JP3475392B2 - 管材の封口方法 - Google Patents

管材の封口方法

Info

Publication number
JP3475392B2
JP3475392B2 JP2000062671A JP2000062671A JP3475392B2 JP 3475392 B2 JP3475392 B2 JP 3475392B2 JP 2000062671 A JP2000062671 A JP 2000062671A JP 2000062671 A JP2000062671 A JP 2000062671A JP 3475392 B2 JP3475392 B2 JP 3475392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
sealing
tubular body
pipe material
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000062671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001212632A (ja
Inventor
章 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyata Co Ltd
Original Assignee
Miyata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Co Ltd filed Critical Miyata Co Ltd
Priority to JP2000062671A priority Critical patent/JP3475392B2/ja
Publication of JP2001212632A publication Critical patent/JP2001212632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475392B2 publication Critical patent/JP3475392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は、鋼材から或る管体の
端部を気密状に、或いは管体の長手方向の中間部を、気
密状に封口する場合、特に材料が、高張力鋼材から成る
場合に有効な管材の封口方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、管体の端部或いは管体の長手方向
に2室を気密状に形成するために、その中間部を封口す
る手段として、溶接による方法、かしめ加工による方法
或いは絞り加工による方法などが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、溶接による
方法によるときは、溶接熱により材料の性状に変化が生
じること、熔接を均一に施す作業が面倒であること、ま
た、かしめ加工による方法によるときは、熱による障害
を回避できるが、かしめ部に多少ともスプリングバック
現象が生じるので、特に高圧下の気密性を損なうという
不都合を有する。
【0004】さらにまた、絞り加工による方法は、例え
ば管体内に封口板を嵌合し、その嵌合位置を残して、管
体の他の部分を、その外径が縮径するように長手方向に
均一に絞り加工する方法であるので、極めて作業性が悪
いという不都合があつた。
【0005】そこで、本願は、上記した従来方法による
不都合を解消すること、特に耐圧性に優れた高張力鋼か
ら成る製品を製造する場合に有効な管材の封口方法を提
供することを目的としたものである。
【0006】上記した目的を達成するために、本願は、
鋼材から成る管体内に、鋼材から成る封口板を、かしめ
加工により固定し、次いで、封口板に、その周縁に沿っ
て環状の打圧痕が生じるように、封口板の面方向から打
圧加工を施して、封口板と管体の内周面との間に存在す
るスプリングバックにより生じた空隙を超えて、管体の
内周面に突張り状態で密着させたことを特徴とするもの
である。
【0007】上記において、好ましくは、打圧加工が、
封口板の両平面から同時に行われ、。また、管体の断面
形が真円であり、封口板が、前記管体の内径とほぼ等し
い外径をもつ真円板から成る。
【0008】
【実施の形態】以下図面にもとづいて、本願の実施の形
態を詳述する。 本例は、本願方法を自動車のエアバッ
クシステムにおけるインフレーター(内装された電気点
火装置により、ガス発生剤を燃焼させ、瞬間に大量のガ
スを発生させてエアーバックを膨張させる装置)の管体
の本体を構成する場合について例示している。
【0009】即ち、管体1は、長さ210mm、内径4
6mm、材厚2、5mmであって、800ニュートンの
高張力鋼から成り、また封口板2は、直径46mm、材
厚5mmであって、600ニュートンの高張力鋼から成
る。
【0010】しかして、図1の(イ)で示すように、管
体1内の所定位置に、封口板2を嵌挿し、この状態で、
封口板2の位置を、管体1の外周からかしめ加工を施
す。
【0011】すると、かしめ部は、図1の(ロ)で示す
ように、封口板2をその両面を挾むように、管体1の周
面に沿って環状の窪み部3が形成され、これによって、
封口板2は、管体1内に固定されるが、管体1のスプリ
ングバックにより、管体1内面と封口板2の周面との間
には、多少とも空隙Pが生じる。
【0012】次いで、この状態から、例えば図3で示す
ように、2〜2.5mmの幅tをもち、直径が約40m
mの環状の打圧部4aを有した工具4を用いて、封口板
2の両面を同時に打圧する。
【0013】すると、この打圧操作により、図1の
(ハ)で示すように、封口板2の両面に、打圧部4aに
よる環状の打圧痕5(深さ0、4〜0、5mm)が、同
心状に形成され、これにより封口板3は直径方向に伸延
されて封口板2の周縁は、それと管体1の内周面との間
に存在するスプリングバックにより生じた空隙Pを超え
て、管体1の内周面に突張り状態で強力に密着する。
【0014】なお、このように構成された管体1につい
て実験を行ったところ、80Mpaの圧力においても気
体の洩れなく充分に耐えることを確認した。
【0015】上記は、管体1を、その長手方向において
2室を気密状に封口する場合について例示したが、図4
は、管体1の端部を、封口板2により気密状に封口した
場合について例示しており、本例においては、封口板2
を、その一方の面から、打圧工具4により、打圧操作を
行った場合を例示している。
【0016】なお図1、2は、本願方法を、自動車のエ
アバックシステムにおけるインフレーターの本体を構成
する場合について例示したが、使用する材料、材厚或い
は寸法などは、使用目的の対象物によって適宣選択され
るものであり、特に、熔接作業が困難であるとか、或い
は気密性を重要視する構成のものに有効である。
【0017】さらにまた、本願方法は、管体の断面形が
楕円形或いは印形など非円形のものにも適用できる
が、最も好ましい形状は真円である。
【0018】
【発明の効果】以上詳記したように、本願方法によれ
ば、従来の封口手段として実施されている熔接手段によ
る場合、かしめ加工による場合、或いは絞り加工による
場合のいづれに比しても、作業性、耐久性及び気密性に
おいて有効であって、特に気密性の点で信頼性の高い製
品を提出することができる。
【0019】特に、請求項2記載の発明によれば、打圧
力が、封口板の両面に対称に作用するので、封口板は直
径方向に均一に拡張して面方向に変形する惧れはなく、
高い気密性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】構成過程を示す図
【図2】図1の(ハ)のA−A線拡大断面図
【図3】打圧工具の半裁断面図
【図4】他の実施例における断面図
【符号の説明】
1 管体 2 封口板 3 窪み部 4 工具 4a 打圧部 5 打圧痕

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼材から成る管体内に、鋼材から成る封口
    板を、かしめ加工により固定し、次いで、封口板に、そ
    の周縁に沿って環状の打圧痕が生じるように、封口板の
    面方向から打圧加工を施して、封口板と管体の内周面と
    の間に存在するスプリングバックにより生じた空隙を超
    えて、管体の内周面に突張り状態で密着させたことを特
    徴とする管材の封口方法。
  2. 【請求項2】 打圧加工が、封口板の両平面から同時に
    行われる請求項1記載の管材の封口方法。
  3. 【請求項3】 管体の断面形が真円であり、封口板が、
    前記管本体の内径とほぼ等しい外径をもつ真円板から或
    る請求項1または2記載の管材の封口方法。
JP2000062671A 2000-02-02 2000-02-02 管材の封口方法 Expired - Lifetime JP3475392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062671A JP3475392B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 管材の封口方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062671A JP3475392B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 管材の封口方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212632A JP2001212632A (ja) 2001-08-07
JP3475392B2 true JP3475392B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18582646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062671A Expired - Lifetime JP3475392B2 (ja) 2000-02-02 2000-02-02 管材の封口方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077952A1 (ja) 2005-01-21 2006-07-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660018B2 (ja) * 2001-06-05 2011-03-30 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP4612232B2 (ja) * 2001-06-20 2011-01-12 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP4602663B2 (ja) 2003-12-24 2010-12-22 日本化薬株式会社 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
DE102018105445A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Benteler Steel/Tube Gmbh Gehäuse eines Gasgeneratormoduls für ein Airbagsystem eines Kraftfahrzeuges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077952A1 (ja) 2005-01-21 2006-07-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ガス発生器及びその製造方法
US7850201B2 (en) 2005-01-21 2010-12-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001212632A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956495B2 (ja) 配管継手およびその製造方法
ZA200108608B (en) Fitting or mounting for producing a press joint with an inserted tube end.
WO2005060612A3 (en) Gas impermeable tube joint and method of forming same
JP3475392B2 (ja) 管材の封口方法
JP2832702B2 (ja) 二重管の製造方法
JPH09166111A (ja) 金属製中空材同士の接合方法
JPH09184586A (ja) 締め付けバンド
JP2006266321A (ja) 配管製造方法及び二重管型配管の内側配管
JP4602663B2 (ja) 管材の仕切り方法並びにその方法により製造された管材及びガス発生器
JP2009006354A (ja) 金属製管継手の製造方法、金型装置及び金属製管継手
JP2004283863A (ja) 封止管体および封止管体の製造方法
JP3441274B2 (ja) フューエルインレットの製造方法
JPH09112775A (ja) 樹脂チューブ接続構造体とその樹脂チューブの圧入方法
JP2000130588A (ja) 差込みフランジ用ガスケット
JP3659678B2 (ja) 管継手
JP2002039466A (ja) ホース用口金具
JPH11291181A (ja) 管端面保護方法及び同方法に用いる管端面保護具
JPH07113486A (ja) 管継手及び管継手接合用拡大工具
JP2023059028A (ja) 管状部材の製造方法、及び金型
JP2003120821A5 (ja)
JPH0139993Y2 (ja)
JPH068180A (ja) 部品等のつかみ装置
JP2004245360A (ja) 環状シール装置
JP2002178063A (ja) 板状部材とパイプ状部材との接合方法
JP2004052811A (ja) 蛇腹金属管付ホースの端部締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3475392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term