JPS63226174A - 水平偏向高圧回路 - Google Patents

水平偏向高圧回路

Info

Publication number
JPS63226174A
JPS63226174A JP6035287A JP6035287A JPS63226174A JP S63226174 A JPS63226174 A JP S63226174A JP 6035287 A JP6035287 A JP 6035287A JP 6035287 A JP6035287 A JP 6035287A JP S63226174 A JPS63226174 A JP S63226174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
horizontal deflection
circuit
control circuit
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kashiwagi
柏木 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6035287A priority Critical patent/JPS63226174A/ja
Publication of JPS63226174A publication Critical patent/JPS63226174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレビジョン受像機に用いられる受像管の水平
偏向及び高圧発生回路に係り、特に種々の値の水平偏向
周波数に適応できる水平偏向高圧回路に関する。
(従来の技術) 第7図は従来の水平偏向高圧回路を示す回路図である。
   ゛ 同図において、水平偏向高圧回路は水平偏向回路及び高
圧発生回路からなる。
水平偏向回路は第一の励振段2、水平出力NPHトラン
ジスタ(第一のスイッチング素子)3、ダンパーダイオ
ード(第一のダンパーダイオード)4、帰線共振コンデ
ンサ(第一の共振コンデンサ)5、水平偏向]イル6.
8字補正コンデンサ(補正コンデンサ)7、水平トラン
ス(第一のトランス)8、第一の電圧制御回路(第一の
制御回路)9及び可変抵抗器10からなる。また、高圧
発生回路は第二の励振段11、高圧出力NPNトランジ
スタ(第二のスイッチング素子)12、ダンパーダイオ
ード(第二のダンパーダイオード)13、帰線共振コン
デンサ(共振コンデンサ)14、ダミーコイル15、フ
ライバックトランス(第二のトランス)16、高圧整流
回路17及び第二の電圧制御回路18からなる。
さて、水平偏向高圧回路の動作を説明する。
まず、水平発振段1は図示されない前段からの水平同期
信号パルスPに同期した水平発振パルスを第一の励振段
2へ出力する。励振段2は水平発振パルスを増幅してこ
の出力により次段の水平出力トランジスタ3を励振する
。トランジスタ3のコレクタ電圧VC1はダンパーダイ
オード4のカソード、帰線共振コンデンサ5の一端、水
平偏向コイル6の一端及び水平トランス8の一次巻線8
aの一端にそれぞれ印加される。水平偏向コイル6の他
端は8字補正コンデンサ7の一端に接続され、コンデン
サ7の他端は接地されている。水平トランス8の一次巻
線8aの他端は第一の電圧制御回路9を経て直流電源E
bに接続されており、電圧制御回路9に接続する可変抵
抗器10は電圧制御回路9の出力電圧Eb1を可変する
こうして、トランジスタ3とダンパーダイオード4との
水平偏向周期におけるスイッチング作用により、偏向コ
イル6に鋸歯状波電流lyが流れ、図示されない受像管
の電子ビームを水平偏向する。
同時に水平出力トランジスタ3の]レクタには正弦半波
状の電圧vC1が生じ、水平トランス8の二次巻線8b
で変圧された後、水平偏向周期のパルスが受像機の図示
されない各部に供給される。
つぎに、前述した水平発振段1から出力する水平発振パ
ルスは第二の励振段11にも導かれる。励振段11は発
振パルスを励振してこれを次段の高圧出力トランジスタ
12へ出力する。トランジスタ12の]レクタ電圧VC
2はダンパーダイオード13のカソード、帰線共振コン
デンサ13の一端、ダミーコイル15の一端及びフライ
バックトランス16の一次巻線16aの一端にそれぞれ
印加される。フライバックトランス16の一次巻線16
aの他端は第二の電圧制御回路18を経て直流型mEb
に接続されている。電圧制御回路18はフライバックト
ランス16の二次巻線16bに接続する高圧整流回路1
7から得られる直流高圧E refが印加され、この直
流高圧E rerによって出力電圧Eb2が可変される
。高圧整流回路11は直流高圧Ehv及び高圧電流Ib
を出力する。電圧制御回路18は主として高圧電流1b
が増加したときフライバックトランス16の二次巻線1
6b及び高圧整流回路17の内部抵抗弁により、直流高
圧Ehvが低下するのを補償するために設けられている
。ダミーコイル15は安定な高圧発生のために充分なだ
けのりアクティブパワーを蓄える目的で用いられるが、
フライバックトランス16の設計如何によってはフライ
バックトランス16の一次巻線16aでこれを代用する
ことができる。
こうして、高圧出力トランジスタ12とダンパーダイオ
ード13との水平偏向周期におけるスイッチング作用に
より、トランジスタ12の]レクタには正弦半波状の電
圧VC2が生じ、フライバックトランス16の二次巻線
16bで昇圧されて高圧パルスVhvを得た後、このパ
ルス■hvを高圧整流回路17に供給することにより、
ここから受像機の図示されない受像管の陽極用の直流高
圧Ehv及び高圧電流1bが出力される。
このようにして、水平偏向高圧回路は電子ビームを偏向
するための偏向電流IV、陽極用の直流高圧Ehv及び
高圧電流1bを発生する。
上述した水平偏向高圧回路は水平偏向回路と高圧発生回
路とを分離した回路であるから、高圧発生回路から出力
する高圧電流1bの変動が水平偏向回路の偏向電流1y
に影響を及ぼすことが少なく、また水平偏向回路の水平
出力トランジスタ3及び高圧発生回路の高圧発生トラン
ジスタ12で取扱う電力が軽減されている。このため、
上述した水平偏向高圧回路は、特に電力消費の大きい大
型受像機あるいは高い水平偏向周波数を用いた高精細度
の受像機に用いるのには好適の回路である。
(発明が解決しようとする問題点) 近年、コンピュータ出力映像の受像機に用いられる水平
偏向周波数は画像をより高N111度化する目的で高く
なる傾向にある。通常のテレビジョン信号に準拠した水
平偏向周波数(fh、 15.75kH,)の2倍〜4
倍程度(32k lz〜64 k 1.程度)とした受
像機が多くなっており、しかもfhの値は]ンビュータ
メーカーにより異なっている。
ところが、上述した水平偏向高圧回路は、水平偏向周波
数が変った場合、偏向電流IVのピーク・ツー・ピーク
値(水平偏向振幅値)IVEIは、IVI)=Eb1−
 TS  /L となる。
但し、■S:水平偏向走査期間、 L:水平偏向コイル6のインダクタンス。
このため、水平偏向周波数が変わり走査期間TSが変化
すれば水平偏向振幅値Iypが変化するから、IVIの
値が変化しないよう水平画像振幅を再調整するため、電
圧制御回路9の出力電圧Eblを可変抵抗器10で調整
し直すことが行なわれる。
この調整は水平偏向周波数(コンピュータメーカー)が
変更されるたびに行なう必要があるので不便であった。
また、広い範囲の水平偏向周波数に亘って対応可能な水
平偏向高圧回路をつくる場合、前述の電圧Eblの可変
範囲を大きくすることが必要であり、これに対応できる
電圧制御回路は大損失に耐え得る大型のものとなり、経
済的あるいは形状的な問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するために、本発明は水平偏向高
圧回路を、水平偏向周期で開閉する第一のスイッチング
素子と、水平偏向コイル及び補正コンデンサの直列回路
に水平偏向電流を流すため前記第一のスイッチング素子
と協働する第一のダンパーダイオード及び第一の共振コ
ンデンサと、前記水平偏向コイルに一次巻線の一端が接
続され他端は第一の電圧制御回路の出力に接続された第
一のトランスとを含み、前記水平偏向コイルに流れる水
平偏向電流の値を検出しその出力で前記第一の電圧制御
回路を制御するようにした水平偏向回路と、前記水平偏
向周期で開閉する第二のスイッチング素子と、この第二
のスイッチング素子と協働する第二のダンパーダイオー
ド及び共振コンデンサと、前記第二のスイッチング素子
に一次巻線の一端が接続され他端は第二の電圧制御回路
の出力に接続された第二のトランスと、この第二のトラ
ンスの二次巻線に接続された高圧整流回路とを有する高
圧発生回路とからなり、前記第二の電圧制御回路は前記
高圧整流回路から供給される信号に応じてその出力電圧
を変化させ、該第二の電圧制御回路出力電汁を前記第二
のトランスの一次側に加えることによって前記高圧整流
回路の出力電圧をほぼ一定に維持すると共に前記制御回
路出力電圧は前記第一の制御回路の入力にも加えられ、
また、水平偏向電流を検出する水平偏向電流検出回路か
ら前記第一の電圧制御回路に供給される信号に応じて前
記第一の電圧制御回路を制御することにより、水平偏向
電流値をほぼ一定に維持するよう構成した。
(実施例) 本発明は上述した問題点を解決すべくなされたものであ
る。
即ち、本発明になる水平偏向高圧回路は、水平偏向周期
で開閉する第一のスイッチング素子3と、水平偏向コイ
ル6及び補正コンデンサ7の直列回路に水平偏向電流I
Vを流すため第一のスイッチング素子3と協働する第一
のダンパーダイオード4及び第一の共振コンデンサ5と
、水平偏向コイル6に一次巻線8aの一端が接続され他
端は第一の電圧制御回路19の出力に接続された第一の
トうンス8の一次巻線8aとを含み、水平偏向コイル6
に流れる水平偏向電流IVの値を検出しその出力Eiで
第一の電圧制御回路19を制御するようにした水平偏向
回路と、水平偏向周期で開閉する第二のスイッチング素
子12と、この第二のスイッチング素子12と協働する
第二のダンパーダイオード13及び共振コンデンサ14
と、第二のスイッチング素子12に一次巻線16aの一
端が接続され他端は第二の電圧制御回路18の出力に接
続された第二のトランス16と、この第二のトランス1
6の二次巻線16bに接続された高圧整流回路17とを
有する高圧発生回路とからなり、第二の制御回路18は
高圧整流回路17から供給される信号E refに応じ
てその出力電圧Eb2を変化させてこれを、第二のトラ
ンス16の一次側に加えることによって高圧整流回路1
7の出力E’hVをほぼ一定に維持すると共に、出力電
圧Eb2は第一の電圧制御回路19の入力にも加えられ
、また、水平偏向電流1yを検出する水平偏向電流検出
回路20から第一の電圧制御回路19に供給される信号
Eiに応じて第一の電圧制御回路19を制御することに
より、水平偏向電流値をほぼ一定に維持するよう構成し
たものである。
第1図は本発明になる水平偏向高圧回路の要部を示す一
実施例回路図、第2図は第1図に示す水平偏向高圧回路
の要部の一実施例回路図、第3図は高圧パルスvh■を
示す波形図、第4図は高圧電流Ib対高圧E hv (
出力電圧Eb2)の関係を示す図、第5図は第1図に示
す本発明になる水平偏向高圧回路の要部の他の実施例回
路図、第6図は第1図に示す水平偏向高圧回路の偏向電
流検出回路20及び電圧制御回路19の一実施例回路図
である。
前述したものと同一構成部分には同一符号を付しその説
明を省略する。
第1図に示す構成は第7図の構成と次の■〜■が異なる
だけで、その他はほぼ同一のものである。
■水平偏向回路のコンデンサ7の他端には水平偏向電流
検出回路20が新たに接続される。そして水平偏向電流
検出回路20の検出出力側は第一の電、圧制御回路19
に接続される。
■水平偏向回路の電圧制御回路(第一の電圧制=  1
1 − 御回路)19には新たに電圧EV  (例えばパラボラ
波)が供給され、また電源電圧Ebの代わりに電圧Eb
2が印加される。
■水平発振段には種々の繰返し水平偏向周波数と同期す
る水平同期信号パルスP1〜P2が択一的に供給される
さて、水平発振段1に供給される水平同期信号パルス(
水平偏向周波数rh)が変化した場合を次に考える。高
圧出力NPNトランジスタ12のコレクタパルスVC2
は、 と表わされる。但し、 TS:偏向電流IVの走査期間(コレクタパルスVC2
のボトミング期間)、 Tr:コレクタパルスVC2のパルス幅、E b2 :
第二の電圧制御回路18の出力電圧。
パルス幅Trを一定とすると、水平偏向周波数fhが高
く(走査期間T3が短く)なるに従ってパルスVc2の
ゼロ・ピーク値は低下する。このため第一  12 − 二の電圧制御回路18はこの低下分を補償する必要があ
る。もしこのような補償がなされていれば、パルスVC
2の走査期間Tsの良知にかかわらず電圧制御回路18
に印加される電圧E refの値、ひいては高圧E r
efの値は常に一定である。
ここで、第2図に示す回路図を用いて、電圧制御回路1
8の出力電圧Eb2の動きと偏向電流IVの関係につい
て考えてみる。
前述したように、第二の電圧制御回路18の出力電圧E
b2は第一の電圧制御回路19の電源電圧として供給さ
れており、電圧制御回路19の出力電圧Eb1は水平ト
ランス8の一次巻線8aを介して偏向コイル8の一端に
供給されているから、電圧制御回路18の出力電圧Eb
2の動きは本来なら偏向電流IVの動きに影響を及ぼす
ことになる。
第2図において、整流回路17はダイオード21、平滑
コンデンサ22、抵抗23及び抵抗24からなる抵抗分
割器からなり、抵抗23及び抵抗24の接続点には端子
口が接続され、ここから参照電圧E refが得られる
。また説明の便宜上、フライバックトランス16は三次
巻線16cを有するものとし、この三次巻線16cはダ
イオード25と平滑コンデンサ26とを有するパルス整
流回路に接続するものとする。
ダイオード25と]ンデンサ26との接続点には端子イ
が接続されている。高圧整流回路17は半波整流方式で
あるがこの方式には限定されない。
こうして、高圧整流回路17は入力高圧パルスVhvの
平均レベル−ピーク値までの値を半波整流する(第3図
に図示)。
高圧パルスVhvの平均値〜ピーク値開電圧Vhvpは
第3図に示すように、 と表わされる。但し、 TS:コレクタパルスVc2の走査期間、Tr:コレク
タパルスVc2のパルス幅、E b2 :第二の電圧制
御回路18の出力111fJI。
ここで第二の電圧制御回路18の出力電圧Eb2をもし
Eblの代りに直接巻1i18aの一端に加えたとする
と、このときの水平偏向振幅値Iypは、Iyp=  
(Ts  −Eb2)/Lとなる。
但し、■S:水平偏向走査期間、 L:水平偏向コイル6のインダクタンス。
そして、上式からみてここでTs−Eb2が常に一定で
あるならば、水平偏向周波数に無関係に水平偏向振幅値
Iypは一定となる。
このTs−Eb2一定条件は、高圧パルスVhvの平均
値〜ピーク間電圧V hvpに比例する直流電圧(E 
ref)を高圧整流回路17から電圧制御回路18に供
給することによって達成される。
この直流電圧を得るためには、二次巻$116cから得
られたパルスをダイオード25と平滑コンデンサ26と
からなる整流回路で平均値よりピーク値までを整流平滑
した電圧が印加されている端子イに電圧制御回路18を
選択接続すれば良い。
こうして、電圧制御回路18は水平偏向周波数と無関係
に常に一定のコレクタパルスVC2が発生するような出
力電圧Eb2が得られ、かつこの電圧制御回路の出力電
圧Eb2を水平偏向回路の電源電圧としてもやはり偏向
周波数に無関係なほぼ一定の大きさの偏向電流が得られ
ることは、本出願人が先に提案した特開昭61−134
181号で明らかになっている。
ところで、電圧制御回路18に供給する直流電圧E r
efを高圧整流回路17に接続する端子口に選択接続し
直しても、直流高圧Ehvに比例した直流電圧で電圧制
御回路18を制御することにより、やはり同じ原理で偏
向電流Ivの大きさは水平偏向周波数に無関係に常に一
定の値が得られる。しかもこの状態では端子イを選択し
た時と異なり高圧整流回路17から出力する^圧電流1
bの値が増加すると、フライバックトランス16の二次
巻線16bの高圧パルスVhv及び高圧整流回路17の
直流電圧Ehvの値が低下しようとするが、実際はその
低下分を補償するように電圧制御回路18が働いて直流
電圧Ehvも一定の値に維持する。
即ち、第4図の実線で示すように、直流電圧Erefを
端子口から取り出した場合、水平偏向周波数の変化に対
してのみならず、高圧電流1bの変動に対しても直流高
圧Ehvは常に一定の値を保つ。
しかし、第4図の破線で示すように、電圧制御回路18
の出力電圧Eb2は高圧電流1bの増加に応じて増加す
る傾向にあり、もしこの電圧Eb2を水平偏向回路の水
平用カドランス8の一次巻線8aに供給する電源として
用いると、高圧電流1bの変化(受像画面の明るさの変
化)に応じて、水平偏向振幅値r yp (画像水平方
向の幅)が変動して実用上重大な欠点となる。
この高圧整流回路17は特に半波整流方式に限られる訳
ではなく、例えば先に本出願人が提案した特開昭61−
251277号の趣旨に基づき第5図に示すような変形
コツククロフト回路を使用しても良い。
高圧整流回路17はコンデンサ27.28.29、ダイ
オード31.32.33、抵抗23及び抵抗24からな
る抵抗分割器からなっており、抵抗23及び抵抗24の
接続点から電圧E re4が得られ、この電圧は電圧制
御回路18に供給される。
電圧制御回路18の出力電圧Eb2を水平偏向回路の動
作電圧として用いると、水平偏向周波数の周波数の上昇
により水平偏向振幅値Ivpは若干減少するが、コレク
タパルスVc2のパルス幅Trが一定であれば、画像振
幅がほぼ一定となるから場合によっては好都合なときが
ある。
しかし、この場合でも端子口を選択した時には電圧制御
回路18の出力電圧Eb2で水平偏向回路を動作させる
と、第4図の破線で示すように、高圧電流1bの増加に
応じて出力電圧Eb2が上昇するので、水平偏向振幅が
変動してしまう。
ところで、前述した第2図及び第5図に示した各構成は
、負荷電流の変動及び水平偏向周波数の変動に対しても
電圧制御回路18により、直流高圧EhVは完全に安定
化されており、しかも水平偏向周波数の変化に対する水
平偏向振幅値Illの変動は前述のとおりほぼ押え込ま
れている。
従って、高圧発生回路の高圧電流1bの変化による水平
偏向回路の偏向電流IVの変動を押さえるため、電圧制
御回路19が行なう電圧制御は僅かで良くそれ程の電力
を要しないため、偏向電流IVを安定化するのは比較的
容易である。
前述した偏向電流検出回路20は偏向電流IVの値を検
出する。水平偏向振幅(IiIypに比例した直流電圧
[iを発生し、この電圧[iを電圧制御回路19に供給
して電圧制御回路19の出力電圧Eb1の値を制御すれ
ば、水平偏向振幅値IV11は一定に維持できる。
前)ホしたように、電圧制御回路19が行なう電圧制御
は僅かで良くそれ程の電力を要しないため、電圧制御回
路19は比較的安価で構成の簡単なトランジスタ・シリ
ーズレギュレータが使用できる。
こうして、偏向電流検出回路20及び電圧制御回路19
を用いて、偏向電流mVを常時安定化することができる
電圧制御回路18は電圧制御範囲が広いことが要求され
るので。電力損失の点からスイッチングレギュレータの
使用が望ましい。
また、第1図に示す電圧制御回路19に調整器(可変抵
抗器)10を備えて、これを水平振幅調整器として動作
させることもでき、さらに電圧制御回路19に垂直偏向
周波数に関する波形Evを供給して出力電圧Eblを変
調、画像の左右端形状の補正をすることができる。例え
ば、パラボラ波を印加すれば左右糸巻歪補正ができ、鋸
歯状波を印加すれば台形歪補正ができる。     1
第6図に示すように、偏向電流検出回路20は偏向電流
検出用トランス34、ダイオード35、平滑コンデンサ
36からなり、トランス34の一次側34aには偏向電
流IVが供給され、二次側34bにアノードが接続され
るダイオード35及び平滑コンデンサ36の接続点から
水平偏向振幅値[ypに比例した直 。
流電圧E1が得られる。第一の電圧制御回路19は演゛
算増幅器38、コンデンサ40.45、抵抗39.42
゜43、NPNトランジスタ41.44からなる。抵抗
器10は抵抗10a、 10bからなる。
さて、トランス34の一次側34aに供給される偏向電
流Iyの帰線時間Tirが一定でさえあれば、水平偏向
振幅(lfilVllに比例した波高値のパルス電圧が
得られ、このパルスを二次側34bで昇圧してパルスV
1とし、ダイオード35で整流し]ンデンサ36で平滑
すれば、水平偏向振$Vilypに比例した直流電圧E
iが得られる。なお、水平偏向振幅値N1r)を検出す
るのにトランス34の代りに抵抗器を用いこの両端に発
生する電圧を整流平滑しても電圧E1を得ることができ
る。
偏向電流検出回路20から出力する直流電圧E1は、第
一の電圧制御回路19内の演算増幅器38の非反転入力
端子に印加され、反転入力端子に印加されている基準電
圧ESとレベル比較される。基準電圧ESの値は直流電
源子Fよりポテンシオメータ(可変抵抗器)の抵抗10
aと抵抗10bで適宜分圧して得られる。また反転入力
端子には結合コンデンサ40を介して図示されない回路
から垂直偏向周波数成分の波形(例えば、パラボラ波の
電圧Ev)を必要に応じて印加しても良い。演算増幅器
38の出力は抵抗39を介して励振トランジスタ41の
ベースに導かれる。トランジスタ41の]レクタは抵抗
42を通してトランジスタ44のベースに接続される。
トランジスタ44のベース・]コレクタに介挿される抵
抗43はトランジスタ44のベースバイアス抵抗であり
、エミッタ・接地間には平滑コンデンサ45が接続され
ている。
上述した第6図に示す構成において、偏向電流1■が増
加すると、偏向電流検出用トランス34の二次巻線34
bの出力パルスviの値が増加し、偏向電流検出回路2
0の直流電圧F1も増加するが。
電圧[iのレベルが第一の電圧制御回路19の演算増幅
器38の反転入力端子に印加されている基準電圧ESを
越えようとすると、演算増幅器38の出力電位が急上胃
する結果、トランジスタ41の]レクタ電流が増加する
。すると、抵抗43.42の値とトランジスタ41のコ
レクタ電流で決まるトランジスタ44のベースの電位は
低下し、ベース電圧とベース・■ミッタ電圧Vbeの差
のエミッタ電位、即ち出力電圧Eb1は下降する。出力
電圧Fb1が下降するとこれに応じて偏向電流IVが減
り水平偏向振幅値+ypは低下する。
従って、水平偏向振幅値IV11が増加しても、瞬時に
その増加を押える上述のフィードバックが働くので、常
に基準電圧ESに一致する直流電圧[iに応じた水平偏
向振幅値Iypに固定される。
これにより、基準電圧ESの値を調節すれば、水平偏向
振幅値IVpは自在に調節できることになる。
また、基準電圧Esに垂直偏向周波数成分の波形(例え
ば、パラボラ波の電圧Ev)を印加して電圧Fvで変調
かければ、電圧Evの波形に従って画像の水平振幅が変
調され、所望の目的に応じて整形され画像の歪を補正で
きる。
勿論、この水平偏向振幅調整や画像歪補正は高圧発生回
路とは無関係に行なわれ、高圧出力(高圧電圧Ehv、
高圧電流1b)には−切影響を与えないのは言うまでも
ない。
ここでは詳述しないが、水平偏向振幅値IVI)が減少
しても、瞬時にその減少を押えるフィードバックが働く
ので、常に基準電圧ESに一致する直流電圧Eiに応じ
た水平偏向振幅値■ypに固定されることは勿論である
(発明の効果) 上述した本発明になる水平偏向高圧回路によれば、印加
される水平偏向周波数の値が変化しても、常に一定の水
平偏向振幅を得ることが自動的に行なうことができる利
点があり、また水平偏向振幅量や水平画像歪補正量が高
圧発生回路の出力電圧等に影響を与えることなく行なう
ことができる技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる水平偏向高圧回路の要部を示す一
実施例回路図、第2図は第1図に示す水平偏向高圧回路
の要部の一実施例回路図、第3図は高圧パルスVhvを
示す波形図、第4図は高圧電流rb対真直流電圧 hv
 (出力電圧Eb2)の関係を示す図、第5図は第1図
に示す本発明になる水平偏向高圧回路の要部の他の実施
例回路図、第6図は第1図に示す水平偏向高圧回路の偏
向電流検出回路20及び電圧制御回路19の一実施例回
路図、第7図は従来の水平偏向高圧回路を示ず回路図で
ある。 3・・・第一のスイッチング素子、 4・・・第一のダンパーダイオード、 5・・・第一の共振コンデンサ、6・・・水平偏向コイ
ル7・・・補正コンデンサ、8・・・第一のトランス、
3a’、16a・・・−次巻線、 12・・・第二のスイッチング素子、 13・・・第二のダンパーダイオード、14・・・共振
]ンデンサ、16・・・第二のトランス、16b・・・
二次巻線、17・・・高圧整流回路、18・・・第二の
電圧制御回路、 19・・・第一の電圧制御回路、 20・・・水平偏向電流検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平偏向周期で開閉する第一のスイッチング素子と、水
    平偏向コイル及び補正コンデンサの直列回路に水平偏向
    電流を流すため前記第一のスイッチング素子と協働する
    第一のダンパーダイオード及び第一の共振コンデンサと
    、前記水平偏向コイルに一次巻線の一端が接続され他端
    は第一の電圧制御回路の出力に接続された第一のトラン
    スを含み、前記水平偏向コイルに流れる水平偏向電流の
    値を検出しその出力で前記第一の電圧制御回路を制御す
    るようにした水平偏向回路と、前記水平偏向周期で開閉
    する第二のスイッチング素子と、この第二のスイッチン
    グ素子と協働する第二のダンパーダイオード及び共振コ
    ンデンサと、前記第二のスイッチング素子に一次巻線の
    一端が接続され他端は第二の電圧制御回路の出力に接続
    された第二のトランスと、この第二のトランスの二次巻
    線に接続された高圧整流回路とを有する高圧発生回路と
    からなり、前記第二の電圧制御回路の出力は同時に前記
    第一の電圧制御回路の入力にも接続され、更に前記第二
    の電圧制御回路の入力は直流電源に接続され、前記高圧
    整流回路出力に比例した電圧で前記第二の電圧制御回路
    を制御することによって、前記高圧整流回路の出力をほ
    ぼ一定に維持し、また、水平偏向電流を検出する水平偏
    向電流検出回路から前記第一の電圧制御回路に供給され
    る信号に応じて前記第一の電圧制御回路を制御すること
    により、水平偏向電流値をほぼ一定に維持するよう構成
    したことを特徴とする水平偏向高圧回路。
JP6035287A 1987-03-16 1987-03-16 水平偏向高圧回路 Pending JPS63226174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035287A JPS63226174A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 水平偏向高圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035287A JPS63226174A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 水平偏向高圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226174A true JPS63226174A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13139678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035287A Pending JPS63226174A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 水平偏向高圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641190B2 (ja) ラスタ幅調整装置
US5010281A (en) High voltage stabilization circuit for video display apparatus
US4939429A (en) High voltage regulator circuit for picture tube
US5357175A (en) Deflection and high voltage circuit
US5420483A (en) Television deflection distortion correcting circuit
US5466993A (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
JPS63308477A (ja) 水平偏向・高圧回路
JPS63226174A (ja) 水平偏向高圧回路
JP3150144B2 (ja) 高圧安定化電源回路
US6147464A (en) Method and device for compensating the horizontal scanning size
JP2993361B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路
EP0998133A1 (en) Horizontal deflection circuit
JP2692445B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路
US5581164A (en) Keystone description correcting circuit using high voltage correction circuit and feedback from the vertical deflection coil
JP3231216B2 (ja) ディスプレイ装置
KR200330773Y1 (ko) Crt 디스플레이장치
JP3139530B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路
JP2629662B2 (ja) 水平出力回路
JP2559624Y2 (ja) 水平偏向出力回路
JPS6012873A (ja) テレビジヨン受信機の黒レベル補正回路
KR19990067063A (ko) 라인 에스-보정을 수행하는 다이오드 변조기
JPH06292031A (ja) 水平偏向回路及びディスプレイ装置
JPH01282972A (ja) テレビジョン受信機の高圧安定化回路
GB2273427A (en) Power supply
JPH0352453A (ja) 水平振幅補正回路