利用したサスペンション機構
は、床面の小さな起伏には対処し得るものの、床面の傾
斜やうねり等の比較的大きな起伏に対しては対処できな
かった。
板ばねやコイルばね等を利用したサスペンション機構
は、床面の小さな起伏には対処し得るものの、床面の傾
斜やうねり等の比較的大きな起伏に対しては対処できな
かった。
【0004】即ち、従来の潜行型誘導式牽引車は、前記
サスペンション機構に使用されるばねの特性から、例え
ば、床面の凸部に乗り上げた場合は接地圧が大きくなる
一方、凹部では小さくなるので適正な接地圧を得ること
ができず、床面の傾斜やうねり等の比較的大きな起伏に
対して、荷車の傾きと牽引車の傾きに差が生じ、荷車の
底部と牽引車の上部が接触し走行を妨げるという問題が
あった。
サスペンション機構に使用されるばねの特性から、例え
ば、床面の凸部に乗り上げた場合は接地圧が大きくなる
一方、凹部では小さくなるので適正な接地圧を得ること
ができず、床面の傾斜やうねり等の比較的大きな起伏に
対して、荷車の傾きと牽引車の傾きに差が生じ、荷車の
底部と牽引車の上部が接触し走行を妨げるという問題が
あった。
【0005】更に、従来の潜行型誘導式牽引車は、1個
の剛体である平板状台車が汎用されていることも相俟っ
て、大きな起伏、例えば下り坂から上り坂へさしかかる
場合には前記駆動輪が床面から浮き上がり制御不能とな
る虞があり、逆に、上り坂から下り坂へさしかかる場合
には、通常、牽引車の走行方向前方部に設けられるセン
サーと磁気テープ等の誘導体との距離が離れて制御不能
となる虞があった。
の剛体である平板状台車が汎用されていることも相俟っ
て、大きな起伏、例えば下り坂から上り坂へさしかかる
場合には前記駆動輪が床面から浮き上がり制御不能とな
る虞があり、逆に、上り坂から下り坂へさしかかる場合
には、通常、牽引車の走行方向前方部に設けられるセン
サーと磁気テープ等の誘導体との距離が離れて制御不能
となる虞があった。
【0006】したがって、本発明の目的は、車台に支点
を設けて折れ曲がる構造とすることにより、駆動輪や同
駆動輪と共に床面を走行する自由車に特別なサスペンシ
ョン機構を導入することなく、床面の傾斜やうねり等の
大きな起伏に対してもスムーズに走行でき、荷車の鉛直
荷重を一切受けずに同荷車を安全に牽引することができ
る潜行型の誘導式牽引車を提供することにある。
を設けて折れ曲がる構造とすることにより、駆動輪や同
駆動輪と共に床面を走行する自由車に特別なサスペンシ
ョン機構を導入することなく、床面の傾斜やうねり等の
大きな起伏に対してもスムーズに走行でき、荷車の鉛直
荷重を一切受けずに同荷車を安全に牽引することができ
る潜行型の誘導式牽引車を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、請求項1に記載した発明に係
る潜行型の誘導式牽引車は、車台の下面部に駆動輪等か
ら成る駆動ユニットが設けられ、床面の走行路に沿って
敷設した磁気テープ等の誘導体が発する誘導信号により
走行し、荷物を搭載した自由車付き荷車の荷台の下側へ
潜り込んで同荷車を牽引する潜行型の誘導式牽引車であ
って、前記車台は、前記荷車のフレームの下側へ潜り込
める高さとされ、同荷車の鉛直荷重は受けない構成とさ
れていること、前記車台は、前記誘導式牽引車の進行方
向に沿って少なくとも2体の分割フレーム部の組み合わ
せから成り、前記フレーム部同士は上下方向へ屈折可能
にピン連結した構造とされていること、前記車台には、
前記駆動輪と共に床面を走行する自由車が設けられてい
ること、前記フレーム部には、前記荷車のフレームの下
側へ潜り込むと立ち上がり同荷車のフレームに掛け止ま
るクランプ機構が起伏自在に設けられていること、前記
磁気テープ等の誘導体が発する誘導信号の検出に適する
部位にセンサーが設けられていること、をそれぞれ特徴
とする。
決するための手段として、請求項1に記載した発明に係
る潜行型の誘導式牽引車は、車台の下面部に駆動輪等か
ら成る駆動ユニットが設けられ、床面の走行路に沿って
敷設した磁気テープ等の誘導体が発する誘導信号により
走行し、荷物を搭載した自由車付き荷車の荷台の下側へ
潜り込んで同荷車を牽引する潜行型の誘導式牽引車であ
って、前記車台は、前記荷車のフレームの下側へ潜り込
める高さとされ、同荷車の鉛直荷重は受けない構成とさ
れていること、前記車台は、前記誘導式牽引車の進行方
向に沿って少なくとも2体の分割フレーム部の組み合わ
せから成り、前記フレーム部同士は上下方向へ屈折可能
にピン連結した構造とされていること、前記車台には、
前記駆動輪と共に床面を走行する自由車が設けられてい
ること、前記フレーム部には、前記荷車のフレームの下
側へ潜り込むと立ち上がり同荷車のフレームに掛け止ま
るクランプ機構が起伏自在に設けられていること、前記
磁気テープ等の誘導体が発する誘導信号の検出に適する
部位にセンサーが設けられていること、をそれぞれ特徴
とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1に記載し
た潜行型の誘導式牽引車において、車台は前側フレーム
部と後側フレーム部の2体の分割フレーム部の組み合わ
せから成ること、前記各フレーム部の左右に、駆動輪と
共に床面を走行する自由車が設けられていること、駆動
ユニットは、前記車台の屈折部近傍位置に設けられてい
ること、前記前側フレーム部の前方中央部と後側フレー
ム部の後方中央部にセンサーが設けられていることを特
徴とする。
た潜行型の誘導式牽引車において、車台は前側フレーム
部と後側フレーム部の2体の分割フレーム部の組み合わ
せから成ること、前記各フレーム部の左右に、駆動輪と
共に床面を走行する自由車が設けられていること、駆動
ユニットは、前記車台の屈折部近傍位置に設けられてい
ること、前記前側フレーム部の前方中央部と後側フレー
ム部の後方中央部にセンサーが設けられていることを特
徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1に記載し
た潜行型の誘導式牽引車において、車台は前側フレーム
部と中央フレーム部と後側フレーム部の3体の分割フレ
ーム部の組み合わせから成ること、前記前側フレーム部
と後側フレーム部の左右に駆動輪と共に床面を走行する
自由車が設けられ、前記中央フレーム部にクランプ機構
が設けられていること、駆動ユニットは操舵駆動ユニッ
トであり、前側フレーム部と後側フレーム部に設けら
れ、各操舵駆動ユニットの前後部にセンサーが設けられ
ていることを特徴とする。
た潜行型の誘導式牽引車において、車台は前側フレーム
部と中央フレーム部と後側フレーム部の3体の分割フレ
ーム部の組み合わせから成ること、前記前側フレーム部
と後側フレーム部の左右に駆動輪と共に床面を走行する
自由車が設けられ、前記中央フレーム部にクランプ機構
が設けられていること、駆動ユニットは操舵駆動ユニッ
トであり、前側フレーム部と後側フレーム部に設けら
れ、各操舵駆動ユニットの前後部にセンサーが設けられ
ていることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれか1項に記載した潜行型の誘導式牽引車において、
台車及び荷車に設けられた自由車はスプリングキャスタ
ーであることを特徴とする。
ずれか1項に記載した潜行型の誘導式牽引車において、
台車及び荷車に設けられた自由車はスプリングキャスタ
ーであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態、及び実施例】図1と図2は、請求
項1に記載した発明に係る潜行型の誘導式牽引車の実施
形態を示している。
項1に記載した発明に係る潜行型の誘導式牽引車の実施
形態を示している。
【0012】この潜行型の誘導式牽引車は、車台1の下
面部に駆動輪2等から成る駆動ユニット3が設けられ、
床面4の走行路に沿って敷設した磁気テープ14等の誘
導体が発する誘導信号により走行し、荷物を搭載した自
由車11付き荷車5の荷台の下側へ潜り込んで同荷車5
を牽引する潜行型の誘導式牽引車であって、前記車台1
は、前記荷車5のフレーム6の下側へ潜り込める高さと
され、同荷車5の鉛直荷重を受けない構成とされている
こと、前記車台1は、前記誘導式牽引車の進行方向に沿
って少なくとも2体の分割フレーム部7,8の組み合わ
せから成り、前記フレーム部7、8同士は上下方向へ屈
折可能にピン9で連結した構造とされていること、前記
車台1には、前記駆動輪2と共に床面4を走行する自由
車12が設けられていること、前記フレーム部7、8に
は、前記荷車5のフレームの下側へ潜り込むと立ち上が
り同荷車5のフレーム6に掛け止まるクランプ機構10
が起伏自在に設けられていること、前記磁気テープ14
等の誘導体が発する誘導信号の検出に適する部位にセン
サー13が設けられていることをそれぞれ特徴とする
(請求項1記載の発明)。
面部に駆動輪2等から成る駆動ユニット3が設けられ、
床面4の走行路に沿って敷設した磁気テープ14等の誘
導体が発する誘導信号により走行し、荷物を搭載した自
由車11付き荷車5の荷台の下側へ潜り込んで同荷車5
を牽引する潜行型の誘導式牽引車であって、前記車台1
は、前記荷車5のフレーム6の下側へ潜り込める高さと
され、同荷車5の鉛直荷重を受けない構成とされている
こと、前記車台1は、前記誘導式牽引車の進行方向に沿
って少なくとも2体の分割フレーム部7,8の組み合わ
せから成り、前記フレーム部7、8同士は上下方向へ屈
折可能にピン9で連結した構造とされていること、前記
車台1には、前記駆動輪2と共に床面4を走行する自由
車12が設けられていること、前記フレーム部7、8に
は、前記荷車5のフレームの下側へ潜り込むと立ち上が
り同荷車5のフレーム6に掛け止まるクランプ機構10
が起伏自在に設けられていること、前記磁気テープ14
等の誘導体が発する誘導信号の検出に適する部位にセン
サー13が設けられていることをそれぞれ特徴とする
(請求項1記載の発明)。
【0013】特に、図1と図2に示した潜行型の誘導式
牽引車は、前進・後進走行が可能な牽引車であり、前記
車台1が前側フレーム部7と後側フレーム部8の2体の
分割フレーム部の組み合わせから成る所謂2つ折り型の
牽引車で、前記各フレーム部7、8の左右に駆動輪2と
共に床面を走行する操舵性の良い自由車(自在キャスタ
ー)12が計4個、四隅配置で設けられており、前記駆
動ユニット3は、前記車台1の屈折部近傍位置に設けら
れており、前記前側フレーム部7の前方中央部と後側フ
レーム部8の後方中央部にセンサー13が設けられてい
る(請求項2記載の発明)。
牽引車は、前進・後進走行が可能な牽引車であり、前記
車台1が前側フレーム部7と後側フレーム部8の2体の
分割フレーム部の組み合わせから成る所謂2つ折り型の
牽引車で、前記各フレーム部7、8の左右に駆動輪2と
共に床面を走行する操舵性の良い自由車(自在キャスタ
ー)12が計4個、四隅配置で設けられており、前記駆
動ユニット3は、前記車台1の屈折部近傍位置に設けら
れており、前記前側フレーム部7の前方中央部と後側フ
レーム部8の後方中央部にセンサー13が設けられてい
る(請求項2記載の発明)。
【0014】具体的には、前記駆動ユニット3は前記駆
動輪2とこれを駆動するモータ(図示省略)とから成
り、前記車台1を平面的に見て重心(図心)の左右位置
に、前記後側フレーム部8の外枠を利用して設けられて
いる。また、前記駆動輪2とモータを備えた駆動ユニッ
ト3の操舵はいわゆる2輪速度差方式が採用されてい
る。
動輪2とこれを駆動するモータ(図示省略)とから成
り、前記車台1を平面的に見て重心(図心)の左右位置
に、前記後側フレーム部8の外枠を利用して設けられて
いる。また、前記駆動輪2とモータを備えた駆動ユニッ
ト3の操舵はいわゆる2輪速度差方式が採用されてい
る。
【0015】前記各フレーム部7、8は鋼製であり、前
記車台1を平面的に見て重心(図心)の前後に略同じ大
きさのフレームを連結して実施されている。但し、前記
前側フレーム部7の外枠における後方部は、後側フレー
ム部8の外枠における前方の両側下面に駆動輪2、2を
備え、その車台1の駆動輪2、2の上にあって車台1の
上面より一段低く設けられた軸受け50、50の内側に
平行となる板状の軸受け40、40を備え、ピン軸9を
介して前側フレーム部7と後側フレーム部8とが上下方
向へ屈折可能に連結されている。前記ピン軸9の軸線方
向は、走行面に平行でかつ車台の進行方向に直交する方
向とされている。
記車台1を平面的に見て重心(図心)の前後に略同じ大
きさのフレームを連結して実施されている。但し、前記
前側フレーム部7の外枠における後方部は、後側フレー
ム部8の外枠における前方の両側下面に駆動輪2、2を
備え、その車台1の駆動輪2、2の上にあって車台1の
上面より一段低く設けられた軸受け50、50の内側に
平行となる板状の軸受け40、40を備え、ピン軸9を
介して前側フレーム部7と後側フレーム部8とが上下方
向へ屈折可能に連結されている。前記ピン軸9の軸線方
向は、走行面に平行でかつ車台の進行方向に直交する方
向とされている。
【0016】なお、前記前側フレーム部7の軸受け4
0、40を該前側フレーム部7の外枠の延長に設け、前
記後側フレーム部8の軸受け50、50を対応する配置
として実施することも勿論できる。
0、40を該前側フレーム部7の外枠の延長に設け、前
記後側フレーム部8の軸受け50、50を対応する配置
として実施することも勿論できる。
【0017】前記クランプ機構10は、前記車台1の略
中央部に各フレーム部7、8に跨る配置で設けられ、そ
の中央に略水平に設けられた電動油圧シリンダ等の制御
装置(以下、単にシリンダと云う)16で起伏自在に制
御されている。該クランプ機構10のクランプ18は左
右に2個ずつ対峙して、それぞれ外側から内側に起立す
る形態で計4個設けられ、前記荷車5を牽引するに必要
十分な剛性を有している。
中央部に各フレーム部7、8に跨る配置で設けられ、そ
の中央に略水平に設けられた電動油圧シリンダ等の制御
装置(以下、単にシリンダと云う)16で起伏自在に制
御されている。該クランプ機構10のクランプ18は左
右に2個ずつ対峙して、それぞれ外側から内側に起立す
る形態で計4個設けられ、前記荷車5を牽引するに必要
十分な剛性を有している。
【0018】また、図示例の誘導式牽引車は、前記駆動
輪2に荷車5をスムーズに牽引するに必要な接地圧を確
実に負荷する構造とするべく、各駆動輪2、2の前後位
置に計4個の鉄製の重り17を設けている。前記鉄製の
重り17はそれぞれ、前記前側フレーム部7の後方の左
右と後側フレーム部8の前方の左右にバランス良く設け
られている。前記駆動輪2に必要な接地圧を確実に負荷
する手段はこれに限定されず、前記前側フレーム部7の
後方部分と後側フレーム部8の前方部分に重心を有する
構造設計とすれば、重り17無しでも勿論実施すること
ができる。
輪2に荷車5をスムーズに牽引するに必要な接地圧を確
実に負荷する構造とするべく、各駆動輪2、2の前後位
置に計4個の鉄製の重り17を設けている。前記鉄製の
重り17はそれぞれ、前記前側フレーム部7の後方の左
右と後側フレーム部8の前方の左右にバランス良く設け
られている。前記駆動輪2に必要な接地圧を確実に負荷
する手段はこれに限定されず、前記前側フレーム部7の
後方部分と後側フレーム部8の前方部分に重心を有する
構造設計とすれば、重り17無しでも勿論実施すること
ができる。
【0019】なお、本実施形態では、前記誘導体として
磁気テープ14を使用しているがこれに限定されず、電
線や磁性体又は光学誘導テープでも略同様に実施するこ
とができる。因みに、図2中の符号15は電源バッテリ
ーを示しており、符号19は、障害物に当接すると停止
する障害物検知用スイッチ機能を有するバンパーを示し
ている。
磁気テープ14を使用しているがこれに限定されず、電
線や磁性体又は光学誘導テープでも略同様に実施するこ
とができる。因みに、図2中の符号15は電源バッテリ
ーを示しており、符号19は、障害物に当接すると停止
する障害物検知用スイッチ機能を有するバンパーを示し
ている。
【0020】したがって、上記構成の潜行型の誘導式牽
引車は次のように運転される。上記構成の潜行型の誘導
式牽引車は、光電センサーや無線による上位コントロー
ラからのスタート信号により始動され、その後、走行路
に敷設された停止位置を示す磁気テープ等を検出するま
では次に説明するような無人運転を遂行するように制御
装置のソフトウエアが組み立てられている。もちろん、
該誘導式牽引車を係員によるボタン操作により始動・停
止させて実施することもできる。なお、前記制御装置
は、通常、当該牽引車の牽引作業を妨げない部位に付設
して実施されるが格別新規ではない。よって図示は省略
する。
引車は次のように運転される。上記構成の潜行型の誘導
式牽引車は、光電センサーや無線による上位コントロー
ラからのスタート信号により始動され、その後、走行路
に敷設された停止位置を示す磁気テープ等を検出するま
では次に説明するような無人運転を遂行するように制御
装置のソフトウエアが組み立てられている。もちろん、
該誘導式牽引車を係員によるボタン操作により始動・停
止させて実施することもできる。なお、前記制御装置
は、通常、当該牽引車の牽引作業を妨げない部位に付設
して実施されるが格別新規ではない。よって図示は省略
する。
【0021】この潜行型の誘導式牽引車を図中のX方向
に前進走行させる場合、床面の走行路に沿って敷設した
磁気テープ14が発する磁力線の強さ、向きを、前記前
側フレーム部7の前方中央部に設けたセンサー13が検
出し、同磁気テープ14の左端(又は右端)の位置がセ
ンサー13の定位置となるように駆動モータを自動制御
して駆動輪2、2を操舵し走行する磁気誘導が行われ、
当該誘導式牽引車は無人運転される。そして、前記荷車
5の下側へ潜り込むと同荷車5の牽引位置(停止位置)
を車台1上に設けたセンサー等で検知して走行速度を急
減速し停止する。その後、前記クランプ機構10のシリ
ンダ16が伸張してクランプ18、18が立ち上がり前
記荷車5のフレーム6、6を包持するように掛け止めし
っかり固定する。しかる後、当該センサー13が前記磁
気テープ14を検出し、前記したソフトウエアの制御に
従い当該牽引車が荷車5のフレーム6を左側へ押し進め
て図中のX方向に荷車5を牽引して走行するのである。
に前進走行させる場合、床面の走行路に沿って敷設した
磁気テープ14が発する磁力線の強さ、向きを、前記前
側フレーム部7の前方中央部に設けたセンサー13が検
出し、同磁気テープ14の左端(又は右端)の位置がセ
ンサー13の定位置となるように駆動モータを自動制御
して駆動輪2、2を操舵し走行する磁気誘導が行われ、
当該誘導式牽引車は無人運転される。そして、前記荷車
5の下側へ潜り込むと同荷車5の牽引位置(停止位置)
を車台1上に設けたセンサー等で検知して走行速度を急
減速し停止する。その後、前記クランプ機構10のシリ
ンダ16が伸張してクランプ18、18が立ち上がり前
記荷車5のフレーム6、6を包持するように掛け止めし
っかり固定する。しかる後、当該センサー13が前記磁
気テープ14を検出し、前記したソフトウエアの制御に
従い当該牽引車が荷車5のフレーム6を左側へ押し進め
て図中のX方向に荷車5を牽引して走行するのである。
【0022】所定位置に到着すると、走行路の停止位置
を示す磁気テープ14等の検出により、クランプ機構1
0のシリンダ16が作動してクランプ18、18による
牽引解除を行い、荷車5を前方又は後方に潜り抜けて次
の運転に向けて待機する。
を示す磁気テープ14等の検出により、クランプ機構1
0のシリンダ16が作動してクランプ18、18による
牽引解除を行い、荷車5を前方又は後方に潜り抜けて次
の運転に向けて待機する。
【0023】上記潜行型の誘導式牽引車は、水平な床面
4を走行する場合には、前記クランプ機構10のクラン
プ18が前記荷車5のフレーム6を押し進めて当該牽引
車の駆動輪2と同駆動輪2と共に床面4を走行する自由
車12及び荷車5の自由車11とでスムーズに無人で自
走することができる。
4を走行する場合には、前記クランプ機構10のクラン
プ18が前記荷車5のフレーム6を押し進めて当該牽引
車の駆動輪2と同駆動輪2と共に床面4を走行する自由
車12及び荷車5の自由車11とでスムーズに無人で自
走することができる。
【0024】また、大きな起伏、例えば上り坂から下り
坂へさしかかる場合には、図3Aに示したように、車台
1が前記ピン軸9で連結された構造によって上向きに屈
折することにより、前側フレーム部7の自由車12が床
面4から浮き上がることがないから、車台1の前方部に
設けられたセンサー13と磁気テープ14との距離を常
に等間隔に保持することができるので、制御不能となる
虞は一切なく、水平床面の走行と同様のスムーズな走行
を可能ならしめている。逆に、下り坂から上り坂へさし
かかる場合には、図3Bに示したように、車台1が前記
ピン軸9で連結された構造によって下向きに屈折するこ
とにより、前記駆動輪2が床面4から浮き上がる虞は一
切なく、常に接地して、床面4に荷車5をスムーズに牽
引するに必要な接地圧を負荷することができるので、や
はり制御不能となる虞は一切なく、水平床面の走行と同
様のスムーズな走行を可能ならしめている。
坂へさしかかる場合には、図3Aに示したように、車台
1が前記ピン軸9で連結された構造によって上向きに屈
折することにより、前側フレーム部7の自由車12が床
面4から浮き上がることがないから、車台1の前方部に
設けられたセンサー13と磁気テープ14との距離を常
に等間隔に保持することができるので、制御不能となる
虞は一切なく、水平床面の走行と同様のスムーズな走行
を可能ならしめている。逆に、下り坂から上り坂へさし
かかる場合には、図3Bに示したように、車台1が前記
ピン軸9で連結された構造によって下向きに屈折するこ
とにより、前記駆動輪2が床面4から浮き上がる虞は一
切なく、常に接地して、床面4に荷車5をスムーズに牽
引するに必要な接地圧を負荷することができるので、や
はり制御不能となる虞は一切なく、水平床面の走行と同
様のスムーズな走行を可能ならしめている。
【0025】ところで、潜行型の誘導式牽引車を後進走
行させる場合も前記説明したと同様の無人走行が達成さ
れる。すなわち、前記磁気テープ14が発する磁力線の
強さ、向きを、前記後側フレーム部8の後方中央部に設
けたセンサー13が検出し、同磁気テープ14の左端
(又は右端)の位置がセンサー13の定位置となるよう
に駆動モータを自動制御して駆動輪2、2を操舵し走行
する磁気誘導が行われ、当該誘導式牽引車は無人運転さ
れる。そして、前記荷車5の下側へ潜り込むと同荷車5
の牽引位置(停止位置)をやはり車台1上に設けたセン
サー等で検知して走行速度を急減速し停止する。その
後、前記クランプ機構10のシリンダ16が伸張してク
ランプ18、18が立ち上がり前記荷車5のフレーム
6、6を包持するように掛け止めしっかり固定する。し
かる後、当該センサー13が前記磁気テープ14を検出
し、当該牽引車がフレーム6を右側へ押し進めて同荷車
5を右側へ牽引して走行する。
行させる場合も前記説明したと同様の無人走行が達成さ
れる。すなわち、前記磁気テープ14が発する磁力線の
強さ、向きを、前記後側フレーム部8の後方中央部に設
けたセンサー13が検出し、同磁気テープ14の左端
(又は右端)の位置がセンサー13の定位置となるよう
に駆動モータを自動制御して駆動輪2、2を操舵し走行
する磁気誘導が行われ、当該誘導式牽引車は無人運転さ
れる。そして、前記荷車5の下側へ潜り込むと同荷車5
の牽引位置(停止位置)をやはり車台1上に設けたセン
サー等で検知して走行速度を急減速し停止する。その
後、前記クランプ機構10のシリンダ16が伸張してク
ランプ18、18が立ち上がり前記荷車5のフレーム
6、6を包持するように掛け止めしっかり固定する。し
かる後、当該センサー13が前記磁気テープ14を検出
し、当該牽引車がフレーム6を右側へ押し進めて同荷車
5を右側へ牽引して走行する。
【0026】前記後進走行する潜行型の誘導式牽引車
は、水平床面はもちろん、上り坂から下り坂へ、または
下り坂から上り坂へさしかかる場合の大きな起伏に対し
ても、図3A、Bに示したように、車台1が前記ピン軸
9で連結された構造によって上向き(又は下向き)に屈
折することにより、水平床面の走行と同様のスムーズな
走行を可能ならしめている。
は、水平床面はもちろん、上り坂から下り坂へ、または
下り坂から上り坂へさしかかる場合の大きな起伏に対し
ても、図3A、Bに示したように、車台1が前記ピン軸
9で連結された構造によって上向き(又は下向き)に屈
折することにより、水平床面の走行と同様のスムーズな
走行を可能ならしめている。
【0027】なお、床面4のうねりに対しては、台車1
及び荷車5に設けられた自由車12、11とをスプリン
グキャスターとすることにより(請求項4記載の発
明)、十分に対処することができる。
及び荷車5に設けられた自由車12、11とをスプリン
グキャスターとすることにより(請求項4記載の発
明)、十分に対処することができる。
【0028】図4と図5は、請求項1に記載した発明に
係る潜行型の誘導式牽引車の異なる実施形態を示してい
る。
係る潜行型の誘導式牽引車の異なる実施形態を示してい
る。
【0029】この潜行型の誘導式牽引車は、車台31が
前側フレーム部20と中央フレーム部21と後側フレー
ム部22の3体の分割フレーム部の組み合わせから成る
所謂3つ折り型の牽引車で、前記前側フレーム部20の
後方部の左右と後側フレーム部22の後方部の左右にそ
れぞれ駆動輪23と共に走行する操舵性の良い自由車2
4が計4個設けられており、前記中央フレーム部21に
クランプ機構10が設けられている。駆動ユニットは操
舵駆動ユニット25であり、前側フレーム部20と後側
フレーム部22に計2体設けられ、各操舵駆動ユニット
25、25の前後部にセンサー26、26が設けられて
いる(請求項3記載の発明)。
前側フレーム部20と中央フレーム部21と後側フレー
ム部22の3体の分割フレーム部の組み合わせから成る
所謂3つ折り型の牽引車で、前記前側フレーム部20の
後方部の左右と後側フレーム部22の後方部の左右にそ
れぞれ駆動輪23と共に走行する操舵性の良い自由車2
4が計4個設けられており、前記中央フレーム部21に
クランプ機構10が設けられている。駆動ユニットは操
舵駆動ユニット25であり、前側フレーム部20と後側
フレーム部22に計2体設けられ、各操舵駆動ユニット
25、25の前後部にセンサー26、26が設けられて
いる(請求項3記載の発明)。
【0030】因みに図中の符号27は、この潜行型の誘
導式牽引車のそれぞれの操舵駆動ユニット25、25を
操舵ならしめる正逆回転可能な操舵モータを示してい
る。また、前記センサー26や操舵モータ27を備えた
操舵駆動ユニット25は、本出願人が、先の特開平10
−39925号で開示した磁気誘導式運搬車に使用する
磁気誘導型操舵駆動ユニットと同様の装置であるため、
説明を省略する。
導式牽引車のそれぞれの操舵駆動ユニット25、25を
操舵ならしめる正逆回転可能な操舵モータを示してい
る。また、前記センサー26や操舵モータ27を備えた
操舵駆動ユニット25は、本出願人が、先の特開平10
−39925号で開示した磁気誘導式運搬車に使用する
磁気誘導型操舵駆動ユニットと同様の装置であるため、
説明を省略する。
【0031】前記各フレーム部20、21、22は鋼製
であり、各フレーム部の当接部はピン軸28で連結した
前記実施例と同様な構造とされている。当該ピン軸28
の軸線方向は、走行面に平行でかつ車台の進行方向に直
交する方向とされており、各フレーム部20、21、2
2は上下方向のみに屈折可能に連結されている。
であり、各フレーム部の当接部はピン軸28で連結した
前記実施例と同様な構造とされている。当該ピン軸28
の軸線方向は、走行面に平行でかつ車台の進行方向に直
交する方向とされており、各フレーム部20、21、2
2は上下方向のみに屈折可能に連結されている。
【0032】前記クランプ機構10は、図1と図2に示
したフランプ機構10と同一の装置であるため説明を省
略する。
したフランプ機構10と同一の装置であるため説明を省
略する。
【0033】図示例の誘導式牽引車は、前記駆動輪23
に荷車5をスムーズに牽引するに必要な接地圧を負荷す
る構造とするべく、前記前側フレーム部20と後側フレ
ーム部22にバランス良く鉄製の重り(図示省略)を設
けている。
に荷車5をスムーズに牽引するに必要な接地圧を負荷す
る構造とするべく、前記前側フレーム部20と後側フレ
ーム部22にバランス良く鉄製の重り(図示省略)を設
けている。
【0034】なお、本実施形態も、前記誘導体として磁
気テープ14を使用しているがこれに限定されず、電線
や磁性体又は光学誘導テープでも略同様に実施すること
ができる。因みに、図中の符号30は前記した障害物検
知用スイッチ機能を有するバンパーを示している。
気テープ14を使用しているがこれに限定されず、電線
や磁性体又は光学誘導テープでも略同様に実施すること
ができる。因みに、図中の符号30は前記した障害物検
知用スイッチ機能を有するバンパーを示している。
【0035】したがって、上記3つ折り型の潜行型の誘
導式牽引車は、前記図1と図2に示した2つ折り型の潜
行の誘導式牽引車と略同様に運転される。
導式牽引車は、前記図1と図2に示した2つ折り型の潜
行の誘導式牽引車と略同様に運転される。
【0036】即ち、この3つ折り型の潜行型の誘導式牽
引車は、光電センサーや無線による上位コントロールか
らのスタート信号により始動され、その後、走行路に敷
設された停止位置を示す磁気テープ等を検出するまでは
次に説明するような無人運転を遂行するように制御装置
29のソフトウエアが組み立てられている。
引車は、光電センサーや無線による上位コントロールか
らのスタート信号により始動され、その後、走行路に敷
設された停止位置を示す磁気テープ等を検出するまでは
次に説明するような無人運転を遂行するように制御装置
29のソフトウエアが組み立てられている。
【0037】この3つ折り型の潜行型の誘導式牽引車を
図中のX方向に前進走行させる場合、床面4の走行路に
沿って敷設した磁気テープ14が発する磁力線の強さ、
向きを、前記前側フレーム部20と後側フレーム部22
にそれぞれ設けた操舵駆動ユニット25、25の前側セ
ンサー26、26が検出し、同磁気テープ14の左端
(又は右端)の位置が前記センサー26、26の定位置
となるように操舵モータ27、27を自動制御して操舵
駆動ユニット25、25を操舵し走行する磁気誘導が行
われ、当該誘導式牽引車は無人運転される。そして、前
記荷車5の下側へ潜り込むと同荷車5の牽引位置(停止
位置)をセンサー等で検知して走行速度を急減速し停止
する。その後、前記クランプ機構10のシリンダ16が
伸張してクランプ18、18が立ち上がり前記荷車5の
フレーム6、6を包持するように掛け止めしっかり固定
する。しかる後、当該センサー26、26が前記磁気テ
ープ14を検出し、当該牽引車が荷車5のフレーム6を
左側へ押し進めて図中のX方向に荷車5を牽引して走行
するのである。
図中のX方向に前進走行させる場合、床面4の走行路に
沿って敷設した磁気テープ14が発する磁力線の強さ、
向きを、前記前側フレーム部20と後側フレーム部22
にそれぞれ設けた操舵駆動ユニット25、25の前側セ
ンサー26、26が検出し、同磁気テープ14の左端
(又は右端)の位置が前記センサー26、26の定位置
となるように操舵モータ27、27を自動制御して操舵
駆動ユニット25、25を操舵し走行する磁気誘導が行
われ、当該誘導式牽引車は無人運転される。そして、前
記荷車5の下側へ潜り込むと同荷車5の牽引位置(停止
位置)をセンサー等で検知して走行速度を急減速し停止
する。その後、前記クランプ機構10のシリンダ16が
伸張してクランプ18、18が立ち上がり前記荷車5の
フレーム6、6を包持するように掛け止めしっかり固定
する。しかる後、当該センサー26、26が前記磁気テ
ープ14を検出し、当該牽引車が荷車5のフレーム6を
左側へ押し進めて図中のX方向に荷車5を牽引して走行
するのである。
【0038】所定位置に到達すると、走行路の停止位置
を示す磁気テープ14等の検出により、クランプ機構1
0のシリンダ16が作動してクランプ18、18による
牽引解除を行い、荷車5を制御装置29と反対側に潜り
抜けて次の運転に向けて待機する。
を示す磁気テープ14等の検出により、クランプ機構1
0のシリンダ16が作動してクランプ18、18による
牽引解除を行い、荷車5を制御装置29と反対側に潜り
抜けて次の運転に向けて待機する。
【0039】上記3つ折り型の潜行型の誘導式牽引車
は、水平な床面4を走行する場合に、前記クランプ機構
10のクランプ18が前記荷車5のフレーム6を押し進
めて当該牽引車の駆動輪23、23と共に床面を走行す
る自由車12及び荷車5の自由車11とでスムーズに無
人で自走することができる。
は、水平な床面4を走行する場合に、前記クランプ機構
10のクランプ18が前記荷車5のフレーム6を押し進
めて当該牽引車の駆動輪23、23と共に床面を走行す
る自由車12及び荷車5の自由車11とでスムーズに無
人で自走することができる。
【0040】また、大きな起伏、例えば上り坂から下り
坂へさしかかる場合には、図6に示したように、車台3
1が前記ピン軸28で連結された構造によって上向きに
屈折することにより、前後の各フレーム部20、22の
駆動輪23、23が床面4から浮き上がることがなく、
前記操舵駆動ユニット25、25に設けられた前側セン
サー26、26と磁気テープ14との距離を常に等間隔
に保持することができるので、制御不能となる虞は一切
なく、水平床面の走行と同様のスムーズな走行を可能な
らしめている。逆に、下り坂から上り坂へさしかかる場
合にも、図7に示したように、車台31が前記ピン軸2
8で連結された構造によって下向きに屈折することによ
り、前記駆動輪23、23は、床面4から浮き上がる虞
はなく、常に接地して、床面4に荷車5をスムーズに牽
引するに必要な接地圧を負荷することができるので、や
はり制御不能となる虞は一切なく、水平床面の走行と同
様のスムーズな走行を可能ならしめている。
坂へさしかかる場合には、図6に示したように、車台3
1が前記ピン軸28で連結された構造によって上向きに
屈折することにより、前後の各フレーム部20、22の
駆動輪23、23が床面4から浮き上がることがなく、
前記操舵駆動ユニット25、25に設けられた前側セン
サー26、26と磁気テープ14との距離を常に等間隔
に保持することができるので、制御不能となる虞は一切
なく、水平床面の走行と同様のスムーズな走行を可能な
らしめている。逆に、下り坂から上り坂へさしかかる場
合にも、図7に示したように、車台31が前記ピン軸2
8で連結された構造によって下向きに屈折することによ
り、前記駆動輪23、23は、床面4から浮き上がる虞
はなく、常に接地して、床面4に荷車5をスムーズに牽
引するに必要な接地圧を負荷することができるので、や
はり制御不能となる虞は一切なく、水平床面の走行と同
様のスムーズな走行を可能ならしめている。
【0041】ところで、潜行型の誘導式牽引車を後進走
行させる場合も前記説明したと略同様の無人走行が達成
されるので説明は省略する。
行させる場合も前記説明したと略同様の無人走行が達成
されるので説明は省略する。
【0042】なお、床面4のうねりに対しては、台車3
1及び荷車5に設けられた自由車24、11とをスプリ
ングキャスターとすることにより(請求項4記載の発
明)、十分に対処することができることは、前述した2
つ折り型の潜行型の誘導式牽引車と同様である。
1及び荷車5に設けられた自由車24、11とをスプリ
ングキャスターとすることにより(請求項4記載の発
明)、十分に対処することができることは、前述した2
つ折り型の潜行型の誘導式牽引車と同様である。
【0043】以上に実施形態を図面に基づいて説明した
が、本発明は、図示例の実施形態の限りではなく、その
技術的範囲を逸脱しない範囲において、当業者が通常に
行う設計変更、応用のバリエーションの範囲を含むこと
を念のために言及する。例えば、図8に示したように、
図1〜図3で説明した2つ折り型の潜行型の誘導式牽引
車に、前記図4〜図7中の操舵駆動ユニット25、25
を前後のフレーム部7、8に取り付けて実施することも
できる。また、前記クランプ機構10は両側から挟み込
む形態に限定されず、図8に示したように、牽引車の構
造によっては片側のみにクランプ32を有するクランプ
機構33でも実施できる。なお、クランプ機構の解除、
及び牽引の解除については、前期同様であるので説明を
省略する。更に、図示例では、2つ折り型又は3つ折り
型の誘導式牽引車が実施されているがこれに限定され
ず、4つ折り型、5つ折り型でももちろん実施すること
ができる。
が、本発明は、図示例の実施形態の限りではなく、その
技術的範囲を逸脱しない範囲において、当業者が通常に
行う設計変更、応用のバリエーションの範囲を含むこと
を念のために言及する。例えば、図8に示したように、
図1〜図3で説明した2つ折り型の潜行型の誘導式牽引
車に、前記図4〜図7中の操舵駆動ユニット25、25
を前後のフレーム部7、8に取り付けて実施することも
できる。また、前記クランプ機構10は両側から挟み込
む形態に限定されず、図8に示したように、牽引車の構
造によっては片側のみにクランプ32を有するクランプ
機構33でも実施できる。なお、クランプ機構の解除、
及び牽引の解除については、前期同様であるので説明を
省略する。更に、図示例では、2つ折り型又は3つ折り
型の誘導式牽引車が実施されているがこれに限定され
ず、4つ折り型、5つ折り型でももちろん実施すること
ができる。
【0044】
【本発明が奏する効果】請求項1〜4に記載した発明に
係る潜行型の誘導式牽引車によれば、駆動輪や同駆動輪
と共に走行する自由車に特別なサスペンション機構を導
入することなく、水平床面は勿論、床面の傾斜やうねり
等の大きな起伏に対しても常にスムーズに走行でき、荷
車の鉛直荷重を一切受けずに同荷車を安全に牽引するこ
とができる。
係る潜行型の誘導式牽引車によれば、駆動輪や同駆動輪
と共に走行する自由車に特別なサスペンション機構を導
入することなく、水平床面は勿論、床面の傾斜やうねり
等の大きな起伏に対しても常にスムーズに走行でき、荷
車の鉛直荷重を一切受けずに同荷車を安全に牽引するこ
とができる。
【図1】本発明に係る潜行型の誘導式牽引車の実施形態
を示した正面図である。
を示した正面図である。
【図2】図1の平面図を示している。
【図3】A、Bは、図1と図2に示した実施形態の走行
状態を示した正面図を示している。
状態を示した正面図を示している。
【図4】本発明に係る潜行型の誘導式牽引車の異なる実
施形態を示した正面図である。
施形態を示した正面図である。
【図5】図4の平面図を示している。
【図6】図4と図5に示した異なる実施形態の走行状態
を示した正面図を示している。
を示した正面図を示している。
【図7】図4と図5に示した異なる実施形態の走行状態
を示した正面図を示している。
を示した正面図を示している。
【図8】本発明に係る潜行型の誘導式牽引車の異なる実
施形態を示した正面図である。
施形態を示した正面図である。
1、31 車台
2、23 駆動輪
3 駆動ユニット
25 操舵駆動ユニット
4 床面
14 誘導体(磁気テープ)
11、12 自由車
4 荷車
6 フレーム
7、8、20、21、22 フレーム部
9、28 ピン軸
10、33 クランプ機構
13、26 センサー
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平11−73223(JP,A)
特開 平9−185409(JP,A)
特開 平9−267746(JP,A)
特開 平10−291473(JP,A)
特開 平8−119591(JP,A)
特開 平10−39925(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B60P 1/54
B61B 13/00
B61J 3/12
Claims (4)
- 【請求項1】車台の下面部に駆動輪等から成る駆動ユニ
ットが設けられ、床面の走行路に沿って敷設した磁気テ
ープ等の誘導体が発する誘導信号により走行し、荷物を
搭載した自由車付き荷車の荷台の下側へ潜り込んで同荷
車を牽引する潜行型の誘導式牽引車であって、 前記車台は、前記荷車のフレームの下側へ潜り込める高
さとされ、同荷車の鉛直荷重は受けない構成とされてい
ること、 前記車台は、前記誘導式牽引車の進行方向に沿って少な
くとも2体の分割フレーム部の組み合わせから成り、前
記フレーム部同士は上下方向へ屈折可能にピン連結した
構造とされていること、 前記車台には、前記駆動輪と共に床面を走行する自由車
が設けられていること、 前記フレーム部には、前記荷車のフレームの下側へ潜り
込むと立ち上がり同荷車のフレームに掛け止まるクラン
プ機構が起伏自在に設けられていること、 前記磁気テープ等の誘導体が発する誘導信号の検出に適
する部位にセンサーが設けられていること、をそれぞれ
特徴とする潜行型の誘導式牽引車。 - 【請求項2】車台は前側フレーム部と後側フレーム部の
2体の分割フレーム部の組み合わせから成ること、 前記各フレーム部の左右に、駆動輪と共に床面を走行す
る自由車が設けられていること、 駆動ユニットは、前記車台の屈折部近傍位置に設けられ
ていること、 前記前側フレーム部の前方中央部と後側フレーム部の後
方中央部にセンサーが設けられていることを特徴とす
る、請求項1に記載した潜行型の誘導式牽引車。 - 【請求項3】車台は前側フレーム部と中央フレーム部と
後側フレーム部の3体の分割フレーム部の組み合わせか
ら成ること、 前記前側フレーム部と後側フレーム部の左右に駆動輪と
共に床面を走行する自由車が設けられ、前記中央フレー
ム部にクランプ機構が設けられていること、 駆動ユニットは操舵駆動ユニットであり、前側フレーム
部と後側フレーム部に設けられ、各操舵駆動ユニットの
前後部にセンサーが設けられていることを特徴とする、
請求項1に記載した潜行型の誘導式牽引車。 - 【請求項4】台車及び荷車に設けられた自由車はスプリ
ングキャスターであることを特徴とする、請求項1〜3
のいずれか1項に記載した潜行型の誘導式牽引車。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000381294A JP3482463B2 (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 潜行型の誘導式牽引車 |
CA002339458A CA2339458C (en) | 2000-12-15 | 2001-03-07 | Under-cart type guided tractor |
US09/804,605 US6481521B2 (en) | 2000-12-15 | 2001-03-12 | Under-cart type guided tractor |
EP01302500A EP1243499B1 (en) | 2000-12-15 | 2001-03-19 | Guided tractor for pulling along transport-carts |
SG200101852A SG92787A1 (en) | 2000-12-15 | 2001-03-23 | Under-cart type guided tractor |
TW090107150A TW506936B (en) | 2000-12-15 | 2001-03-27 | Under-cart type guided tractor |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000381294A JP3482463B2 (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 潜行型の誘導式牽引車 |
CA002339458A CA2339458C (en) | 2000-12-15 | 2001-03-07 | Under-cart type guided tractor |
EP01302500A EP1243499B1 (en) | 2000-12-15 | 2001-03-19 | Guided tractor for pulling along transport-carts |
SG200101852A SG92787A1 (en) | 2000-12-15 | 2001-03-23 | Under-cart type guided tractor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002178821A JP2002178821A (ja) | 2002-06-26 |
JP3482463B2 true JP3482463B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=28046560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000381294A Expired - Fee Related JP3482463B2 (ja) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | 潜行型の誘導式牽引車 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6481521B2 (ja) |
EP (1) | EP1243499B1 (ja) |
JP (1) | JP3482463B2 (ja) |
CA (1) | CA2339458C (ja) |
SG (1) | SG92787A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007789A1 (fr) | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Yazaki Kako Corporation | Système d'installation de transport d'ouvrages par véhicule à guidage automatique et chariot de montage d'ouvrages |
JP2013114307A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | 無人搬送車による台車の自動搬送システム |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2226560B1 (es) * | 2003-04-08 | 2005-10-16 | Gabriel Benet Soler | Vehiculo articulado. |
ATE541127T1 (de) | 2003-11-14 | 2012-01-15 | Eagle Ind Co Ltd | Mengeregelventil |
US7350613B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-04-01 | Jervis B. Webb Company | Transport with rotatable load and safety bumper |
US7871234B2 (en) * | 2004-04-30 | 2011-01-18 | Yuyama Mfg. Co., Ltd. | Cart transport apparatus |
US20060169500A1 (en) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Ronald Friedman | Flexible joint for medical transport cart |
JP2007308095A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Ihi Corp | 走行装置 |
DE102007002242B4 (de) * | 2007-01-10 | 2018-06-21 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | System, insbesondere fahrerloses Transportfahrzeug |
JP4280940B2 (ja) * | 2007-09-06 | 2009-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | 自動搬送装置 |
EP2214947B1 (en) * | 2007-11-28 | 2015-01-21 | Berendsen A/S | Combination trolley |
ITTO20090773A1 (it) * | 2009-10-09 | 2011-04-10 | Icam S R L | Navetta di un magazzino automatizzato, e metodo di controllo per guidare tale navetta |
CN103122715B (zh) * | 2011-11-21 | 2015-09-23 | 苏州怡丰自动化科技有限公司 | 一种汽车搬运装置 |
KR101319918B1 (ko) | 2011-11-29 | 2013-10-18 | 주식회사 렘코 | 무선 철도차량 견인차 |
JP5187605B1 (ja) * | 2012-07-12 | 2013-04-24 | 光男 長谷川 | 重量物移動台車 |
CN103292806B (zh) * | 2013-05-30 | 2015-08-19 | 成都四威高科技产业园有限公司 | 一种适合agv的磁导航系统和导航方法 |
FR3008937B1 (fr) * | 2013-07-24 | 2015-08-21 | Andra | Vehicule roulant de transfert de lourdes charges a plusieurs modules articules et de faible hauteur |
JP6281269B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-02-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 無人搬送車 |
DE102013020833A1 (de) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Grenzebach Maschinenbau Gmbh | Fahrerloses Transportfahrzeug für den sicheren Transport schwerer Lasten |
CN104527753B (zh) * | 2014-11-28 | 2017-05-03 | 华晨汽车集团控股有限公司 | 一种适用于分装线混线生产的汽车拉门工装车 |
FR3040373B1 (fr) * | 2015-08-25 | 2018-10-12 | Airbus | Dispositif pour manœuvrer un equipement de soutien au sol sur une plateforme aeroportuaire |
CA2999603A1 (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | Celebramotion Inc. | Method and system for people interaction and a guided cart therefor |
JP6569538B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2019-09-04 | 新東工業株式会社 | 自走式台車 |
DE102016006826A1 (de) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Kuka Roboter Gmbh | Unterfahrschlepper |
CA3038898A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Staples, Inc. | Hybrid modular storage fetching system |
US10683171B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-06-16 | Staples, Inc. | Hybrid modular storage fetching system |
US10589931B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-03-17 | Staples, Inc. | Hybrid modular storage fetching system |
RU181424U1 (ru) * | 2018-01-16 | 2018-07-13 | Закрытое акционерное общество "РЕНО РОССИЯ" | Транспортировочная тележка |
JP6997241B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2022-02-04 | ダイハツ工業株式会社 | 搬送システム |
US20210394780A1 (en) * | 2020-06-23 | 2021-12-23 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible modular platform |
DE102021213830A1 (de) | 2021-12-06 | 2023-06-07 | Psa Automobiles Sa | Fahrerloses Transportsystem und Adaptereinrichtung hier für |
JPWO2023209771A1 (ja) * | 2022-04-25 | 2023-11-02 | ||
DE102023000849A1 (de) | 2023-03-07 | 2024-09-12 | Mercedes-Benz Group AG | Transporteinrichtung und Bearbeitungsstation |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2195636A (en) * | 1937-10-01 | 1940-04-02 | Emery G Ulrich | Truck and trailer coupling |
US2823047A (en) * | 1953-07-02 | 1958-02-11 | Jesse B Hutchinson | Freight vehicles and connecting means therefor |
US3827721A (en) * | 1973-04-04 | 1974-08-06 | A Coval | Articulated haulage vehicle |
US3944258A (en) * | 1974-12-09 | 1976-03-16 | Roll-Rite Corporation | Double ended warehouse trailer |
FR2312229A1 (fr) * | 1975-05-29 | 1976-12-24 | Saxby | Installation pour la manutention automatique de chariots manuels, notamment de chariots d'hopitaux |
US4073369A (en) * | 1977-01-14 | 1978-02-14 | Nordskog Company Inc. | Brake and tie-down mechanism |
US4291777A (en) * | 1979-08-23 | 1981-09-29 | Island Creek Coal Co. | Shuttle car |
US4345524A (en) * | 1980-02-26 | 1982-08-24 | Litton Systems, Inc. | Load carrying vehicle and track therefor |
JPS5953212A (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-27 | Shinko Electric Co Ltd | 無人誘導車用連結装置 |
DE3662997D1 (en) * | 1985-08-23 | 1989-06-01 | Jd Technologie Ag | Swiwel and spring mounted caster wheel |
FR2644599A1 (fr) * | 1989-03-14 | 1990-09-21 | Renault Automation | Systeme robotise de manutention |
JP2876335B2 (ja) * | 1990-05-10 | 1999-03-31 | 有限会社タクマ精工 | 自走式台車における駆動輪上下動装置 |
US5434490A (en) * | 1992-07-31 | 1995-07-18 | Daifuku Co., Ltd. | Article transport system |
KR0145431B1 (ko) * | 1992-10-14 | 1998-08-01 | 마스다 쇼오이치로오 | 이동차의 차바퀴 지지장치, 이것을 구비한 이동차 및 이 이동차를 가지는 물품 반송 시스템 |
US5411360A (en) * | 1993-10-19 | 1995-05-02 | Libbey-Owens-Ford Co. | Apparatus for transporting sheet material |
US5525884A (en) * | 1995-02-10 | 1996-06-11 | Yazaki Industrial Chemical Co., Ltd. | Automatically guided vehicle |
JPH1039925A (ja) * | 1996-07-25 | 1998-02-13 | Yazaki Kako Kk | 磁気誘導式運搬車 |
US5988306A (en) * | 1997-08-29 | 1999-11-23 | Yazaki Industrial Chemical Co., Ltd. | Automatically guided vehicle |
JP2000172336A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-06-23 | Toyota Motor Corp | ガイドウェイ交通システム及びそのシステムに用いられる自動運転車両 |
DE29910775U1 (de) * | 1999-06-21 | 1999-09-02 | SBS Sondermaschinen GmbH, 38108 Braunschweig | Transportfahrzeug für schwere Lasten |
-
2000
- 2000-12-15 JP JP2000381294A patent/JP3482463B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-07 CA CA002339458A patent/CA2339458C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-12 US US09/804,605 patent/US6481521B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-19 EP EP01302500A patent/EP1243499B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-23 SG SG200101852A patent/SG92787A1/en unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007789A1 (fr) | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Yazaki Kako Corporation | Système d'installation de transport d'ouvrages par véhicule à guidage automatique et chariot de montage d'ouvrages |
JP2013114307A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | 無人搬送車による台車の自動搬送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2339458A1 (en) | 2002-09-07 |
CA2339458C (en) | 2004-05-25 |
JP2002178821A (ja) | 2002-06-26 |
EP1243499A1 (en) | 2002-09-25 |
EP1243499B1 (en) | 2006-11-08 |
US6481521B2 (en) | 2002-11-19 |
SG92787A1 (en) | 2002-11-19 |
US20020074172A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3482463B2 (ja) | 潜行型の誘導式牽引車 | |
JP7303660B2 (ja) | 搬送車 | |
JP4101038B2 (ja) | 駐車施設における入出車装置 | |
JP2013091366A (ja) | 無人搬送車 | |
JP3488765B2 (ja) | 台車用けん引車 | |
CN212172039U (zh) | 轮对转运agv小车 | |
JP2797309B2 (ja) | 搬送駆動車及び台車搬送装置 | |
JP2000142386A (ja) | 搬送台車 | |
CN116552673A (zh) | 物流车运行平衡调节系统及方法 | |
CN217415953U (zh) | 一种用于箔材转运及上下料的机器人 | |
CN212605547U (zh) | 物流小车 | |
CN216690536U (zh) | 车辆搬运装置 | |
JPH09267746A (ja) | 搬送車と台車の連結案内装置 | |
JP2023154808A (ja) | 自動搬送車 | |
JPH0934548A (ja) | 誘導式運搬車の自動誘導方法 | |
CN215245213U (zh) | 一种具有自平衡驱动结构的潜伏牵引agv | |
JP3142631U (ja) | 無人搬送台車 | |
JP2001163408A (ja) | スタッカークレーン | |
CN112874658A (zh) | 一种具有自平衡驱动结构的潜伏牵引agv | |
JPH11245839A (ja) | 多軸無人搬送車 | |
JPH07172359A (ja) | 無軌条式無人搬送車 | |
JPH0729119Y2 (ja) | 無人搬送車 | |
CN219428094U (zh) | 一种带视觉扫描的agv换电小车 | |
CN216424615U (zh) | 一种抗倾倒agv小车 | |
JPS6222836B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |