JP3477843B2 - 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体 - Google Patents

新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体

Info

Publication number
JP3477843B2
JP3477843B2 JP24283294A JP24283294A JP3477843B2 JP 3477843 B2 JP3477843 B2 JP 3477843B2 JP 24283294 A JP24283294 A JP 24283294A JP 24283294 A JP24283294 A JP 24283294A JP 3477843 B2 JP3477843 B2 JP 3477843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorane
methyl
group
hydroxy
anilino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24283294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08104690A (ja
Inventor
隆志 大木
玲二 大橋
英敏 吉岡
浩彬 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP24283294A priority Critical patent/JP3477843B2/ja
Publication of JPH08104690A publication Critical patent/JPH08104690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477843B2 publication Critical patent/JP3477843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規フルオラン化合
物、その製造方法、および該化合物を用いることを特徴
とした感圧あるいは感熱記録体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無色または淡色の電子供与性発色
剤と電子受容性化合物の発色反応を利用した記録体はよ
く知られており、感圧記録や感熱記録などに使用されて
いる。
【0003】感圧記録体は、例えば紙からなる支持体を
用いて、電子供与性発色剤を含むマイクロカプセルと電
子受容性化合物である顕色剤を別々の用紙に、あるいは
一枚の用紙の同一面上に塗布しておき、別々の用紙の場
合にはこれらを対向させ、一枚の用紙の場合にはそのま
まの状態で筆圧やタイプライターの圧力などを加えてマ
イクロカプセルを破壊し、発色剤と顕色剤を接触させ発
色させるものであり、感圧記録紙は多数枚複写できるこ
とから伝票などに利用されている。
【0004】一方、感熱記録体は、例えば紙からなる支
持体上に設けた電子供与性発色剤、電子受容性化合物な
どからなる感熱記録層に熱を加え、発色成分を溶融し発
色させるもので、ファクシミリ、プリンタ−、バーコー
ドラベル、乗車券などに利用されている。
【0005】近年の記録システムの高速化、多様化にと
もなって、これらの記録体には、 ・発色感度や発色速度が優れていること ・地の白色度が高いこと ・発色体の画像保存性が十分であること などの様々な品質が要求されている。
【0006】これらの記録体に使用されている電子供与
性発色剤としては例えば、フルオラン系、トリフェニル
メタンフタリド系、フェノチアジン系、スピロピラン系
などの各種ロイコ染料をあげることができる。このう
ち、フルオラン系ロイコ染料の多くは単品で黒発色を作
り出すことのできるロイコ染料であり、特に有用な発色
剤である。
【0007】フルオラン系ロイコ染料としては下記のよ
うなさまざまな置換基を有するフルオラン染料、例えば
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル
−N−メチルアミノ)フルオラン(特公昭51−232
04号公報)、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−
エチル−N−イソアミルアミノ)フルオラン(特公昭5
6−52759号公報)、2−アニリノ−3−メチル−
6−(N−エチル−N−ノルマルプロピルアミノ)フル
オラン(特開昭59−120654号公報)、2−アニ
リノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−フルフリル
アミノ)フルオラン(特開昭60−184878号公
報)、2−アニリノ−3−メチル−6−ジノルマルブチ
ルアミノフルオラン(特開昭60−202155号公
報)、2−アニリノ−3−クロル−6−ジエチルアミノ
フルオラン(特開昭58−7453号公報)、2−o−
クロルアニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン(特開
昭55−265号公報)、2−p−アセチルアニリノ−
6−ジノルマルヘキシルアミノフルオラン(特開昭59
−199759号公報)、2−o−ニトロアニリノ−6
−ジエチルアミノフルオラン(特開昭58−17316
0号公報)等を挙げることができる。これらのフルオラ
ン化合物は発色感度が良く、製造コストが安い等の利点
を有している。しかし記録紙としたときの地色や発色濃
度が悪く、また発色画像の保存性が不十分であるなど多
くの欠点を有していた。
【0008】この欠点を改善するロイコ染料として特開
平6−172362号公報には、側鎖にエステル官能基
を有するフルオラン系ロイコ染料が開示されている(以
下、このフルオラン染料をエステルフルオランと記述す
る)。このエステルフルオランは、地色や発色濃度が従
来のフルオラン化合物と較べて格段に優れており、また
発色画像の耐光性、耐熱性、耐水性なども従来のフルオ
ラン系染料よりは向上していた。しかし、例えば感圧記
録紙の伝票等を可塑剤を含む市販のファイル類にはさん
で保存したり、感熱記録紙を食品等のバーコードラベル
に使用する際に、ラップや食用油と接触すると、発色画
像が薄くなったり、かなり消色してしまうという欠点を
有していた。したがって、これらの画像保存性のさらな
る改良として感圧記録紙においては可塑剤と接触しても
容易に消色しないフルオラン染料の創製、また感熱記録
紙においては可塑剤や油と接触しても容易に消色しない
フルオラン染料の創製が望まれていた。
【0009】
【本発明が解決しようとする課題】そこで、本発明で
は、上に述べた既存のフルオラン系染料ならびにエステ
ルフルオラン染料の欠点を改良すること、すなわち、具
体的にはエステルフルオラン骨格に可塑剤や油に強い官
能基を新たに導入することにより、上記欠点を改良した
新規なフルオラン化合物を提供することを課題とした。
【0010】
【問題を解決するための手段】本発明者らはこの課題に
対し、上記したエステルフルオランに可塑剤や油に強い
構造を導入することによって、従来のフルオラン系ロイ
コ染料の欠点を改良すべく、有用な官能基の探索を続け
てきた。そして、鋭意検討の結果、下記一般式(1)に
表されるヒドロキシル基を有するエステルフルオラン化
合物が、耐可塑剤性や耐油性に格段に優れた発色剤であ
ることを見出した。
【0011】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
表される新規なフルオラン化合物に関するものである。
【0012】
【化3】 [式中R1 は水素原子、炭素数1〜20の直鎖あるいは
分枝のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基ま
たはアリ−ル基を表し、(CH2 )nはnが1〜20ま
での整数のメチレン鎖を表す。また(CH2 )mはmが
1〜20までの整数のメチレン鎖を表し、R2 は水素原
子、炭素数1〜4の低級アルキル基、またはハロゲン原
子を表す。R3 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキ
ル基またはアシル基を表し、R4 は水素原子、ハロゲン
原子、アルキル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミノ
基、アシル基を表す。]
【0013】具体的な化合物の例としては以下のものが
挙げられるが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0014】2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メ
チル−N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシ
カルボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−プロピル−
N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボ
ニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチル−N−
(8´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)オクチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(8´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)オクチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−プロピル−
N−(8´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボ
ニル)オクチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチル−N−
(3´−n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニ
ル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(3´−n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニ
ル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−プロピル−
N−(3´−n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカル
ボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−ヘキシル−
N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボ
ニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N
−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル
−N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカル
ボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−デシル−N
−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−ペンタデシ
ル−N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカ
ルボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−エチル−6−(N−n−エイコシル
−N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカル
ボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル
−N−(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカル
ボニル)ペンチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N
−(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)ペンチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−ヘキシル−
N−(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボ
ニル)ペンチルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(10´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)デシルアミノ)フルオラン 2−p−クロルアニリノ−3−n−プロピル−6−(N
−メチル−N−(10´−n−(4″−ヒドロキシ)ブ
トキシカルボニル)デシルアミノ)フルオラン 2−(o−アセチル−N−メチル)アニリノ−3−n−
ブチル−6−(N−メチル−N−(3´−n−(4″−
ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピルアミノ)フ
ルオラン 2−N−エチルアニリノ−3−クロル−6−(N−ベン
ジル−N−(3´−n−(10″−ヒドロキシ)デシル
オキシカルボニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−(N−アセチル−p−クロル)アニリノ−3−メチ
ル−6−(N−エチル−N−(7´−n−(4″−ヒド
ロキシ)ブトキシカルボニル)ヘプチルアミノ)フルオ
ラン 2−(N−メチル−p−メチル)アニリノ−3−メチル
−6−(N−エチル−N−(10´−n−(4″−ヒド
ロキシ)ブトキシカルボニル)デシルアミノ)フルオラ
ン 2−(N−メチル−o−ニトロ)アニリノ−3−クロル
−6−(N−n−ヘキシル−N−(3´−n−(15″
−ヒドロキシ)ペンタデシルオキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオラン 2−(N−メチル−p−ジメチルアミノ)アニリノ−3
−n−ブチル−6−(N−シクロヘキシル−N−(3´
−n−(20″−ヒドロキシ)エイコシルオキシカルボ
ニル)プロピルアミノ)フルオラン 2−(N−メチル−o−アセチル)アニリノ−3−メチ
ル−6−(N−n−デシル−N−(3´−n−(4″−
ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピルアミノ)フ
ルオラン 2−N−アセチルアニリノ−3−クロル−6−(N−n
−デシル−N−(8´−n−(4″−ヒドロキシ)ブト
キシカルボニル)オクチルアミノ)フルオラン 2−N−メチルアニリノ−3−メチル−6−(N−i−
ブチル−N−(15´−n−(8″−ヒドロキシ)オク
トキシカルボニル)ペンタデシルアミノ)フルオラン 2−N−n−ブチルアニリノ−3−メチル−6−(N−
フェニル−N−(20´−n−(4″−ヒドロキシ)ブ
トキシカルボニル)エイコシルアミノ)フルオラン 2−アニリノ−6−(N−メチル−N−(3´−n−
(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピルア
ミノ)フルオラン 2−p−アミノアニリノ−6−(N−メチル−N−(3
´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プ
ロピルアミノ)フルオラン
【0015】本発明のフルオラン化合物は新規化合物で
あり、エステルフルオランの側鎖末端にヒドロキシル基
を有していることが大きな特徴である。これらの化合物
は通常無色あるいは淡色の粉末またはアモルファス状の
物質であるが、電子受容性化合物と反応して瞬時に発色
し、保存性の高い発色画像を与える。特に、従来のフル
オランやエステルフルオランと比較するとその耐可塑剤
性や耐油性が格段に高い。
【0016】本発明のフルオラン化合物の製造方法とし
ては、下記一般式(2)で表されるエステルフルオラン
化合物と、下記一般式(3)で表されるジオール化合物
を酸触媒存在下で反応させることにより製造することが
できる。
【0017】
【化4】 [式(2)中、R1 は水素原子、炭素数1〜20の直鎖
あるいは分枝のアルキル基、シクロアルキル基、アラル
キル基またはアリ−ル基を表し、(CH2 )nはnが1
〜20までの整数のメチレン鎖を表す。またR2 は水素
原子、炭素数1〜4の低級アルキル基またはハロゲン原
子を表し、R3 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキ
ル基またはアシル基を表す。またR4 は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミ
ノ基、アシル基を表し、R5 は炭素数1〜4の低級アル
キル基を表す。また、式(3)中の(CH2 )mはmが
1〜20までの整数のメチレン鎖を表す。]
【0018】反応は通常、原料のエステルフルオランと
ジオールの混合物に、濃硫酸、濃硝酸、ポリ燐酸などの
無機酸、またはパラトルエンスルホン酸、メタニトロベ
ンゼンスルホン酸などの有機酸をエステルフルオラン1
部に対して0.1部〜10部加え、反応温度20℃〜1
50℃(好ましくは50℃〜70℃)、反応時間30分
〜10時間の条件で攪拌することにより行われる。酸触
媒は上記のいずれを用いてもよいが、添加量が少なすぎ
ると反応がほとんど進行せず、また多すぎるとエステル
フルオランのエステル部分が加水分解して収率が低下す
るので、エステルフルオラン1部に対して0.5部〜2
部加えることが好ましい。また、ジオールはエステルフ
ルオランに対して等モル〜30倍モル加えることが望ま
しく、ジオールを反応溶媒として兼用してもよい。
【0019】上記反応を用いて本発明のフルオラン化合
物を製造する場合、原料のエステルフルオランとジオー
ルは、一般式(2)、(3)で表されるいずれの構造の
ものを用いてもよいが、側鎖部分のm,nは原料の入手
のしやすさやハンドリングの点で、特に1〜10の範囲
のものが望ましい。また、フルオラン骨格上の置換基R
1 〜R4 については、黒発色を与えるような置換基を有
するものが実用性の点で最も有用である。従って、本発
明のフルオラン化合物としては、これらの条件を満たし
たもの、例えば合成例に示したような化合物が特に有用
である。
【0020】本発明の一般式(1)で表されるフルオラ
ン化合物は、感圧記録体あるいは感熱記録体における発
色剤として使用することができ、本発明のフルオラン化
合物を使用した感圧記録体あるいは感熱記録体は、耐可
塑剤性や耐油性において極めて優れたものである。本発
明のフルオラン化合物を使用してこれらの記録体を製造
する場合には、従来公知の種々の製造方法を利用するこ
とができる。
【0021】感圧記録体を製造する場合には、本発明の
フルオラン化合物を単独又は他のロイコ染料と共に疎水
性媒体に溶解し、これを芯物質としたマイクロカプセル
を、紙、プラスチックシ−ト、樹脂コ−テッド紙などの
支持体に塗布することによって製造することができる。
発色剤の使用量は、所望の塗布厚、感圧記録体の形態、
カプセルの製法、その他の条件により決定される。
【0022】本発明で用いられるマイクロカプセルは従
来公知のコアセルベ−ション法(例えば米国特許第28
00457号、同2800458号等に記載された方
法)、界面重合法(例えば特開昭57−140638
号、同60−227828号等に記載された方法)、i
n−situ重合法(例えば特公昭51−9079号、
同53−84881号等に記載された方法)等の方法に
より製造される。
【0023】また、上記疎水性媒体としては、フェニル
キシリルエタン、フェニルエチルフェニルエタン、フェ
ニルブチルフェニルメタンの様なジアリ−ルアルカン、
モノイソプロピルナフタリン、ジイソプロピルナフタリ
ンの様なアルキルナフタリン、イソプロピルビフェニ−
ル、ブチルビフェニ−ルおよび部分水素添加タ−フェニ
−ル、及びこれらを主成分とする材料等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。このほか、塗料
調製の際に、澱粉、ラテックス、ポリビニルアルコール
等を使用することができる。
【0024】本発明の感圧記録体に使用できる顕色剤と
しては以下の化合物が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。また、これらを2種類以上混合して使
用することもできる。
【0025】芳香族カルボン酸および、その多価金属塩
としては、安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、クロル
安息香酸、ブロム安息香酸、ニトロ安息香酸、メトキシ
安息香酸、エトキシ安息香酸、トルイル酸、エチル安息
香酸、p−n−プロピル安息香酸、p−イソプロピル安
息香酸、3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−エ
チル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−メトキシ−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、o
−ベンゾイル安息香酸、p−シクロヘキシル安息香酸、
サリチル酸、3−メチル−5−tert−ブチルサリチ
ル酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、5−
ノニルサリチル酸、5−シクロヘキシルサリチル酸、、
3−シクロヘキシルサリチル酸、クレソチン酸、3−ク
ミルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸、3,5−ジ
−sec−ブチルサリチル酸、2,4−ジヒドロキシ安
息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、没食子酸、ナ
フトエ酸、フタール酸モノベンジル、フタール酸モノシ
クロヘキシル、サリチロサリチル酸、3−tert−ブ
チル−5−α−メチルベンジルサリチル酸、3,5−ジ
(α−メチルベンジル)サリチル酸、フタール酸、テレ
フタール酸、イソフタール酸、ジフェン酸、ナフタリン
ジカルボン酸およびこれらの化合物のマグネシウム、ア
ルミニウム、カドミウム、カルシウム、チタン、亜鉛、
ニッケル、コバルト、マンガン、バナジウム、鉄、銅塩
など。
【0026】活性クレー類としては、活性白土、酸性白
土、アタパルジャイト、ベントナイト、ゼオライト、モ
ンモリロナイト、ハロイサイト、カオリナイト、無水珪
酸、無水珪酸マグネシウム、無水珪酸アルミニウム等の
無機物。
【0027】フェノール樹脂としては、p−フェニルフ
ェノール−ホルムアルデヒド重合体、p−オクチルフェ
ノール−ホルムアルデヒド重合体、p−クミルフェノー
ル−ホルムアルデヒド重合体、p−tert−ブチルフ
ェノール−ホルムアルデヒド重合体、p−ノニルフェノ
ール−ホルムアルデヒド重合体、p−シクロヘキシルフ
ェノール−ホルムアルデヒド重合体、p−エチルフェノ
ール−ホルムアルデヒド重合体、p−プロピルフェノー
ル−ホルムアルデヒド重合体、p−アミルフェノール−
ホルムアルデヒド重合体、p−ヘキシルフェノール−ホ
ルムアルデヒド重合体、p−ヘプチルフェノール−ホル
ムアルデヒド重合体、p−デシルフェノール−ホルムア
ルデヒド重合体、p−ドデシルフェノール−ホルムアル
デヒド重合体、p−オクチルフェノール−アセトアルデ
ヒド重合体、p−フェニルフェノール−アセトアルデヒ
ド重合体、p−tert−ブチルフェノール−アセトア
ルデヒド重合体など。
【0028】上記フェノール樹脂を亜鉛等の多価金属で
変性した多価金属変性フェノール樹脂またはカルボキシ
ル化テルペンフェノール樹脂の多価金属塩等も使用する
ことができる。
【0029】また、本発明の感熱記録体を製造する場合
には、以下のような方法で製造することができる。すな
わち、本発明のフルオラン化合物を単独又は混合して、
あるいは他のロイコ染料と併用して、電子受容性顕色
剤、増感剤をそれぞれボ−ルミル、アトライタ−、サン
ドグラインダ−等の粉砕機あるいは乳化機で微粒化し、
各種填料および各種添加剤を加え、水溶性バインダ−の
水溶液中で分散して塗料とし、これをエア−ナイフコ−
タ−、ブレ−ドコ−タ−、ロ−ルコ−タ−等の各種コ−
タ−等で任意の支持体に塗工すると、感熱記録体が得ら
れる。
【0030】本発明の感熱記録体に使用できる顕色剤と
しては例えば以下のものが例示できるが、これらに限定
されるものではなく、またこれらを2種類以上併用して
もよい。
【0031】4,4´−イソプロピリデンジフェノー
ル、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,
5−ジオキサヘプタン、4,4´−シクロヘキシリデン
ジフェノール、4,4´−(1−メチル−ノルマルヘキ
シリデン)ジフェノール、2,2´−ジヒドロキシジフ
ェノールなどのビスフェノール類、4−ヒドロキシ安息
香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香酸エチル、4−ヒ
ドロキシ安息香酸プロピル、4−ヒドロキシ安息香酸イ
ソプロピル、4−ヒドロキシ安息香酸ブチルなどの4−
ヒドロキシ安息香酸エステル類、4−ヒドロキシフタル
酸ジメチル、4−ヒドロキシフタル酸ジイソプロピル、
4−ヒドロキシフタル酸ジベンジル、4−ヒドロキシフ
タル酸ジヘキシルなどの4−ヒドロキシフタル酸ジエス
テル類、フタル酸モノベンジルエステル、フタル酸モノ
シクロヘキシルエステル、フタル酸モノフェニルエステ
ル、フタル酸モノメチルフェニルエステルなどのフタル
酸モノエステル類、ビス−(4−ヒドロキシ−3−te
rt−ブチル−6−メチルフェニル)スルフィド、ビス
−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)スル
フィド、ビス−(4−ヒドロキシ−2−メチル−5−エ
チルフェニル)スルフィドなどのビス−(ヒドロキシフ
ェニル)スルフィド類、4−ヒドロキシ−4´−イソプ
ロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4´−
メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4´−n
−プロポキシジフェニルスルホンなどの4−ヒドロキシ
フェニルアリールスルホン類、4−ヒドロキシフェニル
ベンゼンスルホナート、4−ヒドロキシフェニル−p−
トリルスルホナート、4−ヒドロキシフェニル−p−ク
ロルベンゼンスルホナートなどの4−ヒドロキシフェニ
ルアリールスルホナ−ト類、1,3−ジ[2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロピル]ベンゼン、1,3
−ジ[2−(4−ヒドロキシ−3−アルキルフェニル)
−2−プロピル]ベンゼンなどの1,3−ジ[2−(ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロピル]ベンゼン類、4−
ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸ベンジル、4−ヒ
ドロキシベンゾイルオキシ安息香酸メチル、4−ヒドロ
キシベンゾイルオキシ安息香酸エチル、4−ヒドロキシ
ベンゾイルオキシ安息香酸プロピル、4−ヒドロキシベ
ンゾイルオキシ安息香酸ブチル、4−ヒドロキシベンゾ
イルオキシ安息香酸イソプロピルなどの4−ヒドロキシ
ベンゾイルオキシ安息香酸エステル類、ビス−(3−ブ
チル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)スルホ
ン、ビス−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン、ビス−(3−プロピル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス−(3−イソプロピル−4−ヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス−(3−エチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホン、ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)スルホン、2−ヒドロキシフェニル−4´−
ヒドロキシフェニルスルホン、ビス−(3−クロル−4
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス−(3−ブロモ
−4−ヒドロキシフェニル)スルホンなどのビスフェノ
ールスルホン類、p−tert−ブチルフェノール、p
−フェニルフェノール、p−ベンジルフェノール、1−
ナフトール、2−ナフトールなどのフェノール類、安息
香酸、p−tert−ブチル安息香酸、トリクロル安息
香酸、3−sec−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、
3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香酸、テレフタル酸、
サリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−ter
t−ブチルサリチル酸などの芳香族カルボン酸金属塩な
どを挙げることができる。
【0032】発色剤と顕色剤を発色成分とする感熱記録
体においては、発色感度を上げるために通常増感剤が使
用される。増感剤は情報用紙(紙業タイムス社、198
7年)、ノンインパクトプリンティング(CMC、19
86年)等の文献及び各種の特許公報などに記載されて
いるものが使用できる。具体的なものとして以下の化合
物を例示することができるが、これらに限定されるもの
ではなく、またこれらを2種類以上使用してもよい。
【0033】ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、パルミ
チン酸亜鉛、ステアリン酸アミド、パルミチン酸アミ
ド、オレイン酸アミド、ベヘン酸、ベヘン酸亜鉛、エチ
レンビスステアロアミド、ヤシ脂肪酸アミド、モンタン
系ワックス、ポリエチレンワックス、フェニル−α−ナ
フチルカーボネート、ジ−p−トリルカーボネート、ジ
フェニルカーボネート、4−ビフェニル−p−トリルエ
ーテル、p−ベンジルビフェニル、m−ターフェニル、
トリフェニルメタン、2,2´−メチレンビス(4−メ
チル−6−tert−ブチルフェノール)、1,1,3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert
−ブチルフェニル)ブタン、1,2−ビス(3−メチル
フェノキシ)エタン、1,2−ビス(フェノキシ)エタ
ン、1,2−ビス(4−メチルフェノキシ)エタン、
1,4−ビス(フェノキシ)ブタン、1,4−ビス(フ
ェノキシ)ブテン、2−ナフチルベンジルエ−テル、
1,4−ジエトキシナフタリン、1,4−ジメトキシナ
フタリン、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエ
ステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチルエステ
ル、2−ナフトエ酸フェニルエステル、p−ベンジルオ
キシ安息香酸ベンジル、テレフタル酸ジベンジル、テレ
フタル酸ジメチル、1,1−ジフェニルエタノール、
1,1−ジフェニルプロパノール、1,3−ジフェノキ
シ−2−プロパノール、p−(ベンジルオキシ)ベンジ
ルアルコール、N−オクタデシルカルバモイル−p−メ
トキシカルボニルベンゼン、N−オクタデシルカルバモ
イルベンゼンなどを挙げることができる。
【0034】本発明の感熱記録体に使用できるバインダ
−としては、各種重合度の完全ケン化及び部分ケン化ポ
リビニ−ルアルコ−ル、カルボキシ変性ポリビニ−ルア
ルコ−ル等の変性ポリビニ−ルアルコ−ル、澱粉及び各
種変性澱粉、ヒドロキシエチルセルロ−ス、メチルセル
ロ−ス、カルボキシメチルセルロ−ス等のセルロ−ス誘
導体、カゼイン、ゼラチン、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン、
酢酸ビニ−ル、アクリルアミド、アクリル酸エステル等
の重合体及び共重合体、ポリアミド樹脂、シリコン樹
脂、石油樹脂、テルペン樹脂、ケトン樹脂、クマロン樹
脂、その他を挙げることができるが、これらに限定され
るものではない。これら天然及び合成高分子物質は水ま
たはアルコ−ル等の有機溶剤に溶解して使用するほか、
水等の媒体に乳化またはペ−スト状に分散した状態で使
用できる。また、これらを2種類以上使用することもで
きる。
【0035】本発明の感熱記録体に使用できる填料とし
ては、クレ−、焼成クレ−、ケイソウ土、タルク、カオ
リン、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、硫酸
バリウム、炭酸バリウム、水酸化アルミニウム、酸化亜
鉛、シリカ、水酸化マグネシウム、酸化チタン、尿素−
ホルマリン樹脂、ポリスチレン樹脂、フェノ−ル樹脂、
その他の天然または合成の無機または有機填料を挙げる
ことができるがこれらに限定されるものではない。これ
らを2種類以上使用することもできる。
【0036】添加剤としては、紫外線吸収剤、消泡剤、
蛍光増白剤、耐水化剤、ワックス等の滑剤、ステー剤等
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0037】本発明の感熱記録体に使用する発色剤及び
顕色剤の量、その他の各主成分の種類及び量は要求され
る性能及び記録適性に従って決定され、特に限定される
ものではないが、通常、発色剤1部に対して、顕色剤1
〜8部、填料1〜20部を使用し、バインダーは全固型
分中10〜25%が適当である。
【0038】本発明の記録体に使用される支持体として
は、上質紙、中質紙、コ−ト紙等の紙や、合成紙、プラ
スチックフィルム等を挙げることができるが、これらに
限定されるものではない。
【0039】さらに保存性を高める目的で、高分子物質
等のオーバーコート層を感熱発色層上に設けることもで
きる。また、保存性及び感度を高める目的で、有機填料
または無機填料を含有するアンダーコート層を発色層と
支持体の間に設けることもできる。
【0040】
【作用】本発明の本発明の一般式(1)で表されるフル
オラン化合物は、感圧記録体や感熱記録体などの各種記
録体の発色剤として極めて有用である。その理由は、従
来のフルオラン染料にはない高い耐可塑剤性や耐油性に
ある。感圧あるいは感熱記録体では、発色剤と顕色剤が
反応して生成する発色体の可塑剤や油に対する溶解性が
これらの性能に大きく影響する。すなわち、可塑剤や油
に対する溶解性が高ければ画像の耐油性が悪く、溶解性
が低ければ耐油性が良くなると考えられる。本発明のフ
ルオラン化合物は、エステルの末端に極性の高いヒドロ
キシル基を有しており、従来のフルオラン化合物と較べ
て極性が高い。そのため可塑剤や油に対する溶解性が低
下し、耐可塑剤性や耐油性が飛躍的に向上したものと考
えられる。従って、本化合物は各種記録体の発色剤とし
て、特に画像の耐可塑剤性や耐油性が要求されるような
用途において、極めて有用である。
【0041】
【実施例】以下に本発明の合成例、実施例を示すが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0042】(合成例1)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−エチル−N−(3´−n−(4″−ヒドロ
キシ)ブトキシカルボニル)プロピルアミノ)フルオラ
ンの合成] 30mlの1,4−ブタンジオール中に、2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−エトキ
シカルボニル)プロピルアミノ)フルオラン3gを溶解
し、濃硫酸0.5mlを加えた。この混合物を70℃で
6時間攪拌した後、400mlの氷水に加えて酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィ−により分離、精製して2−アニリノ−
3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−n−
(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピルア
ミノ)フルオラン2.88g(収率89%)を得た。質
量分析による分子量は606であった。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3464,3385,1752,1736,
1633,1618,1518,1412,1249 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>1.15(3H,
t,J=7),1.56-1.72(4H,m),1.92(2H,qu,J=7),2.22(3H,s),
2.35(2H,t,J=7),3.32(2H,t,J=7),3.37(2H,t,J=7),4.09
(2H,t,J=7),5.26(1H,s),6.37(1H,dd,J=3,8),6.46(1H,d,
J=3),6.55-6.58(4H,m),6.72(1H,t,J=7),7.06(2H,t,J=
8),7.13(1H,s),7.20(1H,d,J=8),7.55(1H,t,J=7),7.63(1
H,t,J=7),7.93(1H,d,J=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>12.0,18.
0,22.5,25.0,29.0,31.3,45.0,49.3,62.1,64.4,84.1,97.
8,105.1,108.4,114.9,117.3,118.8,119.3,121.0,123.8,
124.8,126.9,128.8,129.1,129.4,134.7,134.9,135.9,14
4.7,147.8,149.6,152.9,153.0,169.5,173.1
【0043】(合成例2)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−エチル−N−(3´−n−(8″−ヒドロ
キシ)オクトキシカルボニル)プロピルアミノ)フルオ
ランの合成] 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(3´−エトキシカルボニル)プロピルアミノ)フルオ
ラン2gを10gの1,4−オクタンジオール中に溶解
し、濃硫酸0.1mlを加えた。この混合物を50℃で
4時間攪拌した後、400mlの氷水に加えて酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィ−により分離、精製して2−アニリノ−
3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−n−
(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニル)プロピル
アミノ)フルオラン1.53g(収率65%)を得た。
質量分析による分子量は662であった。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3466,3377,1752,1733,
1618,1518,1495,1419 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>1.16(3H,
t,J=7),1.31(8H,br),1.51-1.64(4H,m),1.92(2H,qu,J=
7),2.23(3H,s),2.35(2H,t,J=7),3.29-3.40(4H,m),3.60
(2H,t,J=7),4.07(2H,t,J=7),5.25(1H,s),6.37(1H,dd,J=
3,8),6.46(1H,d,J=3),6.55-6.58(4H,m),6.72(1H,t,J=
7),7.06(2H,t,J=8),7.13(1H,s),7.20(1H,d,J=8),7.55(1
H,t,J=7),7.63(1H,t,J=7),7.93(1H,d,J=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>12.1,18.
0,22.5,25.6,25.8,28.5,29.1,29.2,31.3,32.6,45.0,49.
4,62.8,64.7,84.0,97.8,105.1,108.3,114.9,117.4,118.
7,119.3,121.1,123.8,124.8,127.0,128.9,129.1,129.4,
134.6,134.9,135.8,144.7,147.8,149.6,152.9,153.1,16
9.5,173.2
【0044】(合成例3)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−シクロヘキシル−N−(5´−n−(4″
−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)ペンチルアミノ)
フルオランの合成] 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル
−N−(5´−エトキシカルボニル)ペンチルアミノ)
フルオラン95mgを1mlの1,4−ブタンジオール
中に溶解し、濃硫酸0.05mlを加えた。この混合物
を60℃で30分間攪拌した後、100mlの氷水に加
えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ−により分離、精製して2
−アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル−
N−(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボ
ニル)ペンチルアミノ)フルオラン58.7mg(収率
58%)を得た。質量分析による分子量は688であっ
た。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3445,3387,1758,1736,
1617,1511,1496,1412 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>1.30-1.8
4(20H,m),2.23(3H,s),2.32(2H,t,J=7),3.16(2H,t,J=7),
3.55(1H,m),3.64(2H,t,J=7),4.10(2H,t,J=7),5.27(1H,
s),6.37(1H,dd,J=3,8),6.46(1H,d,J=3),6.55-6.58(4H,
m),6.72(1H,t,J=7),7.06(2H,t,J=8),7.14(1H,s),7.21(1
H,d,J=8),7.57(1H,t,J=7),7.63(1H,t,J=7),7.93(1H,d,J
=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>18.0,,2
4.7,25.0,25.7,26.0,26.6,28.9,29.0,30.6,34.2,44.6,5
7.3,62.1,64.1,84.1,98.2,105.0,108.8,114.9,117.3,11
8.7,119.2,121.1,123.8,124.8,127.0,128.7,129.1,129.
3,134.6,134.9,135.8,144.7,147.8,150.3,152.9,153.0,
169.5,173.6
【0045】(合成例4)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−i−ブチル−N−(5´−n−(4″−ヒ
ドロキシ)ブトキシカルボニル)ペンチルアミノ)フル
オランの合成] 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N
−(5´−エトキシカルボニル)ペンチルアミノ)フル
オラン1gを10mlの1,4−ブタンジオール中に溶
解し、濃硫酸0.5mlを加えた。この混合物を60℃
で6時間攪拌した後、100mlの氷水に加えて酢酸エ
チルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィ−により分離、精製して2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N−(5´−n
−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)ペンチル
アミノ)フルオラン464mg(収率47%)を得た。
質量分析による分子量は662であった。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3379,3389,1735,1618,
1516,1495,1413 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>0.91(6H,
d,J=7),1.54-1.71(10H,m),2.20(1H,m),2.21(3H,s),2.30
(2H,t,J=7),3.08(2H,d,J=7),3.31(2H,t,J=7),3.62(2H,
t,J=7),4.07(2H,t,J=7),5.26(1H,s),6.37(1H,dd,J=3,
8),6.46(1H,d,J=3),6.55-6.58(4H,m),6.70(1H,t,J=7),
7.04(2H,t,J=8),7.13(1H,s),7.20(1H,d,J=8),7.54(1H,
t,J=7),7.63(1H,t,J=7),7.92(1H,d,J=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>17.8,20.
3,24.6,24.8,26.0,26.3,26.7,28.8,34.0,51.5,58.7,61.
8,64.1,84.2,97.8,104.6,108.5,114.7,117.1,118.6,11
9.0,120.8,123.7,124.6,126.8,128.5,128.9,129.3,134.
6,134.8,135.8,144.7,147.6,149.9,152.7,152.8,169.5,
173.5
【0046】(合成例5)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−n−ヘキシル−N−(5´−n−(4″−
ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)ペンチルアミノ)フ
ルオランの合成] 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−n−ヘキシル−
N−(5´−エトキシカルボニル)ペンチルアミノ)フ
ルオラン880mgを5mlの1,4−ブタンジオール
中に溶解し、濃硫酸0.5mlを加えた。この混合物を
65℃で10時間攪拌した後、100mlの氷水に加え
て酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ−により分離、精製して2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−n−ヘキシル−N−
(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)ペンチルアミノ)フルオラン600mg(収率64
%)を得た。質量分析による分子量は690であった。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3379,1731,1631,1516,
1495,1413 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>0.90(3H,
t,J=7),1.37-1.72(18H,m),2.21(3H,s),2.31(2H,t,J=7),
3.27(4H,m),3.62(2H,t,J=7),4.08(2H,t,J=7),5.39(1H,
s),6.37(1H,dd,J=3,8),6.46(1H,d,J=3),6.55-6.58(4H,
m),6.71(1H,t,J=7),7.05(2H,t,J=8),7.14(1H,s),7.20(1
H,d,J=8),7.54(1H,t,J=7),7.63(1H,t,J=7),7.92(1H,d,J
=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>13.9,17.
8,22.5,24.6,24.9,26.4,26.5,26.7,26.9,28.8,31.5,34.
0,50.6,50.9,61.9,64.0,84.2,97.4,104.5,108.1,114.7,
117.2,118.6,119.0,120.8,123.7,124.6,126.8,128.6,12
8.9,129.3,134.6,134.8,135.8,144.7,147.6,149.7,152.
8,152.9,169.5,173.5
【0047】(合成例6)[2−アニリノ−3−メチル
−6−(N−エチル−N−(10´−n−(4″−ヒド
ロキシ)ブトキシカルボニル)デシルアミノ)フルオラ
ンの合成] 2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−
(10´−エトキシカルボニル)デシルアミノ)フルオ
ラン1.8gを18mlの1,4−ブタンジオール中に
溶解し、濃硫酸0.3mlを加えた。この混合物を70
℃で6時間攪拌した後、100mlの氷水に加えて酢酸
エチルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。溶媒を留去し、濃縮残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ−により分離、精製して2−アニリ
ノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(10´−n
−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)デシルア
ミノ)フルオラン1.51g(収率79%)を得た。質
量分析による分子量は704であった。 <赤外線スペクトル(cm-1)>3480,3379,1756,1731,
1600,1517,1495,1413 <1 H−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>1.16(3H,
t,J=7),1.31-1.73(20H,m),2.22(3H,s),2.30(2H,t,J=7),
3.26(2H,t,J=7),3.36(2H,q,J=7),3.63(2H,t,J=7),4.09
(2H,t,J=7),5.45(1H,s),6.37(1H,dd,J=3,8),6.46(1H,d,
J=3),6.55-6.58(4H,m),6.71(1H,t,J=7),7.05(2H,t,J=
8),7.13(1H,s),7.21(1H,d,J=8),7.54(1H,t,J=7),7.63(1
H,t,J=7),7.93(1H,d,J=7) <13C−核磁気共鳴スペクトル(δ ppm )>12.0,17.
7,24.7,24.8,26.8,27.2,28.8,28.8,28.9,29.1,29.2,29.
3,34.0,44.7,50.1,61.8,63.9,84.2,97.3,104.4,108.0,1
14.7,117.1,118.5,118.9,120.8,123.6,124.6,126.8,12
8.6,128.8,129.2,134.5,134.8,135.8,144.7,147.6,149.
5,152.8,152.9,169.7,173.7
【0048】<感圧記録体の製造> [実施例1]アクリル酸70部、スチレンスルホン酸1
5部、メタクリルヒドロキシルエチル15部からなる共
重合体アニオン性水溶性高分子30部に、脱イオン水1
15部を加え、攪拌しながら希釈した。さらに尿素10
部とレゾルシン1.4部を分散溶解し、10%苛性ソ−
ダ水溶液を注意深く滴下してpH3.4に調整した。一
方、フェニルキシリルエタンを主成分とする高沸点溶剤
(日石化学製ハイゾ−ルSAS)とジイソプロピルナフ
タレンを主成分とする高沸点溶剤(クレハ化学製KMC
−113)を1:1で混合し、この混合溶媒170部に
合成例1で得た2−アニリノ−3−メチル−6−(N−
エチル−N−(3´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキ
シカルボニル)プロピルアミノ)フルオラン6.7部を
混合溶解した。この溶液を先に調製した共重合体アニオ
ン性水溶性混合物を含む水溶液中に混合し、ホモミキサ
−(特殊機化製)で9000回転/分の条件で強攪拌
し、平均粒径3.9μの乳化分散液を得た。次いで、3
7%ホルムアルデヒド水溶液26部を加え、温度を55
℃に昇温し、2時間放冷して発色剤含有マイクロカプセ
ル分散液(濃度47%)を得た。マイクロカプセルの粒
径は4.0μであった。このマイクロカプセル分散液と
共重合体ラテックス及びカプセル保護剤である小麦デン
プン(平均粒径17μ)を100:38:12部の割合
で配合し、ラボミキサ−で充分攪拌混合し、水を加えて
固形分20%の塗料を調製した。この塗料を40g/m
2 の上用紙にメイヤバ−で塗布量4.0g/m2 となる
様に塗布して乾燥し、感圧記録用上用紙を得た。
【0049】[実施例2]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例2で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例1と同様
にして感圧記録用上用紙を得た。
【0050】[実施例3]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例3で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル−N−
(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)ペンチルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例
1と同様にして感圧記録用上用紙を得た。
【0051】[実施例4]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例4で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N−(5
´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)ペ
ンチルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例1と同
様にして感圧記録用上用紙を得た。
【0052】[実施例5]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例5で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例1と同様
にして感圧記録用上用紙を得た。
【0053】[実施例6]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例6で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(10´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)デシ
ルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例1と同様に
して感圧記録用上用紙を得た。
【0054】[実施例7]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオラン3.3部と2−アニリノ−3−メ
チル−6−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)フ
ルオラン3.3部を用いた以外は実施例1と同様にして
感圧記録用上用紙を得た。
【0055】[比較例1]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに2−アニリノ−3−メ
チル−6−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)フ
ルオランを用いた以外は実施例1と同様な方法で感圧記
録用上用紙を得た。
【0056】[比較例2]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに2−アニリノ−3−メ
チル−6−(N−エチル−N−(3´−エトキシカルボ
ニル)プロピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施
例1と同様な方法で感圧記録用上用紙を得た。
【0057】<感熱記録体の製造> [実施例8]下記の組成からなるA液とB液を調製し、
サンドグラインダーで平均粒子径がそれぞれ1ミクロン
になるまで磨砕した。 A液(顕色剤分散液) ビスフェノールA 6.0部 10%ポリビニールアルコール水溶液 18.8部 水 11.2部 B液(染料分散液) 合成例1で得た2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´ −n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピルアミノ)フルオ ラン 2.0部 10%ポリビニールアルコール水溶液 4.6部 水 2.6部 次に上記分散液及びカオリンクレーを下記の割合で配合して塗液とした。 A液 36.0部 B液 9.2部 カオリンクレー(50%分散液) 12.0部 この塗液を50g/m2 の原紙の片面に塗布量6.0g
/m2 になるように塗布乾燥し、このシートをスーパー
カレンダーで平滑度が500〜600秒になるように処
理して感熱記録紙を得た。
【0058】[実施例9]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに合成例2で得た2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例8と同様
にして感熱記録紙を得た。
【0059】[実施例10]フルオラン染料として2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランのかわりに合成例3で得た2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−シクロヘキシル−N
−(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)ペンチルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例
8と同様にして感熱記録紙を得た。
【0060】[実施例11]フルオラン染料として2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランのかわりに合成例4で得た2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−i−ブチル−N−
(5´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニ
ル)ペンチルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例
8と同様にして感熱記録紙を得た。
【0061】[実施例12]フルオラン染料として2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランのかわりに合成例5で得た2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(8″−ヒドロキシ)オクトキシカルボニル)プ
ロピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例8と同
様にして感熱記録紙を得た。
【0062】[実施例13]フルオラン染料として2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオランのかわりに合成例6で得た2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(10
´−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)デ
シルアミノ)フルオランを用いた以外は実施例8と同様
にして感熱記録紙を得た。
【0063】[実施例14]フルオラン染料として2−
アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´
−n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミノ)フルオラン3.3部と2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)
フルオラン3.3部を用いた以外は実施例8と同様にし
て感熱記録紙を得た。
【0064】[比較例3]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに2−アニリノ−3−メ
チル−6−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)フ
ルオランを用いた以外は実施例7と同様な方法で感熱記
録紙を得た。
【0065】[比較例4]フルオラン染料として2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N−(3´−
n−(4″−ヒドロキシ)ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミノ)フルオランのかわりに2−アニリノ−3−メ
チル−6−(N−エチル−N−(3´−エトキシカルボ
ニル)プロピルアミノ)フルオランを用いた以外は実施
例7と同様な方法で感熱記録紙を得た。
【0066】上の実施例1〜12および比較例1〜4で
製造した感圧記録紙および感熱記録紙を下記の方法で発
色させ、耐可塑剤性、耐油性試験を行った。その結果を
表1及び2に示す。
【0067】<感圧記録紙の試験方法> 発色方法:作成した上用紙を日本製紙製下用紙NW40
Bと組み合わせ、カレンダーで全面発色を行った。 耐可塑剤性試験方法:発色紙を可塑剤を含有する塩化ビ
ニルシートにはさみ、温度60℃、湿度90%で24時
間放置し、画像残存濃度をハンター白色度計(東洋精機
製)で測定した。
【0068】
【表1】
【0069】<感熱記録紙の試験方法> 発色方法:ファクシミリプリンタ−(KB−4800、
東芝製)により全面発色を行った。 耐油性試験方法:発色紙をサラダ油に1時間浸し、画像
残存濃度をマクベス濃度計で測定した。 耐可塑剤性試験方法:発色紙を可塑剤を含有する塩化ビ
ニルシート(三井東圧製ハイラップKMA)にはさみ、
温度40℃で24時間放置し、画像残存濃度をマクベス
濃度計で測定した。
【0070】
【表2】
【0071】以上の結果から、本発明のフルオラン化合
物を電子供与性発色剤として使用した感圧記録体および
感熱記録体では、従来のフルオラン化合物と較べて発色
画像の耐可塑剤性や耐油性が格段に向上していることが
わかる。
【0072】
【発明の効果】本発明のフルオラン化合物は側鎖のエス
テル基末端にアルコール官能基を有しているために極性
が高く、その発色体の可塑剤や油に対する相溶性が従来
のフルオラン化合物やエステルフルオランの場合と較べ
て格段に低い。従って、本発明のフルオラン化合物を発
色剤として使用することによって、感圧記録体や感熱記
録体における発色画像の耐可塑剤性や耐油性を飛躍的に
向上させることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09B 11/28 B41M 5/16 105 // C07B 61/00 300 5/18 105 (72)発明者 梅田 浩彬 福島県いわき市勿来町窪田十条1番地 日本製紙株式会社 勿来工場内 (56)参考文献 特開 平6−172362(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 493/10 CAPLUS(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される新規なフル
    オラン化合物。 【化1】 [式中R1 は水素原子、炭素数1〜20の直鎖あるいは
    分枝のアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基ま
    たはアリ−ル基を表し、(CH2 )nはnが1〜20ま
    での整数のメチレン鎖を表す。また(CH2 )mはmが
    1〜20までの整数のメチレン鎖を表し、R2 は水素原
    子、炭素数1〜4の低級アルキル基、またはハロゲン原
    子を表す。R3 は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキ
    ル基またはアシル基を表し、R4 は水素原子、ハロゲン
    原子、アルキル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミノ
    基、アシル基を表す。]
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で表される化合物と下
    記一般式(3)で表される化合物を酸触媒存在下で反応
    させることからなる請求項1に記載の一般式(1)で表
    される新規フルオラン化合物の製造方法。 【化2】 [式(2)中、Rは水素原子、炭素数1〜20の直鎖
    あるいは分枝のアルキル基、シクロアルキル基、アラル
    キル基またはアリ−ル基を表し、(CH)nはnが1
    〜20までの整数のメチレン鎖を表す。またRは水素
    原子、炭素数1〜4の低級アルキル基またはハロゲン原
    子を表し、Rは水素原子、炭素数1〜4の低級アルキ
    ル基またはアシル基を表す。またRは水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、ニトロ基、アミノ基、置換アミ
    ノ基、アシル基を表し、Rは炭素数1〜4の低級アル
    キル基を表す。また、式(3)中の(CH)mはmが
    1〜20までの整数のメチレン鎖を表す。]
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のフルオラン化合物と電
    子受容性化合物との発色反応を用いることからなる感圧
    記録体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のフルオラン化合物と電
    子受容性化合物との発色反応を用いることからなる感熱
    記録体。
JP24283294A 1994-10-06 1994-10-06 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体 Expired - Fee Related JP3477843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24283294A JP3477843B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24283294A JP3477843B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104690A JPH08104690A (ja) 1996-04-23
JP3477843B2 true JP3477843B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17094960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24283294A Expired - Fee Related JP3477843B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830299B2 (en) * 2002-05-31 2004-12-14 Kimball International, Inc. Article of furniture having hidden slide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08104690A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585483A (en) Recording materials
JP3843586B2 (ja) 感熱記録体
US5420094A (en) Recording material
JP2976836B2 (ja) 感熱記録シート
JP3477843B2 (ja) 新規フルオラン化合物、その製造方法、及び該化合物を用いた記録体
US4583104A (en) Recording materials
EP0464502A1 (en) Heat-sensitive recording material
US4341403A (en) Fluoran compounds, process for preparation thereof, and recording sheets using same
EP0521706A1 (en) Heat-sensitive color recording material
JP3050126B2 (ja) 感熱記録体
JP3562089B2 (ja) 感熱記録体
JP2576081B2 (ja) 記録システム
JP3114167B2 (ja) 新規フルオラン化合物、その製造方法および該化合物を用いる記録材料
JP2652659B2 (ja) 発色性記録材料
JP3300074B2 (ja) 感熱記録材料
JP2857714B2 (ja) 記録材料
JPH10195323A (ja) 新規なスルホニルグアニジン化合物及びそれを用いた感熱記録体
JPH0528271B2 (ja)
JP2653041B2 (ja) 感熱記録紙
JP3633170B2 (ja) 感熱記録体
JP3633188B2 (ja) 感熱記録体
JPS6361056A (ja) フルオラン化合物
JP2856093B2 (ja) 感熱記録シート
JP2854024B2 (ja) フルオラン化合物,および該化合物を含有する記録材料
JP2856099B2 (ja) 感熱記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees