JP3474583B2 - 新規糖タンパク質 - Google Patents

新規糖タンパク質

Info

Publication number
JP3474583B2
JP3474583B2 JP54496998A JP54496998A JP3474583B2 JP 3474583 B2 JP3474583 B2 JP 3474583B2 JP 54496998 A JP54496998 A JP 54496998A JP 54496998 A JP54496998 A JP 54496998A JP 3474583 B2 JP3474583 B2 JP 3474583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
polyamide
mmol
group
galactopyranosyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54496998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500528A (ja
Inventor
デュタラー,ルドルフ
カトポディス,アンドレアス
キンツィー,ビリー
エールライン,ラインホルト
トマ,ゲプハルト
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9802450.8A external-priority patent/GB9802450D0/en
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001500528A publication Critical patent/JP2001500528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474583B2 publication Critical patent/JP3474583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規ポリアミド接合体、その製造法および
治療組成物におけるその接合体の使用に関する。
ヒトからヒトへの移植のためのドナー臓器の不足の増
加は、異種移植の可能性への大きな興味を導く(非ヒト
からヒトへの移植)。現在、研究においてブタのような
簡単に利用できる動物に、臓器の源として焦点を当てて
いる。しかしながら、ブタからヒトへの異種移植は、一
連の障害に打ち勝たなければならず、その最も即時で著
しいのは超急性拒絶(HAR)である。HARは、Gal α1,3
Gal構造(抗−αGal)を含む、殆ど炭水化物細胞表面エ
ピトープに対して指向する、予め形成された“天然”の
ポリクローナル抗体によりもたらされる。加えて、ブタ
上皮にまた存在するN−グリコシルノイラミン酸構造に
対して指向する他の抗体がまた存在し得る。
長期移植生存を達成するために、異種反応性抗体に対
処する戦略が必要である。一つの試みは、移植組織上へ
の抗体付着の阻害剤として作用し得る、高親和性リガン
ドの注射による抗体の除去である。他の試みは、イムノ
アフェレーシス、血漿分離交換法の更なる発達、透析と
類似の臨床的に確立された方法である。イムノアフェレ
ーシスは、最初に血液細胞を分離し、次ぎに血漿を免疫
親和性カラムを通過させ、血液細胞と抗体枯渇血漿を再
混合し、血液を患者に再注入することを含む、体外処理
を含む。
従って、改善された親和性で、ポリクローナル異種反
応性抗体に、体外的に結合できるリガンドおよび体外的
に結合できるカラム物質の必要性が存在する。
本発明は、ポリアミド骨格に結合した (a)異種抗原性基; または(b)生物学的活性基および巨大分子、巨視的ま
たは微視的実体のいずれかを含み、該ポリアミド骨格は
式I の構造要素の少なくとも一つを含み、(b)の場合、式
II 〔式中、AおよびA'は、互いに独立して3価架橋基; R1およびR1'は、互いに独立して直接結合またはC1−C6
アルキレン; X1およびX1'は、互いに独立して−C(O)O−、−C
(O)NR−、−NR−、−S−または−O−; R2およびR2'は、互いに独立して直接結合または2価架
橋基; X2およびX2'は、互いに独立して直接結合または−O−
または−NR−;ここで、Rは水素、OH、C1−C12アルキ
ル、C2−C12アルケニル、C3−C8シクロアルキル、C3−C
8シクロアルケニル、C2−C7ヘテロシクロアルキル、C2
−C11ヘテロシクロアルケニル、C6−またはC10アリー
ル、C5−C9ヘテロアリール、C7−C16アラルキル、C2−C
6アルケニレンおよびC6−またはC10アリールのC8−C16
アラルケニルまたはジ−C6−またはC10アリール−C1−C
6アルキル;および YおよびY'は、互いに独立して直接結合または2価架橋
基; ただし、R1またはR1'が直接結合であるとき、X1または
1'は−NR−、−S−または−O−ではない〕 の構造要素の少なくとも一つを含むものであるポリアミ
ド接合体に関する。
本発明のポリアミド骨格が1個以上の式IまたはIIの
構造要素を含むとき、これらの要素は同一または異なり
得る。それはホモポリマーまたはコポリマー、または更
に、例えば、他のアミノカルボン酸のコモノマー単位を
含むコポリマーであり得る。コポリマー骨格は、ブロッ
クまたは統計学的ポリマーであり得る。3価架橋基がキ
ラルである場合、ポリアミド骨格は、ラセミ体を含む均
質または統計学的混合物として、均質的に、L−または
D−配置を有するか、両方の配置の構造要素を含む(1:
1混合物)。
ポリアミド骨格の構造要素の平均合計[n]は、10か
ら10,000、好ましくは50から1,500より好ましくは250か
ら1,200、最も好ましくは900から1200の範囲であり得
る。多分散は、1.001から2.0、好ましくは1.1から1.5、
より好ましくは1.15から1.2の範囲であり得る。
アルキルおよびアルキレン基または部分は直鎖または
分枝鎖であり得る。好ましくは、アルキルはC1−C18
ルキル、より好ましくはC1−C4アルキルであり、例えば
メチル、エチル、n−またはi−プロピルまたはn−、
i−またはt−ブチルであり得る。好ましくはアルケニ
ルは2から7個のC原子を含む。アリールまたはヘテロ
アリールは、5または6員環または二つの融合環の二環
式基であり得、O−、N−およびS−原子からなる群か
ら選択された1個またはそれ以上のヘテロ原子がヘテロ
アリールに存在する。例は、フェニル、ナフチル、フラ
ニル、ピロリル等を含む。アラルキルは、好ましくは7
から12個のC原子を有し、フェニル−C1−C6アルキル、
例えば、ベンジルまたはフェネチルであり得る。アラル
ケニルの例は、シンナミルである。
AまたはA'は、少なくとも3原子価の単一原子、例え
ばC、NまたはSiであり得る;特に、 (式中、RaaはH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニ
ル、C3−C7シクロアルキル、フェニルまたはベンジ
ル)。
2価架橋基としてのR2またはR2'は、1から35、好ま
しくは1から20、特に1から16個のC原子を含み、例え
ばC1−C35アルキレン、C2−C8アルケニレン、C2−C8
ルキニレン、C3−C12シクロアルキレン、C6−C10アリレ
ンまたはC7−C35アラルキレンであり、アルキレン、ア
ルケニレンおよびアルキニレン基は、−O−、−S−、
−C(O)−、−SO2−および−HN−から選択される1
個またはそれ以上の基で中断され得る。
架橋基R2またはR2は、例えば式III −R5−X5−R6−X4−R7− (III) 〔式中、X5およびX4は、互いに独立して直接接合、−O
−、−S−、−C(O)−、−C(O)O−、OC(O)
−、−OC(O)O−、−SO2O−、−OSO2−、−OSO2O
−、−NH−、−NHC(O)−、−C(O)NH−、−NHC
(O)O−、−OC(O)NH−、−NHC(O)NH−、−NHS
O2−、−SO2NH−、−NHSO2O−、−OSO2NH−または−NHS
O2NH−; R5およびR7は、互いに独立して直接結合、C1−C20アル
キレン、C5−またはC6−シクロアルキレン、C6−C10
リレンまたはC7−C12アラルキレン;そして R6は直接結合、または、所望により1個またはそれ以
上、好ましくは2個のO原子で中断されていてもよいC1
−C20アルキレン; ただし、R6が直接結合であるとき、X4もまた直接結合で
ある〕 で例示できる。
好ましくはR2またはR2'は、オキシアルキレンまたは
ポリオキシアルキレン、より好ましくは2から4個のC
原子、特に2または3個のC原子をアルキレンに含み、
2から20個、好ましくは2から10個のアルキレン単位を
有し、特にオキシプロピレンおよびポリオキシプロピレ
ン、例えば、2から20個、好ましくは2から10個のオキ
シプロピレン単位を含むポリオキシプロピレンである。
異種抗原性基を含み、巨大分子、巨視的または微視的
実体を含まないポリアミド接合体は、以後“接合体タイ
プI"と呼び、生物学的活性基および巨大分子、巨視的ま
たは微視的実体を含むポリアミド接合体は、以後“接合
体タイプII"と呼ぶ。
接合体タイプIにおいて、異種抗原基はポリアミド骨
格に式Iの構造要素Yを介して接合する。接合体タイプ
Iは、1個またはそれ以上の同一または異なる異種抗原
基を含み得る。
異種抗原基は、例えば、US5,695,759(方法に関する
その内容を本明細書に引用して包含させる)に記載のよ
うな方法により同定できる基であり、血液を異種移植片
材料に対して透析し、例えば、異種移植片から結合抗体
を除去し、これらの抗体をエピトープの候補物の、例え
ば適当な免疫アッセイによるスクリーニングに使用する
ことにより、ヒト血液から単離した異種抗体を含む。
異種抗原性基は、好ましくはα−結合D−ガラクトピ
ラノースまたはN−グリコシル−ノイラミン酸でその還
元末端が終了しているオリゴサッカライド由来であり得
る。
典型的に(そして接合体タイプIおよびIIに関し
て)、オリゴサッカライドは、天然に存在する修飾糖モ
ノマーから選択された、1から20個、好ましくは1から
15個、特に1から10個の糖モノマーからなり得る。当業
者は、天然に存在するおよび修飾糖モノマーおよびこれ
らの糖モノマーを含むオリゴサッカライドに、有機化学
および生化学の標準の作業、例えば最初にThe Chemical
Societyから、そして現在The Royal Society of Chemi
stry Londonから編集されているSpecialist Periodical
Reports、例えば、Ferrier et al.Carbohydrate Chemi
stry 29 The Royal Society of Chemistry London(199
7)から熟知している。
糖モノマーの例は、D−およびL−アルドピラノース
およびD−およびL−アルドフラノース、例えばグリセ
ルアルデヒド、エリスロース、トレオース、リボース、
アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、ア
ルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イド
ース、ガラクトースおよびタロース、D−およびL−ケ
トピラノースおよびD−およびL−ケトフラノース、例
えば、ジヒドロキシアセトン、エリスルロース、リブロ
ース、キシルロース、プシコース、フルクトース、ソル
ボースおよびタガトース、およびまたD−およびL−ジ
ケトピラノース、例えば、ペントジウロースおよびヘキ
ソジウロースを含む。
糖モノマーなる用語は、また例えば、保護、部分的保
護または非保護のD−およびL−立体配置のデオキシ糖
の、例示のものの修飾である糖モノマーを含み、好まし
くはフコース、ラムノースおよびジギトキソースのよう
な2−、3−、4−、5−および6−デオキシアルドー
ス、グルカール、ガラクタールおよびフカールのような
1,2−ジデオキシアルドース、および1−、3−、4
−、5−および6−デオキシケトース、グルコサミン、
マンノサミン、ガラクトサミンおよびフコサミンのよう
なDおよびL立体配置の2−、3−、4−、5−および
6−デオキシアミノ糖、およびN−アシルグリコサミ
ン、N−アシルマンノサミン、N−アシルガラクトサミ
ンおよびN−アシル−フコサミンのようなデオキシアシ
ルアミノ糖、好ましくはそのC1−C4アルキルエステルで
ある。加えて、これらの修飾は、グルコン酸またはグル
クロン酸のようなアルドン酸、アルダール酸およびウロ
ン酸を、およびまたアスコルビン酸およびアミノ酸担持
糖モノマーを意味すると理解される。修飾糖モノマーは
また、ヘプトース、オクトース、ノノース、ヘプツロー
ス、オクツロースおよびノヌロースのような6個のC原
子より長い炭素酸を有するもの、またN−アシルノイラ
ミン酸およびN−アシルムラミン酸のような上記の基準
に従って置換されたそれらの対応物も意味するとも理解
される。
もし、2個、3個、4個または5個の上記の同一また
は異なるモノマーが集合した場合、得られるサッカライ
ドはジ−、トリ−、テトラ−またはペンタサッカライド
と呼ばれる。結合は好ましくはα−O−グリコシジック
またはβ−O−グリコシジック、例えば(1→2)−、
(1→3)−、(1→4)−、(1→5)−、(1→
6)、(2→3)−および(2→6)−グリコシジック
結合である。ジサッカライドの例は、例えばトレハロー
ス、ソフォロース、コジビオース、ラミナリビオース、
マルトース、セロビオース、イソマルトース、ゲンチビ
オース、スクロースおよびラクトース、ならびに誘導体
である。トリサッカライドの例は、ラフィノースおよび
メレチトースである。更に、オリゴサッカライドは、S
−、N−およびC−グリコシジック結合、例えば−S
−、−NR12−、−NR12C(O)−または−CR13R14−(式
中、R12、R13およびR14は互いに独立してH、C1−C12
ルキル、C5−またはC6シクロアルキル、C5−またはC6
クロアルキルメチルまたは−エチル、フェニル、ベンジ
ルまたはフェネチルである)を介して結合し得る。
接合体タイプIにおいて、以下の意味が、個々にまた
は任意の組合せまたはサブコンビネーションで好まし
い: (a)AはC1−C6アルカントリル、より好ましくはメタ
ントリル。
(b)R1はC1−C6アルキレン、より好ましくは−(C
H2−; (c)X1は−NR−(式中、Rは上記の意味)、より好ま
しいX1は−NH−; (d)R2は直接結合; (e)X2は直接結合; (f)Yは式IIIの基(式中、R5はC1−C8アルキレン、X
5は−NH−、R6は直接結合、X4は−C(O)−、およびR
7はC1−C8アルキレン、 好ましくはYは式III a −(CH2mNHC(O)(CH2− (III a) (式中、mは1から8、好ましくは1から6);および 式Iに関して−(CH2−はSに結合する; (g)以後R3aと呼ぶ異種抗原基は、式IV a1、IV b1、I
V c1、IV d1またはIV e1 〔式中、個々のRzは、ORz1、SRz1またはNHXzRz1(式
中、Xzは−C(O)−、−C(S)−、−S(O)
s、−C(O)Y−または−C(S)Y−であり、ここ
でYは−NH−、−O−、−S−、−S−C1−C6アルキレ
ン、−NH−C1−C6アルキレン、−O−C1−C6アルキレ
ン、−C1−C6アルキレン−O−、−C1−C6アルキレン−
S−、−C1−C6アルキレン−NH−、−C1−C6アルキレン
−O−C(O)O−、−C1−C6アルキレン−S−C
(O)O−または−C1−C6アルキレン−NH−C(O)O
−およびRz1は水素、C1−C20アルキル、C2−C20アルケ
ニル、C3−C15シクロアルキル、C3−C15シクロアルケニ
ル、C6−C10アリール、C7−C20アラルキルまたはC2−C9
ヘテロアリールであり、アルキル、アルケニル、シクロ
アルキル、シクロアルケニル、アリール、アラルキルお
よびヘテロアリールは非置換、またはOH、ハロゲン、ハ
ロ−C1−C20アルキル、ニトロ、C1−C18アルキル、C1
C8アルコキシ、C1−C8アルケニルオキシ、アミノ、モノ
−C1−C18アルキルアミノ、ジ−C1−C18アルキルアミ
ノ、ベンジルアミノ、SO3H、SH、チオ−C1−C18アルキ
ルおよびNHC(O)−C1−C18アルキルからなる群から選
択される置換基で選択される;および Zzは−O−またはNHC(O)−; 好ましくは式IV a、IV b、IV c、IV d、IV eまたはIV
f または 特に好ましいのは、式中、R3a−Y−が式V a、V b、V
c、V d、V eまたはV f の接合体タイプIである。
好ましいサブグループは、式I 〔式中、A、R1、X1、R2、X2およびYは上記で定義の通
りおよびR3は異種の抗原基〕 の少なくとも一つの構造要素、より好ましくは、式I a1
a、最も好ましくは、式I aa 〔式中、Yは式III aの基およびR03aは式IV a、IV b、I
V c、IV d、IV eまたはIV fの基〕 で示される構造要素を含む接合体タイプIである。
特に好ましいのは、式中−Y−R03aが式V a、V b、V
c、V d、V eまたはV fである式I aaの少なくとも一つの
構造要素を含む接合体タイプIである。本発明に従っ
て、接合体タイプIは、更に式IV 〔式中、A"、R1"、X1"、R2"およびX2"は、独立して
各々A、R1、X1、R2およびXに関して上記で定義の意味
を有し、そして R8は極性基、好ましくはポリヒドロキシ−C2−C12アル
キルまたは−C3−C12シクロアルキル、より好ましくは
ポリヒドロキシ−C2−C6アルキルまたは−C3−C6シクロ
アルキルであり、1個から6個、好ましくは2個から5
個のヒドロキシ基を有し、最も好ましくは−CH2CHOHCH2
OHである〕 の少なくとも一つの構造要素を含み得る。
式VIの好ましいサブグループの構造要素は、式VI a 〔式中、R8は上記で定義の通りである〕 のものである。
特に好ましい式VIの構造要素は、式VI b1 より好ましくは式VI b でる。
特に好ましくは、少なくとも一つの式Iの構造要素
および少なくとも一つの式VIの構造要素を含み、式中
A、A"、R1、R1"、X1、X1"、R2、R2"、X2、X2"
Y、R3aおよびR8が上記で定義の意味を有するものであ
る接合体タイプIである。
最も好ましいのは、少なくとも一つの式中−Y−R03a
が式V a、V b、V c、V d、V eまたはV fである式I aaの
構造要素および少なくとも一つの式VI bの構造要素を含
む接合体タイプIである。
新規接合体タイプIにおいて、式Iおよび式VIの構
造要素の含量は、例えば0.1から99.9mol%であり、この
価は、接合体タイプIが式IおよびVIの構造要素のみ
からなる場合、合計100%までである。式Iの構造要
素の場合、含量は、例えば1から50%、好ましくは10か
ら30%であり得る。式VIの構造要素の場合、含量は0か
ら99%、好ましくは70から90%であり得る。
好ましい接合体タイプIは、構造要素の平均合計
[n]が200から300の範囲であり、1.1から1.2の多分散
を有し、式I aaの構造要素の比率[x]が5から30%で
あるもの、または[n]が900から1200であり、1.1から
1.2の多分散を有し、[x]が5から50%であるもので
ある;式VI bの構造要素の比率[z]は45から94%であ
る;R03a−Y−は、同一または異なり得、式V a、V b、V
c、V d、V eおよびV fからなる群から選択される。
好ましい接合体タイプIの例は、 (a)R3a−Y−が式Vで示される基であるとき、nが2
50、[x]が25%;+75%[z]; (b)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
250、[x]が8%;+92%[z]; (c)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
250、[x]が16%;+84%[z]; (d)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
250、[x]が41%;+59%[z]; (e)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
250、[x]が61%;+39%[z]; (f)R3a−Y−が式V dで示される基であるとき、nが
250、[x]が23%;+77%[z]; (g)R3a−Y−が式V fで示される基であるとき、nが
250、[x]が22%;+78%[z]; (h)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
1000、[x]が24%;+76%[z]; (i)R3a−Y−が式V bで示される基であるとき、nが
1050、[x]が21%;+79%[z]; (j)R3a−Y−が式V cで示される基であるとき、nが
1050、[x]が28%;+72%[z]; (k)R3a−Y−が式V fで示される基であるとき、nが
1050、[x]が25%;+75%[z];そして (l)第3の式Iの構造要素中のR3a−Y−が式V b示
される基であり、他の一つが式V c示される基、他の一
つが式V fで示される基であるとき、nが1050、[x]
が27%;+73%[z]; 特に実施例(i)から(l)であるものである。
新規接合体タイプIは、式VII (式中、A、R1、X1、R2およびX2は上記で定義の通りお
よびX3はハロゲン、例えば、WO97/19105の記載により得
られ得る) の少なくとも一つの構造要素を含むポリアミドと、式VI
II a' R3a−Y−SH (VIII a') (式中、R3aおよびYは上記で定義の通り) のチオール反応を含む方法により得られる。
チオールは既知であるか、または既知の方法に従っ
て、例えば、アミノ官能化異種抗原、例えばオリゴサッ
カライドとチオラクトンを反応させることにより製造し
得る。
異種抗原がサッカライドであるとき、それらは酵素を
使用して、または以下の混合実験により、慣用の化学法
に従って製造し得る。オリゴサッカライド誘導体の製造
のための酵素の使用は、例えば、WO97/28173およびWO97
/28174に記載されている。
更に少なくとも一つの式VIの構造要素を含む接合体タ
イプIは、少なくとも二つの式VIIの構造要素を含むポ
リアミドと、式VIII a'のチオールおよび式IX R8−SH (IX) 〔式中、R8は上記で定義の意味〕 のチオールからなる群から選択される1個またはそれ以
上の化合物との反応を含む工程により得ることができ
る。
好ましくは反応は、強い、非求核性塩基、好ましくは
少なくとも一つの3級N原子を有する有機塩基;特に2
環式または多環式アミンの存在下で行い得る。例は、キ
ヌクリジンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ク−7−エン(1,5−5)(DBU)である。塩基は、少な
くとも当モル量、好ましくはわずかに過剰で用い得る。
反応は、アルカリ金属チオレートR3aSM(式中、Mは
アルカリ金属、例えばLiまたはNa)を使用しても行い得
る。
極性、非プロトン性溶媒、好ましくは窒素−ジアルキ
ル化カルボキシイミド、ラクタム、スルフオキシドまた
はスルホン、例えばジメチルホルムアミドを使用し得
る。反応は、水の添加無しまたは、例えば、ポリマーが
溶液のままであるまでの量で、添加して行い得る。接合
体タイプIの製造の詳細は、実施例AからC1に記載す
る。
新規接合体タイプIは、興味深い特性を有する。特
に、それらは体液、例えば血液に存在するヒトポリクロ
ーナル異種反応性抗体に親和性を有し、リガンドまたは
枯渇剤として有用である。好ましくは、接合体タイプI
は、異種移植片レシピエントへの、移植前および/また
は後の接合体タイプIの例えば、注射、注入または環流
による投与を含む、異種抗体の体内的枯渇に使用する。
投与量は、0.0001から10、好ましくは0.01から5、より
好ましくは0.2から2mg/kg体重/注射である。投与は、
移植前および/または移植後に、抗体の除去が治療的利
点を有する限り、必要なだけ反復し得る。
新規接合体タイプIは、異種抗原性エピトープに対す
る耐容性またはアネルギーを誘導するための、または異
種抗原レセプターをB細胞が特異的に標的とするための
医薬として使用し得る。異種移植片レシピエントに異種
移植片の移植前に、例えば、注射により投与したとき、
接合体タイプIの投与量は、0.0001から10、好ましくは
0.001から5、より好ましくは0.02から2mg/kg体重/注
射である。投与は、耐容性を達成するまで必要な限り反
復し得る。
接合体タイプIは、単一接合体として、または異なる
接合体タイプIの混合物それ自体として、または例え
ば、1個またはそれ以上の薬学的に許容される担体また
は希釈剤と共に、静脈注射に適した組成物の形で投与し
得る。このような混合物は、ポリアミド骨格および/ま
たは異種抗原性基に関して異なる接合体タイプIを含み
得る。
好ましいのは、接合体タイプIが同一または異なる異
種抗原性基を含む組成物か、組成物が、接合体タイプI
の混合物を含み、各接合体が同一または異なる異種抗原
性基を含み、異種抗原性基は、ジサッカライド、好まし
くは式IV bの基、トリサッカライド、好ましくは式IV c
またはIV dの基、またはペンタサッカライド、好ましく
は式IVえまたはIV f由来であるものである。好ましく
は、本組成物は、ジサッカライド由来の基、トリサッカ
ライド由来の基およびペンタサッカライド由来の基を、
5から0.1:5から0.1:5から0.1、好ましくは1:1:1の比で
含み、または接合体タイプIの混合物を含み、各接合体
は同一異種抗原性基を含み、異種抗原性基は、ジサッカ
ライド、トリサッカライドまたはペンタサッカリアド由
来であり、接合体は、組成物中に、5から0.1:5から0.
1:5から0.1、好ましくは1:1:1の比で含まれる。
前記に従って、本発明は更に: (a)医薬として、好ましくは、ヒト体液から異種抗体
を除去するための薬剤として、また耐容性またはアネル
ギーの誘導における、存在する異種抗原に対するリガン
ドとして、使用する接合体タイプI; (b)(a)で定義される接合体タイプIを該体液に体
内的に接触させることを含む、異種移植片レシピエント
から異種抗原性抗体を除去する方法; (c)(a)で定義の接合体タイプIの有効量の移植前
および/または後の異種移植片レシピエントへの、例え
ば、注射、注入または環流による投与を含む、処置を必
要とする患者における、異種抗原性エピトープに対する
耐容性またはアネルギーの誘導異種抗原レセプターにB
細胞を特異的に標的化させる方法; (d)体液から異種抗体を除去するための、または異種
抗原性エピトープに対する耐容性またはアネルギーを誘
導するための、またはB細胞を異種抗原レセプターに特
異的に標的化するための方法を使用するための、(a)
で定義の接合体タイプIまたは前記のようなこのような
接合体タイプIの混合物を含む組成物 が提供される。
接合体タイプIIにおいて、生物学的活性基は、ポリア
ミド骨格に式Iの構造要素を介して結合し、巨大分子、
巨視的または微視的実体がポリアミド骨格に式IIの構造
要素のY'を介して接合している。接合体IIは、1個また
はそれ以上の同一または異なる生物学的活性基を含み得
る。接合体タイプIIは、1個またはそれ以上の同一また
は異なる巨大分子、巨視的または微視的実体を含み得
る。単一実体は、1個のまたは同時に、同じポリアミド
骨格由来の二個またはそれ以上の構造要素に結合し得
る。あるいは、単一実体は、同時に異なるポリアミド主
鎖由来の1個またはそれ以上の構造要素に結合し得る。
生物学的活性基の例は、アルカロイド、炭水化物、ビ
タミン、ペプチド、タンパク質、接合タンパク質、脂
質、テルペン、オリゴヌクレオチド、抗原および抗体に
由来する基;または好ましくは多価形でそのレセプター
または細胞性表面を認識する他のリガンドである。好ま
しくは、生物学的活性基は、抗原、好ましくは異種抗
原、より好ましくは、例えば、接合体タイプIで前記の
ように、α−結合D−ガラクトピラノースまたはN−グ
リコシル−ノイラミン酸で、還元末端が終了しているオ
リゴサッカライド由来である。
巨大分子、微視的および巨視的実体は、血清アルブミ
ンまたはKLHのような球状タンパク質;ポリアミド、ポ
リイミド、ポリエチレングリコール、ポリスチレン、ポ
リアクリレート、ポリアクリルアミド、それらのコおよ
びブロックポリマーおよび修飾ポリサッカライド;ガラ
スビーズ、シリカゲル、珪藻土および凝集または架橋脂
質単または二相、もしくは多重二相から形成された構造
である。巨大分子、微視的または巨視的実体がポリサッ
カライドである場合、それらは20個以上の糖モノマーか
らなり得、分子量は数千から100,000,000までである。
当業者は、循環モノサッカライド単位の性質、それらの
鎖の長さおよび分枝の程度が異なる天然および修飾ポリ
サッカライドを周知である。修飾天然ポリサッカライド
は、単、二および多官能性試薬またはオキシダントと天
然ポリサッカライドの反応により得られる誘導体を含み
得、それらは実質的にエーテルまたはエステル形成反応
または選択的オキシダントによるポリサッカライドのヒ
ドロキシ基の修飾に基づき得る。特に有用なのは、架
橋、好ましくは三次元的架橋ポリサッカライドである。
天然および修飾ポリサッカライドは、天然および修飾澱
粉、セルロース、デキストランおよびアガロースであ
る。架橋、好ましくは三次元的架橋ポリサッカライドと
して特に有用なのは、Sephacryl およびSpharose
よびそれらの誘導体、例えばNHS−活性化CH−Sepharose
4BまたはNHS−活性化Sepharose 4 Fast Flow(商品と
して入手可能)である。
接合体タイプIIにおいて、各A、A'、R1、R1'、X1
1'、R2、R2'、X2およびX2'は、互いに独立して、個
々にまたは任意の組合せまたはサブコンビネーションと
して接合体タイプIに関して上記の好ましい定義の一つ
を有し: (g)Y'は式IIIの基であり、式中R5は直接結合、X5
−NH、R6は−[(CH22O](CH2−、X4は−NHC
(O)−,およびR7はC1−C8アルキレン,好ましくはY'
は式III b −NH[(CH22O](CH22NHC(O)(CH2−(I
II b) の基であり、式IIに関して、−(CH2−はSに結合
する; (h)以後R3と呼ぶ生物学的活性基が、上記のように式
IV a1、IV b1、IV c1、IV d1またはIV e1で示される
基、好ましくは上記の式IV a、IV b、IV c、IV d、IV e
またはIV fで示される基である; (i)以後R4と呼ぶ巨大分子、巨視的または微視的実体
が、好ましくは天然または修飾ポリサッカライド、より
好ましくはセルロース、アガロースまたはセファロー
ス、特にNHS−活性化CH−Sepharose 4BまたはNHS−活性
化Sepharose 4 Fast Flow、最も好ましくはNHS−活性化
Sepharose 4 Fast Flowに由来する。
特に最も好ましいのは、R3−Y−が上記のように式V
a、V b、V c、V d、V eまたはV fの基である接合体タイ
プIIである。
好ましいサブグループは、少なくとも一つの式I** 〔式中、A、R1、X1、R2、X2およびYは上記で定義の通
りおよびR3は生物学的活性基〕 の構成要素、より好ましくは、式I a1 の構成要素、最も好ましくは式I a 〔式中、Yは式III aおよびR03はIV a、IV b、IV c、IV
d、IV eまたはIV fからなる基〕 の構成要素を含む接合体タイプIIである。
特に好ましいのは、式中−Y−R03が式V a、V b、V
c、V d、V eまたはV fである式I aの構成要素を含む接
合体タイプIIである。
特に好ましいのは、式中R4−Y'−が式V g の基である接合体タイプIIである。
好ましいサブグループは、少なくとも一つの式II 〔式中、A、R1、X1、R2、X2およびYは上記で定義の通
りおよびR4は巨大分子、巨視的または微視的実体であ
る〕 の構成要素、より好ましくは、式II a1 の構成要素、最も好ましくは式II a 〔式中、−Y'−R04はV gである〕 の構成要素を含む接合体タイプIIである。
本発明に従って、接合体タイプIIのポリアミド骨格
は、上記の全ての意味および優先性を有する更に少なく
とも一つの式VIの構造要素を含む。
特に好ましいのは、少なくとも一つの式I**の構造
要素、少なくとも一つ恩式IIの構造要素および、式中
A、A'、A"、R1、R1'、R1"、X1、X1'、X1"、R2、R
2'、R2"、X2、X2'、X2"、Y、Y'、R3、R4およびR8
上記で定義の意味および優先性を有する式VIの構造要素
を含む接合体タイプIIである。
最も好ましいのは、式中−Y−R03が式V a、V b、V
c、V d、V eまたはV fの基である少なくとも一つの構成
要素、式II aの少なくとも一つの構成要素および式VI b
の少なくとも一つの構成要素を含む接合体タイプIIであ
る。
新規接合体タイプIIにおいて、式I**、II**およ
びVIの構造要素の含量は、例えば0.1から99.9mol%であ
り、接合体タイプIIが式I**、IIおよびVIの構成要
素のみを含む場合、足して100%までである。式I**
の構造要素の場合、含量は例えば1から50%、好ましく
は10から30%である。式IIの構成要素の場合、含量は
例えば0.1から20%、好ましくは0.1から5%である。式
VIの構成要素の場合、含量は例えば0から98.9%、好ま
しくは50から98.9%である。有用な比率は、以下の表に
記載する: 好ましい接合体タイプIIは、構造要素の平均合成
[n]が200から30であり、多分散が1.1から1.2、式中R
03−Y−が式V a、V b、V c、C d、V eおよびV f式I a
の構造要素の比率[x]が5から30%、および式II b
(式II aの構造要素の中間体、下記参照) 〔式中、Z−Y″はH2N[(CH22O](CH22NHC
(O)(CH2−〕 の比率[y]が1から5%; または[n]が900から1200の範囲で、多分散が1.1から
1.2、[x]が5から50および[y]が1か5%である
ものである。
好ましい接合体タイプIIの例は (a)R3−Y−が式V cの基およびyが2%であると
き、nが250、xが25%;+73%[z]; (b)R3−Y−が式V cの基およびyが2.6%であると
き、nが250、xが14%;+83.4%[z]; (c)R3−Y−が式V aの基およびyが2%であると
き、nが250、xが21.5%;+76.5%[z]; (d)R3−Y−が式V cの基およびyが2.6%であると
き、nが1050、xが13%;+84.4%[z]; (e)R3−Y−が式V bの基およびyが2.5%であると
き、nが1050、xが16%;+81.5%[z]; (f)R3−Y−が式V fの基およびyが2.5%であると
き、nが1050、xが12.5%;+85%[z];または (g)R3−Y−が式V eの基およびyが2.5%であると
き、nが1050、xが16%;+81.5%[z]; 特に(d)から(g)であるものである。
新規接合体タイプIIは、上記の少なくとも二つの式VI
Iの構造要素を含むポリアミドと、1個またはそれ以上
の式VIII R3−Y−SH (VIII) 〔式中、R3およびYは上記で定義の通り〕 のチオール、式VIII a Z−Y"−SH (VIII a) 〔式中、Y"は、R5が直接結合であり、他の意味は上記で
定義の通りである式IIIの架橋基、およびZは水素また
はX4の保護基、好ましくはアミノ保護基〕 のチオールおよび適当な誘導体化巨大分子、巨視的また
は微視的実体から選択される1個またはそれ以上の化合
物または実体と反応させることを含む方法により得るこ
とができる。
式VIIの構造要素と式VIII aのチオールの反応により
得られる構造要素を含むポリアミド接合体は、保護基Z
の除去後、簡便には更に式VIIIのチオールまたは適当な
誘導体化巨大分子、巨視的または微視的実体と反応させ
得る。
“適当に誘導体化された巨大分子、巨視的または微視
的実体”なる用語は、式II bの構造要素と反応するのに
適した少なくとも一つの官能基を担持する巨大分子、巨
視的または微視的実体を意味すると理解される。大きな
実体の結合に有用な官能基の例は、当業者に既知であ
り、例えば、GabiusおよびGabius(Eds.)Lectinsおよ
びCancer 53ff,Springer Verlag,Berlin Heidelberg(1
991)に記載されている。例は、アミン/活性化カルボ
キシレート(N−ヒドロキシ−スクシンイミジルエステ
ル、ペンタフルオロフェニルエステル)、アミン/エポ
キシド、アミン/イソシアネート、アミン/イソチオシ
アネート、アミン ミヒャエルアクセプター(マレイミ
ド)、チオール/チオフィルおよびアミン/アルデヒド
である。
誘導体化巨大分子、巨視的または微視的実体は、巨大
分子、巨視的または微視的実体と既知の二官能性リンカ
ーの反応により製造し得る。
式VIIIおよびVIII aのチオールは、式VIII a'のチオ
ールに関して上記のようにして得られ得る。
更に式VIの構造要素を含む接合体タイプIIは、少なく
とも3個の式VIIの構造要素を含むポリアミドと、上記
の式VIIIおよびVIII aのチオール、適当な誘導体化巨大
分子、巨視的または微視的実体および式IXのチオールか
らなる群から選択された1個またはそれ以上の化合物の
反応を含む方法により得られる。特に、本方法は、少な
くとも3個の式VIIの構造要素と、上記の式VIII、VIII
aおよびIXからなる群を選択された1個またはそれ以上
の化合物または実体と反応させ、保護基Zを除去し、更
に得られた化合物と、適当に誘導体化された巨大分子、
巨視的または微視的実体を反応させることを含み得る。
反応条件は、上記接合体タイプIに関して記載の反応
条件に従い得る。
接合体タイプIIの製造に関する非限定的詳細は、実施
例AからDに記載する。
新規接合体タイプIIは、興味深い特性を有する。特
に、それらはヒトポリクローナル異種反応性抗体に親和
性を有し、体液の親和性クロマトグラフィーにおける吸
着剤として有用である。好ましくは、体液は血液、特に
血漿である。
好ましくは接合体タイプIIは、異種移植片レシピエン
トから、異種移植片移植前および/または後に抗体含有
体液を回収し、予め形成された抗体を接合体タイプIIを
吸着剤として含む親和性クロマトグラフィーを介して液
から除去し、抗体枯渇体液をレシピエントに再挿入する
ことを含む、体液からの抗体の体外的除去に使用する。
親和性クロマトグラフィーは、好ましくはカラムが、
当業者に記載であり、例えばこのようなカラムの充填、
貯蔵および使用を引用して本明細書に包含させるUS5,14
9,425に記載の方法で接合体タイプIIで充填されてい
る、カラムクロマトグラフィーとして行い得る。
接合体タイプIIは、単一接合体または異なる接合体タ
イプIIの混合物それ自体として、または親和性クロマト
グラフィーに適した組成物の形で使用し得る。このよう
な混合物は、ポリアミド骨格、巨大分子、巨視的または
微視的実体および/または抗原性基に関して異なる接合
体タイプIIを含み得る。
好ましいのは、接合体タイプIIが、同一または異なる
異種抗原性基を含む組成物か、または組成物が、各接合
体が同一または異なる抗原性基を含む接合体タイプIIの
混合物を含み、異種抗原性基は、ジサッカライド、好ま
しくは式IV b、トリサッカライド、好ましくは式IV cま
たはIV d、またはペンタサッカライド、好ましくは式IV
eまたはIV f由来であるものである。
抗体を患者の体液から除去する方法は、既知の方法に
従って、例えば、US5,695,759の記載に従って行い得
る。好ましい接触温度は、5℃から40℃、好ましくは25
℃から40℃である。体液は、直接連続して再挿入する
か、それを集め、次いで再挿入し得る。本方法は、移植
前および/または移植後に、抗体の除去が治療的利点を
有する限り、必要に応じて反復し得る。
前記に従って、本発明は更に: (a)好ましくは、体液の親和性クロマトグラフィーの
吸着剤として使用するための接合体タイプII; (b)体液と(a)で定義の接合体IIを体外的に接触さ
せ、体液を患者体内に再挿入することを含む、ヒト体液
から抗体を除去する方法; (c)(a)で定義の接合体タイプIIまたは前記のよう
なこのような接合体タイプIIの混合物を含む、好ましく
はヒト体液から異種抗体を除去する方法に使用するため
の組成物;および (d)吸着剤として接合体タイプIIまたはそれらの混合
物または(c)で定義の組成物を含む、親和性クロマト
グラフィーカートリッジ を提供する。
以下の実施例は、本発明を非限定的に説明する。
以下の略語を実施例中使用する:Ac:アセチル;Bn:ベン
ジル;Bz:ベンゾイル;DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデク−7−エン;DMF:N,N−ジメチルホルムアミ
ド;DMTST:ジメチル−メチルチオ−スルホニウムトリフ
ルオロメチルスルホネート;eq:等量;GlcNAc:N−アセチ
ルグルコサミン;n:重合度;Sepharose 4 Fast Flow:NHS
−活性化Sepharose 4 Fast Flow(Pharmacia Biotec
h);TESOTf:トリエチルシリルトリフルオロメタン−ス
ルホネート;UDP−Gal:ウリジン−O(6)−ジホスホリ
ル−α−D−ガラクトース;RT:室温。
SIGMAから商品として入手可能なポリリジンヒドロブ
ロミドの平均分子量(M)および多分散性は、本化合物
のスクシニル誘導体の粘性測定およびSEC−LALLS(サイ
ズ除外クロマトグラフィー/低角度レーザー光分散)に
より測定する。
出発化合物の製造 実施例A1:エチルO−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル
−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−
(4−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−1−
チオ−β−D−ガラクトピラノシド)3の製造 エチル4−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル
−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド 1を、対応
するメチルチオ誘導体と同様に製造し[GareggおよびOs
carson,Carbohyd.Res.136:207−213(1985)]、乾燥ジ
エチルエーテル(40ml)および乾燥ジクロロメタン(25
ml)中に溶解(2.12g、4.47mmol)する。1mlのTESOTf
(225μl)の乾燥ジエチルエーテル(10ml)溶液を、
−25℃アルゴン下添加する。2,3,4,6−テトラ−O−ベ
ンジル−β−D−ガラクトピラノシルトリクロロアセト
イミデート 2[7.50g、11.18mmol;WegmannおよびSchm
idt,J.Carb.Chem.6:357−375(1987)に従って製造]の
乾燥エーテル(22ml)および乾燥ジクロロメタン(11m
l)溶液を、次いで−25℃で7分に渡り添加する。10
分、−25℃で撹拌後、NaHCO3(10%)(50ml)を添加
し、連続して10分激しく撹拌する。水(100ml)を添加
し、有機相を分離する。水性相をジクロロメタン(各80
ml)で2回抽出し、有機相を水(100ml)および飽和食
塩水(100ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、溶媒を減圧
で留去する。粗生産物(10.25g)の溶離液としてのヘキ
サン/酢酸メチル(5:1)によるシリカゲルクロマトグ
ラフィー(700g)により、エチルO−(2,3,4,6−テト
ラ−O−ベンジル−α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(4−O−アセチル−2,6−ジ−O−
ベンゾイル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド)
3を得る。
実施例A2:(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−
プロピル6−O−ベンジル−2−デオキシ−2−テトラ
クロロフタルイミド−β−D−グルコピラノシド 14の
製造 (a)Castro−PalominoおよびSchmidt[Tetrahedron L
ett.36:5343−5346(1995)]に従って製造した12.55g
(20.4mmol)の1,3,4,6−テトラ−O−アセチル−2−
デオキシ−2−テトラクロロフタルイミド−D−グルコ
ピラノース 9を4.1M HBrの酢酸(35ml)溶液で処理
する。18h、RTで撹拌後、混合物をCHCl3(50ml)および
水性NaHCO3(10%)(400ml)に、氷冷および撹拌下、
注意深く添加する。10%NaHCO3での中和(pH7)の後、C
HCl3(3回150ml)で抽出する。有機相を飽和食塩水(2
00ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を減圧下留
去し、粗1−ブロモ−3,4,6−トリ−O−アセチル−2
−デオキシ−2−テトラクロロフタルイミド−D−グル
コピラノース 10を得、それに続く反応に精製せずに使
用する。
(b)3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−プロ
パノール(8.61g、41.3mmol)およびシアン化水銀(10.
45g、41.3mmol)を粗10(13.15g)の165mlの乾燥トルエ
ン溶液に添加する。懸濁液を18h撹拌し、綿栓を介して
濾過し、溶媒を減圧下蒸発させる。残渣の溶離液として
のヘキサン/酢酸エチル(2:1)でのシリカゲルでのク
ロマトグラフィー(1.3kg)により(3−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ)−プロピル3,4,6−トリ−O−ア
セチル−2−デオキシ−2−テトラクロロフタルイミド
−β−D−グルコピラノシド 11を得る。
(c)2.4mlのナトリウム(820mg)の乾燥メタノール
(40ml)溶液をアセテート11(8.18g、10.7mmol)の乾
燥メタノール(220ml)溶液に添加する。混合物をRTで1
5分撹拌し、続いてAmberlite 15 H+(2.8g)で15分処理
する。濾過および減圧下での溶媒の蒸発により、(3−
ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロピル2−デオ
キシ−2−テトラクロロフタルイミド−β−D−グルコ
ピラノシド 12を得る。
(d)p−トルエンスルホン酸一水和物(96mg)を、粗
12(6.46g)のアセトニトリル(60ml)およびα,α
‘−ジメトキシ−トルエン(2ml)の溶液に添加する。1
5分、RTで撹拌後、混合物を酢酸エチル(350ml)で希釈
し、10%水性NaHCO3(180ml)および続いて飽和食塩水
(180ml)で抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、減
圧で蒸発させる。残渣(6.63g)のシリカゲルクロマト
グラフィー(800g)を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)
で溶出して、(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ)
−プロピル4,6−ジ−O−ベンジリデン−2−デオキシ
−2−テトラクロロフタルイミド−β−D−グルコピラ
ノシド 13を得る。
(e)モレキュラーシーブ4Å(10g)およびNaCNBH
3(2.91g、46.35mmol)をアセタール13(3.74g、5.15mm
ol)の乾燥THF(150ml)溶液に、0℃でアルゴン下添加
する。撹拌下、エーテル性HClを、シーズ(cedes)が形
成されるまで添加する。1.5h以内に、更に2部のエーテ
ル性HCl(各5ml)を添加し、0℃の撹拌を18h続ける。
3回の更に5ml部のエーテル性HClを、次いで90分に渡り
添加し、続いて氷−水(250ml)に45分後に注ぐ。フラ
スコをジクロロメタンでフラッシュし、混合物を10分撹
拌する。濾過(Celite)を、CH2Cl2での抽出に続いて行
う。水性相を、2回CH2Cl2(100ml)で抽出し、有機相
を飽和食塩水(300ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、
溶媒を減圧下除去する。残渣(5.03g)のシリカゲルク
ロマトグラフィー(60g)およびヘキサン/酢酸エチル
(1:1)での溶出により、(3−ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−プロピル6−O−ベンジル−2−デオキ
シ−2−テトラクロロフタルイミド−β−D−グルコピ
ラノシド 14を得る。1H−NMR(400MHz,CDCl3):1.5−
1.8(m,CH2);3.0−3.25(m,NCH2,OH);3.40(b,OH);
3.5−3.6および3.77−3.87(2m,OCH2);3.55−3.65(m,
H−C(4),−C(5));4.05−4.17(m,H−C
(2));4.2−4.3(m,H−C(3));4.50および4.57
(2d,J=12,OCH2C6H5);4.9−5.05(m,C(O)OCH2C
6H5);5.1−5.2(m,NH);5.15(d,J=8,H−C(1));
7.2−7.4(m,2 C6H5)。ピーク割り当ては、2−次元的
1H/1H−相関(COSY)および1H/13C−相関スペクトル分
析(HSQC)に基く。
実施例A3:(3−アセトアミドアミノ)−プロピルO−
(α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−
(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−
(2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D−グルコピ
ラノシド)A5の製造 実施例A9eに従って製造した8(13mg、0.0216mmo
l)、N−アセトキシ−スクシンイミド(3.4mg、0.0324
mmol)、およびジイソプロピル−エチル−アミン(7.3
μl、0.0432mmol)のDMF(1ml)溶液を、15h、RTで撹
拌する。減圧での溶媒の留去およびクロマトグラフィー
(5gのシリカゲル、クロロホルム/メタノール/水=3
0:30;2)によりA5を得る;1H−NMR(400MHz,D2O),選択
シグナル:1.6−1.75(m,OCH2CH2CH2NH);2.90および2.9
5(2s,2 NH−COCH3);3.02−3.12および3.12−3.22(2
m,O(CH22CH2NH);4.43および4.47(2d,J=8,H−C
(1),H−C(1'));5.08(d,J=4,H−C(1"))。
実施例A4:3,4,6−トリ−O−アセチル−2−デオキシ−
2−フタルイミド−β−D−グルコピラノシルトリクロ
ロアセトイミデート(37)の製造 (a)実施例A2aに従った10(12.3g、18.73mmol)のア
セトン(175ml)溶液に、水(55ml)を添加する。18h、
RTでの撹拌後、溶媒を留去し、残渣の水性溶液をトルエ
ン(3x100ml)で抽出する。残渣の有機相のクロマトグ
ラフィー(シリカゲル500g、CH2Cl2&2%CH3OH)によ
り、3,4,6−トリ−O−アセチル−2−デオキシ−2−
フタルイミド−D−グルコピラノース(36)(殆どβ−
アノマー)を得る。
(b)36(4.0g、6.98mmol)およびトリクロロアセトニ
トリル(4.2ml、14.88mmol)のCH2Cl2(25ml)溶液に、
18gの粉砕乾燥K2CO3を添加する。60分、RTで撹拌後、混
合物をCeliteで濾過する。クロマトグラフィー(シリ
カゲル、500g、ヘキサン/酢酸エチル=2:1)により37
(β−アノマー)を得る。
実施例A5:(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−
プロピルO−(2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→4)−O−(2,3,6−トリ
−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド)35の製
(a)乾燥ラクトース28(100g、0.28mol)のピリジン
(500ml)懸濁液に、塩化ベンゾイル(520ml、5.0mol)
を、0℃および機械的撹拌下、滴下する。4−(N,N−
ジメチルアミノ)−ピリジンの添加後、混合物をRTで3
日、および100℃で更に2日撹拌する。反応混合物を次
いで氷−水に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を飽
和NaHCO3−溶液および食塩水で洗浄する。Na2SO4での乾
燥、溶媒の留去、およびピリジンとトルエンの共蒸発に
より、粗O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンゾイル−β
−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(1,2,
3,6−テトラ−O−ベンゾイル−D−グルコピラノー
ス)(29)がアノマー混合物として得られる。
(b)29(150g、0.127mol)をジクロロメタン(500m
l)に溶解し、4.1M HBrの酢酸(100ml)溶液を−10℃
で添加する。混合物をゆっくりRTまで暖め、変換をTLC
(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)で追跡する。完了
後、混合物を注意深く4N NaOHで中和し、氷−水に注
ぐ。酢酸エチルでの抽出、抽出物の飽和NaHCO3−溶液、
食塩水、および水での洗浄、溶媒の蒸発、残渣の高真空
での乾燥により、O−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンゾ
イル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O
−(1−デオキシ−1−ブロモ−2,3,6−トリ−O−ベ
ンゾイル−α−D−グルコピラノース)(30)を得る。
(c)30(18.9g、16.7mmol)およびN−ベンジルオキ
シカルボニルプロパノールアミン(7.0g、33.5mmol)を
トルエン(無水、150ml)にArに下溶解する。撹拌しな
がら、Hg(CN)(8.45g、33.45mmol)およびHgBr
2(1.21g、3.35mmolを添加する。混合物をRTで18h撹拌
し、次いでCeliteで濾過し、残渣をフラッシュクロマ
トグラフィー(溶離液トルエン/n−ヘキサン/酢酸エチ
ル5:5:2、v/v)で精製し、(3−ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−プロピルO−(2,3,4,6−テトラ−O−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(2,3,6−トリ−O−ベンゾイル−β−D−
グルコピラノシド)(31)を得る。
(d)31(16.3g、12.9mmol)を、Ar下、RTでメタノー
ル(無水、90ml)に溶解する。新たに調製したNaOMeの
メタノール(1N、3.9ml)溶液を添加し、本溶液を16h撹
拌する。次いで、更にNaOMe溶液(3.9ml)を添加し、撹
拌を更に7h続ける。混合物を酢酸で中和し、蒸発させ
る。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液CH2C
l2/MeOH2:1、v/v)で精製し、(3−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)−プロピルO−(β−D−ガラクトピ
ラノシル)−(1→4)−O−(β−D−グルコピラノ
シド)32を得る。
(e)32(6.5g、12.18mmol)のアセトン(500ml)溶液
に、p−トルエンスルホン酸(770mg、4.06mmol)を環
流温度で添加する。20分後、反応混合物をNaHCO3−溶液
(10%)で停止させ、溶媒を蒸発させる。残渣を数回ジ
クロロメタンで抽出し、水で洗浄し、乾燥および蒸発さ
せる。粗生産物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離
液酢酸エチル/メタノール9:1、v/v)により精製し、
(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−プロピルO
−(3,4−ジ−O−イソプロピリデン−β−D−ガラク
トピラノシル)−(1→4)−O−(β−D−グルコピ
ラノシド)33を得る。
(f)33(2.2g、3.84mmol)のピリジン(無水、60ml)
溶液に、塩化ベンゾイル(6.68ml、57.6mmol)を、撹拌
しながらRTでアルゴン下滴下する。溶液を16h撹拌す
る。混合物を蒸発させ、ジクロロメタンに再溶解する。
有機相を数回1N HCl、水で洗浄し、およびNaHCO3−溶
液(10%)で中和する。乾燥後、溶媒を蒸発させ、残渣
をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液トルエン/ア
セトン15:1、v/v)で精製して、(3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ)−プロピルO−(2,6−ジ−O−ベ
ンゾイル−3,4−ジ−O−イソプロピリデン−β−D−
ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(2,3,6−ト
リ−O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド)(3
4)を得る。
(g)34(3.4g、3.11mmol)の酢酸/水(60ml、4:1、v
/v)懸濁液を、アルゴン下100℃で40分間加熱する。混
合物をRTに冷却し、蒸発させる。残渣を数回トルエンと
共蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液ト
ルエン/アセトン5:1、v/v)で精製し、(3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ)−プロピルO−(2,6−ジ−
O−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1
→4)−O−(2,3,6−トリ−O−ベンゾイル−β−D
−グルコピラノシド)(35)を得る。
実施例A6:(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−
プロピルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−(1→
3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D
−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(β−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→4)−O−(β−D−グル
コピラノシド)(A9)の製造 (i)(a)37(乾燥、3.5g、4.88mmol)および35(乾
燥、2.7g、2.56mmol)のジクロロメタン(無水、30ml)
溶液を−20℃に冷却し、TESOTf(58μl、0.1当量)を
添加する。3h後、更にTESOTf(0.2当量)を添加する。
更に1時間後、反応混合物をトリエチルアミンで中和
し、蒸発し、数回トルエンと共蒸発させる。残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィー(溶離液トルエン/アセトン
7:1、v/v)で精製し、(3−ベンジルオキシカルボニル
アミノ)−プロピルO−(2−デオキシ−2−テトラク
ロロフタルイミド−3,4,6−トリ−O−アセチル−β−
D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(2,6−ジ
−O−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2,3,6−トリ−O−ベンゾイル−β
−D−グルコピラノシド)38を得る。
(b)38(2.64g、1.64mmol)のエタノール(無水、80m
l)溶液を、60℃でエチレンジアミン(220μl、3.28mm
ol)とアルゴン下処理する。2h後、更なるエチレンジア
ミン(110μl)を添加し、更に1時間後、混合物を蒸
発し、数回トルエンと共蒸発させる。残渣をピリジン/
酢酸無水物(120ml、2:1、v/v)で処理し、RTでアルゴ
ン下60h撹拌する。混合物を蒸発し、数回トルエンと共
蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(トル
エン/アセトン3:1、v/v)で精製し、(3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ)−プロピルO−(2−デオキシ
−2−アセトアミド−3,4,6−トリ−O−アセチル−β
−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(4−O
−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−ガラ
クトピラノシル)−(1→4)−O−(2,3,6−トリ−
O−ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド)39を得
る。
(c)39のメタノール(無水、100ml)を、新たに調製
したNaOMe(1N、1ml)の溶液で処理し、RTでアルゴン
下、16h撹拌する。混合物をTFAで中和し、蒸発させる。
残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン
/メタノール2:1、v/v)により精製し、(3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ)−プロピルO−(2−デオキ
シ−2−アセトアミド−β−D−グルコピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グルコピラノシド)40を得
る。
(d)40(230mg、0.312mmol)、UDP−Gal(273mg、0.4
47mmol)、BSA(17mg)およびMnCl2・6H2O(73.5mg、0.
313mmol)の20mlのカコジル酸ナトリウム緩衝液(0.1
M、pH7.3)の透明溶液に、β−(1→4)−ガラクトシ
ル−トランスフェラーゼ(2.5U、500μlのSigma No G
−5507、25U/5ml)およびアルカリホスファターゼ(25
μl、Boehringer No 108146、7500U/498μl)を添加
し、混合物を37℃で一晩インキュベートする。混合物を
次いでRP−18カラム(2.5cm、10cm長さ)を通し、水
で洗浄し、メタノールで溶出して、(3−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ)−プロピルO−(β−D−ガラク
トピラノシル)−(1→4)−O−(2−デオキシ−2
−アセトアミド−β−D−グルコピラノシル)−(1→
3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(β−D−グルコピラノシド)41を得る。
(e)MnCl2・6H2O(317.2mg、1.6mmol)のH2O(19ml)
および0.5Mカコジル酸ナトリウム緩衝液(6.8ml、pH6.
5)の溶液に、225mg(0.250mmol)の41、UDP−Gal(219
mg、0.36mmol)およびBSA(20mg)を添加する。この混
合物を、37℃で2.5mlの組換えα−(1→3)−ガラク
トシル−トランスフェラーゼ[3U/ml、Joziasse et a
l.,Europ.J.Biochem.191:75(1990)に従って製造]お
よび25μlのウシ腸アルカリホスファターゼ(Boehring
er No 108146、7500U/498μl)と48hインキュベートす
る。混合物を短C−18逆相カラム(2.5、10cm長さ)
を通し、水で洗浄し、メタノールで溶出する。残渣のシ
リカゲルクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH/H2O=10:
2;0.2)により、A9を得る。
(ii)(a)O−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−
β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(β−D
−グルコピラノース)(23)(Chem.Abstr.Reg.No.1773
31−58−7、500mg、0.54mmol)をピリジン(10ml)に
溶解し、酢酸無水物(5ml)をゆっくり添加する。溶液
をRTで一晩撹拌する。透明溶液を蒸発させ、数回トルエ
ンと共蒸留する。残渣を溶解し、シリカゲルのフラッシ
ュ40システム(溶離液トルエン/アセトン3:2v/v)で精
製して、濃縮後、O−(2,3,4,6−テトラ−Oアセチル
−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−
(2,4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラ
ノシル)−(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセ
トアミド−3,6−ジ−O−アセチル−β−D−グルコピ
ラノシル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−ア
セチル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
O−(1,2,3,6−テトラ−O−アセチル−β−D−グル
コピラノース)(24)を無色シロップとして得る。
(b)24(770mg、0.499mmol)をDMF(無水、50ml)に
アルゴン下溶解する。モレキュラーシーブ(4A、1g)を
添加し、混合物をRTで30分撹拌する。次いで、乾燥ヒド
ラジニウムアセテート(140mg、1.50mmol)を混合物に
添加し、3h、50℃で撹拌する。反応混合物を小パッドの
Celiteで濾過し、氷水を添加する。生産物を酢酸エチ
ルで抽出し、洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶液を蒸発
乾燥させる。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精
製し、O−(2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D
−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−(2,4,6−
トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−
3,6−ジ−O−アセチル−β−D−グルコピラノシル)
−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−アセチル−β
−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(2,3,
6−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピラノース)
(25)を得る。
(c)25(乾燥、570mg、0.38mmol)をジクロロメタン
(無水、3ml)にアルゴン下溶解させる。トリクロロア
セトニトリル(600μl)を添加し、続いてDBUを、反応
混合物が黄色に変わるまで(3−4滴)滴下する。混合
物をRTで、TLC(トルエン/アセトン、1:1、v/v)で出
発物質からより大きな移動をする生産物(Rf0.48)への
完全な変換が示されるまで撹拌する。溶液を注意深く蒸
発乾燥し、直接フラッシュクロマトグラフィー(溶離液
トルエン/アセトン、1:1、v/v)で精製して、O−(2,
3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−ガラクトピラ
ノシル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−アセ
チル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O
−(2−デオキシ−2−アセトアミド−3,6−ジ−O−
アセチル−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−
O−(2,4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクト
ピラノシル)−(1→4)−O−(2,3,6−トリ−O−
アセチル−α−D−グルコピラノシル)トリクロロアセ
トイミデート(26)が無色シロップとして得られる。
(d)26(40mg、24.3μmol)およびN−カルボベンジ
ルオキシ−1−プロパノールアミン(15.5mg、73.0μmo
l)を、アルゴン下ジクロロメタン(無水、1ml)および
n−ヘキサン(無水、3ml)に溶解し、約1gの挽いたMS
(4A)を次いで添加し、混合物をRTで30分撹拌し、TESO
Tf(5μl)を添加する。30分後、混合物をトリエチル
アミンで中和し、蒸発乾燥させる。残渣をフラッシュク
ロマトグラフィー(溶離液トルエン/アセトン3:2、v/
v)で精製し、(3−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−プロピルO−(2,3,4,6−テトラ−O−アセチル
−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−
(2,4,6−トリ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラ
ノシル)−(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセ
トアミド−3,6−ジ−O−アセチル−β−D−グルコピ
ラノシル)−(1→3)−O−(2,4,6−トリ−O−ア
セチル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−
O−(2,3,6−トリ−O−アセチル−β−D−グルコピ
ラノシド)27を単離する。
(e)27(59mg、34.5μmol)をメタノール(無水、1m
l)に懸濁する。新たに調製したナトリウムメチラート
のメタノール(1N、100μl)溶液を添加し、混合物を
一晩、RTでアルゴン下撹拌する。最後に、水(0.5ml)
を添加し、撹拌を続ける。1h後、溶液をTFA(10μl)
で中和し、蒸発乾燥させる。残渣のフラッシュクロマト
グラフィーによる精製により、A9を得る。[α]+4
4.4(c 1.075、H2O)。MS(ESI+)1083(M+N
a+)。1H−NMR(500MHz,CDCl3),選択シグナル:4.31
(d,J=8,H−C(1)β−グルコースおよびβ−ガラク
トース);4.44(d,J=8,H−C(1)β−ガラクトー
ス);4.59(d,J=8,H−C(1)N−アセチル−β−グ
ルコサミン);5.30(d,J=4,H−C(1)α−ガラクト
ース)。
実施例A7:[3−(4−メルカプト−ブチロイル)アミ
ノ]−プロピル2−デスオキシ−2−アセトアミド−β
−D−グルコピラノシド A6の製造 溶液の3−アミノ−プロピル2−デオキシ−2−アセ
トアミド−β−D−グルコピラノシド18a(500mg、1.80
mmol)およびγ−チオブチロラクトン(1.84g、18mmo
l)の15mlの乾燥および無酸素メタノールの溶液に、ト
リエチルアミン(1.82g、18mmol)を添加する。溶液を1
6h、環流下(アルゴン)沸騰させる。溶媒を減圧下蒸発
させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーする。酢酸
エチル/メタノール(3:1)での溶出により、A6を得
る。1H−NMR(400MHz,CD3OD):1.72(m,OCH2CH2CH2N
H);1.88(quint.,J=7,NH−CO−CH2CH2CH2SH);1.99
(s,COCH3);2.33(t,J=7,NH−CO−CH2(CH22SH);
2.51(t,J=7,NH−CO−(CH22CH2SH);3.15−3.95
(m,10H);4.36(d,J=8.5,H−C(1))。
実施例A8:[6−(4−メルカプト−ブチロイル)アミ
ノ]ヘキシルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−ガラクトピラノシド)(A4)の
製造 (a)実施例A1の3の溶液(1.0g、1.004mmol)および
(6−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−ヘキサ
ノール(0.504g、2.008mmol)の4mlの乾燥ジクロロメタ
ンの溶液に、粉末モレキュラーシーブ(2.0g、4Å)を
アルゴン下添加し、懸濁液を20分、RTで撹拌する。モレ
キュラーシーブ(2.5g、4Å)を含む1ml部のDMTST(0.
778g、3.012mmol)のジクロロメタン(9ml)溶液を、10
分間隔で、RTで撹拌し、アルゴン下を持続しながら滴下
する。7部の添加後、混合物を酢酸エチル、10%水性Na
HCO3、および粉砕氷に注ぐ。混合物を10分撹拌し、Celi
teTMで濾過する。水性相を分離し、酢酸エチルで2回抽
出する。有機相を10%水性NaClおよび飽和食塩水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥させ、揮発物を減圧下蒸発させる。残
渣(1.6g)の、トルエン/酢酸エチル(10:1)で溶出す
るクロマトグラフィー(150gのシリカゲル)により、
(6−ベンジルオキシカルボニルアミノ)−ヘキシルO
−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラク
トピラノシル)−(1→3)−O−(4−O−アセチル
−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノ
シド)15を得る。
(b)15(925mg、0.781mmol)のメタノール(30ml)お
よび水(3ml)の溶液に、LiOH・H2O(328mg、7.81mmo
l)を添加する。混合物を60℃に、アルゴン下6h加熱す
る。溶媒を減圧下蒸発させ、残渣をCHCl3および水に分
配する。CHCl3相を分離し、水で洗浄し、水性相をCHCl3
で抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させる。
溶離液としてのトルエン/酢酸エチル(1:1)でのクロ
マトグラフィー(100gのシリカゲル)により、(6−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ)−ヘキシルO−(2,3,
4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクトピラノ
シル)−(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシ
ド)16を得る。
(c)16(479mg、0.512mmol)のジオキサン(16ml)お
よび水(9ml)の溶液に、Pd(OH)(炭中20%、350m
g)をアルゴン下添加する。懸濁液を36h、H2下で撹拌す
る。混合物をCeliteTMで濾過し、濾液を減圧下蒸発させ
る。残渣をジオキサン(16ml)および水(9ml)に再溶
解させる。Pd(OH)(炭中20%、350mg)の添加後、
懸濁液を18h、H2下撹拌する。濾過(CeliteTM)および
溶媒の蒸発を、水中のAcrodiscTMでの濾過の後に行う。
濾液の凍結乾燥により、6−アミノ−ヘキシルO−(α
−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−(β−
D−ガラクトピラノシド)17を得る (d)化合物17(100mg、0.227mmol)、γ−チオブチロ
ラクトン(196μl、2.27mmol)、およびトリエチルア
ミン(316μl、2.27mmol)の乾燥、無酸素DMF(7ml)
の溶液を24h、90℃にアルゴン下加熱する。揮発物の40
℃での蒸発および残渣(160mg)の溶離液としてのクロ
ロホルム/メタノール/水(30:30:5)でのクロマトグ
ラフィー(10.5gシリカゲル)により、A4を得る。1H−N
MR(400MHz,D2O),選択シグナル:1.15−1.35(m,O(CH
2(CH2(CH22NH);1.35−1.45(m,O(CH24
CH2CH2NH);1.45−1.6(m,OCH2CH2(CH24NH);1.77
(quint.,J=7.5,NH−CO−CH2CH2CH2SH);2.24(t,J=
7.5,NH−CO−CH2(CH22SH);2.43(t,J=7.5,NH−CO
−(CH22CH2SH);3.07(t,J=7,O(CH25CH2NH);4.
34(d,J=8,H−C(1));5.04(d,J=4,H−C
(1'))。
実施例A9:[3−(4−メルカプトブチロイル)アミ
ノ]プロピルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−
β−D−グルコピラノシド)(A2)の製造 (a)新たに活性化した粉末化モレキュラーシーブ4Å
(2.0g)を、3(2.3g、2.31mmol)および14(1.12g、
1.54mmol)の乾燥ジクロロメタン(10ml)溶液に添加す
る。懸濁液を30分、アルゴン下で撹拌後、粉末化モレキ
ュラーシーブ4Å(1.5g)を含むDMTST(0.99g、3.85mm
ol)のCH2Cl2(7.5ml)の溶液を、5部、20分間隔で添
加する。水性NaHCO3(10%)(20ml)の添加後、10分の
撹拌および水(50ml)および酢酸エチル(150ml)を添
加する。CeliteTMでの濾過および酢酸エチルでの洗浄
後、水性相を分離し、酢酸エチルで2回抽出する。有機
相を飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、溶媒を減
圧下留去する。粗生産物(3.43g)のヘキサン/酢酸メ
チル(3:1)により溶出するシリカゲルクロマトグラフ
ィー(550g)により、(3−ベンジルオキシカルボニル
アミノ)−プロピルO−(2,3,4,6−テトラ−O−ベン
ジル−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O
−(4−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β
−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(6−
O−ベンジル−2−デオキシ−2−テトラクロロフタル
イミド−β−D−グルコピラノシド)4を得る。
(b)4(1.412g、0.850mmol)、1,2−ジアミノエタン
(86μl)、およびエタノール(40ml)の混合物を、ア
ルゴン下、60℃に加熱する。140分後、更に1,2−ジアミ
ノエタン(36μl)を添加し、加熱を1h続ける。次い
で、溶媒を減圧下蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーする(170g)。CH2Cl2/2−プロパノール(1
5:1)での溶出により、(3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ)−プロピルO−(2,3,4,6−テトラ−O−ベ
ンジル−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−
O−(4−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−
β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(6
−O−ベンジル−2−デオキシ−3−アミノ−β−D−
グルコピラノシド)5を得る。
(c)酢酸無水物(15ml)を、アミン5(975mg、0.699
mmol)のピリジン(15ml)溶液に添加する。18h、RTで
撹拌後、溶媒および試薬を、40℃で減圧下蒸発させる。
残渣の(1.26g)の、溶離液としてのジクロロメタン/2
−プロパノール(15:1)でのシリカゲルクロマトグラフ
ィー(125g)により、(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−プロピルO−(2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル
−α−D−ガラクトピラノシル)−(1→3)−O−
(4−O−アセチル−2,6−ジ−O−ベンゾイル−β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(3−O
−アセチル−6−O−ベンジル−2−デオキシ−2−ア
セトアミノ−β−D−グルコピラノシド)6を得る。
(d)水酸化リチウム一水和物(255mg、6.08mmol)
を、6(898mg、0.608mmol)のメタノール(25ml)およ
び水(2.5ml)の溶液に添加する。3時間15分、60℃で
撹拌後、溶媒を濃懸濁液から、減圧下蒸発させる。残渣
を酢酸エチル(150ml)に溶解し、溶液を水(3回70m
l)および飽和食塩水(50ml)で洗浄する。水性洗浄液
を酢酸エチルで1回抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥さ
せ、溶媒を蒸発させる。残渣の(732mg)の、ジクロロ
メタン/2−プロパノール(10:1)、続く酢酸エチル/ア
セトン/2−プロパノール(5:1:1)で溶出するシリカゲ
ルクロマトグラフィー(120g)により、(3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ)−プロピルO−(2,3,4,6−
テトラ−O−ベンジル−α−D−ガラクトピラノシル)
−(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(6−O−ベンジル−2−デオキシ−
2−アセトアミド−β−D−グルコピラノシド)7を得
る。
(e)パールマン触媒(1.46炭上、20%Pd(OH)
を、7(610mg、0.514mmol)のジオキサン(50ml)およ
び水(28ml)の溶液に添加する。懸濁液を、H2下、22h
激しく撹拌する。濾過(Celite)後、濾液を蒸発させ、
残渣をジオキサン(50ml)および水(28ml)に再溶解さ
せる。新しい触媒(1.46g炭上、20%Pd(OH))を添
加し、H2下、撹拌を3日続ける。濾過および減圧下の溶
媒の蒸発により、290mg(93%)の粗(3−アミノ)−
プロピルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−(1→
3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D
−グルコピラノシド)8を得る。
(f)100mg(0.166mmol)の化合物8を、5mlの乾燥、
無酸素DMFに溶解する。γ−チオブチロラクトン(0.144
ml、1.66mmol)およびトリエチルアミン(0.231ml、1.6
6mmol)の添加後、混合物を90℃で18h、アルゴン下加熱
する。溶媒および揮発物を、真空下、45℃で除去する。
残渣(140mg)の、クロロホルム/メタノール/水(30:
30:10)でのクロマトグラフィー(15gのシリカゲル)に
より、A2を得る。1H−NMR(400MHz,D2O),選択シグナ
ル:1.68(quint.,J=6.0,OCH2CH2CH2NH);1.78(quin
t.,J=7.5,NH−CO−CH2CH2CH2SH),1.95(s,COCH3);2.
25(t,J=7.5,NH−CO−CH2CH2CH2SH);2.44(t,J=7.5,
NH−CO−CH2CH2CH2SH);3.03−3.13および3.13−3.23
(2m,OCH2CH2CH2NH);4.43および4.46(2d,J=8,H−C
(1),H−C(1'));5.03(d,J=4,H−C(1"))。M
S/EI:703(M−H)
実施例A10:[3−(4−メルカプト−ブチロイル)アミ
ノ]プロピルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(β−D−グルコピラノシド)(A3)
の製造 合成的に、ラクトースおよびガラクトースから標準法
に従って製造した3−アミノプロピルO−(α−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→3)−O−(β−D−ガラ
クトピラノシル)−(1→4)−O−(β−D−グルコ
ピラノシド)18(74mg、0.1319mmol)、γ−チオブチロ
ラクトン(114μl、1.319mmol)、aおよびトリエチル
アミン(184μl、1.319mmol)の乾燥、無酸素メタノー
ル(10ml)溶液を、環流下、18h(アルゴン)加熱す
る。ある不溶性物質(9mg)の濾過による除去および濾
液の減圧での蒸発後、残渣(119mg)をシリカゲルクロ
マトグラフィーする(15g)。クロロホルム/メタノー
ル/水(30:30:10)での溶出により、A3を得る。1H−NM
R(400MHz,D2O),選択シグナル:1.65−1.85(m,OCH2CH
2CH2NH,NH−CO−CH2CH2CH2SH);2.25(t,J=7.5,NH−CO
−CH2(CH22SH);2.45(t,J=7.5,NH−CO−(CH22C
H2SH);3.1−3.25(m,H−C(2),O(CH22CH2NH);
4.38および4.42(2d,J=8,H−C(1),H−C(1'));
5.04(d,J=4,H−C(1"))。
実施例A11:[N−(4−メルカプトブチロイル)]−グ
リシノイルN−(α−D−ガラクトピラノシル)−(1
→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D
−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(β−D−ガ
ラクトピラノシル)−(1→4)−O−(1−デオキシ
−1アミノ−β−D−グルコピラノシド)(A8)の合成 グリシノイルN−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−
β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(1−デ
オキシ−1−アミノ−β−D−グルコピラノシド)(商
品として入手可能)(22、205mg、0.222mmol)、1−チ
オブチロラクトン(192μl、2.22mmol)、トリエチル
アミン(310μl、2.22mmol)、およびジチオ−D/L−ス
レイトール(51.4mg、0.333mmol)の乾燥DMF(10ml)中
の脱気溶液/懸濁液を、3.5h、90℃にアルゴン下加熱す
る。揮発物を減圧下蒸発させ(高度真空)、残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィーする(25g)。クロロホルム
/メタノール/水(30:30:10)および凍結乾燥により、
A8を得る。1H−NMR(400MHz,D2O),選択シグナル:1.8
(quint.,J=7,CO−CH2CH2CH2SH);1.93(s,NH−COC
H3);2.34(t,J=7,CO−CH2CH2CH2SH);2.47(t,J=7,C
O−CH2CH2CH2SH);3.32−3.4(m,H−C(2),グルコ
ース);3.87(m,CO−CH2−NH);4.33および4.44(2d,J
=8,2 H−C(1),β−ガラクトース);4.60(d,J=
8,H−C(1)N−アセチル−グルコサミン);4.91(d,
J=9,H−C(1),グルコース);5.04(d,J=4,H−C
(1)α−ガラクトース)。
実施例A12:[3−(4−メルカプト−ブチロイル)アミ
ノ]−プロピルO−(α−D−ガラクトピラノシル)−
(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラノシル)−
(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセトアミド−
β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−O−(β−
D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O−(β−D
−グルコピラノシド)(A10)の合成 (a)A9(25mg、23.6μmol)を水(5ml)に溶解し、水
酸化パラジウム(5mg)を添加する。混合物を一晩、水
素下RTで撹拌する。触媒を、混合物の小パッドのCelite
での濾過により除去する。水からの蒸発および凍結乾
燥後、3−アミノ−プロピルO−(α−D−ガラクトピ
ラノシル)−(1→3)−O−(β−D−ガラクトピラ
ノシル)−(1→4)−O−(2−デオキシ−2−アセ
トアミド−β−D−グルコピラノシル)−(1→3)−
O−(β−D−ガラクトピラノシル)−(1→4)−O
−(β−D−グルコピラノシド)42が無色粉末として得
られる。
(b)42(450mg、0.4855mmol)およびジチオスレイト
ール(112mg、0.728mmol)の乾燥DMF(30ml)の溶液
に、420μlのγ−チオブチロラクトンおよび6801μl
のトリエチルアミンを添加する。脱気後、溶液を18h、9
0℃にアルゴン下加熱する。溶媒の50℃で減圧下での蒸
発およびシリカゲルクロマトグラフィー(50g、クロロ
ホルム/メタノール/水=30:30:10)により、A10を得
る。1H−NMR(400MHz,D2O),選択シグナル:1.65−1.85
(m,OCH2CH2CH2NHCOCH2CH2CH2SH);2.25(t,J=7,COCH2
(CH22SH);2.43(t,J=7,CO(CH22CH2SH);3.10−
3.27(m,O(CH22CH2NH,H−C(2)β−グルコー
ス);4.33および4.44(2d,J=8,2 H−C(1)β−ガラ
クトース);4.36(d,J=8,H−C(1)β−グルコース;
4.6(d,J=8,H−C(1)2−デオキシ−2−アセトア
ミド−β−D−グルコース);5.03(d,J=4,H−C
(1)α−ガラクトース)。
実施例A13:N−{8−[N−ジフェニル−(4−メトキ
シフェニル)−メチル]−アミノ−3,6−ジオキサ−1
−オクチル}−4−メルカプト−ブチルアミドA7の合成 (a)トリエチレングリコール(39g、0.26mol)のエー
テル(200ml)およびトリエチルアミン(50ml)中の0
℃に冷却した撹拌乳濁液に、メタンスルホニルクロライ
ド(10.1ml、0.13mol)を3hの間添加する。混合物をRT
にし、撹拌を20分続ける。溶媒を減圧下蒸発させ、残渣
をメタノール/水(95:5、300ml)に再溶解する。NaN3
(18.2g、0.28mol)の添加後、溶液を18h、環流下沸騰
させる。次いで、溶媒を減圧下蒸発させ、残渣をエーテ
ルおよび飽和食塩水に分配する。乾燥させた(Na2SO4
有機相の残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(260g)
で、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出し、1,8−ジア
ジド−3,6−ジオキサ−オクタン19を得る。
(b)ジアジド19(14.67g、0.073mol)のTHF(100ml)
溶液に、1.5gの5%Pt炭素を添加する。混合物を12h、
水素下撹拌する。CeliteTMでの濾過および減圧での溶媒
の蒸発により、1,8−ジアミノ−3,6−ジオキサ−オクタ
ン20を得る。
(c)20(1.0g、6.76mmol)のピリジン(5ml)溶液
に、ジフェニル−(4−メトキシフェニル)−メチルク
ロライド(2.09g、6.76mmol)のピリジン(10ml)溶液
を、5℃で5分以内に添加する。3h、0℃で撹拌後、溶
媒を減圧下、20℃で蒸発させる。残渣を酢酸エチルおよ
び飽和食塩水に分配する。有機相を分離し、乾燥させ
(Na2SO4)、溶媒を留去させる。残渣(3.1g)のクロマ
トグラフィー(170gのシリカゲル)で、クロロホルム/
メタノール/水(65:25:4)で溶出して、8−[N−ジ
フェニル−(4−メトキシフェニル)−メチル]−アミ
ノ−3,6−ジオキサ−オクチルアミン21を得る。
(d)21(395mg、0.94mmol)、γ−ブチロラクトン
(0.81ml、9.4mmol)、およびトリエチルアミン(1.31m
l、9.4mmol)の乾燥、無酸素メタノール(17ml)溶液
を、18h、環流下沸騰させる。溶媒を減圧下除去し、残
渣(635mg)をシリカゲルクロマトグラフィーする(100
g)。酢酸エチルでの溶出により、A7を得る。1H−NMR
(400MHz,CDCl3):1.33(t,J=7,SH);1.90(quint.,J
=7,NH−CO−CH2CH2CH2SH);2.1(broad,NH);2.20(t,
J=7,NH−CO−CH2(CH22SH);2.39(t,J=6,CH2NH);
2.53(q,J=7,CH2SH);3.43(m,CH2NH−CO);3.5−3.67
(m,4 OCH2);3.80(s,OCH3);6.02(broad,NH);6.78
−6.88(2H),7.15−7.25(2H),7.25−7.33(4H),7.3
5−7.45(2H),7.45−7.55(4H)(arom。CH)。MS(E
I):523(M+H)
B 活性ポリアミド誘導体の合成 実施例B1:N(6)−クロロアセチル−ポリ−L−リジン
B1a、B1bおよびB1cの合成 (a)500mg(2.39mmol当量)のポリ−L−リジン臭化
水素酸(M:30,000−70,000)を、8mlのDMFにアルゴン下
懸濁させる。懸濁液を0℃に冷却し、2.5mlの2,6−ルチ
ジンを添加する。1g(5.85mmol)のクロロ酢酸無水物の
4mlのDMF溶液を、15分以内に滴下する。混合物を続いて
ゆっくりRTに暖め、5h撹拌する。僅かに黄色で、僅かに
濁った溶液を、100mlのジエチルエーテル/エタノール
(2:1)に添加し、無色沈殿が形成する。濾過(最初は
真空を適用せずに、焼結ガラスフィルターを介して)に
続いて、洗浄をエタノール、水、エタノールおよび最後
にジエチルエーテルで行う。粗生産物をできるだけ少量
のDMFに溶解し、再びジエチルエーテル/エタノールで
沈殿させる。真空で、RTで乾燥後、B1a[M:30,000−70,
000(n250)]を得る。1H−NMR(DMSO,500MHz)δ=
8.20(2H,s,2 x NH);4.05(2H,s,−CO−CH2−Cl);3.8
0(1H,s,CH);3.05(2H,s,−CH2−NH−CO−);2.00−1.
20(6H,m,−CH−(CH2−CH2−NH−)。
(b)同様の方法で、N(6)−クロロアセチル−ポリ
−L−リジンB1b[M:4,000−15,000(n50)]を50mg
(0.24mmol当量)のポリ−L−リジン臭化水素塩酸(M:
4,000−15,000)から、およびN(6)−クロロアセチ
ル−ポリ−L−リジンB1c[M:150,000−300,000(n1
050)]を50mg(0.24mmol)のポリ−L−リジン臭化水
素酸塩(M:150,000−300,000)から得る。1H−NMRスペ
クトルは、化合物B1aと同一である。
実施例B2:N(6)−クロロアセチル−ポリ−D−リジン
B2a、B2bおよびB2cの合成 (a)実施例B1(a)と同様にして、N(6)−クロロ
アセチル−ポリ−D−リジンB2a[M:30'000−70'000
(n250)]を100mg(0.48mmol当量)のポリ−D−リ
ジン臭化水素酸塩(M:30,000−70,000)から、およびN
(6)−クロロアセチル−ポリ−D−リジンB2b[M:4'0
00−15'000(n50)]を250mg(1.196mmol当量)のポ
リ−D−リジン臭化水素塩酸(M:4'000−15'000)から
得る。1H−NMRスペクトルデータは、各々化合物B1aおよ
びB1bのものと同一である。
(b)ポリ−D−リジン臭化水素酸塩(478mg、2.29mmo
l当量;M:150'000−300'000)の水(50ml)溶液を、塩基
性イオン交換樹脂(DowexR 1x8、20−50メッシュ、OH−
形)を充填したカラム(2cm直径、長さ11cm)を通す。
水でpHが7に到達するまで溶出し、続いて10%水性p−
トルエン−スルホン酸でpH3まで溶出する。溶出液の凍
結乾燥後、残渣をDMF(10ml)に溶解し、2,6−ルチジン
ならびにクロロ酢酸無水物(800mg)のDMF(2ml)溶液
を0℃で添加する。0℃で18h時間、アルゴン下で撹拌
後、混合物をエタノール(100ml)で希釈し、生産物を
ジエチルエーテル(250ml)の添加により沈殿させる。
重力濾過により回収した沈殿を、DMF(20ml)に再溶解
し、次いで、溶液を10分以内にエタノール(80ml)に添
加する。得られる懸濁液を、16h、RTで撹拌し、その後
ジエチルエーテル(300ml)を20分以内に添加する。沈
殿の減圧(高度真空)での濾過および乾燥によりB2c
[M:150'000−300'000(n1000)]を得る。1H−NMR
スペクトルは、化合物B1cのものと同一である。
実施例B3:N(6)−クロロアセチル−ポリ−D/L−リジ
ンB3a、B3bおよびB3cの合成 (a)250mg(1.19mmol当量)のポリ−D/L−リジン臭化
水素酸塩(M:30'000−70'000)を、4mlのDMFにアルゴン
下懸濁させる。懸濁液を0℃に冷却し、1.25mlの2,6−
ルチジンを添加する。500mg(2.93mmol)のクロロ酢酸
無水物の2mlのDMF溶液を15分以内に滴下する。混合物を
続いてゆっくりRTに暖め、16h撹拌する。後処理および
精製を実施例B1(a)と同様に行い、B3a[M:30'000−7
0'000(n250)]を得る。1H−NMR(DMSO,500MHz)δ
=8.20(1H,s,N(6)H);8.05および7.90(いずれの
場合も1/2H,2s,N(2)H);4.25(1H,s(br),CH);4.
05(2H,s,−CO−CH2−Cl);3.05(2H,s,−CH2−NH−CO
−);1.70−1.20(6H,m,−CH−(CH2−CH2−NH
−)。
(b)同様の方法で、N(6)−クロロアセチル−ポリ
−L−リジンB3b[M;4'000−15'000(n50)]を、50
mg(0.24mmol当量)のポリ−D/L−リジン臭化水素酸塩
(M:4'000−15'000)から、およびN(6)−クロロア
セチル−ポリ−L−リジンB3c[M:150'000−300'000
(n1050)]を500mg(2.392mmol当量)のポリ−L−
リジン臭化水素酸塩(M:150'000−300'000)から得る。
1H−NMRスペクトルは、化合物B3aのものと同一である。
実施例C1:接合体タイプIの合成 (i)ポリ−N(6)−クロロアセチル−L−リジンか
ら出発: (a)B1a(10mg、0.0489mmol当量)およびチオールA2
(10.3mg、0.0147mmol)を連続して、2.0ml乾燥および
無酸素DMFにRTおよびアルゴン下で溶解する。DBU(7.3
μl、0.0489mmol)を透明溶液に添加する。RTで1h撹拌
後、チオグリセロール(12.7μl、0.147mmol)および
トリエチルアミン(33.4μl、0.24mmol)を添加し、撹
拌を18h続ける。無色溶液を15mlのジエチルエーテル/
エタノール(1:1)に滴下する。形成された沈殿を、重
力によりフリット漏斗により濾過し、エーテル/エタノ
ール(1:1)で洗浄し、水に溶解し、得られた溶液を、Y
M−3膜(MW3000カットオフ)を備えたAmicon装置を使
用して限外濾過する。洗浄を、5回10ml部の超純水で行
う。水に取りこんだフィルターチャンバーの内容物の凍
結乾燥により、C1a[x=0.25(n250)]が、1H−NM
R(選択シグナルの統合)により、25サッカライドの誘
導体化%(x=0.25)を伴い、得られる。1H−NMR(500
MHz,D2O),選択シグナル:2.26−2.36(m,NH−CO−CH2C
H2CH2S,A2);2.53−2.58(m,NH−CO−CH2CH2CH2S,A2);
2.58−2.68および2.7−2.8(2m,SCH2−CHOH−CH2OH);
4.49および4.51(2d,J=8,H−C(1),H−C(1'),A
2);5.12(d,J=4,H−C(1"),A2)。
B1aを、種々の量のA2、A3、A4またはA8およびチオグ
リセロールで処理し、1H−NMR(統合)に従って種々の
サッカライド誘導体化の接合体タイプIを得る。
(b)(a)と同様にして、B1b(20mg、97.8μmol当
量)、A2(20.7mg、29.3μmol)およびチオグリセロー
ルから出発してC1f(n50)サッカライド誘導体化:28
%(x=0.28)を得る。
(c)B1cを種々の量のA2、A4またはA8およびチオグリ
セロールで、上記のように処理し、H1NMR(統合)に従
って種々のサッカライド誘導体化の接合体タイプIを得
(ii)(a)ポリ−N(6)−クロロアセチル−D−リ
ジンから出発:B2a(10mg、48.9μmol当量)をA2(10.3m
g、14.7μmol)およびチオグリセロールで実施例C1
(i)aに記載のように処理する。AcrodiscTMを通した
限外濾過チャンバーの中身の濾過および濾液の凍結乾燥
により、C2[x=0.35(n250)]が、1H−NMR(統
合)に従って35%サッカライドの誘導体化%(x=0.3
5)で得られる。
(b)(a)と同様にして、B2c(100mg、489μmol当
量)、A2(86mg、122μmol)およびチオグリセロールで
出発して、C2b(n1000)、サッカライド誘導体化:24
%(x=0.24)を得る。
(iii)ポリ−N(6)−クロロアセチル−D,L−リジン
で出発:B3a(10mg、0.0489mmol当量)をA2(10.3mg、0.
0147mmol)およびチオグリセロールで、実施例C1(i)
aに記載のように処理し、C3[x=0.22(n250)]
を、1H−NMR(統合)に従って22%サッカライドの誘導
体化(x=0.22)で得る。
実施例C2:接合体タイプIIの前駆体の製造 (i)接合体タイプII(式中、−Y−R03はV cの式(A2
由来、トリ))の前駆体 (a)ポリ−N(6)−クロロアセチル−L−リジン
(B1a、200mg、978μmol当量)、チオールA2(172mg、2
44μmol)およびチオールA7(15.3mg、29.3μmol)を、
乾燥、無酸素DMF(20ml)に溶解する。DBU(146μl、
0.978mmol)を透明溶液に添加する。40分、RTでアルゴ
ン下撹拌後、チオグリセロール(254μl、2.934mmol)
およびトリエチルアミン(682μl、4.89mmol)を添加
し、撹拌を18h続ける。無色溶液を100mlのエタノールに
添加し、ジエチルエーテル(200ml)を撹拌下滴下す
る。形成した沈殿を、重力によりフリット漏斗により濾
過して分離し、エタノール/エーテル(1:2、3x30ml)
で洗浄し、水に溶解する。液を、YM−3膜(MW3000カッ
トオフ)を備えたAmicon装置を使用して限外濾過する。
水に取り込んだ濾過チャンバーの内容物の凍結乾燥によ
り、C6a I[x=0.25、y=0.03(n250)]を得る。
(b)C6a I(366mg)の水(25ml)溶液に、トリクロロ
酢酸(1.2g)を0℃で添加する。2h、0℃で撹拌後、溶
液を2N水酸化ナトリウムでpH11に中和し、YM−10膜(MW
10000カットオフ)を備えたAmicon装置を使用した限外
濾過に付す。洗浄を、3部の超純水で行う。2N NaOH
(10滴)の濾過チャンバーへの滴下後、水での洗浄を続
ける(6部)。水に取りこんだフィルターチャンバーの
内容物の凍結乾燥により、C6b I[x=0.25、y=0.02
(n250)]を、1H−NMR(統合の選択シグナル)に従
って25%サッカライド誘導体化(x=0.25)、および、
C6a IのNMR−分析に基いて2%アミン誘導体化(y=0.
02)、C6b Iの1H−NMRのモノメトキシ−トリチルシグナ
ルの欠失を伴い得る:1H−NMR(500MHz,D2O,60℃),選
択シグナル:2.65−2.75(m,NH−CO−CH2(CH22S,R1,R
2);2.95−3.01(m,NH−CO−(CH22CH2S,R1,R2);3.0
1−3.08および3.13−3.19(2m,HOCH2−CHOH−CH2S,
R3);4.87−4.95(m,H−C(1),H−C(1'),R1);5.
52(m,H−C(1"),R1)。
異なる重合度のポリ−N(6)−クロロアセチル−L
−リジンを、チオグリセロールおよび種々の量のA7およ
びA2で、上記に記載のように処理し、1H−NMR(統合)
に従って種々のサッカライドおよびアミノ誘導体化のC6
b II、C6b IIIおよびC6b IVを得る。
(ii)接合体タイプII(式中、−Y−R03は式V bの基
(A4由来、ジ)、V a(A6由来、モノ)、V f(A8由来、
ペンタ)またはV e(A10由来、ペンタ))の前駆体 ポリ−N(6)−クロロアセチル−L−リジンを、チ
オグリセロールおよび種々の量のA7およびA4、A6、A8ま
たはA10で上記(実施例C2i)のように処理し、1H−NMR
(統合)に従って、種々のサッカライドおよびアミン誘
導体化であるC7a、C7b、C8b I、C9b IおよびC10b Iを得
る。
D 接合体タイプIIの製造 実施例D1:CH−Sepharose 4Bを含む接合体タイプII (a)C6b I:4.0g NHS−活性化CH−Sepharose 4B(Pha
rmacia Biotech)を1mM HCl(800ml)でフリット漏斗
上洗浄(15分)し、C6b I(20mg)のNaHCO3−緩衝液
(0.1M、NaCl中0.5M、pH8、6ml溶液に添加する。2h、RT
で振盪後、緩衝液を重力濾過により分離し、NaHCO3−緩
衝液(0.1M、NaCl中0.5M、pH8、3回50ml)で洗浄し、
その後1Mエタノールアミン(pH8)で1h、RTで処理す
る。濾過および水(3回20ml)での洗浄、TRIS−緩衝液
(0.1M、NaCl中0.5M、pH8、30ml)、酢酸緩衝液(0.1
M、NaCl中0.5M、pH4、30ml)−3回交互に−20%エタノ
ール(3回50ml)により、D1aが、20%エタノールに貯
蔵された樹脂mlあたり5μmolの炭水化物を伴って得ら
れる。
(b)C7a:1.0g NHS−活性化CH Sepharose 4Bを、上
記(実施例D1a)のようにC7a(25mg)の0.1M NaHCO
3(0.5M NaCl、pH8、6ml)溶液で処理し、D1bが、20%
エタノールに貯蔵された樹脂mlあたり4μmolの炭水化
物を伴って得られる。
実施例D2:Sepharose 4 Fast Flowを含む接合体タイプII 2−プロパノールに懸濁した11ml Sepharose 4 Fast
Flowを冷却(0℃)1mM HCl(6回20ml)で洗浄し、
冷却(0℃)NaHCO3−緩衝液(0.1M、NaCl中0.05M、pH
8、1.5ml)と共に、前駆体C6b I(150mg)の6ml NaHCO
3−緩衝液(0.1M、NaCl中0.05M、pH8、6ml)の溶液に0
℃で移す。3h、RTで振盪後、混合物を濾過し、残渣を水
(50ml)で洗浄し、その後1Mエタノールアミン(pH8、2
0ml)に懸濁し、RTで15h振盪する。樹脂を濾過により分
離し、TRIS−緩衝液(0.1M、NaCl中0.5M、pH8、30ml)
および酢酸緩衝液(0.1M、NaCl中0.5M、pH4、30ml)で
交互に3回洗浄し、D2a、20%エタノールに貯蔵された
樹脂mlあたり5μmolの炭水化物を伴って得られる。
上記方法に従って、接合体タイプII D2b、D3、D5、D
6、D7およびD8を製造する: E 化合物の生物学的活性 実施例E1:接合体タイプIの結合親和性 Nunc Polysorpプレート(カタログ#475094)を、一
晩、4℃で0.1ml/ウェルの5μg/mlの1g(→C1g−ELIS
A)またはC1h(→C1h−ELISA)またはC1i(→C1i−ELIS
A)のPBS溶液でカバーする。プレートを0.250ml/ウェル
のSEA BLOCK(Pierce、カタログ#37527)の10%溶液で
24h、4℃でブロックする。プレートを3回、0.250mlの
0.02%トゥイン20含有PBSで洗浄する。
貯蔵ヒト血清(Sigma H−1513)を、0.1%トゥイン20
および10%Blocker BSA(Pierceカタログ#37525)含有
PBS緩衝液で1:20に希釈する。60μlアリコートのヒト
血清希釈を、低結合U型ウェルに入れ、接合体タイプI
の連続希釈60μlを連続して、適当な濃度のシリーズで
添加する。
1h、RTでインキュベーション後、0.100mlの血清混合
物を洗浄ポリマー被覆ウェルに移す。プレートを1h、RT
でインキュベートし、3回、0.02%トゥイン20含有PBS
で洗浄する。次いで、プレートを0.100mlの1:2500希釈
の抗ヒトIgG−ペルオキシダーゼ接合体(Jackson Immun
oresearch 109−036−098)または、代わりに抗ヒトIgM
−ペルオキシダーゼ接合体(Jackson Immunoresearch 1
09−036−129)を含む、10%Blocker BSAおよび0.1%ト
ゥイン20含有PBS溶液で満たす。プレートを1h、RTでイ
ンキュベートし、次いで5回、0.02%トゥイン20含有PB
Sで洗浄する。プレートを、0.100mlのTMB基質(Sigmaカ
タログ#T−3405)で展開し、基質展開10分後、50μl
の2M H2SO4で停止させる。吸光度を、450−650nmで、
マイクロタイタープレートリーダーを使用して読む。吸
光度の分析のために、値を接合体濃度に対してプロット
する。直線状Bトリサッカライド(Dextraカタログ#GN
334)を、相対的IC50の測定のためのスタンダードとし
て使用する。
表1:C1g−被覆プレートで測定した接合体タイプIの結
合親和性 親和性は、相対的結合親和性として表にする(RIC50=I
C50直線B/IC50化合物) 実施例E2:カニグイザルから除去した異種抗体 4匹のカニクイザル(平均体重3kg)に1mg/kg投与量
の接合体タイプIを、0、72および168hに注射する。動
物から種々の間隔で採血し、血清を、ELISAでC1g(実施
例E1)に対する抗−αGal抗体に関してアッセイする。
接合体タイプIの一回投与は、抗体力価の鋭い減少を誘
導し、続いて、最初の力価より低い値まで抗体力価を回
復させた。2回目のそして特に3回目の投与により、抗
体力価の回復は、長時間有効に止まった。
表3:C1gの注射を受けたカニクイザルにおける抗体力価 結果は、標準ヒト血清に対する力価として表にする。
実施例E3:抗体力価の測定 Nunc Polysorpプレート(カタログ#475094)を、一
晩、4℃で、0.1ml/ウェルの5μg/mlのC1gまたはC1hま
たはC1iのPBS溶液でコートする。プレートを0.250ml/ウ
ェルのSEA BLOCK(Pierce、カタログ#37527)の10%溶
液で24h、4℃でブロックする。プレートを、3回、0.2
50mlの0.02%トゥイン20含有PBSで洗浄する。血清サン
プルの0.100mlアリコートを、ウェルに連続希釈で添加
する。典型的に希釈は以下の通りである:1:5;1:15;1:4
5;1:135;1:405;1:1215;1:3645;1:10935等。希釈液は、
0.1%トゥイン20および10%SEABLOCK含有PBS緩衝液であ
る。プレートを、1h、RTでインキュベートし、3回0.02
%トゥイン20含有PBSで洗浄する。次いで、プレート
を、0.100mlの1:2500希釈の非ヒトIgG−ペルオキシダー
ゼ接合体(Jackson Immunoresearch 109−036−098)、
あるいは、抗ヒトIgM−ペルオキシダーゼ接合体(Jacks
on Immunoresearch 109−036−129)の、10%Blocker B
SAおよび0.1%トゥイン20含有PBS溶液で満たす。プレー
トを1h、RTでインキュベートし、5回、0.02%トゥイン
20含有PBSで洗浄する。プレートを、0.100mlのTMB基質
(Sigmaカタログ#T−3405)で展開し、展開10分後、5
0μlの2M H2SO4で停止させる。吸光度を、450−650nm
で、マイクロタイタープレートリーダーを使用して読み
取る。分析のために、値を希釈係数の対数に対してプロ
ットし、力価を、X軸に対する曲線の直線部分の外挿に
より見る。力価を1に標準化した、標準血清を使用す
る。
実施例E4:ヒト血清の免疫親和性クロマトグラフィー 5mlの固定化接合体タイプIIを、カラム(1x3.5cm)に
充填する。貯蔵ヒト血清(Sigma H−1513、0.4μmフィ
ルターを通して濾過)を、4ml/分の流速でポンプ輸送す
ることによりカラムを通す。10mlの各フラクションを、
カラムの後回収する。フラクションを、抗Galα1,3Gal
異種反応性抗体の存在に関して、上記実施例E3に記載の
ようなELISAアッセイを使用してアッセイする。実施例D
2の材料を使用して、少なくとも200mlの貯蔵ヒト血清/m
lゲルが、1回通過で清浄化された。
実施例E5:D2b、D6およびD7の結合親和性および抗体特異
性の比較 200ml量の血清を、D6を充填した第1カラムを通し、E
LISAアッセイ(実施例E3に従う)で試験する。血清を、
続いてD2bを充填した第2カラムを通し、試験し、次い
でD7を充填した第3カラムを通し、再びELISAで試験す
る。各カラムの後のサンプルをアッセイする。試験した
各々のカラムは、それが担持するオリゴサッカライドの
タイプに対して、抗体除去に最も優れている。したがっ
て、D6はジサッカライド結合抗体の除去に優れており、
D2bはトリサッカライド結合抗体を除去し、そしてD7は
ペンタサッカライド結合抗体を除去する。二つのカラム
を通過した血清は、これらのカラムにより担持されてい
る二つのエピトープに対する抗体が枯渇しているが、第
3のエピトープに対する抗体は保持する。全ての3つの
カラムを通過した血清は、全ての3つのサッカライドに
対する抗体が枯渇している。
実施例E6:混合ベッドカラムの結合親和性および抗体特
異性 2mlのD6、2mlのD2bおよび1mlのD7を混合する。物質
を、5mlカラムに充填し、200mlのヒト血清を通す。フラ
クションは各10mlである。集めた2つずつのフラクショ
ンをアッセイする。フラクションを、ELISAにより、全
3つのα−ガラクトシル化抗原に対して、およびまたPK
1細胞に対する細胞毒性に関して圧制する。混合ベッド
カラムは、実施例E3に記載のようなELISAアッセイで測
定して、血清から抗−αGal活性を効果的に除去する。
実施例E7:ブタ細胞への抗体結合 各カラム(実施例E5)通過後の血清サンプルを、ブタ
PK15細胞(ATCC#CCL−33)への結合に関してアッセイ
する。細胞をトリプシン処理し、1x106細胞を0.3mlのPB
S/0.1%BSAに懸濁させる。細胞を0.040ml血清サンプル
(10分、56℃で予備処理)を、30分、氷中でインキュベ
ートする。細胞を3ml PBSに取りこみ、遠心し、0.3ml
PBS 0.1%BSAに再懸濁させる。0.004mlのアリコート
の2次抗体(抗hIgG/FITC Jackson ImmunoResearch #1
09−096−098または抗hIgM/FITC Jackson ImmunoResear
ch #109−096−129)を添加し、30分、氷中でインキュ
ベートする。一度PBS中で洗浄した後、細胞をFACSによ
り分析する。貯蔵ヒト血清の平均蛍光は480、D6カラム
(実施例E5)後の血清は117、D6およびD2bカラム(実施
例E5)後の血清は80、D6、D2bおよびD7カラム(実施例E
5)後の血清は54および混合ベッドカラム(実施例E6)
後の血清は52(全て、抗hIgG抗体で得られる)である。
同様な結果が、抗hIgM測定で得られる。
実施例E8:ヒヒにおける抗−αGal抗体のイムノアフェレ
ーシス 7ml D6、7ml D2bおよび5ml D7の容量を、45ml Se
pharose CL2B(Pharmacia)と、イムノアフェレーシス
カラムを製造するために合わせる。カラムは、Citem 10
イムノアフェレーシスシステム(Excorim)を使用し、
抗−αGal抗体を2匹のヒヒから除去する(6kg体重)。
各々600mlおよび500ml、カラムを通過した後(約2血液
容量)、抗−αGal抗体は、最初のレベルの10%まで落
ちる(C1gに対するELISAで測定して、実施例E3)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07H 15/14 C07H 15/14 (31)優先権主張番号 9802450.8 (32)優先日 平成10年2月5日(1998.2.5) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 キンツィー,ビリー ドイツ連邦共和国デー―79540レラハ、 タールベーク28アー番 (72)発明者 エールライン,ラインホルト ドイツ連邦共和国デー―79618ラインフ ェルデン、バーンホフシュトラーセ68ア ー番 (72)発明者 トマ,ゲプハルト ドイツ連邦共和国デー―79540レラハ、 タールベーク32番 (56)参考文献 特表 平7−501237(JP,A) 特表 平11−509861(JP,A) 国際公開92/022318(WO,A1) Journal of the Ch emical Society,Che mical Communicatio ns,No.24(1993),p.1869− 1872 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 14/00 C07K 1/10 - 1/22 A61K 47/48 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアミド骨格に結合した異種抗原性基を
    含むポリアミド接合体であって、該ポリアミド骨格は少
    なくとも1つの式I aa 〔式中、R03a−Y−は、式V b、V c、V d、V eまたはV
    f である。〕 で示される構造要素を含むものである、ポリアミド接合
    体。
  2. 【請求項2】ポリアミド骨格が巨大分子性、または巨視
    的実体に結合しており、そしてさらに少なくとも1つの
    式II 〔式中、 A'は3価架橋基であり; R1'は直接結合またはC1−C6アルキレンであり; X1'は−C(O)O−、−C(O)NR−、−NR−、−S
    −または−O−であり; R2'は直接結合または2価架橋基であり; X2'は直接結合または−O−または−NR−であり;ここ
    で、Rは水素、OH、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニ
    ル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルケニル、
    C2−C7ヘテロシクロアルキル、C2−C11ヘテロシクロア
    ルケニル、C6またはC10アリール、C5−C9ヘテロアリー
    ル、C7−C16アラルキル、C2−C6アルケニレンとC6また
    はC10アリールからなるC8−C16アラルケニル、あるいは
    ジ−C6またはC10アリール−C1−C6−アルキルであり;
    そして Y'は直接結合または2価架橋基である; ただし、R1'が直接結合であるとき、X1'は−NR−、−
    S−または−O−ではない。〕 で示される構造要素を含むものである、請求項1に記載
    のポリアミド接合体。
  3. 【請求項3】ポリアミド骨格が、少なくとも1つの式II
    a 〔式中、−Y'−R04はV g である。〕 で示される構造要素を含むものである、請求項2に記載
    のポリアミド接合体。
  4. 【請求項4】ポリアミド骨格が、更に少なくとも1つの
    式VI b で示される構造要素を含む、請求項1〜3のいずれかに
    記載のポリアミド接合体。
  5. 【請求項5】構造要素の平均合計[n]が、 {(a)200から300の範囲であり、1.1から1.2の多分散
    を有し、そして式I aaの構造要素の比率[x]が5から
    30%であるか;または、900から1200の範囲であり、1.1
    から1.2の多分散を有し、そして[x]が5から50%で
    あり;構造要素VI bの比率[z]が45から94%であり;R
    03a−Y−は同一または異なり、そして式V b、V c、V
    d、V eおよびV fからなる群から選択される基である
    か;あるいは (b)200から300の範囲であり、1.1から1.2の多分散を
    有し、そしてR03a−Y−が式V b、V c、V d、V eおよび
    V fからなる群から選択される基である式I aaの構造要
    素の比率[x]が5から30%であり、そして式II b 〔式中、A'、R1'、X1'、R2'およびX2'は、請求項2
    において定義の通りであり、そしてZ−Y"−は、H2N
    [(CH22O](CH22NHC(O)(CH2−であ
    る。〕 で示される構造要素の比率[y]が1から5%である
    か;または900から1200の範囲であり、多分散が1.1から
    1.2であり、[x]が5から50%であり、そして[y]
    が1から5%であり;式VI bの構成要素の比率[z]が
    45から94%である。} である、請求項4に記載のポリアミド接合体。
  6. 【請求項6】異種移植レシピエントから異種抗原性抗体
    を体内的に除去するための、請求項1〜5のいずれかに
    記載のポリアミド接合体。
JP54496998A 1997-04-18 1998-04-16 新規糖タンパク質 Expired - Fee Related JP3474583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810243 1997-04-18
EP97810244 1997-04-18
EP97810243.2 1997-04-18
EP97810244.0 1997-04-18
GB97810244.0 1998-02-05
GBGB9802450.8A GB9802450D0 (en) 1998-02-05 1998-02-05 Organic compounds
GB97810243.2 1998-02-05
GB9802450.8 1998-02-05
PCT/EP1998/002227 WO1998047915A1 (en) 1997-04-18 1998-04-16 Neoglycoproteins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500528A JP2001500528A (ja) 2001-01-16
JP3474583B2 true JP3474583B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=27238761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54496998A Expired - Fee Related JP3474583B2 (ja) 1997-04-18 1998-04-16 新規糖タンパク質

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6399071B1 (ja)
EP (1) EP0970114B1 (ja)
JP (1) JP3474583B2 (ja)
CN (1) CN1185253C (ja)
AT (1) ATE332918T1 (ja)
AU (1) AU733282B2 (ja)
CA (1) CA2284729A1 (ja)
DE (1) DE69835201T2 (ja)
ES (1) ES2268776T3 (ja)
IL (1) IL132156A0 (ja)
PT (1) PT970114E (ja)
WO (1) WO1998047915A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL132156A0 (en) * 1997-04-18 2001-03-19 Novartis Ag Neoglycoproteins
AU761831B2 (en) * 1998-04-15 2003-06-12 Bioscience 2002 Llc Inhibition of xenoreactive antibodies
US6458953B1 (en) 1998-12-09 2002-10-01 La Jolla Pharmaceutical Company Valency platform molecules comprising carbamate linkages
US6399578B1 (en) * 1998-12-09 2002-06-04 La Jolla Pharmaceutical Company Conjugates comprising galactose α1,3 galactosyl epitopes and methods of using same
CA2353620A1 (en) * 1998-12-09 2000-06-15 La Jolla Pharmaceutical Company Methods and formulations for reducing circulating antibodies
JP2002544167A (ja) 1999-05-10 2002-12-24 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
US10919956B2 (en) 2002-11-12 2021-02-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Polysaccharide vaccine for staphylococcal infections
CN100365007C (zh) * 2003-09-01 2008-01-30 北京大学 三糖和五糖寡糖抗原,它们的合成方法以及在制备抑制排斥反应的药物中的用途
US20060078534A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Dominique Charmot Toxin binding compositions
WO2006044577A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Ilypsa, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a toxin-binding oligosaccharide and a polymeric particle
GB0502095D0 (en) * 2005-02-01 2005-03-09 Chiron Srl Conjugation of streptococcal capsular saccharides
US7960139B2 (en) 2007-03-23 2011-06-14 Academia Sinica Alkynyl sugar analogs for the labeling and visualization of glycoconjugates in cells
ES2442024T3 (es) 2008-07-15 2014-02-07 Academia Sinica Matrices de glucano sobre portaobjetos de vidrio revestidos con aluminio de tipo PTFE y métodos relacionados
KR20110031393A (ko) * 2008-07-21 2011-03-25 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. 합성 베타-1,6 글루코사민 올리고당에 관한 방법 및 조성물
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
WO2011130332A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Academia Sinica Glycan arrays for high throughput screening of viruses
US10130714B2 (en) 2012-04-14 2018-11-20 Academia Sinica Enhanced anti-influenza agents conjugated with anti-inflammatory activity
US9914956B2 (en) 2012-08-18 2018-03-13 Academia Sinica Cell-permeable probes for identification and imaging of sialidases
EP3013365B1 (en) * 2013-06-26 2019-06-05 Academia Sinica Rm2 antigens and use thereof
WO2014210564A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Academia Sinica Glycan conjugates and use thereof
WO2015007326A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge (Idibell) Agents comprising a terminal alpha-galactosyl moiety for use in prevention and/or treatment of inflammatory diseases
CA2923579C (en) 2013-09-06 2023-09-05 Academia Sinica Human inkt cell activation using glycolipids with altered glycosyl groups
AU2015206370A1 (en) 2014-01-16 2016-07-07 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
US10150818B2 (en) 2014-01-16 2018-12-11 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
EP3915999A1 (en) 2014-03-13 2021-12-01 Universität Basel Carbohydrate ligands that bind to igm antibodies against myelin-associated glycoprotein
CN106415244B (zh) 2014-03-27 2020-04-24 中央研究院 反应性标记化合物及其用途
WO2015175972A2 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Solution target for cyclotron production of radiometals
EP3149037A4 (en) 2014-05-27 2018-01-10 Academia Sinica Anti-her2 glycoantibodies and uses thereof
KR20230033737A (ko) 2014-05-27 2023-03-08 아카데미아 시니카 증진된 항체 효능을 위한 범용 당형태에 관한 조성물 및 방법
US10118969B2 (en) 2014-05-27 2018-11-06 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
KR102494193B1 (ko) 2014-05-28 2023-01-31 아카데미아 시니카 항-tnf-알파 글리코항체 및 이의 용도
EP2987503A1 (en) 2014-08-22 2016-02-24 Institut d'Investigació Biomèdica de Bellvitge (IDIBELL) Methods and reagents for prevention and/or treatment of infection
WO2016040369A2 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Academia Sinica HUMAN iNKT CELL ACTIVATION USING GLYCOLIPIDS
US9975965B2 (en) 2015-01-16 2018-05-22 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
US10495645B2 (en) 2015-01-16 2019-12-03 Academia Sinica Cancer markers and methods of use thereof
CA2972072A1 (en) 2015-01-24 2016-07-28 Academia Sinica Novel glycan conjugates and methods of use thereof
WO2017046172A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 Universität Basel Carbohydrate ligands that bind to antibodies against glycoepitopes of glycosphingolipids
JP2019515876A (ja) 2016-03-08 2019-06-13 アカデミア シニカAcademia Sinica N−グリカンおよびそのアレイのモジュール合成のための方法
JP7213549B2 (ja) 2016-08-22 2023-01-27 シーエイチオー ファーマ インコーポレイテッド 抗体、結合性断片、および使用の方法
WO2018167230A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Polyneuron Pharmaceuticals Ag Glycopolymers sequestering carbohydrate-binding proteins
EP3964235A1 (en) 2020-09-08 2022-03-09 RemAb Therapeutics SL Glycoconjugates and medical uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149425A (en) 1988-11-09 1992-09-22 Chembiomed, Ltd. Affinity supports for hemoperfusion
US5286846A (en) 1991-06-14 1994-02-15 The Government Of The United States Of America As Represented By The Dept. Of Health And Human Services Amino acid derivative and bromoacetyl modified peptides for the preparation of synthetic peptide polymers, conjugated peptides, and cyclic peptides
ATE232730T1 (de) * 1991-08-23 2003-03-15 Alberta Res Council Verfahren und zusammensetzungen zur verhinderung der antikörper-vermittelten abstossung von xenogenen transplantaten
EP0601417A3 (de) 1992-12-11 1998-07-01 Hoechst Aktiengesellschaft Physiologisch verträglicher und physiologisch abbaubarer, Kohlenhydratrezeptorblocker auf Polymerbasis, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
FR2727117A1 (fr) 1994-11-18 1996-05-24 Geffard Michel Utilisation de conjugues de la polylysine pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement des maladies neurodegeneratives et des affections degeneratives a caractere autoimmun
EP0866802A1 (en) * 1995-11-21 1998-09-30 Novartis AG Multivalent polymers, processes for their preparation, and their use for preparing biologically active compounds.
IL132156A0 (en) * 1997-04-18 2001-03-19 Novartis Ag Neoglycoproteins

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of the Chemical Society,Chemical Communications,No.24(1993),p.1869−1872

Also Published As

Publication number Publication date
DE69835201T2 (de) 2007-06-14
CN1185253C (zh) 2005-01-19
CN1252807A (zh) 2000-05-10
ES2268776T3 (es) 2007-03-16
PT970114E (pt) 2006-12-29
US6399071B1 (en) 2002-06-04
ATE332918T1 (de) 2006-08-15
EP0970114A1 (en) 2000-01-12
US6723831B2 (en) 2004-04-20
EP0970114B1 (en) 2006-07-12
US20020164347A1 (en) 2002-11-07
DE69835201D1 (en) 2006-08-24
AU7643998A (en) 1998-11-13
AU733282B2 (en) 2001-05-10
JP2001500528A (ja) 2001-01-16
WO1998047915A1 (en) 1998-10-29
IL132156A0 (en) 2001-03-19
CA2284729A1 (en) 1998-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474583B2 (ja) 新規糖タンパク質
EP0044188B1 (en) Synthesis of tumor antigenic determinant
JPH08502726A (ja) 3分枝性クラスタグリコシドの調製およびその用途
EP1137652A2 (en) Conjugates comprising galactose alpha 1,3 galactosyl epitopes and methods of using same
EP1135167A2 (en) Methods and formulations for reducing circulating antibodies
EP1289563B1 (en) Method for conditioning an avidin or streptavidin column matrix in an extracorporeal device
US8124364B2 (en) Biotin derivatives
Baek et al. Synthesis and antibody binding properties of glycodendrimers bearing the tumor related T-antigen
JP2003519628A (ja) α−D−GAL(1→3)GAL−含有オリゴ糖の合成方法
AU2001274761A1 (en) Reuseable extracorporeal colums loaded with ligand-dibiotin conjugates
AU6647798A (en) Colon cancer kh-1 and n3 antigens
JPS6254086B2 (ja)
ITMI20011777A1 (it) Composti sintetici tipo non mucina e loro composti coniugati vettore
WO2023175140A1 (en) New carbohydrate derivatives as mimetics of blood group a and b antigens
JPS6256136B2 (ja)
RU2575925C1 (ru) Тетравалентные неогликоконъюгаты с углеводным разветвляющим ядром и способ их получения
EP0393227A1 (en) Tetrasaccharide derivatives, methods for their manufacture and their use
Zhang Biomemitic Glycomacromolecules for Medical Applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees