JP3454339B2 - 物品移載装置 - Google Patents

物品移載装置

Info

Publication number
JP3454339B2
JP3454339B2 JP30138596A JP30138596A JP3454339B2 JP 3454339 B2 JP3454339 B2 JP 3454339B2 JP 30138596 A JP30138596 A JP 30138596A JP 30138596 A JP30138596 A JP 30138596A JP 3454339 B2 JP3454339 B2 JP 3454339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage body
transfer direction
locking
mounting portion
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30138596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10139110A (ja
Inventor
行宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP30138596A priority Critical patent/JP3454339B2/ja
Publication of JPH10139110A publication Critical patent/JPH10139110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454339B2 publication Critical patent/JP3454339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品の収納体を載
置支持する本体載置部と、前記収納体を係止してその収
納体を水平又は略水平方向に移動させて、前記本体載置
部とその外側方の外方載置部との間で前記収納体を移載
させる係止具とが備えられ、前記係止具は、前記収納体
の収納体移載方向端に、それから収納体移載方向に離れ
て位置する離間部分を備えた被係止部に係止するように
構成されている物品移載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる物品移載装置は、本体載置部とそ
の外側方の外方載置部との間で、物品を収納する収納体
を水平方向又はほぼ水平方向に移動させて移載すること
で、物品の移載を行うものである。尚、本体載置部と外
方載置部との関係の例としては、例えば、スタッカクレ
ーンの昇降台と収納棚との関係、あるいは、無人搬送車
とその無人搬送車の走行経路に沿って配置されるステー
ションとの関係等がある。
【0003】本体載置部と外方載置部との間の収納体の
移載は、収納体の収納体移載方向端に、それから収納体
移載方向に離れて位置する離間部分を備えた被係止部に
対して、係止具が係止して収納体を移動させることによ
り行う。この移載においては、従来、例えば実公昭62
−38965号公報に記載のように、係止具を被係止部
に嵌入させた状態、つまり、収納体における収納体移載
方向端と離間部分との間に嵌入させた状態で、係止具を
本体載置部から外方載置部側へ移動させることで、本体
載置部から外方載置部へ収納体を搬出移載することが考
えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、係止具の移動のみによって収納体を移動さ
せているので、収納体を外方載置部に確実に移載させる
には、係止具の収納体移載方向での移動量を十分に長く
確保する必要があり、それに伴って係止具を支持並びに
駆動するための構成も大型化する。又、本体載置部側の
構成部分と外方載置部側の構成部分との取り合いによっ
ては、係止具の収納体移載方向での移動量を十分に確保
できない場合もあり、収納体の確実な移載動作が困難と
なる場合もある。本発明は、上記実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、物品を収納する収納体を移
載するための係止具の収納体移載方向での移動量を可及
的に小さくする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記請求項1記載の構成
を備えることにより、係止具は、無端回動帯が駆動手段
により回転駆動されてことで、収納体移載方向に移動し
て物品の収納体を本体載置部と外方載置部との間で移載
する。本体載置部から外方載置部へ収納体を搬出移載す
るときの、係止具と被係止部との関係は、係止具が、収
納体における収納体移載方向上手側の被係止部に嵌入す
る状態で移動し、すなわち、係止具が被係止部に嵌入し
て収納体を後押しする状態で移動し、収納体の移動操作
の終端領域においては、被係止部の離間部分における本
体載置部側の面を外方載置部側へ押し操作する。
【0006】つまり、係止具は、収納体における収納体
移載方向端と離間部分との間に嵌入する状態で収納体を
移動させた後、その離間部分における本体載置部側の面
を押して外方載置部側へ押し込むので、係止具の収納体
移載方向での移動量の割りに収納体を外方載置部側へ大
きく移動させることができる。もって、係止具の収納体
移載方向での移動量を可及的に小さくして物品移載装置
の簡素化を図りながら、収納体を確実に移載することが
できるに至った。
【0007】又、上記請求項2記載の構成を備えること
により、収納体に被係止部に係止して収納体を移動させ
る係止具は、収納体移載方向に並ぶ一対の係止体にて構
成され、収納体を本体載置部から外方載置部へ移載する
ときには、一対の係止体のうちの収納体移載方向下手側
の係止体が、収納体における収納体移載方向上手側の被
係止部に嵌入する状態で移動し、収納体の移載動作の終
端領域においては、収納体移載方向下手側の係止体が、
無端回動帯の直線経路部分から曲線経路部分尼沿う移動
に移行して、被係止部への嵌入が解除された後におい
て、収納体移載方向上手側の係止体が、離間部分におけ
る本体載置部側の面を外方載置部側押し操作する。
【0008】従って、一つの係止体によって、収納体の
被係止部に嵌入した状態で移動する動作と、離間部分に
おける本体載置部側の面を押し操作する動作との両方を
行わせる場合では、被係止部に嵌入する状態で収納体を
移動させた後、その係止体を更に離間部分の本体載置部
側の位置まで移動させる必要があり、収納体の移載に要
する時間が大となるのに対し、上記のように、係止体を
一対に備えて必要な動作を分担することによって、収納
体の移載を迅速に行える。
【0009】又、上記請求項3記載の構成を備えること
によって、係止具を移動させる無端回動帯は水平軸芯周
りに回動駆動され、係止具は、収納体の収納体移載方向
上手側端部の下端位置に配置された被係止部に係止して
収納体を移動させる。従って、例えば、無端回動帯を縦
軸芯周りに回動駆動して係止具を移動させ、係止具が収
納体の被係止部に対して側方側から係止する構成に較べ
て、収納体の姿勢が安定した状態で移動させるのが容易
なものとなる。
【0010】又、上記請求項4記載の構成を備えること
により、係止具は、収納体移載方向視で横並び状態に配
置されて同期回動駆動される一対のチェーン間に亘って
架設される棒状態にて構成されるので、収納体の後端を
広い範囲で一様に押すことができ、収納体の移載を円滑
に行うことができる。
【0011】又、上記請求項5記載の構成を備えること
により、一対のチェーンは、収納体移載方向に移動自在
の可動フレームに取り付けられ、その可動フレームは、
収納体を本体載置部から外方載置部へ移載するときに、
フレーム駆動手段にて、外方載置部へ移動駆動される。
従って、可動フレームの移動によって、チェーン自体に
よる移動範囲を超えて係止具を移動させることができる
ので、一対のチェーンのみの作動によって収納体を移動
させる場合に較べて、本体載置部と外方載置部との間隔
を大きくでき、特に、本体載置部と外方載置部とを相対
移動させる場合に、実施制作面で有利なものとできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を物品保管装置に適
用した場合の実施の形態を図面に基づいて説明する。図
1に、種々の小型部品等の物品を収納する収納体である
コンテナC(以下、『収納体C』という)を、前後に所
定間隔を隔てて一対備えられた収納棚2A,2Bの収納
部1のうちのいずれかの収納部1に収納させることがで
きると共に、所定の収納棚2A,2Bに収納される収納
体Cを取り出すことができるようにした本発明に係る物
品保管装置が示されている。
【0013】収納部1は、一対の収納棚2A,2Bの夫
々において、上下方向並びに横方向に並列する状態で、
複数設けられており、一対の収納棚2A,2Bの配置
は、夫々の収納部1の物品出し入れ側が向かい合う状態
で並んでいる。
【0014】又、一対の収納棚2A,2Bの前後中間部
が、各収納部1に対して入出庫を行うスタッカクレーン
3の走行通路となっている。スタッカクレーン3は、天
井側のガイドレール3a及び地上側の走行レール3bに
案内されて走行し、収納体Cを載置して搬送する昇降台
3dが、スタッカクレーン3のマスト3cに昇降案内さ
れることで、昇降台3dが各収納部1に相対する位置に
移動自在となっている。昇降台3dには、各収納部1と
昇降台3dとの間で収納体Cの移載を行うための物品移
載装置TCが備えられている。
【0015】スタッカクレーン3には、図8に示すよう
に、昇降台3dを昇降駆動する昇降用モータM1,スタ
ッカクレーン3を走行駆動する走行用モータM2及び上
記物品移載装置TC等を制御するクレーン側制御部C1
が備えられ、このクレーン側制御部C1が、図示を省略
する各種のセンサの検出情報の基づいて、収納棚2A,
2Bの端部に隣接して設置された荷受け台20に載置さ
れている収納体Cを何れかの収納部1に入庫搬送する制
御と、何れかの収納部1から収納体Cを荷受け台20に
出庫搬送する制御とを行う。
【0016】昇降台3dに設けられた物品移載装置TC
は、図2乃至図4に示すように、昇降台3dの固定フレ
ーム30上に取り付けられており、固定フレーム30に
固定されたガイドレール31に案内されて各収納部1に
対する接近離間方向(以下、『収納体移載方向』とい
う)に移動自在の可動フレーム4と、可動フレーム4を
収納体移載方向に移動駆動するフレーム駆動用モータM
3と、可動フレーム4に備えられた収納体移載用の係止
具5を移動駆動するための係止具駆動用モータM4とを
主要部として構成されている。
【0017】可動フレーム4のフレーム駆動用モータM
3近くの縁には、フレーム駆動用モータM3のピニオン
ギヤ12に噛合するラック13が取り付けられている。
このフレーム駆動用モータM3の回動駆動により、可動
フレーム4がガイドレール31に案内されて収納体移載
方向に移動する。従って、フレーム駆動用モータ3、ピ
ニオンギヤ12及びラック13によって、可動フレーム
4を収納体移載方向に移動駆動するフレーム駆動手段F
Dが構成されている。
【0018】可動フレーム4には、収納体移載方向の両
端に水平軸芯周りに回動自在の回転軸6a,6bが一対
に取り付けられ、この一対の回転軸6a,6bの夫々
に、三つのスプロケット7a,7b,7cが固定されて
いる。三つのスプロケット7a,7b,7cのうち、ス
プロケット7a,7bは、係止具駆動用モータM4の存
在側の端部に配置され、スプロケット7cは他端側に配
置されている。一対の回転軸6a,6b夫々のスプロケ
ット7a、係止具駆動用モータM4の駆動スプロケット
8及び二つの遊転スプロケット9a,9bとに亘って駆
動チェーン10が掛け回され、又、一対の回転軸6a,
6b夫々のスプロケット7b,7cに、夫々、無端回動
帯ELとしての係止具移動用のチェーン11a,11b
が掛け回されている。
【0019】上記係止具5は、収納体移載方向視で横並
び状態に一対の係止具移動用のチェーン11a,11b
間に亘って架設される状態で連結され、更に具体的に
は、収納体移載方向に並ぶ一対の係止体5a,5bにて
構成されている。そして、この一対の係止体5a,5b
からなる係止具5が二組設けられている。又、各係止体
5a,5bは、棒状の形状をなす棒状体BLとして形成
されている。上記構成により、係止具駆動用モータM4
の回動駆動により、回転軸6a,6bが回転して、一対
の係止具移動用のチェーン11a,11bが水平軸芯周
りに同期回動駆動され、係止具5は、係止具移動用のチ
ェーン11a,11bの直線経路部分に沿って移動する
ときに、収納体移載方向へ移動する。換言すれば、係止
具移動用のチェーン11a,11bは、それの直線経路
部分を収納体移載方向に沿わせる状態で配置されてい
る。従って、係止具駆動用モータM4、駆動チェーン1
0及び駆動スプロケット8等を主要部として無端回動帯
ELを正逆に回転駆動する駆動手段DMが構成されてい
る。
【0020】係止具5は、収納体Cの収納体移載方向の
両端部の下端位置に配置された被係止部14に係止し、
係止具5の移動に伴って収納体Cが収納体移載方向に移
動する。可動フレーム4の一部をなす渡しフレーム4a
に、遊転ローラ15aを備えた収納体支持枠15が取り
付けられて、収納体Cの収納体移載方向への移動を補助
している。この収納体支持枠15の上面(厳密には、遊
転ローラ15aの上面)に収納体Cが載置されて搬送さ
れるので、収納体支持枠15の上面が物品移載装置TC
における本体載置部MPを形成し、本体載置部MPにお
ける収納体移載方向に沿う長さと、係止具移動用のチェ
ーン11a,11bの直線経路部分とがほぼ同じ長さと
なるようにしてある。
【0021】次に、上記構成の物品移載装置TCに動作
を図5乃至図7に基づいて説明する。下記の物品移載装
置TCの動作は、上述の如く、図示しない各種のセンサ
の検出情報に基づきクレーン制御部C1により制御され
る。収納体Cは、物品移載装置TCにおける本体載置部
MPと、その本体載置部MPの外側方に位置する外方載
置部OPに相当する各収納部1の荷受け面とがほぼ同高
さとなるように昇降台3dが停止制御された状態で、水
平又は略水平方向に移載が行われる。
【0022】先ず、本体載置部MPに載置されている収
納体Cを収納部1に搬出移載する場合を、図5に基づい
て説明する。図5においては、昇降台3dから図5にお
ける紙面左側の収納部1に収納する場合を説明するの
で、紙面左側に向かう方向が収納体移載方向になる。本
体載置部MPに収納体Cが載置されている状態では、図
5(イ)に示すように、移載先の収納部1の存在側とは
反対側に位置する一対の係止体5a,5bのうちの収納
体移載方向下手側の係止体5aが収納体移載方向上手側
端部の被係止部14に嵌入している。つまり、収納体C
における収納体移載方向両端部に設けられた被係止部1
4には、収納棚横方向視で下向きの鉤形状に形成された
フック18が取り付けられており、そのフック18の下
方側部分が、収納体Cの収納体移載方向端から収納体移
載方向に離れて位置する離間部分SPを形成している。
係止体5aは、収納体Cの収納体移載方向端とその離間
部分SPとの間に位置しているのである。
【0023】図5(イ)に示す状態から、フレーム駆動
用モータM3の駆動力により可動フレーム4を収納体移
載方向へ若干量移動させ(図5(ロ))、フレーム駆動
用モータM3を停止させた後、係止具駆動用モータM4
の駆動力にて係止具5を係止具移動チェーン11a,1
1bの直線経路部分に沿って収納体移載方向に移動させ
る(図5(ハ))。この係止具5の移動に伴って、収納
体Cが収納体移載方向に移動して、収納部1内へ収納さ
れて行く。更に、係止具5の移動が継続して、移載動作
の終端領域に達すると、係止体5aが係止具移動用のチ
ェーン11a,11bの直線経路部分に沿う移動から曲
線経路部分に沿う移動に移行して、係止体5aは、収納
体Cの被係止部14に嵌入する状態が解除され(図5
(ニ))、収納体移載方向上手側の係止体5bが、上記
離間部分SPにおける本体載置部MP側の面を外方載置
部OP側に押し操作する(図5(ホ))。これによっ
て、収納体Cは、収納部1内へ押し込まれる(図5
(ヘ))。このようにして、収納部1への移載が完了す
ると、フレーム駆動用モータM3を逆転させて、可動フ
レーム4を昇降台3dへ引退させる(図5(ト))。
【0024】次に、収納部1に収納されている収納体C
を物品移載装置TCの本体載置部MPに移載する場合
を、図6に基づいて説明する。図6においては、図6に
おける紙面左側の収納部1から昇降台3dに収納体Cを
移載する場合を説明するので、紙面右側に向かう方向が
収納体移載方向になる。図5(ト)と同一の状態を示し
ている図6(イ)の状態から、係止具駆動用モータM4
の駆動力により、一対の係止体5a,5bが縦並びの状
態になるように係止具移動用のチェーン11a,11b
を回転させた後(図6(ロ))、フレーム駆動用モータ
M3の駆動力により、可動フレーム4を、収納体Cの被
係止部14の直近位置に達するまで、収納体移載方向へ
移動させる(図6(ハ))。その後、係止具駆動用モー
タM4の駆動力により係止具5を収納体移載方向へ移動
させると、収納体移載方向上手側の係止体5aが収納体
Cの被係止部14に嵌入する状態となり(図6
(ニ))、係止具5の移動に伴って、収納体Cが物品移
載装置TCの本体載置部MPへ移動する(図6
(ホ))。収納体Cが完全に本体載置部MPに移載され
ると(図6(ヘ)、係止具駆動用モータM4を停止し
て、フレーム駆動用モータM3を逆転させて、可動フレ
ーム4を昇降台3dへ引退させる(図6(ト))。
【0025】次に、本体載置部MPに載置されている収
納体Cを、図5において説明した収納部1と反対側の収
納部1に搬出移載する場合を、図7に基づいて説明す
る。図7においては、昇降台3dから図7における紙面
右側の収納部1に収納する場合を説明するので、紙面右
側に向かう方向が収納体移載方向になる。図5(イ)及
び図6(ト)に示す状態と同一状態である図7(イ)に
示す状態から、フレーム駆動用モータM3の駆動力によ
り可動フレーム4を収納体移載方向へ若干量移動させ
(図7(ロ))、フレーム駆動用モータM3を停止させ
た後、係止具駆動用モータM4の駆動力にて、図7にお
ける時計周り方向に係止具移動チェーン11a,11b
を回転させる。この回転に伴って、被係止部14に嵌入
していた係止体5aは、係止具移動用のチェーン11
a,11bの曲線経路部分に沿う移動に移行して、その
嵌入が解除される(図7(ハ))。
【0026】更に、係止具移動用のチェーン11a,1
1bの回転が継続すると、もう一方の係止体5a,5b
の組みのうちの、収納体移載方向下手側の係止体5a
が、上記離間部分SPの本体載置部MP側の面を押し操
作して、収納体Cを収納部1へ移動させる(図7
(ニ))。離間部分SPを押し操作していた係止体5a
が、係止具移動用のチェーン11a,11bの直線経路
部分に沿う移動から曲線経路部分に沿う移動へ移行する
と、収納体Cを収納部1へ完全に押し込む(図7(ホ)
及び(ヘ))。このようにして、収納部1への移載が完
了すると、フレーム駆動用モータM3を逆転させて、可
動フレーム4を昇降台3dへ引退させる(図7
(ト))。
【0027】上記のように、係止具5を被係止部14に
嵌入させた状態で、収納部1に収納されている収納体C
を本体載置部MPに移載し、その嵌入した状態のまま次
の移載動作に移行するので、本体載置部MPに対する外
方載置部OPが本体載置部MPの両側に存在する場合
に、図5に示す動作と図7に示す動作のように、夫々の
外方載置部OPに対する移載動作が異なるものとなる
が、図5(ホ)に示すように、係止体5bが離間部分S
Pの本体載置部MP側の面を押し操作することで、両方
の外方載置部OPにおける収納体Cの載置位置が本体載
置部MPに対して対称となるようにすることができ、外
方載置部OPの夫々から本体載置部MPへ収納体Cを移
載する動作も対称に構成できるので、収納体Cの移載の
ための制御構成等を簡略化できるものともなっている。
【0028】スタッカクレーン3の作動は、走行レール
3bの端部近くに設置された地上側制御部C2により管
理され、地上側制御部C2に備えられたモニタ16のタ
ッチパネル17からの『入庫』又は『出庫』等の指示が
入力されると、その指示が入庫先の収納部1又は出庫元
の収納部1が特定された状態でクレーン側制御部C1に
伝えられる。クレーン側制御部C1は、地上側制御部C
2からの指示に基づいて、上述のようにして各収納部1
との間で収納体Cの移載を実行しながら、各収納部1と
荷受け台20との間で収納体Cの搬送制御を実行する。
【0029】〔別実施形態〕以下、本発明の別実施形態
を列記する。 上記実施の形態では、係止具5を一対の係止体5
a,5bにて構成し、更に、その一対の係止体5a,5
bを二組設ける構成としているが、図5乃び図7に示す
動作説明から明らかなように、収納体Cの被係止部14
に嵌入する状態が解除された係止体5a(図5(ニ),
図7(ハ)に示す状態)を、係止具移動チェーン11
a,11bを更に回動させて、離間部分SPの本体載置
部MP側の面を押し操作することで、収納体Cの移載を
行える。すなわち、係止体5aの移動時間が若干長くな
るが、係止具5を一つの係止体5aにて構成することも
できる。
【0030】 上記実施の形態では、被係止部14の
離間部分SPは、収納体Cの収納体移載方向端部にフッ
ク18を取り付け、収納体外方側に突出するように形成
されているが、収納体Cのフック18取付位置を本体部
分内方側に陥没させて、離間部分SPと、フック18取
付位置よりも上方側の収納体Cの収納体移載方向端と
が、上下方向視でほぼ面一となように構成しても良い。
又、離間部分SPを形成するフック18を収納体Cの本
体部分と別体に構成するのではなく、本体部分と一体形
成しても良い。
【0031】 上記実施の形態では、係止具5を移動
駆動する無端回動帯ELを係止具移動用のチェーン11
a,11bにて構成してしているが、例えば、タイミン
グベルトを用いる等、その具体構成は種々変更可能であ
る。 上記実施の形態では、収納体Cの被係止部14を、
収納体移載方向端部の下端位置に備えて、係止具5を収
納体Cの下方側から作用させているが、収納体移載方向
端部において、収納体移載方向視で収納体Cの左右両側
に被係止部14を設けて、係止具5を収納体Cの左右両
側から作用させる構成としても良い。 上記実施の形態では、物品移載装置TCを、自動倉
庫における昇降台3dと収納部1等との間の収納体Cの
移載に適用した場合を例示しているが、収納体Cを搬送
する無人搬送車と、その搬送経路に設置されたステーシ
ョンとの間の移載に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる物品保管装置の外
観斜視図
【図2】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の斜
視図
【図3】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の側
面視による断面図
【図4】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の正
面視による断面図
【図5】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の動
作説明図
【図6】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の動
作説明図
【図7】本発明の実施の形態にかかる物品移載装置の動
作説明図
【図8】本発明の実施の形態にかかるブロック構成図
【符号の説明】
4 可動フレーム 5 係止具 5a,5b 係止体 11a,11b チェーン 14 被係止部 BL 棒状体 C 収納体 DM 駆動手段 EL 無端回動帯 FD フレーム駆動手段 MP 本体載置部 SP 離間部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 1/04 511 B65G 47/52

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品の収納体を載置支持する本体載置部
    と、前記収納体を係止してその収納体を水平又は略水平
    方向に移動させて、前記本体載置部とその外側方の外方
    載置部との間で前記収納体を移載させる係止具とが備え
    られ、 前記係止具は、前記収納体の収納体移載方向端に、それ
    から収納体移載方向に離れて位置する離間部分を備えた
    被係止部に係止するように構成されている物品移載装置
    であって、 駆動手段により正逆に駆動回転自在な無端回動帯が、直
    線経路部分を収納体移載方向に沿わせる状態で、且つ、
    前記直線経路部分が、前記本体載置部における収納体移
    載方向に沿う長さとほぼ同じ長さになる状態で設けら
    れ、 前記係止具が、前記無端回動帯の回動に伴って収納体移
    載方向に移動されるように、前記無端回動帯に連結され
    て設けられ、 前記収納体を前記本体載置部から前記外方載置部へ搬出
    移載するための前記無端回動帯の回動に伴い、前記係止
    具が、前記収納体における収納体移載方向上手側の前記
    被係止部に嵌入する状態で移動し、且つ、前記収納体の
    移載動作の終端領域において前記離間部分における前記
    本体載置部側の面を前記外方載置部側へ押し操作するよ
    うに構成されている物品移載装置。
  2. 【請求項2】 前記係止具が、収納体移載方向に並ぶ一
    対の係止体にて構成され、 前記収納体を前記本体載置部から前記外方載置部へ搬出
    移載するための前記無端回動帯の回動に伴い、前記一対
    の係止体のうちの、収納体移載方向下手側の係止体が、
    前記収納体における収納体移載方向上手側端部の前記被
    係止部に嵌入する状態で移動し、且つ、前記収納体移載
    方向下手側の係止体が前記直線経路部分から曲線経路部
    分に沿う移動に移行して前記嵌入する状態が解除された
    後において、収納体移載方向上手側の係止体が、前記離
    間部分における前記本体載置部側の面を前記外方載置部
    側へ押し操作するように構成されている請求項1記載の
    物品移載装置。
  3. 【請求項3】 前記無端回動帯が水平軸芯周りで回動駆
    動され、 前記係止具が、前記収納体の収納体移載方向上手側端部
    の下端位置に配置された前記被係止部に係止するように
    構成されている請求項1又は2記載の物品移載装置。
  4. 【請求項4】 前記無端回動帯が、収納体移載方向視で
    横並び状態に配置されて同期回動駆動される一対のチェ
    −ンにて構成され、 前記係止具が、前記一対のチェーン間に亘って架設され
    る棒状体にて構成されている請求項3記載の物品移載装
    置。
  5. 【請求項5】 前記一対のチェーンが、収納体移載方向
    に移動自在の可動フレームに取り付けられ、 前記可動フレームを収納体移載方向に移動駆動するフレ
    ーム駆動手段が設けられ、 前記収納体を前記本体載置部から前記外方載置部へ搬出
    移載するときに、前記フレーム駆動手段は、前記可動フ
    レームを前記外方載置部へ移動駆動するように構成され
    ている請求項4記載の物品移載装置。
JP30138596A 1996-11-13 1996-11-13 物品移載装置 Expired - Fee Related JP3454339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30138596A JP3454339B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 物品移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30138596A JP3454339B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 物品移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10139110A JPH10139110A (ja) 1998-05-26
JP3454339B2 true JP3454339B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=17896241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30138596A Expired - Fee Related JP3454339B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 物品移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10865042B2 (en) 2016-09-27 2020-12-15 Savoye Device for gripping loads of variable sizes, and corresponding method for adapting gripping width

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009632C2 (nl) * 2012-03-30 2013-10-01 Visser S Gravendeel Holding Systeem voor opslag en/of uitgifte van producten en/of verpakkingen.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183404U (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 株式会社 伊藤喜工作所 物品出し入れ装置
JPH0829805B2 (ja) * 1988-01-21 1996-03-27 村田機械株式会社 自動倉庫
JPH0715617U (ja) * 1993-08-27 1995-03-17 株式会社椿本チエイン 垂直面において移動する牽引ピンを具えた移載装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10865042B2 (en) 2016-09-27 2020-12-15 Savoye Device for gripping loads of variable sizes, and corresponding method for adapting gripping width

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10139110A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3406543B1 (en) Article transfer device
KR101480810B1 (ko) 물품 수납 설비
JP5234328B2 (ja) 物品収納設備
JP4844824B2 (ja) 物品保管設備
JP2004083249A (ja) 移載装置
TW200415111A (en) Overhead traveling carriage system
JP2006213216A (ja) 搬送車
JP2007126258A (ja) 物品移載装置及び物品収納設備
JP4301214B2 (ja) 搬送用走行体の配送設備
JP3454339B2 (ja) 物品移載装置
JP4696963B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2004059223A (ja) 物品収納装置
JP4986047B2 (ja) 物品収納設備
JP2002284349A (ja) トレーの段積み装置
JP2003246412A (ja) 物品移載装置およびこの物品移載装置を備えた物品保管設備
JPH11157641A (ja) スラットコンベヤ
JPS6238965Y2 (ja)
JP2786802B2 (ja) 吊懸式移動パネルの搬送受け継ぎ装置
JPH07158341A (ja) 搬送装置
JP2001059357A (ja) 車両方向転換装置及び機械式駐車装置
JPH11246005A (ja) 物品移載装置
JP3351495B2 (ja) 物品移載装置
JP2000191104A (ja) 物品保管設備
JP2000191110A (ja) 物品保管設備
JP2519348Y2 (ja) 搬送装置のコンテナ移載機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees