JP3482104B2 - 鏡筒試験装置 - Google Patents
鏡筒試験装置Info
- Publication number
- JP3482104B2 JP3482104B2 JP20635897A JP20635897A JP3482104B2 JP 3482104 B2 JP3482104 B2 JP 3482104B2 JP 20635897 A JP20635897 A JP 20635897A JP 20635897 A JP20635897 A JP 20635897A JP 3482104 B2 JP3482104 B2 JP 3482104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- lens barrel
- reference point
- video signal
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
鏡筒のレンズ性能を検査する鏡筒試験装置に関するもの
である。
能を検査する場合、ほとんどテストチャートをTVモニ
タに写して人手による目視官能検査が行われていた。例
えば像ゆれの有無を検出する場合、1点チャートをTV
モニタに写し、ズーム動作中の1点の動きの変動から像
ゆれの有無を検出している。又ズーム倍率を測定する場
合、一定の大きさのチャートをTVモニタに写し、望遠
側端部(以下、単にテレ端という)、広角側端部(以
下、単にワイド端という)等の任意の位置でのチャート
の大きさを測定することでズーム倍率を測定している。
の人手による目視官能検査では時間がかかり、しかも体
調、経験等により検査結果に個人差が生じてしまい、良
否判定にばらつきがあった。又、目を酷使するので検査
員の負荷が非常に大きいものであった。
で、目視官能検査に頼ることなく、鏡筒の像ゆれの有
無, ズーム倍率を自動で高速かつ安定に測定する鏡筒試
験装置を提供することを目的とする。
は、複数のレンズで構成されている鏡筒に向かい合う位
置に設置された基準点を盛り込んだチャートと、前記鏡
筒からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子と、前
記撮像素子からの電気信号に基づき映像信号を生成する
映像信号生成手段と、前記映像信号の高周波成分が最大
になるように前記鏡筒のフォーカスレンズを移動し合焦
制御を行うフォーカス制御手段と、前記映像信号を記憶
する画像メモリ手段と、前記画像メモリ手段に記憶した
画素データを演算処理し前記基準点の位置を検出する基
準点検出手段と、前記基準点検出手段による検出毎に鏡
筒のズームレンズを移動しズーム制御を行うズーム制御
手段と、ズーム動作中の前記基準点の位置情報から像ゆ
れの有無を検出する像ゆれ検出手段と、を具備すること
を特徴とするものである。
置にて映像信号の高周波成分が最大になるように鏡筒の
フォーカスレンズを移動し合焦制御を行い合焦させた後
に、映像信号を画像メモリ手段に記憶する。次に、画像
メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し基準点の
位置を検出する。これらの動作を鏡筒のズームレンズを
移動しズーム制御を行いながら繰り返し行い、基準点の
位置情報を記憶する。次に、基準点の位置情報から基準
点の軌跡と該軌跡を直線近似した直線を演算する。そし
て該軌跡が該直線に対してすべて一定範囲内に入ってい
るか判定する。像ゆれが無い場合、すべて一定範囲内に
入っている。従って、基準点の軌跡が直線近似した直線
に対してすべて一定範囲内に入っているかどうか判定す
ることで像ゆれの有無を自動で検出することができる。
で構成されている鏡筒に向かい合う位置に設置され、中
央に一定の大きさのパターンを有するチャートと、前記
鏡筒からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子と、
前記撮像素子からの電気信号に基づき映像信号を生成す
る映像信号生成手段と、前記映像信号の高周波成分が最
大になるように前記鏡筒のフォーカスレンズを移動し合
焦制御を行うフォーカス制御手段と、前記映像信号を記
憶する画像メモリ手段と、前記画像メモリ手段に記憶し
た画素データを演算処理しズーム倍率を検出するズーム
倍率検出手段と、前記ズーム倍率検出手段による検出毎
に鏡筒のズームレンズを移動しズーム制御を行うズーム
制御手段と、を具備することを特徴とするものである。
置にて映像信号の高周波成分が最大になるように鏡筒の
フォーカスレンズを移動し合焦制御を行い合焦させた後
に、映像信号を画像メモリ手段に記憶する。次に、画像
メモリ手段に記憶した画素データを演算処理しチャート
の大きさを測定しズーム倍率を検出する。これらの動作
を鏡筒のズームレンズを移動しズーム制御を行いながら
繰り返し行うことで任意のズーム位置でのズーム倍率を
自動で測定することができる。
で構成されている鏡筒に向かい合う位置に設置された基
準点を盛り込んだチャートと、前記鏡筒からの光学信号
を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子からの
電気信号に基づき映像信号を生成する映像信号生成手段
と、前記映像信号の高周波成分が最大になるように前記
鏡筒のフォーカスレンズを移動し合焦制御を行うフォー
カス制御手段と、前記映像信号を記憶する画像メモリ手
段と、前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算
処理し前記基準点の位置を検出する基準点検出手段と、
前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し
ズーム倍率を検出するズーム倍率検出手段と、前記基準
点検出手段による検出及び前記ズーム倍率検出手段によ
る検出毎に前記鏡筒のズームレンズを移動しズーム制御
を行うズーム制御手段と、ズーム動作中の前記基準点の
位置情報及び前記ズーム倍率から、任意のズーム倍率範
囲での像ゆれの有無を検出する像ゆれ検出手段と、を具
備することを特徴とするものである。
置にて映像信号の高周波成分が最大になるように鏡筒の
フォーカスレンズを移動し合焦制御を行い合焦させた後
に、映像信号を画像メモリ手段に記憶する。次に、画像
メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し基準点の
位置及びズーム倍率を検出する。これらの動作を鏡筒の
ズームレンズを移動しズーム制御を行いながら繰り返し
行い、基準点の位置情報及びズーム倍率情報を記憶す
る。次に、基準点の位置情報及びズーム倍率情報から任
意のズーム倍率範囲での基準点の軌跡と該軌跡を直線近
似した直線を演算する。次に、同一ズーム倍率範囲で該
軌跡が該直線に対してすべて一定範囲内に入っているか
判定する。像ゆれが無い場合、すべて一定範囲内に入っ
ている。従って、任意のズーム倍率範囲で基準点の軌跡
が直線近似した直線に対してすべて一定範囲内に入って
いるかどうか判定することで任意のズーム範囲での像ゆ
れの有無を自動で検出することができる。
3の鏡筒試験装置において、前記チャートは、2つの直
角四角形の頂点を互いに1点で接するようにしたパター
ンを有し、該接点を基準点とすることを特徴とするもの
である。
3の鏡筒試験装置において、前記像ゆれ検出手段は、検
出するズーム倍率範囲で前記基準点の複数の位置を通る
ように直線近似を行い、近似した直線からの差が所定範
囲内のときに像ゆれなしと判別することを特徴とするも
のである。
験装置について説明する。この実施の形態による鏡筒試
験装置はズーム可能な範囲内での像ゆれの有無を自動的
に判別するものである。図1は本発明の実施の形態1に
おける鏡筒試験装置の構成を示すブロック図である。本
図において、鏡筒1は被写体を変倍するズームレンズ及
び被写体を合焦するフォーカスレンズ等、複数のレンズ
で構成されている。チャート2は鏡筒1に向かい合う位
置に設置される。チャート2は図2に示すような基準点
R、基準点Sを盛り込んだパターンを有している。3は
鏡筒1からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子、
4は撮像素子3からの電気信号に基づき映像信号を生成
する映像信号生成手段、5は映像信号の高周波成分が最
大になるように鏡筒1のフォーカスレンズを移動し合焦
制御を行うフォーカス制御手段、6は映像信号を1フレ
ーム記憶する画像メモリ手段、7は画像メモリ手段6に
記憶した画素データを演算処理し基準点の位置を検出す
る基準点検出手段、8は鏡筒1のズームレンズを移動し
ズーム制御を行うズーム制御手段、9は基準点検出手段
7からの基準点の位置情報を基にズーム動作中の像ゆれ
の有無を検出する像ゆれ検出手段、10は像ゆれ検出手
段9で検出した像ゆれの有無を表示する表示手段であ
る。
ート2の一例を示す図である。このチャートは2個の黒
色四角形が頂点で接するようにしており、該接点を基準
点としている。この基準点を2点設け、画面中心の横軸
延長線上に基準点R、画面中心の縦軸延長線上に基準点
Sを配置してある。
る鏡筒試験装置の動作について図面を基に説明する。ま
ずチャート2を鏡筒1に向かい合う位置に設置する。そ
うすれば撮像素子3は鏡筒1からの光学信号を電気信号
に変換する。映像信号生成手段4は撮像素子3からの電
気信号に基づき映像信号を生成する。フォーカス制御手
段5は映像信号生成手段4から出力される映像信号の高
周波成分が最大になるように鏡筒1のフォーカスレンズ
を移動し合焦制御を行う。画像メモリ手段6は映像信号
生成手段4からの映像信号を1フレーム記憶する。基準
点検出手段7は後述するように画像メモリ手段6に記憶
した画素データを演算処理し基準点Rと基準点Sの位置
を画面上で検出する。ズーム制御手段8は基準点検出手
段7からの信号により鏡筒1のズームレンズを移動しズ
ーム制御を行う。そしてズームレンズを少しづつ動かし
てズーム制御を繰り返し、各位置での基準点R,Sの座
標を検出する。像ゆれ検出手段9はズームによって移動
した各画角での基準点の位置情報から基準点の軌跡と該
軌跡を直線近似した直線を演算する。そして基準点の軌
跡が該直線に対してすべて一定範囲内に入っているか判
定することで像ゆれの有無を検出する。表示手段10は
測定検出した結果を表示する。
について図3のフローチャートを基に説明する。ステッ
プS1では画像メモリ手段6を介して映像信号を1フレ
ーム記憶しステップS2に進む。ステップS2では変数
X、変数YをリセットしてステップS3に進む。ステッ
プS3では順次横方向の画素を取り込み、Xに1を加算
してステップS4に進む。ステップS4ではXの値から
右端までサーチを行ったかどうかチェックする。右端ま
でサーチが終了した場合、ステップS5に進み、それ以
外の場合、ステップS6に進む。ステップS5では変数
Xをリセットし、変数Yに一定値Aを加算してステップ
S3に進む。チャート2の黒色四角形を大きくしかつ一
定値Aを大きい値に設定すれば、基準点の検出を高速に
行うことができる。ステップS6ではステップS3で取
り込んだ画素が白から黒に変化しているかどうかチェッ
クする。変化している場合、ステップS7に進み、それ
以外の場合、ステップS3に進む。ステップS7では変
数Xの値をX位置として記憶してステップS8に進む。
ステップS8では順次縦X−1ライン方向の画素を取り
込み、Yに1を加算してステップS9に進む。ステップ
S9ではステップS8で取り込んだ画素が白から黒に変
化しているかどうかチェックする。変化している場合、
ステップS10に進み、それ以外の場合、ステップS8
に進む。ステップS10では変数Yの値をY位置として
記憶する。こうすれば基準点Rの座標(X,Y)が検出
できる。同様にして基準点Sの座標(X,Y)も検出す
る。このように基準点検出手段は基準点R及び基準点S
のX座標とY座標を高速且つ高精度に検出している。
て図4のフローチャートを基に説明する。ステップS1
1では基準点検出手段7で検出した基準点R又は基準点
Sのズーム動作中の位置情報を読み込みステップS12
に進む。ステップS12ではステップS11で読み込ん
だ位置情報から基準点の軌跡と直線近似した直線を演算
してステップS13に進む。図5(a)はテレ側からワ
イド側へズームしたときのチャートの画像と基準点R,
Sの変化を示す図である。又図5(b)は基準点Rにつ
いて直線近似した直線L1を示している。ステップS1
3では基準点の軌跡と直線近似した直線との差を演算し
ステップS14に進む。ステップS14ではステップS
13で演算した差が一定範囲内かどうかチェックする。
直線近似した直線L1の上下に像ゆれが一定範囲である
ことを示す破線L2,L3を引くと、この範囲内に入っ
ている場合にはOKとなり、この範囲外であればNGと
なる。一定範囲内の場合、ステップS15に進んでOK
を表示し、一定範囲外の場合、ステップS16に進んで
NGを表示してステップS17に進む。従ってステップ
S17では基準点R及び基準点Sについて検査を実行し
たかどうかチェックする。基準点R及び基準点Sの検査
を完了していない場合、ステップS11に進み、検査を
完了した場合、終了する。
点R及び基準点Sの位置を検出し、該基準点の位置情報
から該基準点の軌跡と該軌跡を直線近似した直線を演算
した後、該軌跡が該直線に対してすべて一定範囲内に入
っているか判定することでX方向及びY方向の像ゆれの
有無を自動で検出することができる。
2における鏡筒試験装置について説明する。この実施の
形態による鏡筒試験装置は、任意のズーム位置において
ズーム倍率を容易に測定できるようにした鏡筒試験装置
である。図6は本発明の実施の形態2における鏡筒試験
装置の構成を示すブロック図であり、図1に基づいて説
明したブロックと同一のブロックについては、同一符号
を付して説明を省略する。チャート11は図7に示すよ
うに白地に画面の中央に黒四角を配しており、鏡筒1に
対向させて配置される。12は画像メモリ手段6に記憶
した画素データを演算処理しズーム倍率を検出するズー
ム倍率検出手段である。
ム倍率検出手段12の動作過程を示すフローチャートで
ある。以下、ズーム倍率検出手段12の演算処理につい
て図8のフローチャートを基に説明する。ステップS1
8では画像メモリ手段6を介して映像信号を1フレーム
記憶しステップS19に進む。ステップS19では画素
カウンタをリセットしステップS20に進む。ステップ
S20では変数YをリセットしてステップS21に進
む。ステップS21では変数Xをリセットしてステップ
S22に進む。ステップS22では変数X,変数Yで指
定されたアドレスの画素データを読み込みステップS2
3に進む。ステップS23ではステップS22で読み込
んだ画素データが黒レベル以下であるかどうかチェック
する。黒レベル以下の場合、ステップS24に進み、そ
れ以外の場合、ステップS25に進む。ステップS24
では画素カウンタに1を加算してステップS25に進
む。ステップS25では変数Xの値が画像メモリの右端
値(水平最大値)であるかどうかチェックする。右端値
でない場合、ステップS26に進み、右端値の場合、ス
テップS27に進む。ステップS26では変数Xに1を
加算してステップS22に進む。ステップS27では変
数Yの値が画像メモリの下端値(垂直最大値)であるか
どうかチェックする。下端値でない場合、ステップS2
8に進み、下端値の場合、ステップS29に進む。ステ
ップS28では変数Yに1を加算してステップS21に
進む。ステップS29では画素カウンタ値、即ち黒四角
の面積よりズーム倍率を演算して終了する。
1とすると、任意のズーム位置でのズーム倍率との関係
は次式で示される。 面積=(ズーム倍率)2 ×設定値a 従って画素カウンタ値の値として得られる面積からズー
ム倍率を次式で算出する。 ズーム倍率=(面積/a)1/2
を測定することで任意のズーム位置でのズーム倍率を自
動で測定することができる。又、チャートの黒四角の1
辺の長さを測定することで任意のズーム位置でのズーム
倍率を自動で測定することができるのはいうまでもな
い。
ズーム倍率を検出し演算処理することで鏡筒のズーム比
を自動で測定することができる。
3における鏡筒試験装置について説明する。この実施の
形態による鏡筒試験装置はある任意のズーム倍率範囲内
で像ゆれの有無を自動的に判別するものである。図9は
本発明の実施の形態3における鏡筒試験装置の構成を示
すブロック図であり、図1に基づいて説明したブロック
と同一のブロックについては、同一符号を付して説明を
省略する。13は画像メモリ手段6に記憶した画素デー
タ及び基準点検出手段7からの基準点の位置情報を基に
演算処理し、各ズーム位置でのズーム倍率を検出するズ
ーム倍率検出手段、14は基準点検出手段7からの基準
点の位置情報及びズーム倍率検出手段13からのズーム
倍率情報を基に任意のズーム倍率範囲での像ゆれの有無
を検出する像ゆれ検出手段である。この実施の形態にお
いても図2に示した2つの基準点R,Sを有するチャー
ト2を用いる。
する。まず第1の実施の形態と同様に基準点検出手段に
よって各ズーム位置での2つの基準点R,SのX座標,
Y座標を算出し、ズーム倍率検出手段13によってズー
ム倍率を検出する。これを各ズーム位置で繰り返す。次
いで設定された任意のズーム倍率範囲において、像ゆれ
検出手段14によって像ゆれを検出する。
ーム倍率検出手段13の動作過程を示すフローチャー
ト、図11は像ゆれ検出手段14の動作過程を示すフロ
ーチャートである。この実施の形態では基準点検出手段
7によって各ズーム位置で基準点を検出した後、そのま
まズーム倍率検出手段13によってその位置のズーム倍
率を検出する。そしてそれらのデータを保持してズーム
位置を変更して同様の処理を繰り返す。こうして全ての
ズーム位置で基準点とズーム位置を検出した後、像ゆれ
検出手段14によって像ゆれ検出を行う。
について図10のフローチャートを基に説明する。ステ
ップS30では画像メモリ手段6を介して映像信号を1
フレーム記憶しステップS31に進む。ステップS31
では画素カウンタをリセットしステップS32に進む。
ステップS32では変数Yに基準点検出手段7で検出し
た基準点RのY座標値から一定値を引いた値をセットし
てステップS33に進む。ステップS33では変数Xに
基準点検出手段7で検出した基準点RのX座標値から一
定値を引いた値をセットしてステップS34に進む。ス
テップS34では変数X,変数Yで指定された画素デー
タを読み込みステップS35に進む。ステップS35で
はステップS34で読み込んだ画素データが黒レベルで
あるかどうかチェックする。黒レベル以下の場合、ステ
ップS36に進み、それ以外の場合、ステップS37に
進む。ステップS36では画素カウンタに1を加算して
ステップS37に進む。ステップS37では前の画素デ
ータと比較して黒から白への変化点かどうかチェックす
る。変化点でない場合、ステップS38に進み、変化点
の場合、ステップS39に進む。ステップS38では変
数Xに1を加算してステップS34に進む。ステップS
39では各基準点の右上側の四角形の一辺が画素カウン
タ値として得られているので、画素カウンタ値(黒四角
の1辺の長さ)を設定値(1辺とズーム倍率の関係値)
で割ることでズーム倍率を演算して終了する。そして基
準点R,Sの検出した各座標でのズーム倍率を保持して
おく。
S33で一定値を引くことにより、短時間で確実に黒四
角の1辺の長さを測定することができる。このようにし
て、チャートの黒四角の1辺の長さを測定することで任
意のズーム位置でのズーム倍率を自動で高速に測定する
ことができる。
いて図11のフローチャートを基に説明する。ステップ
S40では像ゆれを検出したいズーム倍率範囲を設定し
てステップS41に進む。ステップS41ではズーム倍
率検出手段13で検出したズーム倍率を読み込みステッ
プS42に進む。ステップS42では読み込んだズーム
倍率が設定範囲内かどうかチェックする。設定範囲内の
場合、ステップS43に進み、設定範囲外の場合、ステ
ップS44に進む。ステップS43では基準点検出手段
7で検出した基準点R又は基準点Sの位置情報を読み込
みステップS44に進む。ステップS44ではすべての
データの確認が済んだかどうかチェックする。済んでい
ない場合、ステップS41に進み、済んだ場合、ステッ
プS45に進む。
同様であり、ステップS45ではステップS43で読み
込んだ位置情報から基準点の軌跡と直線近似した直線を
演算してステップS46に進む。ステップS46では基
準点の軌跡と直線近似した直線との差を演算しステップ
S47に進む。ステップS47ではステップS46で演
算した差が一定範囲内かどうかチェックする。一定範囲
外の場合、ステップS48に進み、一定範囲内の場合、
ステップS49に進む。ステップS48ではNGを表示
してステップS50に進む。ステップS49ではOKを
表示してステップS50に進む。ステップS50では基
準点R及び基準点Sについて検査を実行したかどうかチ
ェックする。基準点R及び基準点Sの検査を完了してい
ない場合、ステップS41に進み、検査を完了した場
合、終了する。
準点R及び基準点Sの位置情報を検出し、そのズーム位
置におけるズーム倍率を記憶した後、設定されたズーム
倍率範囲内での該基準点の位置情報から該基準点の軌跡
と該軌跡を直線近似した直線を演算し、該軌跡が該直線
に対してすべて一定範囲内に入っているか判定すること
によって、任意のズーム倍率の範囲内で、像ゆれの有無
を自動で検出することができる。
ズーム倍率を検出し演算処理することで鏡筒のズーム比
を自動で測定することができる。
4,5記載の発明によれば、人手による目視官能評価を
行うことなく、像ゆれの有無を自動で検出することがで
きる。又請求項2記載の発明によれば、チャートの大き
さを自動的に検出して任意のズーム位置でのズーム倍率
を自動的に測定することができる。又請求項3,4,5
記載の発明によれば、人手による目視官能評価を行うこ
となく、任意のズーム倍率範囲内での像ゆれの有無を自
動で検出することができる。
構成を示すブロック図である。
るチャートの一例を示す図である。
の動作過程を示すフローチャートである。
の動作過程を示すフローチャートである。
チャートを撮影した画像を示す図、(b)は直線近似し
た線と像ゆれの関係を示す図である。
構成を示すブロック図である。
を示す図である。
手段の動作過程を示すフローチャートである。
構成を示すブロック図である。
出手段の動作過程を示すフローチャートである。
段の動作過程を示すフローチャートである。
Claims (5)
- 【請求項1】 複数のレンズで構成されている鏡筒に向
かい合う位置に設置された基準点を盛り込んだチャート
と、 前記鏡筒からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子
と、 前記撮像素子からの電気信号に基づき映像信号を生成す
る映像信号生成手段と、 前記映像信号の高周波成分が最大になるように前記鏡筒
のフォーカスレンズを移動し合焦制御を行うフォーカス
制御手段と、 前記映像信号を記憶する画像メモリ手段と、 前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し
前記基準点の位置を検出する基準点検出手段と、 前記基準点検出手段による検出毎に鏡筒のズームレンズ
を移動しズーム制御を行うズーム制御手段と、 ズーム動作中の前記基準点の位置情報から像ゆれの有無
を検出する像ゆれ検出手段と、を具備することを特徴と
する鏡筒試験装置。 - 【請求項2】 複数のレンズで構成されている鏡筒に向
かい合う位置に設置され、中央に一定の大きさのパター
ンを有するチャートと、 前記鏡筒からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子
と、 前記撮像素子からの電気信号に基づき映像信号を生成す
る映像信号生成手段と、 前記映像信号の高周波成分が最大になるように前記鏡筒
のフォーカスレンズを移動し合焦制御を行うフォーカス
制御手段と、 前記映像信号を記憶する画像メモリ手段と、 前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し
ズーム倍率を検出するズーム倍率検出手段と、 前記ズーム倍率検出手段による検出毎に鏡筒のズームレ
ンズを移動しズーム制御を行うズーム制御手段と、を具
備することを特徴とする鏡筒試験装置。 - 【請求項3】 複数のレンズで構成されている鏡筒に向
かい合う位置に設置された基準点を盛り込んだチャート
と、 前記鏡筒からの光学信号を電気信号に変換する撮像素子
と、 前記撮像素子からの電気信号に基づき映像信号を生成す
る映像信号生成手段と、 前記映像信号の高周波成分が最大になるように前記鏡筒
のフォーカスレンズを移動し合焦制御を行うフォーカス
制御手段と、 前記映像信号を記憶する画像メモリ手段と、 前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し
前記基準点の位置を検出する基準点検出手段と、 前記画像メモリ手段に記憶した画素データを演算処理し
ズーム倍率を検出するズーム倍率検出手段と、 前記基準点検出手段による検出及び前記ズーム倍率検出
手段による検出毎に前記鏡筒のズームレンズを移動しズ
ーム制御を行うズーム制御手段と、 ズーム動作中の前記基準点の位置情報及び前記ズーム倍
率から、任意のズーム倍率範囲での像ゆれの有無を検出
する像ゆれ検出手段と、を具備することを特徴とする鏡
筒試験装置。 - 【請求項4】 前記チャートは、2つの直角四角形の頂
点を互いに1点で接するようにしたパターンを有し、該
接点を基準点とすることを特徴とする請求項1又は3記
載の鏡筒試験装置。 - 【請求項5】 前記像ゆれ検出手段は、検出するズーム
倍率範囲で前記基準点の複数の位置を通るように直線近
似を行い、近似した直線からの差が所定範囲内のときに
像ゆれなしと判別するものであることを特徴とする請求
項1又は3記載の鏡筒試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20635897A JP3482104B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 鏡筒試験装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20635897A JP3482104B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 鏡筒試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1155562A JPH1155562A (ja) | 1999-02-26 |
JP3482104B2 true JP3482104B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=16522006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20635897A Expired - Lifetime JP3482104B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 鏡筒試験装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3482104B2 (ja) |
-
1997
- 1997-07-31 JP JP20635897A patent/JP3482104B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1155562A (ja) | 1999-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6711284B1 (en) | Image processor for a digital image of an object having a crack | |
US7394483B2 (en) | Display evaluation method and apparatus | |
JPH0829360A (ja) | Lcdパネル画質検査装置及びlcd画像プリサンプリング方法 | |
JP4957134B2 (ja) | 距離計測装置 | |
KR100941287B1 (ko) | 화면의 동화질 측정 평가 장치 및 방법 | |
CN111614951B (zh) | 一种一体化云台摄像机的光轴校准设备及方法 | |
US6330066B1 (en) | Height measuring apparatus and method and testing apparatus using the height measuring apparatus | |
CN113596440B (zh) | 一种用于计算摄像机防抖性能的系统及方法 | |
CN210071270U (zh) | 基于图像法的远距离桥梁挠度检测装置 | |
JP3482104B2 (ja) | 鏡筒試験装置 | |
JP3343445B2 (ja) | Lcdパネル画質検査装置 | |
JP4228430B2 (ja) | 焦点位置決定方法および装置 | |
JPH1075467A (ja) | 鏡筒試験装置 | |
JP3282868B2 (ja) | 解像度検査方法 | |
KR0157544B1 (ko) | 피사체의 크기측정장치 및 그 방법 | |
JP2007508562A (ja) | デジタルカメラによる寸法測定方法 | |
JPH1047959A (ja) | 自動視準方法および自動視準装置 | |
JP3333840B2 (ja) | 鏡筒試験装置 | |
JP2000105167A (ja) | 画質検査装置のアドレス・キャリブレーション方法 | |
JP2005024618A (ja) | 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ。 | |
JP3552381B2 (ja) | 画像測定機 | |
JP2602588B2 (ja) | エッジ情報抽出装置 | |
JPH0251038A (ja) | レンズ鏡筒解像度検査装置 | |
JPH02236433A (ja) | レンズの歪曲測定方法及び装置 | |
JPH04174305A (ja) | 測定装置の座標変換方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |