JP3469598B2 - フラット形crt - Google Patents

フラット形crt

Info

Publication number
JP3469598B2
JP3469598B2 JP25921792A JP25921792A JP3469598B2 JP 3469598 B2 JP3469598 B2 JP 3469598B2 JP 25921792 A JP25921792 A JP 25921792A JP 25921792 A JP25921792 A JP 25921792A JP 3469598 B2 JP3469598 B2 JP 3469598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vertical
vertical deflection
circuit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25921792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06113160A (ja
Inventor
浩 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25921792A priority Critical patent/JP3469598B2/ja
Priority to KR1019920019928A priority patent/KR940008401A/ko
Priority to KR1019930019928A priority patent/KR100261797B1/ko
Publication of JPH06113160A publication Critical patent/JPH06113160A/ja
Priority to US08/555,507 priority patent/US5581164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3469598B2 publication Critical patent/JP3469598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は画面サイズが小さくコン
パクトに構成されるフラット形CRTに関し、特にズー
ミング補正技術に係わる。 【0002】 【従来の技術】CRTの高圧発生回路はアノードに高圧
のアノード電圧を供給し、このアノード電圧はアノード
電流の大小によって変動する。一方、垂直偏向回路は垂
直周波数周期のノコギリ波電流(垂直偏向電流)を垂直
偏向コイルに流し、アノード電圧の変動にかかわらず垂
直偏向電流のレベルが一定であるため画面サイズが変化
するいわゆるズーミング現象が起こる。 【0003】このズーミング現象を防止するためには高
圧レギュレータを用いるのが一般的であるが、フラット
形CRTは低消費電力でローコスト商品であるため高圧
レギュレータを用いることができず、従来ではビームの
オーバースキャン量を大きく取ることによって対応して
いた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビーム
のオーバースキャン量を大きく取ることは高出力で高コ
ストになるのみならず画像の安定化に対して何ら解決さ
れていない。 【0005】そこで、本発明は高圧レギュレータを用い
ることなくズーミング現象自体を防止してビームのオー
バースキャン量を必要最低限にすると共に画像の安定化
を図ることができるフラット形CRTを提供することを
課題とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の請求項1に係る発明のフラット形CRTは、高圧発生
回路と垂直偏向回路とを分離して構成し、コンデンサを
有し、前記コンデンサの一端がダイオードを介してフラ
イバックトランスの一次側の低圧端に接続され、前記コ
ンデンサを前記フライバックトランスのパルス電圧によ
って充電することにより、前記高圧発生回路のアノード
電圧に比例した低電圧ΔHVを、前記高圧発生回路の
フライバックトランスの低圧端から取り出して得る補
正電源部を設け、前記垂直偏向回路は、垂直同期のノコ
ギリ波電圧を出力する垂直発振部と、この垂直発振部の
ノコギリ波電圧を一定利得で増幅する垂直ドライブ部
と、この垂直ドライブ部の出力にて垂直偏向コイルにノ
コギリ波電流を流す垂直出力部とを備え、前記取り出し
た低電圧ΔHVを前記垂直偏向回路の垂直ドライブ部の
入力端に加えることにより、前記垂直ドライブ部の入力
電圧レベルを前記補正電源部の低電圧ΔHVに応じて可
変して、前記垂直偏向回路の垂直偏向電流レベルを可変
することによって、画面サイズを一定とするズーミング
補正を行うものである。 【0007】 【0008】 【0009】 【作用】請求項1の発明によれば、アノード電圧(高
圧)の増減に比例して垂直偏向電流が可変するため、ビ
ームの画面サイズがほぼ一定に保たれる。また、垂直ド
ライブ部の入力電圧レベルを前記補正電源部の低電圧Δ
HVに応じて可変しているので、低出力での制御が可能
でもある。さらに、補正電源部をコンデンサにて構成す
るため回路構成が低コストでもある。 【0010】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1から図3は本発明の一実施例を示す。図1には
フラット形CRTの一部回路図が示されている。図1に
おいて、高圧発生回路1はフライバックトランス2を有
し、このフライバックトランス2の一次側の一端に定電
圧源(+Vcc)が接続されていると共に二次側の一端
には複数倍圧の整流回路3が接続されている。フライバ
ックトランス2の一次側の中間タップにはトランジスタ
4のコレクタ端子が接続され、このトランジスタ4のベ
ース端子に水平周波数周期の方形波電圧が印加されてい
る。尚、図中5は共振用コンデンサ、6はダンパー用ダ
イオードである。 【0011】垂直偏向回路Aは垂直発振部7と垂直ドラ
イブ部8と垂直出力部9とから構成されている。垂直発
振部7は垂直周期のノコギリ波電圧を発生し、これを垂
直ドライブ部8に出力する。 【0012】垂直ドライブ部8は差動増幅器を構成する
2つのトランジスタ10,11を有し、前記ノコギリ波
電圧を一方のトランジスタ10のベース端子に、定電圧
を他方のトランジスタ11のベース端子にそれぞれ供給
してノコギリ波電圧を差動増幅する。この一方のトラン
ジスタ10のコレクタ電流i2と同じ電流i3(=i2
をカレントミラーのトランジスタ12で取り出してノコ
ギリ波電圧e0を得る。このノコギリ波電圧e0をバッフ
ァ用トランジスタ13を介して垂直出力部9に出力す
る。この垂直ドライブ部はA級増幅動作をし、ゲイン
Aは、 A=e0/ei=i3・R2/i1・R1 となり、i2=i3であるから、 A=i2/i1・R2/R1 となる。 【0013】垂直出力部9はノコギリ波電圧e0でトラ
ンジスタ14を動作してノコギリ波の垂直偏向電流を垂
直偏向コイル15に供給する。又、垂直偏向コイル15
の垂直偏向電流に比例する電圧が垂直ドライブ部8の入
力端にフィ−ドバックされている。 【0014】補正電源部16はコンデンサ17を有し、
このコンデンサ17の一端がダイオード18を介して前
記フライバックトランス2の一次側の低圧端に接続され
ている。このコンデンサ17はフライバックトランス2
のパルス電圧によって充電されるため、図2に示すよう
にアノード電圧HVに比例した低電圧△HVが充電され
る。このコンデンサ17の一端は抵抗RLを介して前記
垂直ドライブ部8の入力端に接続され、トランジスタ1
0のベース端子には低電圧△HVだけ加算された電圧が
印加されるよう構成されている。尚、低電圧△HVが高
すぎる場合には仮想線で示す如く抵抗Rm,Rnにより
分圧して利用する。 【0015】以下、上記構成の作用を説明する。高圧発
生回路1ではトランジスタ4のベース端子に方形波電圧
が印加されると、ビーム走査期間ではコレクタ電流が流
れるが、帰線期間ではトランジスタ4のコレクタ電流が
急にしゃ断されるため、フライバックトランス2の二次
側には帰線期間で大きなパルス電圧が発生する。このパ
ルス電圧が整流回路3で昇圧されて高圧のアノード電圧
HV(6〜7キロV)を得る。そして、このアノード電
圧はアノード電流の増減によって変化し、図2に示す如
く補正電源部16のコンデンサ17には上記パルス電圧
によってアノード電圧に比例した低電圧△HVが充電さ
れる。 【0016】垂直偏向回路Aでは垂直発振部7の出力す
るノコギリ波電圧を垂直ドライブ部8が一定ゲインAで
増幅する。ここで、垂直ドライブ部8の等価回路は図3
に示すように表すことができ、入力電圧eiに対する出
力電圧e0は、 e0=A(ei+△HV−βe0) ={A/(1+Aβ)・ei+{A/(1+Aβ)}・△HV ={A/(1+Aβ)}・(ei+△HV) となる。従って、低電圧△HVに比例して出力電圧e0
が変動する。そして、この出力電圧e0に基づいて垂直
偏向コイル15が駆動されるため、アノード電圧HVに
比例して垂直偏向電流が変化する。即ち、垂直ドライブ
部8の回路ゲインを所望の値に設定すればアノード電圧
の変化にかかわらずビームの画面サイズをほぼ一定に保
つことができる。 【0017】 【発明の効果】以上述べたように請求項1の発明によれ
ば、アノード電圧の増減に応じて垂直偏向電流を可変す
るよう構成したので、高圧レギュレータを用いることな
くビームの画面サイズをほぼ一定に保つことができるた
めズーミング現象を防止できる。その結果、ビームのオ
ーバースキャン量を必要最小限に押えることができ低出
力で、且つ、低コスト化に供し、又、画像の安定化によ
り高性能・高品質化に供するという効果を奏する。 【0018】また、垂直ドライブ部の入力電圧レベルを
前記補正電源部の低電圧ΔHVに応じて可変しているの
で、低出力での制御が可能であり、さらに補正電源部を
コンデンサにて構成したので回路構成が低コストである
という効果もある。
【図面の簡単な説明】 【図1】フラット形CRTの一部回路図(実施例)。 【図2】アノード電圧(HV)と低電圧(△HV)の特
性線図(実施例)。 【図3】垂直ドライブ部の等価回路図(実施例)。 【符号の説明】 A…垂直偏向回路 1…高圧発生回路 7…垂直発振部 8…垂直ドライブ部 9…垂直出力部 16…補正電源部 17…コンデンサ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−18373(JP,A) 特開 平2−248168(JP,A) 特開 平3−87788(JP,A) 特開 昭47−18215(JP,A) 実開 昭63−178963(JP,U) 実開 平1−160771(JP,U) 実開 昭50−100412(JP,U) 実開 平2−17789(JP,U) 実開 平2−38869(JP,U) 特公 昭51−23296(JP,B2) 特公 昭51−4047(JP,B2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 高圧発生回路と垂直偏向回路とを分離し
    て構成し、コンデンサを有し、前記コンデンサの一端がダイオード
    を介してフライバックトランスの一次側の低圧端に接続
    され、前記コンデンサを前記フライバックトランスのパ
    ルス電圧によって充電することにより、 前記高圧発生回
    路のアノード電圧に比例した低電圧ΔHVを、前記高圧
    発生回路の前記フライバックトランスの低圧端から取り
    出して得る補正電源部を設け、 前記垂直偏向回路は、垂直同期のノコギリ波電圧を出力
    する垂直発振部と、この垂直発振部のノコギリ波電圧を
    一定利得で増幅する垂直ドライブ部と、この垂直ドライ
    ブ部の出力にて垂直偏向コイルにノコギリ波電流を流す
    垂直出力部とを備え、前記取り出した低電圧ΔHVを前記垂直偏向回路の垂直
    ドライブ部の入力端に加えることにより、 前記垂直ドラ
    イブ部の入力電圧レベルを前記補正電源部の低電圧ΔH
    Vに応じて可変して、前記垂直偏向回路の垂直偏向電流
    レベルを可変することによって、画面サイズを一定とす
    るズーミング補正を行うことを特徴とするフラット形C
    RT。
JP25921792A 1992-09-29 1992-09-29 フラット形crt Expired - Fee Related JP3469598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25921792A JP3469598B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フラット形crt
KR1019920019928A KR940008401A (ko) 1992-09-29 1992-10-28 플레트형 음극선관
KR1019930019928A KR100261797B1 (ko) 1992-09-29 1993-09-27 플레트형 음극선관
US08/555,507 US5581164A (en) 1992-09-29 1995-11-08 Keystone description correcting circuit using high voltage correction circuit and feedback from the vertical deflection coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25921792A JP3469598B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フラット形crt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113160A JPH06113160A (ja) 1994-04-22
JP3469598B2 true JP3469598B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=17331032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25921792A Expired - Fee Related JP3469598B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 フラット形crt

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469598B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06113160A (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010281A (en) High voltage stabilization circuit for video display apparatus
US5357175A (en) Deflection and high voltage circuit
KR970009847B1 (ko) 다이내믹 포커스 회로
JP3469598B2 (ja) フラット形crt
US4961031A (en) Focus voltage regulation circuit for cathode ray tubes
US4719394A (en) Horizontal output circuit
JP3277407B2 (ja) ダイナミックフォーカス回路及びディスプレイ装置
JP3442800B2 (ja) フラット形crt
KR100261797B1 (ko) 플레트형 음극선관
US4731565A (en) High voltage generator for television apparatus
JPH05161148A (ja) フォーカス回路
JP2773323B2 (ja) ダイナミックフォーカス電圧発生回路
GB2273427A (en) Power supply
KR100575629B1 (ko) 고압 안정화 회로
JP3045047B2 (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPH08139957A (ja) ディスプレイ装置
JPH0433192B2 (ja)
JPH0585104B2 (ja)
JPS63226174A (ja) 水平偏向高圧回路
JPH11239279A (ja) Crtディスプレイ装置
JPH08111333A (ja) ディスプレイ装置
JPH06292031A (ja) 水平偏向回路及びディスプレイ装置
JPH02113671A (ja) 高圧安定化回路
JPH089185A (ja) 水平サイズ設定回路
KR20000015606U (ko) 디스플레이 장치의 포커스 개선기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees