JP3461207B2 - 水撃試験機 - Google Patents

水撃試験機

Info

Publication number
JP3461207B2
JP3461207B2 JP24198194A JP24198194A JP3461207B2 JP 3461207 B2 JP3461207 B2 JP 3461207B2 JP 24198194 A JP24198194 A JP 24198194A JP 24198194 A JP24198194 A JP 24198194A JP 3461207 B2 JP3461207 B2 JP 3461207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
switching valve
electromagnetic switching
water hammer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24198194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0875594A (ja
Inventor
公一 美奈川
隆幸 白井
研二 三根
Original Assignee
ブリヂストンフローテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストンフローテック株式会社 filed Critical ブリヂストンフローテック株式会社
Priority to JP24198194A priority Critical patent/JP3461207B2/ja
Publication of JPH0875594A publication Critical patent/JPH0875594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461207B2 publication Critical patent/JP3461207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は水撃試験機に関し、更に
詳しくは水道管等の配管の漏水検知のための試験機に係
るものである。 【0002】 【従来の技術】水道管等の配管において、配管部材の脱
落や気密性の不十分による漏水を生ずることがあり、こ
の配管が通る場所が特に集合住宅である場合には、この
漏水によって多大の被害をもたらすこととなる。このた
め、現在の水道管等の工事においては、配管敷設時に或
いは配管敷設後の適当な時期に静水圧試験を実施して漏
水を検知し、被害を未然に防ぐことが行われている。 【0003】通常、水道管等の実際の使用時にあって
は、随時管内の水の流れと水路の開閉がなされており、
運動量をもった水流が瞬時に遮断されることにより、そ
の毎に水による衝撃が発生しており、この水撃の繰り返
しにより配管部材が破損、特に継手の抜け等が発生した
りして、これによって漏水が発生する場合がある。しか
るに、このような水撃の繰り返しによって発生する欠陥
を事前に検知することは、前記した従来の静水圧試験で
は全く検知ができないという欠点がある。 【0004】水撃を人工的に発生させる場合には、例え
ば、試験する配管に大流量の水を流し、この配管の一部
を急激に閉鎖することによって水撃を発生させることは
できる。しかしこの方法では、配管部材の比較的小さい
ものを性能評価する程度の試験はできるが、実際の住宅
や集合住宅の全配管について採用することは実際上不可
能であり、配管について水撃試験を行うことは従来から
行われていない。特に、配管敷設時にこの試験を行おう
と思っても、上下水道とも外部の水路とつながっていな
いため、水の供給、排出は極めて不自由であり実用化は
できないのが現状である。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の目的
を達成するためになされたものであって、配管の中に水
を封入した状態で水撃繰り返し試験を可能とした試験機
を提供することを目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨は、
水タンクと、この水タンクより吸水するポンプと、水圧
を調整する圧力制御弁と、蓄圧用の電磁切換弁と、加圧
用の電磁切換弁とから水回路を構成し、蓄圧用の電磁切
換弁と加圧用の電磁切換弁との間に、被試験配管に接続
する接続部を備えると共に、蓄圧用の電磁切換弁とポン
プとの間に、アキュミュレ−タを備え、蓄圧用の電磁切
換弁を遮断してポンプを駆動すると、アキュミュレ−タ
内の空気が水圧で圧縮され、蓄圧用の電磁切換弁を開放
して加圧用の電磁切換弁を遮断すると、アキュミュレ−
タにより発生した水撃が被試験配管に伝搬することを特
徴とする水撃試験機に係るものである。 【0007】 【作用】本発明は、配管の中に水を封入した状態で水撃
繰り返し試験を実施できるところに特徴があり、配管中
にアキュミュレ−タを備えたことによって、内部に封入
された空気の急膨張により水撃を発生し、これによって
被試験配管における水の漏洩の検知は勿論、水撃によっ
て初めて発生する配管部材の脱落等が確認できることと
なったのである。 【0008】アキュミュレ−タは、通常は内部にゴム膜
が張設されて二つの部屋に分割されており、一方側の部
屋に空気が封入され、他方側に水が充填される構造とな
っている。そして、通常は配管等の途中にこれが備えら
れて水の衝撃を吸収する機能を発揮することとされてい
る。本発明の水撃試験機はこの機能を逆に利用したもの
であって、内部に封入された空気の急膨張をもたらして
水衝撃を発生させようとするものである。 【0009】 【実施例】以下本発明を実施例をもって更に詳細に説明
する。図1及び図2は本発明の水撃試験機の全体を示す
回路図であり、図1のそれは蓄圧時の回路図、図2は被
試験配管への加圧時の回路図である。図中、1は水タン
ク、2はこの水タンク1内より吸水するためのポンプで
あり、これはモ−タ3によって回転される。このポンプ
2、圧力制御弁4を経由して蓄圧用の電磁切換弁5と、
加圧用の電磁切換弁6が接続されている。更に、この電
磁切換弁5、6の間に被試験配管の接続部7が備えられ
ており、ここに圧力計8が設けられている。そして、ア
キュミュレ−タ9が圧力制御弁4と蓄圧用の電磁切換弁
5との間に設置されている。 【0010】図1の回路図によれば、蓄圧用の電磁切換
弁5が閉じられ、加圧用の電磁切換弁6が開放されてい
る。そして、ポンプ2を駆動して水タンク1より吸水す
ることにより、水圧を発生し、アキュミュレ−タ9内に
封入されている空気を圧縮する。水圧は圧力制御弁4に
よって所定の圧力に保たれることとなる。 【0011】図2は被試験配管への加圧時の回路図であ
って、接続部7に被試験配管を接続してある。蓄圧用の
電磁切換弁5を開放し、加圧用の電磁切換弁6を遮断す
ることによって、アキュミュレ−タ9に加圧封入されて
いた空気を急膨張させて水撃を発生させるものであっ
て、この水撃が被試験配管へ伝播することとなるのであ
る。 【0012】本発明にあって、蓄圧用の電磁切換弁5及
び加圧用の電磁切換弁6の開放及び遮断は必ずしも同時
でなくともよく、これを若干タイミングをずらすことに
よって所望の圧力波形を形成することが可能である。
尚、圧力制御弁4にはリリ−フ弁又は減圧弁等を含むも
のである。 【0013】図3は本発明の水撃試験機にて得られた圧
力波形の一例であって、圧力(静圧力)aは10kgf
/cm2 、圧力ピ−ク(水撃ピ−ク)bが22〜28k
gf/cm2 の波形である。尚、加圧及び減圧のサイク
ルは2秒間隔である。このように、静圧力は10kgf
/cm2 ではあるが、ピ−クの圧力が22−28kgf
/cm2 となり、しかもこれが繰り返し発生することを
可能としたものであり、実際の配管に生ずる水撃による
配管破損等の試験ができることとなったのである。 【0014】図4は本発明の水撃試験機をコンパクトに
し、簡単に作業現場に搬入し易くした例を示すものであ
って、一対の車輪10と手押し部11と荷台12とスタ
ンド13とより、この荷台12上に水タンク1、アキュ
ミュレ−タ9及び前記した各部材が配設されるものであ
る。図中、14はこれら図示しない各部材が収納された
ピットであり、これには操作スイッチ盤15、タイマ1
6、カウンタ17、圧力計8が備えられ、更に吸水口1
8、排水(ドレン)口19、被試験配管接続部7が配置
されている。 【0015】図5及び図6は本発明の水撃試験機の別例
における回路図であり、圧力制御弁4として減圧弁を用
いたもので、アキュミュレ−タ9の位置を変えたもので
ある。図5のそれは蓄圧時の回路図、図6は被試験配管
への加圧時の回路図である。 【0016】 【発明の効果】本発明の水撃試験機は、配管の中に水を
封入した状態で水撃繰り返し試験を可能としたもので、
被試験配管における漏水の検知は勿論、水撃試験によっ
て初めて配管部材の破損等が確認できることとなったの
である。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明の水撃試験機の全体を示す蓄圧時
の回路図である。 【図2】図2は図1に示す水撃試験機の被試験配管への
加圧時の回路図である。 【図3】図3は本発明の水撃試験機にて得られた圧力波
形の一例である。 【図4】図4は本発明の水撃試験機をコンパクトにした
搬入機である。 【図5】図5は本発明の水撃試験機の別例を示す蓄圧時
の回路図である。 【図6】図6は図5に示す水撃試験機の被試験配管への
加圧時の回路図である。 【符号の説明】 1‥‥水タンク、2‥‥ポンプ、3‥‥モ−タ、4‥‥
圧力制御弁、5‥‥蓄圧用の電磁切換弁、6‥‥加圧用
の電磁切換弁、7‥‥被試験配管の接続部、8‥‥圧力
計、9‥‥アキュミュレ−タ、10‥‥車輪、11‥‥
手押し部、12‥‥荷台、13‥‥スタンド、14‥‥
ピット、15‥‥操作スイッチ盤、16‥‥タイマ、1
7‥‥カウンタ、18‥‥吸水口、19‥‥排水(ドレ
ン)口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−59137(JP,A) 特開 昭49−71369(JP,A) 実開 平3−80341(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 3/28

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 水タンクと、この水タンクより吸水する
    ポンプと、水圧を調整する圧力制御弁と、蓄圧用の電磁
    切換弁と、加圧用の電磁切換弁とから水回路を構成し、
    蓄圧用の電磁切換弁と加圧用の電磁切換弁との間に、被
    試験配管に接続する接続部を備えると共に、蓄圧用の電
    磁切換弁とポンプとの間に、アキュミュレ−タを備え、
    蓄圧用の電磁切換弁を遮断してポンプを駆動すると、ア
    キュミュレ−タ内の空気が水圧で圧縮され、蓄圧用の電
    磁切換弁を開放して加圧用の電磁切換弁を遮断すると、
    アキュミュレ−タにより発生した水撃が被試験配管に伝
    搬することを特徴とする水撃試験機。
JP24198194A 1994-09-09 1994-09-09 水撃試験機 Expired - Fee Related JP3461207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24198194A JP3461207B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 水撃試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24198194A JP3461207B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 水撃試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875594A JPH0875594A (ja) 1996-03-22
JP3461207B2 true JP3461207B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17082473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24198194A Expired - Fee Related JP3461207B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 水撃試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461207B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005018061U1 (de) * 2005-11-18 2006-01-19 Dipl.-Ing. H. Schulz Hds Hydraulik Gmbh & Co. Kg Prüfvorrichtung für Schlauchleitungen
CN102419241A (zh) * 2011-09-19 2012-04-18 大连维乐液压制造有限公司 水压站
CN103940558A (zh) * 2014-04-11 2014-07-23 慈溪市三洋电子有限公司 一种测试电机阀密封性能的装置
CN104533776B (zh) * 2014-12-09 2017-01-04 广东精铟海洋工程股份有限公司 海上石油平台液压泵测试小车
CN105928671B (zh) * 2016-04-20 2019-03-01 浙江卡博铜业有限公司 消防阀试压设备及其检测方法
KR101867223B1 (ko) * 2017-03-15 2018-07-19 전튼튼 수압테스트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0875594A (ja) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110196156B (zh) 一种深海管线复杂荷载联合加载试验方法
JP3461207B2 (ja) 水撃試験機
KR101107037B1 (ko) 동력구동밸브의 단부하중 시험장치
CN114354099B (zh) 一种给水管道试压工艺
JP3476187B2 (ja) 排水管の漏洩試験方法及び試験用治具
JP3430979B2 (ja) 漏洩試験方法および漏洩試験装置
CN110878876A (zh) 一种用于管道修复的橡胶树脂双层复合原位固化方法
CN211374040U (zh) 核电站止回阀逆流试验装置
CN209625812U (zh) 核燃料传输管打压试验装置
JP2869598B2 (ja) 設備配管の耐圧試験装置
JP4254961B2 (ja) 過流量阻止弁の作動検査方法
LU100836B1 (en) Valve for testing of leaks
KR20000059185A (ko) 급배수펌프의 수격방지장치
CN116046519B (zh) 岩石三轴气力耦合单/双裂纹起裂扩展试验装置及方法
JPS62123332A (ja) 水圧試験における管体締付力制御方法
CN217710979U (zh) 一种新型真空抑制器
SU1649331A1 (ru) Способ создани испытательного давлени при контроле герметичности систем
CN219573405U (zh) 材料密封性能的检测装置
JPH02212733A (ja) 排水管の漏洩テスト方法
JPH06323948A (ja) 消防用ホースの検査装置及び検査方法
CN219973543U (zh) 一种后浇带外墙抗土抗震止水装置
JP4139908B2 (ja) ガス導管漏洩検知方法及び検知装置
KR101220475B1 (ko) 엑추에이터 점검장치
JP3328203B2 (ja) 差圧変化率を利用した容器漏洩検査方法と装置
JP2002174393A (ja) ガスブロック用装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees