JP3460395B2 - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JP3460395B2
JP3460395B2 JP18470495A JP18470495A JP3460395B2 JP 3460395 B2 JP3460395 B2 JP 3460395B2 JP 18470495 A JP18470495 A JP 18470495A JP 18470495 A JP18470495 A JP 18470495A JP 3460395 B2 JP3460395 B2 JP 3460395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
converter
power
main circuit
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18470495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0919162A (ja
Inventor
利之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP18470495A priority Critical patent/JP3460395B2/ja
Publication of JPH0919162A publication Critical patent/JPH0919162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460395B2 publication Critical patent/JP3460395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、発熱部品冷却方法を改
良したインバータ装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】図2に従来のインバータ装置の回路図の
一例を示す。図中、1は交流電源入力端子、2はインバ
ータの交流電圧出力端子、3は直流電源入力端子、4は
交流電源入力端子1から入力された交流電圧を直流に変
換するためのコンバータ、5はフィルタコンデンサ、6
はインバータ主回路部、61はインバータ主回路部を構成
するスイッチング素子、62はスイッチング素子61に逆並
列接続されたダイオード、7はフィルタコンデンサ5の
両端の電圧を入力とする直流/直流変換器、81はインバ
ータ主回路部6の発熱部品冷却用直流ファン、82はコン
バータ4の発熱部品冷却用直流ファンである。この回路
において、コンバータ4及びインバータ主回路部6の損
失で熱が発生するため、直流ファン81でインバータ主回
路部6を冷却し、直流ファン82でコンバータ4を冷却す
る。また直流電源から入力供給可能とするため直流電源
入力端子3が設けられている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】図2に示した従来のイ
ンバータ装置は、直流/直流変換器の負荷である直流フ
ァンで、コンバータ及びインバータ主回路部の発熱部品
を冷却していたが、交流電源入力ではなく直流電源入力
によりインバータ装置を使用するとき、コンバータは使
用しないため発熱しないことから冷却する必要はないに
もかかわらず、直流ファンはインバータ装置に電源を入
力すると直流/直流変換器の負荷として動作するため、
コンバータ冷却用直流ファン動作分の電力が無駄に消費
される不具合があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、前述の欠点を
解決するためになされたものであり、その目的とすると
ころは、直流電源入力時はコンバータの発熱部品冷却用
ファンを動作させないようにして、消費電力を低減でき
るインバータ装置を提供できることにある。すなわち、
交流入力電圧を直流に変換するコンバータ(4)と複数
スイッチング素子(61)、ダイオード(62)より構
成され、直流を交流出力に逆変換するインバータ主回路
部(6)の発熱部品冷却用ファンを備えるインバータ装
置において、前記コンバータと前記インバータ主回路部
との接続部には、外部の直流電源を接続する直流電源入
力端子(3)を設け、インバータ主回路部の発熱部品冷
却用に、前記コンバータと前記インバータ主回路部との
前記接続部に接続された直流ファン(81)を配すると
ともに、コンバータの発熱部品冷却用に、前記交流入力
に接続された交流ファン(9)を配することを特徴とす
るものである。 【0005】 【作用】かかる解決手段により、交流電源入力時は交流
ファンがコンバータを冷却し、直流ファンがインバータ
主回路部を冷却するが、直流電源入力時は交流ファンは
動作せず、直流ファンがインバータ主回路部を冷却する
だけであるため、交流ファン動作分の消費電力が削減さ
れる。 【0006】 【実施例】本発明を図1により説明する。図中、9は交
流ファンであり、三相交流電源入力端子1の任意のふた
つの相に接続する。このような回路にすることにより、
インバータ主回路部6を冷却する直流ファン81とコンバ
ータ4を冷却する交流ファン9を有するインバータ装置
を構成して成る。すなわち、交流電源入力のときは交流
ファン9が動作してコンバータ4を冷却するが、直流電
源入力のときは交流ファン9は電源がないため動作しな
い。インバータ主回路部6を冷却する直流ファン81はど
ちらでも動作するため、直流/直流変換器7の負荷によ
り消費される電力は変わらない。 【0007】 【発明の効果】本発明によればインバータ主回路部とコ
ンバータを冷却するファンを分離することにより、直流
電源入力時はコンバータ冷却用ファンによるエネルギー
消費分を削減し、全体のエネルギー消費を低減すること
となる。また、第2図に示す従来例では直流/直流変換
器はインバータ主回路部冷却用のファンとコンバータ冷
却用のファンの両方の電源であったため電源容量が大き
かったが本発明によれば、インバータ主回路部冷却用の
ファンのみに電力を供給すればよいため直流/直流変換
器の容量を小さくすることも可能になった。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を示す回路図である。 【図2】従来の技術を示す回路図である。 【符号の説明】 1 交流電源入力端子 2 交流電圧出力端子 3 直流電源入力端子 4 コンバータ 5 フィルタコンデンサ 6 インバータ主回路部 61 スイッチング素子 62 ダイオード 7 直流/直流変換器 81 直流ファン 82 直流ファン 9 交流ファン

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】交流入力電圧を直流に変換するコンバータ
    (4)と複数スイッチング素子(61)、ダイオード
    (62)より構成され、直流を交流出力に逆変換するイ
    ンバータ主回路部(6)の発熱部品冷却用ファンを備え
    るインバータ装置において、前記コンバータと前記イン
    バータ主回路部との接続部には、外部の直流電源を接続
    する直流電源入力端子(3)を設け、インバータ主回路
    部の発熱部品冷却用に、前記コンバータと前記インバー
    タ主回路部との前記接続部に接続された直流ファン(8
    1)を配するとともに、コンバータの発熱部品冷却用
    に、前記交流入力に接続された交流ファン(9)を配す
    ることを特徴とするインバータ装置。
JP18470495A 1995-06-28 1995-06-28 インバータ装置 Expired - Lifetime JP3460395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470495A JP3460395B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470495A JP3460395B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919162A JPH0919162A (ja) 1997-01-17
JP3460395B2 true JP3460395B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16157918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18470495A Expired - Lifetime JP3460395B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460395B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738602B2 (ja) * 1999-05-10 2006-01-25 富士電機機器制御株式会社 電力変換装置の主回路端子構造
JP2006020500A (ja) * 2005-09-09 2006-01-19 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換装置の主回路端子構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0919162A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638266A (en) Free wheel diode arrangement for neutral point clamped electric power conversion apparatus
JP3314256B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP2002247862A (ja) 電力変換装置
JP2004072846A (ja) 整流装置
JPH09331694A (ja) インバータモータ
JP5323287B1 (ja) インバータ装置
JP3460395B2 (ja) インバータ装置
JP3374918B2 (ja) インバ−タ装置
JP2003070262A (ja) 電力変換装置
JP3102914B2 (ja) スイッチング式直流電源装置
JP2000152604A (ja) 電力変換装置
JP2005117783A (ja) 電力変換器のスタック構造
JP3248218B2 (ja) 電動機駆動用インバータ装置
JP2001286160A (ja) 電力変換装置
JP2005094963A (ja) Pwmサイクロコンバータ
JPS6192174A (ja) インバ−タ
WO2024040609A1 (zh) 电机驱动器和电机驱动系统
JP7196877B2 (ja) 電力変換装置
JPH0715975A (ja) 半導体冷却装置
Benson Regeneration for AC drive systems
JP2021125916A (ja) 無停電電源装置
JPS60231345A (ja) 無停電電源装置
JPH0637375A (ja) レーザ発振器の高周波電源
JPH0884482A (ja) インバータ装置
CN115694135A (zh) 一种电源和电压转换的方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term