JP3459869B2 - 強磁性トンネル接合素子の製造方法 - Google Patents

強磁性トンネル接合素子の製造方法

Info

Publication number
JP3459869B2
JP3459869B2 JP20929297A JP20929297A JP3459869B2 JP 3459869 B2 JP3459869 B2 JP 3459869B2 JP 20929297 A JP20929297 A JP 20929297A JP 20929297 A JP20929297 A JP 20929297A JP 3459869 B2 JP3459869 B2 JP 3459869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
tunnel barrier
tunnel
ferromagnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20929297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154814A (ja
Inventor
久尚 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20929297A priority Critical patent/JP3459869B2/ja
Priority to US09/129,120 priority patent/US6215696B1/en
Priority to KR10-1998-0031683A priority patent/KR100379982B1/ko
Publication of JPH1154814A publication Critical patent/JPH1154814A/ja
Priority to US09/536,698 priority patent/US6392281B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3459869B2 publication Critical patent/JP3459869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度磁気ディス
ク装置における再生用磁気ヘッドや高密度磁気メモリ
(MRAM)に適した磁気抵抗効果素子に関する。
【0002】
【従来の技術】強磁性トンネル接合素子は、二つの強磁
性層の間に数nm厚の薄い絶縁体からなるトンネルバリ
ア層を挟んだ構造を持つ。この素子では、強磁性層間に
一定の電流を流した状態で強磁性層面内に外部磁界を印
加すると、両磁性層の磁化の相対角度に応じて抵抗値が
変化する磁気抵抗効果現象が現れる。この磁化の向きが
平行である場合には抵抗値は最小となり、反平行である
場合には抵抗値が最大となる。したがって、両磁性層に
保磁力差を付与することによって、磁界の強さに応じて
磁化の平行及び反平行状態を実現できるため、抵抗値の
変化による磁界検出が可能となる。
【0003】近年、トンネルバリア層にAlの表面酸化
膜を用いることによって、20%近い磁気抵抗変化率を
示す強磁性トンネル接合素子が得られるようになったこ
とから、磁気ヘッドや磁気メモリへの応用の可能性が高
まってきた。こうした大きな磁気抵抗変化率を報告して
いる代表例として、「1996年4月、ジャーナル・オブ・
アプライド・フィジックス、79巻、4724〜4729頁(Jour
nal of Applied Physics, vol.79, 4724〜4729, 199
6)」がある。
【0004】この技術を図面を用いて説明する。図8に
示すように、蒸着マスクを用いてガラス基板81上にC
oFeからなる第1の強磁性層82を真空蒸着し[図8
(a)]、引き続き、マスクを交換して1.2〜2.0n
m厚のAl層83を蒸着する[図8(b)]。このAl
層83表面を酸素グロー放電に曝すことにて、Al23
からなるトンネルバリア層84を形成する[図8
(c)]。最後に、このトンネルバリア層84を介して
第1の強磁性層82と重なるようにCoからなる第2の
強磁性層85を成膜して、十字電極の強磁性トンネル接
合素子を完成させる[図8(d)]。この方法では、磁
気抵抗変化率として最大18%という大きな値が得られ
ている。
【0005】その他の例として、特開平5−63254
号、特開平6−244477号、特開平8−70148
号、特開平8−70149号、特開平8−316548
号、及び、「1997年、日本応用磁気学会誌、21巻、493
〜496頁」等の報告がある。ここでは、トンネルバリア
層の形成方法として、Al層を成膜した後、大気中に曝
してAl23を成長させる方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】強磁性トンネル接合素
子を磁気ヘッドや磁気メモリ等のデバイスに適用するに
は、熱雑音の影響を低減する為に実用素子寸法である程
度低い抵抗値が必要であるが、従来のトンネルバリア形
成法ではその実現が困難であった。また、高密度化に対
応した磁気ヘッドへの応用では、信号出力電圧の大きさ
が鍵を握るが、従来技術では素子特性を損なうことなく
十分な電流密度が得られないという課題もあった。さら
に、従来技術ではウェハ内やロット間の素子特性のばら
つきが大きく、実用に供するだけの十分な製造歩留まり
を得ることは難しかった。
【0007】これらの課題は、主に従来のトンネルバリ
ア層の形成方法に起因すると考えられる。すなわち、酸
素グロー放電を用いる方法では、イオンやラジカル状態
の活性酸素を導電層の酸化に用いるので、薄い酸化膜厚
の制御すなわち素子抵抗の制御が難しいといった問題
や、同時に発生する活性化された不純物ガスによってト
ンネルバリア層が汚染され接合品質が劣化するという問
題がある。一方、大気中における自然酸化による方法で
は、大気中の粉塵でトンネルバリア層にピンホールを生
じたり、水分、炭素酸化物、窒素酸化物等の汚染を受け
ることによって酸素グロー放電と同様に多くの問題を抱
えている。
【0008】本発明の目的は、このような従来技術の課
題を解決し、実用に必要な抵抗値及び信号出力電圧特性
を備え、製造歩留まりを改善した強磁性トンネル接合素
及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的に従い、本発明
の製造方法による強磁性トンネル接合素子は、第1の強
磁性層と第2の強磁性層の間にトンネルバリア層を挟ん
だ構造よりなり、該第1の強磁性層及び該第2の強磁性
層は、Fe、Co、Ni又はそれら元素を含む合金であ
り、該トンネルバリア層は、Al、Mg及びランタノイ
ドに属する金属のうちの何れかより選ばれた金属の少な
くとも表面を自然酸化したものであり、接合面積で規格
した前記構造の抵抗値が6×10-5Ωcm2以下である
ことを特徴とする。また、本発明の強磁性トンネル接合
素子の製造方法は、上記第1の強磁性層と第2の強磁性
層の間にトンネルバリア層を挟んだ構造よりなる強磁性
トンネル接合素子の製造方法であって、該第1の強磁性
層、該トンネルバリア層、該第2の強磁性層を不純物ガ
スにさらすことなく連続形成する工程からなり、該トン
ネルバリア層の形成工程が、真空中で金属又は半導体か
らなる導電層を成膜した後、不純物ガスを含まない酸素
ガスを導入し、該導電層表面を自然酸化して形成する工
程からなることを特徴とする。本発明の製造方法によっ
て初めて接合面積で規格した前記構造の抵抗値が6×1
-5Ωcm2以下である強磁性トンネル接合素子を得る
ことが可能となる。
【0010】また、特に好ましくは、第1の強磁性層、
トンネルバリア層、第2の強磁性層を不純物ガスにさら
すことなく連続形成することを特徴とし、第1の強磁性
層を成膜した後、真空中に酸素を導入して、該第1の強
磁性層表面を酸化する工程を含むことを特徴とし、前記
強磁性層は、Fe、Co、Ni又はそれら元素を含む合
金であることを特徴とし、前記第1及び第2の導電層
は、Al、Mg、又は、ランタノイドに属する金属であ
ることを特徴とする。
【0011】本発明においては、真空中に酸素を導入
し、導電層表面を自然酸化してトンネルバリア層を形成
するので、不純物ガスの影響を受けない清浄な雰囲気で
熱平衡状態を保ったまま酸化層の成長が可能であり、高
品質のトンネルバリア層を制御性良く形成することがで
き、上記目的を達成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の強磁性トンネル接合素子
の製造方法に関する第1の実施の形態について、図面を
参照して説明する。
【0013】図1に示すように、第1の強磁性層11、
導電層12を真空中で連続成膜し[図1(a)]、その
後真空を破ることなく純酸素を導入し、導電層12の表
面を自然酸化してトンネルバリア層13を形成する[図
1(b)]。なお、図1(b)には導電膜12の酸化後
でも第1の強磁性層11との界面に導電層12の未酸化
部分が残されている場合を示しているが、酸化条件次第
で完全に酸化させることも可能である。次に、酸素を排
気した後、第2の強磁性層14を成膜して強磁性トンネ
ル接合素子の基本構造を完成させる[図1(c)]。
【0014】強磁性層11、14に、Fe、Co、Ni
又はそれら元素を含む合金を用いた場合には、導電層1
2として強磁性層よりも小さな表面自由エネルギーの値
を持つAlを選択することにより、特に下地となる第1
の強磁性層11に対して良好な被覆性を呈する。その結
果、完成された素子ではピンホールによる強磁性層間の
電気的ショートの無い良好な特性が得られる。また、A
lの酸素一原子あたりの生成自由エネルギーは、Fe、
Co、Niよりも大きいので、トンネルバリア層となる
Al23は接合界面で熱的に安定である。
【0015】導電層12に、Mgやランタノイドに属す
る金属を選択した場合には、同様な理由から下地となる
第1の強磁性層11に対する良好な被覆性とともに、さ
らに熱的に安定なトンネルバリア層が得られる。
【0016】次に、本発明の第2の実施形態について、
図面を参照して説明する。図2に示すように、第1の強
磁性層11を成膜し[図2(a)]、次いで後真空中に
酸素を導入して、第1の強磁性層11の表面に酸化層2
1を形成する[図2(b)]。この工程を加えると、次
の工程で導電層12を成膜する際に第1の強磁性層11
から導電層12に酸素拡散が起こり、第1の強磁性層1
1に還元領域22が形成されると共に、導電層12の下
部表面に酸化層23が形成される[図2(c)]。
【0017】この工程によれば、少なくとも強磁性層に
接する両方の界面(図2(d)では全領域)に導電層1
2の酸化膜が形成されるので、より熱安定性に優れた素
子が実現される。導電層12側に安定な酸化層を形成す
るには、導電層12の酸素一原子当たりの生成自由エネ
ルギーが第1の強磁性層11を構成する元素よりも大き
くすればよい。強磁性層にFe、Co、Ni又はそれら
を含む合金を用いた場合には、導電層12としてAl、
Mg、ランタノイドに属する金属を用いることが有効で
ある。
【0018】引続き、第1の実施の形態と同様にして、
トンネルバリア層24、第2の強磁性層14を成膜すれ
ば、強磁性トンネル接合素子の基本構造が得られる[図
2(e)]。
【0019】
【実施例】
<実施例1>本発明の第1の実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0020】まず、図3(a)に示すように、表面を熱
酸化したSi基板31上に50nm厚のAl膜からなる
第1の配線層32、10nm厚のFe膜からなる第1の
強磁性層33、2nm厚のAl層からなる導電層34を
連続してスパッタ蒸着した。この成膜には、4インチ直
径のターゲット4基を備えた高周波マグネトロンスパッ
タ装置を用いた。スパッタ条件は、すべてバックグラン
ド圧力1×10-7Torr以下、Ar圧力10mTor
r、高周波電力200Wとした。次に、スパッタ装置内
に純酸素を導入し、酸素圧力を20mTorr〜200
Torrの範囲で10分間保持して、Al導電層34表
面を酸化してトンネルバリア層35を形成した。酸素を
排気してバックグランド圧力に到達した後、20nm厚
のCoFe膜からなる第2の強磁性層36をスパッタ蒸
着し、結合構成層を完成した。
【0021】次に、通常のフォトリソグラフィ技術とイ
オンミリング技術を用いて、接合構成層の全層を下部配
線形状に加工した[図3(b)]。第2の強磁性層36
上に接合寸法を規定するためのレジストパターン37を
形成し、第1の強磁性層33までイオンミリングした
[図3(c)]。このレジストを残したまま300nm
厚のAl23膜からなる絶縁層38を電子ビーム蒸着し
た後、レジストのリフトオフを行った[図3(d)]。
次に、上部配線を形成するためのレジストパターン39
を形成し[図3(e)]、その後第2の強磁性層36と
第2の配線層40間の電気的な接触を得るために露出し
た試料表面の逆スパッタクリーニングを行った。引き続
き、200nm厚のAl膜からなる第2の配線層40を
蒸着し、最後にレジストをリフトオフすることによって
上部配線を形成し、強磁性トンネル接合素子を完成した
[図3(f)]。
【0022】図4に、このようにして作製した強磁性ト
ンネル接合素子の代表的な磁気抵抗曲線を示す。この素
子の接合面積は40×40μm2であり、トンネルバリ
ア層を形成する際のAlの酸素圧力は20Torrとし
た。印加磁界を−300 0eから300 0e に、さらに
逆に300 0e から−300 0e に変化させることによ
り、抵抗値はA→B→C→D→E→F→G→H→Aの曲
線上を移動する。B、Fの立ち上がりと、D、Hの立ち
下がりは、それぞれFeとCoFeの保磁力に対応して
いる。A、EでFeとCoFeの磁化の向きが平行状
態、C、Gで反平行状態が実現されていることを意味し
ている。この磁気抵抗曲線から読み取った磁気抵抗変化
率は約5%であり、接合面積(2×2μm2〜40×4
0μm2)に関係無くほぼ同一の値が得られた。一方、
抵抗値は、図5に示すように、接合面積に対してきれい
な逆比例の関係を示した。最小二乗法から求めた傾きは
−1.004であり、非常に制御性よく素子が作製され
ていることが分かる。接合面積で規格化した抵抗値は
1.5×10-5Ωcm2であり、トンネルバリア層形成時
の酸素圧力を20mTorrまで低下させることによっ
て、さらに一桁以上小さな抵抗値が得られた。これらの
抵抗値は従来の方法で得られた最も小さい抵抗値よりも
二桁から三桁小さな値である。
【0023】図6に10×10μm2における抵抗値及
び磁気抵抗変化率の電流密度依存性を示す。抵抗値、磁
気抵抗変化率共に電流密度を増加させても103A/c
2までは全く変化が認められなかった。5×103A/
cm2でも抵抗値の変化はほとんど無く、磁気抵抗変化
率も約10%の減少に止まっている。しかも、この値は
電流密度を減少させるともとの状態に復帰した。これら
の結果から、磁気抵抗効果素子としての強磁性トンネル
接合素子の信号出力電圧を求めると、103A/cm2
電流密度で約1mV、5×103A/cm2で約3mVで
あった。この素子を再生磁気ヘッドに用いた場合、後者
は10Gb/in2以上の記録密度に対応できると考え
られる。
【0024】<実施例2>次に、本発明の第2の実施例
を説明する。
【0025】実施例1の図3(a)の工程で導電層34
として2nmのAl膜の代わりに、同膜厚のMg膜を用
いた。その他の工程は実施例1と全く同じとした。得ら
れた磁気抵抗変化率は約8%であり、接合面積(2×2
μm2〜40×40μm2)に関係無くほぼ同一の値が得
られた。接合面積で規格化した抵抗値は、トンネルバリ
ア層形成時の酸素圧力20Torrでは1.6×10-5
Ωcm2であり、20mTorrまで低下させることに
よって、さらに一桁以上小さな値が得られた。これらの
抵抗値は、従来の方法で得られた最も小さい抵抗値より
も二桁から三桁小さな値である。抵抗値及び磁気抵抗変
化率は共に、電流密度103A/cm2まで全く変化が認
められなかった。この条件での信号出力電圧は約1.3
mVであった。
【0026】<実施例3>次に、本発明の第3の実施例
を説明する。
【0027】実施例1の図3(a)の工程で導電層34
として2nmのAl膜の代わりに、同膜厚のLa膜を用
いた。その他の工程は実施例1と全く同じとした。得ら
れた磁気抵抗変化率は約6%であり、接合面積(2×2
μm2〜40×40μm2)に関係無くほぼ同一の値が得
られた。接合面積で規格化した抵抗値は、トンネルバリ
ア層形成時の酸素圧力20Torrでは2.7×10-5
Ωcm2であり、20mTorrまで低下させることに
よって、さらに一桁以上小さな値が得られた。これらの
抵抗値は、従来の方法で得られた最も小さい抵抗値より
も二桁から三桁小さな値である。抵抗値及び磁気抵抗変
化率は共に、電流密度103A/cm2まで全く変化が認
められなかった。この条件での信号出力電圧は、約1.
6mVであった。
【0028】本実施例では、導電層34に用いるランタ
ノイドに属する金属としてLaを用いたが、代わりに、
Nd、Sm、Luなど同族の金属を用いてもほぼ同様な
結果が得られる。
【0029】<実施例4>本発明の第4の実施例を説明
する。
【0030】まず、図7(a)に示すように、表面を熱
酸化したSi基板31上に50nm厚のAl膜からなる
第1の配線層32、10nm厚のFe膜からなる第1の
強磁性層33を連続してスパッタ蒸着した。この成膜に
は、4インチ直径のターゲット4基を備えた高周波マグ
ネトロンスパッタ装置を用いた。スパッタ条件は、すべ
てバックグランド圧力1×10-7Torr以下、Ar圧
力10mTorr、高周波電力200Wとした。次に、
スパッタ装置内に純酸素を導入し、酸素圧力200To
rrで10分間保持して、Fe膜表面にFeOx層71
を形成した。酸素を排気してバックグランド圧力に到達
した後、2nm厚のAl膜からなる導電層34をスパッ
タ蒸着した[図7(b)]。その際、Fe膜表面のFe
Oxの酸素がAl膜へ拡散し、この界面にAl23層7
3が形成された。もう一度、スパッタ装置内に純酸素を
導入し、酸素圧力を20mTorr〜200Torrの
範囲で10分間保持して、Al導電層34表面を酸化し
てトンネルバリア層74を形成した。酸素を排気した
後、20nm厚のCoFe膜からなる第2の強磁性層3
6をスパッタ蒸着し、結合構成層を完成した[図7
(c)]。本実施例では、トンネルバリア層74とする
Al膜が完全に酸化された。
【0031】次に、通常のフォトリソグラフィ技術とイ
オンミリング技術を用いて、接合構成層の全層を下部配
線形状に加工した[図7(d)]。第2の強磁性層36
上に接合寸法を規定するためのレジストパターン37を
形成し、第1の強磁性層33までイオンミリングした
[図7(e)]。このレジストを残したまま300nm
厚のAl23膜からなる絶縁層38を電子ビーム蒸着し
た後、レジストのリフトオフを行った[図7(f)]。
次に、上部配線を形成するためのレジストパターン39
を形成し[図7(g)]、その後第2の強磁性層36と
第2の配線層40間の電気的な接触を得るために露出し
た試料表面の逆スパッタクリーニングを行った。引き続
き、200nm厚のAl膜からなる第2の配線層40を
蒸着し、最後にレジストをリフトオフすることによって
上部配線を形成し、強磁性トンネル接合素子を完成した
[図7(h)]。
【0032】得られた磁気抵抗変化率は約10%であ
り、接合面積(2×2μm2〜40×40μm2)に関係
無くほぼ同一の値が得られた。接合面積で規格化した抵
抗値は、トンネルバリア層形成時の酸素圧力20Tor
rでは5×10-5Ωcm2であり、20mTorrまで
低下させることによって、さらに一桁以上小さな値が得
られた。これらの抵抗値は従来の方法で得られた最も小
さい抵抗値よりも二桁から三桁小さな値である。抵抗値
及び磁気抵抗変化率は共に電流密度1.5×103A/c
2まで全く変化が認められなかった。この条件での信
号出力電圧は約7.5mVであった。この素子を再生磁
気ヘッドに用いた場合、20Gb/in2以上の記録密
度に対応できると考えられる。
【0033】<実施例5>次に、本発明の第5の実施例
を説明する。
【0034】実施例4の図7(a)の工程で導電層34
として2nmのAl膜の代わりに、同膜厚のMg膜を用
いた。その他の工程は実施例4と全く同じとした。得ら
れた磁気抵抗変化率は約9%であり、接合面積(2×2
μm2〜40×40μm2)に関係無くほぼ同一の値が得
られた。接合面積で規格化した抵抗値は、トンネルバリ
ア層形成時の酸素圧力20Torrでは6×10-5Ωc
2であり、20mTorrまで低下させることによっ
て、さらに一桁以上小さな値が得られた。これらの抵抗
値は従来の方法で得られた最も小さい抵抗値よりも二桁
から三桁小さな値である。抵抗値及び磁気抵抗変化率は
共に、電流密度1.5×103A/cm2まで全く変化が
認められなかった。この条件での信号出力電圧は約8.
1mVであった。
【0035】<実施例6>次に、本発明の第6の実施例
を説明する。
【0036】実施例4の図7(a)の工程で導電層34
として2nmのAl膜の代わりに、同膜厚のLa膜を用
いた。その他の工程は実施例4と全く同じとした。得ら
れた磁気抵抗変化率は約12%であり、接合面積(2×
2μm2〜40×40μm2)に関係無くほぼ同一の値が
得られた。接合面積で規格化した抵抗値は、トンネルバ
リア層形成時の酸素圧力20Torrでは4×10-5Ω
cm2であり、20mTorrまで低下させることによ
って、さらに一桁以上小さな値が得られた。これらの抵
抗値は従来の方法で得られた最も小さい抵抗値よりも二
桁から三桁小さな値である。抵抗値及び磁気抵抗変化率
は共に電流密度1.5×103A/cm2まで全く変化が
認められなかった。この条件での信号出力電圧は約7.
2mVであった。
【0037】本実施例では、導電層34に用いるランタ
ノイドに属する金属としてLaを用いたが、代わりに、
Nd、Sm、Luなど同族の金属を用いてもほぼ同様な
結果が得られる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、不純物ガスの影響を受
けない清浄な雰囲気で熱平衡状態を保ったまま酸化層の
成長が可能なので、高品質のトンネルバリア層を制御性
良く形成することができる。また、酸素圧力や基板温度
の制御等によって磁気ヘッドや磁気メモリなどのデバイ
ス応用に必要な低抵抗値及び高電流密度の素子を容易に
得ることができる。さらに、ウエハ内の素子特性の均一
性やロット間の再現性に優れた素子を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明の第1の実施の形態を
説明する為の工程図である。
【図2】(a)〜(e)は本発明の第2の実施の形態を
説明する為の工程図である。
【図3】(a)〜(f)は実施例1を説明する為の工程
図である。
【図4】実施例1で作製した強磁性トンネル接合素子の
磁気抵抗曲線図である。
【図5】実施例1で作製した強磁性トンネル接合素子の
抵抗と接合面積の関係を示す図である。
【図6】実施例1で作製した強磁性トンネル接合素子の
10μm角接合における抵抗及び磁気抵抗変化率の電流
依存性を示す図である。
【図7】(a)〜(h)は実施例4を説明する為の工程
図である。
【図8】(a)〜(d)は従来の強磁性トンネル接合素
子の製造方法を説明する為の工程図である。
【符号の説明】
11 第1の強磁性層 12 導電層 13 純酸素の自然酸化により形成したトンネルバリア
層 14 第2の強磁性層 21 第1の強磁性層の表面酸化膜 22 第1の強磁性層の還元領域 23 導電層下部表面の酸化層 24 純酸素の自然酸化により形成したトンネルバリア
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−161232(JP,A) 特開 平6−21529(JP,A) Jagadeesh S. Mood era and Lisa R.Kin der,”Ferromagnetic −insulator−ferroma gnetic tunneling;S pin−dependent tunn eling and large wa gaetresistancein t rilayer junction s”,Journal of Appl ied Physics,1996年,Vo l.79,No.8 Pt2A,p.4724 −4729 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 43/08 Z G11B 5/39 H01F 41/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の強磁性層と第2の強磁性層の間に
    トンネルバリア層を挟んだ構造よりなる強磁性トンネル
    接合素子の製造方法であって、 該第1の強磁性層及び該第2の強磁性層は、Fe、C
    o、Ni又はそれら元素を含む合金であり、 該トンネルバリア層は、Al、Mg及びランタノイドに
    属する金属のうちの何れかより選ばれた金属の少なくと
    も表面を自然酸化したものであり、 接合面積で規格した前記構造の抵抗値が6×10 -5 Ωc
    2 以下であり、 該第1の強磁性層、該トンネルバリア層、該第2の強磁
    性層を不純物ガスにさらすことなく連続形成する工程か
    らなり、該トンネルバリア層の形成工程が、真空中で金
    属からなる導電層を成膜した後、不純物ガスを含まない
    酸素ガスを導入し、該導電層表面を自然酸化して形成す
    る工程からなることを特徴とする強磁性トンネル接合素
    子の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1の強磁性層と第2の強磁性層の間に
    トンネルバリア層を挟んだ構造よりなる強磁性トンネル
    接合素子の製造方法であって、 該第1の強磁性層及び該第2の強磁性層は、Fe、C
    o、Ni又はそれら元素を含む合金であり、 該トンネルバリア層は、Al、Mg及びランタノイドに
    属する金属のうちの何れかより選ばれた金属の少なくと
    も表面を自然酸化したものであり、 接合面積で規格した前記構造の抵抗値が6×10 -5 Ωc
    2 以下であり、 第1の強磁性層を成膜した後、真空中に不純物ガスを含
    まない酸素ガスを導入して該第1の強磁性層表面を酸化
    させる工程と、真空中で金属からなる導電層を成膜した
    後、該第1の強磁性層から酸素拡散することで導電層下
    部に該トンネルバリア層としての酸化層を形成する工程
    とを含むことを特徴とする強磁性トンネル接合素子の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 不純物ガスを含まない酸素ガスの酸素分
    圧が、20mTorr〜200Torrであることを特
    徴とする請求項1又は2記載の強磁性トンネル接合素子
    の製造方法。
JP20929297A 1997-08-04 1997-08-04 強磁性トンネル接合素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3459869B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929297A JP3459869B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 強磁性トンネル接合素子の製造方法
US09/129,120 US6215696B1 (en) 1997-08-04 1998-08-04 Ferromagnetic tunnel junction device and method of forming the same
KR10-1998-0031683A KR100379982B1 (ko) 1997-08-04 1998-08-04 강자성터널접합소자의제조방법
US09/536,698 US6392281B1 (en) 1997-08-04 2000-03-28 Ferromagnetic tunnel junction device and method of forming the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20929297A JP3459869B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 強磁性トンネル接合素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27275299A Division JP3602013B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 強磁性トンネル接合素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154814A JPH1154814A (ja) 1999-02-26
JP3459869B2 true JP3459869B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=16570535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20929297A Expired - Lifetime JP3459869B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 強磁性トンネル接合素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6215696B1 (ja)
JP (1) JP3459869B2 (ja)
KR (1) KR100379982B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452892B1 (en) 1998-06-22 2002-09-17 Sony Corporation Magnetic tunnel device, method of manufacture thereof, and magnetic head
US6452204B1 (en) * 1998-12-08 2002-09-17 Nec Corporation Tunneling magnetoresistance transducer and method for manufacturing the same
US6381171B1 (en) * 1999-05-19 2002-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element, magnetic read head, magnetic storage device, magnetic memory device
JP3688638B2 (ja) * 1999-05-28 2005-08-31 松下電器産業株式会社 磁気抵抗素子の製造方法ならびに磁気部品の製造方法
JP2001006126A (ja) 1999-06-17 2001-01-12 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド及びそのヘッドを備えた磁気抵抗検出システム並びにそのヘッドを備えた磁気記憶システム
DE60019542T2 (de) * 1999-07-22 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren zur herstellung einer vorrichtung mit magnetischem tunnelkontakt
JP2002025015A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Sony Corp 磁気トンネル効果型磁気ヘッド及びその製造方法
US6661622B1 (en) * 2000-07-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
US6657888B1 (en) 2001-05-11 2003-12-02 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Application of high spin polarization materials in two terminal non-volatile bistable memory devices
US6655006B2 (en) * 2001-06-28 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method of making a tunnel junction sensor with a smooth interface between a pinned or free layer and a barrier layer
KR100597714B1 (ko) * 2001-09-18 2006-07-05 한국과학기술연구원 열적특성이 향상된 mram용 tmr소자 및 제조방법
JP3954615B2 (ja) * 2002-04-24 2007-08-08 松下電器産業株式会社 磁気抵抗素子
JP4863151B2 (ja) 2003-06-23 2012-01-25 日本電気株式会社 磁気ランダム・アクセス・メモリとその製造方法
US7598555B1 (en) 2003-08-22 2009-10-06 International Business Machines Corporation MgO tunnel barriers and method of formation
US7274080B1 (en) 2003-08-22 2007-09-25 International Business Machines Corporation MgO-based tunnel spin injectors
US7252852B1 (en) 2003-12-12 2007-08-07 International Business Machines Corporation Mg-Zn oxide tunnel barriers and method of formation
US6974708B2 (en) * 2004-04-08 2005-12-13 Headway Technologies, Inc. Oxidation structure/method to fabricate a high-performance magnetic tunneling junction MRAM
US7357995B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-15 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel barriers and associated magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance
US7270896B2 (en) * 2004-07-02 2007-09-18 International Business Machines Corporation High performance magnetic tunnel barriers with amorphous materials
US20060012926A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Parkin Stuart S P Magnetic tunnel barriers and associated magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance
KR100612854B1 (ko) 2004-07-31 2006-08-21 삼성전자주식회사 스핀차지를 이용한 자성막 구조체와 그 제조 방법과 그를구비하는 반도체 장치 및 이 장치의 동작방법
JP4868198B2 (ja) 2004-08-19 2012-02-01 日本電気株式会社 磁性メモリ
US7300711B2 (en) * 2004-10-29 2007-11-27 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with high tunneling magnetoresistance using non-bcc magnetic materials
US7351483B2 (en) * 2004-11-10 2008-04-01 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions using amorphous materials as reference and free layers
US7443639B2 (en) * 2005-04-04 2008-10-28 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions including crystalline and amorphous tunnel barrier materials
US7780820B2 (en) * 2005-11-16 2010-08-24 Headway Technologies, Inc. Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with natural oxidized double MgO barrier
US7635654B2 (en) * 2006-01-27 2009-12-22 Everspin Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction device with improved barrier layer
JP2008218641A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Tohoku Univ トンネル磁気抵抗効果素子
US8373948B2 (en) * 2008-04-28 2013-02-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel magnetoresistance (TMR) structures with MGO barrier and methods of making same
US9019758B2 (en) * 2010-09-14 2015-04-28 Avalanche Technology, Inc. Spin-transfer torque magnetic random access memory with perpendicular magnetic anisotropy multilayers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945397A (en) * 1986-12-08 1990-07-31 Honeywell Inc. Resistive overlayer for magnetic films
US5390061A (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
JP2593250B2 (ja) 1991-03-22 1997-03-26 靖夫 権藤 磁気抵抗素子
JP3137880B2 (ja) * 1995-08-25 2001-02-26 ティーディーケイ株式会社 強誘電体薄膜、電子デバイスおよび強誘電体薄膜の製造方法
JPH09106514A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル素子及びその製造方法
JPH09161232A (ja) 1995-12-07 1997-06-20 Fujitsu Ltd 磁気抵抗センサ
US5712612A (en) * 1996-01-02 1998-01-27 Hewlett-Packard Company Tunneling ferrimagnetic magnetoresistive sensor
US5650958A (en) * 1996-03-18 1997-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with controlled magnetic response
US5835314A (en) * 1996-04-17 1998-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Tunnel junction device for storage and switching of signals
US5966012A (en) * 1997-10-07 1999-10-12 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with improved fixed and free ferromagnetic layers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Jagadeesh S. Moodera and Lisa R.Kinder,"Ferromagnetic−insulator−ferromagnetic tunneling;Spin−dependent tunneling and large wagaetresistancein trilayer junctions",Journal of Applied Physics,1996年,Vol.79,No.8 Pt2A,p.4724−4729

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023338A (ko) 1999-03-25
JPH1154814A (ja) 1999-02-26
KR100379982B1 (ko) 2003-08-19
US6392281B1 (en) 2002-05-21
US6215696B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459869B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子の製造方法
US6639766B2 (en) Magneto-resistance effect type composite head and production method thereof
JP3954573B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
US6341053B1 (en) Magnetic tunnel junction elements and their fabrication method
JP3050189B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US10354707B2 (en) Composite seed layer
KR20060048026A (ko) 고성능 자기 터널링 접합 mram을 제조하기 위한 새로운버퍼(시드)층
JP2003204095A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、磁気再生素子並びに磁気メモリ
JP2005079258A (ja) 磁性体のエッチング加工方法、磁気抵抗効果膜、および磁気ランダムアクセスメモリ
WO2000074154A1 (fr) Dispositif magnetoresistant, son procede de fabrication et composant magnetique
JP3472207B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3496215B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JPH09106514A (ja) 強磁性トンネル素子及びその製造方法
JP2003258335A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法
JP3055662B2 (ja) 強磁性トンネル接合
JP3602013B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子の製造方法
JP2000150985A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH11177161A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JP2513085B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JP2003101098A (ja) トンネル型磁気抵抗素子とそれを用いた磁気式デバイス及びその製造方法並びに製造装置
JP3148703B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2000251230A (ja) 強磁性トンネル接合素子及びその製造方法、並びにこの素子を用いた磁気センサ
JPH11274597A (ja) 磁気抵抗素子
JP2907805B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2699567B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term