JP3461528B2 - イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法 - Google Patents

イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法

Info

Publication number
JP3461528B2
JP3461528B2 JP14082293A JP14082293A JP3461528B2 JP 3461528 B2 JP3461528 B2 JP 3461528B2 JP 14082293 A JP14082293 A JP 14082293A JP 14082293 A JP14082293 A JP 14082293A JP 3461528 B2 JP3461528 B2 JP 3461528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
carboxymethylcellulase
acid
glucan
carboxymethyl cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14082293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06343467A (ja
Inventor
光毅 吉田
正和 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14082293A priority Critical patent/JP3461528B2/ja
Publication of JPH06343467A publication Critical patent/JPH06343467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461528B2 publication Critical patent/JP3461528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イネの細胞から新規な
イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】カルボキシメチルセルラーゼ( エンド-
β-1,4- グルカナーゼ) は、β-1,4-グルカンを分解し
てオリゴサッカライドを生成する酵素である。そしてこ
のカルボキシメチルセルラーゼは由来の植物の種類によ
りそれぞれ性質を異にするものである。植物組織からカ
ルボキシメチルセルラーゼを分離した具体的な例として
は、エンドウ豆からカルボキシメチルセルラーゼの製法
が報告されている。この方法は、バーミキュライト中、
暗所、室温で1週間成育したエンドウ豆に2,4-ジクロロ
フェノキシ酢酸の1000ppm をスプレーし、さらに同じ条
件で48時間育成し、得られるエンドウ豆の茎の伸長部域
からカルボキシメチルセルラーゼを採取するものである
(Hayashi, Maclachlan, Plant Physiol. 34, 739-742,
(1984))。しかし、イネの組織からのイネのカルボキシ
メチルセルラーゼの製法については、全く報告がない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】イネ組織培養におい
て、植物ホルモンによる成長制御技術をを安定化するた
めにこの植物ホルモンに代わる特異性の高いオリゴサッ
カライドの生産が望まれている。そして、このホルモン
活性を持つオリゴサッカライドは、イネ植物の細胞壁に
含まれる糖質を分解することにより得られる。そして、
この細胞壁に最も多く含まれるβ-1,4- グルカンの分解
のためには、イネ植物体に固有のカルボキシメチルセル
ラーゼの生産が緊急の課題となっている。そこで、本発
明者らは、この課題の解決を目的として鋭意研究を行い
本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の理化学的
性質を有するイネのカルボキシメチルセルラーゼであ
る。 (1)基質特異性 β-1,4- グルカン鎖をエンドタイプに分解する。カルボ
キシメチルセルロース、β-1,3-1,4- グルカン、β-D-
グルカン等を分解する。 (2)分子量 セファクリルS-200によるゲル濾過で測定して、24キロ
ダルトンである。 (3)至適pH 至適pHは、カルボキシメチルセルロースを基質とし、
30℃で15〜30分間作用させて、5.5 〜6.0 であ
る。 (4)安定pH リン酸ナトリウム(10 mM 、1 mM DDT) に1週間放置し
て、6.0 〜7.0 である。 (5)至適温度 カルボキシメチルセルロースを基質とし、pH5.5 のも
とで15〜30分間作用させて、30〜35℃である。
【0005】更に、本発明は、イネの組織をオーキシン
を含む培地で培養し、得られる組織切片から上記理化学
的性質を有するイネのカルボキシメチルセルラーゼを採
取することによりイネのカルボキシメチルセルラーゼを
製造する方法である。このオーキシンとしては 2,4- ジ
クロロフェノキシ酢酸、α−ナフタレン酢酸、3−イン
ドール酪酸、3、6−ジクロロアニス酸、3−インドー
ル酢酸等が用いられる。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
イネのカルボキシメチルセルラーゼは、イネの組織をオ
ーキシンを含む培地で培養し、得られる組織切片をリン
酸ナトリウム緩衝液中で磨砕し、この磨砕物よりイネの
カルボキシメチルセルラーゼを精製し、分離することに
より製造する。
【0007】本発明で用いられるイネとしては、いずれ
の品種でも良く、特に限定されないが、例えば栽培品種
ササニシキが用いられる。また、イネの組織としては幼
根、幼葉、葉鞘等が挙げられる。上記イネの組織切片、
例えば幼根切片を培養する培地としては、オーキシンを
含むカルボキシメチル−セルラーゼ誘導培地が用いられ
る。この培地において、炭素源としては、ショ糖、グル
コース等が用いられる。無機塩及びビタミン源として
は、アミノ酸培地(Toriyama Hinata, 1985 )(表
1)、MS培地(Murashige Skoog, 1962 )(表2)、
N6培地(Chu et al. 1975)(表3)、又は、B5培地
(Gamborg et al. 1976)(表4)等が用いられる。
【0008】培養は、pH5.0 〜6.0 、好ましくは5.8
、温度20〜30℃、好ましくは28℃、暗所下で1
〜3日間行う。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】
【表3】
【0012】
【表4】
【0013】培養終了後、幼根切片からの本酵素の採取
は、本酵素が幼根部内に存在するものであるから幼根部
の切片をリン酸ナトリウム緩衝液中でガラス、乳鉢等の
磨砕手段で磨砕し、遠心分離して上清を得、この上清か
ら通常の酵素の精製手段をも用いて行われる。酵素の精
製手段としては、例えば、硫安分割法、セファデックス
もしくはバイオゲル等を用いるゲル濾過法、イオン交換
体を用いる吸着溶出法、ポリアクリルアミドゲル等を用
いる電気泳動法、ハイドロオキシアパタイトを用いる吸
着溶出法、庶糖密度勾配遠心法等の沈降法、アフィニテ
ィクロルト法等が挙げられ、これらを適宜選択し、組合
わせて実施して行われる。
【0014】このようにして得られる本発明の新規なイ
ネのカルボキシメチルセルラーゼの理化学的性質を次に
示す。 (1)基質特異性 β-1,4- グルカン鎖をエンドタイプに分解する。カルボ
キシメチルセルロース、β-1,3-1,4- グルカン、β-D-
グルカン等を分解する。 (2)分子量 セファクリルS-200によるゲル濾過で測定して、24キロ
ダルトンである。 (3)至適pH 至適pHは、カルボキシメチルセルロースを基質とし、
30℃で15〜30分間作用させて、5.5 〜6.0 であ
る。 (4)安定pH リン酸ナトリウム(10 mM 、1 mM DDT) に1週間放置し
て、6.0 〜7.0 である。 (5)至適温度 カルボキシメチルセルロースを基質とし、pH5.5 のも
とで15〜30分間作用させて、30〜35℃である。 (7)精製方法 本酵素は、別項で記載した精製方法により精製すること
ができる。 (8)酵素の力価の測定法 カルボキシメチルセルラーゼ1単位は、30℃、pH 5.5、
2 時間の反応条件で 0.8%のカルボキシメチルセルロー
ス溶液の粘度の相対低下量1%を引き起こす酵素量であ
る。
【0015】本発明のイネのカルボキシメチルセルラー
ゼは、イネ組織培養に関連したカルボキシメチルセルラ
ーゼであり、イネ組織培養に係わるオリゴサッカライド
の製造のため有用であり、また、イネの細胞壁の軟化を
起こさせてイネプロトプラストを分離するためのプロト
プラスト化剤として有用である。以下、本発明を実施例
により具体的に説明する。ただし、これら実施例により
本発明は限定されない。
【0016】
【実施例】イネ栽培品種ササニシキの種子25gを70%エ
タノールで30秒間、次に有効塩素濃度1〜2%の次亜塩
素酸水溶液で15分間それぞれ消毒する。消毒の後、クリ
ーンベンチ内で種子を滅菌水で充分濯ぐ。この滅菌した
種子を0.4 〜0.8 %寒天培地にシャーレ(高さ2cm、直
径9cm)1枚当たり20粒を植える。このシャーレを28
℃、暗所下に置いて4日間培養する。
【0017】4日間培養した後、4〜7cmに伸長した根
を寒天培地から引き抜き、濾紙上で図2に示すように、
根端1mmを除く2〜3.5 cmの根切片を作る。これを次の
組成を有するカルボキシメチル−セルラーゼ誘導培地を
オートクレーブで120℃、15分間又は0.2μm のアセテー
トフイルターで濾過滅菌したものの各20ccづつを分注し
た滅菌シャーレ( 高さ2cm、直径9cm)へ植え、このシ
ャーレをパラフィンフイルムで密閉する。(図2参
照)。
【0018】
【表5】
【0019】この植え付けた根の切片を 28℃で暗所下
に 80rpmで振とう培養した。1〜2日後に培養した幼根
の切片を分離してこの切片中のカルボキシメチルセルラ
ーゼを測定した。その結果、この幼根の切片1g中に15
000単位のカルボキシメチルセルラーゼが含まれてい
た。この幼根の切片を生重量100gに対して3倍容量のホ
モジェネート用リン酸ナトリウム緩衝液(10mM、pH7.
0,、1mM DTT、0度)を氷上でガラス乳鉢上で磨り潰
す。磨り潰した後遠心分離(18000 G 、4℃で15分間)
し、上清を回収する。得られる沈澱物を前記緩衝液に懸
濁し、同じ条件で遠心分離し、操作を2回繰り返す。上
清ををまとめて300cc とする。この上清に硫安を70%飽
和の条件で加え、氷水中で18時間硫安沈澱を行う。沈澱
物を遠心分離(10000 G、4℃、15分間)して回収し、50c
cのホモジェネート用緩衝液に再溶解する。再溶解物を
遠心分離(10000 G、4℃、15分間) し、上清を集める。
上清を約10倍量のホモジェネート用緩衝液で4℃でセフ
ァデックスG−25により脱塩する。脱塩物をQAE-陰イオ
ン交換カラムにかける。0.0 〜0.5MのNaClの濃度勾配で
吸着物をカラムから溶出する。0.06Mで溶出された画分
を集めて、これを限外濾過して濃縮する。この画分を続
いてSephacryl 200ゲル濾過カラムにかけ、分子量 25,0
00 の画分を回収する。この画分には、イネのカルボキ
シメチルセルラーゼが18000 ユニット含まれていた。
【0020】
【発明の効果】本発明により新規なイネのカルボキシメ
チルセルラーゼの製法を提供する。この方法によりイネ
の組織に含まれるイネのカルボキシメチルセルラーゼの
量が5〜10倍に増加させることができた。この酵素は、
イネ組織培養に係わるオリゴサッカライドの製造のため
有用であり、また、イネの細胞壁の軟化を起こさせてイ
ネプロトプラストを分離するためのプロトプラスト化剤
として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】幼根切片の調整を示す図。
【図2】幼根切片の培養法を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/14 - 9/46 CA(STN) BIOSIS/WPI(DIALOG) JSTPlus(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の理化学的性質を有するイネのカルボ
    キシメチルセルラーゼ。 (1)基質特異性 β-1,4- グルカン鎖をエンドタイプに分解する。カルボ
    キシメチルセルロース、β-1,3-1,4- グルカン、β-D-
    グルカン等を分解する。 (2)分子量 セファクリルS-200によるゲル濾過で測定して、24キロ
    ダルトンである。 (3)至適pH 至適pHは、カルボキシメチルセルロースを基質とし、
    30℃で15〜30分間作用させて、5.5 〜6.0 であ
    る。 (4)安定pH リン酸ナトリウム(10 mM 、1 mM DDT) に1週間放置し
    て、6.0 〜7.0 である。 (5)至適温度 カルボキシメチルセルロースを基質とし、pH5.5 のも
    とで15〜30分間作用させて、30〜35℃である。
  2. 【請求項2】 イネの組織をオーキシンを含む培地で培
    養し、得られる組織切片からイネのカルボキシメチルセ
    ルラーゼを採取することを特徴とする請求項1記載のイ
    ネのカルボキシメチルセルラーゼの製造法。
  3. 【請求項3】 オーキシンが 2,4- ジクロロフェノキシ
    酢酸、α−ナフタレン酢酸、3−インドール酪酸、3、
    6−ジクロロアニス酸、3−インドール酢酸である請求
    項2記載のイネのカルボキシメチルセルラーゼの製造
    法。
JP14082293A 1993-06-11 1993-06-11 イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法 Expired - Lifetime JP3461528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082293A JP3461528B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082293A JP3461528B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343467A JPH06343467A (ja) 1994-12-20
JP3461528B2 true JP3461528B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15277532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082293A Expired - Lifetime JP3461528B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461528B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Plant Physiol., 1984,Vol.76,No.3, pages 739−742

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06343467A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Street Excised root culture
EP0270496A2 (de) Verbessertes Verfahren zur Transformation von pflanzlichen Protoplasten
EP0048633A2 (en) Purification of protein extracted from leaves
JPH0338281B2 (ja)
EP0525914B1 (en) Synthetic seed
JP2898499B2 (ja) エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
JP3461528B2 (ja) イネのカルボキシメチルセルラーゼ及びその製造法
HU189407B (en) Process for producing proliferating plant cell-formations
JPH01222778A (ja) パーオキシダーゼおよびその製造法
JPH0142670B2 (ja)
JPS6227797B2 (ja)
JP2663408B2 (ja) 植物の形態形成又は分化の促進方法
Yamasaki et al. Two forms of α-glucosidase from soybean callus
JP2902405B2 (ja) 生理活性を有するオリゴガラクツロニドの製造方法
JPH05227857A (ja) キク科植物の培養方法
JP3219317B2 (ja) ブラシノステロイド様物質の生産方法
JP2840854B2 (ja) ワサビプロトプラストからのカルス再生法
US5217892A (en) Method of plant tissue culture
RU2200760C1 (ru) Способ обработки эмбриогенного каллуса кукурузы in vitro
JP2884096B2 (ja) 植物体再生促進剤
JP2748348B2 (ja) サトイモ属植物の種苗又は塊茎の増殖方法
JP2845481B2 (ja) ミシマサイコプロトプラストの培養方法
KR970002667B1 (ko) 고구마 배양 세포에 의한 퍼옥시다제의 대량 생산방법
JPS62190075A (ja) ウリ科植物の組織培養物の製造法
RU2044052C1 (ru) Штамм культивируемых клеток растений eritrichium incanum (turcz.) a.dc.ssp. sichotense (m.pop.) starchenko, используемый для получения препарата, обладающего хитиназной и хитозаназной активностью

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term