JP3478665B2 - 洗浄用臭素系溶剤組成物 - Google Patents

洗浄用臭素系溶剤組成物

Info

Publication number
JP3478665B2
JP3478665B2 JP12163496A JP12163496A JP3478665B2 JP 3478665 B2 JP3478665 B2 JP 3478665B2 JP 12163496 A JP12163496 A JP 12163496A JP 12163496 A JP12163496 A JP 12163496A JP 3478665 B2 JP3478665 B2 JP 3478665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
solvent composition
corrosion
bromine
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12163496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09302389A (ja
Inventor
勝英 大島
茂実 田中
武司 國廣
崇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dipsol Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dipsol Chemicals Co Ltd filed Critical Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority to JP12163496A priority Critical patent/JP3478665B2/ja
Publication of JPH09302389A publication Critical patent/JPH09302389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478665B2 publication Critical patent/JP3478665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、フロンや塩素系溶
剤の代替溶剤として使用する洗浄用臭素系溶剤組成物に
関するものである。 【従来の技術】フロンや塩素系溶剤は、これまで広範囲
に使用されており、フロンや塩素系溶剤の安定化技術や
使用技術が種々開発されている。例えば、安定化技術と
しては特開平3−173835号公報に、トリクロロジ
フルオロエタンと炭化水素、アルコール、ケトン、エー
テル、エステルなどを含む共沸混合物に、ニトロ化合
物、フュノ−ル類、アミン類、エ−テル類、アミレン
類、エステル類、有機ホスフェイト類、エポキサイド
類、フラン類、アルコール類、ケトン類及びトリアゾー
ル類からなる群から選ばれる安定化剤を添加する技術が
開示されている。しかしながら、フロンや塩素系溶剤
は、近年の環境問題から、その使用が制限されており、
これらに替わる優れた洗浄用溶剤及びその安定化技術の
確立が望まれている。 【0002】その代替候補の一つである臭素化炭化水素
は、フロンや塩素化炭化水素に比べて、化学的安定性、
不燃性の点で劣るため、各種金属部品類やプラスチック
の脱脂洗浄用溶剤として使用されていなかったが、特開
平6−220494号公報に、n−臭化プロピル及びイ
ソ臭化プロピルにニトロアルカン類、エ−テル類、エポ
キシド類、アミン類からなる群から選ばれる安定化剤を
添加して使用する技術が開示されている。この公報の開
示内容は、本明細書の記載に含まれるものとする。しか
しこの技術も金属の蒸気洗浄を連続して洗浄する場合に
は、液のバランスが崩れやすいとか、水分の混入等によ
り液が加水分解してpHが低下するとか、特に銅、銅合
金、銀の洗浄をする場合変色を生じやすいなどの問題が
あり、特に中和剤としてアミン類を使用すると問題を生
じやすい。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、フロンや塩
素化炭化水素の代替溶剤として、特に蒸気洗浄において
安定で、優れた洗浄効果を有する新規な洗浄用溶剤組成
物を提供することを目的とする。 【課題を解決するための手段】本発明は、数ある安定剤
のなかからニトロエタンとブチレンオキサイドを選択
し、これらを特定の量で併用すると上記課題を効率的に
解決できるとの知見に基づいてなされたのである。すな
わち、本発明は、(a) n−臭化プロピル、(b) ニトロエ
タン1〜5重量%及び(c) ブチレンオキサイド1〜3重
量%含有することを特徴とする洗浄用臭素系溶剤組成物
を提供する。 【0004】 【発明の実施の形態】本発明の溶剤組成物の主な割合を
占めるのは、n−臭化プロピルである。本発明で使用す
るニトロエタンは、本発明の溶剤組成物中、1〜5重量
%(以下、%と略称する)の範囲で使用する。本発明で
は、上記ニトロエタンにブチレンオキシドを併用するこ
とを特徴とする。ブチレンオキシドは、本発明の溶剤組
成物中、1〜3%である。本発明では、ニトロエタン
ブチレンオキシドの比率を、ニトロエタン/ブチレンオ
キシドを1/3〜5/1(重量比)とする。 【0005】本発明では、上記成分の使用を必須とする
ものであり、性能を損ねない限り、他の成分も含有させ
ることができる。本発明におけるニトロエタンとブチレ
ンオキシドの役割については明らかでないが、ニトロエ
タンはn−臭化プロピルが分解するのを防止する作用が
あり、ブチレンオキシドはn−臭化プロピル例えば水の
混入などにより加水分解して臭化水素が生じた場合にそ
れを補足し、中和する作用があるものと思われる。よっ
て、ニトロエタンとブチレンオキシドとを組み合わせる
ことによって、安定して問題なく、蒸気洗浄で連続作業
できる。また、ブチレンオキシドは中性の酸中和剤のた
め銅、銅合金、銀等の金属にも悪影響を与えないで洗浄
することができる。また、酸受容度が大きいため、浴が
酸性になることがなく、鉄、アルミニウム等あらゆる金
属が腐食することがない。同様な働きをするアミン類は
経時によって、主成分のn−臭化プロピルと反応して結
晶を生じるため多量に添加することができないばかりで
なく、その結晶が洗浄時に被洗浄物に付着して悪影響を
与えたり、アミン類によって銅、銅合金、銀等の金属が
変色したりする。 【0006】さらに、本発明で用いる併用安定剤はn−
臭化プロピルと沸点及び蒸気圧が近い値のため、連続作
業あるいは再生蒸留しても液のバランスが崩れることな
く安定して使用できる利点もある。 【発明の効果】本発明の洗浄用溶剤組成物は、脱脂洗浄
性に優れ、フロン、塩素系溶剤の代替溶剤として使用す
ることができる。又、本発明で見いだした特定の安定剤
を添加することにより、被洗浄物の金属を変色または腐
食することなく、長時間安定して良好に脱脂洗浄するこ
とができるばかりでなく再生蒸留も可能となる。従っ
て、各種金属加工品や電子部品などの洗浄用に極めて好
適に使用できる。次に本発明を実施例により具体的に説
明する。 【0007】 【実施例】実施例1 n−臭化プロピルに、ニトロエタン2%とブチレンオキ
シド1%とを混合して洗浄用臭素系溶剤組成物を調製し
た。 比較例1 n−臭化プロピルに、ニトロエタン3%を混合して洗浄
用臭素系溶剤組成物を調製した。 比較例2 イソ臭化プロピルに、ブチレンオキシド3%とを混合し
て洗浄用臭素系溶剤組成物を調製した。 【0008】比較例3 n−臭化プロピルに、ニトロエタン2%、メチルセルソ
ルブ1%を混合し、ジイソプロピルアミンでpHを6.5
に調整して洗浄用臭素系溶剤組成物を調製した。 比較例4 n−臭化プロピルに、ニトロエタン2%、1,4ジオキ
サン1%を混合し、ジイソプロピルアミンでpHを6.5
に調整して洗浄用臭素系溶剤組成物を調製した。 得られた洗浄用臭素系溶剤組成物の特性を次の方法で評
価した。結果をまとめて表−1に示す。 【0009】評価方法(1) JIS−K1600に記載の方法に従い、洗浄用溶剤組成物
の液相部及び気相部の各々にアルミニウム片(JIS−
H−4000、 A1100P)と銅片を配置し、48時間後の金
属片の変色および腐食状況並びに液の変化を観察し、次
の基準で評価した。 腐食状況評価基準 浴の安定性評価基準 〇 変化なし 〇 変化なし × 変色または腐食あり × 液に着色または沈殿を生ず。 【0010】評価方法(2) 冷却管を取り付けた丸底フラスコに、アルミニウム片と
洗浄用溶剤組成物を入れ、2時間還流後、液中でアルミ
ニウムを鋭利なステンレスで傷つけ、傷ついたアルミニ
ウムの表面の腐食状況を観察し、次の基準で評価した。 腐食状況評価基準 〇 変化なし × 腐食あり 評価方法(3) 披洗浄物を鉄および銅として蒸気洗浄を連続100時間
作業した後の洗浄用溶剤組成物の液の安定性、金属の変
色、腐食状況を観察し、次の基準で評価した。尚、蒸気
は蒸気層の上部に冷却管を設けて回収したため500p
pm以上の水分が混入した。 変色及び腐食状況評価基準 浴の安定性評価基準 〇 変化なし 〇 変化なし × 変色または腐食あり × 液に着色または沈殿を生ず。 【0011】 【表1】 表−1 評価方法(1) アルミニウムの腐食 銅の腐食 浴の安定性 実施例1 〇 〇 〇 比較例1 〇 〇 〇 比較例2 〇 × × 比較例3 〇 × ×比較例4 〇 × × 【表2】 表−1(続き) 評価方法(2) 評価方法(3) アルミニウムの腐食 鉄の腐食 銅の腐食 浴の安定性 実施例1 〇 〇 〇 〇 比較例1 × × × × 比較例2 × × × × 比較例3 〇 × × ×比較例4 〇 × × ×
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 國廣 武司 東京都葛飾区西新小岩3−8−10 ディ ップソール株式会社 テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 山本 崇 東京都葛飾区西新小岩3−8−10 ディ ップソール株式会社 テクニカルセンタ ー内 (56)参考文献 特開 平6−220494(JP,A) 特開 平8−67643(JP,A) 特開 平8−337795(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 7/50 C11D 7/26 C11D 7/30 C11D 7/32

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (a) n−臭化プロピル、(b) ニトロエタ
    ン1〜5重量%及び(c) ブチレンオキサイド1〜3重量
    %を含有することを特徴とする洗浄用臭素系溶剤組成
    物。
JP12163496A 1996-05-16 1996-05-16 洗浄用臭素系溶剤組成物 Expired - Lifetime JP3478665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163496A JP3478665B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 洗浄用臭素系溶剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12163496A JP3478665B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 洗浄用臭素系溶剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302389A JPH09302389A (ja) 1997-11-25
JP3478665B2 true JP3478665B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=14816128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12163496A Expired - Lifetime JP3478665B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 洗浄用臭素系溶剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478665B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641249B2 (ja) * 2002-04-15 2005-04-20 株式会社カネコ化学 プラスチック溶解用溶剤組成物
US6956015B2 (en) 2003-09-16 2005-10-18 Kaneko Chemical Co., Ltd. Solvent composition for dissolving plastic
JP3640661B1 (ja) 2004-03-09 2005-04-20 株式会社カネコ化学 ペンタフルオロブタン組成物
US20050204478A1 (en) 2004-03-16 2005-09-22 Middleton Richard G Method for cleaning textile absorbers
DE602004026790D1 (de) 2004-11-05 2010-06-02 Albemarle Corp Stabilisierte propylbromidzusammensetzungen
MY150469A (en) 2005-04-18 2014-01-30 Albemarle Corp Processes for production and purification of normal propyl bromide
JP5570916B2 (ja) * 2010-08-30 2014-08-13 株式会社カネコ化学 洗浄用溶剤組成物及び洗浄方法
JP2014047226A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kaneko Kagaku:Kk 洗浄用溶剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09302389A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599134B2 (ja) 溶剤混合物
JP3162387B2 (ja) 1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタンおよびアルコールまたはケトンの共沸組成物
US3734791A (en) Surfactant-containing soldering fluxes
JP3478665B2 (ja) 洗浄用臭素系溶剤組成物
JPH05271692A (ja) 物品の溶剤清浄化方法
US4804493A (en) Stabilized azeotrope or azeotrope-like composition of 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane and trans-1,2-dichloroethylene
US5035828A (en) Solvents containing dichlorotetrafluoropropane
JPH0860195A (ja) オクタメチルトリシロキサン含有共沸混合物
US5516450A (en) Azeotropes of octamethyltrisiloxane and N-propoxypropanol
WO1998050517A1 (en) Environmentally-safe solvent compositions utilizing 1-bromopropane that are stabilized, non-flammable, and have desired solvency characteristics
EP0105427A1 (en) Use of a composition of 1,1,2,2-tetrachloro-1,2-difluoroethane, 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane and at least one other organic solvent for cleaning purposes
JPH04211500A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH0551597A (ja) 共沸溶剤組成物
JP2002515083A (ja) デカフルオロペンタン組成物
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
JPH02289696A (ja) 浄化用組成物及び浄化法
JPH03237199A (ja) 1,1―ジクロロ―2,2,2―トリフルオロエタン及び1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンの安定化されたアゼオトロープ状組成物
JPH02286796A (ja) 混合溶剤組成物
JPH01152200A (ja) 溶剤組成物
JPH07179893A (ja) 洗浄組成物
JP3038264B2 (ja) 共沸様組成物
JPH05155792A (ja) 共沸様組成物の安定化方法
JPH02286795A (ja) 混合溶剤組成物
KR100428446B1 (ko) 동 또는 그 합금의 화학 연마제
JPH02289693A (ja) 共沸溶剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term