JP3477404B2 - 泥水リサイクル装置 - Google Patents

泥水リサイクル装置

Info

Publication number
JP3477404B2
JP3477404B2 JP27630899A JP27630899A JP3477404B2 JP 3477404 B2 JP3477404 B2 JP 3477404B2 JP 27630899 A JP27630899 A JP 27630899A JP 27630899 A JP27630899 A JP 27630899A JP 3477404 B2 JP3477404 B2 JP 3477404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
muddy water
muddy
recycling
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27630899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098878A (ja
Inventor
充 川田
吉人 米山
健 大西
Original Assignee
フローテクノ株式会社
株式会社トーメック
オリエントエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フローテクノ株式会社, 株式会社トーメック, オリエントエンジニアリング株式会社 filed Critical フローテクノ株式会社
Priority to JP27630899A priority Critical patent/JP3477404B2/ja
Publication of JP2001098878A publication Critical patent/JP2001098878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477404B2 publication Critical patent/JP3477404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧ジェット水流
を用いて地盤に杭又は矢板等を打ち込み施工する際に発
生する排泥水をリサイクルする泥水リサイクル装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高圧ジェット水流を用いて地盤
に杭又は矢板等を打ち込み施工する際には、清水を加圧
して高圧ジェット水流を発生させ、地盤に掘削孔を形成
しつつ、杭又は矢板等を地盤に打ち込んでいる。高圧ジ
ェット水流を用いた施工では、不可避的に多量の清水が
必要となり、さらに、施工の際に多量の排泥水が発生す
る。そして、排泥水は、泥水ピットからくみ出されて、
排水処理された後、破棄されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、高圧ジ
ェット水流を用いた施工の際には、多量の清水が必要と
なって、この結果、給水量が膨大となってしまう。さら
に、排泥水の処理廃棄の問題が常に付きまとい、効率よ
く施工を行うことができないという問題点がある。つま
り、高圧ジェット水流を用いて地盤に杭又は矢板等を打
ち込み施工する際には、多量の清水を必要とするばかり
でなく、排泥水を処理廃棄しなければならず、効率的な
施工ができず、施工コストが増加してしまうという問題
点がある。
【0004】本発明の目的は、給水量を節約してしかも
排泥水処理が容易な泥水リサイクル装置を提供すること
にある。
【0005】本発明の他の目的は、泥水処理費を削減す
ることのできる泥水リサイクル装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、高圧ジ
ェット水流を用いて地盤に杭又は矢板等を打ち込み施工
する際に発生する排泥水をリサイクルするための泥水リ
サイクル装置であって、供給水が供給され前記供給水を
加圧して前記高圧ジェット水流を生成する第1の手段
と、前記泥水が蓄えられる泥水ピット内の泥水位が予定
められた水位を越えると前記泥水ピットから泥水をくみ
上げて該泥水を前記供給水として前記第1の手段に与え
る第2の手段と、前記泥水位が前記予め設定された水位
未満であると清水を前記供給水として前記第1の手段に
与える第3の手段とを有することを特徴とする泥水リサ
イクル装置が得られる。
【0007】 例えば、前記第2の手段は、前記泥水ピ
ット内に配置され前記泥水位を監視して前記泥水位が予
め定められた水位を越えるとオン信号を出力するフロー
トスイッチを備えるフローティングスクリーンと、前記
オン信号に応答してオンして前記泥水ピットから泥水を
汲み上げるリサイクル用ポンプと、前記オン信号に応答
してオンして前記汲み上げた泥水を前記第1の手段に前
記供給水として与える第1の弁機構とを有しており、前
記フローティングスクリーンは、前記泥水を濾過するス
クリーン体を備えている。
【0008】また、前記第3の手段は、清水タンクから
前記清水をくみ上げる清水用ポンプと、前記汲み上げ泥
水圧に応じて開閉して前記汲み上げ泥水圧が予め定めら
れた値以下であると開いて前記清水を前記第1の手段に
供給する開閉弁とを有し、前記第1の手段は、前記供給
水を加圧して前記高圧ジェット水流とする高圧ポンプ装
置と、前記供給水の入側に配置され前記高圧ポンプ装置
に連動して開閉する第2の弁機構とを有している。
【0009】なお、前記フロートスイッチは前記泥水位
が前記予め定められた水位未満となるとオフ信号を出力
し、前記リサイクル用ポンプ及び前記第1の弁機構は前
記オフ信号に応答してオフする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0011】図1を参照して、図示の高圧ジェット水流
施工システムは、高圧ジェット水流を用いて、例えば、
地盤に杭又は矢板等を打ち込み施工する際に用いられ
る。施工に当たっては、施工箇所に泥水ピット11が形
成され、この泥水ピット11内で杭又は矢板等を打ち込
みが行われる。クレーン12には、バイブロハンマ13
がつり下げられ、このバイブロハンマ13は、バイブロ
操作盤14に接続されるとともに、泥水リサイクル部1
5に接続されている。
【0012】図示のように、バイブロ操作盤14は、発
電機16に接続され、さらに、この発電機16は、自動
リサイクル盤17を介してリサイクル用チャージポンプ
18に接続されるとともに泥水リサイクル部15に接続
されている。リサイクル用チャージポンプ18には、泥
水ピット11内に配置されたフローティングスクリーン
19が連結されている。さらに、リサイクル用チャージ
ポンプ18には、清水用チャージポンプ20が連結さ
れ、この清水用チャージポンプ20は、清水タンク21
内に配置されている。また、清水用チャージポンプ20
には、泥水リサイクル部15が連結されている。
【0013】 地盤に杭又は矢板等を打ち込み施工する
際には、後述するようにして、泥水リサイクル部15か
ら高圧ジェット水流がバイブロハンマ13に送られ、
イブロハンマ13に取り付けられたジェット水流放出管
(ロッド体)13aから高圧ジェット水流が噴射され
て、打ち込み施工が行われる。
【0014】ここで、図2を参照して、泥水リサイクル
部15、リサイクル用チャージポンプ18、フローティ
ングスクリーン19、及び清水用チャージポンプ20に
よって、泥水リサイクル装置が構成されている。泥水リ
サイクル部15は、第1及び第2の電磁弁15a及び1
5b、チャッキ弁15c、及び高圧ポンプ装置15dを
備えており、リサイクル用チャージポンプ18は、第1
の電磁弁15a及びチャッキ弁15cを介して清水用チ
ャージポンプ20に接続されている。さらに、第1の電
磁弁15aは、第2の電磁弁15bを介して高圧ポンプ
装置15dに接続されており、図示のように、チャッキ
弁15cと第2の電磁弁15bとは配管で連結されてい
る。
【0015】上述の高圧ポンプ装置15dとしては、例
えば、ラバーシリンダポンプが用いられ、このラバーシ
リンダポンプはエンジンで駆動される。
【0016】ここで、図3も参照して、フローティング
スクリーン19の構造について説明する。
【0017】図示のフローティングスクリーン19は、
深い泥水ピット用のフローティングスクリーンであり、
図3(a)に示す内部体31と図3(b)に示す外部体
32とを有している。内部体31は、上板31a及び下
板31bを備えており、これら上板31a及び下板31
bは、その四隅で4本のロッド31cによって所定の間
隔をおいて連結されている。そして、上板31a及び下
板31bで規定される空間にはウェルスクリーン31d
及びフロート31eが配設されている。つまり、ウェル
スクリーン31dが下板31bに当接して上記空間に配
設され、ウェルスクリーン31d及び上板31aに当接
してフロート31eが配設されている。ウェルスクリー
ン31dは、所定のピッチで開口部が形成されており、
後述するように、この開口部から泥水が流入する。この
際、泥水は濾過される。
【0018】 外部体32は、箱型の網籠32a及び網
籠32aの外面上部に取り付けられたフロート32bを
有しており、図3(c)に示すように、網籠32a内に
前述の内部体31が収納される。図2に示すように、フ
ローティングスクリーン19にはフロートスイッチ19
aが取り付けられており、後述するように、泥水ピット
11の泥水量が予め設定された量(水位)になるとフロ
ートスイッチ19aがオンとして泥水リサイクルが開始
される。
【0019】図4を参照すると、図示のフローティング
スクリーン19は、浅い泥水ピット用のフローティング
スクリーンであり、略三角形形状の一対の側板33a及
び33b間にウェルスクリーン33cとフロート33d
及び33eとが配設されている。具体的には、側板33
a及び33bの各頂点間にそれぞれウェルスクリーン3
3cとフロート33d及び33eとが配設されている。
図4に示すフローティングスクリーン19においても、
フロートスイッチ19aが取り付けられており、後述す
るように、泥水ピット11の泥水量(水位)が予め設定
された量(水位)になるとフロートスイッチ19aがオ
ンとして泥水リサイクルが開始される。
【0020】 図3及び図4に示すフローティングスク
リーン19の配置場所を具体的に説明すると、図5に示
すように、泥水ピット11の深い部分(箇所)には、図
3に示すフローティングスクリーン19が配置される。
このフローティングスクリーン19には、前述のよう
に、フロート31e及び32bが取り付けられているか
ら、フローティングスクリーン19を泥水ピット11内
に位置づけた際には、図示のように、縦方向、つまり、
フロート31e及び32bを上側にして、フローティン
グスクリーン19は泥水ピット11内で浮かぶことにな
る。
【0021】一方、図4に示すフローティングスクリー
ン19は、図5に示すように、泥水ピット11の浅い部
分(箇所)に配置される。このフローティングスクリー
ン19には、前述のように、2つのフロート33d及び
33eが取り付けられているから、フローティングスク
リーン19を泥水ピット11内に位置づけた際には、図
示のように、横方向、つまり、フロート33d及び33
eを上側にして、フローティングスクリーン19は泥水
ピット11内で浮かぶことになる。
【0022】再び、図2を参照して、図示の泥水リサイ
クル装置の動作について説明する。なお、図2において
は、図3に示すフローティングスクリーン19のみが泥
水ピット11に配置されているが、図4に示すフローテ
ィングスクリーン19も前述のようにして、泥水ピット
11に配置される。
【0023】いま、高圧ジェット水流を用いて、例え
ば、地盤に杭又は矢板等を打ち込み施工する際には、ま
ず、清水用チャージポンプ20がオンされる(清水用チ
ャージポンプ20は施工中は常時オン状態である)。こ
れによって、清水が清水タンク21から吸い上げられ
る。一方、高圧ポンプ装置15dが駆動(オン)され、
これに連動して第2の電磁弁15bがオンする(開
く)。この結果、清水がチャッキ弁15c及び第2の電
磁弁15bを介して高圧ポンプ装置15dに送り込まれ
る。そして、清水は高圧ポンプ装置15dで加圧され
て、高圧ジェット水流としてバイブロハンマ13に与え
られる。
【0024】打ち込み施工が進行して行くと、泥水ピッ
ト11に次第に排泥水が蓄積されていく。前述のよう
に、泥水ピット11には、フローティングスクリーン1
9が配置されており、排泥水の水位が、予め設定された
水位を越えると、フロートスイッチ19aがオンする。
フロートスイッチ19aのオンによって、オン信号がリ
サイクル用チャージポンプ18及び第1の電磁弁15a
に与えられ、これによって、リサイクル用チャージポン
プ18が駆動されるとともに、第1の電磁弁15aが開
く。この結果、排泥水がリサイクル用チャージポンプ1
8でくみ上げられ、第1及び第2の電磁弁15a及び1
5bを介して高圧ポンプ装置15dに与えられる。
【0025】この際、排泥水圧によって、チャッキ弁1
5cは閉となり、清水タンク21からの清水の供給は実
質的に停止することになる。排泥水は高圧ポンプ装置1
5dで加圧されて、高圧ジェット水流としてバイブロハ
ンマ13に与えられる。
【0026】泥水ピット11内の排泥水の水位が、予め
設定された水位未満となると、フロートスイッチ19a
がオフする。フロートスイッチ19aのオフによって、
オフ信号がリサイクル用チャージポンプ18及び第1の
電磁弁15aに与えられ、これによって、リサイクル用
チャージポンプ18が停止するとともに、第1の電磁弁
15aが閉じる。この結果、高圧ポンプ装置15dへの
排泥水の供給が停止される。
【0027】この際、チャッキ弁15cにかかる排泥水
圧は低下するから、つまり、排泥水圧が予め定められた
水圧未満となると、チャッキ弁15cが開き、清水タン
ク21から清水が高圧ポンプ装置21に供給されて、今
度は、清水が高圧ポンプ装置15dで加圧されて、高圧
ジェット水流としてバイブロハンマ13に与えられるこ
とになる。
【0028】このようにして、泥水ピット11の泥水位
に応じて自動的に排泥水と清水とを切り替えて高圧ポン
プ装置15dに送り、高圧ジェット水流を生成してお
り、効率的に排泥水をリサイクルすることが可能とな
る。
【0029】なお、施工終了の後、フローティングスク
リーン19を洗浄するとともにリサイクル用チャージポ
ンプ18の配管空気抜きを行う際には、清水用チャージ
ポンプ20をオンする(この際、リサイクル用チャージ
ポンプ18はオフである)。さらに、第1の電磁弁15
aを開く。これによって、清水タンク21から清水が第
1の電磁弁15aを介してリサイクル用チャージポンプ
18及びフローティングスクリーン19に流入して、フ
ローティングスクリーン19が洗浄されるとともにリサ
イクル用チャージポンプ18の配管空気抜きが行われ
る。
【0030】図6を参照して、高圧ジェット水流施工シ
ステムの他の例について説明する。なお、図示の例にお
いて、図1に示す高圧ジェット水流施工システムと同一
の構成要素については、同一の参照番号を付す。図示の
高圧ジェット水流施工システムは、油圧式杭圧入打抜機
41を備えており、油圧式杭圧入打抜機41には、油圧
ユニット42が接続されている。施工の際には、施工箇
所に泥水ピット11が形成され、高圧ジェット水流を用
いつつ油圧式杭圧入打抜機41によって泥水ピット11
内で杭又は矢板等の打ち込みが行われる。
【0031】図示の高圧ジェット水流施工システムに
は、発電機16が備えられており、この発電機16は、
自動リサイクル盤17に接続されている。自動リサイク
ル盤17には、リサイクル用チャージポンプ18が接続
されるとともに泥水リサイクル部15が接続されてい
る。リサイクル用チャージポンプ18には、泥水ピット
11内に配置されたフローティングスクリーン19が連
結されている。さらに、リサイクル用チャージポンプ1
8には、清水用チャージポンプ20が連結され、この清
水用チャージポンプ20は、清水タンク21内に配置さ
れている。また、清水用チャージポンプ20には、泥水
リサイクル部15が連結されている。地盤に杭又は矢板
等を打ち込み施工する際には、泥水リサイクル部15か
ら高圧ジェット水流が油圧式杭圧入打抜機41に取り付
けられたジェット水流放出管(ロッド体)41aに送ら
れ、ジェット水流放出管41aから高圧ジェット水流が
噴射されて、打ち込み施工が行われる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、泥水
ピットの泥水位が予め設定された水位となると、泥水ピ
ットから泥水を汲み上げ、この泥水を高圧ジェット水流
としてリサイクルするようにしたので、清水給水量を削
減できるばかりでなく、泥水ピット中の泥水量を低減で
き、その結果、泥水処理費を低減することができるとい
う効果がある。
【0033】さらに、本発明では、フロートスイッチを
用いて清水と泥水との切り替えを行っているから、泥水
リサイクル装置自体の機構及び構造を簡単にできるばか
りなくメンテナンスが容易になるという利点がある。
【0034】また、本発明では、清水と泥水とを選択的
に一つの高圧ポンプ装置で高圧ジェット水流としている
から、泥水の回収、リサイクル噴射までの構成を簡素化
でき、その結果、施工効率を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による泥水リサイクル装置が用いられる
高圧ジェット水流施工システムの一例を示す図である。
【図2】本発明による泥水リサイクル装置の一例を示す
図である。
【図3】図2に示すフローティングスクリーンの一例を
示す斜視図であり、(a)はその内部体、(b)はその
外部体、(c)は組立体を示す図である。
【図4】図2に示すフローティングスクリーンの他の例
を示す斜視図である。
【図5】図3及び図4に示すフローテイングスクリーン
の配置箇所を説明するための図である。
【図6】本発明による泥水リサイクル装置が用いられる
高圧ジェット水流施工システムの他の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 泥水ピット 12 クレーン 13 バイブロハンマ 14 バイブロ操作盤 15 泥水リサイクル部 15a、15b 電磁弁 15c チャッキ弁 15d 高圧ポンプ装置 16 発電機 17 自動リサイクル盤 18 リサイクル用チャージポンプ 19 フローティングスクリーン 19a フロートスイッチ 20 清水用チャージポンプ 21 清水タンク 41 油圧式杭圧入打抜機 42 油圧ユニット
フロントページの続き (72)発明者 米山 吉人 東京都品川区西五反田7丁目10番4号 トーメン建機株式会社内 (72)発明者 大西 健 埼玉県岩槻市古ヶ場1丁目7番20号 オ リエントエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−115420(JP,A) 特開 昭60−203794(JP,A) 特開 平11−269878(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 21/06 E02D 7/24

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧ジェット水流を用いて地盤に杭又は
    矢板等を打ち込み施工する際に発生する排泥水をリサイ
    クルするための泥水リサイクル装置であって、供給水が
    供給され前記供給水を加圧して前記高圧ジェット水流を
    生成する第1の手段と、前記泥水が蓄えられる泥水ピッ
    ト内の泥水位が予め定められた水位を越えると前記泥水
    ピットから泥水をくみ上げて該泥水を前記供給水として
    前記第1の手段に与える第2の手段と、前記泥水位が前
    記予め設定された水位未満であると清水を前記供給水と
    して前記第1の手段に与える第3の手段とを有すること
    を特徴とする泥水リサイクル装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された泥水リサイクル装
    置において、前記第2の手段は、前記泥水ピット内に配
    置され前記泥水位を監視して前記泥水位が予め定められ
    た水位を越えるとオン信号を出力するフロートスイッチ
    を備えるフローティングスクリーンと、前記オン信号に
    応答してオンして前記泥水ピットから泥水を汲み上げる
    リサイクル用ポンプと、前記オン信号に応答してオンし
    て前記汲み上げた泥水を前記第1の手段に前記供給水と
    して与える第1の弁機構とを有することを特徴とする泥
    水リサイクル装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された泥水リサイクル装
    置において、前記フローティングスクリーンは、前記泥
    水を濾過するスクリーン体を備えていることを特徴とす
    る泥水リサイクル装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載された
    泥水リサイクル装置において、前記第3の手段は、清水
    タンクから前記清水をくみ上げる清水用ポンプと、前記
    汲み上げ泥水圧に応じて開閉して前記汲み上げ泥水圧が
    予め定められた値以下であると開いて前記清水を前記第
    1の手段に供給する開閉弁とを有することを特徴とする
    泥水リサイクル装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載された
    泥水リサイクル装置において、前記第1の手段は、前記
    供給水を加圧して前記高圧ジェット水流とする高圧ポン
    プ装置と、前記供給水の入側に配置され前記高圧ポンプ
    装置に連動して開閉する第2の弁機構とを有することを
    特徴とする泥水リサイクル装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載された泥水リサイクル装
    置において、前記フロートスイッチは前記泥水位が前記
    予め定められた水位未満となるとオフ信号を出力し、前
    記リサイクル用ポンプ及び前記第1の弁機構は前記オフ
    信号に応答してオフするようにしたことを特徴とする泥
    水リサイクル装置。
JP27630899A 1999-09-29 1999-09-29 泥水リサイクル装置 Expired - Fee Related JP3477404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27630899A JP3477404B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 泥水リサイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27630899A JP3477404B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 泥水リサイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098878A JP2001098878A (ja) 2001-04-10
JP3477404B2 true JP3477404B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17567655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27630899A Expired - Fee Related JP3477404B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 泥水リサイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113846982B (zh) * 2021-11-04 2023-07-07 克拉玛依博达生态环保科技有限责任公司 一种用于页岩气开采的泥浆清洗循环设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001098878A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100880439B1 (ko) 현장타설말뚝 천공기의 슬라임 제거장치 및 방법
JP3477404B2 (ja) 泥水リサイクル装置
JP2627866B2 (ja) 井戸の洗浄方法
KR100665868B1 (ko) 고압 천공수의 재사용 기능이 부가된 물햄머를 이용한지반천공 공법
KR100998969B1 (ko) 원위치 토양의 오염정화방법
US6517287B2 (en) Method for removing contaminants from dredge material in an underwater environment
KR100903360B1 (ko) 현장타설말뚝 천공기의 슬라임 제거장치
JP4497072B2 (ja) 油で汚染された土壌地盤の浄化方法及び装置
JP4403126B2 (ja) 汚濁泥水排水処理装置及び汚濁泥水処理システム
JP2011245414A (ja) 噴射式揚砂システム
KR100854563B1 (ko) 응축수탱크 및 응축수탱크 일체형 유수분리기
JP2840908B2 (ja) 水底軟弱地盤改良装置及び改良方法
JP3570807B2 (ja) 揚排水装置
JPH0339527A (ja) 浚渫装置
JPH11190018A (ja) 高圧噴射撹拌による地盤改良工法及び該工法に用いるモニター
JP4360157B2 (ja) 難透気透水性汚染土壌の浄化方法及びシステム
JP2641710B2 (ja) 構造物の打ち込み方法
RU2796876C2 (ru) Устройство для удаления осадка и/или песка со дна болотистой территории
JP4374951B2 (ja) 難透気透水性汚染土壌の浄化方法及びシステム
US6325924B1 (en) Reactor vessel for removing contaminants from dredge material in an underwater environment
JP2007275751A (ja) 水流発生及び酸素供給装置
JP3403042B2 (ja) 地下水の吸引・揚水方法及び装置
JP3662804B2 (ja) 地盤掘削における泥水の処理システム及び処理方法並びにその装置
JPH0313369B2 (ja)
KR100204462B1 (ko) 지반경화재 주입공법 및 그 주입로드

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees