JP3469796B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP3469796B2
JP3469796B2 JP32839798A JP32839798A JP3469796B2 JP 3469796 B2 JP3469796 B2 JP 3469796B2 JP 32839798 A JP32839798 A JP 32839798A JP 32839798 A JP32839798 A JP 32839798A JP 3469796 B2 JP3469796 B2 JP 3469796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
detected
vending machine
height
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32839798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000155866A (ja
Inventor
義男 矢坂
秀一 矢嶋
正樹 中山
知也 安住
哲太郎 三須
啓 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32839798A priority Critical patent/JP3469796B2/ja
Publication of JP2000155866A publication Critical patent/JP2000155866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469796B2 publication Critical patent/JP3469796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品を前後方向に
延びる商品通路内に収納するとともに、販売時に、収納
した商品を商品通路から払い出し、商品取出口に販売す
る自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動販売機として、例え
ば実際に販売する商品を前方から視認可能に収納する、
いわゆるショーケース型の自動販売機が知られている。
ショーケース型の自動販売機は、前後方向に延びる多数
の商品通路を有し、これらの商品通路が上下および左右
方向にマトリックス状に配置された商品ラックと、商品
販売時に、商品通路の商品を選択するための商品選択ボ
タンと、これらの商品通路の前方に設けられ、上下左右
方向に移動自在な搬送機構と、搬送機構の移動を制御す
る制御装置とを備えている。この自動販売機では、多数
の商品通路の各払出口の近くに所定の番号ラベルが予め
付けられており、販売時に、商品購入者が商品通路の番
号ラベルを参照しながら商品選択ボタンを押すと、制御
装置は、搬送機構を選択された商品を収納する商品通路
の払出口に臨む受取位置まで移動させ、その受取位置で
停止させる。この後、搬送機構が商品通路から払い出さ
れた商品を受け取り、これを商品取出口に搬送すること
によって、商品が販売される。
【0003】この場合、制御装置は、各商品通路の受取
位置を示すデータ、すなわち各受取位置のX−Y座標を
示すデータを予め記憶しており、これに基づいて搬送機
構を目標の受取位置まで移動させている。これらのデー
タは、販売に先立ちオペレータがキーボードを操作する
ことによって、制御装置に入力されている。また、この
自動販売機では、販売する商品の変更に伴い、異なる幅
の商品を販売する場合には、商品ラックにアダプタを取
り付けることによって、商品通路の幅を変更している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動販売機
では、商品の変更に伴い、商品ラックにアダプタを取り
付けることによって、商品通路の幅を変更しているの
で、多数種の幅の商品を販売する場合には、多数種のア
ダプタが必要になる。さらに、商品通路の幅を、アダプ
タを取り付けていないときの幅以上に拡げることができ
ないので、販売する商品の種類が限定されてしまう。こ
れらの問題を解消するために、商品通路の両側壁を左右
方向に移動可能に構成することにより、商品通路の幅を
変更可能に構成することが考えられる。しかしながら、
このように商品通路の両側壁を左右方向に移動させる
と、自動販売機内の商品通路の数やその配置が変更され
ることにより、搬送機構が商品通路の払出口から商品を
受け取る受取位置も左右方向に変わってしまう。このた
め、搬送機構をこれらの変更後の受取位置に適切に停止
させるためには、制御装置にキーボードを接続した後、
オペレータのキーボード操作により、変更後の受取位置
のX−Y座標値を示すデータを制御装置に入力しなけれ
ばならない。このような調整作業は、煩わしいととも
に、正確に調整することが難しく、この調整に失敗した
場合には、販売時に、搬送機構が受取位置からずれて停
止することにより、販売動作に支障をきたしてしまう。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、商品通路の幅の変更に伴う調整作業を容易
に行うことができ、商品を確実に販売することができる
自動販売機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1の自動販売機は、ほぼ水平に設けられた棚
板と、この棚板上に前後方向に延びるように取り付けら
れ、棚板に対する取付位置を左右方向に変更可能に構成
されるとともに、隣り合う2つの間に複数の商品を前後
方向に並べて収納する複数の商品通路をそれぞれ画成す
る複数の仕切壁と、複数の商品通路の各々に対応するよ
うに複数の仕切壁の各々に設けられた被検出部と、複数
の商品通路の各々の前端の払出口に臨む受取位置と、商
品取出口に搬送するための搬出位置との間で移動自在に
設けられ、販売時に各々の払出口から前方に払い出され
た最前位置の商品を受取位置で受け取り、搬出位置に搬
送する搬送手段と、被検出部の位置を複数の商品通路の
各々に関連付けて検出する位置検出手段と、搬送手段が
受取位置にあるときに、被検出部を検出することにより
検出信号を出力する検出手段と、販売時、販売すべき商
品が選択された際に、位置検出手段が検出した被検出部
の位置に基づき、搬送手段を、選択された商品を収納す
る商品通路の被検出部を目標として移動させるととも
に、検出手段からこの目標とする被検出部の検出信号が
出力されたとき、搬送手段を受取位置に停止させるよう
に制御する制御装置と、を備えていることを特徴とす
る。
【0007】この自動販売機によれば、販売時、制御装
置は、販売すべき商品が選択された際に、位置検出手段
が各商品通路に関連付けて検出した被検出部の位置に基
づき、搬送手段を目標の被検出部に向かって移動させる
とともに、検出手段から出力される目標の被検出部の検
出信号に従ってこれを受取位置に停止させる。この場
合、被検出部は仕切壁に設けられているので、販売する
商品の幅の変更に伴って仕切壁の棚板への取付位置を左
右方向に変更したときでも、搬送手段を、位置検出手段
が検出した変更後の被検出部の位置に基づき、目標の被
検出部に向かって移動させることができるとともに、目
標の被検出部を検出手段で検出することによって、搬送
手段を受取位置に確実かつ適切に停止させることができ
る。したがって、商品を確実に販売することができる。
また、商品通路の幅を変更した場合でも、従来と異な
り、キーボード操作により変更後の受取位置のデータを
制御装置に入力するような調整作業が不要になることに
よって、商品通路の幅の変更に伴う調整作業が容易にな
る。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
自動販売機において、棚板は、被検出部を設けた複数の
仕切壁がそれぞれ取り付けられるとともに、上下方向に
配置された複数の棚板で構成され、これら上下の複数の
棚板の被検出部に対応する高さにそれぞれ設けられた複
数の高さ被検出部と、搬送手段が複数の被検出部の高さ
にあるときに、複数の高さ被検出部をそれぞれ検出する
高さ検出手段と、をさらに備え、位置検出手段は、上下
の複数の棚板における被検出部の位置を複数の棚板にお
ける複数の商品通路の各々に関連付けて検出し、制御装
置は、販売時、販売すべき商品が選択された際に、位置
検出手段が検出した被検出部の位置に基づき、搬送手段
を、選択された商品を収納する商品通路の被検出部を目
標として移動させるとともに、この目標の被検出部に対
応する高さの高さ被検出部を高さ検出手段が検出したと
き、搬送手段の上下方向の移動を停止するように制御す
ることを特徴とする。
【0009】この自動販売機によれば、販売時に、制御
装置は、位置検出手段が検出した被検出部の位置に基づ
き、搬送手段を販売すべき商品を収納する商品通路の被
検出部を目標として移動させるとともに、高さ検出手段
により目標の被検出部に対応する高さの高さ被検出部を
検出することによって、搬送手段を目標とする被検出部
の高さすなわち受取位置に位置決め制御する。したがっ
て、複数の商品通路が上下および左右方向にマトリック
ス状に配置された自動販売機において、商品通路の幅を
変更した場合でも、商品を確実に販売することができ
る。
【0010】請求項3に係る発明は、請求項1または2
に記載の自動販売機において、搬送手段は、位置読取運
転のために、受取位置の高さで棚板の全体に渡って左右
方向に移動可能に設けられ、位置検出手段は、位置読取
運転時に、検出手段が被検出部を検出したときの検出信
号に基づいて被検出部の位置を演算する演算手段と、こ
の演算手段が演算した被検出部の位置を記憶する記憶手
段と、を備えていることを特徴とする。
【0011】この自動販売機によれば、位置検出手段
は、位置読取運転として搬送手段が受取位置の高さで棚
板に沿って移動する際に、検出手段で検出した検出信号
に基づいて、演算手段により各被検出部の位置を演算
し、これを記憶手段に予め記憶する。そして、制御装置
は、販売時に、記憶した各被検出部の位置に基づき、搬
送手段を目標の被検出部に移動させ、受取位置に確実に
停止させる。このように、商品の販売に先立ち一度、位
置読取運転を行うだけで、販売時に、商品を確実に販売
することができる。
【0012】請求項4に係る発明は、請求項2に記載の
自動販売機において、搬送手段は、上下方向に延びると
ともに、左右方向に移動自在に構成された可動体と、こ
の可動体に沿って上下方向に移動自在に設けられ、商品
を受取位置で受け取り可能なバケットと、上下方向に延
び、バケットに近接する位置で可動体に取り付けられた
検出板とを備え、高さ被検出部は、検出板のバケット側
の端部に、複数の被検出部に対応する高さにそれぞれ設
けられた複数の切欠きで構成され、高さ検出手段は、バ
ケットに設けられ、バケットの上下方向の移動に伴って
複数の切欠きを検出する透過式の光センサで構成されて
いることを特徴とする。
【0013】この自動販売機によれば、複数の商品通路
がマトリックス状に配置されている場合でも、バケット
を目標とする被検出部の高さすなわち受取位置に位置決
め制御可能な構成を、複数の切欠きを設けた検出板およ
び透過式の光センサという比較的、簡易かつ入手が容易
な部品により実現できる。
【0014】請求項5に係る発明は、請求項3に記載の
自動販売機において、制御装置は、販売時に、記憶手段
に記憶した被検出部の位置に基づき、搬送手段を目標の
被検出部に近づくまで左右方向に所定速度で移動させ、
目標の被検出部付近において所定速度より低速で移動さ
せるように制御することを特徴とする。
【0015】この自動販売機によれば、搬送手段の所定
速度を比較的、速い速度に設定するとともに、目標の被
検出部付近における搬送手段の移動速度を所定速度より
かなり低速に設定すると、一定速度で移動する場合と比
べて、商品の販売時間を短縮することができる。また、
目標の被検出部付近における搬送手段の移動速度をかな
り低速に設定することによって、搬送手段を受取位置に
確実に停止させることができる。
【0016】請求項6に係る発明は、請求項4に記載の
自動販売機において、検出板は、可動体に着脱自在に構
成されていることを特徴とする。
【0017】この自動販売機によれば、収納商品の高さ
の変更に伴い、棚板の取付高さすなわち受取位置の高さ
を変更した場合でも、それに応じて設定された切欠きを
備えた検出板に取り替えることにより、上記と同様に、
バケットを目標とする受取位置に確実に位置決めでき
る。
【0018】請求項7に係る発明は、請求項1乃至6の
いずれかに記載の自動販売機において、被検出部は、複
数の仕切壁にそれぞれ設けられた複数の平坦な光反射面
で構成され、検出手段は、搬送手段に設けられ、搬送手
段の移動に伴い複数の受取位置において複数の光反射面
をそれぞれ検出する反射式の光センサで構成されている
ことを特徴とする。
【0019】この自動販売機によれば、前述したよう
に、搬送手段を受取位置に確実かつ適切に停止させるこ
とができ、商品を確実に販売できる構成を、光反射面お
よび反射式の光センサという比較的、簡易かつ入手が容
易な部品により、実現できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の一実施形態に係る自動販売機について説明す
る。図1〜図4は、本実施形態による自動販売機1を示
している。この自動販売機1は、横長ボックス状の販売
機本体2内に、缶入飲料やペットボトル入り飲料などの
多品目の商品S(図7参照)を前後方向に並べて収納す
るとともに、商品Sを前面の透明なスライディングドア
2aを通して見えるようにした、いわゆるショーケース
型のものである。自動販売機1は、上記販売機本体2
と、商品Sを収納するとともに販売時にこれを払い出す
商品収納払出装置3と、販売時に、商品収納払出装置3
から払い出された商品Sを受け取り、商品取出口5に臨
む搬出位置に搬送する商品搬送装置(搬送手段)4と、
販売時に、商品収納払出装置3および商品搬送装置4の
動作を制御する制御装置8(図10参照)などを備えて
いる。
【0021】販売機本体2は、複数の外壁パネル2bを
ボックス状に組み立てたものであり、その開放した前面
には、2枚の上記スライディングドア2a,2aが取り
付けられている。各スライディングドア2aは、常時は
閉状態でロックされており、商品Sのローディング時な
どに開放され、商品Sが補充される。また、販売機本体
2の上部には、商品Sを冷却する冷却装置5が設けら
れ、前面のスライディングドア2aの右方には、商品取
出口6と、プリペイドカードが挿入されるカード挿入口
7a、図示しないカードリーダーおよびテンキー式の商
品選択ボタン7bなどを取り付けたコントロールパネル
7とが設けられている。
【0022】コントロールパネル7には、制御装置8が
内蔵されており、図10に示すように、この制御装置8
は、CPU(位置検出手段、演算手段)8a、RAM
(位置検出手段、記憶手段)8b、ROM8cおよびI
/Oインターフェース8dなどを備えたマイクロコンピ
ュータで構成されている。この制御装置8には、上記商
品選択ボタン7bと、ともに後述する商品搬送装置4の
X方向駆動モータ4xおよびY方向駆動モータ4yと、
検出センサ(検出手段)41および高さ検出センサ(高
さ検出手段)42などが、I/Oインターフェース8d
を介して電気的に接続されている。制御装置8は、RO
M8c内のプログラムに基づいて、後述するようにX方
向駆動モータ4xおよびY方向駆動モータ4yなどを回
転駆動する。また、制御装置8は、これらのモータ4
x,4yを停止させるとともに、停止状態にロックする
ための電磁ブレーキ回路を備えている。
【0023】次に、商品収納払出装置3の構成について
説明すると、商品収納払出装置3は、図4に示すよう
に、販売機本体2内に組み立てられたラックフレーム1
0と、このラックフレーム10に水平に取り付けられた
多数の商品ラック11とを備えている。ラックフレーム
10は、左右の3箇所に等間隔で配置された縦フレーム
材10a,10a,10aを有している。これらの縦フ
レーム材10aの上部間および下部間を図示しない上下
の横フレーム材で連結し、さらに、図示しない側壁パネ
ルを縦フレーム材10aに取り付けることによって、各
2つの縦フレーム材10a、10a間に、左右2つの商
品収納室10b,10bが画成されている。左商品収納
室10bには、上下10段の商品ラック11が、右商品
収納室10bには上下9段の商品ラック11が、それぞ
れ並んで格納されており、これらの商品ラック11は、
図3に示すように、その前端部が面一に並ぶように格納
されている。
【0024】図5に示すように、商品ラック11は、平
面形状が矩形の棚板12と、この棚板12に着脱自在に
取り付けられた、棚板12上を左右方向に仕切る複数の
仕切壁13とを備えている。各2つの仕切壁13,13
間や、棚板12の右側壁12cと仕切壁13の間には、
前後方向に延びる商品通路11aが画成されており、各
商品通路11aの前端部は、前方に開口して商品Sを払
い出すための払出口11bを形成している。各商品通路
11aには、同一種類の商品Sが収納されている。棚板
12は、鋼板を曲げ加工することによって製作され、商
品通路11aの底を構成する平らな底壁12aと、底壁
12aの前端部から下方に折れ曲がった前壁12bと、
底壁12aの左右端部および後端部からそれぞれ上方に
折れ曲がった左右の側壁12c,12cおよび後壁12
dとを備えている。
【0025】図5に示すように、後壁12dには、鉛直
線上に並ぶ上下2つの横長の後角孔12f,12fを1
組として、左右方向に等間隔で並んだ多数組の後角孔1
2f,12fを有している。また、前壁12bには、多
数組の後角孔12f,12fに対応する位置に多数の前
角孔12e(図8参照)がそれぞれ形成されている。
【0026】図6に示すように、仕切壁13は、前後方
向に長い箱形の仕切壁本体14と、仕切壁本体14の前
後端部に取り付けられた前後の連結アダプタ15,16
と、仕切壁本体14に前後方向に移動可能に取り付けら
れたプッシャ17とを備えており、モジュール化された
部品である。仕切壁本体14は、前後方向に同一のほぼ
矩形の縦長の断面形状を有し、アルミ合金を押出成形す
ることによって製作されている。仕切壁本体14の右側
面の上部には、前後方向に延びる案内溝14aが形成さ
れており、この案内溝14aの開口の上下縁は、右側面
に連続して上下方向に突出し、かつ互いに平行に前後方
向に連続して延びる上下の係合突部14b,14bにな
っている。また、右側面の中央部には、上記案内溝14
aと平行に前後方向に延びる断面矩形の溝14cが形成
されている。この溝14c内には、前後方向に延びるタ
イミングベルト18が格納されている。
【0027】前連結アダプタ15の前側の上下部には、
上下の取付枠15a,15bがそれぞれ設けられてお
り、上取付枠15aには、前記商品通路11aの番号、
すなわちこれに収納した商品Sの番号を表示する番号ラ
ベル9aが、下取付枠15bには、収納商品Sの価格を
表示する価格ラベル9bがそれぞれ取り付けられてい
る。これらのラベル9a,9bは、販売時に、商品購入
者が商品Sを選択する際に参照するためのものである。
【0028】上取付枠15aの上端部には、スリット1
5cが形成され、上取付枠15aの左右枠部内には、ス
リット15cに連続するとともに、互いに平行に上下方
向に延びる溝(図示せず)がそれぞれ形成されている。
これにより、番号ラベル9aは、スリット15cに差し
込まれることによって、上取付枠15aに取り付けら
れ、これとは逆に、上方に引っ張られることによって上
取付枠15aから取り外される。このように、番号ラベ
ル9aは、上取付枠15aに対して着脱可能に取り付け
られている。
【0029】各番号ラベル9aには、図9に示すよう
に、所定の規則性に従った番号が付けられている。具体
的には、番号ラベル9aの1桁目の番号は各段の商品通
路11aの右側からの順番を、2桁目の番号は商品ラッ
ク11の最上段からの段数をそれぞれ示している。ま
た、3桁目における番号「2」および「3」は、商品通
路11aが右商品収納室10bおよび左商品収納室10
b内にそれぞれ配置されていることを示している。した
がって、「345」という番号ラベル9aは、左商品収
納室10bの上から4段目で、右側から5番目の商品通
路11aを示している。さらに、3桁目の番号が「4」
で始まる番号ラベル9aは、1つの棚板12上に11個
の商品通路11aが画成されている場合に、この11個
目の商品通路11aに対応して用いられるものであり、
1桁目および2桁目の番号は、上記所定の規則性とは異
なる規則性に基づいて付けられている。
【0030】商品通路11aは、図9に示す配置状態を
標準としており、商品通路11aの数を標準より減らす
場合などには、それに応じて番号ラベル9aは仕切壁1
3とともに取り外され、存在しない商品通路11aの番
号は、欠番とされる。例えば、図2に示す左商品収納室
10bの上から9段目の商品ラック11のように、商品
通路11aが5個しかない場合には、「396」から
「390」の番号は、欠番になる。また、これとは逆
に、必要に応じて商品通路11aの数を増やす場合など
には、それに応じて所定の番号を付した番号ラベル9a
を、仕切壁13の上取付枠15aに取り付ける。
【0031】一方、下取付枠15bも上記上取付枠15
aと同様に構成されており、価格ラベル9bは、下取付
枠15bの上部に形成されたスリット15dに差し込ま
れることによって、下取付枠15bに着脱可能に取り付
けられている。したがって、商品通路11aに収納する
商品Sの価格が変更になった場合などには、それに応じ
て価格ラベル9bが差し替えられる。この価格ラベル9
bの表面は、平坦で光反射性を備えた光反射面になって
おり、後述するバケット4eの検出センサ41に対する
被検出部9を構成している。自動販売機1の運転中に、
検出センサ41が被検出部9に向けて光線を放射した場
合、この放射光線は、被検出部9によって検出センサ4
1側に反射されるようになっている。これに加えて、被
検出部9は、商品収納払出装置3の最前位置に位置し、
検出センサ41との前後方向の距離が一定になるように
配置されている。被検出部9は、制御装置8が後述する
位置読取運転を行う際に、検出センサ41によって各被
検出部9の位置、すなわち図9に示すような商品通路1
1aの配置を検出される。
【0032】図6および図8に示すように、前連結アダ
プタ15には、前プーリ15e付きのギア15fが設け
られており、これらは合成樹脂で一体成形されている。
このギア15fは、左右方向に延びる水平軸線回りに回
動自在に前連結アダプタ15に取り付けられ、ギア15
fの前端部は、前連結アダプタ15の前縁よりも少し前
方に突出している。前プーリ15eは、タイミングベル
ト18の歯と噛み合う歯付きプーリで構成されており、
ギア15fが後述する遊動ギア44cによって時計回り
に駆動されると、これと一体に前プーリ15eも時計回
りに回転し、タイミングベルト18を時計回りに回転に
させる。
【0033】また、前連結アダプタ15の下取付枠15
bの背面には、ともに水平に後方に突出する係合突起1
5gと連結爪15hがそれぞれ形成されている。図8に
示すように、係合突起15gは、棚板12の底壁12a
の下面の前端部に当接しており、これによって、前連結
アダプタ15は、棚板12に対して上方に移動しないよ
うに係止されている。一方、連結爪15hは、係合突起
15gのすぐ下方に設けられ、その先端部の下面には、
段部が形成されている。この連結爪15hは弾性を有し
ており、前述した棚板12の前壁12bのいずれか1つ
の前角孔12eに差し込まれ、段部が係止されることに
よって、これに抜け止め状態でスナップ嵌めされてい
る。これにより、前連結アダプタ15は、棚板12に対
して左右方向および下方に移動しないように係止されて
いる。以上のように、前連結アダプタ15は、連結爪1
5hおよび係合突起15gによって棚板12に抜け止め
状態で連結されているとともに、連結爪15hの先端部
を手で上方に弾性変形させることによって、棚板12か
ら必要に応じて取り外すことができる。
【0034】一方、図6に示すように、後連結アダプタ
16の背面の上下端部にはそれぞれ、後方に突出する連
結突起16a,16aが形成されている。これらの連結
突起16a,16aは、前述した棚板12の後壁12d
のいずれか1組の後角孔12f,12fにそれぞれ嵌合
しており、これによって、後連結アダプタ16は、棚板
12に連結されている。このように、後連結アダプタ1
6が棚板12の後壁12dに連結され、かつ上述したよ
うに前連結アダプタ15が棚板12の前壁12bに連結
されていることによって、仕切壁13は、棚板12に連
結されている。また、上述したように、前連結アダプタ
15の連結爪15hを、指で弾性変形させて前角孔12
eから外すと同時に、仕切壁13を前方に移動させて連
結突起16aを後角孔12fから外せば、仕切壁13を
棚板12から取り外すことができる。
【0035】また、後連結アダプタ16には、前述した
前プーリ15eと同様に構成された後プーリ(図示せ
ず)が設けられている。後プーリは、左右方向に延びる
水平軸線回りに回動自在に後連結アダプタ16に取り付
けられており、この後プーリと前プーリ15eの間に
は、前述したタイミングベルト18が掛け渡されてい
る。
【0036】一方、プッシャ17は、販売時に商品通路
11a内の収納商品Sを前方に押圧し、払出口11bか
ら払い出すためのものである。図6に示すように、プッ
シャ17は、商品通路11a内の商品Sを押圧するプッ
シャ本体17aと、プッシャ本体17aを支持するサポ
ート17bと、このサポート17bの前後部の上側に回
転自在にそれぞれ取り付けられた前後2つのガイドロー
ラ17c,17cと、を備えている。
【0037】サポート17bは、矩形の金属板を曲げ加
工することによって製作されており、仕切壁本体14の
右側面に沿って鉛直に配置され、その中央下部が上記タ
イミングベルト18の下側部に連結されている。この連
結によって、プッシャ17は、上述したようなタイミン
グベルト18の時計回りの回転に伴い、前方に移動す
る。
【0038】前後のガイドローラ17c,17cはそれ
ぞれ、左右方向に延びる水平軸線回りに回転自在にサポ
ート17bに取り付けられている。これらのガイドロー
ラ17c,17cの外周面の中央部には、その全周上に
渡るU字溝が形成されており、このU字溝は、前述した
仕切壁本体14の案内溝14aの上下の係合突部14
b,14bに係合している。これによって、ガイドロー
ラ17cは、係合突部14b,14bに案内され、前後
方向に転動可能である。
【0039】プッシャ17は、以上のように構成されて
おり、販売時には、前記商品搬送装置4の後述する第1
および第2駆動機構43,44が、タイミングベルト1
8を図8の時計回りに回転させることによって、プッシ
ャ17は前方に移動し、商品通路11a内の商品Sを払
出口11bから前方に払い出す。
【0040】また、図5に示すように、棚板12の左右
の側壁12c,12cの外面には、前後方向に延び、断
面「コ」の字形のレール12gと、左右方向に延びる水
平軸線回りに回転自在なローラ12hとがそれぞれ取り
付けられている。また、図示はしないが、ラックフレー
ム10の側壁パネルには、レール12gおよびローラ1
2hと同様のレールおよびローラがそれぞれ設けられて
おり、棚板12のローラ12hは、ラックフレーム10
のレールに係合し、このレール内を転動可能になってい
る。さらに、ラックフレーム10のローラは、レール1
2gに係合し、レール12g内に転動可能になってい
る。以上のように、商品ラック11は、ラックフレーム
10内から前方に引き出し自在になっている。
【0041】さらに、商品ラック11の下部には、商品
ラック11をラックフレーム10にロックするロック機
構19が設けられており、ローディング時に、商品ラッ
ク11を販売機本体2から引き出す場合には、このロッ
ク機構19を手で操作することによって、商品ラック1
1のロックを解除するようになっている。
【0042】次に、商品搬送装置4の構成について説明
する。商品搬送装置4は、図4に示すように、商品収納
払出装置3の前方に、左右方向に移動自在に設けられた
Yモジュール4aと、Yモジュール4aを左右方向に駆
動するX方向駆動機構4bと、Yモジュール4aの左右
方向の移動を案内する上下のガイド機構4c,4cなど
で構成されている。また、Yモジュール4aは、上下方
向に延び、X方向駆動機構4bによって左右方向に駆動
される可動体4dと、この可動体4dの右側面に突出
し、かつ可動体4dに対して上下方向に移動自在に設け
られたバケット4eとを備えている。
【0043】X方向駆動機構4bは、X方向駆動モータ
4x(図10参照)を備えており、このX方向駆動モー
タ4xが回転することにより、可動体4dを左右方向に
駆動する。また、可動体4dには、バケット4eを上下
方向に駆動する図示しないY方向駆動機構が内蔵されて
いる。このY方向駆動機構は、Y方向駆動モータ4y
(図10参照)を備えており、Y方向駆動モータ4yが
回転することにより、バケット4eを上下方向に駆動す
る。
【0044】バケット4eは、販売時に、商品ラック1
1の払出口11bに臨む受取位置(図7および図8に示
す位置)で商品Sを受け取り、原点位置(搬出位置、図
9に示す位置)である商品取出口6に搬送するものであ
り、常時は、原点位置に保持されている。販売機本体2
には、バケット4eが原点位置にあるときにオン動作す
るリミットスイッチ(図示せず)が取り付けられてい
る。前記制御装置8は、このリミットスイッチのオン動
作により、バケット4eが原点位置にあると判別すると
ともに、バケット4eが原点位置および受取位置にある
ときに、前述した電磁ブレーキ回路により、バケット4
eをこれらの位置にロックする。
【0045】図7および図8に示すように、バケット4
eは、上面後半部から背面上半部に渡って開口した箱状
のバケット本体40と、バケット本体40にそれぞれ取
り付けられた検出センサ41および高さ検出センサ42
と、商品収納払出装置3のプッシャ17を駆動し、プッ
シャ17が払い出した商品Sをバケット本体40に一時
的に収容するとともに、収容した商品Sを商品取出口6
で販売するための第1駆動機構43および第2駆動機構
44とを備えている。
【0046】検出センサ41は、バケット本体40の背
面開口の下部に配置されており、発光素子41aと受光
素子41bを組み合わせ、並設した反射式の光センサで
ある。検出センサ41は、発光素子41aから放射され
た光線が対象物に反射され、受光素子41b側に入射す
ることによって対象物を検出するとともに、その検出信
号を上記制御装置8へ出力する。この検出センサ41
は、バケット4eが図7および図8に示す受取位置に位
置しているときには、商品通路11aの左側の仕切壁1
3の被検出部9と対向する位置にあり、この被検出部9
を検出する。前述したように、各被検出部9は、検出セ
ンサ41との前後方向の距離が一定になるように配置さ
れているので、発光素子41aの放射光線が反射され、
受光素子41b側に入射するまでの検出時間Tは、所定
値Tpになっている。したがって、制御装置8は、検出
センサ41の検出時間Tが所定値Tpか否かを判別する
ことによって、被検出部9の存在を検出する。すなわ
ち、検出時間Tが所定値Tpのときに、検出センサ41
が被検出部9の存在を検出したと判別する。
【0047】高さ検出センサ42は、発光素子と受光素
子を互いに対向するように組み合わせた透過式の光セン
サであり、発光素子の放射光線が受光素子側に入射した
か否かで対象物を検出するとともに、その検出信号を上
記制御装置8へ出力するものである。この高さ検出セン
サ42は、バケット本体40の右側壁の外面上部に取り
付けられており、その発光素子と受光素子の間には、検
出板45が配置されている。検出板45は、上下方向に
細長く延びた金属板であり、可動体4dにねじ止めされ
ている。検出板45の右端部には、所定数の矩形の切欠
き(高さ被検出部)45aが上下方向に並んで配置され
ており、これらの切欠き45aは、バケット4eが複数
の商品ラック11の商品通路11aの受取位置の高さに
あるときに、高さ検出センサ42の発光素子と受光素子
の間に位置するようにそれぞれ形成されている。以上の
構成により、バケット4eが可動体4dに沿って上下方
向に移動する際に、制御装置8は、高さ検出センサ42
から入力される各切欠き45aの検出信号により、バケ
ット4eが各受取位置の高さにあると判別する。
【0048】第1駆動機構43は、カム円板43aと、
カム円板43aを減速ギア機構を介して回転駆動するカ
ムモータ43bとを備えている。カム円板43aは、複
数のリンク機構を介してシュートトレイ43cおよびバ
ケットドア43dに連結されており、図8に示すホーム
ポジションから時計回り・反時計回りに回転可能に構成
されている。そして、販売時に、カム円板43aがホー
ムポジションから時計回りに所定角度、回転した際に
は、この回転に伴って、シュートトレイ43cが図8に
示す位置から商品Sをバケット本体40内に収容可能な
位置(図示せず)まで移動するようになっている。ま
た、バケットドア43dは、販売時に、カム円板43a
がホームポジションから反時計回りに所定角度、回転し
た際に、この回転に伴って、バケット本体40の前面を
開放するようになっている。
【0049】第2駆動機構44は、商品通路11aから
払い出される商品Sを前方に送るための三角ドラム44
aと、この三角ドラム44aを減速ギア機構を介して駆
動するドラムモータ44bと、三角ドラム44aの左端
部のギアを含むギア機構によって駆動される遊動ギア4
4cと、遊動ギア44cが取り付けられたギアベース板
44dと、を備えている。ギアベース板44dは、図8
に示す鉛直姿勢の待機位置と、この待機位置から時計回
りに回動し、遊動ギア44cが商品収納払出装置3のギ
ア15fと噛み合う噛合位置(図7に示す位置)との間
で、その下端部を支点として回動可能に設けられている
とともに、その後端部は、上記カム円板43aにリンク
機構を介して連結されている。これにより、販売時に、
カム円板43aの回転に伴って、ギアベース板44dが
待機位置から噛合位置まで回動されるとともに、遊動ギ
ア44cがギア15fと噛み合うことにより、第2駆動
機構44のドラムモータ44bの回転がギア15fに伝
達される。
【0050】以上のように構成された自動販売機1の動
作について説明する。最初に、自動販売機1の運転開始
時において、全商品ラック11における被検出部9の前
記原点位置からの高さ(Y座標位置)を読み取る高さ読
取運転について説明する。まず、図示しないメンテナン
ス用のキーボードを制御装置8に接続した後、キーボー
ドの所定のキーを押下する。このとき、制御装置8は、
図示しないスイッチの出力により、スライディングドア
2aが閉鎖されているか否かを判別する。スライディン
グドア2aが閉鎖されている場合には、前述したY方向
駆動モータ4yを回転駆動することにより、原点位置に
あるバケット4eを、可動体4dに沿って上下方向に移
動させる。
【0051】この上下方向の移動時に、高さ検出センサ
42で検出板45の各切欠き45aを所定の順序で検出
する。この場合、検出板45の各切欠き45aは、バケ
ット4eが各商品通路11aの受取位置の高さにあると
きに、高さ検出センサ42により検出されるように設け
られているので、各切欠き45aを所定の順序で検出す
ることにより、各切欠き45aの検出タイミングとY方
向駆動モータ4yの回転数とから、各商品通路11aの
受取位置の高さ(Y座標位置)言い換えれば被検出部9
の高さをCPU8aで演算できる。この演算を行った
後、演算結果をRAM8b内に記憶する。以上によっ
て、高さ読取運転を終了する。
【0052】次に、商品通路11aの幅を変更する動作
について説明する。商品通路11aの幅を変更する場
合、まず、仕切壁13を棚板12から取り外す。この
際、前述したように、連結爪15hを指で弾性変形させ
て前角孔12eから外すと同時に、仕切壁13を前方に
移動させて連結突起16aを後角孔12fから抜くこと
によって、仕切壁13は棚板12から取り外される。こ
の後、仕切壁13を棚板12の適切な位置に取り付ける
場合には、上下の連結突起16a,16aを適切な位置
の後角孔12f,12fに差し込むとともに、連結爪1
5hを後角孔12fに対応する前角孔12eにスナップ
嵌めする。これによって、仕切壁13を斜めに傾くこと
なく前後方向に延びるように棚板12に取り付けること
ができるとともに、その取付作業を容易に行うことがで
きる。
【0053】また、商品通路11aの幅の変更に伴い、
商品通路11aの数が増えた場合には、増えた商品通路
11aに対応する番号ラベル9aを上取付枠15aのス
リット15cに差し込み、上取付枠15aに取り付け
る。同様に、収納商品Sの変更などで価格ラベル9bの
変更が必要になった場合にも、古い価格ラベル9bを下
取付枠15bから取り外し、新しいものを取り付ける。
【0054】以上のような商品通路11aの幅の変更後
や上記運転開始時の高さ読取運転の終了後には、制御装
置8は、ROM8c内のプログラムに基づき、以下に述
べるような位置読取運転を行うことによって、前記原点
位置に対する各被検出部9のX−Y座標位置(以下、単
に「被検出部9の位置」という)すなわち各商品通路1
1aにおけるバケット4eの受取位置をCPU8aで演
算し、演算結果をRAM8b内に記憶する。
【0055】位置読取運転時には、まず、上記高さ読取
運転と同様に、メンテナンス用のキーボードを制御装置
8に接続し、キーボードの所定のキーを押下する。この
押下時に、スライディングドア2aが閉鎖されている場
合には、前述したY方向駆動モータ4yを回転駆動する
ことにより、原点位置にあるバケット4eを、最上段の
商品ラック11の商品通路11aにおける受取位置の高
さまで上方に移動させ、この高さで一旦、停止させる。
【0056】この場合、上記高さ読取運転により、全商
品ラック11における被検出部9の前記原点位置からの
高さ(Y座標位置)は、RAM8b内に予め記憶されて
いるので、制御装置8は、これらの高さのデータに基づ
き、バケット4eが最上段の商品ラック11の受取位置
の高さに達するまでは、Y方向駆動モータ4yを回転さ
せ、高さ検出センサ42の切欠き45aの検出信号によ
り目標の受取位置の高さに達したと判別したときに、Y
方向駆動モータ4yの回転を止める。
【0057】この後、検出センサ41をオン動作状態に
維持したままで、X方向駆動モータ4xを回転駆動し、
バケット4eを右商品収納室10bの右端部から左商品
収納室10bの左端部まで移動させる。この場合、右商
品収納室10bの最上段の商品ラック11と、左商品収
納室10bの最上段の商品ラック11とは同じ高さにあ
るので、バケット4eの移動に伴って、検出センサ41
は、「211」番から「461」番までの商品通路11
aに対応する被検出部9を右から順にそれぞれ検出し、
それらの検出信号を出力する。これらの検出信号の出力
タイミングと、X方向駆動モータ4xの回転数とから、
左右の商品収納室10bの最上段の商品ラック11にお
ける各被検出部9のX座標位置をCPU8aで演算し、
その演算結果をRAM8b内に記憶する。これにより、
左右の商品収納室10bの最上段の商品ラック11の読
取動作を終了する。次に、バケット4eを一旦、原点位
置に戻す。この後、同様の読取動作を、最上段より1段
下の商品ラック11から最下段の商品ラック11まで繰
り返すことによって、左右の商品収納室10bの全商品
ラック11における各被検出部9のX座標位置の読取動
作を行い、位置読取運転を終了する。
【0058】以上の位置読取運転を商品Sの販売に先立
ち実行することによって、販売待機時には、全商品ラッ
ク11における各被検出部9の位置すなわちバケット4
eの各受取位置のデータが、各商品通路11aの番号に
関連付けられてRAM8bに記憶されている。そして、
販売時には、記憶している各被検出部9の位置に基づい
てXおよびY方向駆動モータ4x,4yの回転量と速度
を制御することによって、以下に述べるような商品搬送
装置4の移動速度制御および販売動作を実行する。ここ
では、販売時に、商品選択ボタン7bが操作されること
により、図9に示す「328」番の商品通路11aの商
品Sが選択された場合について説明する。
【0059】まず、商品購入者がプリペイドカードをカ
ード挿入口7aに差し込み、商品選択ボタン7bを操作
することにより「328」番の商品Sを選択すると、制
御装置8は、「328」番の商品Sが選択されたことを
判別して、「328」番の商品通路11aの被検出部9
の位置のデータと、この被検出部9と同じ高さで、隣り
に位置する「327」番の被検出部9の位置のデータと
をRAM8b内から読み出す。
【0060】次に、読み出したデータと高さ検出センサ
42の検出信号に基づいて、X方向駆動モータ4xおよ
びY方向駆動モータ4yを駆動することにより、バケッ
ト4eを原点位置から「327」番の被検出部9の位置
まで斜め左上がりに比較的、高速で移動させ、この位置
で一旦、停止させる。この後、X方向駆動モータ4xを
駆動することにより、バケット4eを比較的、低速で左
方に移動させる。そして、検出センサ41が「328」
番の被検出部9の検出信号を出力したときに、電磁ブレ
ーキ回路により、X方向駆動モータ4xを「328」番
の商品通路11aの受取位置に停止させるとともに、こ
の受取位置にロックする。以上のように商品搬送装置4
の移動速度制御を実行する。
【0061】この後、販売動作として、第1および第2
駆動機構43,44を駆動することにより、図7に示す
ように、遊動ギア44cとギア15fを噛み合わせる。
そして、遊動ギア44cを反時計回りに回転させ、ギア
15fを時計回りに回転させることによって、タイミン
グベルト18を時計回りに回転させる。このタイミング
ベルト18の回転に伴ってプッシャ17が前方に移動
し、商品通路11a内に並んだ商品Sを前方に押す。こ
れと同時に、三角ドラム44aを反時計回りに回転させ
る。以上によって、商品Sが商品通路11aの払出口1
1bからバケット4e内に払い出される。
【0062】商品Sの払い出しが図示しない払出検出セ
ンサによって検出された時点で、遊動ギア44cおよび
三角ドラム44aの回転を停止するとともに、遊動ギア
44cを図8に示す待機位置に戻す。この後、バケット
4eを原点位置の商品取出口6まで移動させ、電磁ブレ
ーキ回路により、原点位置にロックする。そして、第1
駆動機構43を駆動し、バケットドア43dを開放する
ことによって、商品購入者に商品Sを販売する。商品購
入者が商品取出口6から商品Sを取り出した後、バケッ
トドア43dを閉鎖して、販売動作を終了する。
【0063】以上詳述したように、本発明の自動販売機
1によれば、販売する商品Sの幅の変更に伴い、仕切壁
13の棚板12への取付位置を左右方向に変えることに
よって、商品通路11aの幅が変更される。このように
商品通路11aの幅を変更した場合には、制御装置8
は、商品の販売に先立ち前述した位置読取運転を実行す
ることによって、販売待機時には、全商品ラック11の
商品通路11aにおける被検出部9の位置すなわち受取
位置のデータが、RAM8c内に予め記憶されている。
そして、販売時には、このデータに基づき、バケット4
eを受取位置に移動させるとともに、検出センサ41に
よる目標の被検出部9の検出信号によって、受取位置に
停止させる。したがって、商品通路11aの幅を変更し
た場合でも、バケット4eを変更後の商品通路11aの
受取位置に確実に移動させ、この位置に停止させること
ができる。また、従来と異なり、キーボード操作によっ
て変更後の受取位置のデータを制御装置8に入力するよ
うな調整作業が不要になることにより、商品通路11a
の幅の変更に伴う調整作業が容易になる。さらに、この
ような商品通路11aの幅の変更に伴う調整作業が容易
になる構成を、光反射面を備える被検出部9と、反射式
の光センサである検出センサ41という、比較的、簡易
かつ入手が容易な部品によって実現することができる。
【0064】さらに、前述したように、販売時には、R
AM8c内に予め記憶している各被検出部9の位置のデ
ータと、検出センサ41の被検出部9の検出信号とに基
づき、バケット4eを原点位置から目標の被検出部9の
隣りの被検出部9の位置まで比較的、高速で移動させ、
この位置で一旦、停止させた後、比較的、低速で目標の
被検出部9の位置に移動させ、停止させている。このよ
うな移動速度制御を実行することにより、商品搬送装置
4のバケット4eを一定速度で移動させる場合と比べ
て、商品Sの販売時間を短縮することができる。また、
バケット4eを、比較的、低速で隣の被検出部9の位置
から目標の被検出部9の位置に移動させているので、こ
れを目標の被検出部9の位置により確実に停止させるこ
とができる。
【0065】さらに、商品収納室10b内の商品ラック
11の段数を変更した場合には、前述した高さ読取運転
を実行することによって、容易に対応することができ
る。すなわち、切欠き45aを備えた検出板45は、可
動体4dに対してねじ止めされているので、商品ラック
11の段数を変更した場合には、検出板15を取り外
し、変更後の各商品ラック11の受取位置の高さに応じ
た切欠き45aを有する新しい検出板45を取り付け
る。そして、前述したように高さ読取運転を実行した
後、RAM8b内に記憶した各受取位置の高さのデータ
と、高さ検出センサ42の切欠き45aを検出する検出
信号とに基づいて、バケット4eを受取位置の高さに確
実に移動させ、停止することができる。また、このよう
にバケット4eを受取位置の高さに位置決め制御するた
めの構成を、切欠き45aを形成した検出板45と、透
過式の光センサである高さ検出センサ42という、比較
的、簡易かつ入手が容易な部品によって実現することが
できる。
【0066】なお、上記実施形態においては、販売に先
立ち位置読取運転を実行することによって、被検出部9
の位置すなわち受取位置のデータをRAM8b内に予め
記憶しておき、販売時に、制御装置8は、このデータに
基づいてバケット4eを目標の受取位置に移動させるよ
うにしたが、これに限らず、販売時に、目標の受取位置
をリアルタイムに検出し、この検出した目標の受取位置
にバケット4eを移動させるようにしてもよい。例え
ば、商品選択ボタン7bの操作によって、選択された商
品Sを収納する商品通路11aからバケット4e(また
は制御装置8)側に電波(または光線)が出力され、バ
ケット4eに設けた受信装置(受光装置)でこの電波
(光線)を受信(受光)するとともに、この受信電波
(受光波)に基づいて目標の商品通路11aの受取位置
をリアルタイムに判別し、この位置にバケット4eを移
動させるように制御してもよい。
【0067】また、バケット4eを受取位置まで移動さ
せる際に、受取位置を検出するために、反射式の光セン
サである検出センサ41を用いて被検出部9である価格
ラベル9bの光反射面を検出するようにしたが、受取位
置を検出するための構成はこれに限らず、例えば、超音
波センサを用いて被検出部9からの反射波を検出するよ
うにしたり、OCR装置などを用いて価格ラベル9bに
印刷した2次元コードやバーコードを読み取ったり、磁
気センサで価格ラベル9bに形成した磁気層の磁気信号
を読み取ったりしてもよく、受取位置を検出可能な構成
であればよい。さらに、被検出部9としては、価格ラベ
ル9bの光反射面に限らず、番号ラベル9aの光反射面
を検出してもよく、仕切壁13の前面に光反射部分を設
け、これを検出するようにしてもよい。また、受取位置
の高さを検出するために、高さ検出センサ42で切欠き
45aを検出するように構成したが、これに限らず、上
記のような反射式の光センサ、超音波センサおよびOC
R装置などを用いたり、磁気センサを用いたりしてもよ
く、受取位置の高さを検出可能な構成であればよい。
【0068】さらに、上記実施形態では、位置読取運転
時に、バケット4eを左右の商品収納室10bの最上段
の商品ラック11の右端部から左端部まで移動させ、各
被検出部9の位置を読み取った後、バケット4eを一
旦、原点位置に戻すとともに、同様の読取動作を、最上
段より1段下の商品ラック11から最下段の商品ラック
11まで繰り返すようにしたが、位置読取運転時のバケ
ット4eの移動動作はこれに限らず、最上段の商品ラッ
ク11を読み取った後、原点位置に戻らず、左右方向に
交互に移動することにより、最上段の下の商品ラック1
1から順に最下段の商品ラック11まで読み取るように
してもよい。また、右商品収納室10bの最上段の商品
ラック11から順に最下段の商品ラック11まで読み取
った後、同様に左商品収納室10bの各段の商品ラック
11を読み取るようにしてもよい。
【0069】また、上記実施形態においては、本発明を
ショーケース型の自動販売機1に適用した例について説
明したが、これに限らず、本発明は、内部に収納された
商品が外部から見えない自動販売機に適用してもよい。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、商品通
路の幅の変更に伴う調整作業を容易に行うことができ、
商品を確実に販売することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る自動販売機の外観を
示す斜視図である。
【図2】自動販売機の正面図である。
【図3】自動販売機の内部を一部、省略した側断面図で
ある。
【図4】自動販売機の商品収納払出装置の正面図であ
る。
【図5】商品ラックの斜視図である。
【図6】仕切壁の構成を示す斜視図である。
【図7】搬送機構の構成を示す斜視図である。
【図8】搬送機構の構成を示す側断面図である。
【図9】販売時のバケットの動作および商品通路の配置
を説明するための説明図である。
【図10】電気的構成を概略的に示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 自動販売機 4 商品搬送装置(搬送手段) 4d 可動体 4e バケット 6 商品取出口 8 制御装置 8a CPU(位置検出手段、演算手段) 8b RAM(位置検出手段、記憶手段) 9 被検出部 11a 商品通路 11b 払出口 12 棚板 13 仕切壁 41 検出センサ(検出手段) 42 高さ検出センサ(高さ検出手段) 45 検出板 45a 切欠き(高さ被検出部) S 商品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安住 知也 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 三須 哲太郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 金子 啓 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−16899(JP,A) 実開 昭50−73498(JP,U) 実開 平2−133782(JP,U) 実開 昭49−103494(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 9/00 G07F 11/60

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ水平に設けられた棚板と、 この棚板上に前後方向に延びるように取り付けられ、前
    記棚板に対する取付位置を左右方向に変更可能に構成さ
    れるとともに、隣り合う2つの間に複数の商品を前後方
    向に並べて収納する複数の商品通路をそれぞれ画成する
    複数の仕切壁と、 前記複数の商品通路の各々に対応するように前記複数の
    仕切壁の各々に設けられた被検出部と、 前記複数の商品通路の各々の前端の払出口に臨む受取位
    置と、商品取出口に搬送するための搬出位置との間で移
    動自在に設けられ、販売時に前記各々の払出口から前方
    に払い出された最前位置の商品を前記受取位置で受け取
    り、前記搬出位置に搬送する搬送手段と、 前記被検出部の位置を前記複数の商品通路の各々に関連
    付けて検出する位置検出手段と、 前記搬送手段が前記受取位置にあるときに、前記被検出
    部を検出することにより検出信号を出力する検出手段
    と、 販売時、販売すべき商品が選択された際に、前記位置検
    出手段が検出した前記被検出部の位置に基づき、前記搬
    送手段を、前記選択された商品を収納する前記商品通路
    の前記被検出部を目標として移動させるとともに、前記
    検出手段からこの目標とする被検出部の検出信号が出力
    されたとき、前記搬送手段を前記受取位置に停止させる
    ように制御する制御装置と、を備えていることを特徴と
    する自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記棚板は、前記被検出部を設けた前記
    複数の仕切壁がそれぞれ取り付けられるとともに、上下
    方向に配置された複数の棚板で構成され、 これら上下の複数の棚板の被検出部に対応する高さにそ
    れぞれ設けられた複数の高さ被検出部と、 前記搬送手段が前記複数の被検出部の高さにあるとき
    に、前記複数の高さ被検出部をそれぞれ検出する高さ検
    出手段と、をさらに備え、 前記位置検出手段は、前記上下の複数の棚板における前
    記被検出部の位置を当該複数の棚板における前記複数の
    商品通路の各々に関連付けて検出し、 前記制御装置は、販売時、販売すべき商品が選択された
    際に、前記位置検出手段が検出した前記被検出部の位置
    に基づき、前記搬送手段を、前記選択された商品を収納
    する前記商品通路の前記被検出部を目標として移動させ
    るとともに、この目標の前記被検出部に対応する高さの
    前記高さ被検出部を前記高さ検出手段が検出したとき、
    前記搬送手段の上下方向の移動を停止するように制御す
    ることを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 前記搬送手段は、位置読取運転のため
    に、前記受取位置の高さで前記棚板の全体に渡って左右
    方向に移動可能に設けられ、 前記位置読取運転時に、前記検出手段は前記被検出部を
    所定の順序で検出し、 前記位置検出手段は、前記検出手段が前記所定の順序で
    検出した前記被検出部の検出信号に基づき、前記被検出
    部の位置を前記商品通路に関連付けて演算する演算手段
    と、この演算手段の演算結果を記憶する記憶手段と、を
    備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    自動販売機。
  4. 【請求項4】 前記搬送手段は、上下方向に延びるとと
    もに、左右方向に移動自在に構成された可動体と、この
    可動体に沿って上下方向に移動自在に設けられ、前記商
    品を前記受取位置で受け取り可能なバケットと、上下方
    向に延び、前記バケットに近接する位置で前記可動体に
    取り付けられた検出板とを備え、 前記高さ被検出部は、前記検出板の前記バケット側の端
    部に、前記複数の被検出部に対応する高さにそれぞれ設
    けられた複数の切欠きで構成され、 前記高さ検出手段は、前記バケットに設けられ、前記バ
    ケットの上下方向の移動に伴って前記複数の切欠きを検
    出する光センサで構成されていることを特徴とする請求
    項2に記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】 前記制御装置は、販売時に、前記記憶手
    段に記憶した前記被検出部の位置に基づき、前記搬送手
    段を前記目標の被検出部に近づくまで左右方向に所定速
    度で移動させ、当該目標の被検出部付近において前記所
    定速度より低速で移動させるように制御することを特徴
    とする請求項3に記載の自動販売機。
  6. 【請求項6】 前記検出板は、前記可動体に着脱自在に
    構成されていることを特徴とする請求項4に記載の自動
    販売機。
  7. 【請求項7】 前記被検出部は、前記複数の仕切壁にそ
    れぞれ設けられた複数の平坦な光反射面で構成され、 前記検出手段は、前記搬送手段に設けられ、前記搬送手
    段の移動に伴い前記複数の受取位置において前記複数の
    光反射面をそれぞれ検出する反射式の光センサで構成さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに
    記載の自動販売機。
JP32839798A 1998-11-18 1998-11-18 自動販売機 Expired - Fee Related JP3469796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839798A JP3469796B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839798A JP3469796B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000155866A JP2000155866A (ja) 2000-06-06
JP3469796B2 true JP3469796B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=18209809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32839798A Expired - Fee Related JP3469796B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469796B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4940525B2 (ja) * 2001-09-28 2012-05-30 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
WO2011161809A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
CN107644488A (zh) * 2017-09-07 2018-01-30 河南智售宝智能科技有限公司 一种售货机及其推货装置
CN109285281B (zh) * 2018-11-16 2023-10-27 郑州势为物联网科技有限公司 推货机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000155866A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9262377B2 (en) Method and apparatus for use in a vending machine
US8234007B2 (en) Method and apparatus for use in a vending machine
JP3524818B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置および商品収納方法
JP2003132419A (ja) 自動販売機
JP3469796B2 (ja) 自動販売機
JP4872598B2 (ja) 自動販売機
JP3643713B2 (ja) 自動販売機
JP3732957B2 (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP3821261B2 (ja) 自動販売機の商品搬送制御装置
JP2000090345A (ja) 自動販売機
JP2004005184A (ja) 自動販売機の商品収納払出し装置
JP4175029B2 (ja) 自動販売機の商品収納払出し装置
KR20020083355A (ko) 자동상점 시스템
JP2005227900A (ja) 自動販売機
JP3670862B2 (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP2000172931A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2000113309A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3403089B2 (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JP2001023013A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4238738B2 (ja) 自動販売機
KR20140045068A (ko) 자동판매기용 반출장치
RU101239U1 (ru) Торговый автомат по продаже журнальной и книжной продукции
KR200240218Y1 (ko) 자동상점 시스템
JP2004005186A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH10269438A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees