JP3456491B2 - ジカルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

ジカルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP3456491B2
JP3456491B2 JP22459093A JP22459093A JP3456491B2 JP 3456491 B2 JP3456491 B2 JP 3456491B2 JP 22459093 A JP22459093 A JP 22459093A JP 22459093 A JP22459093 A JP 22459093A JP 3456491 B2 JP3456491 B2 JP 3456491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
group
formate
coor
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22459093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782215A (ja
Inventor
眞信 干鯛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP22459093A priority Critical patent/JP3456491B2/ja
Publication of JPH0782215A publication Critical patent/JPH0782215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456491B2 publication Critical patent/JP3456491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクリル酸エステルと
ギ酸エステルとのヒドロエステル化反応によりマロン酸
エステル及び/又はコハク酸エステルを製造する方法に
関する。マロン酸エステルは、医薬品、香料、樹脂、接
着剤、アルミ表面処理剤等の原料として、また、コハク
酸エステルは医薬品、可塑剤、樹脂、金属表面処理剤、
植物成長促進剤、染料、香料等の原料として有用な化学
品である。
【0002】
【従来の技術】従来、ギ酸エステルの炭素−炭素二重結
合への付加は、エチレン、或いはアルケンを基質とする
反応が僅かに知られているに過ぎない。例えば、J.M
ol.Catal.,54(1989)95では、ルテ
ニウムを触媒とし、エチレンとギ酸メチルとの反応でプ
ロピオン酸メチルが生成することが報告されている。
J.CHEM.SOC.,CHEM.COMMUN.,
1989 248には、パラジウムを触媒とし、ギ酸ブ
チルがスチレンや1−ヘプテン等の末端炭素−炭素二重
結合に付加することが記載されている。また、J.Mo
l.Catal.,50(1989)31では、Ru
3(CO)12に(CH3)3 NO・2H2 Oを加えたものを
触媒とし、ギ酸エステルがシクロヘキセンに付加するこ
とが述べられている。
【0003】一方、カルボキシル基の付いた炭素−炭素
二重結合、即ち、アクリル酸誘導体に、ギ酸エステルの
付加した報告例は未だ知られていない。 ギ酸エステル
の代わりに一酸化炭素、アルコールを用いる類似のヒド
ロエステル化反応の報告はあるが、アクリル酸誘導体の
ヒドロエステル化反応は一般に進行しにくいとされてお
り、特にマロン酸誘導体を得た例は少ない。 例えば、
Bull.Chem.Soc.Japan,42,57
1(1969)には、Co2(CO)8 触媒を用い、アク
リル酸メチルと一酸化炭素、メタノールとを反応させる
と、主生成物はコハク酸ジメチルであり、メチルマロン
酸ジメチルの生成は僅かであると記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題点】本発明者は、アクリ
ル酸メチルをはじめとする一般式 R1 CH=C( R2 )(COOR3) ── [I] ( 式中、R1 はアルキル基、アリール基、アルコキシカ
ルボニル基又は水素原子であり、 R2 はメチル基又は
水素原子、R3 は炭素数1〜8のアルキル基である。)
で表されるアクリル酸エステルとギ酸メチルをはじめと
するギ酸エステルとのヒドロエステル化反応について検
討した結果、周期律表8族元素の存在下、比較的穏和な
反応条件下で目的とする一般式 R1 CH2 C( R2 )(COOR3)( COOR4) ── [II] (式中、R1 ,R2 ,R3 は前記と同様の意味を表わ
す。R4 は炭素数1〜8のアルキル基またはR3 であ
る。)で表されるマロン酸エステル、及び/又は 一般式 (COOR4)( R1 ) CHCH( R2 )(COOR3)── [III] (式中、R1 ,R2 ,R3 及びR4 は前記と同様の意味
を表わす。)で表されるコハク酸エステルを合成できる
方法を見出し本発明を完成した。
【0005】
【課題点を解決するための手段】本発明は、周期律表8
族元素の存在下、前記一般式 [I] で表されるアクリル
酸エステルとギ酸エステルとを反応させることにより、
前記一般式 [II] で表されるマロン酸エステル及び/又
は前記一般式 [III]で表されるコハク酸エステルを製造
する方法である。本発明の原料である前記一般式 [I]
で表わされるアクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル、マレイン酸エステルは、繊維、塗料、接着剤、成型
材料用に工業的に大量に製造されている。本発明に用い
ることができるアクリル酸エステルとしては、例えば、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸s−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリ
ル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸s−ブチル、メタクリル酸n−ペンチル、メタクリ
ル酸2−エチルヘキシル、マレイン酸ジメチル、マレイ
ン酸ジエチル、マレイン酸ジプロピル等を使用すること
ができる。
【0006】本発明におけるもう一方の原料であるギ酸
エステルは、メタノールの脱水素法によって、或いはメ
タノールのカルボニル化法によって工業的に大量に製造
されている。 また、他のギ酸エステルは、相当するア
ルコールとギ酸メチルとのエステル交換反応により容易
に製造できる化合物である。本発明に用いることができ
るギ酸エステルとしては、例えば、ギ酸メチル、ギ酸エ
チル、ギ酸プロピル、ギ酸イソプロピル、ギ酸n−ブチ
ル、ギ酸s−ブチル、ギ酸n−ペンチル、ギ酸2−エチ
ルヘキシル等がある。ギ酸エステルのアクリル酸エステ
ルに対する割合は、0.1〜20倍モル、より好ましく
は 0.5〜10倍モルの範囲である。
【0007】本発明においては、周期律表8族元素を触
媒として用いる。周期律表8族元素としては、鉄、コバ
ルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、
オスミウム、イリジウム、白金があり、これらは単一
で、あるいは二種類以上を混合して触媒に用いることが
できる。 この中では、特にコバルト及びルテニウムが
触媒に適している。反応系に添加する周期律表8族元素
の形態としては、ハロゲン化物、塩、カルボニル化合
物、ホスフィン配位化合物等があり、何れも用いること
ができるが、特にカルボニル化合物が好適である。ルテ
ニウムカルボニル化合物としては、例えば、Ru3(C
O)12 、H4 Ru3(CO)12 、Ru3(CO)12/PCy
3 、Ru(CO)3(PCy3)2 、PPN[HRu3(C
O)11 ]等が使用できる。本発明に触媒として使用する
周期律表8族元素の量は、反応液1リットル当たり、
0.1〜200ミリモル/リットルの範囲であり、好ま
しくは1〜50ミリモル/リットルの範囲である。
【0008】本発明の方法において、一酸化炭素は反応
自体には消費されないが、周期律表8族元素触媒の活性
化と活性維持のために必要であり、1〜100atm、
好ましくは5〜50atmの一酸化炭素を圧入して反応
を行なうことにより、高いマロン酸エステル、及び/又
はコハク酸エステル収率を達成することができる。本発
明の方法に使用する一酸化炭素は、純粋である必要はな
く、メタン、二酸化炭素、窒素、水素などを含んだもの
であっても一酸化炭素分圧が確保されていれば何ら問題
はない。本発明の方法は、溶媒中で行なうことが好まし
い。 原料自身を溶媒として用いることもできるが、反
応系で安定な液状有機物であれば特に制限はなく、脂肪
族炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、ケトン、エス
テル、アルコール、アミド等の中から、原料、触媒の溶
解度や安定性、沸点等を考慮して選ばれる。本発明の方
法での反応温度は、50〜350℃の範囲であるが、特
に100〜250℃の範囲が好ましい。
【0009】
【発明の効果】本発明は、周期律表8族元素を触媒とし
てアクリル酸エステルをギ酸エステルでヒドロエステル
化することにより、工業的に広範な用途のあるマロン酸
エステル、及び/又はコハク酸エステルを製造する方法
を提供するものであり、その工業的な意義は極めて大き
いものである。
【0010】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。 尚、本発明はこれらの実施例によって限定
されるものではない。実施例1 100mlのSUS316製振盪式オートクレーブに、ア
クリル酸メチル1.03g(12 mmol)、ギ酸メチル5.0
4g(84 mmol) 、Ru3(CO)12 95.9mg(0.15 mmo
l) 及びベンゼン5mlを仕込み、CO圧(20atm)
をかけ170℃にて20時間反応させた。反応液を常温
常圧まで戻した後、ガスクロマトグラフで分析した結
果、仕込みアクリル酸メチル基準でメチルマロン酸ジメ
チルが60モル%、コハク酸ジメチルが13モル%生成
した。 プロピオン酸メチルが若干副生した。
【0011】実施例2 アクリル酸メチルに代えてメタクリル酸メチルを用い、
200℃で48時間加熱振盪させた以外は、実施例1と
同様にして反応させた。メタクリル酸メチルの反応率は
92%であり、ジメチルマロン酸ジメチルが収率4モル
%、メチルコハク酸ジメチルが収率69モル%で得られ
た。
【0012】実施例3 アクリル酸メチルに代えてクロトン酸メチルを用い、2
00℃で48時間加熱振盪させた以外は、実施例1と同
様にして反応させた。クロトン酸メチルの反応率は10
0%であり、エチルマロン酸ジメチルが収率47モル
%、メチルコハク酸ジメチルが収率11モル%で得られ
た。
【0013】実施例4 アクリル酸メチルに代えてフマル酸ジメチルを用い、1
70℃で20時間加熱撹拌させた以外は、実施例1と同
様にして反応させた。フマル酸ジメチルの反応率は98
%であり、1,1,2−エタントリカルボン酸トリメチ
ルが収率74モル%で得られた。
【0014】実施例5 Ru3(CO)12 に替えてPPN[Co(CO)4]を触媒
に用いた以外は、実施例1と同様にして反応させた。メ
チルマロン酸ジメチルが収率28モル%、コハク酸ジメ
チルが6.3%で生成した。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周期律表8族元素の存在下において、下記
    一般式 [I] で表されるアクリル酸エステルとギ酸エス
    テルとを反応させることからなる、下記一般式[II]で表
    されるマロン酸エステル、及び/又は下記一般式 [III]
    で表されるコハク酸エステルの製造方法。 一般式: R1 CH=C( R2 )(COOR3) ── [I] R1 CH2 C( R2 )(COOR3)( COOR4) ── [II] ( COOR4)( R1 ) CHCH( R2 )(COOR3)── [III] (式中、R1 はアルキル基、アリール基、アルコキシカ
    ルボニル基又は水素原子であり、 R2 はメチル基又は
    水素原子、R3 及びR4 は炭素数1〜8のアルキル基で
    ある。)
  2. 【請求項2】周期律表8族元素がコバルト、ルテニウム
    である請求項1記載の方法。
JP22459093A 1993-09-09 1993-09-09 ジカルボン酸エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3456491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22459093A JP3456491B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ジカルボン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22459093A JP3456491B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ジカルボン酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782215A JPH0782215A (ja) 1995-03-28
JP3456491B2 true JP3456491B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=16816118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22459093A Expired - Fee Related JP3456491B2 (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ジカルボン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3456491B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011089008B4 (de) * 2011-12-19 2017-08-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Estern aus Formiaten und olefinisch ungesättigten Verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782215A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4973741A (en) Difunctional products from ethylene oxide and synthesis gas
CN111686818B (zh) 一种催化剂组合物及其在丙烯氢甲酰化反应中的应用
JP3456491B2 (ja) ジカルボン酸エステルの製造方法
US4658053A (en) Production of esters
KR20010112941A (ko) 푸마르산에스테르류의 제조방법
US6300515B1 (en) Process for the isomerization of allylic compounds
JP2957777B2 (ja) 縮合環含有化合物
JP2002105026A (ja) アリル化合物の製造方法
JPH0597769A (ja) 縮合環含有化合物およびその製造方法
GB2113213A (en) Process for preparing ethylene glycol and lower monohydric alcohols from syngas using a novel catalyst system
EP0165168A2 (en) Carbonylation process for the production of aromatic acids and derivatives thereof
JP2004155676A (ja) 含酸素化合物の製造方法
US5075492A (en) Method of manufacturing cyclooctanedicarboxylic acid diesters
JPH08507778A (ja) アセチレン系不飽和化合物のカルボニル化方法
JP2000229897A (ja) カルボン酸無水物およびアルデヒド類の製造方法
JP4029228B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPS59230643A (ja) 新規な触媒及びそれを使用する反応
JPH10251201A (ja) 2,3−ジアルコキシカルボニル−1,3−ブタジ エン類の製造方法
JPH0145458B2 (ja)
US4831159A (en) Process for hydroformylation of n-vinyl-2-pyrrolidinone
TW505626B (en) Catalyst composition for preparing 3-pentenoic ester from butadiene
CA1297899C (en) Carboalkoxylation of butadiene to form dialkyl adipate
GB2078219A (en) Process for the preparation of an alkyl carboxylate
JPH04346962A (ja) カルボキシル基含有シクロヘキサン誘導体
JPS62263140A (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees