JP3463414B2 - プラスチックボトル - Google Patents

プラスチックボトル

Info

Publication number
JP3463414B2
JP3463414B2 JP13780195A JP13780195A JP3463414B2 JP 3463414 B2 JP3463414 B2 JP 3463414B2 JP 13780195 A JP13780195 A JP 13780195A JP 13780195 A JP13780195 A JP 13780195A JP 3463414 B2 JP3463414 B2 JP 3463414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
valley fold
fold lines
plastic bottle
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13780195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08324533A (ja
Inventor
直志 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP13780195A priority Critical patent/JP3463414B2/ja
Publication of JPH08324533A publication Critical patent/JPH08324533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463414B2 publication Critical patent/JP3463414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は,廃棄時にかさばらない
ように偏平にたたみ易くしたプラスチックボトルに関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】従来,折り畳み易さを図ったプラスチッ
クボトルには図10に示すようなプラスチックボトルが
知られている(特開平3−148451号公報参照)。 【0003】このプラスチックボトル20の材質はポリ
エチレン,ポリプロピレン,ポリ塩化ビニル等であり,
肉厚は0.1〜1.2mmとされ,ブロー成形により形
成されるもので,空のときに折り畳むことができ,材料
の使用量を減少化させたものである。プラスチックボト
ル20の特徴は底部21が二股に分かれていることで,
底部21にV字形状の折り畳み溝22を形成している。
底部21は丸く膨出する曲面とされており,二つの支持
点を有することにより,内容物を入れた場合に直立する
ことができる。プラスチックボトル20の胴部23は四
角の断面形状であるが,公報中には他にも六角或いは円
形の断面形状が開示されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら,このよ
うな従来のプラスチックボトル20は,手でもつ把手部
分がないのでもちにくいと共に,胴部23に開口部を形
成して把手部分とすると,把手部と開口部の曲率半径が
小さくなるので強度が増し,プラスチックボトル20が
折り畳み難くなるという問題がある。さらに,このプラ
スチックボトル20では底部22が丸いため,プラスチ
ックボトル20の硬度が硬いと,子供や非力な人には底
部22を偏平にたたみ難くなる。このため,プラスチッ
クボトル20の硬度を比較的軟らかくしなければならな
いが,あまりに軟らかくすると,内容物が途中まで残っ
ている状態のときに,底部22の強度が不足してプラス
チックボトル20が自立できなくなる懸念がある。 【0005】本発明にかかるプラスチックボトルはこの
ような問題に着目したもので,持ち易く,使用後に容易
に偏平に折り畳むことができるプラスチックボトルを提
供することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明にかかるプラスチックボトルは,上面部及び
底面部がそれぞれ矩形に形成されると共に,上面部及び
底面部において長辺部が短辺部の2倍以上の長さを有
し,上面部及び底面部に連なって矩形断面を形成する側
壁部が,上面部及び底面部の長辺部を含む幅広の第1,
第2側壁部と,両者の短辺部を含む幅狭の第3,第4側
壁部とを有し,少なくとも前記第3,第4側壁部のいず
れか一方に把手部が形成され,前記上面部に注出口を突
設したプラスチックボトルであって,前記第1側壁部
に,前記第3,第4側壁部の第1側壁部側の縦稜線部か
ら前記第3,第4側壁部の幅の1/2の幅で離間し,か
つ,この縦稜線部に沿って延びる第1,第2谷折り線が
形成され,前記第1側壁部に,前記上面部及び底面部と
の長辺部から前記第3,第4側壁部の幅の1/2の幅で
離間し,かつ前記長辺部に沿って延びる第3,第4谷折
り線が形成され,前記第1側壁部及び底面部に,前記第
1,第2谷折り線と,前記第3,第4谷折り線との第1
交点から前記上面部及び底面部の第1側壁部側の長辺部
両端に向かって第5,第6谷折り線が形成され,前記上
面部及び底面部の第2側壁部側の長辺部の両端部から前
記上面部の前記第1側壁部側の長辺部に向かってほぼ4
5度の角度で第7,第8谷折り線が形成され,前記第1
側壁部において,前記第1交点から前記第7,第8谷折
り線と前記長辺部との第2交点に向かって第1,第2山
折り線が形成されていることを特徴とする。 【0007】 【作用】本発明にかかるプラスチックボトルによれば,
第1,第2谷折り線で第1側壁部を谷折りすると,第3
側壁部及び第4側壁部の半分が第1側壁部側に重なるよ
うになる。次に,第1側壁部を,第3,第4谷折り線に
沿って谷折りすると,上面部及び底面部が平らな状態で
第1側壁部側に重なるようになる。そして,第1側壁部
を,第5,第6谷折り線により谷折りし,上面部を第
7,第8谷折り線で谷折りし,第1側壁部の第1,第2
山折り線で山折りすると,上面部及び底面部並びに第
3,第4側壁部が第1側壁部に沿って重ねられ,プラス
チックボトルを偏平にすることができる。 【0008】 【実施例】以下,本発明の実施例にかかるプラスチック
ボトルを図1〜図9に基づいて説明する。 【0009】図1は本発明の実施例のプラスチックボト
ルである。このプラスチックボトル1は,ポリエチレン
の押出ブロー成形からなるもので,その他にもポリプロ
ピレン,ポリエステル,ポリ塩化ビニル,ポリアクリル
ニトリル等が有り得,単層構成でも複層構成でもよい。 【0010】プラスチックボトル1は,図3に示すよう
に,ほぼ矩形の断面形状を有し,上面部2の4辺と底面
部3の4辺は,幅広の第1側壁部4,幅広の第2側壁部
5,幅狭の第3側壁部6,同じく幅狭の第4側壁部7と
で連なっている。上面部2において長辺部2a,2bは
短辺部2cのほぼ2倍より少し長い程度の長さを有して
いる。底面部3においても同様に長辺部3a,3bは短
辺部3cのほぼ2倍より少し長い程度の長さを有してい
る。第1側壁部4及び第2側壁部5は若干膨らんだ緩や
かなカーブを有するが,上面部2及び底面部3はほぼ長
方形に形成されている。上面部2には内容物を注出する
口部Pが突設されている。 【0011】図1に示すように,第1側壁部4及び第2
側壁部5の上部には第1,第2側壁部4,5を貫通する
開口部8が形成されており,第3側壁部6には,容器内
部と連なる中空の把手部9が形成されている。開口部8
の上下の縁部にはプラスチックボトル1の中心側及び上
下方向に向かって延びる蛇腹部10が形成されている。
図2に示すように,把手部9は第3側壁部より細く形成
されており,握り易くなっていると共に折り畳み易くな
っている。蛇腹部10は,図5に示すように,開口部8
側から少しづつ幅広になるように形成されており,内容
物が充填されていても蛇腹部10の三角波形の断面を維
持できる強度を有するが,第1側壁部4と第2側壁部5
とが折り畳まれるときに,つぶれるようになっている。 【0012】第1側壁部4には,図1に示すように,第
3側壁部6,第4側壁部7の第1側壁部側の縦稜線部6
a,7aから第3側壁部6及び第4側壁部7の幅の1/
2の幅で離間し,かつこの縦稜線部6a,7aに沿って
延びる第1谷折り線11,第2谷折り線12が形成され
ている。第1,第2谷折り線11,12は浅い溝で形成
されている。また,第1側壁部4には,上面部2及び底
面部3との長辺部2a,3aから上面部2及び底面部2
の幅の1/2の幅で離間し,かつ長辺部2a,3aに沿
って延び,浅い溝からなる第3谷折り線13及び第4谷
折り線14が形成されている。 【0013】更に,第1側壁部4には浅い溝からなる第
5,第6谷折り線15,16が形成されている。第5,
第6谷折り線15,16は,第1谷折り線11,第2谷
折り線12と,並びに第3谷折り線13と第4谷折り線
14とがそれぞれ交差する第1交点A,B,C,Dから
上面部2,底面部3の第1側壁部側の長辺部2a,3a
の両端に向かって延びている。 【0014】上面部2には,図3に示すように,上面部
2の第2側壁部5側の長辺部2bの両端部から上面部2
の第1側壁部4側の長辺部2aに向かってほぼ45度の
角度で第7谷折り線17,17が一対形成されている。
第7谷折り線17,17が上面部2の長辺部2aと交差
する点が第2交点E,Fとされている。なお,図示しな
いが,底面部3にも,上面部2と同様に,第8谷折り線
が浅い溝で形成されている。第1側壁部4には,第1交
点A,B,C,Dから第7谷折り線17,17と長辺部
2aとの第2交点EFに向かって第1,第2山折り線1
8,19が形成されている。 【0015】次ぎに,本実施例のプラスチックボトルを
折り畳むときの状態を図4〜図6を用いて説明する。 【0016】プラスチックボトル1の第1側壁部4から
第2側壁部5に向かって圧力を加えると,第1,第2谷
折り線11,12並びに第3,第4谷折り線13,14
が谷折りされるとともに,第1交点A,B,C,Dへの
応力が大きくなって第5,第6谷折り線15,16が谷
折りされ,第1,第2山折り線18,19が山折りされ
る。第1,第2山折り線18,19が山折りされるとき
に,図5に示すように,上面部2の第7谷折り線17,
17及び底面部3の第8谷折り線(図示せず)が谷折り
され,第3,第4側壁部6,7が平面状態を保ちつつ第
1側壁部4側に畳まれてゆく。図6に示すように,第
3,第4側壁部6,7を完全に第1側壁部4に沿うよう
に畳むと,口部Pが第3,第4側壁部6,7の下に隠れ
てプラスチックボトル1が偏平になる。 【0017】また,この実施例では,開口部8の縁部に
蛇腹部10,10が形成されているので,中空になった
プラスチックボトル1を横から圧迫すると,図7,図
8,図9に示すように,蛇腹部10が変形して開口部8
がたたみ易くなり,しかも把手部9が偏平になる。 【0018】以上述べたように,本実施例のプラスチッ
クボトル1によれば,プラスチックボトル1の折り畳み
のときに,前述のように谷折り線並びに山折り線が溝で
形成されているので,把手部があるにもかかわらず,非
力の人でも容易に折り畳むことができ,また,折り畳ん
だ後に応力により原型に復帰してしまうことがない。 【0019】 【発明の効果】本発明のプラスチックボトルは,以上述
べたように,プラスチックボトルの折り畳みのときに,
谷折り線並びに山折り線が形成されているので,把手部
があるにもかかわらず,非力の人でも容易に偏平に折り
畳むことができ,また,折り畳んだ後に応力により原型
に復帰してしまうことがない。また,把手部があって持
ち易く,底面部が平に形成できるので,内容物が残って
いる状態でも安定して自立できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例のプラスチックボトルの正面図 【図2】図1のプラスチックボトルの左側面図 【図3】図1のプラスチックボトルの平面図 【図4】図1のプラスチックボトルの斜視図 【図5】図1のプラスチックボトルに圧力を加えて偏平
にさせる状態の斜視図 【図6】図1のプラスチックボトルの完全に偏平に畳ん
だ状態の斜視図 【図7】把手部及び開口部の縁部の変形前の状態を示す
部分斜視図 【図8】図7の把手部及び開口部の縁部を途中まで変形
させた状態の部分斜視図 【図9】図7の把手部及び開口部の縁部を偏平状態まで
変形させた部分斜視図 【図10】従来の折り畳み可能な容器の斜視図 【符号の説明】 1 プラスチックボトル 2 上面部 3 底面部 4 第1側壁部 5 第2側壁部 6 第3側壁部 7 第4側壁部 8 開口部 9 把手部 10 蛇腹部 11 第1谷折り線 12 第2谷折り線 13 第3谷折り線 14 第4谷折り線 15 第5谷折り線 16 第6谷折り線 17 第7谷折り線 18 第1山折り線 19 第2山折り線

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】上面部及び底面部がそれぞれ矩形に形成さ
    れると共に,上面部及び底面部において長辺部が短辺部
    の2倍以上の長さを有し,上面部及び底面部に連なって
    矩形断面を形成する側壁部が,上面部及び底面部の長辺
    部を含む幅広の第1,第2側壁部と,両者の短辺部を含
    む幅狭の第3,第4側壁部とを有し,少なくとも前記第
    3,第4側壁部のいずれか一方に把手部が形成され,前
    記上面部に注出口を突設したプラスチックボトルであっ
    て,前記第1側壁部に,前記第3,第4側壁部の第1側
    壁部側の縦稜線部から前記第3,第4側壁部の幅の1/
    2の幅で離間し,この縦稜線部に沿って延びる第1,第
    2谷折り線が形成され,前記第1側壁部に,前記上面部
    及び底面部との長辺部から前記第3,第4側壁部の幅の
    1/2の幅で離間し,かつ,前記長辺部に沿って延びる
    第3,第4谷折り線が形成され,前記第1側壁部に,前
    記第1,第2谷折り線と,前記第3,第4谷折り線との
    第1交点から前記上面部及び底面部の第1側壁部側の長
    辺部両端に向かって第5,第6谷折り線が形成され,前
    記上面部及び底面部の第2側壁部側の長辺部の両端部か
    ら前記上面部の前記第1側壁部側の長辺部に向かってほ
    ぼ45度の角度で第7,第8谷折り線が形成され,前記
    第1側壁部において,前記第1交点から前記第7,第8
    谷折り線と前記長辺部との第2交点に向かって第1,第
    2山折り線が形成されていることを特徴とするプラスチ
    ックボトル。
JP13780195A 1995-06-05 1995-06-05 プラスチックボトル Expired - Fee Related JP3463414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780195A JP3463414B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プラスチックボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780195A JP3463414B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プラスチックボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08324533A JPH08324533A (ja) 1996-12-10
JP3463414B2 true JP3463414B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15207173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13780195A Expired - Fee Related JP3463414B2 (ja) 1995-06-05 1995-06-05 プラスチックボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463414B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08324533A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2096289C1 (ru) Складной контейнер
US6223932B1 (en) Crushable plastic bottle
JP2525274B2 (ja) プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法
MXPA02012559A (es) Bolsa con mangos extensibles.
JPH0233586B2 (ja)
US4410129A (en) Collapsible paperboard container
JPH0246460B2 (ja)
JP2502209B2 (ja) 瓶代替用の簡易容器
JPH0231392Y2 (ja)
JP3388885B2 (ja) 筒状容器
JP3268087B2 (ja) プラスチックボトル
JP3463414B2 (ja) プラスチックボトル
SK2796A3 (en) Openable glass with concave bottom equipped with stabilizing means
JP3531285B2 (ja) プラスチックボトル
JP3422093B2 (ja) 簡易自立袋
JP3493811B2 (ja) プラスチックボトル
JPH0720011Y2 (ja) 押し潰し可能なブロー成形ボトルおよびその成形用金型
JP4346050B2 (ja) 樹脂製ボトル
WO2006044474A2 (en) Easily collapsible blow molded container
US6109441A (en) Urinal
JPH08324534A (ja) プラスチックボトル
JP4028216B2 (ja) 減容化可能なボトル
AU768852B2 (en) Easy-open peel seal for flexible package
JPH09221149A (ja) 簡易自立袋
JP4778195B2 (ja) 減容化容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees