JP3466434B2 - 印刷制御方法及び印刷システム - Google Patents

印刷制御方法及び印刷システム

Info

Publication number
JP3466434B2
JP3466434B2 JP24663697A JP24663697A JP3466434B2 JP 3466434 B2 JP3466434 B2 JP 3466434B2 JP 24663697 A JP24663697 A JP 24663697A JP 24663697 A JP24663697 A JP 24663697A JP 3466434 B2 JP3466434 B2 JP 3466434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information device
time
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24663697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178174A (ja
Inventor
恵太郎 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24663697A priority Critical patent/JP3466434B2/ja
Priority to US09/149,970 priority patent/US6000864A/en
Publication of JPH1178174A publication Critical patent/JPH1178174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466434B2 publication Critical patent/JP3466434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波や光を媒体
とした無線通信により、コンピュータ等の情報機器とプ
リンタを接続するシステムにおける、印刷制御方法及び
印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタ等の出力装置は、コンピ
ュータ等の機器と信号ケーブルで接続されていたが、両
者の接続を無線通信を用いて行うことにより、両者を離
れたところに配置できたり、複数のコンピュータで一つ
のプリンタを共有することが可能となる。また、電子手
帳、携帯情報端末やデジタルカメラのような携帯機器の
ように、普段はネットワークに接続されていない場合が
多い機器であっても、ケーブル接続などを行うことな
く、プリンタに対してデータ送信を行うことが可能であ
る。
【0003】携帯機器においては、消費電力を抑制する
ことが要求されるため、無線通信を用いる場合は、極力
通信を行う時間を短縮させる必要がある。プリンタを使
用する場合には、現在プリンタが使用可能な状態である
か否かを問い合わせる必要があるが、省電力化のために
は、この問い合わせに必要となる無線通信を削減しなけ
ればならない。
【0004】一般的なプリンタは、出力するデータを一
旦蓄積してから、処理を行うが、特にカラープリンタの
ように、情報量の大きなデータを扱う場合は、1ページ
毎にデータを受けとり、そのデータのプリントアウトが
終了するまで、次のデータを受信できないものが多い。
このようなプリンタに対して、複数のページを順次出力
する場合には、プリンタが現在処理しているページの処
理を終了したことを検知してから、次のページのデータ
を送信する必要がある。また、携帯機器からプリントア
ウトを行おうとした時に、既に別の機器からの要求によ
って、プリントアウトの処理を実行していた場合、その
処理が終了したことを検知して、再度プリントアウトを
行う必要がある。
【0005】この問題を解決するための方法としては、
以下に示す方法が広く用いられている。すなわち、情報
機器からプリントアウトの要求を受けたプリンタは、出
力が済んだ時点で、その情報機器に対して、処理が終了
したことを通知する。また、プリンタが既にプリントア
ウトの処理を行っているときに、新たなプリントアウト
の要求を受けた場合、その要求を行った情報機器をキュ
ーに登録しておき、プリントアウトが終了した時点で、
キューの先頭に登録されている情報機器に対してプリン
トアウトが可能であることを通知するとともに、キュー
から削除する。この手法を用いることにより、複数ペー
ジの連続プリントアウト、及び、複数の情報機器からの
順次プリントアウトを自動的に行うことができる。
【0006】また、特開平9−93672号公報におけ
るシステムでは、情報機器とプリンタが無線で通信可能
な状態にある時は、一定の間隔で情報機器からプリンタ
に対して問い合わせを行い、常にプリンタの状態を画面
上にアイコンの形で表示しておくことによって、ユーザ
は現在のプリンタの状態を把握することができるととも
に、プリントアウト処理の終了を知ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前項に
おける最初の方法では、情報機器は、プリントアウトが
終了するまでの間、常に無線通信を受信可能な状態に保
持しておく必要があり、そのために電力を消費すること
になり、省電力化の妨げとなる。また、一時的な障害に
よって、プリンタからの処理終了を示す信号の受信に失
敗した場合、情報機器は受信状態のまま、処理終了信号
を待ち続けることになる。
【0008】前項における2番目の方法では、情報機器
は一定の間隔でデータ送信を行うが、一般的に送信時は
受信時よりはるかに大きな電力を消費するので、間隔を
短くするにつれて、電力の消費量が増大する。また、問
い合わせを行う間隔を長くすると、プリントアウトの処
理が終了した時点から、問い合わせまでの時間も長くな
り、無駄な時間が発生する。
【0009】したがって、従来の方法では、情報機器側
の消費電力を抑制することができないという問題点があ
る。
【0010】本発明は、情報機器側の消費電力を削減す
ることができる、印刷制御方法及び印刷システムを提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
印刷制御方法は、無線通信により接続される情報機器と
プリンタを制御する制御方法であって、前記情報機器か
らプリントアウトするデータを受けた後、前記プリンタ
において、前記データをプリントアウトするのに必要な
時間を計算する計算工程と、前記計算工程による計算結
果を、前記データを受理したことと共に、前記情報機器
に対して通知する通知工程を備え、前記通知した時点
で、プリントアウトを開始し、前記情報機器において、
前記通知工程により通知された時間の経過を計時する計
時工程を備え、前記情報機器が連続して前記プリンタに
プリントアウトするデータを送る時には、前記計時工程
で計時した時間だけ待機してデータの送信を行い、その
待機期間は送受信を行うことなく待機することを特徴と
する。
【0012】前記制御方法を用いることにより、情報機
器から連続してプリントアウト要求を行う際、プリンタ
が処理を行っている間、情報機器は一切の送信、受信を
行うことなく待機しながら、自動的に全ての要求を行う
ことができる。すなわち、情報機器の消費電力を抑えな
がら、連続的なプリントアウトの自動処理が可能とな
る。
【0013】本発明の請求項2に係る印刷制御方法は、
無線通信により接続される情報機器とプリンタを制御す
る制御方法であって、他の情報機器からの接続要求があ
るとき、前記プリンタにおいて、現在処理中のプリント
アウトを終了するのに必要な時間を計算する計算工程
と、前記計算工程による計算結果を、前記接続の拒否と
共に、前記情報機器に対して通知する通知工程とを備
え、前記情報機器において、前記通知工程により通知さ
れた時間の経過を計時する計時工程を備え、前記情報機
器が前記プリンタにプリントアウトするデータを送る時
に、前記計時工程で計時した時間だけ待機してからデー
タの送信を行い、その待機期間は送受信を行うことなく
待機することを特徴とする。
【0014】前記制御方法を用いることにより、情報機
器から同時にプリントアウト要求を行う際、他の情報機
器の要求によって、プリンタが処理を行っている間、情
報機器は一切の送信、受信を行うことなく待機し、その
処理が終了した時点で自動的にプリントアウト処理を行
うことができる。すなわち、情報機器の消費電力を抑え
ながら、プリントアウトの自動処理が可能となる。
【0015】本発明の請求項3に係る印刷制御方法は、
無線通信により接続される情報機器とプリンタを制御す
る制御方法であって、前記プリンタにおいて、前記情報
機器から受けとったプリントアウト要求の内、プリント
アウトが終了していない要求についての情報を格納手段
に格納する格納工程と、現在、前記格納工程により格納
された要求を全て終了するのに必要な時間を計算する計
算工程と、前記計算工程による計算結果を、前記要求の
拒否と共に、前記情報機器に対して通知する通知工程と
を備え、前記情報機器において、前記通知工程により通
知された時間の経過を計時する計時工程を備え、前記情
報機器が前記プリンタにプリントアウトするデータを送
る時に、前記計時工程で計時した時間だけ待機してから
データの送信を行い、その待機期間は送受信を行うこと
なく待機することを特徴とする。
【0016】前記制御方法を用いることにより、複数の
情報機器からほとんど同時にプリントアウト要求を行う
際、ある情報機器の要求によって、プリンタが処理を行
っている間、それ以外の情報機器は一切の送信、受信を
行うことなく待機し、自動的に順次プリントアウト処理
を行うことができる。すなわち、情報機器の消費電力を
抑えながら、複数の情報機器からのプリントアウトの自
動処理が可能となる。
【0017】本発明の請求項4に係る印刷制御方法は、
無線通信により接続された情報機器とプリンタとを備え
た印刷システムにおいてプリントデータの送信を制御す
る制御方法であって、前記情報機器から前記プリンタへ
の接続要求の送信処理と、前記プリンタが前記接続要求
を受信すると、該受信した接続要求を前記プリンタにお
いて受理できるまでの時間を計算する計算処理と、前記
時間を、前記接続要求の拒否と共に、前記プリンタから
前記情報機器に送信する接続拒否送信処理と、前記接続
拒否を受信し、前記時間だけ待機した後、改めて前記情
報機器から前記プリンタへの接続要求の送信を行う再送
信処理とを有し、前記情報機器は、前記接続拒否を受信
し、改めて前記情報機器から前記プリンタへの接続要求
の送信を行うまでの間、送受信を行うことなく待機する
ことを特徴とする。
【0018】前記制御方法を用いることにより、情報機
器から同時にプリントアウト要求を行う際、他の情報機
器の要求によって、プリンタが処理を行っている間、情
報機器は一切の送信、受信を行うことなく待機し、その
処理が終了した時点で自動的にプリントアウト処理を行
うことができる。すなわち、情報機器の消費電力を抑え
ながら、プリントアウトの自動処理が可能となる。
【0019】本発明の請求項5に係る印刷システムは、
無線通信により接続される情報機器とプリンタからなる
印刷システムであって、前記プリンタは、前記情報機器
からプリントアウトするデータを受けた後、該データを
プリントアウトするのに必要な時間を計算する計算手段
と、前記計算手段による計算結果を、前記データを受理
したことと共に、前記情報機器に対して通知する通知手
段とを備え、前記情報機器は、前記通知手段により通知
された時間の経過を計時する計時手段を備え、前記情報
機器が連続して前記プリンタにプリントアウトするデー
タを送る時に、前記計時手段で計時した時間だけ待機し
データの送信を行い、その待機期間は送受信を行うこ
となく待機することを特徴とする。
【0020】本発明の請求項6に係る印刷システムは、
無線通信により接続される情報機器とプリンタからなる
印刷システムであって、前記プリンタは、他の情報機器
からの接続要求があるとき、現在処理中のプリントアウ
トを終了するのに必要な時間を計算する計算手段と、前
記計算手段による計算結果を、前記接続要求の拒否と共
に、前記情報機器に対して通知する通知手段とを備え、
前記情報機器は、前記通知手段により通知された時間の
経過を計時する計時手段を備え、前記情報機器が前記プ
リンタにプリントアウトするデータを送る時に、前記計
時手段で計時した時間だけ待機してからデータの送信を
い、その待機期間は送受信を行うことなく待機する
とを特徴とする。
【0021】本発明の請求項7に係る印刷システムは、
無線通信により接続される情報機器とプリンタからなる
印刷システムであって、前記プリンタは、前記情報機器
から受けとったプリントアウト要求についての情報を格
納手段に格納する格納手段と、現在、前記格納手段によ
り格納された要求を全て終了するのに必要な時間を計算
する計算手段と、前記計算手段による計算結果を、前記
要求の拒否と共に、前記情報機器に対して通知する通知
手段とを備え、前記情報機器は、前記通知手段により通
知された時間の経過を計時する計時手段を備え、前記情
報機器が前記プリンタにプリントアウトするデータを送
る時に、前記計時手段で計時した時間だけ待機してから
データの送信を行い、その待機期間は送受信を行うこと
なく待機することを特徴とする。
【0022】本発明の請求項8に係る印刷システムは、
無線通信により接続される情報機器とプリンタからなる
印刷システムであって、前記プリンタは、前記情報機器
から受信した接続要求を受理できるまでの時間を計算す
る計算手段と、前記時間を、前記接続要求の拒否と共
に、前記情報機器に送信する通知手段とを備え、前記情
報機器は、通知された前記時間後に、改めて前記プリン
タに接続要求を送信する送信手段を備えており、前記情
報機器は、前記接続拒否を受信し、改めて前記情報機器
から前記プリンタへの接続要求の送信を行うまでの間、
送受信を行うことなく待機することを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕 図1は、本発明を適用したデジタルスチルカメラとプリ
ンタとを有するシステムのブロック図である。
【0024】本実施形態のシステムは、赤外線通信機能
を備えたデジタルスチルカメラ1と、プリンタ2により
構成される。10は、デジタルスチルカメラ1全体を制
御するCPU、11は、時間の経過を知らせる機能を持
つタイマ、12は、CPU10で実行されるプログラム
が格納されたROM、13は、CPU10で使用される
データを格納するRAM、14は、撮影された画像デー
タを格納する二次記憶装置、15は、ユーザからの操作
の認識や、画像の表示などを行うユーザインタフェイス
部、16は、撮像素子の制御や画像処理等を行うカメラ
制御部、17は赤外線通信を行うためにプロトコルの作
成や、変復調を行う赤外線通信制御部、18は、赤外線
を発光させて、データの送信を行う赤外線発光部、19
は、赤外線を受光して、データの受信を行う赤外線受光
部である。
【0025】また、20は、プリンタ2全体を制御する
CPU、21は、時間の経過を知らせる機能を持つタイ
マ、22は、CPU20で実行されるプログラムが格納
されたROM、23は、CPU20で使用されるデータ
を格納するRAM、24は、プリントアウトすべきデー
タや、フォントデータを格納する二次記憶装置、25
は、ユーザからの操作の認識や、プリント状態の表示な
どを行うユーザインタフェイス部、26は、プリンタヘ
ッドや紙送り装置などを制御するプリンタ制御部、27
は、赤外線通信を行うためにプロトコルの作成や、変復
調を行う赤外線通信制御部、28は、赤外線を発光させ
て、データの送信を行う赤外線発光部、29は、赤外線
を受光して、データの受信を行う赤外線受光部である。
以後の説明においては、プリンタ2は、一度に1ページ
分のデータを処理するのに必要な大きさのRAM23、
二次記憶装置24しか持たないものとする。
【0026】図2は、デジタルスチルカメラ1から、プ
リンタ2に対して、複数ページのプリントアウトの要求
を行う場合の無線通信手順である。
【0027】まず、デジタルスチルカメラ1は、プリン
タ2に対して接続要求プロトコルを送る(手順1)。
【0028】プリンタ2が処理可能であれば、接続受理
プロトコルをデジタルスチルカメラ1に送る(手順
2)。接続要求と接続受理のプロトコルには、それぞれ
の機器が処理可能な通信速度、通信バッファサイズ、画
像サイズ、用紙サイズ、色の数等の情報が含まれてお
り、手順2が終了した時点で、両者の間で、以後の通信
で使用される、これらのパラメータが決定される。
【0029】両者の接続が確立すると、デジタルスチル
カメラ1から最初のページのデータをプリントデータ送
付プロトコルとして、プリンタ2に送る(手順3)。
【0030】プリンタ2はデータをすべて正しく受ける
と、接続要求プロトコル中に含まれる通信速度、出力紙
サイズ等と、プリントデータ送付プロトコルに含まれる
プリントアウトデータのサイズや色数から、プリントア
ウトを行うために必要な時間T1を計算し、プリントデ
ータ受理プロトコルの中に格納して、デジタルスチルカ
メラに送る(手順4)。
【0031】この時点で、プリンタ2は、プリントアウ
ト処理を開始する。プリントデータ受理プロトコルを受
けたデジタルスチルカメラ1は、時間T1だけ待機した
後、次のページのデータを手順3と同様にプリンタに送
る(手順5)。
【0032】以後、必要なページすべてについて、順次
手順3と手順4と同様な処理を繰り返す(手順6、
7)。最後のページのプリントアウトが終了すると、デ
ジタルスチルカメラ1は、切断要求プロトコルをプリン
タ2に送る(手順8)。プリンタ2は、それに対して、
切断受理プロトコルを送り、両者の通信は終了する(手
順9)。
【0033】図3は、デジタルスチルカメラ1を制御す
るプログラムの中で、無線通信に関連する部分のフロー
チャートである。最初にステップS1で、接続要求プロ
トコルをプリンタ2に送信し、ステップS2に進む。ス
テップS2で、接続受理プロトコルを受信した場合は、
ステップS4に進む。それ以外のものを受信した場合
は、ステップS3に進む。ステップS3で、接続が失敗
したことを通知して、無線通信を終了する。
【0034】ステップS4で、プリントデータ送付プロ
トコルを用いて、最初のページのデータを送信する。ス
テップS5で、プリントデータ受理プロトコルを受信し
た場合は、ステップS7に進む。それ以外のものを受信
した場合は、ステップS6に進む。ステップS6で、プ
リントデータ送付に失敗したことを通知して、無線通信
を終了する。ステップS7で、プリントアウトすべきデ
ータがまだ存在する場合は、ステップS8に進む。すべ
てのデータを送付し終えた場合は、ステップS9に進
む。
【0035】ステップS8で、ステップS5で受け取っ
たプリントデータ受理プロトコル中に含まれるTnの値
だけ待機した後、ステップS4に戻る。ステップS9
で、切断要求プロトコルを送信し、ステップS10に進
む。ステップS10で、切断受理プロトコルを受信した
場合は、ステップS11に進む。それ以外のものを受信
した場合は、ステップS12に進む。ステップS11
で、全てのデータ送付と、切断処理が成功したことを通
知して、無線通信を終了する。
【0036】ステップS12で、切断処理が失敗したこ
とを通知して、無線通信を終了する。以上の手順で、複
数のページのデータを順次、自動的に送信することが可
能である。
【0037】図4は、プリンタ2を制御するプログラム
の中で、無線通信に関連する部分のフローチャートであ
る。ステップS21で、接続要求プロトコルを受信した
場合は、ステップS22に進む。それ以外のものを受信
した場合は、再びステップS21に戻る。ステップS2
2で、接続受理プロトコルを送信し、ステップS23に
進む。
【0038】ステップS23で、プリントデータ送付プ
ロトコルを受信した場合は、ステップS24に進む。そ
れ以外のものを受信した場合は、ステップS27に進
む。ステップS24で、ステップS23において受信し
たデータを、プリントアウトするのに必要な時間Tnを
算出し、ステップS25に進む。
【0039】ステップS25で、プリントデータ受理プ
ロトコルを送信し、ステップS26に進む。このとき、
Tnの値をプリントデータ受理プロトコル中に含ませ
る。ステップS26において、プリントアウト処理を行
い、ステップS23に戻る。
【0040】ステップS27において、受信したデータ
が切断要求プロトコルであった場合は、ステップS28
に進む。それ以外のものを受信した場合は、ステップS
21に戻る。S28において、切断受理プロトコルを送
信し、ステップS21に戻る。
【0041】本実施形態に示すシステムを用いることに
より、デジタルスチルカメラ1において、プリンタの状
態を問い合わせるために、受信状態を持続したり、問い
合わせのデータを送信することなく、複数のデータを自
動的に連続して送信することが可能となる。
【0042】〔実施の形態2〕 本実施形態のシステムは、赤外線通信機能を備えたデジ
タルスチルカメラ1と、デジタルスチルカメラ1と同様
の機能を有するデジタルスチルカメラ3とプリンタ2に
より構成される。図5は本実施形態の一例である。
【0043】図6は、デジタルスチルカメラ1が、プリ
ンタ2にプリントデータ送付し終えていて、プリンタ2
がプリントアウト処理を行っている間に、デジタルスチ
ルカメラ3が、プリンタ2にプリントデータを送付した
ときの無線通信手順である。
【0044】まず、デジタルスチルカメラ1から、プリ
ンタ2へのプリントアウトデータ送付の手順は、実施形
態1における手順1、2、3、4、8、9と同様である
(手順1、2、3、4、5、6)。
【0045】次に、プリンタ2が、デジタルスチルカメ
ラ1の要求によるプリントアウトを実行している間、す
なわち、T1の期間に、デジタルスチルカメラ3が、プ
リンタ2に対して、接続要求プロトコルを送信する(手
順7)。プリンタ2は、その時点で新しいプリントアウ
ト処理を行うことができないので、接続拒否プロトコル
を送信する。その際、現在処理しているプリントアウト
が終了するまでの時間である、待機時間T2を計算し、
この値を接続拒否プロトコルに含める(手順8)。
【0046】接続拒否プロトコルを受け取ったデジタル
スチルカメラ3は、その中から待機時間T2を読み出
し、その時間だけ待機した後、改めて接続要求プロトコ
ルをプリンタ2に送信する(手順9)。この時点で、プ
リンタ2は、先に行っていた処理を終了しているので、
接続許可プロトコルを、デジタルスチルカメラ3に送付
する(手順10)。以下、手順3、4、5、6と同様の
手順で、データの送付、切断処理が行われる(手順1
1、12、13、14)。
【0047】〔実施の形態3〕 本実施形態のシステムは、赤外線通信機能を備えたデジ
タルスチルカメラ1と、デジタルスチルカメラ1と同様
の機能を有するデジタルスチルカメラ3およびデジタル
スチルカメラ4と、プリンタ2とにより構成される。図
7は、本実施形態の一例である。デジタルスチルカメラ
3,4は、デジタルスチルカメラ1と同様の機能を備え
ている。この例においては、デジタルスチルカメラは3
台だけであるが、4台以上あっても構わない。
【0048】図8は、デジタルスチルカメラ1が、プリ
ンタ2にプリントデータ送付し終えていて、プリンタ2
がプリントアウト処理を行っている間に、デジタルスチ
ルカメラ3が、プリンタ2にプリントデータを送付しよ
うとして、プリンタ2から接続を拒否され、プリンタが
使用可能になるまで待機している期間に、デジタルスチ
ルカメラ4が接続要求を行った場合の無線通信手順であ
る。
【0049】まず、デジタルスチルカメラ1は、プリン
タ2に対して接続要求プロトコルを送る。このとき、接
続要求プロトコルには、それぞれの機器が処理可能な通
信速度、通信バッファサイズ、画像サイズ、用紙サイ
ズ、色の数等の情報のほかに、他の機器と識別可能なユ
ニークな識別子である、機器識別子と、プリントアウト
するデータのサイズや色数、用紙サイズなどの情報も含
めておく(手順1)。
【0050】プリンタ2が処理可能であれば、接続受理
プロトコルをデジタルスチルカメラ1に送る。このと
き、プリンタ2は、デジタルスチルカメラ1から受け
た、機器識別子、接続情報、プリントアウトデータ情報
を、RAM13(格納手段)上に格納する(手順2)。
【0051】図9における40は、これらの情報を格納
するための管理表のデータ構造(格納手段)の一例であ
る。デジタルスチルカメラ1がプリンタ2にプリントデ
ータの送信と、切断を行うまでの手順は、実施形態2に
おける、手順3、4、5、6と同じ手順である(手順
3、4、5、6)。次に、デジタルスチルカメラ3がプ
リンタ2にプリントアウトの要求を送信する(手順
7)。
【0052】プリンタ2は、その時点で新しいプリント
アウト処理を行うことができないので、接続拒否プロト
コルを送信する。その際、現在処理しているプリントア
ウトが終了するまでの時間である、待機時間T2を計算
し、この値を接続拒否プロトコルに含める。また、デジ
タルスチルカメラ3からの接続要求プロトコルに含まれ
る、機器識別子、接続情報、プリントアウトデータ情報
を、管理表40に格納する。(手順8)。接続拒否プロ
トコルを受け取ったデジタルスチルカメラ3は、その中
から待機時間T2を読み出し、その時間だけ待機する。
【0053】次に、プリンタ2が、デジタルスチルカメ
ラ1の要求によるプリントアウトを実行している間、す
なわち、T2の期間に、デジタルスチルカメラ4が、プ
リンタ2に対して、接続要求プロトコルを送信する(手
順9)。
【0054】プリンタ2は、その時点で新しいプリント
アウト処理を行うことができないので、接続拒否プロト
コルを送信する。その際、現在処理しているプリントア
ウトが終了するまでの時間である、待機時間T7を計算
し、この値を接続拒否プロトコルに含める。待機時間T
7は、プリンタ2の管理表40において、現在印刷状態
であるプリントアウトが終了するまでの時間と、現在待
機状態であるそれぞれのプリントアウトに関連する、接
続要求プロトコル、接続受理プロトコル、プリントデー
タ送信プロトコルの伝送と処理に必要な時間と、プリン
トアウトに必要な時間をすべて足し合わせることにより
求めることができる。
【0055】図8の例の場合、現在印刷中であるデジタ
ルスチルカメラ1のプリントアウトが終了するまでの時
間T3と、デジタルスチルカメラ3からの接続要求を受
理するまでの時間T4と、デジタルスチルカメラ3がプ
リントデータを送信するのに必要な時間T5と、そのデ
ータをプリントアウトするのに必要な時間T6の和が、
デジタルスチルカメラ4が待機すべき時間T7になる。
これらの時間を計算するためのパラメータは全てプリン
タ2の管理表40に記録されているので、即座に計算す
ることが可能である(手順10)。
【0056】このあと、デジタルスチルカメラ3、デジ
タルスチルカメラ4が待機した後、接続、プリントアウ
トデータを送信する手順は、実施形態2の場合と同様の
手順である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
制御方法によれば、デジタルカメラなどの機器から、一
度に1ページの処理しかできないプリンタに対して、複
数のページを連続的にプリントアウトする場合に、機器
からプリンタに対して頻繁に問い合わせを行ったり、無
線通信の受信状態を保持したまま待機することなく、プ
リントアウトの終了を知ることができるので、機器の消
費電力を節減しつつ、自動的に複数のページをプリント
アウトすることが可能となる効果を奏する。
【0058】また、複数の機器から、一つのプリンタに
対してほぼ同時にプリントアウトの要求を行った場合で
も、同様に各機器はプリントアウトの終了を知ることが
できるので、各機器の消費電力を節減しつつ、自動的に
各機器からのプリントアウトを実行することが可能とな
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1、2、3における、印刷システムの
ブロック図である。
【図2】実施形態1における、無線通信の手順を示す図
である。
【図3】実施形態1における、デジタルスチルカメラ1
を制御するプログラムの中で、無線通信に関連する部分
のフローチャートである。
【図4】実施形態1における、プリンタ2を制御するプ
ログラムの中で、無線通信に関連する部分のフローチャ
ートである。
【図5】実施形態2における、印刷システムの一例を示
す図である。
【図6】実施形態2における、無線通信の手順を示す図
である。
【図7】実施形態3における、印刷システムの一例を示
す図である。
【図8】実施形態3における、無線通信の手順を示す図
である。
【図9】実施形態3における、プリントアウト要求を行
った機器に関する情報を格納するための管理表のデータ
構造の一例である。
【符号の説明】
1 デジタルスチルカメラ 2 プリンタ 3 デジタルスチルカメラ 4 デジタルスチルカメラ 10 CPU 11 タイマ 12 ROM 13 RAM(格納手段) 14 二次記憶装置 15 ユーザインタフェイス部 16 カメラ制御部 17 赤外線通信制御部 18 赤外線発光部 19 赤外線受光部 20 CPU 21 タイマ 22 ROM 23 RAM 24 二次記憶装置 25 ユーザインタフェイス部 26 プリンタ制御部 27 赤外線通信制御部 28 赤外線発光部 29 赤外線受光部

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタを制御する制御方法であって、 前記情報機器からプリントアウトするデータを受けた
    後、前記プリンタにおいて、前記データをプリントアウ
    トするのに必要な時間を計算する計算工程と、前記計算
    工程による計算結果を、前記データを受理したことと共
    に、前記情報機器に対して通知する通知工程とを備え、
    前記通知した時点で、プリントアウトを開始し、 前記情報機器において、前記通知工程により通知された
    時間の経過を計時する計時工程を備え、前記情報機器が
    連続して前記プリンタにプリントアウトするデータを送
    る時には、前記計時工程で計時した時間だけ待機して
    ータの送信を行い、その待機期間は送受信を行うことな
    く待機することを特徴とする印刷制御方法。
  2. 【請求項2】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタを制御する制御方法であって、 他の情報機器からの接続要求があるとき、前記プリンタ
    において、現在処理中のプリントアウトを終了するのに
    必要な時間を計算する計算工程と、前記計算工程による
    計算結果を、前記接続の拒否と共に、前記情報機器に対
    して通知する通知工程とを備え、 前記情報機器において、前記通知工程により通知された
    時間の経過を計時する計時工程を備え、前記情報機器が
    前記プリンタにプリントアウトするデータを送る時に、
    前記計時工程で計時した時間だけ待機してからデータの
    送信を行い、その待機期間は送受信を行うことなく待機
    することを特徴とする印刷制御方法。
  3. 【請求項3】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタを制御する制御方法であって、 前記プリンタにおいて、前記情報機器から受けとったプ
    リントアウト要求の内、プリントアウトが終了していな
    い要求についての情報を格納手段に格納する格納工程
    と、現在、前記格納工程により格納された要求を全て終
    了するのに必要な時間を計算する計算工程と、前記計算
    工程による計算結果を、前記要求の拒否と共に、前記情
    報機器に対して通知する通知工程とを備え、 前記情報機器において、前記通知工程により通知された
    時間の経過を計時する計時工程を備え、前記情報機器が
    前記プリンタにプリントアウトするデータを送る時に、
    前記計時工程で計時した時間だけ待機してからデータの
    送信を行い、その待機期間は送受信を行うことなく待機
    することを特徴とする印刷制御方法。
  4. 【請求項4】無線通信により接続された情報機器とプリ
    ンタとを備えた印刷システムにおいてプリントデータの
    送信を制御する制御方法であって、 前記情報機器から前記プリンタへの接続要求の送信処理
    と、 前記プリンタが前記接続要求を受信すると、該受信した
    接続要求を前記プリンタにおいて受理できるまでの時間
    を計算する計算処理と、 前記時間を、前記接続要求の拒否と共に、前記プリンタ
    から前記情報機器に送信する接続拒否送信処理と、 前記接続拒否を受信し、前記時間だけ待機した後、改め
    て前記情報機器から前記プリンタへの接続要求の送信を
    行う再送信処理とを有し、 前記情報機器は、前記接続拒否を受信し、改めて前記情
    報機器から前記プリンタへの接続要求の送信を行うまで
    の間、送受信を行うことなく待機する ことを特徴とする
    印刷制御方法。
  5. 【請求項5】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタからなる印刷システムであって、 前記プリンタは、前記情報機器からプリントアウトする
    データを受けた後、該データをプリントアウトするのに
    必要な時間を計算する計算手段と、前記計算手段による
    計算結果を、前記データを受理したことと共に、前記情
    報機器に対して通知する通知手段とを備え、 前記情報機器は、前記通知手段により通知された時間の
    経過を計時する計時手段を備え、前記情報機器が連続し
    て前記プリンタにプリントアウトするデータを送る時
    に、前記計時手段で計時した時間だけ待機してデータの
    送信を行い、その待機期間は送受信を行うことなく待機
    することを特徴とする印刷システム。
  6. 【請求項6】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタからなる印刷システムであって、 前記プリンタは、他の情報機器からの接続要求があると
    き、現在処理中のプリントアウトを終了するのに必要な
    時間を計算する計算手段と、前記計算手段による計算結
    果を、前記接続要求の拒否と共に、前記情報機器に対し
    て通知する通知手段とを備え、 前記情報機器は、前記通知手段により通知された時間の
    経過を計時する計時手段を備え、前記情報機器が前記プ
    リンタにプリントアウトするデータを送る時に、前記計
    時手段で計時した時間だけ待機してからデータの送信を
    い、その待機期間は送受信を行うことなく待機する
    とを特徴とする印刷システム。
  7. 【請求項7】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタからなる印刷システムであって、 前記プリンタは、前記情報機器から受けとったプリント
    アウト要求についての情報を格納手段に格納する格納手
    段と、現在、前記格納手段により格納された要求を全て
    終了するのに必要な時間を計算する計算手段と、前記計
    算手段による計算結果を、前記要求の拒否と共に、前記
    情報機器に対して通知する通知手段とを備え、 前記情報機器は、前記通知手段により通知された時間の
    経過を計時する計時手段を備え、前記情報機器が前記プ
    リンタにプリントアウトするデータを送る時に、前記計
    時手段で計時した時間だけ待機してからデータの送信を
    い、その待機期間は送受信を行うことなく待機する
    とを特徴とする印刷システム。
  8. 【請求項8】無線通信により接続される情報機器とプリ
    ンタからなる印刷システムであって、 前記プリンタは、前記情報機器から受信した接続要求を
    受理できるまでの時間を計算する計算手段と、前記時間
    を、前記接続要求の拒否と共に、前記情報機器に送信す
    る通知手段とを備え、 前記情報機器は、通知された前記時間後に、改めて前記
    プリンタに接続要求を送信する送信手段を備えており、 前記情報機器は、前記接続拒否を受信し、改めて前記情
    報機器から前記プリンタへの接続要求の送信を行うまで
    の間、送受信を行うことなく待機する ことを特徴とする
    印刷システム。
JP24663697A 1997-09-11 1997-09-11 印刷制御方法及び印刷システム Expired - Fee Related JP3466434B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663697A JP3466434B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 印刷制御方法及び印刷システム
US09/149,970 US6000864A (en) 1997-09-11 1998-09-09 Print control method and printing system in which printer preliminary notifies period of time it takes before it becomes ready to receive print data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24663697A JP3466434B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 印刷制御方法及び印刷システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003191270A Division JP3850819B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 情報機器及びプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178174A JPH1178174A (ja) 1999-03-23
JP3466434B2 true JP3466434B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17151362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24663697A Expired - Fee Related JP3466434B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 印刷制御方法及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6000864A (ja)
JP (1) JP3466434B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101355617A (zh) * 1997-03-25 2009-01-28 富士胶片株式会社 成像系统,照相机和接收装置
JPH1132295A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Olympus Optical Co Ltd デジタルカラープリンタ、デジタルカメラ及びそれらを用いたデジタルカラープリントシステム
JPH1164961A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
US6396537B1 (en) * 1997-11-24 2002-05-28 Eastman Kodak Company Photographic system for enabling interactive communication between a camera and an attraction site
US6426801B1 (en) 1998-10-01 2002-07-30 Lexmark International, Inc. Printer apparatuses and methods for using the same
JP3567092B2 (ja) * 1998-12-25 2004-09-15 シャープ株式会社 パケットデータ通信装置
US6701058B1 (en) * 1998-12-28 2004-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image capturing and recording system utilizing wireless communication and image transmission-reception method thereof
JP2001243158A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、デバイスマップ表示方法、及び記憶媒体
US7468744B2 (en) 2000-03-06 2008-12-23 Sony Corporation System and method for automatically transferring data from an electronic camera
US6990548B1 (en) * 2000-06-15 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangements for configuring a printer over a wireless communication link using a wireless communication device
US9380414B2 (en) 2000-06-27 2016-06-28 Ortiz & Associates Consulting, Llc Systems, methods and apparatuses for brokering data between wireless devices, servers and data rendering devices
US7630721B2 (en) 2000-06-27 2009-12-08 Ortiz & Associates Consulting, Llc Systems, methods and apparatuses for brokering data between wireless devices and data rendering devices
US6912060B1 (en) * 2000-07-05 2005-06-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter control of peripheral devices
US7733521B1 (en) 2000-07-05 2010-06-08 Lexmark International, Inc. Printer apparatus with selectable photo enhancement project and settings storage dynamically definable user interface and functions and template definition
WO2002023455A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-21 Wishoo, Inc. System and method for tactical couponing
JP2002094848A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像通信装置、画像入力装置および画像出力装置
GB2378075A (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Hewlett Packard Co Method and apparatus for transmitting images from head mounted imaging device.
JP4136817B2 (ja) * 2002-08-05 2008-08-20 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びプリンタ
JP3944726B2 (ja) 2002-09-25 2007-07-18 ソニー株式会社 撮像装置および方法
JP4343714B2 (ja) * 2003-01-31 2009-10-14 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信制御方法
JP4497941B2 (ja) * 2003-01-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像供給デバイス及び記録システム及びその制御方法
JP4125172B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125173B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2006192760A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd プリンタ、プリンタの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
KR101569037B1 (ko) * 2009-12-03 2015-11-16 삼성전자주식회사 컨트롤 포인트, 화상형성장치, 및 인쇄 제어 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138561A (en) * 1989-11-01 1992-08-11 Xerox Corporation Computer graphics plotter control
JPH04146179A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Canon Inc 印刷装置
JPH04284284A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Canon Inc 画像形成装置
US5473741A (en) * 1993-08-30 1995-12-05 Graphic Systems Technology, Inc. Method for determining the time to perform raster image processing
IL116243A (en) * 1995-06-25 1999-12-31 Scitex Corp Ltd System and method for on-demand printing
JPH0993672A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Canon Inc 印刷制御装置及び方法
US5768633A (en) * 1996-09-03 1998-06-16 Eastman Kodak Company Tradeshow photographic and data transmission system
US5845165A (en) * 1997-05-23 1998-12-01 Mcmahan; Charles B. Rifle style camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1178174A (ja) 1999-03-23
US6000864A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466434B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷システム
US8213026B2 (en) Image processing apparatus and method providing improved power saving
CN101815145B (zh) 管理装置及其控制方法
US7177936B1 (en) Data communication apparatus and method
EP1703674A1 (en) Wireless communication apparatus (e.g. WLAN dongle with USB interface) for testing availability of a wireless connection and its control method
US7143172B2 (en) Communication control for multi-layer communications
US8743216B2 (en) Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium
JP3850819B2 (ja) 情報機器及びプリンタ
JPH08298581A (ja) ファクシミリ装置
JP3935295B2 (ja) ネットワーク用アダプタ
US20070030513A1 (en) Image output apparatus and image output method
JPH0981334A (ja) 情報処理装置並びに情報処理装置のデータ転送方法
JP2003304368A (ja) 記録制御装置及び該装置における制御方法
JP2010063037A (ja) データ転送システム、データ受信装置および画像形成装置
JP2003304367A (ja) 記録制御装置及び該装置における制御方法
JP2797536B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2575929B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3623460B2 (ja) コンパクト制御局間のイーサネットを利用したデータ伝送方法
JP2005174150A (ja) データ処理装置およびその制御方法
JP2917369B2 (ja) 回線ネットワークコントローラ
JPH03211943A (ja) 通信アダプタ装置
JPH1155493A (ja) ファクシミリ装置
JP2002264443A (ja) 記録装置
JPH09116731A (ja) ファクシミリ装置
JPH04277820A (ja) 印刷装置及びそれを用いたシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees