JP3465009B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3465009B2
JP3465009B2 JP28611593A JP28611593A JP3465009B2 JP 3465009 B2 JP3465009 B2 JP 3465009B2 JP 28611593 A JP28611593 A JP 28611593A JP 28611593 A JP28611593 A JP 28611593A JP 3465009 B2 JP3465009 B2 JP 3465009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone
facsimile
dtmf
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28611593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123177A (ja
Inventor
健司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP28611593A priority Critical patent/JP3465009B2/ja
Publication of JPH07123177A publication Critical patent/JPH07123177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465009B2 publication Critical patent/JP3465009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の電話機とファク
シミリ送受信部とを備え、これらと通信回線との間を相
互に接続し、その接続切り換えを行う機能を持ったファ
クシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ送受信機は電話機と共通の
通信回線を介して使用される。このため例えば電話機に
よる通話を行い、その後ファクシミリ送受信機に接続切
り換えを行って文書の送受信を行うといった使われ方も
多い。図2に、このような機能を持つ従来のファクシミ
リ装置ブロック図を示す。この装置は2回線の通信回線
を収容し、2台の電話機1−1,1−2と、ファクシミ
リ送受信部10を備え、これらを相互に切り換えて使用
する構成のものである。
【0003】この装置には、図のように2台の電話機1
−1,1−2を接続するための接続端子2−1,2−2
の他、2回線の通信回線を接続するための回線接続端子
3−1,3−2が設けられている。また、電話機1−
1,1−2から出力されるフックアップ信号やPB信号
(プッシュボタン信号)を検出するために、ホール素子
等から成る電話機信号検出部4−1,4−2が設けられ
ている。
【0004】また、ファクシミリ送受信部10は、回線
接続端子3−1,3−2とそれぞれハイブリッドトラン
ス7−1,7−2を介して接続されている。また、図に
示すように、電話機1−1と回線接続端子3−1とを直
接接続した状態と、回線接続端子3−1とハイブリッド
トランス7−1とを接続した状態のいずれか一方を選択
するための切り換えスイッチ5−1が設けられている。
切り換えスイッチ5−2は、電話機1−2と回線接続端
子3−2とハイブリッドトランス7−2の間の接続切り
換えを行うための同様の構成のスイッチである。
【0005】また、電話機信号検出部4−1,4−2の
出力する検出信号(PB信号22,24)は、DTMF
レシーバ6−1あるいは6−2に送り込まれ、ここでデ
ィジタル信号に変換されてファクシミリ送受信部10に
送り込まれる構成となっている。ファクシミリ送受信部
10はプロセッサ11により制御される。このプロセッ
サ11には内部バス15,16を介して、リード・オン
リ・メモリ(ROM)12、ランダム・アクセス・メモ
リ(RAM)13、モデム17−1,17−2及び入出
力ポート18が接続されている。また、プロセッサ11
にはファクシミリ送受信部10の原稿読み取りや印刷等
を行うためのファクシミリ機構部14が接続されてい
る。
【0006】上記ROM12はプロセッサ11の動作プ
ログラム等を格納したメモリである。また、RAM13
はプロセッサ11の動作用パラメータや、その他必要な
データを一時格納しておくためのメモリである。モデム
17−1はハイブリッドトランス7−1に接続され、回
線接続端子3−1を通じてファクシミリ送受信部10と
図示しない他のファクシミリ送受信機との間の通信制御
を行う部分である。モデム17−2は回線接続端子3−
2を通じて図示しない他のファクシミリ装置との間の通
信制御を行う部分である。入出力ポート18は、DTM
Fレシーバ6−1,6−2と接続されて電話機1−1や
1−2のフックアップ信号やPB信号をディジタル信号
化したものを受け入れて、プロセッサ11に伝える部分
である。
【0007】上記のようなファクシミリ装置は次のよう
に動作する。まず、回線接続端子3−1を通じて着信が
あった場合、電話機1−1をフックアップし通話が行わ
れる。その後、相手からの原稿を受信しようとする場合
には、ファクシミリ送受信部10が電話機1−1の近く
に置いてある場合、装置のスタートボタンを押して切り
換えスイッチ5−1の切り換え制御を行う。その後、フ
ァクシミリ送受信部10はハイブリッドトランス7−1
と切り換えスイッチ5−1を介して回線接続端子3−1
に接続され、原稿の受信等を実行する。
【0008】一方、例えば電話機1−1とファクシミリ
送受信部10とが互いに離れた位置に据え付けられてい
るような場合、ファクシミリ送受信部10による、いわ
ゆるリモート受信機能によって切り換えスイッチ5−1
の切り換えを行う。即ち、この場合にはまずファクシミ
リ送受信部10にリモート受信の特番を登録しておく。
この特番は、例えばファクシミリ送受信部10のRAM
13に書き込まれる。
【0009】電話機1−1をフックアップし、その通話
後にファクシミリ送受信部10を受信状態にしたい場合
には電話機1−1をダイヤルし、リモート受信特番に対
するPB信号を発信させる。この信号は電話機信号検出
部4−1により検出され、DTMFレシーバ6−1によ
ってディジタル信号に変換されて入出力ポート18を通
じてプロセッサ11に読み取られる。プロセッサ11は
この信号とRAM13に格納されたリモート受信特番と
を比較し、両者が一致した場合には図示しない制御線を
通じて切り換えスイッチ5−1を切り換えさせる。
【0010】これによって、切り換えスイッチ5−1は
回線接続端子3−1をハイブリッドトランス7−1を通
じてファクシミリ送受信部10に接続する。回線接続端
子3−2を通じて着信したような場合も電話機1−2を
用いて同様の操作が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のファクシミリ装置には次のような解決すべき課
題があった。上記のような構成の装置では、複数回線を
収容し、それぞれの回線に電話機を接続して、これらの
電話機から遠隔操作によってファクシミリ送受信部10
を受信可能状態にしようとする場合、各電話機の出力す
るPB信号をそれぞれ別々のDTMFレシーバを用いて
受信し、ファクシミリ送受信部10に伝える機構が必要
となる。
【0012】即ち、上記の装置では電話機の数だけDT
MFレシーバを必要とする。しかも、入出力ポート18
にはこのように複数台のDTMFレシーバを接続するた
めの端子が必要となる。通常、入出力ポート18の入力
端子数は限られており、接続される電話機の数が増えれ
ば入出力ポート自体も複数台設ける必要が生じる。従っ
て、DTMFレシーバの増加や入出力ポートの増加によ
って装置をコストアップさせるという問題があった。
【0013】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、ファクシミリ送受信部に接続される電話機の台数が
増加しても比較的そのコストアップを抑えてリモート受
信を行うことができるファクシミリ装置を提供すること
を目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部の通信回
線と接続される複数の回線接続端子にそれぞれ切り換え
手段を介して通話可能に接続される複数の電話機と、各
切り換え手段の切り換え制御で各回線接続端子にファク
シミリ通信可能に接続されるファクシミリ送受信部とを
備えるファクシミリ装置であって、各電話機毎に設けら
れ、電話機のフックアップを検出するとフックアップ信
号を出力すると共に電話機からのPB信号を受けると、
PB信号を出力する複数の電話機信号検出部と、フック
アップ信号を受けると、フックアップ信号の出力した電
話機信号検出部を判定するための切り換え制御信号を出
力する切り換え制御部と、切り換え制御信号を受ける
と、判定した電話機信号検出部をその出力したPB信号
を供給すべくファクシミリ送受信部に切り換え接続する
切り換え器と、を含むことを特徴とする。
【0015】
【作用】このファクシミリ装置は、電話機の台数よりも
少ない数のDTMFレシーバを持つ。これらの間はDT
MF切り換え器によって接続し、フックアップされてい
る電話機のPB信号がDTMFレシーバに入力するよう
接続を制御する。従って、入出力ポートは最小限の数の
DTMFレシーバを接続する端子を持てばよい。なお、
フックアップされた電話機検出のために入出力ポートに
は別途フックアップ信号が入力する。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説
明する。図1は、本発明のファクシミリ装置実施例を示
すブロック図である。図の装置は、図2に示した従来装
置同様に2台の電話機1−1,1−2を接続する接続端
子2−1,2−2と、ファクシミリ送受信部10と、通
信回線2回線を接続する回線接続端子3−1,3−2を
備えている。電話機1−1の出力するフックアップ信号
やPB信号を検出するための電話機信号検出部4−1,
4−2と、回線接続端子3−1,3−2をファクシミリ
送受信部10に接続するためのハイブリッドトランス7
−1,7−2と、切り換えスイッチ5−1,5−2と
は、図2において説明した従来のファクシミリ装置に設
けられたものと全く同一のものである。
【0017】また、ファクシミリ送受信部10の概略的
なブロック構成も従来装置と同様で、プロセッサ11に
は内部バス15,16を介してROM12、RAM1
3、モデム17−1,17−2及び入出力ポート19が
接続されている。また、プロセッサ11にはスキャナや
プリンタ等を含むファクシミリ機構部14が接続されて
いる。
【0018】ここで、本発明の装置では、電話機信号検
出部4−1,4−2がそれぞれフックアップ信号21,
23を入出力ポート19に向けて出力し、PB信号2
2,24をDTMF切り換え器20を介して1台のDT
MFレシーバ6に出力する構成となっている。DTMF
切り換え器20は電話機信号検出部4−1の出力するP
B信号22か、あるいは電話機信号検出部4−2の出力
するPB信号24のいずれか一方を選択してDTMFレ
シーバ6に向け送り込む機構から構成される。なお、D
TMF切り換え器20の切り換えは、入出力ポート19
から出力される切り換え制御信号25によって制御され
る。DTMFレシーバ6自体の構成は、従来使用されて
いたものと同様に、電話機1−1あるいは1−2から出
力されるPB信号を対応するディジタル信号に変換して
入出力ポート19に向け出力するための回路である。
【0019】以上の構成の本発明のファクシミリ装置は
次のように動作する。図3に、本発明の装置の動作フロ
ーチャートを示す。このフローチャートを用いて、図1
に示すブロック図を参照しながら本発明の装置の動作を
順に説明していく。
【0020】まず、回線接続端子3−1を通じて着信が
あった場合、電話機1−1をフックアップして通話を行
う。このとき、電話機信号検出部4−1からフックアッ
プ信号21が入出力ポート19に向け出力される。この
信号はプロセッサ11により検出される(図3ステップ
S1)。ここで、プロセッサ11は入出力ポート19を
通じて切り換え制御信号25を送出し、DTMF切り換
え器20を用いて電話機信号検出部4−1の出力するP
B信号22がDTMFレシーバ6に入力するよう接続を
切り換える(図3ステップS2)。
【0021】この状態で、電話機1−1が通話を行い、
途中で回線接続端子3−1を通じて原稿を受信しようと
する場合には、プッシュボタンによってリモート受信特
番を入力する。これは電話機信号検出部4−1により検
出され、DTMF切り換え器20を通じてDTMFレシ
ーバ6に入力する。ここで、ディジタル変換されたPB
信号は入出力ポート19を通じてプロセッサ11に認識
され、既にRAM13に登録されたリモート受信特番と
の照合が行われる(図3ステップS3)。
【0022】そして、図3のステップS4において、こ
のリモート受信特番が登録したものと一致したと判断さ
れた場合にはステップS5において、プロセッサ11が
切り換えスイッチ5−1を制御して、回線接続端子3−
1をハイブリッドトランス7−1に接続する。なお、ス
テップS4において、これがリモート受信特番でないと
判断された場合には、無視されるかあるいは他の処理が
実行される。
【0023】回線接続端子3−2を通じて着信があった
場合においても、電話機1−2を使用して同様の動作が
行われる。この場合には、DTMF切り換え器20は電
話機信号検出部4−2の出力するPB信号24をDTM
Fレシーバ6に入力するよう接続切り換えが行われる。
【0024】ここで、例えば電話機1−1と電話機1−
2が同時に通話を行っている場合が考えられる。このよ
うな場合には、本発明の装置はDTMF切り換え器20
を次のように制御し、適切なリモート受信機能を発揮で
きる。図4に、DTMF切り換え器動作タイミングチャ
ートを示す。ファクシミリ送受信部10に接続された複
数の電話機のPB信号を同時に認識することができるよ
うにするためには、この図に示すようにDTMF切り換
え器を一定の周期で交互に接続切り換えするよう制御す
る。即ち、図4(c)に示すように、DTMF切り換え
器を例えば100ミリ秒の周期で電話機1−1側と電話
機1−2側とに交互に接続する。
【0025】一方、各電話機は図の(a)、(b)に示
すように、PB信号を通常1秒程度出力する。即ち、電
話機1−1は、(a)に示すように、時刻T1〜時刻T
3までの間PB信号を出力する。また、電話機1−2は
図の(b)に示すように、電話機1−1と相前後して時
刻T2〜時刻T4の間にPB信号を出力する。これに対
し、DTMF切り換え器20は比較的短い周期で接続の
切り換えを行うので、図1に示す入出力ポート19には
この切り換え周期で電話機1−1及び1−2のPB信号
が交互に入力する。従って、これらをプロセッサ11が
区別して認識することは容易である。
【0026】こうして、プロセッサ11は2台の電話機
1−1,1−2が同時に通話中、リモート受信特番に対
応するPB信号を出力してもこれらを認識して切り換え
スイッチ5−1,5−2の接続切り換えを行うことが可
能となる。ファクシミリ送受信部10がモデム17−1
や17−2を介して複数回線と同時に接続され、適当な
調整を行ってファクシミリ送受信を実行する機能を持つ
ならば、2台の電話機1−1,1−2の通話及びこれに
伴う原稿の受信等は、特別の操作をすることなく完了す
る。
【0027】なお、図4に示すようなDTMF切り換え
器の切り換え周期を更に短くとるか、あるいはPB信号
の出力時間に応じてその周期を適切に選択すれば、例え
ば数台以上の電話機を接続して時分割的に制御し、同一
タイミングで並行してリモート受信特番を受け入れ、接
続切り換えを行うことが可能になる。このような場合に
も、DTMF切り換え器20の切り換え端子を増加させ
るだけで、DTMFレシーバ6は1台でもよいため、入
出力ポート19の接続端子をいたずらに増加させること
なく入出力ポート19も1台で済ませることができる。
【0028】本発明は以上の実施例に限定されない。上
記実施例においては、2台の電話機のPB信号を1台の
DTMFレシーバを用いて受け入れ、入出力ポートと接
続した実施例を示した。しかしながら、例えば数台の電
話機のPB信号を1台のDTMFレシーバで受け入れ、
更に別の数台の電話機のPB信号をもう1台のDTMF
レシーバで受け入れて2台のDTMFレシーバを入出力
ポートに接続するといった構成で、DTMFレシーバの
増加を抑えるようにしてもよい。いずれの場合において
も、DTMFレシーバの数は電話機の数、即ち電話機信
号検出部の数より少数となるから費用削減効果がある。
【0029】また、DTMF切り換え器20やDTMF
レシーバ6の構成等は従来よく知られたスイッチ回路等
から自由に構成することができ、これらはそれぞれ別々
に構成しても一体に構成したものでも差し支えない。
【0030】
【発明の効果】以上説明した本発明のファクシミリ装置
は、ファクシミリ送受信部と接続される数台の電話機の
電話機信号検出部の検出したフックアップ信号を入出力
ポートにおいて受け入れて、どの電話機がフックアップ
しているかを認識する一方、各電話機信号検出部のいず
れかを選択してこれらより少数のDTMFレシーバに接
続し、アナログPB信号をディジタル変換して入出力ポ
ートに受け入れる構成としたので、リモート切り換え制
御のためのPB信号を受け入れるDTMFレシーバの数
を電話機よりも少なくすることができ、装置のコスト上
昇を抑制することができる。また、電話機の増減等があ
っても、DTMF切り換え器の制御を変更することによ
って対応でき、装置の拡張性と自由度を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】従来のファクシミリ装置ブロック図である。
【図3】本発明の装置の動作フローチャートである。
【図4】DTMF切り換え器動作タイミングチャートで
ある。
【符号の説明】
1−1,1−2 電話機 3−1,3−2 回線接続端子 4−1,4−2 電話機信号検出部 5−1,5−2 切り換えスイッチ 6 DTMFレシーバ 10 ファクシミリ送受信部 19 入出力ポート 20 DTMF切り換え器 21,23 フックアップ信号 22,24 PB信号 25 切り換え制御信号

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の通信回線と接続される複数の回線
    接続端子にそれぞれ切り換え手段を介して通話可能に接
    続される複数の電話機と、前記各切り換え手段の切り換
    え制御で前記各回線接続端子にファクシミリ通信可能に
    接続されるファクシミリ送受信部とを備えるファクシミ
    リ装置であって、 前記各電話機毎に設けられ、該電話機のフックアップを
    検出するとフックアップ信号を出力すると共に該電話機
    からのPB信号を受けると、該PB信号を出力する複数
    の電話機信号検出部と、 前記フックアップ信号を受けると、該フックアップ信号
    の出力した電話機信号検出部を判定するための切り換え
    制御信号を出力する切り換え制御部と、 前記切り換え制御信号を受けると、前記判定した電話機
    信号検出部をその出力したPB信号を供給すべく前記フ
    ァクシミリ送受信部に切り換え接続する切り換え器と、 を含むことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記ファクシミリ送受信部は、PB信号
    の出力した電話機に対応する前記回線接続端子を自己に
    切り換え接続すべく前記切り換え手段を制御する切り換
    え制御部を有する、ことを特徴とする請求項1記載のフ
    ァクシミリ装置。
JP28611593A 1993-10-20 1993-10-20 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3465009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28611593A JP3465009B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28611593A JP3465009B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123177A JPH07123177A (ja) 1995-05-12
JP3465009B2 true JP3465009B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17700132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28611593A Expired - Fee Related JP3465009B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465009B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07123177A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020096A (en) Image communication system having improved line control
JPS61200763A (ja) 複合フアクシミリ装置
US5153912A (en) Data communication apparatus
JP3465009B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5887970A (ja) フアクシミリ装置
EP0373921A2 (en) A facsimile telegraph having a telephone function
JP2746580B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS62190966A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JP2629599B2 (ja) ファクシミリ同時同報機能付きボタン電話装置
JP2754088B2 (ja) 網制御装置
JP3053210B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3230824B2 (ja) 多回線収容型ファクシミリ装置
JP2627767B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3875611B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63234665A (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH0918681A (ja) 通信端末装置
JPH03270559A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630232A (ja) ファクシミリ装置
JPH0279544A (ja) ファクシミリ装置
JPS63100859A (ja) 通信装置
JPH05176152A (ja) ファクシミリ装置
JPH0478066B2 (ja)
JPH01202971A (ja) 通信制御装置
JPH04340860A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees