JP3479094B2 - 単斜晶系ビスマスバナデートおよびその製造法 - Google Patents

単斜晶系ビスマスバナデートおよびその製造法

Info

Publication number
JP3479094B2
JP3479094B2 JP00383993A JP383993A JP3479094B2 JP 3479094 B2 JP3479094 B2 JP 3479094B2 JP 00383993 A JP00383993 A JP 00383993A JP 383993 A JP383993 A JP 383993A JP 3479094 B2 JP3479094 B2 JP 3479094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoclinic
vanadate
value
bismuth vanadate
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00383993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05270834A (ja
Inventor
リーデク エゴン
クニッテル ヘルムート
ライザッハー ハンス−ウルリッヒ
ムロンガ ノルベルト
オホマン ハラルト
ヴィーナント ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05270834A publication Critical patent/JPH05270834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479094B2 publication Critical patent/JP3479094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • C01G31/006Compounds containing, besides vanadium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0006Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black containing bismuth and vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】米国特許第4115141号および同第
4115142号明細書には単斜晶系ビスマスバナデー
ト顔料およびその製造法が記載されている。しかし、こ
れらの明細書中の記載に従って製造された生成物は、今
日の色彩の要求を満たしていない。
【0002】更に、米国特許第4251283号および
欧州特許出願公開第441101号明細書には、リンを
含有し、かつ固体反応を介して得られるビスマスバナデ
ート顔料が記載されている。これらの生成物は甚だしく
色彩の要求を満たさない。
【0003】欧州特許出願公開第239526号、同第
74049号および西ドイツ国特許出願公開第3106
625号明細書には、正方晶系ビスマスバナデート顔料
が記載されているが、これらは単斜晶系生成物の光沢に
匹敵しない。
【0004】西ドイツ国特許出願明細書第403787
8号明細書にはビスマスバナデート顔料を塩酸の作用に
対して安定させる試みが記載され、および欧州特許出願
公開第304399号明細書には色彩学的に改善された
生成物を得る努力が表わされている。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の課題は、改善
された色彩および使用性を有するビスマスバナデート顔
料の提供である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、式:
【0007】
【化2】
【0008】〔式中、xは0〜0.1である〕で示さ
れ、CIELAB系下で≧85の彩度、≧80の明度、
89〜95の色相および≦2のΔE値を有するホトクロ
ミズムを有する本質的単斜晶系ビスマスバナデート顔料
によって達成されることが見い出された。
【0009】SIELAB用語の彩度、明度および色相
は文献から、例えばHans G.Voelz,Ind
ustrielle Farbpruefung,Gr
undlagen und Methoden.VCH
Verlagsgesellschaft mbH,
バインハイム、1990、およびR.W.G.Hun
t,Measuring Colour,Ellis
Horwood Limited,ウエスト・サセック
ス(イギリス)1987から公知である。
【0010】ホトクロミズムは、RoemppのChe
mie−Lexikon第4巻(1985)の中で、可
視光または紫外光にさらされ、それによって本来の物質
とは色(吸収スペクトル)が異なる物質へと可逆的に変
化する物質の反応として定義されている。
【0011】本発明による生成物は有利に0.001〜
0.08、特に0.01〜0.06であるxを有する。
【0012】また、好ましくはxが0.002〜0.0
1である顔料であってよい。
【0013】本発明による生成物は有利に、アルカリ金
属バナデートまたはアンモニウムバナデートのアルカリ
性溶液を使用し、かつ溶性リン酸塩の存在下に、 a)この溶液に酸性ビスマス塩溶液を添加し、アルカリ
金属を用いてpH値を3〜6.5に調節し、更にアルカ
リ金属を添加することによってこの水準を保持し、この
間引続き100℃までの加熱をpH値の低下が見られな
くなるまで行ない、0.5〜5時間後に生成物を単離
し、塩がなくなるまで洗浄し、乾燥し、かつ300〜5
00℃で熱処理するか、または b)この溶液を酸性ビスマス塩溶液に添加し、pH値を
2〜5に調節し、この条件下で約1時間撹拌し、次にp
H値を5〜8に上昇させ、還流温度に加熱し、この間こ
のpH値を保持し、次に更に約0.5〜5時間加熱し続
け、生成物を単離し、洗浄し、乾燥することによって製
造される。
【0014】製造法の詳細は例に記載されており、その
際、部およびパーセントは別記しない限り、重量によ
る。
【0015】本発明による、一層良好な性質を有する顔
料は、アルカリまたはアルカリ土類金属硫酸塩、ホウ酸
塩または過ホウ酸塩がアルカリバナデート溶液に、ビス
マス濃度を基礎として5〜50、有利に5〜30モル%
の量で、反応前に添加される場合に、得られる。
【0016】バナデートにとって適当なアルカリ金属イ
オンおよび前記された陰イオンは、特にナトリウムおよ
びカリウムである。ビスマスは有利に硝酸塩の形で使用
される。
【0017】顔料が水性懸濁液中で加熱される前に、熱
水処理工程が実施されるのが有利であり、それというの
もこのことにより晶化度を改善することができるからで
ある。熱水処理は常法により110〜300℃、有利に
150〜250℃で実施される。
【0018】本発明により製造された後、顔料は付加的
に、例えば米国特許第4063956号明細書に記載さ
れたように、安定化処理されてよい。この処理は、熱安
定性および耐熱性を改善し、かつ薬剤を節約する。
【0019】本発明による顔料は、例えば着色プラスチ
ック、塗料および化粧品に適当であり、特に塗料分野は
重要である。
【0020】顔料を比色査定する塗料組成物は、顔料2
0gをアルキド−メラミン80g中に混入し、ベーキン
グ仕上げし(固体含分45%)、スカンデックス装置
(Skandex machine)を使用してガラス
球(直径3mm)150gを用いて60分間振動させ、
噴霧によってアルミニウムQパネルに下塗り被覆を塗布
し、130℃で30分間ベーキングすることによって製
造される。次に、この被覆はツァイス(Zeiss)R
FC16分光光度計を用いて測定される。
【0021】ホトクロミズムは、パネルの2分の1を一
片の金属で覆い、次に45cmの距離をおいて1000
ワットのフラッドライト(Sylvania,1000
Wハロゲンランプ、コード番号216259、コリメー
トされている)を3時間照射し、その直後に当該のパネ
ルの照射された部分と照射されていない部分とを前述の
分光光度計を用いて比較測定する(それぞれ3つの測定
値の平均の差異)。
【0022】
【実施例】
例 1 Bi(NO33×5H2O 121.25gを1NのH
NO3600ml中に溶解させる。H2O 598ml中
にNaVO3×H2O 34.9gおよびNaOH22g
の溶液を撹拌しながら添加する。次に30%濃度のNa
OHを用いて3.5のpH値に調節し、その後混合物を
室温で1時間撹拌する。
【0023】次に1NのNaOHを用いて1時間に亙っ
てpH値を3.5から6.0に上昇させ、次に混合物を
還流温度に加熱し、この間1Nの水酸化ナトリウム溶液
を添加することによってpH値を6に保持する。3時間
後、混合物を室温に冷却し、生成物を濾別し、塩がなく
なるまで洗浄し、かつ90℃で減圧下に乾燥させる。X
線粉末図形はビスマスバナデートの単斜晶の線を表わ
す。
【0024】
【外1】
【0025】例 2 Bi(NO33×5H2O 60.6gを1NのHNO3
240ml中に溶解させ、H2O 274ml中にNa
VO3×H2O 17.45gおよびNaOH10gから
なり、付加的にNa3PO4×12H2O 11.4gを
含有する溶液を添加することを除いて、例1を繰り返
す。
【0026】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.03%
【0027】
【外2】
【0028】ホトクロミズム: ΔE=0.2 例 3 使用されるビスマス組成物が、11%濃度の硝酸ビスマ
ス溶液237.2gと、65%濃度の硝酸5.4gおよ
び水45gとの混合物であることを除いて、例1と同様
の方法。
【0029】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.03%
【0030】
【外3】
【0031】ホトクロミズム: ΔE=0.6 例 4 還流が3時間ではなく、5時間で行なわれることを除い
ては、例3と同様の材料および方法。
【0032】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.03%
【0033】
【外4】
【0034】ホトクロミズム: ΔE=0.3 例 5 Na3PO4×H2Oの半量だけ、即ち5.7gを使用す
ることを除いては、例3と同様の方法。
【0035】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.03%
【0036】
【外5】
【0037】ホトクロミズム: ΔE=1.4 例 6 ビスマス溶液に添加される硝酸の量が2倍以上、即ち1
1.9gであり、およびバナデート溶液に添加されるN
3PO4×H2OをNaBO2×H22×3H2O 4.
62gによって代替させることを除いて、例3と同様の
方法。
【0038】 結晶系: 単斜晶系 ホウ素含分: <0.01%
【0039】
【外6】
【0040】ホトクロミズム: ΔE=1.8 例 7 ビスマス溶液に添加される硝酸の量が2倍以上、即ち1
0.8gであり、および付加的にNaBO2×H22×
3H2O 2.31gをバナデート溶液に添加すること
を除いては、例5と同様の方法。
【0041】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.01% ホウ素含分: <0.01%
【0042】
【外7】
【0043】ホトクロミズム: ΔE=0.1 例 8 最初のバッチ重量を50%増加し、かつリン酸ナトリウ
ム4.28gだけをバナデート溶液に添加することを除
いては、例7と同様の方法。
【0044】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: <0.01% ホウ素含分: <0.01%
【0045】
【外8】
【0046】ホトクロミズム: ΔE=0.6 例 9 バッチをpH3.5ではなく、pH4に調節し、かつこ
のpH値で室温で1時間放置することを除いては、例7
と同様の方法および材料。
【0047】 結晶系: 単斜晶系 リン含分: 0.02% ホウ素含分: <0.01%
【0048】
【外9】
【0049】ホトクロミズム: ΔE=0.5 例 10 1リットル当たりバナジウム79.92gを含有するバ
ナジン酸ナトリウム溶液V≒196.5ml 15.7
gを水500mlを用いて稀釈し、次にH3PO4(85
%濃度)2.3gを添加する。Bi 11.05%を含
有する硝酸ビスマス溶液68.7g≒621.7mlを
この混合物に撹拌しながら約40分間に亙って添加す
る。
【0050】次にこの混合物を30%濃度のNaOHを
用いて約1時間に亙ってpH4.5に調節し(NaOH
使用量約140ml)、この後5%濃度のNaOHを用
いて約10分間でpH5に調節する。
【0051】これは撹拌下に1時間で行なわれ、この間
pH値を5に保持する。
【0052】次にこの薄茶色の懸濁液を95℃に加熱
し、この間pH5を保持する。約1時間後懸濁液は黄色
に転じ、pH値は連続してpH7.6に上昇する。懸濁
液を、pH値が一定になるまで撹拌し、このpH値が一
定した点で生成物を露別し、かつ塩がなくなるまで洗浄
する。濾過残滓を水を用いて800mlにし、かつ80
℃まで加熱する。この懸濁液に、水100ml中にAl
(NO33×9H2O15.4gの溶液を添加し、この
間pH値を10%濃度のカルボン酸ナトリウム溶液を用
いてpH7に保持する。次に水100ml中にCa(O
H)22.6gの懸濁液を水100ml中にH3PO
4(85%濃度)2.7gと同時に添加し、かつpH値
を10%濃度のカルボン酸ナトリウム溶液を用いて(カ
ルボン酸ナトリウム使用量約48ml)6.5に保持す
る。
【0053】生成物を篩別し、塩がなくなるまで洗浄
し、110℃で乾燥させる。X線粉末図形はビスマスバ
ナデートの単斜晶の形の線を表わす。乾燥した生成物を
400℃に加熱し、この温度で30分間保持する。顔料
は次の色彩データを有する:
【0054】
【外10】
【0055】ホトクロミズム: ΔE=0.2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ウルリッヒ ライザッハー ドイツ連邦共和国 ヴァインシュタット ウルバーンシュトラーセ 12 (72)発明者 ノルベルト ムロンガ ドイツ連邦共和国 ドセンハイム リン グシュトラーセ 2 (72)発明者 ハラルト オホマン ドイツ連邦共和国 ダンシュタット−シ ャウエルンハイム ヴィーラントシュト ラーセ 17 (72)発明者 ヘニング ヴィーナント ドイツ連邦共和国 ノイルスハイム コ ルンシュトラーセ 64アー (56)参考文献 特開 昭53−14200(JP,A) 特開 平4−214032(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 31/00 C09C 1/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単斜晶系ビスマスバナデートからなる顔
    において、式: Bi[(V1−x)O] [式中、xは0.001〜0.08]で示され、CIE
    LAB系下で≧85の彩度、≧80の明度、89〜95
    の色相、および≦2のΔE値を有するホトクロミズムを
    有する本質的に単斜晶系のビスマスバナデートであるこ
    とを特徴とする、単斜晶系のビスマスバナデートからな
    る顔料
  2. 【請求項2】 単斜晶系ビスマスバナデートからなる顔
    において、式: Bi[(V1−x)O] [式中、xは0.01〜0.06]で示され、CIEL
    AB系下で≧85の彩度、≧80の明度、89〜95の
    色相、および≦2のΔE値を有するホトクロミズムを有
    する本質的に単斜晶系のビスマスバナデートであること
    を特徴とする、単斜晶系のビスマスバナデートからなる
    顔料
  3. 【請求項3】 単斜晶系ビスマスバナデートからなる顔
    において、式: Bi[(V1−x)O] [式中、xは0.002〜0.01]で示され、CIE
    LAB系下で≧85の彩度、≧80の明度、89〜95
    の色相、および≦2のΔE値を有するホトクロミズムを
    有する本質的に単斜晶系のビスマスバナデートであるこ
    とを特徴とする、単斜晶系のビスマスバナデートからな
    る顔料
  4. 【請求項4】 式: Bi[(V1−x)O] [式中、xは0.001〜0.08]で示され、CIE
    LAB系下で≧85の彩度、≧80の明度、89〜95
    の色相、および≦2のΔE値を有するホトクロミズムを
    有する本質的に単斜晶系のビスマスバナデートからなる
    顔料を製造する方法において、アルカリ金属バナデート
    またはアンモニウムバナデートのアルカリ溶液を使用
    し、かつ溶性リン酸塩の存在下に、 a)この溶液に酸性ビスマス塩溶液を添加し、アルカリ
    金属を用いてpH値を3〜6.5に調節し、更にアルカ
    リ金属を添加することによってこの水準を保持し、この
    間引続き100℃までの加熱をpH値の低下が見られな
    くなるまで行ない、0.5〜5時間後に生成物を単離
    し、塩がなくなるまで洗浄し、乾燥し、かつ300〜5
    00℃で熱処理するか、または b)この溶液を酸性ビスマス塩溶液に添加し、pH値を
    2〜5に調節し、この条件下で1時間攪拌し、次にpH
    値を5〜8に上昇させ、還流温度に加熱し、この間この
    pH値を保持し、次に更に0.5〜5時間加熱し続け、
    生成物を単離し、洗浄し、乾燥することを特徴とする、
    単斜晶系ビスマスバナデートからなる顔料の製造法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属またはアルカリ土類金属硫
    酸塩、ホウ酸塩または過ホウ酸塩を、反応前にアルカリ
    バナデート溶液に添加する、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 添加剤の5〜50モル%をバナデート溶
    液に添加する、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応によって得られた懸濁液を熱水条件
    下に110〜300℃、0.1〜5時間で処理する、請
    求項4または5記載の方法。
JP00383993A 1992-01-16 1993-01-13 単斜晶系ビスマスバナデートおよびその製造法 Expired - Lifetime JP3479094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4200925.1 1992-01-16
DE4200925A DE4200925A1 (de) 1992-01-16 1992-01-16 Bismutvanadatpigmente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270834A JPH05270834A (ja) 1993-10-19
JP3479094B2 true JP3479094B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=6449587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00383993A Expired - Lifetime JP3479094B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-13 単斜晶系ビスマスバナデートおよびその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5273577A (ja)
EP (1) EP0551637B1 (ja)
JP (1) JP3479094B2 (ja)
DE (2) DE4200925A1 (ja)
ES (1) ES2072689T3 (ja)
MX (1) MX9300173A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59408163D1 (de) * 1993-08-24 1999-06-02 Basf Coatings Ag Bismutvanadatpigmente
DE19502196A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-01 Bayer Ag Farbstabile Bismutvanadat-Gelbpigmente
DE19529837A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Basf Ag Eisenhaltige Bismutvanadatpigmente
EP0810269B1 (de) * 1996-05-31 2003-09-03 Ciba SC Holding AG Transparente Bismuthvanadat-Pigmente
DE19645314A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-07 Basf Ag Bismutvanadatpigmente
DE19841377A1 (de) 1998-09-10 2000-03-16 Basf Ag Pigmentzubereitungen in Granulatform
FR2785528B1 (fr) 1998-11-10 2002-08-30 Oreal Composition cosmetique a phase continue lipophile contenant un nouveau pigment
DE19934206A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Basf Ag Phosphathaltige Pigmentzubereitungen
DE102005003717A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-03 Basf Ag Verwendung von aluminiumhaltigen Bismutvanadatpigmenten zur Einfärbung von Pulverlacken
EP2584009A1 (en) 2011-10-17 2013-04-24 Cappelle Pigments N.V. Bismuth-based pigment and method for its manufacture
ES2671495T3 (es) 2013-07-25 2018-06-06 Basf Se Pigmentos de vanadato de bismuto
CN104707635B (zh) * 2013-12-12 2017-03-15 吉林师范大学 一种高活性磷掺杂钒酸铋光催化剂及其制备方法与应用
CN104437554B (zh) * 2014-12-05 2016-08-17 武汉理工大学 片状WS2负载BiVO4可见光催化材料及其制备方法
DE102014018464A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Schott Ag Thermochrome pigmente, thermochrome beschichtung, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
CN106745249B (zh) * 2017-01-20 2018-07-31 西北师范大学 BiVO4纳米线的水热法制备工艺
CN107486213B (zh) * 2017-05-25 2020-01-31 温州大学 一种中空BiVO4微米片光催化剂的制备方法
CN109422244B (zh) * 2017-08-21 2022-04-08 中国科学技术大学 可阻断紫外线的光致变色纳米材料及其制备方法和用途
CN108479750A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 辽宁石油化工大学 一种微球状钒酸铋光催化材料的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115141A (en) * 1976-06-22 1978-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of pigmentary bright primrose yellow bismuth vanadate
IT1114806B (it) * 1976-06-22 1986-01-27 Du Pont Procedimento per la preparazione di vanadato di bismuto giallo primula brillante,pigmento
IT1098271B (it) * 1978-08-23 1985-09-07 Montedison Spa Nuovi pigmenti inorgonici e processo per prepararli
DE3135281A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wismutvanadat enthaltendes gelbpigment der zusammensetzung biv0(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts) . xbi(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)mo0(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts) . ybi(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)wo(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts) und verfahren zu seiner herstellung
DE3221338A1 (de) * 1981-09-05 1983-12-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von wismutvanadat enthaltenden gelbpigmenten der zusammensetzung bivo(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts).x bi(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)moo(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts).y bi(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)wo(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts)
EP0441101A1 (de) * 1990-01-11 1991-08-14 Ciba-Geigy Ag Phosphat-modifizierte Wismuthvanadat-Pigmente
BE1005053A3 (fr) * 1990-12-19 1993-04-06 Colour Res Cy Coreco Ltd Pigments jaunes a base de phosphovanadate de bismuth et de silicovanadate de bismuth et methodes pour les preparer.

Also Published As

Publication number Publication date
MX9300173A (es) 1993-07-01
EP0551637A1 (de) 1993-07-21
US5273577A (en) 1993-12-28
JPH05270834A (ja) 1993-10-19
DE59202344D1 (de) 1995-06-29
ES2072689T3 (es) 1995-07-16
EP0551637B1 (de) 1995-05-24
DE4200925A1 (de) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479094B2 (ja) 単斜晶系ビスマスバナデートおよびその製造法
JP4031891B2 (ja) バナジン酸ビスマス顔料及びその使用
US4455174A (en) Yellow pigment containing bismuth vanadate and having the composition BiVO4.xBi2 MoO6.yBi2 WO6
US5165995A (en) Process for coating titanium dioxide pigments
GB2070636A (en) Iron blue nacreous pigments
US6616747B2 (en) Process for producing granular hematite particles
KR20160037894A (ko) 비스무트 바나데이트 안료
US4272296A (en) New inorganic pigments and process for their preparation
JP3538230B2 (ja) ビスマスバナジン酸塩顔料
JPH04214032A (ja) リン酸塩変性バナジン酸ビスマス顔料
JP3863948B2 (ja) ビスマスバナジン酸塩顔料
JPH1111948A (ja) 安定なアナターゼ型二酸化チタン
US2817595A (en) Preparation of chalk resistant anatase pigment
US5853472A (en) Transparent bismuth vanadate pigments
US5958126A (en) Bismuth vanadate pigments
JP4182669B2 (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JP2975102B2 (ja) バナジン酸ビスマス顔料の改良製造法
GB1585524A (en) Pigmentary bright primrose yellow monoclinic bismuth vanadate and processes for the preparation thereof
JP2636894B2 (ja) バナジン酸ビスマスの製造方法
JPS58134158A (ja) 二酸化チタン顔料
GB1568710A (en) Chrome pigments
MXPA96003231A (en) Bismuto vanadato pigments containing hie
MXPA97008414A (en) Bism vanadato pigments
KR20010030094A (ko) 망간-안티몬-루틸 혼합상 안료

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10