JP3471544B2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JP3471544B2
JP3471544B2 JP33053596A JP33053596A JP3471544B2 JP 3471544 B2 JP3471544 B2 JP 3471544B2 JP 33053596 A JP33053596 A JP 33053596A JP 33053596 A JP33053596 A JP 33053596A JP 3471544 B2 JP3471544 B2 JP 3471544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
flexible tube
ventilation
diameter
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33053596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10170049A (ja
Inventor
賀弘 楠
Original Assignee
松下エコシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下エコシステムズ株式会社 filed Critical 松下エコシステムズ株式会社
Priority to JP33053596A priority Critical patent/JP3471544B2/ja
Publication of JPH10170049A publication Critical patent/JPH10170049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471544B2 publication Critical patent/JP3471544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、おもに住宅の各部
屋の空気を入れ替える換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅の高気密化が進み、この結果
換気の必要性が高まっており、各部屋における確実な空
気の入れ替えができる換気装置が求められている。
【0003】従来の、一般的な換気装置では、騒音や天
井裏の寸法の関係から浴室や洗面所の天井裏に送風装置
を設置することが多く、自在に設置できず家の端から端
への配管が発生し、それぞれの通気口までの長さのダク
トを配管することになり、長さが違うダクトを配管しな
ければならないので、送風装置に近い通気口からは通気
風量が多くなり、逆に送風装置から遠い通気口からは極
端に通気風量が減少することになりそれぞれの部屋にお
ける風量バランスが悪いという問題があり、この点を改
良するために、フレキシブルチューブの長さがほぼ同一
の長さになる位置に集風器を設けたものがあった。以下
その構成について図3を参照しながら説明する。
【0004】図に示すように、建物101内の換気を必
要とする複数の部屋102に通気口103をそれぞれ設
け、室外104と連通する送風装置105と、換気を行
う各部屋からのほぼ中心部となる位置に、送風装置10
5と大径のフレキシブルチューブ106で接続される吐
出口107を有し、複数の通気口103にそれぞれ小径
のフレキシブルチューブ108で接続される吸込口10
9を複数設けた集風器110とを配置し、それぞれの小
径のフレキシブルチューブ108の長さがほぼ同一の長
さになるようにするものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の換気
装置では、2階と1階の複数の部屋の通気口に小径のフ
レキシブルチューブを接続する場合、1階の通気口10
3につながる小径のフレキシブルチューブ108に比
べ、2階の通気口103につながる小径のフレキシブル
チューブ108は、1階裏から2階天井裏に立ち上げる
ために長くなり、小径のフレキシブルチューブ108の
長さがほぼ同一の長さになる位置に集風器110を設け
ることができないので、1階の通気口103と2階の通
気口103からの風量バランスが悪く、また複数の小径
のフレキシブルチューブ108を1階天井裏111から
2階天井裏112に立ち上げなければならないため施工
性が悪いという課題を有していた。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもの
で、各階それぞれの通気口からほぼ同一の換気風量を得
ることができ、また施工性の良い換気装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の換気装置におい
ては、住宅の換気を必要とする各階の複数の部屋に設け
られる通気口と、この通気口の設けられる各階毎にそれ
ぞれの通気口と連通し設けられる小径のフレキシブルチ
ューブの接続される吸込口と大径のフレキシブルチュー
ブで接続される吐出口を有し、各階の天井裏に設けられ
る集風器と、室外と連通し設けられる1台の排気用の送
風装置とを備え、前記送風装置を、前記小径のフレキシ
ブルチューブの長さがほぼ同一となる位置の各階に設け
た前記集風器と前記大径のフレキシブルチューブを介し
て接続する構成としたものである。
【0008】この本発明によれば、各階それぞれの通気
口からほぼ同一の換気風量を得ることができ、また施工
性の良い換気装置を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、住宅の換気を必要とする各階の複数の部屋に設けら
れる通気口と、この通気口の設けられる各階毎にそれぞ
れの通気口と連通し設けられる小径のフレキシブルチュ
ーブの接続される吸込口と大径のフレキシブルチューブ
の接続される吐出口を有し、各階の天井裏に設けられる
集風器と、室外と連通し設けられる1台の排気用の送風
装置とを備え、前記送風装置を、前記小径のフレキシブ
ルチューブの長さがほぼ同一となる位置の各階に設けた
前記集風器と前記大径のフレキシブルチューブを介し
接続する構成としたものであり、換気装置を運転する
と、各階の複数の部屋にそれぞれ設けられた通気口より
各部屋内の空気が吸い込まれ、それぞれ小径のフレキシ
ブルチューブを流れ、各階の集風器に吸い込まれ、集風
器より大径のフレキシブルチューブを流れ送風装置に吸
い込まれ、室外に排気されることとなり、各階のそれぞ
れの通気口よりほぼ同一の風量を換気することができる
とともに施工性も良くなるという作用を有する。
【0010】以下、本発明の実施の形態について、図1
および図2を参照しながら説明する。
【0011】(実施の形態1)図1に示すように、住宅
の換気を必要とする1階および2階の各階の複数の部屋
にそれぞれ通気口1を設け、この通気口1と連通し設け
られる小径のフレキシブルチューブ2の接続される吸込
口3と大径のフレキシブルチューブ4の接続される吐出
口5を有した集風器6を各階の天井裏7に設け、室外8
と連通し設けられる排気用の送風装置9を1台1階の天
井裏7に設ける。
【0012】そして、各階の複数の部屋にそれぞれ設け
られた通気口1の各階毎の通気口1と各階に設けられた
集風器6の吸込口3とを小径のフレキシブルチューブ2
で接続し、送風装置9の吸込側に分岐管10を設け、分
岐管10の一方の分岐口に短い長さの大径のフレキシブ
ルチューブ4を接続し、1階の天井裏7に設けられた集
風器6の吐出口5に接続し、分岐管10の他方の分岐口
に2階の天井裏7に迄立ち上がらせることのできる長い
大径のフレキシブルチューブ4を接続し、2階の天井裏
7に設けた集風器6の吐出口5に接続する。
【0013】また、小径のフレキシブルチューブ2およ
び大径のフレキシブルチューブ4は外力を加えることに
より、長さが縮小し、外力を加えないときには元の長さ
に復元するように構成されている。
【0014】上記構成において送風装置9を運転する
と、1階および2階の各階の複数の部屋にそれぞれ設け
られた通気口1より室内11の空気が吸い込まれ、それ
ぞれ小径のフレキシブルチューブ2内を流れ、各階の集
風器6に吸い込まれ、集風器6より大径のフレキシブル
チューブ4内を通って送風装置9に吸い込まれ室外8に
排気される。
【0015】このとき、それぞれの小径のフレキシブル
チューブ2の長さがほぼ同一の長さになる位置の各階の
天井裏7に集風器6を設けておくようにする。
【0016】そして、送風装置9と集風器6に接続され
る大径のフレキシブルチューブ4の長さが各階により異
なり、2階に対しては長くなるが、一般住宅の場合、1
階の部屋数より2階の部屋数が少なくなるために、2階
の通気口1の数量は1階に比較して少なく、1階の天井
裏7から2階天井裏7に立ち上がっている大径のフレキ
シブルチューブ4内を流れる風量は少なくなるので、大
径のフレキシブルチューブ4が長くなることによる風量
の減少が少ないものである。
【0017】このように本発明の実施の形態1の換気装
置によれば、小径のフレキシブルチューブ2の長さがほ
ぼ同一で、大径のフレキシブルチューブ4が1階と2階
により長さが異なっても、風量の減少が少ないので、1
階と2階の各部屋に設けた通気口1よりほぼ同一の風量
を換気することができるとともに、1階の天井裏7から
2階天井裏7に向け1本の大径のフレキシブルチューブ
4を立ち上げれば良いので施工も容易となる。
【0018】また、1階と2階に設けられる集風器6を
同一形状にすることにより、通気抵抗が同じとなり均一
な風量の換気が可能となる。
【0019】また、小径のフレキシブルチューブ2と大
径のフレキシブルチューブ4を伸縮性としたので、梱包
時における梱包才数を小さくすることができ、運送費も
安く、現場での運搬が容易で、開梱時は自然に元の長さ
に復元されるので施工性も良くなる。
【0020】(実施の形態2)図2に示すように、送風
装置9Aに大径のフレキシブルチューブの接続される複
数の大径の吸込口12を設け、各階に設けられる集風器
6と大径のフレキシブルチューブ4を介し接続する構成
とする。
【0021】上記構成において送風装置9Aを運転する
と、各通気口1より室内11の空気が吸い込まれ、集風
器6より大径のフレキシブルチューブ4内を通り複数の
大径の吸込口12より送風装置9A内に吸い込まれ、室
外8に排気される。
【0022】このように本発明の実施の形態2の換気装
置によれば、送風装置9Aが複数の大径の吸込口12を
備えているので、複数の大径のフレキシブルチューブ4
を接続できるので、大径のフレキシブルチューブ4が枝
分かれすることがないので、複数の大径のフレキシブル
チューブ4を流れていた風量が1本の大径のフレキシブ
ルチューブ4に流れこむことがなく、圧損が小さくな
り、消費電力も少なくなる。
【0023】
【発明の効果】以上の実施の形態から明らかなように、
本発明によれば各階の天井裏に集風器を設け、各集風器
には複数の部屋に設けた複数の通気口と連通する複数の
小径のフレキシブルチューブを吸込側に設け、吐出側に
は大径のフレキシブルチューブを介し1台の送風装置を
接続するので、各階の通気口よりほぼ同一の風量を換気
することができるとともに施工の容易な換気装置を提供
できる。
【0024】また、各階に設けられる集風器を同一形状
としたので、各部屋からほぼ均一な風量を換気できる。
【0025】また、送風装置に大径のフレキシブルチュ
ーブの接続される複数の大径の吸込口を設けたので、圧
損が小さくなり、消費電力を少なくすることができる。
【0026】また、小径のフレキシブルチューブおよび
大径のフレキシブルチューブを外力を加えることにより
縮小し、外力を加えないときには元の長さに復元するよ
うに形成したので、梱包才数が小さくなり、運送費が安
く、現場での運搬を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の換気装置の設置状態を
示す断面図
【図2】同実施の形態2の換気装置の設置状態を示す断
面図
【図3】従来の換気装置の施工状態を示す断面図
【符号の説明】
1 通気口 2 小径のフレキシブルチューブ 3 吸込口 4 大径のフレキシブルチューブ 5 吐出口 6 集風器 7 天井裏 8 室外 9 送風装置 9A 送風装置 12 大径の吸込口

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の換気を必要とする各階の複数の部
    屋に設けられる通気口と、この通気口の設けられる各階
    毎にそれぞれの通気口と連通し設けられる小径のフレキ
    シブルチューブの接続される吸込口と大径のフレキシブ
    ルチューブの接続される吐出口を有し、各階の天井裏に
    設けられる集風器と、室外と連通し設けられる1台の排
    気用の送風装置とを備え、前記送風装置を、前記小径の
    フレキシブルチューブの長さがほぼ同一となる位置の各
    階に設けた前記集風器と前記大径のフレキシブルチュー
    ブを介して接続する構成とした換気装置。
  2. 【請求項2】 各階に設けられる集風器を同一形状とし
    た請求項1記載の換気装置。
  3. 【請求項3】 送風装置に大径のフレキシブルチューブ
    の接続される複数の大径の吸込口を設け、各階に設けら
    れる集風器と大径のフレキシブルチューブを介し接続し
    た請求項1または2記載の換気装置。
  4. 【請求項4】 小径のフレキシブルチューブおよび大径
    のフレキシブルチューブは外力を加えることにより長さ
    が縮小し、外力を加えないときには元の長さに復元する
    ように形成した請求項1、2または3記載の換気装置。
JP33053596A 1996-12-11 1996-12-11 換気装置 Expired - Fee Related JP3471544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33053596A JP3471544B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33053596A JP3471544B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10170049A JPH10170049A (ja) 1998-06-26
JP3471544B2 true JP3471544B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18233728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33053596A Expired - Fee Related JP3471544B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471544B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5266494B2 (ja) * 2008-01-15 2013-08-21 マツミハウジング株式会社 建築物の換気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10170049A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006349223A (ja) 熱交換機器
CN211451285U (zh) 节能室内排气装置
JP3471544B2 (ja) 換気装置
JP2007101145A (ja) ダクトファン
KR100816525B1 (ko) 배기용 후드
JPH0473531A (ja) 換気機能付き空気調和機
EP1659346A3 (en) Air conditioner
JP3633781B2 (ja) 換気装置
JP4807266B2 (ja) 空気調和機
JPH0835701A (ja) 換気装置
JPH02282642A (ja) 熱交換換気設備
JP3297564B2 (ja) 同時給排形換気扇
JPH10325565A (ja) 空気調和装置
JPH1019303A (ja) セパレート型空気調和機の換気ダクト構造
JP2002267244A (ja) 建物の換気装置
JPH10318579A (ja) 熱交換換気装置
JP2002130756A (ja) 換気扇
JP4391160B2 (ja) 給気換気システム及び住宅構造
JP4179854B2 (ja) 換気構造
CN107366975B (zh) 风管机的室内机及风管机
JP2000146248A (ja) セントラル換気装置
JPH07190469A (ja) セントラル空調用ダクト構造
JP3530162B2 (ja) 住宅用換気装置および住宅用換気方法
JP2005134026A (ja) 換気装置付空気調和機
JP2003074934A (ja) セントラル換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees