JP3461755B2 - ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置 - Google Patents

ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置

Info

Publication number
JP3461755B2
JP3461755B2 JP14399199A JP14399199A JP3461755B2 JP 3461755 B2 JP3461755 B2 JP 3461755B2 JP 14399199 A JP14399199 A JP 14399199A JP 14399199 A JP14399199 A JP 14399199A JP 3461755 B2 JP3461755 B2 JP 3461755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
point
information
map
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14399199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000337913A (ja
Inventor
博 竹内
正継 上村
淳 市村
秀伸 鈴木
浩伸 杉本
康博 遠山
英俊 藤本
功 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Panasonic Corp
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Panasonic Corp
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Aisin AW Co Ltd, Panasonic Corp, Denso Corp, Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP14399199A priority Critical patent/JP3461755B2/ja
Publication of JP2000337913A publication Critical patent/JP2000337913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461755B2 publication Critical patent/JP3461755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等に搭載され
るナビゲーション装置に関し、特にある地点を地図上で
メモリする場合、あるいは検索情報等を用いてメモリす
る場合の地点名称取得方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置により自車の現在位
置から目的地まで経路案内する場合、目的地等を指定す
る。例えば目的地を指定するためには、ユーザが目的地
を入力するか、又は予め登録しておく必要がある。ユー
ザが目的地等の位置情報を登録したいときは、例えば、
表示されている地図上の位置を指定することによりその
座標データが記憶される。
【0003】しかし、登録されるのが座標データのみで
は、目的地等の地点を選択する場合にユーザが利用しづ
らい。そこで、この登録される地点(以下、「メモリ地
点」と記す)に名称を付し、座標データと共に登録する
ことが行われている。そうすれば、ユーザはその名称を
頼りに目的地等のメモリ地点を読み出し、経路検索を実
行することができる。
【0004】ナビゲーション装置は、地図情報と地図上
の地点情報を有した地図データベースを備えている。そ
して、表示された地図のエリアをポリゴンで表し、この
ポリゴンで表されたエリアの名称を上記地点情報から取
得した住所を用いて、例えば「○○市」、あるいは「△
△通り」と表している(以下、「住所」と記す)。一
方、ユーザが頻繁に行く場所を地図上でメモリ地点とし
て覚えておきたい場合、その地点を含むエリアを表す
「住所」を記憶しておくと便利である。
【0005】しかし、そのメモリ地点を覚えるためには
「住所」だけであると、例えばユーザがその地域になじ
みが無い場合には分かりにくい。それに対して、メモリ
地点の近くにある建物や施設等の名称が含まれていれ
ば、ユーザにとってそのメモリ地点が分かり易くなる。
そこで、そのエリアの「住所」だけでなく、近くにある
建物や施設の名称を含めることが行われている。即ち、
「住所」+「施設名」をメモリ地点の「名称」として登
録する。例えば、「○○市の△△図書館付近」という名
称を付してそのメモリ地点を登録する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、あるエ
リアに存在するメモリ地点を表す場合、以下に述べるよ
うな問題が生ずる。例えば、図1に示すようにあるポリ
ゴンで表されるエリアAと、その隣に位置するポリゴン
で表されるエリアBがあり、エリアAの「住所」として
エリア内にある「A通り」が与えられ、エリアBの「住
所」としてエリア内にある「B通り」が与えられている
とする。そして、覚えておきたいメモリ地点Xは「A通
り」なる「住所」を持つエリアAにあり、覚えやすく目
印としたいメモリ地点Xの近くにある建物あるいは施
設、例えば「□□音楽堂」は「B通り」なる「住所」を
持つエリアBにあるとする。このような位置にある地点
Xを登録する場合、地点Xの「住所」はエリアAにある
ため「A通り」となる。しかし、近くにある施設は「□
□音楽堂」であるためこの施設の名を入力しておくと、
メモリ地点Xの名称として「A通りの□□音楽堂付近」
となる。しかし、「□□音楽堂」は「A通り」ではなく
「B通り」にあるため、ユーザは混乱してしまう。ま
た、メモリ地点の地点名称は「住所」+「施設名」とし
ているが、例えば地点名称が「○○県/△△△郡/◇◇
◇◇町/大字□□/字XX/県立▽▽美術館」のように
長い場合、これをそのまま設定し登録することはメモリ
の制約があり困難である。また、表示する場合もこれを
全て表示すると識別するのに時間がかかる。
【0007】一方、上記の場合とは異なるが、例えばユ
ーザが頻繁に行く場所を地図データに含まれる情報を用
いて検索し、あるいは同様にユーザが頻繁に行く場所で
住所が判明している施設等の位置をメモリ地点として設
定登録する際、簡単にかつ適切な地点名称を与えること
が必要である。さらに、地図データベースには含まれて
おらず、またメモリ地点としても設定登録されていない
個人的に必要な場所に、地点名称を与えてメモリ地点と
して設定登録することも必要な場合がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明はメモリ
地点を設定するとき、簡単にかつ適正に名称を取得でき
る方法及び装置を提供することを目的とするものであ
る。ナビゲーション装置において、表示された地図上の
所望の地点をメモリ地点とする場合、メモリ地点に最も
近い施設の名称をメモリ地点の名称とするものであり、
その際、施設の存在するポリゴンのエリアの「住所」と
「施設名」をメモリ地点の名称とするものである。
【0009】また、メモリ地点の名称を設定する場合、
名称を所定の長さに調整して設定するものである。同様
に、メモリ地点の名称を表示する場合、名称を所定の長
さに調整して表示するものである。また、検索機能を用
いてメモリする地点を検索し、その地点情報を用いてメ
モリ地点の名称を取得するものである。
【0010】また、所在地の住所に基づいてメモリする
地点を検索し、その地点情報を用いてメモリ地点の名称
を取得するものである。さらに、本発明はデータベース
にない地点を、その近くに存在するデータベースにある
地点情報を用いてメモリ地点として設定し、その地点情
報から名称を取得するものである。上記データベース上
にある地点情報は、例えば検索機能を用いて取得するこ
とができ、或いは所在地の住所を用いて取得することも
できる。さらに、すでにメモリ地点として設定登録され
ている地点の情報を用いて取得することもできる。
【0011】その場合、近くに存在するデータベースに
ある地点がメモリしようとしている地点の近くに存在す
るかどうか判断し、近くに存在する場合にはデータベー
スにある地点情報を名称として取得し、遠くに存在する
場合は新たにメモリしようとしている地点に近く、デー
タベースにある施設等の地点情報をメモリ地点の名称と
して取得するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図2は本発明ナビゲーション装置
の構成の概要を示した図である。図において1はCPU
等の処理装置であり、現在位置検出処理部11、地図デ
ータ選択&地図描画処理部12、地図データ読み込み処
理&一時記憶処理部13、表示角度・表示位置・表示縮
尺制御部14、及び表示制御部15を備えている。そし
て現在位置検出処理部11には、人工衛星を利用して車
両の絶対位置を測定するGPS受信機2、方位センサ
3、及び車速センサ4が接続されている。そしてGPS
からのデータ及び方位センサ3と車速センサ4からのデ
ータに基づいて車両の現在位置を求める。地図データ読
み込み処理&一時記憶処理部13にはデータベースとし
てCD−ROMやDVD−ROMに格納された地図デ−
タ5が接続されており、ここに格納された地図データを
読み込み処理し又は一時記憶処理する。このデータベー
スとしての地図データには地点情報が含まれている。例
えば、先に記載したポリゴンで表されたエリアの名称の
「住所」や座標情報、地図上の施設や建物の名称、所在
地の番地、電話番号、あるいは道路の名称や経路案内に
必要な各種情報が含まれている。地図データ選択&地図
描画処理部12には表示角度・表示位置・表示縮尺制御
部14を介して入力装置6が接続されており、入力装置
からの指示に従って地図データを選択し、地図を描画処
理し、あるいは地点情報を検索する。また後述する地点
選択手段を備えている。さらに地図データ選択&地図描
画処理部12は、表示制御部15を介して表示装置7に
接続されており、選択された地図や描画処理された地
図、あるいは各種情報が表示装置7に表示される。
【0013】図3は地図上で所望の地点をメモリ地点と
する場合の実施形態を示すフローチャートである。この
フローチャートの動作を図1を用いて説明する。なお、
以下に説明するフローチャートに示された制御は、図2
の処理装置1により行われる。まず、所望の地点を含む
地図を図2の地図データ5から取り出して表示装置7で
表示し、表示された地図上でメモリする地点の位置Xを
指定する(S1)。次に表示された地図上でメモリする
地点に最も近い施設の情報を取り出す(S2)。この場
合「□□音楽堂」が最も近い施設であるため、この施設
の「施設名」をメモリ地点Xの名称として取り込むこと
とする。しかし、図1に示す位置関係において、メモリ
地点Xを含むエリアAのポリゴンは□□音楽堂を含むエ
リアBのポリゴンとは異なるポリゴンである。そして、
エリアAのポリゴンには「A通り」なる「住所」が与え
られており、エリアBのポリゴンには「B通り」なる
「住所」が与えられている。そこで、本発明ではメモリ
地点Xの名称として、メモリ地点Xを含むエリアAのポ
リゴンの「住所」、即ち「A通り」ではなく、□□音楽
堂が存在する位置を含むエリアのポリゴンの「住所」、
即ち「B通り」を取得する(S3)。そして、ポリゴン
の「住所」である「B通り」と「施設名」である「□□
音楽堂」を組み合わせ、「B通りの□□音楽堂付近」と
いう名称を作成する(S4)。次に、「住所」+「施設
名」である「B通りの□□音楽堂付近」をメモリ地点X
の名称として設定し登録する(S5)。
【0014】図4はメモリ地点の名称を設定登録する場
合、あまり長いとメモリ上の制約があり、また識別しづ
らい。図4は本発明において地点名称をどのように所定
の長さに調整して設定又は表示するかを示すフローチャ
ートである。メモリ地点を登録する場合、まずメモリ地
点の名称を取得する(S1)。これは図3のフローチャ
ートで説明したように、地図上でメモリ地点の位置を指
定し、名称を取得してもよいし、後述の図6又は図7に
示すフローチャートで説明するように、検索機能を用
い、あるいは住所を作成して入力しメモリ地点の名称を
取得してもよい。
【0015】次に、得られたメモリ地点の名称が所定長
さより長いかどうか判断する(S2)。この名称は「住
所」+「施設名」としてあり、例えば名称が、「○○県
/△△△市/□□区/◇◇◇通り/☆☆市民病院」であ
るとする。そして所定の長さを18文字とすると、上記
名称の文字数は21であるため、S2で名称が所定長さ
より長い(Yes)と判断される。その場合名称の「住
所」部分の1番上位の階層を削除する。上記例の場合は
「○○県」が削除される(S3)。削除されるとフロー
はS2に戻り、再び名称が所定長さより長いかどうかが
判断される(S2)。このときメモリ地点の名称は、
「△△△市/□□区/◇◇◇通り/☆☆市民病院」とな
り、所定の長さ(18文字以内)となるため(No)S
4に進み、所定の長さ以下となった名称をこのメモリ地
点の名称として設定する(S4)。
【0016】図5はすでに設定されているメモリ地点の
名称を表示する場合、本発明においてどのように所定の
長さに調整して表示するかを示すフローチャートであ
る。あまり長いと表示された名称をユーザが識別しづら
くなる。図5においてメモリ地点を登録する場合、まず
メモリ地点の名称を取得する(S1)。これは図4の説
明で述べたように図3、又は後述の図6あるいは図7に
示すフローチャートで説明した方法で名称を取得するこ
とができる。次に、得られたメモリ地点の名称をそのま
ま設定する(S2)。図5の場合は図4の場合と異な
り、メモリ地点の名称はその長さに関わらずそのまま設
定される。そして、そのメモリ地点の名称が所定長さよ
り長いかどうか判断する(S3)。この名称は図4の場
合と同様に「住所」+「施設名」となっており、「○○
県/△△△市/□□区/◇◇◇通り/☆☆市民病院」で
あるとする。そして所定の長さを18文字とすると、上
記名称の文字数は21であるため、S3で名称が所定長
さより長い(Yes)と判断される。その場合名称の
「住所」部分の1番上位の階層が削除される(S4)。
上記例の場合は「○○県」が削除される。削除されると
フローはS3に戻り、再び名称が所定長さより長いかど
うかが判断される(S3)。このときメモリ地点の名称
は、「△△△市/□□区/◇◇◇通り/☆☆市民病院」
となり、所定の長さ以下(18文字以内)となるため
(No)S5に進み、所定の長さ以下となった名称をこ
のメモリ地点の名称として表示する(S5)。
【0017】図6はユーザが頻繁に行く場所を検索機能
を用いてメモリ地点として直接設定登録したい場合の、
本発明による動作のフローチャートを示した図である。
例えば「グリーンスタジアム神戸」を検索機能を用いメ
モリ地点として設定する場合について説明する。まず、
検索機能を用いて設定したい地点「グリーンスタジアム
神戸」を地図データベースから検索する(S11)。検
索は例えば次のように行われる。最初表示画面に「施設
の種類」が表示される。そして、その施設の種類の中か
ら「スタジアム」を選択する。次にスタジアムが存在す
る「県名」が表示され、その中から「兵庫県」を選択す
る。すると兵庫県内にあるスタジアムのリストが表示さ
れるので、その中から「グリーンスタジアム神戸」が選
択される(S12)。地点が選択されると、その地点情
報に基づいて「グリーンスタジアム神戸」を含む地図が
前記地図データベースから取り出され、「グリーンスタ
ジアム神戸」をほぼその中心に含む地図が表示される
(S13)。そこで表示された地図上で「グリーンスタ
ジアム神戸」に例えばカーソルを合わせてメモリ地点を
指定する(S14)。次に、選択された地点「グリーン
スタジアム神戸」の情報を地点の検索に用いたデータベ
ースから取得する(S15)。例えば、「グリーンスタ
ジアム神戸」の正式名称、住所、電話番号等である。そ
して、メモリ地点である「グリーンスタジアム神戸」の
名称としてこれら取得した情報例えば「施設名」、「住
所」を設定して登録する(S16)。このようにしてお
けば、例えば「グリーンスタジアム神戸」を目的地とし
た場合簡単に設定でき、かつその情報も同時に入手する
ことができる。なお、この場合上記説明では選択地点を
含む地図を表示しているが、地図を表示しなくてもメモ
リ地点を指定し、名称を取得することができる。
【0018】図7はユーザが頻繁に行く場所を、所在地
の住所に基づいて地図表示し、メモリ地点として直接登
録したい場合の本発明による動作のフローチャートを示
した図である。メモリ地点としたい場所の住所を、例え
ば、「兵庫県/神戸市/兵庫区/御所通り/1丁目/2
番/28号」とする。
【0019】まず、住所の階層をリストに表示する(S
21)。まず、例えば表示画面に表示された「県名リス
ト」から「兵庫県」を選択し(S22)、住所に加える
(S23)。次に、検索の終端であるかどうか判断する
(S24)。この場合、まだ県名しか加えられていない
ので「No」となりS21に戻る。次に「市名リスト」
から「神戸市」を選択し、同様な動作を行う。以下同様
に「区名リスト」から「兵庫区」を選択し、「通り名」
から「御所通り」を選択する。最後に「号」が選択さ
れ、S24で検索の終端かどうか判断される。この場合
は「Yes」となり、住所全体が作成されたので、この
住所の地点情報に基づいて地図が表示される(S2
5)。即ち入力した住所に基づいてその住所の場所を含
む地図が表示される。そして、この地図上で上記選択し
た住所地点をメモリ地点として指定する(S26)。
【0020】次に、このメモリ地点の名称を取得し、名
称が長い場合は所定の長さ以下に調整して設定する(S
27)。S27の部分のフローチャートは図4のS1〜
S4と同じである。また、メモリ地点の名称を表示した
い場合は、メモリ地点の名称を取得し、名称が長い場合
は所定の長さ以下に調整して表示する(S28)。S2
8の部分のフローチャートは図5のS1〜S5と同じで
ある。
【0021】この場合上記説明では選択地点を含む地図
を表示しているが、地図を表示しなくてもメモリ地点を
指定し、名称を取得することができる。なお、図6のS
16において「取得した情報」を設定する場合も、図7
のS27又はS28のように設定又は表示する名称の長
さを調整できるようにしてもよい。
【0022】図8は図6及び図7のフローチャートで示
した実施形態の変形を示すフローチャートである。例え
ば、図9に示すように、「△△氏宅」をメモリ地点とし
て設定登録したいが、しかしデータベースには「△△氏
宅」の情報は含まれていないような場合、「△△氏宅」
の近くでデータベースに含まれている地点情報、例えば
「○○スーパー」の位置に基づいて「△△氏宅」をメモ
リ地点として登録するものである。図8はこのような場
合の動作のフローチャートを示したものである。
【0023】図6のS13又は図7のS25に示したよ
うに、検索機能を用いて又は地点情報の住所を用い、デ
ータベースにある地点情報に基づいて特定の地点を含む
地図を表示することができる。例えば図9において「△
△氏宅」の近くに「○○スーパー」があることがわかっ
ている場合、データベースに含まれている「○○スーパ
ー」を検索し、このスーパーを含む地図を表示する。こ
の段階が図6のS13又は図7のS25の段階である
((A) と付した段階)。
【0024】図8のフローチャートは上記段階と同じS
31((A) と付した段階)から始まっている。図8のS
31で、図9に示す地図が表示される。この場合「○○
スーパー」の地点を表示したのであるから、スーパーの
位置が地図のほぼ中心にくる。しかし、この場合は「△
△氏宅」をメモリ地点にするのであるから、「△△氏
宅」の位置を地図上で探し、その位置が表示された地図
のほぼ中心にくるようにスクロールする(S32)。そ
して、「△△氏宅」をメモリ地点として指定する(S3
3)。次に、指定された「△△氏宅」の地点と地点情報
として用いた「○○スーパー」との距離が所定値以下か
どうかを判断する(S34)。その結果所定値以下であ
れば、即ち「△△氏宅」が「○○スーパー」の近くであ
れば、地点情報として用いた「○○スーパー」の情報、
例えば「住所」+「施設名」を取得し(S35)、これ
を「△△氏宅」の情報、即ちメモリ地点名称として設定
する(S36)。
【0025】一方、S34においてNoであった場合、
即ち「△△氏宅」と「○○スーパー」が相当離れた場所
にあり、その距離が所定値以上であった場合、「○○ス
ーパー」の情報は「△△氏宅」の位置に設定されるメモ
リ地点の情報としては不適切である。そこで、「△△氏
宅」の情報は、図3のフローチャートに示すように改め
て地図上で「△△氏宅」に最も近い施設を見つけ、この
施設を含むポリゴンの「住所」と組み合わせて地点名称
を作成し、この名称を「△△氏宅」の名称として設定す
る(S37)。
【0026】図8のフローチャートではデータベース上
の地点情報をメモリ地点の情報として取り込んだが(S
35)、新たなメモリ地点にマークを付ける、あるいは
新たな名称、例えば「△△氏宅」と付けることもでき
る。但し、その場合は新たに入力しなければならない。
なお、図8のフローチャートでは、S36で地点情報が
メモリ地点の情報として設定されているが、地点情報を
S35で取得した後、図4又は図5のフローチャートに
示されているように、所定長さに調整した名称を設定又
は表示することもできる。同様に、S37で名称を設定
する際、設定する名称の長さを調整し、又は表示する名
称の長さを調整してもよい。
【0027】本発明の別の実施形態として、図3、図
6、図7、及び図8で説明した方法で目的地の地点名称
を設定することができる。例えば図3のフローチャート
によりメモリ地点として目的地の地点名称を設定する場
合、目的地が存在するエリアのポリゴンの地図を表示
し、その中から目的地を見つけ、その目的地に近い施設
等を含むエリアのポリゴンの「住所」を得る。そしてポ
リゴンの「住所」と「施設名」を組み合わせて目的地の
地点名称とすることができる。同様に、図6、図7、及
び図8のフローチャートで説明した方法で目的地の地点
名称とすることもできる。
【0028】図10は、本願発明の実施形態のフローチ
ャートを示した図である。この実施形態では、ナビゲー
ションにおいて例えば目的地等を設定するとき、すでに
登録してあるメモリ地点を用いて行う場合の動作を示し
ている。例えば目的地の付近にすでにメモリ地点として
設定登録してある地点が存在する場合、これを利用する
ことができる。まず、すでに設定登録されているメモリ
地点を表示画面にリストアップする(S41)。次にこ
のリストから目的地に近いと思われるメモリ地点を選択
し(S42)、この選択されたメモリ地点を含む地図を
表示する(S43)。次に、表示されたメモリ地点に近
いと考えられている目的地をスクロールして地図上で探
す(S44)。そして、目的地が見つかればその地点を
新たなメモリ地点として指定する(S45)。次に、指
定した新たなメモリ地点である目的地と前記選択したメ
モリ地点との距離が所定値以下かどうか判断される(S
46)。所定値以下であれば、即ち目的地がメモリ地点
に近ければ、メモリ地点に与えられている名称を目的地
の名称として設定する(S47)。一方、S46で設定
した目的地と前記選択したメモリ地点との距離が所定値
以上であった場合(No)、地点情報としての選択した
メモリ地点の情報は目的地を表す情報としては不適切で
あるため、図3のフローチャートに示すように地図上で
目的地に最も近い施設を見つけ、この施設を含むポリゴ
ンの「住所」から地点名称を作成し、この名称を目的地
の名称として設定する(S48)。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記構成とすることにより、メ
モリ地点と該メモリ地点の名称に利用する施設の位置す
るエリアのポリゴンが異なっていても、混乱を生ずるこ
とがない。また、設定する名称の長さ、あるいは表示す
る名称の長さを調整しているので、メモリの制約を満た
すと共にユーザにとって識別し易くなる。
【0030】さらに、メモリする地点に近い地点を選択
し取り出して地図上に表示し、その地図上でメモリする
地点を指定し、選択した地点の地点情報をメモリ地点の
名称として取得し設定するので、簡単にメモリ地点の名
称を設定することができる。その際、選択した地点がメ
モリ地点から所定距離以上離れていて遠い場合には、改
めてメモリ地点に近い施設の情報を取り出し、その地点
情報をメモリ地点の名称として用いるようにしたので、
メモリ地点を容易に見い出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリゴンで表されるエリアの「住所」と「施
設」及び「メモリ地点」との関係を示す図である。
【図2】本発明のナビゲーション装置の構成の概要を示
した図である。
【図3】地図上で所望の地点をメモリ地点とする場合の
本発明の実施形態のフローチャートを示した図である。
【図4】地点名称をどのように長さを区切って設定する
かを示す、本発明の実施形態のフローチャートを示した
図である。
【図5】地点名称をどのように長さを区切って表示する
かを示す、本発明の実施形態のフローチャートを示した
図である。
【図6】検索機能を用いてメモリ地点を設定登録する場
合の本発明の実施形態のフローチャートを示した図であ
る。
【図7】所在地の住所に基づいてメモリ地点を設定登録
する場合の本発明の実施形態のフローチャートを示した
図である。
【図8】図6又は図7に示した実施形態の変形のフロー
チャートを示した図である。
【図9】地点情報を有する施設等とメモリ地点とした場
所の関係を示す図である。
【図10】すでに登録してあるメモリ地点の情報を用い
て目的地等を新たにメモリ地点とする場合の本発明の実
施形態のフローチャートを示した図である。
【符号の説明】
1…CPU等の処理装置 11…現在位置検出処理部 12…地図データ選択&地図描画処理部 13…地図データ読み込み処理&一時記憶処理部 14…表示角度・表示位置・表示縮尺制御部 15…表示制御部 2…GPS受信機 3…方位センサ 4…車速センサ 5…地図デ−タ5 6…入力装置 7…表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000005821 松下電器産業株式会社 大阪府門真市大字門真1006番地 (72)発明者 竹内 博 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28 号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 上村 正継 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28 号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 市村 淳 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28 号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 鈴木 秀伸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 杉本 浩伸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 遠山 康博 愛知県岡崎市岡町原山6番地18 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 藤本 英俊 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (72)発明者 小川 功 神奈川県横浜市港北区網島東4丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−114368(JP,A) 特開 平8−94378(JP,A) 特開 平6−103496(JP,A) 特開 平6−241821(JP,A) 特開 平9−113288(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/00 - 29/10

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において、 所望の地点を含む地図を前記地図データベースから取り
    出して表示し、 表示された地図上でメモリする地点を指定し、 指定したメモリ地点に最も近い施設の「施設名」を取り
    出し、 該取り出した施設を含むエリアの「住所」と該「施設
    名」から名称を作成し、 作成された名称をメモリ地点の名称として取得設定す
    る、 ナビゲーション装置における地点名称取得方法。
  2. 【請求項2】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において、 検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を検索して選択し、又は所在地の住所に基づ
    いて検索された地点情報リストの中から設定したい地点
    を選択し、 選択した地点の地点情報に基づいてその地点を含む地図
    を前記地図データベースから取り出して表示し、 該表示された地図上で地点を指定し、 該指定された地点と前記選択した地点との距離が所定値
    以下かどうか判断し、 所定値以下であれば前記選択した地点の地点情報から得
    られた「施設名」または「住所」をメモリ地点の名称と
    して設定し、 所定値以下でなければ前記地図上で指定された地点に最
    も近い施設の「施設名」を取り出し、 該取り出した施設を含むエリアの「住所」と該「施設
    名」からメモリ地点の名称を作成し、 作成された名称をメモリ地点の名称として取得設定す
    る、 ナビゲーション装置における地点名称取得方法。
  3. 【請求項3】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において、 すでにメモリされているメモリ地点リストからメモリ地
    点を選択し、 選択した地点の地点情報に基づいてその地点を含む地図
    を前記地図データベースから取り出して表示し、 該表示された地図上で新たにメモリする地点を指定し、 該新たなメモリ地点として指定された地点と前記選択し
    たメモリ地点との距離が所定値以下かどうか判断し、 所定値以下であれば前記選択したメモリ地点の地点情報
    から名称を取得し、 該取得した名称を新たなメモリ地点の名称として設定
    し、 所定値以下でなければ前記地図上で新たなメモリ地点に
    最も近い施設の「施設名」を取り出し、 該取り出した施設を含むエリアの「住所」と該「施設
    名」から名称を作成し、 作成された名称を新たなメモリ地点の名称として取得設
    定する、 ナビゲーション装置の地点名称取得方法。
  4. 【請求項4】 前記名称を設定する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して設定する、請求項1〜3のいずれか1
    項に記載のナビゲーション装置における地点名称取得方
    法。
  5. 【請求項5】 前記名称を表示する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して表示する、請求項1〜3のいずれか1
    項に記載のナビゲーション装置における地点名称取得方
    法。
  6. 【請求項6】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において、 検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を選択し、 該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、 該取得した地点情報から「施設名」又は「住所」をメモ
    リ地点の名称として設定するナビゲーション装置における地点名称取得方法であっ
    該名称を設定する際に名称を所定の長さ以下に調整して
    設定する、ナビゲーション装置における地点名称取得方
  7. 【請求項7】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を選択し、 該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、 該取得した地点情報から「施設名」又は「住所」をメモ
    リ地点の名称として設定するナビゲーション装置における地点名称取得方法であっ
    該名称を表示する際に名称を所定の長さ以下に調整して
    表示する、ナビゲーション装置における地点名称取得方
  8. 【請求項8】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において検索所在地の住所に基づいて検索された地点情報リスト
    の中から設定したい地点を選択し該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し該取得した地点情報をメモリ地点の名称として設定す
    ナビゲーション装置における地点名称取得方法であっ
    該名称を設定する際に名称を所定の長さ以下に調整して
    設定する、ナビゲーション装置における地点名称取得方
  9. 【請求項9】 地図情報及び地図上の地点情報を有した
    データベースを有したナビゲーション装置において検索所在地の住所に基づいて検索された地点情報リスト
    の中から設定したい地点を選択し該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し該取得した地点情報をメモリ地点の名称として設定す
    ナビゲーション装置における地点名称取得方法であっ
    該名称を表示する際に名称を所定の長さ以下に調整して
    表示する、ナビゲーション装置における地点名称取得方
  10. 【請求項10】 前記名称を所定の長さに調整する場
    合、該名称を上位の階層から削除する、請求項4〜9
    いずれか1項に記載のナビゲーション装置における地点
    名称取得方法。
  11. 【請求項11】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において、 所望の地点を含む地図を前記地図データベースから取り
    出して表示する表示装置、 表示された地図上でメモリしたい地点を指定する入力装
    置、 指定したメモリ地点に最も近い施設の「施設名」を取り
    出し、該取り出した施設を含むエリアの「住所」と該
    「施設名」から名称を作成し、作成された名称をメモリ
    地点の名称として取得設定する処理装置、 を有する、ナビゲーション装置における地点名称取得装
    置。
  12. 【請求項12】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において、 検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を検索して選択し、又は所在地の住所に基づ
    いて検索された地点情報リストの中から設定したい地点
    を選択する地点選択装置、 選択した地点の地点情報に基づいてその地点を含む地図
    を前記地図データベースから取り出して表示する表示装
    置、 該表示された地図において地点を指定し、該指定された
    地点と前記選択した地点との距離が所定値以下かどうか
    判断し、所定値以下であれば前記選択した地点の地点情
    報から得られた「施設名」又は「住所」をメモリ地点の
    名称として設定し、所定値以下でなければ前記地図上で
    指定された地点に最も近い施設の「施設名」を取り出
    し、該取り出した施設を含むエリアの「住所」と該「施
    設名」からメモリ地点の名称を作成し、作成された名称
    をメモリ地点の名称として取得設定する処理装置、 を有するナビゲーション装置における地点名称取得装
    置。
  13. 【請求項13】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において、 すでにメモリされているメモリ地点リストからメモリ地
    点を選択する地点選択装置、 選択した地点の地点情報に基づいてその地点を含む地図
    を前記地図データベースから取り出して表示する表示装
    置、 該表示された地図において新たにメモリする地点を指定
    し、該新たなメモリ地点として指定された地点と前記選
    択したメモリ地点との距離が所定値以下かどうか判断
    し、所定値以下であれば前記選択した地点の地点情報か
    ら名称を取得し、該取得した名称を新たなメモリ地点の
    名称として設定し、所定値以下でなければ前記地図上で
    設定された新たなメモリ地点に最も近い施設の「施設
    名」を取り出し、該取り出した施設を含むエリアの「住
    所」と該「施設名」から名称を作成し、作成された名称
    を新たなメモリ地点の名称として取得設定する処理装
    置、 を有するナビゲーション装置における地点名称取得装
    置。
  14. 【請求項14】 前記処理装置は、前記名称を設定する
    際に名称を所定の長さ以下に調整して設定する手段を有
    する、請求項11〜13のいずれか1項に記載のナビゲ
    ーション装置における地点名称取得装置。
  15. 【請求項15】 前記処理装置は、前記名称を表示する
    際に名称を所定の長さ以下に調整して表示する表示制御
    部を有する、請求項11〜13のいずれか1項に記載の
    ナビゲーション装置における地点名称取得装置。
  16. 【請求項16】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を選択する地点選択手段該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、該取得した地点情報から「施設名」又は「住所」
    をメモリ地点の名称として設定する処理装置を有し、 該処理装置は、前記名称を設定する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して設定する手段を有する、ナビゲーショ
    ン装置における地点名称取得装置
  17. 【請求項17】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において検索機能を用いて得られた地点情報リストの中から設定
    したい地点を選択する地点選択手段該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、該取得した地点情報から「施設名」又は「住所」
    をメモリ地点の名称として設定する処理装置を有し、 該処理装置は、前記名称を表示する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して表示する表示制御部を有する、ナビゲ
    ーション装置における地点名称取得装置
  18. 【請求項18】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において検索所在地の住所に基づいて検索された地点情報リスト
    の中から設定する地点を選択する地点選択手段該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、該取得した地点情報をメモリ地点の名称として設
    定する処理装置を有し、 該処理装置は、前記名称を設定する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して設定する手段を有する、ナビゲーショ
    ン装置における地点名称取得装置
  19. 【請求項19】 地図情報及び地図上の地点情報を有し
    たデータベースを有したナビゲーション装置において検索所在地の住所に基づいて検索された地点情報リスト
    の中から設定する地点を選択する地点選択手段該選択された地点の地点情報を前記データベースから取
    得し、該取得した地点情報をメモリ地点の名称として設
    定する処理装置を有し、 該処理装置は、前記名称を表示する際に名称を所定の長
    さ以下に調整して表示する表示制御部を有する、ナビゲ
    ーション装置における地点名称取得装置
  20. 【請求項20】 前記名称を所定の長さに調整する場
    合、該名称を上位の階層から削除する、請求項14〜1
    のいずれか1項に記載のナビゲーション装置における
    地点名称取得装置。
JP14399199A 1999-05-24 1999-05-24 ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置 Expired - Lifetime JP3461755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14399199A JP3461755B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14399199A JP3461755B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000337913A JP2000337913A (ja) 2000-12-08
JP3461755B2 true JP3461755B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15351777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14399199A Expired - Lifetime JP3461755B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461755B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684661B2 (ja) * 2005-01-17 2011-05-18 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP4732421B2 (ja) * 2007-11-06 2011-07-27 本田技研工業株式会社 ナビゲーション装置
JP4824728B2 (ja) 2008-07-31 2011-11-30 富士通テン株式会社 車載装置、ナビゲーションシステム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000337913A (ja) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183426B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2891795B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US7590487B2 (en) Method and apparatus of displaying three-dimensional arrival screen for navigation system
US7869938B2 (en) Method and apparatus for displaying simplified map image for navigation system
JP2002206933A (ja) ナビゲーション装置のpoiアイコン表示方法
JP2002340604A (ja) ナビゲーション装置及び目的地入力方法
JP4117971B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2003227730A (ja) ナビゲーション装置及び目的地特定方法
US20080221786A1 (en) Navigation system and roadway search method
JP3560239B2 (ja) 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法
JP3461755B2 (ja) ナビゲーション装置における地点名称取得方法及び装置
JP2001317950A (ja) 目的地特定方法及びナビゲーション装置
JP2002323332A (ja) 経路案内装置
EP1302752A2 (en) Displaying the destination in a navigation apparatus
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004108894A (ja) カーナビゲーション装置
JP4158673B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3009681B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4348731B2 (ja) ナビゲーション装置、その目的地設定方法及び記憶媒体
JP2007265226A (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2008082868A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3584495B2 (ja) 地図表示装置
JP5721643B2 (ja) 情報検索装置及びナビゲーション装置
JPH10281797A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設探索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term