JP3465937B2 - 光学素子成形型 - Google Patents

光学素子成形型

Info

Publication number
JP3465937B2
JP3465937B2 JP28750693A JP28750693A JP3465937B2 JP 3465937 B2 JP3465937 B2 JP 3465937B2 JP 28750693 A JP28750693 A JP 28750693A JP 28750693 A JP28750693 A JP 28750693A JP 3465937 B2 JP3465937 B2 JP 3465937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
dies
pair
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28750693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118026A (ja
Inventor
元右 三坂
克彦 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP28750693A priority Critical patent/JP3465937B2/ja
Publication of JPH07118026A publication Critical patent/JPH07118026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465937B2 publication Critical patent/JP3465937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ガラス素材を加熱軟化
して押圧成形する光学素子成形型に係り、特にプリズム
等の隣接する有効面間の稜部を鋭利な形状に成形し得る
光学素子成形型に関する。 【0002】 【従来の技術】加熱軟化したガラス素材を成形型で押圧
し、プリズム等の隣接する有効面間に稜部を有する光学
素子を成形する際、ガラス素材が有効面間の稜部成形部
分の奥(先端)まで進入することができず、成形された
光学素子は稜部の先端が丸く曲率状になっていた。 【0003】そこで、従来、稜部の先端を鋭利に成形す
る成形金型が実開昭58−153013号公報において
提案されており、以下に図8を用いて説明する。図8は
前記成形金型を示す縦断面図で、光学素子の隣接する有
効面を成形する成形面25a,26aを有する成形型2
5,26と、成形型25,26の間の稜部に設けた可動
駒27と、成形型25,26の上方に設けたベース型2
8とからなり、押圧成形中に可動駒27を可動アクチュ
エータ29により成形品である光学素子30側に押し込
むことによって内部圧力を高め、成形中のガラス素材の
ひけ及び前記稜部の丸い曲率状を小さく改善し得るよう
に構成されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、確かに前記従
来の技術によると、成形された光学素子30の有効面間
の稜部の丸みの曲率を小さくできるが、押し込む可動駒
27とその両脇に存在する2つの成形型25,26とに
より形成される成形面25a,26aに接合線ができて
しまうため、その接合線が成形品である光学素子30に
転写してしまい光学性能上思わしくないという問題点が
あった。 【0005】本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みな
されたもので、従来からの問題であった光学素子の有効
面間の稜部の曲率を小さくし、かつ従来技術のように可
動駒等の別部品による押し込み部材を使用せずに内部圧
力を高めて光学有効面の稜部近傍に接合線のない成形品
を製造できる光学素子成形型を提供することを目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の光学素子成形型
は、加熱軟化したガラス素材を所定形状に挟持成形する
光学素子の成形型であって、左右に分割された型部材
と、この型部材の成形面上に載置したガラス素材を型部
材及び該型部材に対向配置した上型とにより圧縮せしめ
る型の上下動機構と、前記圧縮の後あるいは前記圧縮と
同時に左右から前記型部材を左右方向に開閉動せしめる
開閉機構を備えたことを特徴とする。図1に基づき本発
明の例示の構成を説明する。光学素子の隣り合う有効面
をそれぞれ成形する成形面1a,2aを有する、分割さ
れた型部材として機能する一対の成形型1,2が横方向
に対向配置され、この一対の成形型1,2には成形型
1,2を同時に上方に押圧すべく動作して、型の上下動
機構を構成する上下動アクチュエータ3が接続されてい
る。さらに、前記一対の成形型1,2には、成形型1,
2を横方向に移動して挟持しまた成形型同士を接触させ
るように動作せしめる開閉機構を構成する挟持アクチュ
エータ4a,4bが各々接続されている。また、一対の
成形型1、2の上方には一対の成形型1,2と対向して
ベース型5が固定されている。 【0007】 【作用】つぎに、上記例示の構成の作用を図1から図3
を用いて説明する。図1に示すように、成形する光学素
子の成形素材即ち、ガラス素材であるガラスゴブ6を前
記一対の成形型1,2の成形面1a,2a上に置き、ベ
ース型5の成形面5aとともに挟持する。このとき成形
型1と成形型2とベース型5とは離した状態に置かれ、
各型1、2、5の間には各々隙間が設定されている。 【0008】第1の成形は前記一対の成形型1,2を上
下動アクチュエータ3によって同時に上方向へ移動して
ガラスゴブ6を成形する。このときベース型5に成形型
1、2の上面が接触し、この時点でガラスゴブ6は成形
面1a,2a,5aで押圧され成形品形状7となる。し
かして、成形品形状7の有効面間にある稜部にガラスゴ
ブ6が入り込めずに丸くなり曲率状になっている(図2
参照)。 【0009】第2の成形は前記成形型1を挟持アクチュ
エータ4a及び成形型2を挟持アクチュエータ4bによ
り横方向に移動し、一対の成形型1,2を挟持し当接さ
せることで前記成形品形状7を成形品8に成形する。こ
の第2の成形により成形品形状7に更に圧縮を加えるこ
とで、成形型1と成形型2、成形型1,2とベース型
5、ベース型5の各稜部成形部分へのガラスの侵入を容
易にし、かつ各型1,2,5で挟み込むように成形する
ので容易に各型1,2,5の各稜部成形部分にガラスを
押し込むことができるようになる。つまり成形品8の稜
部を鋭く曲率の小さい成形を実現する(図3参照)。 【0010】 【実施例1】図4は本発明の実施例1を示し、図4
(A)はガラスゴブを供給した状態を示す断面図、図4
(B)は第1の成形状態を示す断面図、図4(C)は第
2の成形状態を示す断面図である。一対の成形型1,2
は当接かつ離反可能に型マウント9上で対向して共に載
置されている。成形型1と成形型2には、成形品の隣り
合う有効面を成形する成形面1a,2aが所定角度をも
って対向するように設けられている。 【0011】型マウント9の両端には、上方に立ち上げ
たアーム部10a,10bが一体的に形成され、アーム
部10a及びアーム部10bには挟持アクチュエータ4
a及び挟持アクチュエータ4bが各々取り付けられてい
る。挟持アクチュエータ4a及び挟持アクチュエータ4
bの先端には前記成形型1及び成形型2が各々接続さ
れ、成形型1,2を対向する方向に各々移動して一対の
成形型1,2を挟持押圧しかつ離反し得るようになって
いる。また、型マウント9の下端には上下動アクチュエ
ータ3が接続されており、型マウント9を一対の成形型
1,2と共に上下動できるようになっている。前記一対
の成形型1,2の上方にはベース型5が固設されてい
る。ベース型5は断面がコ字状に形成され、その内面に
成形面5aが設けられている。 【0012】前記成形型1と成形型2及び一対の成形型
1,2とベース型5の間には隙間が設定できるように構
成され、この隙間を設けた状態で一対の成形型1,2お
よびベース型5とにより形成される空間にガラスゴブ6
が供給されるようになっている。 【0013】つぎに、上記構成からなる光学素子成形型
の作用を説明する。まず、図4(B)に示すように、第
1の成形をして上下動アクチュエータ3により型マウン
ト9を上昇して型マウント9上に載置した一対の成形型
1,2を上昇させ、一対の成形型1,2の上面とベース
型5のコ字状部の下面とを当接する第1の成形を行い、
ガラスゴブ6を成形品形状7に成形する。このとき各型
1,2,5の有効面の稜部成形部分に入り込めないゴブ
は曲率状となっている。この稜部を尖らせるため、以下
に説明する第2の成形を行なう。 【0014】第2の成形として、図4(C)に示すよう
に、型マウント9のアーム部10a,10bに各々取り
付けた挟持アクチュエータ4a,4bを作動して成形型
1,2を移動して一対の成形型1,2を当接する。この
第2の成形により、成形品形状7のガラスは圧縮されて
内圧が高まり各型1,2,5の有効面の稜部成形部分に
入り込んでいく。そして、このとき稜部のガラスを挟み
込むように成形するためにゴブの曲率状が押しつぶされ
て鋭利な曲率の小さい稜部をもつ成形品8が成形され
る。 【0015】本実施例によれば、型マウント9上に隣り
合う一対の成形型1,2を同時に移動し得るように載置
することで、成形時の位置決めと上下圧縮、挟持圧縮を
簡易に行なうことができる。 【0016】 【実施例2】図5は本発明の実施例2を示し、図5
(A)はガラスゴブを供給した状態を示す断面図、図5
(B)は第1の成形状態を示す断面図、図5(C)は第
2の成形状態を示す断面図である。一対の成形型1,2
は当接かつ離反可能に型支持台13上で対向して共に載
置されている。成形型1と成形型2には、成形品の隣り
合う有効面を成形する成形面1a,2aが所定角度をも
って対向するように設けられている。また、一対の成形
型1,2の上端には、成形面1a,2aと反対側に突出
させた突出部11,12が各々形成され、各突出部1
1,12の下面の根元部分に支持凹部11a,12aが
各々設けられている。この支持凹部11a,12aには
上記型支持台13の2つに分岐した各々の支持先端14
が挿入され、この支持先端14を支点にして成形型1、
2が回転可能に支持されている。 【0017】型支持台13の下端には上下動アクチュエ
ータ3が接続されており、型支持台13を一対の成形型
1,2と共に上下動できるようになっている。前記一対
の成形型1,2の上方にはベース型5が固設されてい
る。ベース型5の下端外側には成形型1,2の突出部1
1,12に対向して鍔部15が設けられている。 【0018】前記成形型1と成形型2及び一対の成形型
1,2とベース型5の間には隙間が設定できるように構
成され、この隙間を設けた状態で一対の成形型1,2及
びベース型5とにより形成される空間にガラスゴブ6が
供給されるようになっている。このとき、ガラスゴブ6
は前記隣り合う一対の成形型1,2の成形面1a,2a
上に載置され、成形型1,2は成形面1a,2a側に傾
いた状態で型支持台13により支持されている。 【0019】つぎに、上記構成からなる光学素子成形型
の作用を説明する。まず、図5(A)に示すように、ガ
ラスゴブ6を成形面1a,2a上に載置する。そして、
図5(B)に示すように、成形面1a,2a側に傾いた
状態で型支持台13に支持されている一対の成形型を、
その傾いた状態で型支持台13によって支持したまま上
下動アクチュエータ3により型支持台13を介して上昇
し、成形型1,2の突出部11,12の上面先端をベー
ス型5の鍔部15下面に当接させて第1の成形を行な
い、成形品形状7に成形する。 【0020】この第1の成形により成形品の大まかな形
状は成形されるが、有効面の稜部成形部分へのゴブの侵
入が不完全となり先端が曲率状となる。つぎに、第2の
成形によってこの先端形状を改善する。 【0021】第2の成形は、図5(C)に示すように、
上下動アクチュエータ3によって、更に一対の成形型
1,2を上方に押し込むことにより成形型の突出部1
1,12をベース型5の鍔部15に押し当て、支持凹部
11a,12aを中心に回転させて突出部11,12の
上面と鍔部15の下面を密着し、成形型1と成形型2と
型ベース5を各々密着して行なう。 【0022】この第2の成形により、成形品形状7のガ
ラスは圧縮されて内圧が高まり成形型1,2の有効面の
稜部成形部分に入り込んでいき、前記稜部の曲率状がつ
ぶされ鋭利な曲率の小さい稜線が成形される。また、ベ
ース型5と成形型1、ベース型5と成形型2、ベース型
5の有効面の稜部成形部分においてもガラスを挟み込む
成形となるため、この部分の稜部も鋭利な曲率に成形さ
れる。このように、第2の成形により再圧縮となるた
め、ゴブの曲率状が押しつぶされて稜部曲率が改善され
た鋭利な曲率の小さい稜部をもつ成形品8が成形され
る。その他の稜部においても稜部曲率が改善された。 【0023】本実施例によれば、上下動アクチュエータ
3の作動のみによって、一対の成形型1,2の上下動及
び挟持動の2つの動作を行なうことができるので装置と
制御を簡単にすることができる。 【0024】 【実施例3】図6は本発明の実施例3を示し、図6
(A)はガラスゴブを供給した状態を示す断面図、図6
(B)は第1の成形状態を示す断面図、図6(C)は第
2の成形状態を示す断面図である。一対の成形型1,2
は当接かつ離反可能に型支持台13内で対向して配置さ
れている。成形型1と成形型2には、成形品の隣り合う
有効面を成形する成形面1a,2aが所定角度をもって
対向するように設けられている。また、一対の成形型
1,2の上端には、成形面1a,2aと反対側に突出さ
せた突出部11,12が各々形成され、各突出部11,
12の先端は曲面状に形成されている。 【0025】型支持台13は断面コ字状に形成されてお
り、一対の成形型1,2は、前記突出部11,12の先
端を型支持台13の内側面と当接させた状態で、かつ前
記突出部11,12の下方において型支持台13内に配
置したバネ16により突出部11,12を持ち上げて成
形面1a,2a側に傾けた状態で型支持台13内に収納
されている。すなわち、一対の成形型1,2は型支持台
13より外方向への移動が拘束されるとともに、突出部
11,12の先端と型支持台13との当接部を支点に回
転可能で、かつ成形型1,2との間に隙間を有するよう
に支持されている。 【0026】型支持台13の下部には上下動アクチュエ
ータ3が接続されており、型支持台13を一対の成形型
1,2と共に上下動できるようになっている。前記一対
の成形型1,2の上方にはベース型5が固設されてい
る。ベース型5の下端外側には成形型1,2の突出部1
1,12に対向して鍔部15が設けられている ガラス
ゴブ6は一対の成形型1,2の成形面1a,2a上に載
置され、その上方にはベース型5の成形面5aが設けら
れている。 【0027】つぎに、上記構成からなる光学素子成形型
の作用を説明する。まず、図6(A)のようにガラスゴ
ブ6を供給した後、図6(B)に示すように第1の成形
を行なう。第1の成形は、一対の成形型1,2をバネ1
6により有効面側に傾けた状態のまま型支持台13とと
もに、型支持台13の下部に接続した上下動アクチュエ
ータ3の作動により上昇させ、上部に固定したベース型
5の鍔部15下面に成形型1,2の突出部11,12上
面の先端を当接させて行なう。 【0028】このときバネ16は縮むことなく成形型
1,2は傾いたままであり、ガラスゴブ6は概ね成形品
と近似する成形品形状7に成形されている。しかし、各
型1,2、5の有効面成形部分の稜部には入り込めず内
圧も上がらず曲率状の稜部となっている。つぎに、第2
の成形によりこの稜部成形性を改善する。 【0029】第2の成形では、更に上下動アクチュエー
タ3を作動して一対の成形型1,2を上方に押し込むこ
とにより、ベース型5の鍔部15に当接している成形型
1,2の突出部11,12を更に型支持台13内に押し
込みバネ16を縮ませる。このとき、成形型1,2の突
出部11,12と型支持台13の内側面が当接している
ため、成形型1,2は型支持台によって外向への移動が
拘束され、突出部11,12と型支持台13との当接部
を中心に成形型1,2が回転し、成形型1と成形型2が
密着するとともに成形型1,2の突出部11,12上面
全体がベース型5の鍔部15下面に密着する。 【0030】この第2の成形の際に、バネ16を縮ませ
て成形型1,2の傾きが修正されるに伴い各成形面1
a,2a,5aの稜部成形部分にあった各型1,2,5
の隙間がガラスを挟み込むように接近し内圧が高められ
ながら成形が進行するために、前記稜部の曲率状が挟ま
れつつ押しつぶされ鋭利な曲率に成形される。 【0031】本実施例によれば、前記実施例2と同様に
上下動アクチュエータ3単独での第1、第2の成形を実
現することができる。また、型支持台13の内部に成形
型1,2の突出部11,12を拘束して成形を進行でき
るので各型の位置精度を良好にできる。 【0032】 【実施例4】図7は本発明の実施例4を示し、図4
(A)はガラスゴブを供給した状態を示す断面図、図7
(B)は第1の成形状態を示す断面図、図7(C)は第
2の成形状態を示す断面図である。型支持台13の上面
は中心方向に傾斜した面17,18を左右に有し、その
斜面17,18上に前記一対の成形型1,2が各々摺動
可能に載置されている。また、型支持台13の下面には
上下動アクチュエータ3が接続されている。 【0033】一対の成形型1,2は当接かつ離反可能に
型支持台13上で対向して共に載置されている。成形型
1と成形型2には、成形品の隣り合う有効面を成形する
成形面1a,2aが所定角度をもって対向するように設
けられている。一対の成形型1,2は当接かつ離反可能
に型支持台13上で対向して共に載置されている。成形
型1,2の下面は型支持台の傾斜に合わせた傾きを持っ
て形成されている。また、成形型1,2の対向する側面
には各々ザグリ19a,19bが設けてあり、このザグ
リ19a,19b内には、ガラスゴブ6の供給時及び第
1の成形時に成形型1,2の隙間を確保するためのバネ
20が挿入配置されている。さらに、一対の成形型1,
2の上方にはベース型5が固定されており、ベース型5
と一対の成形型1,2とのなす空間にガラスゴブが供給
されるようになっている。 【0034】つぎに、上記構成からなる光学素子成形型
の作用を説明する。まず、図7(A)のようにガラスゴ
ブ6を供給し、図7(B)に示すように、上下動アクチ
ュエータ3を作動させて型支持台13を上昇させるとと
もに一対の成形型1、2を上昇させて第1の成形を行な
う。この第1の成形によりおおまか成形品の形状7が成
形されるが、この時点ではベース型5、成形型1、成形
型2の各々はまだ相互に当接しておらず、成形品形状7
の有効面の稜部は丸く曲率状を成している。つぎに、第
2の成形によって上記稜部の曲率状を改善する。 【0035】第2の成形は、図7(C)に示すように、
上下動アクチュエータ3を作動して一対の成形型1、2
を更に上昇させることによって成形型1,2をベース型
5の下面に当接させることにより行なう。この第2の成
形の時、ベース型5と成形型1,2との稜部の成形が挟
むように行なわれ鋭利な稜部が形成される。引き続き上
下動アクチュエータ3により成形型1,2を上昇して押
し込むことにより、成形型1,2間に設けられたバネ2
0によって型支持台13の斜面17,18の上方に押し
上げられていた成形型1,2は斜面17,18に沿って
下がりはじめバネ20が縮んで成形型1,2が当接す
る。 【0036】これにより成形型1と成形型2の稜部にお
ける成形品8の曲率状が挟み込み成形され、成形品8の
稜部が鋭く成形される。また第2の成形によって内部の
体積が減少し内部圧力が高まるのでその他の稜部の曲率
も改善される。 【0037】本実施例によれば、成形型1,2、ベース
型5に突出部11,12、鍔部15を形成しないためコ
ンパクトにでき、また1本の上下動アクチュエータ3で
上下・左右の成形を実現できるというメリットがある。 【0038】 【発明の効果】以上のように、本発明の光学素子成形型
によれば、ガラス素材を左右に分割された型部材と上型
とにより圧縮せしめた後あるいは前記圧縮(第1の成
形)と同時に左右から前記型部材を左右方向に移動して
圧縮したガラス素材を再加圧(第2の成形)できる。す
なわち、ガラス素材をただ押し込んだり内圧を高めるだ
けの従来の成形とは異なり、第1の成形により一旦成形
して丸く成形された成形品の有効面の稜部を、その後更
に型で挟み込んで成形(第2の成形)するため、従来同
様内圧が高められる良好な条件を維持しつつ成形型によ
る挟み込みで稜部の丸い曲率状をつぶして鋭利な曲率の
小さな稜部成形を実現できる。また、従来の成形のよう
に、再加圧時に成形面に接合線を発生させる成形型以外
の部材を必要としないので、成形品に接合線が生ぜず良
好な光学性能を有する光学素子を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の光学素子成形型を概念的に例示して
示す断面図である。 【図2】本発明の光学素子成形型による第1の成形状態
を示す断面図である。 【図3】本発明の光学素子成形型による第の成形状態を
示す断面図である。 【図4】本発明の実施例1を示す断面図である。 【図5】本発明の実施例2を示す断面図である。 【図6】本発明の実施例3を示す断面図である。 【図7】本発明の実施例4を示す断面図である。 【図8】従来技術の成形型を示す断面図である。 【符号の説明】 1,2 成形型 3 上下動アクチュエータ 4a,4b 挟持アクチュエータ 5 ベース型 6 ガラスゴブ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 加熱軟化したガラス素材を所定形状に挟
    持成形する光学素子の成形型であって、左右に分割され
    た型部材と、この型部材の成形面上に載置したガラス素
    材を型部材及び該型部材に対向配置した上型とにより圧
    縮せしめる型の上下動機構と、前記圧縮の後あるいは前
    記圧縮と同時に左右から前記型部材を左右方向に開閉動
    せしめる開閉機構を備えたことを特徴とする光学素子成
    形型。
JP28750693A 1993-10-22 1993-10-22 光学素子成形型 Expired - Fee Related JP3465937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750693A JP3465937B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学素子成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750693A JP3465937B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学素子成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118026A JPH07118026A (ja) 1995-05-09
JP3465937B2 true JP3465937B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17718225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28750693A Expired - Fee Related JP3465937B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学素子成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465937B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632575B2 (ja) * 2000-08-04 2005-03-23 松下電器産業株式会社 光学素子成形装置
JP4955023B2 (ja) * 2009-01-19 2012-06-20 コバレントマテリアル株式会社 加熱プレス用成形型、これを用いたシリカガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118026A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111660497B (zh) 注射成型模具装置和注射成型件的制造方法
JP4530440B2 (ja) ヘミング成形金型
JP3465937B2 (ja) 光学素子成形型
JP2003104739A (ja) 鏡筒付き光学素子の成形型
JP7182269B2 (ja) プレス成形装置
CN103582616A (zh) 玻璃成型品的成型装置
KR102006769B1 (ko) 프레임 절곡용 금형 구조체
JP3001907B2 (ja) プレスブレーキの下金型
JP3898870B2 (ja) 光学素子成形方法
CN214111110U (zh) 一种用于制作硅胶l型接头的模具
JPH07299527A (ja) プレス成形装置
JP2001259750A (ja) 金属製品の成形方法及びそれに用いられる成形金型
JPH04327921A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4493472B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH08109031A (ja) 光学ガラス素子成形装置
JPH07308934A (ja) 熱硬化性合成樹脂のトランスファ成形装置
CN217647208U (zh) 一种折弯装置
JP3345752B2 (ja) キートップ板の製造方法
CN220092777U (zh) 一种热弯模具及热弯装置
JPH05321Y2 (ja)
JP2683790B2 (ja) ガラスレンズのプレス成形方法、およびプレス用金型
JPH0527209Y2 (ja)
JP2811793B2 (ja) 精密光学ガラス成形装置
JP2651274B2 (ja) プレス成形用型の構造
JP3567347B2 (ja) 刷版曲げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees