JP3468250B2 - アルカリ飛灰の処理方法 - Google Patents

アルカリ飛灰の処理方法

Info

Publication number
JP3468250B2
JP3468250B2 JP30200394A JP30200394A JP3468250B2 JP 3468250 B2 JP3468250 B2 JP 3468250B2 JP 30200394 A JP30200394 A JP 30200394A JP 30200394 A JP30200394 A JP 30200394A JP 3468250 B2 JP3468250 B2 JP 3468250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
carbon dioxide
dioxide gas
treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30200394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08155417A (ja
Inventor
好弘 堀
清治 古川
敏仁 内田
恒行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP30200394A priority Critical patent/JP3468250B2/ja
Publication of JPH08155417A publication Critical patent/JPH08155417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468250B2 publication Critical patent/JP3468250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はアルカリ飛灰、即ち煤塵
の処理方法に係り、特に、アルカリ飛灰をリン酸(塩)
処理法により効率的に処理して、処理物からの重金属及
びスケール成分の溶出を防止する方法に関する。 【0002】 【従来の技術】一般家庭ごみや産業廃棄物を焼却炉で焼
却すると、廃ガスが発生する。この廃ガス中には、焼却
炉で揮散された鉛等の重金属を含むダストや塩化水素
(HCl)、硫黄酸化物(SOx )等の強酸性のガスが
含まれていることから、これらの処理を施してから大気
中に放出される。飛灰とはこの廃ガスの処理後に排出さ
れるダスト分であり、その組成は廃ガスに施した処理に
よって異なり、各々、処理法毎に下記2種に大別でき
る。 【0003】一つの処理法は、廃ガス中のHClやSO
x 等の強酸性ガスを、消石灰等のアルカリ粉末を加えて
中和した後、集塵機によってダストを捕捉する方法であ
る。この方法で排出されるダスト(飛灰)は、焼却炉で
揮散されたダストと中和反応生成物の他に、未反応(過
剰分)の消石灰等のアルカリ粉末が含まれているので、
強アルカリ性を示し、アルカリ飛灰と呼ばれている。 【0004】もう一つの処理法は、廃ガス中のダストを
集塵機で除去した後に、苛性ソーダ等のアルカリ水溶液
によって、酸性ガスを中和(吸収)除去する方法であ
り、この方法で排出される飛灰はほぼ中性を示し、中性
飛灰と呼ばれている。 【0005】これら飛灰は、埋立て、地盤工事等に有効
利用されるか、或いは廃棄処分される。この場合、アル
カリ飛灰も中性飛灰も共に重金属を含むことから、飛灰
の有効利用又は廃棄に当っては、含有される重金属の溶
出を防止する処理を施す必要がある。 【0006】特に、アルカリ飛灰は未反応の消石灰等の
アルカリも多く含むため、溶出液のpHが高く、鉛など
が溶出し易い。また、カルシウム等のスケール生成成分
の溶出により、飛灰処理汚水設備や埋立地の集水設備
に、スケール障害が発生することもある。このため、ア
ルカリ飛灰については、特に、重金属及びスケール生成
成分の溶出防止処理が重要となる。 【0007】このような飛灰の処理方法としては、従
来、溶融法、セメント固化法、酸又はその他の溶媒によ
る抽出法、薬剤処理法などが提案されている。 【0008】特に、アルカリ飛灰の処理方法としては、
飛灰を飛灰溶解槽中で洗浄し、飛灰中の水溶性アルカリ
分と溶解性の重金属を溶解水中に移行させ、この飛灰溶
解水を気液反応槽で炭酸ガスと反応させ、アルカリ分の
中和と重金属の炭酸塩化を行う抽出法(特開平1−28
4382号公報)が提案されている。しかしながら、こ
の方法は、脱水機や濾過機を必要とすることから、処理
装置が大規模になるという問題がある。 【0009】また、アルカリ飛灰の薬剤処理法の一つと
して、リン酸(塩)処理法が提案されている(特公平4
−61710号公報)。リン酸(塩)処理法は、飛灰に
特定量の水溶性リン酸又はその塩を添加して、カドミウ
ム及び鉛の溶出を防止する方法であり、設備、運転、処
理コスト面での利点から、注目を集めている。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】しかし、リン酸(塩)
処理法では、未反応の消石灰を多量に含んでいるアルカ
リ飛灰に対しては、特定量の水溶性リン酸又はその塩を
添加しても、溶出液のpHが下がらず、重金属類を十分
に固定できない。しかして、溶出液のpHを十分に低下
させ、重金属類を確実に固定するためには、多量の水溶
性リン酸又はその塩を必要とするという問題がある。ま
た、スケール生成成分の溶出防止効果も十分ではなく、
しかも、リン酸(塩)処理法で処理した飛灰を埋立て処
分した際、酸性雨に長期間曝されると、鉛等の重金属が
僅かながら溶出することがあるという問題もあった。 【0011】本発明は、上記従来の問題点を解決し、未
反応消石灰等のアルカリを多量に含んでいるアルカリ飛
灰を水溶性リン酸又はその塩を添加することにより処理
する方法において、水溶性リン酸又はその塩の必要添加
量を低減して飛灰処理コストの低減を図ると共に、スケ
ール生成成分の溶出を防止し、更に、酸性雨に曝された
際等においても重金属の溶出を確実に抑制することがで
きるアルカリ飛灰の処理方法を提供することを目的とす
る。 【0012】 【課題を解決するための手段】本発明のアルカリ飛灰の
処理方法は、アルカリ飛灰に水を加えて混練した後、炭
酸ガスを吹き込み、次いでリン酸系重金属固定化剤を添
加して混練することを特徴とする。 【0013】即ち、本発明者らは、リン酸(塩)処理法
によるアルカリ飛灰の処理について検討を重ねた結果、
リン酸又はその塩を添加する前に、飛灰中のアルカリ分
を炭酸ガスで中和しておけば、リン酸又はその塩の必要
添加量の低減及びスケール生成成分の溶出防止が図れる
と共に、処理飛灰のpH緩衝力が強化され、酸性雨によ
る鉛等の重金属の溶出も減少することを見出し、この知
見に基いて本発明を完成させた。 【0014】以下に本発明を詳細に説明する。 【0015】本発明においては、アルカリ飛灰に、予め
少量の水を添加して水と飛灰が十分に混合するように混
練してから、これに炭酸ガスを吹き込み、飛灰中のアル
カリ分を中和し、その後、リン酸又はその塩よりなるリ
ン酸系重金属固定化剤を添加する。 【0016】ここで、アルカリ飛灰に添加して混練する
水の量は、その後の中和効率の面から、飛灰に対して5
〜50重量%、特に10〜30重量%とするのが好まし
い。 【0017】飛灰に水を添加して十分に混合して得られ
た混練物に吹き込む炭酸ガスは、市販されている炭酸ガ
スに限らず、ドライアイスでも良いし、また、焼却施設
等から発生する廃ガス中の炭酸ガスを用いても良い。廃
ガス中の炭酸ガスを用いた場合には、炭酸ガスコストの
低減と共に、炭酸ガスの大気中への放出による地球の温
暖化抑制という効果も得られる。 【0018】炭酸ガスの吹き込み量は、炭酸ガスによる
中和後の飛灰からの水中への溶出物による水のpHが1
0〜12.5、好ましくは11.0〜12.0になるよ
うに調整する。通常の場合、この炭酸ガス量は、アルカ
リ飛灰100gに対して20〜60リットル程度であ
る。 【0019】炭酸ガスによる中和後に添加するリン酸系
重金属固定化剤としては、リン酸又はその塩が用いら
れ、このうち、リン酸としては正リン酸や次亜リン酸、
メタ亜リン酸、ピロ亜リン酸、正亜リン酸、次リン酸、
メタリン酸、ピロリン酸、三リン酸、縮合リン酸が挙げ
られ、リン酸塩としては、これらのリン酸の塩、第1リ
ン酸塩、第2リン酸塩が挙げられる。 【0020】本発明においては、特に正リン酸(H3
4 )、リン酸二水素−ナトリウム(NaH2 PO
4 )、リン酸−水素二ナトリウム(Na2 HPO4 )、
縮合リン酸等を好適に使用することができる。 【0021】本発明において、これらのリン酸及び/又
はリン酸塩の添加量は飛灰に対して1〜30重量%とす
るのが好ましい。 【0022】このように、アルカリ飛灰を水で混練後、
炭酸ガスを吹き込んで飛灰中の未反応消石灰等のアルカ
リを中和した後、更にリン酸系重金属固定化剤を添加し
て混練することにより、少量のリン酸系重金属固定化剤
の添加で重金属の固定が可能となり、また、カルシウム
等のスケール生成成分の溶出も防止される上に、酸性雨
に曝されても重金属の溶出の問題が殆どない混練物が得
られる。この混練物は、通常の場合、埋立処分される。 【0023】 【作用】アルカリ飛灰中の未反応消石灰と炭酸ガスを反
応させると、消石灰から炭酸カルシウムが生成する。消
石灰は水によく溶けるが、炭酸カルシウムは水に対する
溶解度が非常に小さいので、消石灰を炭酸カルシウムに
変換することにより、スケール生成成分であるカルシウ
ムの溶出が減少する。また、その後、リン酸又はその塩
を添加して鉛やカドミウムなどの重金属をリン酸鉛、リ
ン酸カドミウムなどの難溶性塩として固定化する際、未
反応消石灰が低減しているため、未反応消石灰によって
消費されるリン酸又はリン酸塩量が少なくなり、重金属
固定化のため必要なリン酸又はリン酸塩の添加量の低減
が図れる。 【0024】更に、処理飛灰は、共存する炭酸カルシウ
ムによってpH緩衝能力が強化されているので、酸性水
による溶出液のpH低下を軽減でき、重金属等の溶出を
抑制できる。 【0025】 【実施例】以下に実験例及び実施例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。 【0026】なお、以下の実験例及び実施例で試料とし
て用いたアルカリ飛灰(A飛灰及びB飛灰)の組成分析
値は下記表1に示す通りである。 【0027】 【表1】 【0028】実験例1 図1に示す実験装置を用いて、炭酸ガスによるA飛灰の
中和実験を行った。 【0029】図1に示す実験装置は、炭酸ガスボンベ1
内の炭酸ガスが、炭酸ガス調整器2、流量計3、積算流
量計4及び水入りガス洗浄瓶5を経て、混練物10が充
填されたカラム6に導入された後、水入りガス洗浄瓶7
を経て排出されるように構成されている。8は温度計で
ある。 【0030】まず、A飛灰50gを、500ml容のポ
リビーカーに採り、飛灰に対して表2に示す如く、0〜
50重量%の水を添加し、スパーテルで約3分間混練し
て十分混合した。この混練物を図1に示した実験装置の
カラム6に入れて、炭酸ガスボンベ1内の炭酸ガスをカ
ラム6の下部から吹き込んだ。炭酸ガスは市販品を使用
し、圧力1気圧、流速3リットル/分で5分間吹き込ん
だ(炭酸ガス積算吹き込み量15リットル)。この中和
処理物10gを純水100gに加え、10分間マグネチ
ックスターラーで攪拌した後、pHを測定した。この
後、75重量%H3 PO4 で中和滴定を行い、結果を表
2及び図2に示した。 【0031】この結果から、飛灰を炭酸ガス吹き込みに
よって中和するには、水の添加量を飛灰の10〜30重
量%に調整するのが効率的であることがわかる。 【0032】 【表2】 【0033】実施例1 B飛灰の、炭酸ガスによる中和とその後のH3 PO4
よる重金属の固定を試験した。 【0034】B飛灰100gを500ml容のポリビー
カーに採り、飛灰に対して20重量%の水を添加し、ス
パーテルで約3分間混練りして、水と飛灰を十分に混合
した。この混練物を図1に示した実験装置のカラム6に
入れて、炭酸ガスを下から吹き込んだ。炭酸ガスは市販
品を使用し、1気圧、流速3リットル/分で0〜10分
間吹き込んで、表3,4に示す積算吹き込み量とし、表
3,4に示すpHの処理物を得た。この処理物50gを
500ml容のポリビーカーに採り、H3 PO4 を表
3,4に示す割合で添加し、約3分間混練して飛灰とよ
く混合した。 【0035】得られた混練物について、環境庁告示13
号試験に準じた溶出試験を行い、結果を表3に示した。 【0036】なお、比較のため、無処理の飛灰(No.
1)についても同様に溶出試験を行い、結果を表3に併
記した。 【0037】表3,4より次のことが明らかである。 【0038】即ち、飛灰を処理するためには、H3 PO
4 単独処理(No. 3〜8)又は予め炭酸ガスで中和し、
溶出液のpHを12.6にしても(No. 15)、H3
4の添加量は22.5重量%必要であるのに対して、
予め炭酸ガスで中和し、溶出液のpHをそれ以下にすれ
ば、H3 PO4 の添加量を大幅に低減できる(No. 18
〜19,24)。なお、予め炭酸ガスで中和して溶出液
のpHを9.8にして、更にH3 PO4 を添加すると、
pHが下がりすぎカドミウムが溶出する(No.39〜4
3)。 【0039】また、炭酸ガスを併用した場合、リン酸の
添加量が同じでも炭酸ガスを併用しない場合に比べて、
カルシウムの溶出を低減できる。 【0040】 【表3】 【0041】 【表4】【0042】実施例2 A飛灰を用いて、予め炭酸ガスによる中和を行った後、
3 PO4 処理した飛灰の、pH4及び7での重金属固
定効果とpH緩衝能力を調べた。 【0043】A飛灰50gを500ml容のポリビーカ
ーに採り、飛灰に対して20重量%の水を添加し、スパ
ーテルで約3分間混練して飛灰と水を十分に混合した。
この混練物を図1に示した実験装置のカラム6に入れ
て、炭酸ガスを下から吹き込んだ。炭酸ガスは市販品を
使用し、1気圧、流速3リットル/分で7分間吹き込ん
だ(炭酸ガス積算吹き込み量21リットル)。この処理
物50gを500ml容のポリビーカーに採り、H3
4 を表4に示す割合で添加し、スパーテルで3分間混
練して十分に混合した。 【0044】この混練物16gを1リットル容のポリビ
ーカーに入れ、純水800mlを加え、マグネチックス
ターラーで攪拌し、pHを6N硝酸で7付近まで素早く
下げた。次に、pHコントローラーを使って、1N硝酸
で3時間pHを7に維持した。この懸濁液を0.45n
mメンブレンフィルターで吸引濾過した。残渣(固形
物)とフィルターを1リットル容のポリビーカーに入
れ、純水800mlを加え、同様の操作をpH4で行っ
た。それぞれの濾液のpHと、鉛イオン濃度及び6N硝
酸消費量を測定し、結果(No. 47,51)を表5に示
した。 【0045】なお、比較のため、無処理のもの(炭酸ガ
スの吹き込み及びH3 PO4 の添加を行わなかったも
の)(No. 44,48)、炭酸ガスの吹き込みを行わな
かったもの(No. 46,50)、及び、H3 PO4 の添
加を行わなかったもの(No. 45,49)についても同
様に行い、結果を表5に併記した。 【0046】表5より次のことが明らかである。 【0047】即ち、無処理物(No. 44,48)及び炭
酸ガスによる中和処理(No. 45,49)だけでは、p
H7及び4では、Pbイオンは固定化できなかった。こ
れに対して、H3 PO4 のみによる処理(No. 46,5
0)と、炭酸ガスによる中和とH3 PO4 の併用処理
(No. 47,51)では、Pbが固定できた。また、p
Hを7から4に低下させるための硝酸消費量はH3 PO
4 だけの処理より、炭酸ガスとH3 PO4 の併用処理の
方が多く必要であり、本発明の方法により処理したもの
は、pH緩衝能力を有し、pHが下がりにくいことが分
った。 【0048】 【表5】【0049】 【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のアルカリ飛
灰の処理方法に従って、アルカリ飛灰を炭酸ガスで中和
してから、リン酸又はその塩によって重金属を固定化す
ることにより、 重金属固定化剤としてのリン酸又はリン酸塩の添加
量を大幅に低減できる。 炭酸ガス源として、廃ガス中の炭酸ガスを用いた場
合には、炭酸ガスの大気中への放出量の低減も図れ、地
球の温暖化抑制に有効である。 埋立処分地の浸出水中のカルシウムの溶出濃度を低
減することにより、浸出水集水管や排水処理設備へのス
ケールの付着を低減できる。 【0050】 処理した飛灰がpH緩衝能力を有する
ため、埋立処分後に酸性雨等の酸性水に曝された時で
も、溶出液のpHが下がり難く、重金属等の溶出を抑制
することができる。等の優れた効果が奏され、工業的に
極めて有利である。
【図面の簡単な説明】 【図1】実験例1及び実施例1,2で用いた実験装置を
示す構成図である。 【図2】実験例1の結果を示すグラフである。 【符号の説明】 1 炭酸ガスボンベ 2 炭酸ガス調整器 3 流量計 4 積算流量計 5 水入りガス洗浄瓶 6 カラム 7 水入りガス洗浄瓶 8 温度計 10 混練物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 恒行 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−87880(JP,A) 特開 昭57−42388(JP,A) 特開 昭56−67572(JP,A) 特開 平1−284382(JP,A) 特開 平2−144188(JP,A) 特開 平1−284381(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルカリ飛灰に水を加えて混練した後、
    炭酸ガスを吹き込み、次いでリン酸系重金属固定化剤を
    添加して混練することを特徴とするアルカリ飛灰の処理
    方法。
JP30200394A 1994-12-06 1994-12-06 アルカリ飛灰の処理方法 Expired - Fee Related JP3468250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30200394A JP3468250B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 アルカリ飛灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30200394A JP3468250B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 アルカリ飛灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08155417A JPH08155417A (ja) 1996-06-18
JP3468250B2 true JP3468250B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=17903719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30200394A Expired - Fee Related JP3468250B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 アルカリ飛灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468250B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411268B1 (ko) * 1999-12-18 2003-12-18 주식회사 포스코 슬래그에 기의한 알카리성 침출수 중화방법
JP2002166247A (ja) * 2000-09-20 2002-06-11 Ebara Corp 重金属溶出防止剤及びそれを用いた焼却飛灰の処理方法
JP4259270B2 (ja) * 2003-10-22 2009-04-30 栗田工業株式会社 焼却主灰の処理方法
JP4650063B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-16 日立造船株式会社 飛灰の処理方法
JP6034011B2 (ja) * 2011-11-10 2016-11-30 栗田工業株式会社 重金属の不溶化剤及び重金属の不溶化方法
JP7108528B2 (ja) * 2018-12-25 2022-07-28 鹿島建設株式会社 廃棄物の安定化処理システムおよび廃棄物の安定化処理方法
KR102141818B1 (ko) * 2019-08-13 2020-08-06 인하대학교 산학협력단 발전회 첨가 고강도 플라스틱 복합체
CN116944221B (zh) * 2023-07-11 2024-05-07 北京金隅琉水环保科技有限公司 一种降低碳酸钠用量的飞灰在线脱钙的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08155417A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468250B2 (ja) アルカリ飛灰の処理方法
US20040018130A1 (en) Method for wet stabilization of material or waste to reduce selenium leaching potential
JP4470216B2 (ja) フッ素含有固体廃棄物の処理方法
JP2009072657A (ja) 土壌、土壌スラリー中の重金属類の処理方法
JP3718066B2 (ja) 固体状廃棄物の処理方法
US8013204B2 (en) Use of partly prehydrated lime for separating a solid matter/liquid mixture, method for treating sludge and purified sludge obtained by said method
JP4540941B2 (ja) 廃棄物の安定化処理方法
JP3271534B2 (ja) 鉛、六価クロム、ヒ素及びセレンを含有する灰の処理方法
WO1997012662A1 (fr) Procede de traitement des gaz brules et des poussieres
JP3508641B2 (ja) アルカリ飛灰処理装置及びアルカリ飛灰処理方法
JP3402535B2 (ja) アルカリ飛灰の処理方法
JP3769791B2 (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP4259270B2 (ja) 焼却主灰の処理方法
JP2002273374A (ja) アルカリ飛灰の処理方法及び装置
JPH0824900A (ja) 汚水・汚泥処理剤及びそれを用いた汚水や汚泥の処理方法
JPH11188331A (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP3728807B2 (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP4543493B2 (ja) 鉛含有ガラス廃棄物の処理方法
JP4258315B2 (ja) 2段直列集塵機の捕集灰の処理方法
JP3417026B2 (ja) 煤塵の処理方法
JP2000325916A (ja) 重金属含有灰の安定化処理方法
JPH10249316A (ja) 重金属含有灰の処理方法
JP5147146B2 (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法
JP2001212475A (ja) シュレッダーダストの処理方法
JP3371516B2 (ja) 煤塵の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140905

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees