JP2525274B2 - プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法 - Google Patents

プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法

Info

Publication number
JP2525274B2
JP2525274B2 JP2190928A JP19092890A JP2525274B2 JP 2525274 B2 JP2525274 B2 JP 2525274B2 JP 2190928 A JP2190928 A JP 2190928A JP 19092890 A JP19092890 A JP 19092890A JP 2525274 B2 JP2525274 B2 JP 2525274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
fold
fold line
shape
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2190928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03148451A (ja
Inventor
ヴアルター・デユアリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEYUARINKU AG
Original Assignee
DEYUARINKU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25691322&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2525274(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from CH2750/89A external-priority patent/CH680663A5/de
Application filed by DEYUARINKU AG filed Critical DEYUARINKU AG
Publication of JPH03148451A publication Critical patent/JPH03148451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525274B2 publication Critical patent/JP2525274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は瓶などの折り畳み式プラスチツク容器と、そ
れを製造するための型枠と、その運送体積や廃棄体積が
最小となるように空の状態での瓶の体積を減少させるた
めの方法とに関する。
〔従来の技術〕
液体や粘性製品を入れるための瓶や容器などには数多
くの種類の形態が知られている。そのような瓶は安価
で、材料が少なく、空の状態ではスペースが極力小さく
なるようにしなければならない。又、容器や瓶等を使用
後に再充填して再使用できるようにすることが好まし
い。閉鎖部は密封度を高め、液体が全く漏れないように
するとともに、好ましくは、気密性も得られるようにす
る必要がある。
空の状態で搬送するときには容積をできるだけ小さく
し、充填した状態では安定的に立てておくことができる
容器が望ましい。このような容器を実現しようとする試
みがなされているが、現在まで決定的なものは見あたら
ない。
例えば、フランス特許1385639号にはそのための容器
が提案されているが、そこに示されているのは平らな底
部と、その底部と連なった底部側が幅広で上端が狭くな
った表裏両面と、底部と表裏両面と連結される両側面と
を有する所定の厚さを備えたほぼ正面からみて三角形の
プラスチック製の容器である。空の状態で折り畳むため
に両側面を若干内側にへこませるとともにその中央部分
に折り畳み線を形成させている。そして、その中央の折
り畳み線は側面の底の近くで両側に分かれて底と表裏面
との連結部への三角形の形状となるように形成されてい
る。また、底の中央には内側に折れるようにした折り畳
み線も設けてある。このばあい、折り畳もうとすると前
記した側面に設けた底の部分の三角形に形成した折り畳
み線の頂点の部分が上に上がらないと折り畳むことがで
きない。紙のような素材の場合には柔かいので畳むこと
ができるが、プラスチック容器の場合にはその側面の中
央の折り畳み線が枝判れしているところが上に上がら
ず、実質的には折り畳むことは不可能である。したがっ
て、このフランス特許に記載されたものでは目的を達成
することができない。
このように、従来のものでは、空のときにはほぼ完全
に偏平に折り畳むことができ、使用状態、すなわち、内
部に液体を充填した状態では安定に立てておくことがで
き、しかも容易に製造できるプラスチック製容器でいま
だ満足すべきものが出現していない。
本発明は上記したいまだ満足できるものがない諸要求
を満足できる程度に解決したプラスチック製容器を提供
することを目的とするものである。
(発明の要旨) 要約すると、瓶が起立姿勢にある場合、瓶の底壁は、
その断面において、細長い概ねV形の底部折り畳み部を
上向きに延びる状態で有しており:側壁には外向きに延
びる壁部折り畳み縁部が形成され;底部折り畳み縁部と
壁部折り畳み縁部は瓶の同一の縦方向平面内にあり、底
部折り畳み縁部と壁部折り畳み縁部は互いに一体化して
いる。
本発明による瓶は、圧縮状態では底部折り畳み部が内
向きに延び、一方、2個の側部折り畳み部又は縦方向壁
部折り畳み部が外向きであるので、折り畳み性に優れて
いる。この構造により、壁厚さを比較的薄くし、又、材
料使用量を少なくし、単一の加工工程で瓶をブローモー
ルデイングにより製造できる。充填状態では、瓶は確実
に自立し、転倒することはない。
本発明の構造には別の利点もあり、具体的には、瓶の
断面形状を4角形,6角形、又は、角部の数が偶数である
その他のあらゆる多角形にできるので、上向きに延びる
底部折り畳み部と2個の対向する側壁折り畳み部は同一
縦方向平面に位置することになり、互いに一体化でき
る。
瓶は単純なブローモールデイング型(モールド)で製
造でき、又、本発明の特徴によると、2分割型モールド
であつて、両モールドハーフの分割平面がV形底部折り
畳み縁部と、瓶の縦軸により限定される縦方向中心平面
とに対して横方向に延びるモールドで製造される。
ブローモールドハーフを、中心底部折り畳み縁部と縦
軸とで形成される平面に対して直角の平面で分割する結
果、折り畳み縁部の材料厚さは小さくて済み、折り畳み
の際に容易に変形させることができるようになる。
本発明の特徴によると、閉鎖部は本質的には気密状態
にあるので、閉鎖部を開放すると、例えば、V形の上向
き又は内向きに延びる折り畳み部の底部折り畳み線及び
壁部折り畳み線に沿つて、壁部表面を手で押すことによ
り、瓶の内部の壁部間の空気を排出して瓶を圧縮でき
る。瓶開口(出口)隣接する領域では、壁部は矩形に近
い形状となる。圧縮後に閉鎖部を閉鎖すると、壁部は弾
性的に復元せずに内部の負圧で保持されるので、壁部が
弾性的に回復することが防止され、瓶の占める空間は最
小となる。
上述の方法は、製造時において、例えば両方の壁を自
動的に互いに相手側へ押しつけることにより、瓶を最小
体積に折り畳むことができる。大きく折れ曲がつた底部
折り畳み縁部はある程度まで伸長した真直な形状に変化
し、出口に隣接する瓶の上端部は、折り畳みにより、膨
らんだ半矩形又は部分矩形あるいはシエルを形成して瓶
の両側壁部が互いに密着状態で隣接するようになる。出
口開口を閉鎖することにより、材料の弾性による瓶の弾
性的な膨張は効果的に防止される。
瓶の断面形状は多角形にする必要はなく、円形でもよ
い。その場合でも、底壁部の内向きに延びる概ねV形の
折り畳み部は、瓶壁部の縦方向折り畳み線まで延びてそ
れに一体化する。ブローモールデイングハーフの接合部
は、例えば、内向きに延びるV形折り畳み部及び縦方向
壁部折り畳み部に対して直角となるように、縦方向折り
畳み線に対してずらされることになる。
〔実施例〕
瓶は、薄肉で柔軟性があり、好ましくは半透明又は透
明であるプラスチツク材料から作ることが好ましい。瓶
は、高温のプラスチツクチユーブを2分割型ブローモー
ルド内に配置して、周知のブローモールデイング方法で
製造される。
まず、第1図〜第7図の実施例を説明する。
第1図の瓶は細長く、概ね6角形の断面を有してお
り、その6角形のは2個の長い辺と4個の短い辺とを有
している。但し、この構成は発明に必須の特徴ではな
い。断面において、瓶は縦軸(第4図の中央)及び横軸
(第5図の中央)に対して鏡面対称である。瓶の外側壁
部2は2個の互いに対向する平面状又は僅かに外向きに
膨らんだ大形表面11と、4個の多少短い側部表面12とで
形成されており、それらは互いに角度βを形成してい
る。説明を分かりやすくするために、瓶は起立してお
り、キヤツプ7が頂部にあるものと仮定する。瓶の出口
には、雄ねじ5(第6図)を形成した口部16が設けてあ
り、雄ねじ5にキヤツプ7を取り付けることができる。
底部3には、上向きに延びるか、あるいは、少なくと
も瓶の場合には内向きとなる突部13が設けてあり、それ
により、2個の凸型壁部18を有する概ねV形の領域が形
成されている。瓶の起立表面4(第5図)の領域におい
て、壁部18には、側壁部12と一体化する丸みのある領域
14が形成されている(第4図参照)。内向き突部13のV
の頂点は内側折り畳み縁部8を形成している。折り畳み
部8の中央領域は真っ直ぐであるか、あるいはわずかに
湾曲しており、その両側は第5図のように、曲線部分10
を形成するように上側に延びている。この折り畳み部8
はその両側の曲線部分10を経て縦方向折り畳み部15に続
いている。この縦方向折り畳み部15はこの瓶を二つに折
るための折り畳み線である。
丸みのある領域14は、凸型壁部領域18から側壁部12へ
の過渡的に変化部を形成しており、側壁部11を互いに相
手側へ押すと、瓶が平坦に折り畳まれ、この部分に連結
折り畳み線17が形成される(第7図、第4図参照)。縦
方向折り畳み部15と2箇所の連結折り畳み縁部17で逆Y
形となっている。曲線部分10を備えた底部折り畳み部8
と、縦方向折り畳み部15は、瓶の中心軸を通過する同一
の縦方向平面内にある。縦方向折り畳み部15から両側に
延びる二つの側壁部分12は、例えば90度〜140度(好ま
しくは120度)である角度βを形成している。底壁部分
3の底部起立表面4の長さa(第5図)は、瓶の一方の
縦方向折り畳み部から反対側の縦方向折り畳み部まで瓶
を横切る方向に計った寸法bよりも短い。
瓶の上側部分は、口部の領域において、彎曲して円筒
状口部16に一体化され、瓶の首部を形成している。円筒
状口部16は、瓶の中心軸と同心の注ぎ口延長部19に一体
に連続している。注ぎ口19は小径の円筒状で、瓶を使用
する場合、外側に開放している。口部16には、ねじ式キ
ヤツプを取り付けることができる雄ねじ5が設けてあ
る。ねじ式キヤツプには、外面が円筒状で、ねじ5と螺
合する雌ねじを設けた部分22と、円形カバー24に一体化
する円錐形の上向き延長部分とが設けてある。カバー24
からはリング状又はスリーブ状の内面延長部21が注ぎ口
部分19の内部まで延びており、それにより、キヤツプ7
をねじ5に取り付けると、注ぎ口19を実質的に気密状態
で密封できるようになつている。口部16の直径dは、通
常は第5図に寸法bで示す瓶の最大横幅寸法の1/4以下
であり、又、約1/6であることが好ましい。
2個の対向する大形表面11は、平坦又は平面状である
か、あるいは、外向きに僅かに彎曲又は膨らんでおり、
首部16に接合する丸みのある部分26と一体化している。
第4図から最も明らかなように、瓶の上側部分は一般に
サドル状である。2分割型モールドでブローモールデイ
ングを行うと、接合又は連結又はシーム線9が生じる
が、その線9は瓶の縦方向に延びており、底部3におい
て、底部折り畳み縁部8に対して横向きに位置してい
る。この接合シーム9は大形表面11の中心に位置してい
る。このブローモールドの接合部のこの配置状態は従来
の瓶と対照的であり、それに対して90度だけ回転した状
態にある。このずれにより、従来の製造方法と比較し
て、同一の機械及び同一の寸法の場合、同時に製造でき
るブローモールドの数を増やすことができ、それによ
り、折り畳み線での材料の厚肉化が回避される。
一実施例では、容量が750mlの第1図による瓶は、首
部及び口部を含む高さが約22cmであつた。最大幅bは約
9cmであり、最大厚さ(寸法d)は約6cmであつた。壁厚
さは0.1〜1.2mmにできる。
瓶はその形状を利用して底部表面4で起立させること
ができる。中身を充填した状態では、壁厚さが比較的薄
いために、内向きに延びる突部13の影響で下端部が多少
広がる傾向にある。これにより、瓶のバランスとその安
定性が更に向上する。
瓶は販売店の棚に陳列するのに特に適しており、又、
再充填のために再使用することもできる。瓶を空にする
には、キヤツプ7を回して外せばよい。注ぎ口19の寸法
が小さいので、ねじキヤツプ7を装着できる標準的な開
口部を設けた瓶に注ぎ口を差し込むことができ、従つ
て、瓶の中身を別の瓶に容易に移すことができる。
瓶を空にすると、その壁厚さが低く、かつ、柔軟な材
料であるために、瓶を潰すことができる。瓶の材料は半
剛体、あるいは、補強のある場合には縦方向にのみ補強
されているプラスチツク材料であることが好ましい。瓶
を潰す場合、例えば、テーブルなどの面に横倒しの状態
で置いて、例えば手で表面11を平になるまで押すとよ
い。これにより、V形内部側突部13が、予め形成されて
いる折り畳み縁部8,10に沿つて圧縮される。それまでに
大きく彎曲していた2個の曲線部10はある程度延びる。
口部に近い瓶の領域では、2個の半球状又はカツプ状部
30が相手側へ折り畳まれて、壁部分が密着する状態とな
る(第7図参照)。
首部分16は瓶直径と比べて比較的小さいので、瓶の上
部領域においてハーフ・カップ状、すなわちごく浅いカ
ップの形状又はハーフ・シェル状すなわちごく浅い貝殻
状部分30を形成するのに役立つ。瓶を完全に圧縮する前
に、キヤツプ7は僅かに緩めて、折り畳み部の弾性的開
放による瓶の再膨張を防止しなければならず、キヤツプ
を締め付けることにより、体積を充填時の体積の数分の
1まで減少させることができる。
第8図〜第10図の瓶は第1図〜第6図の瓶よりも体積
が大きい。その断面形状は概ね矩形であり(第9図及び
第10図参照)、又、例えば正方形にできる。2個の長い
大形表面11aは僅かに外向きに膨らんでいる。短い側部
表面12aには、例えば、概ね3角形又は僅かに先の尖つ
た延長部を設けることにより、外向きに膨らむように予
め成型された折り畳み縁部15aが形成されている。底部3
aには、凸形壁部18aを備えた概ねV形の内部側凸部13a
が設けてあり、壁部18aは内側底部折り畳み部8a側へ延
び、折り畳み部8aは彎曲領域10aに一体化している。内
部側突部13aと側壁部12aとの間の過渡的変化部におい
て、連結折り畳み部7a(第8図)が、瓶の膨張時には丸
みのある形状となり、起立姿勢では、概ね逆Y形の折り
畳み縁部17aを限定する。折り畳み縁部15aと底部折り畳
み縁部8aは、瓶の同一の縦方向平面にある。
瓶の上部又は首部分には丸みのある部分26aが設けて
あり、その部分が首部に一体化している。首部は第1図
〜第7図の首部16と同じでよく、キヤツプ7で閉鎖され
る。瓶は第1図〜第7図の瓶と同様に折り畳まれ、その
圧縮方法も同じである。
第11図〜第13図に示す更に別の実施例では、瓶の円形
の断面を有している。外向きに突出した折り畳み縁部15
bが、例えば、概ね3角形の延長部又は補強部により予
め形成されている。底部3bは凸型壁部18bを備えたV形
の内部側凸部13bを有しており、それにより限定される
内側折り畳み縁部8bは両側において円弧状部分10bに一
体化している。連結折り畳み線17bは、内部側突部13bと
壁部表面2との間に過渡的変化部に形成されており、瓶
が開放又は膨張状態の時、逆Y形の連結折り畳み線を形
成する。折り畳み縁部(線15b)と内部側折り畳み線8b
は、底部において同じ縦方向平面上にある。瓶の上側部
分は丸みのある部分16bに一体化しており、その部分16b
が首部に一体化している。首部は、第1図〜第7図に関
連して説明したものと同一のものでよい。キヤツプ7は
瓶を閉鎖し、又、瓶は第1図〜第7図に関連して説明し
たように圧縮できる。
瓶は様々な種類の材料で作ることができ、特に、ポリ
エチレンやポリプロピレン,コポリマー,ポリ塩化ビニ
ルが適している。但し、後者は、環境的に望ましくない
特性を有しているので、余り好ましくはない。
種々の変更及び変形を本発明について施すことがで
き、又、ここに記載した全ての特徴は、本発明の範囲に
おいて、その他のあらゆる特徴とともに、使用すること
もできる。
以上のように、本発明によれば、底部部分の断面形状
を逆V字形とし、そのVの頂点部分を直線又は緩やかに
湾曲した内側底部折り畳み線で連結した、形状がほぼ逆
Y字形の折り畳み部を形成させているので、その内側底
部折り畳み線で折れ、Y字形の二股に分かれた部分を合
わせるように底部分を折り畳むことができる。その際前
記内側底部折り畳み線の両端が瓶の外向きに突出した両
壁部分中央に縦方向に延びる2本の折り畳み線と連結さ
れているので、その縦方向の折り畳み線で折られて全体
として平坦な形とすることができる。また、使用時には
底の部分はY字形であるので、偏平状態から膨らませれ
ば、安定に立てて置くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の瓶の斜視図、第2図は第1図の瓶
の平面図、第3図は第1図の瓶の底面図、第4図は第1
図の瓶の側面図、第5図は第1図の瓶の正面図、第6図
は口部・キヤツプ構造を示す瓶の出口部分の断面図、第
7図は、例えば輸送のために空の状態で折り畳んだ第1
図の瓶の斜視図、第8図は瓶の別の実施例の斜視図、第
9図は第8図の瓶の底面図、第10図は第8図の瓶の平面
図、第11図は瓶の更に別の実施例の斜視図、第12図は第
11図の瓶の底面図、第13図は第11図の瓶の平面図であ
る。 2……外側壁部、3……底部、8……底部折り畳み部、
9……接合シーム、13……突部、15……折り畳み線、16
……口部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】折り畳んだ状態と自立できる膨らんだ状態
    とすることができるブローモールド成形プラスチック製
    瓶において、その瓶本体(2)が、 瓶とその内容物とを支持平面の上で支持することができ
    る底部分(3、4)と、 注ぎ口部(16、19)を含む頂部部分(16、26)と、 2面からなる大形表面(11)と2対の側壁(12)とを備
    え、 前記側壁の一対は、断面形状でV字状になり、その頂点
    が折り畳み線(15)となるように外側に張り出すように
    それぞれの面が形成され、 前記一対の側壁は互いにある角度(β)を形成して本体
    の外側に張り出して、その角度が瓶の内側を向いてお
    り、 前記底部分に逆V字状でその頂点に底部の内側への折り
    畳み線(8)を形成させるように内側にへこませた部分
    (13)を形成させ、 前記底部分の内側折り畳み線(8)で底部分を二つの平
    行な底壁領域に分け、前記底部分の折り畳み線(8)と
    前記長手方向の折り畳み線(15)とを瓶を横切る同一平
    面上に配置させ、 前記底部分の折り畳み線(8)の形状を直線部分(8)
    とその両端から上側に延び前記長手方向折り畳み線へと
    連なる湾曲部(10)とからなる形状と したことを特徴とするブローモールド成形プラスチック
    製瓶。
  2. 【請求項2】瓶の内部を大気空気に曝し、 前記底壁部分の両壁の間に逆V字状に折り畳み線(8)
    が内側に入り込み、長手方向の折り畳み線(15)が瓶の
    周辺部となるように底部分、頂部分を含む本体を平坦な
    2枚重ね構造とするように押し、 本体の頂部部分付近を押しつぶして、その部分をハーフ
    ・カップ状又はハーフ・シェル状部分(30)にし、 口部(16、19)を封止して、瓶を圧縮したのちの空気の
    侵入を阻止し、瓶の材質の弾性特性によって底部部分と
    本体部分とが広がり分離するのを阻止する ことを特徴とする請求項1記載の折り畳み式ブローモー
    ルド成形瓶の体積を減少させる方法。
JP2190928A 1989-07-20 1990-07-20 プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法 Expired - Lifetime JP2525274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2750/89A CH680663A5 (en) 1989-07-20 1989-07-20 Foldable plastic bottle
CH02750/89-0 1989-07-20
CH379789 1989-10-19
CH03797/89-9 1989-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03148451A JPH03148451A (ja) 1991-06-25
JP2525274B2 true JP2525274B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=25691322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190928A Expired - Lifetime JP2525274B2 (ja) 1989-07-20 1990-07-20 プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5080260A (ja)
EP (1) EP0408929B2 (ja)
JP (1) JP2525274B2 (ja)
KR (1) KR950009105B1 (ja)
CN (1) CN1023100C (ja)
AR (1) AR246476A1 (ja)
AT (1) ATE83724T1 (ja)
AU (1) AU634255B2 (ja)
BG (1) BG51447A3 (ja)
BR (1) BR9003482A (ja)
CA (1) CA2021398C (ja)
CS (1) CS351890A2 (ja)
DE (1) DE59000647D1 (ja)
DK (1) DK0408929T3 (ja)
ES (1) ES2038021T5 (ja)
FI (1) FI903505A0 (ja)
GR (1) GR3007181T3 (ja)
HU (1) HU205879B (ja)
IE (1) IE62411B1 (ja)
IL (1) IL95071A (ja)
MA (1) MA21910A1 (ja)
MX (1) MX174256B (ja)
NO (1) NO178616C (ja)
NZ (1) NZ234560A (ja)
PL (1) PL163900B1 (ja)
RO (1) RO107237B1 (ja)
RU (1) RU1838196C (ja)
TR (1) TR27005A (ja)
YU (1) YU47798B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844090A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-12 Benckiser Gmbh Joh A Vorratsflasche fuer haushaltsfluessigkeiten
DE4100757A1 (de) * 1991-01-12 1992-08-06 Colgate Palmolive Co Im blasformverfahren hergestellte kunststoff-tube
CH680429A5 (ja) * 1991-04-29 1992-08-31 Supermatic Kunststoff Ag
DE59200802D1 (de) * 1991-07-02 1995-01-05 Benckiser Gmbh Joh A Zusammenfaltbare Vorratsflasche.
DE59206468D1 (de) * 1991-08-08 1996-07-11 Duering Ag Verfahren und Blasform zur Herstellung einer Kunststoff-Flasche
JPH0744579Y2 (ja) * 1991-09-30 1995-10-11 東洋製罐株式会社 折り畳み可能なブロー成形ボトル
USRE36377E (en) * 1992-01-21 1999-11-09 Gilbert; Neil Y. Collapsible container
US5174458A (en) * 1992-05-12 1992-12-29 Colgate-Palmolive Company Collapsible container
DE4235960A1 (de) * 1992-07-30 1994-02-03 Bmw Vogel Ag Aesch Faltbare Flasche aus Kunststoff
IT1256112B (it) * 1992-11-24 1995-11-28 Beniacar Giacomo Bottiglia ripiegabile con elemento di blocco
US5299689A (en) * 1993-02-11 1994-04-05 William Ledewitz Stackable toothpaste tube
DE69306242T2 (de) * 1993-03-19 1997-03-20 Unilever Nv Zusammenfaltbare Flasche
ATE156443T1 (de) * 1993-09-21 1997-08-15 Evian Eaux Min In axialer richtung zerdrückbare flasche aus kunststoff und werkzeug zur herstellung einer solchen flasche
DE4408660A1 (de) * 1993-10-26 1995-04-27 Bayer Ag Mischungen mit selbstschmierenden Eigenschaften
CN1058656C (zh) * 1995-12-27 2000-11-22 常州市常顺塑料有限责任公司 一种聚烯烃软塑折叠箱制作工艺
USD409481S (en) * 1996-08-19 1999-05-11 The Coca-Cola Company Container
US6164825A (en) * 1996-11-26 2000-12-26 The Coca-Cola Company Stable, flexible, easy open pouch
US6076968A (en) * 1996-11-26 2000-06-20 The Coca-Cola Company Easy open flexible pouch
US5860743A (en) * 1996-11-27 1999-01-19 The Coca-Cola Company Stable flexible pouch and method for making the pouch
FR2765555B1 (fr) 1997-07-04 1999-09-03 Vergers D Alsace Bouteille en matiere synthetique destinee en particulier a contenir une boisson
AU9426398A (en) * 1998-10-13 2000-05-01 In-Flo Liquid Dispensing Corporation Method and apparatus for capping, evacuating and folding collapsible plastic containers
USD455645S1 (en) 2000-05-26 2002-04-16 Kapak Corporation Pouch for holding liquids
NZ521694A (en) * 2002-09-30 2005-05-27 Co2 Pac Ltd Container structure for removal of vacuum pressure
GB0021575D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Grey Michael S Auqa card
CN1236969C (zh) * 2000-11-01 2006-01-18 李贞旻 液体容器
USD448988S1 (en) 2001-02-08 2001-10-09 Kapak Corporation Stand-up pouch for holding liquids
GB0109956D0 (en) * 2001-04-23 2001-06-13 K Pow Ltd Unitary-sheet articles
TW200500271A (en) 2002-10-24 2005-01-01 Kao Corp Self-supporting bag
CN100398302C (zh) * 2002-10-31 2008-07-02 株式会社吉野工业所 吹塑成形容器和吹塑成形用金属模
JP4537020B2 (ja) * 2003-06-13 2010-09-01 花王株式会社 自立袋の製造方法
CA2514690C (en) * 2004-08-09 2013-01-29 Gotohti.Com Inc. Multiple compartment collapsible bottle
WO2006026684A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Consumer Innovation Partners Lp Semi-collapsible container
JP4726593B2 (ja) * 2005-09-28 2011-07-20 株式会社吉野工業所 自立袋
JP4877492B2 (ja) * 2006-07-07 2012-02-15 東洋製罐株式会社 自立袋形ブロー成形減容容器
JP2008012865A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 自立袋形ブロー成形減容容器の印刷方法
WO2008041564A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-10 Nipro Corporation Blow-molded plastic infusion container
US20090272764A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Epopack Co., Ltd. Container having wall portions with different pressure resistance
CN102333708B (zh) * 2008-12-25 2013-06-05 株式会社吉野工业所 具备反转、折回底壁的合成树脂制容器
JP4934182B2 (ja) * 2009-10-06 2012-05-16 花王株式会社 自立袋の製造方法
HUP0900705A2 (en) 2009-11-04 2011-05-30 Laszlo Halmos Curveable flexible bottle
HUP0900704A2 (en) 2009-11-04 2011-05-30 Laszlo Halmos Multi purpose, curveable flexible bottle
WO2011078078A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社 吉野工業所 合成樹脂製壜体及び継続使用容器と詰替え容器の組合せ
WO2011091339A2 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Graphic Packaging International, Inc. Package for multiple food items
CN102190114A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 田娜 一种节约型膏剂挤压管
WO2012069080A1 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Savon B.V. Collapsible container
CN105189298B (zh) * 2012-05-04 2017-08-01 艺康美国股份有限公司 可溃缩瓶
US9211975B2 (en) 2012-10-26 2015-12-15 Edward S. Robbins, III Compactable jug and handle
CN102895111B (zh) * 2012-10-31 2014-06-18 四川科伦药业股份有限公司 一种自收缩输液瓶及其制备方法
CN103482157B (zh) * 2013-09-04 2016-03-09 东莞市方怡硅胶制品有限公司 硅胶容器
CN105829208A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 雀巢产品技术援助有限公司 用于无菌灌装粘性食品的可挤压瓶
CN104176385A (zh) * 2014-08-26 2014-12-03 李红彪 一种可折叠的饮料包装容器
US10315802B2 (en) 2014-09-15 2019-06-11 Op-Hygiene Ip Gmbh Collapsible bottle with flow channels
CA2863342C (en) 2014-09-15 2022-03-22 Op-Hygiene Ip Gmbh Collapsible bottle with flow channels
US10674857B2 (en) 2014-12-05 2020-06-09 LifeFuels, Inc. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
CA2969844C (en) 2014-12-05 2021-04-27 LifeFuels, Inc. A system and apparatus for optimizing hydration and for the contextual dispensing of additives
WO2016201305A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 LifeFuels, Inc. Method and apparatus for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
US10913647B2 (en) 2015-06-11 2021-02-09 LifeFuels, Inc. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
JP6855126B2 (ja) * 2017-05-31 2021-04-07 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器
GB2565104A (en) * 2017-08-01 2019-02-06 Mirshahi Shahla Collapsible plastic bottle
CN107600673B (zh) * 2017-10-16 2019-09-27 上海艾鲲新材料科技有限公司 封尾pe软管及其生产设备和生产工艺
USD887769S1 (en) 2018-01-05 2020-06-23 LifeFuels, Inc. Additive vessel
USD856083S1 (en) 2018-01-05 2019-08-13 LifeFuels, Inc. Bottle including additive vessels
US11337533B1 (en) 2018-06-08 2022-05-24 Infuze, L.L.C. Portable system for dispensing controlled quantities of additives into a beverage
US10512358B1 (en) 2018-10-10 2019-12-24 LifeFuels, Inc. Portable systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US10889482B1 (en) 2019-09-14 2021-01-12 LifeFuels, Inc. Portable beverage container systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US10889424B1 (en) 2019-09-14 2021-01-12 LifeFuels, Inc. Portable beverage container systems and methods for adjusting the composition of a beverage
US11903516B1 (en) 2020-04-25 2024-02-20 Cirkul, Inc. Systems and methods for bottle apparatuses, container assemblies, and dispensing apparatuses

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2368944A (en) * 1942-10-09 1945-02-06 John E Parkhurst Fluid dispenser
FR1278394A (fr) * 1960-01-25 1961-12-08 Metal Box Co Ltd Perfectionnements à la fabrication d'articles creux en matières thermoplastiques
US3395836A (en) * 1963-05-09 1968-08-06 Stahmer Bernhardt Compressible container
FR1385639A (fr) * 1963-12-06 1965-01-15 Raffinage Cie Francaise Emballage pliable, en matière plastique, pour corps liquides, pâteux ou pulvérulents
US3288334A (en) * 1965-05-28 1966-11-29 Calmar Inc Disppenser with collapsible container and pump
US3727803A (en) * 1969-04-08 1973-04-17 J Campbell Containers
CA932302A (en) * 1970-09-08 1973-08-21 Strazdins Atis Collapsible tube containers
SE403342B (sv) * 1972-12-08 1978-08-14 Rit Rech Ind Therapeut Hopfellbar halvstel plastflaska
FR2316132A1 (fr) * 1973-12-05 1977-01-28 Ricard Marcel Bouteille pliable en matiere plastique
FR2288445A7 (fr) * 1974-10-14 1976-05-14 Goiffon Ets Leon Recipient tel que flacon, ampoule ou analogue, pour projection ou injection de produit liquide ou pulverulent
FR2306142A1 (fr) * 1975-04-03 1976-10-29 Boracier Sa Poche pliable; procede et moule pour sa fabrication
FR2377942A1 (fr) * 1977-01-20 1978-08-18 Erb Rene Recipient souple pliable
FI854147L (fi) * 1984-11-23 1986-05-24 Steridose Systems Ab Behaollare.
US4898306A (en) * 1988-01-13 1990-02-06 Reseal International Limited Partnership Collapsible container for flowable substances

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
仏国特許1385639

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262712B2 (ja) * 2006-04-28 2013-08-14 味の素株式会社 パウチ容器および包装製品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1023100C (zh) 1993-12-15
EP0408929A2 (de) 1991-01-23
BR9003482A (pt) 1991-08-27
DK0408929T3 (da) 1993-03-01
CS351890A2 (en) 1991-11-12
CA2021398A1 (en) 1991-01-21
GR3007181T3 (en) 1993-07-30
MX174256B (es) 1994-05-02
EP0408929B1 (de) 1992-12-23
NO178616B (no) 1996-01-22
IE902616A1 (en) 1991-02-27
NO903232D0 (no) 1990-07-19
PL163900B1 (pl) 1994-05-31
CA2021398C (en) 1994-09-06
ES2038021T3 (es) 1993-07-01
EP0408929A3 (en) 1991-07-24
KR910002678A (ko) 1991-02-26
ES2038021T5 (es) 1998-02-16
MA21910A1 (fr) 1991-04-01
IL95071A (en) 1992-09-06
ATE83724T1 (de) 1993-01-15
US5080260A (en) 1992-01-14
FI903505A0 (fi) 1990-07-11
NO903232L (no) 1991-01-21
AR246476A1 (es) 1994-08-31
RO107237B1 (ro) 1993-10-30
AU634255B2 (en) 1993-02-18
TR27005A (tr) 1994-09-14
HU205879B (en) 1992-07-28
DE59000647D1 (de) 1993-02-04
JPH03148451A (ja) 1991-06-25
IL95071A0 (en) 1991-06-10
NO178616C (no) 1996-05-02
RU1838196C (ru) 1993-08-30
EP0408929B2 (de) 1997-10-29
YU140390A (sh) 1994-06-24
BG51447A3 (en) 1993-05-14
AU5909390A (en) 1991-01-24
HUT55694A (en) 1991-06-28
CN1050854A (zh) 1991-04-24
NZ234560A (en) 1992-05-26
HU904222D0 (en) 1990-12-28
YU47798B (sr) 1996-01-09
IE62411B1 (en) 1995-01-25
KR950009105B1 (ko) 1995-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525274B2 (ja) プラスチツク製折り畳み式容器およびその製作方法
US3083877A (en) Collapsible container with corrugations to facilitate the collapse of its walls
US4873100A (en) Bistable expandable bottle
US3042271A (en) Container with retractable projectable spout
US2950029A (en) Container
US5295609A (en) Container with integral straw
EP0854092A2 (en) Container of thermofarmable and heat sealable material
WO2011078078A1 (ja) 合成樹脂製壜体及び継続使用容器と詰替え容器の組合せ
EP1550611B1 (en) Synthetic resin bottle
US5244125A (en) Re-collapsible container with spray head
US4553970A (en) Collapsible molded container
JPH03289447A (ja) 包装容器
JP2000168756A (ja) 蛇腹付き小型ブロー容器
CN101990513B (zh) 流体容器
EP0018758A1 (en) Liner capable of collapsing within its own cross-section and a container which includes the liner
JPH0219253A (ja) 改良された締りと小出しの形状を有する折畳み可能な中空品
JPH1052856A (ja) 可撓性プラスチック容器及びその製造方法
WO2012069080A1 (en) Collapsible container
JP4263640B2 (ja) 薄肉容器
JPH10278932A (ja) 液体封入用容器
US20210347529A1 (en) Reusable bag
JP3993759B2 (ja) ブローボトル
JP2001039423A (ja) 押し潰し容易なプラスチックボトル
AU2006202552B2 (en) Bag and method for manufacturing same
JP2001114307A (ja) チューブ容器一次成形品およびチューブ容器