JP3452850B2 - 内燃機関用噴射弁 - Google Patents

内燃機関用噴射弁

Info

Publication number
JP3452850B2
JP3452850B2 JP26806199A JP26806199A JP3452850B2 JP 3452850 B2 JP3452850 B2 JP 3452850B2 JP 26806199 A JP26806199 A JP 26806199A JP 26806199 A JP26806199 A JP 26806199A JP 3452850 B2 JP3452850 B2 JP 3452850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
fuel
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26806199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090634A (ja
Inventor
守康 後藤
榎本  滋郁
祐一 外薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP26806199A priority Critical patent/JP3452850B2/ja
Publication of JP2001090634A publication Critical patent/JP2001090634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452850B2 publication Critical patent/JP3452850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧燃料をコモン
レール(蓄圧室)に蓄圧し、この蓄圧した高圧燃料を内
燃機関に噴射する蓄圧式燃料噴射装置に用いられる噴射
弁に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関に燃料を噴射するシステ
ムの1つに、蓄圧式燃料噴射装置があり、噴射時期・噴
射量を自在に制御できるため、排ガス値の改善に有効で
あることが知られている。蓄圧式燃料噴射装置は、特開
平10−153155号公報等に記載されているよう
に、各気筒に共通の高圧燃料のコモンレールと、コモン
レールに高圧燃料を圧送する高圧ポンプを備え、コモン
レール内の高圧燃料を所定のタイミングで各気筒に噴射
供給するものである。特開平10−153155号公報
には、噴孔を開閉するノズルニードルと、圧力制御室内
の燃料圧力を受けてノズルニードルを閉弁方向に付勢す
る制御ピストンと、圧力制御室と低圧燃料室との連通を
遮断する電磁弁とを備える噴射弁が記載され、電磁弁を
開弁して圧力制御室の圧力を降下させることにより、制
御ピストンおよびノズルニードルをリフトさせて、燃料
を噴射するようになしてある。
【0003】しかしながら、上記構成では、制御ピスト
ンおよびノズルニードルの摺動部クリアランスから高圧
燃料がリークするため、高圧ポンプの圧送量を多くして
リークによる減少分を補う必要があり、システム全体の
効率を悪化させている問題があった。これに対し、例え
ば、特開平9−9086号公報に記載される噴射弁のよ
うに、制御ピストンを廃した構造とすると、リーク量を
少なくすることができる。ところが、この噴射弁では、
ノズル室の入口に絞りを設けて、ノズルニードルの上下
で圧力差を発生させることで得られる油圧力とノズルニ
ードルのスプリング力を噴射終了時の閉弁力としてお
り、このノズル室入口の絞りによって圧損を生じるため
に、噴射時の実噴射圧力が低下してしまう不具合があ
る。
【0004】一方、特表平9−510525号公報に
は、ダブル座付弁によって圧力制御室の圧力を調整する
ことにより、噴射を制御する噴射弁が記載されている。
この構成を図7に示すと、噴射弁は、ノズルニードル2
01の外周に設けたノズル室202と、ダブル座付弁2
03を収容する圧力制御室204を有し、これらノズル
室202および圧力制御室204にそれぞれ通路20
5、206を介して燃料供給部207から高圧燃料が供
給されるようになしてある。また、圧力制御室204
は、通路208を介して燃料戻し部209に連通すると
ともに、通路210を介してスプリング室211に連通
している。圧力制御室204の上下面には、通路20
6、208の開口端部にテーパ状の弁座212、213
が形成してあり、ダブル座付弁203の外周部に設けた
2つのテーパ状の弁部が、その切換え位置に応じてこれ
ら弁座210、211を閉鎖する。
【0005】上記構成において、ダブル座付弁203が
ソレノイド214によって駆動され、下側の弁座213
から離れて上方へ移動すると、スプリング室211内の
燃料が燃料戻し部209に流出する。これにより、ノズ
ルニードル201が上昇して噴孔215から高圧燃料を
噴射される。ところが、この構成を実現するには、圧力
制御室204を構成するケーシング216を2つの弁座
212、213の間で2つのケーシング216a、21
6bに分割する必要がある。この場合、これらケーシン
グ216a、216bの衝合面のシール性を確保するに
は、ダブル座付弁203の摺動部と下側の弁座213の
μm単位での同軸度確保が必要とされるが、通常の嵌合
やノックピンによる位置決めではμm単位での同軸度確
保は不可能で、シール性を確保できない。そのため、噴
射終了時に圧力制御室204の圧力が十分に上昇しない
ために、噴射切れが悪くなる。
【0006】また、これら従来の噴射弁は、いずれも圧
力制御室(ノズルニードルの背圧室)の圧力を降下させ
ることにより、ノズルニードルを開弁させて燃料噴射を
行う構成となっている。この構成では、ノズル室が常時
高圧であるために、初期噴射率が高く、噴射初期のNO
x発生量が多いという問題があった。
【0007】なお、ドイツ特許第2322414A号の
ように、ノズルニードルの背圧室を設けず、ノズル室の
圧力を昇圧させることで、ノズルニードルを開弁させる
構成のものがある。この構成では、電磁弁により油圧駆
動されるサーボ弁にて、噴射時のみ高圧通路からノズル
室へ高圧燃料が供給されるようにしてあり、初期噴射率
は低くなる。しかしながら、噴射中に高圧燃料の供給路
が大気圧のリリーフ通路に連通するため、高圧ポンプの
圧送量が多くなり、システム全体の効率を悪化させる問
題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
初期噴射率が低い、噴射終了が急峻(噴射切れがよ
い)という特性を同時に実現することで、高圧噴射の利
点を効果的に発揮することができ、システム全体の効率
を高めることができる蓄圧式燃料噴射装置の噴射弁を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コモ
ンレールに蓄圧された高圧燃料を内燃機関に噴射するた
めの噴射弁であって、筒状ケーシング内を軸線方向に摺
動して、該ケーシング先端の噴孔を開閉するノズルニー
ドルと、該ノズルニードルの外周に上記噴孔に連通させ
て設けられ、コモンレールから供給される高圧燃料の圧
力で上記ノズルニードルを開弁させるノズル室と、コモ
ンレールに連通する燃料供給通路が接続される高圧室、
上記ノズル室に連通する制御室および燃料戻し通路が接
続される低圧室とに区画される弁室と、上記弁室内に配
設され、上記制御室と上記高圧室および上記低圧室の間
をそれぞれ開閉する第1の弁部および第2の弁部によ
り、上記ノズル室への高圧燃料の流入・流出を制御する
制御弁と、該制御弁を駆動する駆動部を備えている。
記高圧室、上記制御室および上記低圧室は、上記制御弁
が摺動する摺動孔の延長線上に、同軸的に順に配置して
あり、上記制御室内に上記制御弁の先端部を配置して、
該先端部の上記高圧室側に上記第1の弁部を、上記低圧
室側に上記第2の弁部を形成しており、噴射開始時に
は、上記第1の弁部を開弁し上記第2の弁部を閉弁し
て、上記燃料供給通路から上記高圧室および上記弁室を
経て上記ノズル室に高圧燃料を供給し、噴射終了時に
は、上記第2の弁部を開弁し上記第1の弁部を閉弁して
上記ノズル室内の高圧燃料を上記弁室および上記低圧室
を経て上記燃料戻し通路へ排出するようになしてある。
さらに、上記制御弁の上記第2の弁部を、上記先端部の
上記低圧室側端面を筒状に延出して形成し、これより小
径とした上記低圧室の開口縁部に筒状の上記第2の弁部
が当接してこれを閉鎖するようにしたものである。
【0010】上記構成によれば、非噴射時の上記燃料供
給通路からの燃料の流入を阻止して、噴射時のみ上記ノ
ズル室に高圧燃料が供給されるようにしてあり、噴射開
始まで上記第1の弁部が開弁されないので、上記ノズル
室の圧力上昇が緩やかで、初期噴射率を低くできる。ま
た、燃料噴射時には上記第2の弁部が閉弁しているの
で、上記燃料戻し通路側への燃料の流出が阻止され、噴
射中の燃料のリークがなく、システム全体の効率も良好
である。また、噴射終了時には、上記第2の弁部を開弁
し、上記燃料戻し通路を開放して、瞬時に上記燃料戻し
通路へ燃料を抜き、ノズル室の圧力を低下させて速やか
に上記ノズルニードルを閉弁できるので、噴射終了が急
峻となる。 上記弁室は、上記制御室を挟んで上記高圧室
と低圧室を配置し、上記制御弁の先端部に上記第1およ
び第2の弁部を形成すると、構成がコンパクトにでき
る。さらに、上記第2の弁部を筒状のパイプシート弁と
することで、摺動部と上記第2の弁部を精密な同軸度を
要さずにシール可能となり、簡易な構成でシール性を確
保できる。
【0011】
【0012】
【0013】請求項の構成では、上記制御弁の摺動部
の径d1 を、上記第1の弁部の着座時のシート径d2 お
よび上記第2の弁部の着座時のシート径d3 とほぼ同径
とする。これにより、上記制御弁に作用する燃料の圧力
がバランスされ、駆動部となるソレノイドの必要吸引力
を低く抑えることができるので、ソレノイドの小型化が
可能である。
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図2は本発明の燃料噴射弁1を
備える蓄圧式燃料噴射装置の全体構成図で、エンジン1
01の各気筒に共通に設けた蓄圧室としてのコモンレー
ル102を備えている。コモンレール102には、各気
筒毎に設けられる複数の燃料噴射弁1が接続され、コモ
ンレール102内に蓄圧される高圧燃料を、各燃料噴射
弁1から対応する気筒に噴射するようになしてある。燃
料噴射弁1の駆動は、制御部である電子制御ユニット
(ECU)103からの信号によって制御される。
【0017】コモンレール102には、燃料タンク10
7からフィードポンプ106を経て吸入される低圧燃料
を高圧に加圧する高圧サプライポンプ104が接続され
ている。ECU103は、コモンレール102に設けた
圧力センサ108等からの信号に基づき、燃料噴射弁1
の噴射圧力が予め負荷や回転数に応じて定めた所定値と
なるように、高圧サプライポンプ104の圧力制御弁1
05を駆動して、高圧サプライポンプ104からの圧送
量を調整する。これにより、コモンレール102内に高
圧サプライポンプ104から圧送される高圧燃料が、燃
料の噴射圧に相当する所定圧で蓄圧される。余剰の燃料
は、低圧流路109を介して燃料タンク107に戻され
る。
【0018】図1に、本発明の燃料噴射弁1の全体構成
を示す。図中、燃料噴射弁1は、制御弁2を収容し、弁
室3が形成される上下ケーシング11、12と、その下
方に配設されノズルニードル4を収容するノズルケーシ
ング41を有している。下部ケーシング12とノズルケ
ーシング41は、外周を保持する筒状部材13を上部ケ
ーシング11の下端部に螺結することによって固定され
る。上部ケーシング11の上端部には、制御弁2を駆動
する駆動部となるソレノイド5を収容する筒状のソレノ
イドケーシング51が螺結してある。また、上部ケーシ
ング11の側方に突出する筒状部14内には、上記図2
のコモンレール102に連通する燃料供給通路15が設
けられている。
【0019】上部ケーシング11内には、軸線方向(上
下方向)に形成した摺動孔22内に上記制御弁2が摺動
可能に配設されている。制御弁2の先端部21(下端
部)は、上部ケーシング11の下端部に形成される摺動
孔22より大径の制御室31内に位置しており、制御室
31の下方の下部ケーシング12上端部には、これより
小径の低圧室33が同軸的に形成してある。また、制御
室31の上方には、上記先端部21に連続する制御弁2
の径を摺動部径よりやや小径として、摺動孔22内壁と
の間に高圧室32が形成してある。この高圧室32に
は、上記燃料供給通路15に連続する燃料供給通路23
が接続され、上記低圧室33は上下ケーシング11、1
2内に設けた燃料戻し通路16、17に連通している。
【0020】これら制御室31と高圧室32および低圧
室33とで、互いに連通する弁室3を構成している。制
御弁2は、制御室31と高圧室32および低圧室33と
の間の連通、遮断を制御するもので、その詳細について
は後述する。なお、上記燃料戻し通路16、17は、制
御弁2を上方に付勢するスプリング6が配設されるスプ
リング室61内、制御弁2上端に固定されるプッシュロ
ッド52内空間、ソレノイドケーシング51上端部の通
路55を介して大気圧となる外部と連通している。
【0021】ノズルニードル4は、下部ケーシング12
の下方に環状の封止部材62を介して配設した筒状のノ
ズルケーシング41内に上下方向に摺動可能に配設され
ている。ノズルニードル4の中間部周りには、ノズル室
42が形成してあり、ノズルケーシング41および下部
ケーシング12内を上下方向に延びる通路43を介し
て、常時、制御室31に連通している。ノズルニードル
4は、その上方に設けたスプリング室44内のスプリン
グ45によって閉弁方向(下方)に付勢されて、ノズル
ケーシング41下端の噴孔46を閉鎖している。また、
ノズルニードル4は下半部をやや小径として、ノズルケ
ーシング41内壁との間に空隙47を形成する一方、そ
の肩部48がノズル室42内に位置するようにしてあ
る。これにより、ノズル室42に導入される高圧燃料の
圧力がスプリング45の付勢力を上回ると、ノズルニー
ドル4が上昇を開始し、ノズル室42内の高圧燃料が空
隙47を経て噴孔46より噴射される。なお、スプリン
グ室44は連通孔49によって上方の低圧室33と連通
している。
【0022】ソレノイドケーシング51には、制御弁2
の上端に固定されるプッシュロッド52が、筒状のソレ
ノイド5の中空部を貫通して延び、その上端部外周に固
定されるアーマチャ53が固定されてソレノイド5に対
向している。ソレノイド5のコイル54に通電しない図
示の状態では、制御弁2は、ソレノイド5下方のスプリ
ング室61内のスプリング6によって、上方に付勢され
ており、ソレノイド5のコイル54に通電すると、アー
マチャ53が吸引されてこれと一体のプッシュロッド5
2および制御弁2が下方に移動する(図3参照)。
【0023】図4に示すように、制御室31内に位置す
る制御弁2の先端部21は、その上端側(高圧室32
側)がテーパ状の第1の弁部2aをなすとともに、下端
側は、外周部を筒状に延出してパイプシート状の第2の
弁部2bをなしている。第1の弁部2aに対向する高圧
室32の下端開口縁には、第1の弁部2aよりやや緩や
かに傾斜するテーパ状の第1のシート面34が形成して
あり、一方、第2の弁部2bに対向する低圧室33の上
端開口縁は、平面状の第2のシート面35となしてあ
る。このように、第2の弁部2bをパイプシート状と
し、これより小径の低圧室33上端開口縁に当接してこ
れを閉鎖するようにすると、第2の弁部2bと第2のシ
ート面35の同軸度が厳密に要求されず、分割形成した
上下ケーシング11、12をシール性を確保することが
可能である。この時、シール性をより確実にするには、
図のように、第2の弁部2bの内周径が低圧室33の径
よりも大径となるように形成するとよい。
【0024】また、制御弁2の摺動部の径d1 に対し、
第1の弁部2aの着座時のシート径d2 、および第2の
弁部2bの着座時のシート径d3 をほぼ同径とするのが
よい。これにより、制御弁2に作用する燃料の圧力がバ
ランスされ、ソレノイド5の必要吸引力を低く抑えるこ
とができるので、ソレノイド5の小型化、さらに噴射弁
全体の小型化に有効である。
【0025】次に上記構成の噴射弁の作動を説明する。
ソレノイド5のコイル54に通電しない通常状態(図1
に示す状態)では、スプリング室61内のスプリング6
によって制御弁2が上方に付勢され、第1の弁部2aが
第1のシート面34に着座して、高圧室32と制御室3
1との間を遮断し、第2の弁部2bが開弁して制御室3
1と低圧室33が連通している。この時、ノズル室42
は、制御室31および低圧室33を介して大気圧の燃料
戻し通路に連通しており、ノズルニードル4が噴孔46
を閉鎖している。
【0026】次に、コイル54に通電すると、アーマチ
ャ53がスプリング6の付勢力に打ち勝って吸引され、
これと一体のプッシュロッド52および制御弁2が下方
へ移動する。これにより、第2の弁部2bが第2のシー
ト面35に着座して閉弁し、制御室31と低圧室33の
間を遮断する。同時に、第1の弁部2aが開弁して、高
圧室32と制御室31とが連通し、燃料供給通路15、
23より供給される高圧燃料が、高圧室32、制御室3
1、通路43を経てノズル室42に供給される。そし
て、ノズル室42内の圧力が上昇して、ノズルニードル
4が開弁し、噴孔46から燃料が噴射される。
【0027】コイル54への通電を解除すると、スプリ
ング6の付勢力により制御弁2が上昇し、第1の弁部2
aが第1のシート面34に着座して、制御室31と高圧
室32の間を遮断する。同時に、第2の弁部2bが開弁
して、制御室31が低圧室33に連通し、ノズル室42
内の燃料が、通路43、制御室31、低圧室33を経て
大気圧の燃料戻し通路16、17より排出される。これ
により、ノズル室42内の圧力が低下して、ノズルニー
ドル4が閉弁し、燃料噴射が終了する。
【0028】図5に本発明の噴射弁の作動時のタイムチ
ャートを示す(図中、実線)。図の最上段はコイル54
への駆動信号を示し、コイル54に通電すると(駆動信
号ON)、制御弁2の第2の弁部2bが閉弁し、第1の
弁部2aが開弁して、上述したように高圧燃料がノズル
室42に流入してその圧力が上昇する。ノズル室42の
圧力が開弁圧に達すると、ノズルニードル4がリフトを
開始し、噴射がなされる。噴射開始時、本発明の構成で
は、高圧室32と制御室31の間が遮断されているた
め、制御室31、通路43、ノズル室42を昇圧するた
めに流入する高圧燃料が費やされ、初期の噴射率の立ち
上がりは、図に点線で示すノズル室が常時高圧となる従
来の噴射弁(上記図7の構成、図に作動を点線で示す)
に比べて緩やかになり、噴射初期のNOx発生を抑制で
きる。
【0029】コイル54への通電を解除すると(駆動信
号OFF)、制御弁2の第1の弁部2aが閉弁し、第2
の弁部2bが開弁して、上述したように高圧燃料がノズ
ル室42から大気圧に流出する。これに伴い、ノズル室
42の圧力が急激に低下し、ノズル室42の圧力が閉弁
圧に達すると、ノズルニードル4は全閉し、噴射が終了
する。噴射終了時、本発明の構成では、ノズル室42の
高圧燃料が大気圧に開放されることで、速やかにノズル
室42の圧力が低下し、従来の噴射弁に比べて噴射終了
が急峻となる。
【0030】以上のように、本発明によれば、初期の噴
射率が低く、噴射終了が急峻な、噴射性能に優れた噴射
弁を実現できる。また、制御弁2の第2の弁部2bを精
密な同軸度が要求されないパイプシート状としたので、
制御室31とその下方の低圧室33の間でケーシングを
分割しても、第2の弁部2bとこれが着座する第2のシ
ート面35の間のシール性を確保することができる。さ
らに、本実施の形態において、ノズル室42に向かう高
圧燃料が流れる通路43を形成する部材、すなわち、上
下ケーシング11、12、ノズルケーシング41と封止
部材42のシール面71、72、73(図3に矢印で示
す)が高圧にさらされるのは噴射期間中だけである。つ
まり、ノズル室42および通路43が常時高圧となる従
来構成のような耐圧性が要求されないので、シール面7
1、72、73の加工を簡略化できる。
【0031】なお、噴射弁からのリーク量は、制御
弁、制御ピストン、ノズルニードル等の摺動部クリアラ
ンスからのリークと、噴射制御のための制御弁作動に
起因するリークの2つがある。について、本発明でリ
ークが発生する通路は制御弁2の摺動部のみで、ノズル
ニードル4摺動部からのリークは噴射期間中のごく短時
間(最大1.5ms程度)であり、上記特開平10−1
53155号公報の構成に比べてリーク量が大幅に低減
する。また、について、本発明では噴射期間中、第2
の弁部2bが燃料戻し通路16、17に至る低圧室33
を閉鎖しているため、噴射期間中も高圧部が大気圧室に
連通する上記公報等の従来構成に比べてリーク量が少な
くなる。よって、全体としてリーク量は十分小さく、高
圧サプライポンプの圧送量を少なくすることができるの
で、システム全体の効率を向上させることができる。
【0032】図6に本発明の第2の実施の形態として示
すように、本発明を公知の2段開弁圧のノズルと組み合
わせることも可能である。上記第1の実施の形態では、
ノズル室42の圧力がスプリング45の付勢力を越えた
時にノズルニードル4が開弁する構成としたが、本実施
例では、スプリング45に加えて、低圧室33の下部を
大径のスプリング室36となして第2のスプリング37
を配置し、ノズルニードル4上端に設けたプッシュロッ
ド38を下方に付勢する構成としてある。プッシュロッ
ド38はスプリング室44を貫通して上端の大径部がス
プリング室36内に位置している。燃料戻し通路16は
スプリング室36に接続され、また、燃料戻し通路17
を下方に延長した分岐路18がスプリング室44に接続
されている。他の構成は上記第1の実施の形態と同様で
ある。
【0033】この構成では、噴射開始時の開弁圧が、プ
ッシュロッド38を下方に付勢する第2のスプリング3
7の付勢力とノズルニードル4を下方に付勢するスプリ
ング45の付勢力の和となるので、初期噴射率をさらに
低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す内燃機関用噴
射弁の全体断面図(非通電時)である。
【図2】第1の実施の形態の内燃機関用噴射弁を含む蓄
圧式燃料噴射装置の全体構成図である。
【図3】第1の実施の形態の内燃機関用噴射弁の全体断
面図(通電時)である。
【図4】第1の実施の形態の内燃機関用噴射弁の部分拡
大図である。
【図5】本発明の作動を説明するための図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す内燃機関用噴
射弁の全体断面図(非通電時)である。
【図7】従来の内燃機関用噴射弁の全体断面図である。
【符号の説明】
1 噴射弁 11、12 上下ケーシング 15 燃料供給通路 16、17 燃料戻し通路 2 制御弁 2a 第1の弁部 2b 第2の弁部 21 先端部 23 高圧通路3 弁室 31 制御室(弁室) 32 高圧室(弁室) 33 低圧室(弁室) 34 第1のシート面 35 第2のシート面 4 ノズルニードル 41 ノズルケーシング42 ノズル室 43 通路 5 ソレノイド(駆動部) 51 ソレノイドケーシング 6 スプリング 61 スプリング室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 47/00 F02M 47/00 F N 51/00 51/00 F 61/16 61/16 D S (72)発明者 外薗 祐一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−189849(JP,A) 特開 平7−332192(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 61/10 F02M 45/00 F02M 47/00 F02M 47/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コモンレールに蓄圧された高圧燃料を内
    燃機関に噴射するための噴射弁であって、筒状ケーシン
    グ内を軸線方向に摺動して、該ケーシング先端の噴孔を
    開閉するノズルニードルと、該ノズルニードルの外周に
    上記噴孔に連通させて設けられ、コモンレールから供給
    される高圧燃料の圧力で上記ノズルニードルを開弁させ
    るノズル室と、コモンレールに連通する燃料供給通路
    接続される高圧室、上記ノズル室に連通する制御室およ
    び燃料戻し通路が接続される低圧室とに区画される弁室
    と、上記弁室内に配設され、上記制御室と上記高圧室お
    よび上記低圧室の間をそれぞれ開閉する第1の弁部およ
    び第2の弁部により、上記ノズル室への高圧燃料の流入
    ・流出を制御する制御弁と、該制御弁を駆動する駆動部
    を備え、上記制御弁が摺動する摺動孔の延長線上に、上記高圧
    室、上記制御室および上記低圧室を同軸的に順に配置
    し、上記制御室内に上記制御弁の先端部を配置して、該
    先端部の上記高圧室側に上記第1の弁部を、上記低圧室
    側に上記第2の弁部を形成して、噴射開始時には、上記
    第1の弁部を開弁し上記第2の弁部を閉弁して、上記燃
    料供給通路から上記高圧室および上記弁室を経て上記ノ
    ズル室に高圧燃料を供給し、噴射終了時には、上記第2
    の弁部を開弁し上記第1の弁部を閉弁して上記ノズル室
    内の高圧燃料を上記弁室および上記低圧室を経て上記燃
    料戻し通路へ排出するようになし、 かつ上記制御弁の上記第2の弁部を、上記先端部の上記
    低圧室側端面を筒状に延出して形成し、これより小径と
    した上記低圧室の開口縁部に筒状の上記第2の弁部が当
    接してこれを閉鎖するようにした ことを特徴とする内燃
    機関用噴射弁。
  2. 【請求項2】 上記制御弁の摺動部の径d1 が、上記第
    1の弁部の着座時のシート径d2 および上記第2の弁部
    の着座時のシート径d3 とほぼ同径である請求項1記載
    の内燃機関用噴射弁。
JP26806199A 1999-09-22 1999-09-22 内燃機関用噴射弁 Expired - Fee Related JP3452850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26806199A JP3452850B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 内燃機関用噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26806199A JP3452850B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 内燃機関用噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090634A JP2001090634A (ja) 2001-04-03
JP3452850B2 true JP3452850B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=17453356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26806199A Expired - Fee Related JP3452850B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 内燃機関用噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452850B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019934B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-12 株式会社デンソー 制御弁および燃料噴射弁
JP4286770B2 (ja) * 2004-12-02 2009-07-01 株式会社日本自動車部品総合研究所 制御弁およびそれを備えた燃料噴射弁
JP4695453B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-08 株式会社豊田中央研究所 方向制御弁
JP5043761B2 (ja) * 2008-06-18 2012-10-10 本田技研工業株式会社 燃料噴射装置
CN107795421B (zh) * 2016-09-02 2021-11-30 罗伯特·博世有限公司 用于发动机的喷油器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090634A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353288B2 (ja) 燃料ポンプ
JP3381918B2 (ja) 電子制御式ユニットインゼクタ用減衰アクチュエータ・弁組立体
US5423484A (en) Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
EP0823549A2 (en) Injector
JP4508130B2 (ja) 燃料噴射装置
EP1612401B1 (en) An injection system for an internal combustion engine
JP5176947B2 (ja) 高圧ポンプ
JP3452850B2 (ja) 内燃機関用噴射弁
US7370636B2 (en) Fuel injection system
JP2002533614A (ja) 燃料噴射装置
WO2021054006A1 (ja) 電磁吸入弁及び高圧燃料供給ポンプ
JP5176948B2 (ja) 燃料供給装置、及び、高圧ポンプ
JP5196320B2 (ja) 高圧ポンプ
JP2005500467A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JPH08218967A (ja) 燃料噴射装置
JP4552834B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4211733B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JPH11351105A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JP2006523793A (ja) リターンレール内で圧力振動の低減される燃料噴射装置
JP2007046501A (ja) 高圧燃料供給装置
JP2008163772A (ja) 燃料制御弁
JPS6146459A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JP4239332B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4508411B2 (ja) 燃料・水噴射内燃機関
JP3693463B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees