JP3449232B2 - レジスト材料及びその製造方法 - Google Patents

レジスト材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP3449232B2
JP3449232B2 JP23120198A JP23120198A JP3449232B2 JP 3449232 B2 JP3449232 B2 JP 3449232B2 JP 23120198 A JP23120198 A JP 23120198A JP 23120198 A JP23120198 A JP 23120198A JP 3449232 B2 JP3449232 B2 JP 3449232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
soluble resin
silica
resist material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23120198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000056453A (ja
Inventor
智 岡崎
和宏 西川
俊彦 藤井
和美 野田
智欣 降▲旗▼
英人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP23120198A priority Critical patent/JP3449232B2/ja
Publication of JP2000056453A publication Critical patent/JP2000056453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449232B2 publication Critical patent/JP3449232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ可溶性樹
脂にゾル−ゲル反応により生成したシリカ成分が網目状
に絡まり合い、分子レベルで分散したシリカ−アルカリ
可溶性樹脂ハイブリッド材料を含有するレジスト材料及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
レジスト材料として、アルカリ可溶性ノボラック樹脂と
1,2−キノンジアジド化合物を感光剤として含有する
ものが知られている。
【0003】このレジスト材料の主な用途は、集積回路
を作製するためのパターン描画をすることにあるが、単
に微細なパターンが形成できれば良いというものではな
く、半導体等の微細加工プロセス、例えば、ドライエッ
チング、イオンミリング、イオン打ち込み、メッキ、リ
フトオフ等の工程に耐える材料でなければならない。
【0004】ところが、従来の集積回路作製のために使
われているポジ型レジスト材料の大部分はノボラック樹
脂と1,2−キノンジアジドの混合物であり、ノボラッ
ク樹脂の耐熱性・耐ドライエッチング性等の不足のた
め、微細加工プロセス中にレジストパターンが変形して
しまったり、また焦げ付いてしまったりするため、種々
の問題を抱えていた。
【0005】更に、今後半導体集積回路が益々微細化し
ていくため、より高解像力のポジ型レジスト材料が求め
られてくるが、より高解像力のレジスト材料を提供して
いくためには、ノボラック樹脂の分子量をより低いもの
にしていかねばならず、そうするとレジスト材料の耐熱
性等が低下してくるものと思われる。
【0006】そのため、従来よりレジスト材料の耐熱性
・耐ドライエッチング性等を向上させる目的で、フラー
レンC−60を添加する等の提案がなされてきた(岩佐
義宏、固体物理31,909(1996))。
【0007】しかしながら、シリコーンを添加したレジ
スト材料では十分な解像性が得られない場合が多く、ま
たパターン形状等もノボラック系レジスト材料に比べ劣
る等の欠点があった。
【0008】また、フラーレンC−60をレジスト材料
に添加しようとしても、レジスト溶剤に満足に溶解させ
ることが難しく、レジスト材料の耐熱性を十分に向上さ
せる程には十分量を添加できない場合が多く、しかもフ
ラーレンC−60が非常に高価な材料であるため、レジ
スト材料のコストアップ要因となっていた。
【0009】更に、最近になり、相互貫通網目構造[I
nter PenetrationNetwork(I
PN)]と呼称される技術が出現し、従来では考えられ
なかった分子レベルでの有機−無機ハイブリッド技術が
可能になってきており、各種高分子材料と分子レベルの
シリカを共有結合を介さずに均一に混合することが行わ
れ出している。特に高分子材料としては、ポリ(2−メ
チル−オキサゾリン)、ポリ(N−ビニルピロリド
ン)、又はポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)な
どのアミド基を持ったポリマーでアルコキシシランをゾ
ル−ゲル加水分解したシリカとポリマーハイブリッド中
で水素結合し易いもので成功を収めている(Y.Chu
jo,T.Saegusa,Adv.Sci.,10
,11(1992);「熱硬化性樹脂」Vol.1
6,No.2(1995),31−36頁;「日本接着
学会誌」Vol.33,No.8(1997),16−
21頁)。
【0010】しかし、これまでポリマーとしてノボラッ
ク樹脂を用いた有機−無機ポリマーハイブリッドは報告
されていない。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、レジスト耐熱性が向上し、レジスト形状の変化が起
こりにくく、しかもレジスト耐ドライエッチング性が向
上したレジスト材料及びその製造方法を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、アルカリ可溶性樹脂にゾル−ゲル反応によってシリ
カ成分を分子レベルで分散させ、アルカリ可溶性樹脂と
このシリカ成分とが網目状に絡まり合ったシリカ−アル
カリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を用いることにより、
従来のレジスト材料の種々の欠点を補うことができるこ
とを知見した。即ち、従来の手法ではシリカをレジスト
材料中に均一に充填することはできず、レジスト材料に
添加しても時間が経てばシリカが沈殿して均一なレジス
ト材料とすることはできないものであったが、上記シリ
カ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を用いること
によって、シリカ成分が沈殿するような不都合もなく、
アルカリ可溶性樹脂と分子レベルで均一に分散したレジ
スト材料が得られること、この方法がレジスト解像特性
を損なわずにかつ従来のレジスト材料の欠点である耐熱
性、密着性、耐ドライエッチング性等を改善できる手法
であることを確認し、本発明を完成させた。
【0013】従って、本発明は、下記のレジスト材料及
びその製造方法を提供する。 [請求項] アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
ル反応させることにより得られる、シリカ成分がアルカ
リ可溶性樹脂に分子レベルで分散され、これに網目状に
絡まり合ったシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド
材料と、感光剤とを含有することを特徴とするポジ型レ
ジスト材料。 [請求項] 感光剤が1,2−ナフトキノンジアジド
化合物である請求項1記載のポジ型レジスト材料。 [請求項] アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
ル反応させることにより得られる、シリカ成分がアルカ
リ可溶性樹脂に分子レベルで分散され、これに網目状に
絡まり合い、かつアルカリ可溶性樹脂に感光基が導入さ
れたシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を含
有することを特徴とするポジ型レジスト材料。 [請求項] 感光基が1,2−ナフトキノンジアジド
基である請求項3記載のポジ型レジスト材料。 [請求項5] アルカリ可溶性樹脂がアルカリ可溶性ノ
ボラック樹脂である請求項1乃至4のいずれか1項記載
ポジ型レジスト材料。 [請求項] アルカリ可溶性樹脂及び感光剤を含むレ
ジスト材料又は感光基が導入されたアルカリ可溶性樹脂
を含むレジスト材料をアルコール類に溶解すると共に、
下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
ル反応させた後、生成したアルコール分と水分を除去し
て、シリカ成分がアルカリ可溶性樹脂に分子レベルで分
散され、これに網目状に絡まり合ったシリカ−アルカリ
可溶性樹脂ハイブリッド材料を得ることを特徴とするポ
ジ型レジスト材料の製造方法。 [請求項] アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
ル反応させた後、生成したアルコール分と水分を除去し
て、シリカ成分がアルカリ可溶性樹脂に分子レベルで分
散され、これに網目状に絡まり合ったシリカ−アルカリ
可溶性樹脂ハイブリッド材料を得た後、このハイブリッ
ド材料に感光剤を添加するか又はこのハイブリッド材料
の樹脂に感光基を導入することを特徴とするポジ型レジ
スト材料の製造方法。 [請求項8] シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッ
ド材料の樹脂に下記式(2)で表される1,2−ナフト
キノンジアジドスルフォニルクロライドを縮合させて、
上記樹脂に感光基を導入することを特徴とする請求項7
記載のポジ型レジスト材料の製造方法。
【0014】
【化4】 [請求項9] シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッ
ド材料に感光剤として1,2−ナフトキノンジアジド化
合物を添加することを特徴とする請求項7記載のポジ型
レジスト材料の製造方法。 [請求項10] アルカリ可溶性樹脂が下記式(3)で
表されるアルカリ可溶性ノボラック樹脂である請求項6
乃至9のいずれか1項記載のポジ型レジスト材料の製造
方法。
【0015】
【化5】 (式中、pは1〜3の平均値であり、qはポリスチレン
換算平均分子量を500〜30000とする数であ
る。)
【0016】[請求項11] 上記式(1)で表される
オルガノオキシシランと、下記式(4)で表されるフェ
ノール類とを、下記式(5) R”CHO (5) (式中、R”は水素原子又は一価炭化水素基である。)
で表されるアルデヒド類の存在下に酸触媒により同時に
脱水縮合反応及びゾル−ゲル反応させて、シリカ−アル
カリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を得ることを特徴とす
ポジ型レジスト材料の製造方法。
【0017】
【化6】 (式中、pは1〜3の平均値である。)
【0018】[請求項12] シリカ−アルカリ可溶性
樹脂ハイブリッド材料の樹脂に上記式(2)で表される
1,2−ナフトキノンジアジドスルフォニルクロライド
を縮合させて、上記縮合反応で得られた樹脂に感光基を
導入することを特徴とする請求項11記載のポジ型レジ
スト材料の製造方法。 [請求項13] シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリ
ッド材料に感光剤として1,2−ナフトキノンジアジド
化合物を添加することを特徴とする請求項11記載の
ジ型レジスト材料の製造方法。
【0019】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
【0020】本発明のレジスト材料は、アルカリ可溶性
樹脂とゾル−ゲル反応で得られたシリカ成分とが網目状
に絡まり合ったシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッ
ド材料を含有するものである。
【0021】この場合、アルカリ可溶性樹脂としては、
ノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレン樹脂、ポリサ
ルフォン樹脂、ポリビニルアルコールなどを挙げること
ができるが、アルカリ可溶性ノボラック樹脂、特に下記
式(3)で表わされるアルカリ可溶性ノボラック樹脂が
好適に用いられる。
【0022】
【化7】 (式中、pは1〜3の平均値であり、qはポリスチレン
換算平均分子量を500〜30000とする数であ
る。)
【0023】一方、シリカ成分としては、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランのゾル−ゲル反応によって得られた
ものが用いられる。
【0024】即ち、本発明において、シリカ成分は、S
iO2のみを構成単位とするものに限らず、RSiO3/2
を構成単位とするもの、SiO2単位とRSiO3/2単位
及び/又はR2SiO単位とからなるもの、RSiO3/2
単位とR2SiO単位とからなるもの等を意味し、下記
平均組成式 RaSiO(4-a)/2 (式中、Rは上記と同じであり、aは0〜1.5の数で
ある。)で表わされる網状構造のものであり、通常、重
量平均分子量は500〜100,000である。
【0025】この場合、上記シリカ成分(シリカゾル)
は、上記アルカリ可溶性樹脂に分子レベルで分散され、
これに網目状に絡まり合って含有されるものであるが、
シリカ成分の含有量は、上記アルカリ可溶性樹脂100
重量部に対して1〜30重量部、特に3〜20重量部で
あることが好ましい。1重量部より少ないと、本発明の
目的を達成し得ず、30重量部より多いと塗布均一性が
劣化すると同時に解像力の劣化が顕著になるおそれがあ
る。
【0026】本発明のレジスト材料は、上記シリカ−ア
ルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を主剤として含有す
ることができるが、このレジスト材料には、感光剤を配
合するか、又は上記アルカリ可溶性樹脂に感光基を導入
したものを用いることができる。
【0027】ここで、本発明で使用される感光剤は1,
2−キノンジアジド化合物が好ましく、特に限定される
ものではないが、例えば、1,2−ナフトキノンジアジ
ド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジ
アジド−5−スルホン酸エステル等を挙げることができ
る。その配合量は、上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂
100重量部に対して5〜50重量部、特に10〜40
重量部とすることができる。
【0028】また、感光基としては、ナフトキノンジア
ジド基が好ましいが、これに限られるものではない。具
体的に感光基が導入されたノボラック樹脂としては、上
記式(3)のアルカリ可溶性ノボラック樹脂のOH基の
水素原子の1〜50モル%、特に3〜30モル%を感光
基、特にナフトキノンジアジド基で置換したものを挙げ
ることができる。
【0029】なお、本発明のレジスト材料は、通常、有
機溶剤に溶解して用いられる。この場合、有機溶剤とし
ては、エチルセロソルブアセテート等のセロソルブ類
や、乳酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類などの1種又は2種
以上を使用し得る。
【0030】また、本発明のレジスト材料には、添加剤
としてレベリング剤、各種界面活性剤、染料等を添加す
ることができる。
【0031】本発明の上記シリカ−アルカリ可溶性樹脂
ハイブリッド材料或いはレジスト材料は、下記方法によ
り調製することができる。第1方法 上述したアルカリ可溶性樹脂を主成分とするレジスト材
料をアルコール類に溶解させ、これに下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
ル反応させた後、生成したアルコール分と水分を除去
し、上記アルカリ可溶性樹脂と上記オルガノオキシシラ
ンとからハイブリッド材料を得る。
【0032】ここで使用するレジスト材料としては、市
販のノボラック系ポジ型レジスト材料などを挙げること
ができる。また、このレジスト材料には、上述した感光
剤などが含有されていてもよく、或いはアルカリ可溶性
樹脂に感光基が導入されているものでもよい。
【0033】本発明においては、このようなレジスト材
料をメタノールやエタノールのような好ましくは炭素数
1〜8のアルコール類に溶解させてから、式(1)で表
されるオルガノオキシシラン類を系中に添加し、室温で
オルガノオキシシランを加水分解するに十分な水分を滴
下してゾル−ゲル反応を行い、オルガノオキシシランを
シリカに変える。なお、ゾル−ゲル反応は常法によって
行うことができる。
【0034】このとき、触媒として塩酸、パラトルエン
スルホン酸等の酸を加えても良いが、ノボラックの水酸
基が本質的には酸性であり、必ずしも追加の酸を加えな
くても良い。
【0035】炭素数1〜8のアルコール類に溶かしてか
らオルガノオキシシランをゾル−ゲル反応させる理由
は、レジスト材料を均一に溶解させてからゾル−ゲル反
応をさせるために、レジスト材料中の樹脂と分子レベル
のシリカとが相互に貫通し絡み合ったポリマー同士とし
て分子レベルで均一に混じることができるためである。
【0036】なお、上記式(1)において、Rの一価炭
化水素基としては、特に炭素数1〜8のアルキル基、炭
素数6〜10のフェニル基、トリル基等のアリール基、
炭素数7〜12のベンジル基、フェニルエチル基等のア
ラルキル基などが挙げられ、また、R’の一価炭化水素
基としては、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8
のビニル基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル
基、上記と同様の炭素数6〜10のアリール基、炭素数
7〜12のアラルキル基、更に炭素数2〜8のメトキシ
メチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、エト
キシエチル基等のアルコキシアルキル基などが挙げられ
る。
【0037】また、式(1)のオルガノオキシシランの
添加量は、生成されるシリカ成分がこのシリカ成分を除
くレジスト材料中の固形分に対して1〜30重量%とな
る量であることが好ましい。
【0038】このようにしてできた相互貫通網目構造
(IPN)のレジスト材料から、溶剤に使用したアルコ
ールやゾル−ゲル反応で生成したアルコール及び余分の
水を溜去することにより、レジスト材料として使用する
ことができる。これらのアルコールや水分を溜去するに
は40℃以下の温度で減圧蒸留するのが好ましい。この
とき、温度を上げすぎると、感光基のナフトキノンジア
ジド基が分解反応し、レジスト材料としての特性が損な
われる可能性があるためである。
【0039】第2方法 アルカリ可溶性樹脂、例えば上述した式(3)で表され
るノボラック樹脂をメタノールやエタノールのような好
ましくは炭素数1〜8のアルコール類に溶かし、更に式
(1)で表されるオルガノオキシシラン類を添加し、そ
こへ十分な水分を混合滴下し、ゾル−ゲル反応を行う。
その後、溶剤に使用したアルコールや生成したアルコー
ル及び余分な水分を溜去し、アルカリ可溶性樹脂とシリ
カが相互に分子レベルで貫通した網目構造物を得、この
シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を使用す
る。
【0040】この場合、このシリカ−アルカリ可溶性樹
脂ハイブリッド材料に式(2)で表される1,2−ナフ
トキノンジアジドスルホニルクロライドを塩基性触媒で
縮合反応させ、感光基を樹脂に直接導入し、これを有機
溶剤に溶解させ、レジスト材料とすることができる。
【0041】
【化8】
【0042】感光基を樹脂に直接導入する方法は、上記
ハイブリッド材料100重量部をアセトンや1,4−ジ
オキサン等の水溶性の極性溶剤200〜600重量部に
溶解し、更に式(2)で表される1,2−ナフトキノン
ジアジドスルホニルクロライド3〜80重量部を溶解
し、室温常圧下で好ましくはトリエチルアミンや1,4
−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABC
O)等のアミン化合物を縮合触媒として1,2−ナフト
キノンジアジドスルホニルクロライド1モルに対して1
〜2モルの割合で滴下していく方法が好ましい。反応
後、0.1規定程度の塩酸水中に反応生成物を投入する
と、過剰の縮合触媒が塩酸塩となって水中に溶けだし、
更に感光基が直接導入された樹脂が水に溶けないため沈
殿物として析出する。この沈殿物を水洗したり、再沈殿
したりして精製を繰り返し、この沈殿物を乳酸エチルや
プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PG
MEA)等のレジスト溶剤に溶かしてポジ型レジスト材
料を得ることができる。
【0043】この精製を繰り返す間も、上記ハイブリッ
ド材料は、分離することなく、お互いが網目構造をと
り、分子レベルで絡み合っている。
【0044】従って、得られたレジスト材料は、分子レ
ベルのシリカがレジスト材料中に均一に充填された構造
になっている。
【0045】また、アルカリ可溶性樹脂、例えば上述し
た式(3)で表されるノボラック樹脂をメタノールやエ
タノールのような好ましくは炭素数1〜8のアルコール
類に溶かし、更に式(1)で表されるオルガノオキシシ
ランを添加し、そこへ十分な水分を混合滴下し、ゾル−
ゲル反応を行い、その後、溶剤に使用したアルコールや
生成したアルコール及び余分な水分を溜去し、アルカリ
可溶性樹脂とシリカが相互に分子レベルで貫通した網目
構造物を得、別途用意したg線用或いはi線用の感光剤
PAC(Photo Active Compoun
d)、好ましくは1,2−キノンジアジド化合物とこの
網目構造のシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材
料とを、エチルセロソルブアセテートや乳酸エチル等の
レジスト溶剤に溶かしフォトレジスト材料を調製するこ
ともできる。
【0046】第3方法 式(1)で表されるアルコキシシラン類と、式(4)で
表されるフェノール類とを、式(5)で表されるアルデ
ヒド類の存在下に、酸触媒により、同時に脱水縮合反応
及びゾル−ゲル反応させて、シリカ−アルカリ可溶性樹
脂ハイブリッド材料を得る。
【0047】
【化9】 (式中、pは1〜3の平均値である。) R”CHO (5) (式中、R”は水素原子又は一価炭化水素基であり、こ
の一価炭化水素基としては、上記Rと同様のものを挙げ
ることができる。)
【0048】なお、式(4)で表されるフェノール類と
してはフェノール、m−クレゾール、p−クレゾール、
2,3−キシレノール、2,4−キシレノール、2,5
−キシレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシ
レノール、2,3,6−トリメチルフェノール等であ
る。これらのフェノール類を混合して使用しても良い。
【0049】式(5)で表されるアルデヒド類として
は、例えばホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、
フルフラール、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等
を挙げることができるが、好ましくはホルムアルデヒド
を用いる。
【0050】酸性触媒としては、塩酸、硝酸、硫酸等の
無機酸、蟻酸、蓚酸、酢酸等の有機酸が使用される。
【0051】上記アルデヒドの使用量は、上記フェノー
ル類1モルに対して0.7〜3モル、使用する式(1)
のオルガノオキシシラン類は、上記フェノール類1モル
に対して0.01〜0.3モル、上記酸性触媒の使用量
は上記オルガノオキシシラン類モノマーとフェノール類
モノマーの和で1モルに対して、1×10-4〜5×10
-3モルが一般的である。また、反応温度は通常70〜1
30℃である。
【0052】本方法においては、上記第2方法と同様に
して、得られたハイブリッド材料の樹脂に感光基を導入
することができる。
【0053】この場合、得られたハイブリッド材料10
0重量部をアセトン、1,4−ジオキサン等の極性の高
い溶剤200〜600重量部に溶かす。更に、1,2−
ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドを3〜80
重量部加えて溶解し、1,2−ナフトキノンジアジドス
ルホニルクロライド1モルに対して1〜2モルの割合で
脱塩酸縮合触媒としてトリエチルアミン、DABCO、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセ
ン(DBU)等のアミンを滴下し、反応させることが好
適である。
【0054】反応後、0.1規定程度の塩酸水中に反応
生成物を投入すると、過剰の縮合触媒が塩酸塩となり水
中に溶けだし、更に感光基が直接導入された樹脂が水に
溶けないため沈殿物として析出する。この沈殿物を水洗
したり、再沈殿したりして精製を繰り返し、この沈殿物
を乳酸エチルやPGMEA等のレジスト溶剤に溶かして
ポジ型レジスト材料を得ることができる。
【0055】この精製を繰り返す間も、ハイブリッド材
料は、シリカとノボラック樹脂が分離することなく、お
互いが網目構造をとり、分子レベルで絡み合っている。
【0056】従って、得られたレジスト材料は、分子レ
ベルのシリカがレジスト中に均一に充填された構造にな
っている。
【0057】また、得られたハイブリッド材料に、上記
第2方法と同様に感光剤、好ましくは1,2−キノンジ
アジド化合物を配合することにより、レジスト材料を得
ることができる。
【0058】ここで、上記方法において、1,2−キノ
ンジアジド化合物の含有量は、上記ハイブリッド材料1
00重量部に対して好ましくは3〜80重量部であり、
より好ましくは5〜50重量部である。3重量部未満で
は、1,2−キノンジアジド化合物が露光分解され、生
成するインデンカルボン酸の量が少ないので、露光部の
現像液に対する溶解性が不足し、パターニングが困難と
なる場合があり、80重量部を超えると、1,2−キノ
ンジアジド化合物の露光分解に多量のエネルギーが必要
となり、レジスト感度が悪くなるだけでなく、現像液に
よる露光部の溶解が困難となりスカムの大量発生等のト
ラブルの原因となる場合がある。
【0059】本発明のレジスト材料は、特にポジ型とし
て好適に用いられるが、その使用法は公知のこの種のレ
ジスト材料と同様である。
【0060】
【発明の効果】本発明の特徴は、フォトレジスト材料に
分子レベルでシリカをアルカリ可溶性樹脂に絡み合わせ
て充填し、レジスト材料の耐熱性や耐ドライエッチング
性を向上させた点にある。更に、分子レベルのシリカ
が、レジスト材料のベースレジン(アルカリ可溶性樹
脂)と相互貫通網目構造(IPN)をとるので、レジス
ト材料と完全に均一に混じり合うため、レジスト材料の
解像力を劣化させることがない。また、シリカ成分は、
各種オルガノオキシシランより得られるものであるた
め、原料が非常に安価で、かつ製造プロセスもゾル−ゲ
ル法のため、安価で簡単な工程でできる。
【0061】しかも、レジスト材料のベースレジンの平
均分子量を更に小さくし、解像力を上げてもレジスト耐
熱性を損なわないため、今後の集積回路の微細化にも対
応できる実用的なレジスト材料を提供することができ
る。
【0062】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。なお、下記例でPhはフェニル基、Et
はエチル基を示す。
【0063】[実施例1、比較例1]滴下漏斗と撹拌羽
根を備えた1Lのセパラ型三ツ口フラスコにアルカリ可
溶性ノボラック樹脂をベースレジンとする信越化学工業
(株)製ポジ型フォトレジストSIPR−9332BE
6(固形物含有率42%、乳酸エチル溶剤)100gを
入れ、更にメタノール100ml及びテトラエトキシシ
ラン(EtO)4Si4.2g、フェニルトリエトキシ
シランPhSi(OEt)34.2gを加え、撹拌溶解
した。次いで、撹拌しながら滴下漏斗より10mlの純
水を10分かけて滴下した。滴下後、1時間熟成し、そ
の後、ロータリーエバポレーターにて40℃、2mmH
gの減圧下で溶剤のメタノール、生成したエタノール及
び過剰の水を溜去し、90gの生成物を得た。
【0064】これに溜去しすぎた乳酸エチルを10g添
加し、シリカ−ノボラック樹脂ハイブリッド材料を主剤
とするポジ型レジスト材料A100gを得た(実施例
1)。
【0065】このレジスト材料を6インチSiウエハー
にスピンコートし、6μm厚のレジスト膜を得た。ニコ
ン製i線ステッパー(NSR−1755i7A)にて露
光パターニングを行い、SIPR−9332BE6との
性能比較を行ったところ、表1に示すように、レジスト
SIPR−9332BE6(比較例1)と比べ、解像
力、感度を落とさずに耐熱性の向上が認められた。
【0066】
【表1】 解像度:1.5、2、3、4、5、6、8、10μmL
/Sのマスク寸法のパターンで、どこまで解像している
かを評価 感 度:10μmL/Sのラインとスペースの比が1:
1となる露光量 耐熱性:3μmL/Sのパターンが、所定の温度で30
0秒暴露したときに変形しない最高温度
【0067】[実施例2] (1)シリカ−ノボラック樹脂ハイブリッド材料の合成 撹拌羽根、滴下漏斗、コンデンサー付きの1Lのセパラ
型三ツ口フラスコに、m−クレゾール40g、p−クレ
ゾール60gを仕込んだ後、37重量%のホルマリン水
溶液66ml及び蓚酸0.05gの溶液を滴下した。
【0068】撹拌しながら、セパラ型フラスコをオイル
バスに浸し、反応温度を110℃に調整し、10時間反
応させた。反応終了後、30mmHgに減圧して、水を
溜去し、更に内温を130℃に上昇させて、未反応物を
除去した。
【0069】次いで、反応生成物であるノボラック樹脂
を室温・常圧に戻して回収した。このノボラック樹脂8
0gをメタノール200gに溶解し、テトラエトキシシ
ラン15g、フェニルトリエトキシシラン5gを添加
し、撹拌しながら0.1規定の塩酸水20mlを5分か
けて滴下した。
【0070】撹拌しながら、セパラ型フラスコをオイル
バスに浸し、反応温度を40℃に調整し、3時間反応さ
せた。反応終了後、2mmHgに減圧して、水及びメタ
ノール、エタノールを溜去し、更に内温を150℃に上
昇させて、反応を完結させた。
【0071】次いで、反応生成物であるシリカ−ノボラ
ック樹脂ハイブリッド材料Iを室温・常圧に戻して回収
した。 (2)感光基の導入 撹拌羽根、滴下漏斗、コンデンサー付きの1Lのセパラ
型三ツ口フラスコに、(1)で合成したシリカ−ノボラ
ック樹脂ハイブリッド材料Iを100g仕込み、反応溶
剤としてアセトン300gを仕込み、撹拌溶解した。
【0072】更に、1,2−ナフトキノンジアジド−5
−スルホニルクロライド12.5gを仕込み、溶解し
た。この溶液に、室温で撹拌しながらトリエチルアミン
5.3gを徐々に滴下し、滴下終了後2時間室温で反応
させた。反応終了後、反応液を3Lの0.12規定塩酸
水中に滴下し沈殿させ、水洗後40℃で24時間真空乾
燥し、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸
エステルを得た。これを42%の固形物含有率になるよ
うに乳酸エチルに溶解し、レジスト材料Bを調製した。
【0073】実施例1と同様にパターニング評価し、表
2の結果を得た。
【0074】
【表2】
【0075】[実施例3]実施例2の(1)で合成した
シリカ−ノボラック樹脂ハイブリッド材料Iの35g
と、別途用意した感光剤P8gとを66gの乳酸エチル
に溶解し、レジスト材料Cを調製した。
【0076】実施例1と同様にパターニング評価し、表
3の結果を得た。
【0077】
【表3】
【0078】但し、感光剤Pは以下の構造式のものであ
る。
【0079】
【化10】 (R”は水素原子もしくは1,2−ナフトキノンジアジ
ド−5−スルホニル基であり、R”のうち平均値で2個
が1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニル基で
ある。)
【0080】[実施例4]滴下漏斗、撹拌羽根、コンデ
ンサー付きエステルアダプターを備えた1Lのセパラ型
四ツ口フラスコにm−クレゾール50g、p−クレゾー
ル50g、フェニルトリメトキシシラン5g、ジメチル
ジメトキシシラン5gからなるモノマーを仕込んだ後、
37重量%ホルマリン水溶液75ml、蓚酸0.05g
を添加した。
【0081】次に、セパラ型フラスコをオイルバスに浸
し、内温を100℃に保ち、撹拌しながらエステルアダ
プターより水及びメタノールを除去しながら、3時間反
応させた。
【0082】反応後、セパラ型フラスコをロータリーエ
バポレーターに装填し、160℃のオイルバスに浸し、
20〜4mmHgの減圧下で更に5時間かけて水、メタ
ノール、未反応物を除去した。
【0083】生成したシリカ−ノボラック樹脂ハイブリ
ッド材料IIの35gと、別途用意した感光剤P8gと
を、66gの乳酸エチルに溶解し、レジスト材料Dを調
製した。
【0084】実施例1と同様にパターニング評価し、表
4の結果を得た。
【0085】
【表4】
【0086】[実施例5]実施例4で得られたシリカ−
ノボラック樹脂ハイブリッド材料IIに、感光基を直接
導入した。即ち、撹拌羽根、滴下漏斗、コンデンサー付
きの1Lのセパラ型三ツ口フラスコに、シリカ−ノボラ
ック樹脂ハイブリッド材料IIを100g仕込み、反応
溶剤としてアセトン300gを仕込み、撹拌溶解した。
【0087】更に、1,2−ナフトキノンジアジド−5
−スルホニルクロライド12.5gを仕込み、溶解し
た。この溶液に、室温で撹拌しながら、トリエチルアミ
ン5.3gを徐々に滴下し、滴下終了後2時間室温で反
応させた。反応終了後、反応液を3Lの0.12規定塩
酸水中に滴下し沈殿させ、水洗後40℃で24時間真空
乾燥し、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸エステルを得た。これを42%の固形物含有率になる
ように乳酸エチルに溶解し、レジスト材料Eを調製し
た。
【0088】実施例1と同様にパターニング評価し、表
5の結果を得た。
【0089】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 俊彦 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (72)発明者 野田 和美 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (72)発明者 降▲旗▼ 智欣 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (72)発明者 加藤 英人 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平8−262700(JP,A) 特開 平3−212451(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
    解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
    素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
    ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
    ル反応させることにより得られる、シリカ成分がアルカ
    リ可溶性樹脂に分子レベルで分散され、これに網目状に
    絡まり合ったシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド
    材料と、感光剤とを含有することを特徴とするポジ型レ
    ジスト材料。
  2. 【請求項2】 感光剤が1,2−ナフトキノンジアジド
    化合物である請求項1記載のポジ型レジスト材料。
  3. 【請求項3】 アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
    解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
    素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
    ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
    ル反応させることにより得られる、シリカ成分がアルカ
    リ可溶性樹脂に分子レベルで分散され、これに網目状に
    絡まり合い、かつアルカリ可溶性樹脂に感光基が導入さ
    れたシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を含
    有することを特徴とするポジ型レジスト材料。
  4. 【請求項4】 感光基が1,2−ナフトキノンジアジド
    基である請求項3記載のポジ型レジスト材料。
  5. 【請求項5】 アルカリ可溶性樹脂がアルカリ可溶性ノ
    ボラック樹脂である請求項1乃至4のいずれか1項記載
    ポジ型レジスト材料。
  6. 【請求項6】 アルカリ可溶性樹脂及び感光剤を含むレ
    ジスト材料又は感光基が導入されたアルカリ可溶性樹脂
    を含むレジスト材料をアルコール類に溶解すると共に、
    下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
    素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
    ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
    ル反応させた後、生成したアルコール分と水分を除去し
    て、シリカ成分がアルカリ可溶性樹脂に分子レベルで分
    散され、これに網目状に絡まり合ったシリカ−アルカリ
    可溶性樹脂ハイブリッド材料を得ることを特徴とするポ
    ジ型レジスト材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 アルカリ可溶性樹脂をアルコール類に溶
    解すると共に、下記式(1) RnSi(OR’)4-n (1) (式中、R及びR’は互いに同一又は異種の一価炭化水
    素基を示し、nは0、1又は2である。)で表されるオ
    ルガノオキシシランを添加して水分の存在下にゾル−ゲ
    ル反応させた後、生成したアルコール分と水分を除去し
    て、シリカ成分がアルカリ可溶性樹脂に分子レベルで分
    散され、これに網目状に絡まり合ったシリカ−アルカリ
    可溶性樹脂ハイブリッド材料を得た後、このハイブリッ
    ド材料に感光剤を添加するか又はこのハイブリッド材料
    の樹脂に感光基を導入することを特徴とするポジ型レジ
    スト材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッ
    ド材料の樹脂に下記式(2) 【化1】 で表される1,2−ナフトキノンジアジドスルフォニル
    クロライドを縮合させて、上記樹脂に感光基を導入する
    ことを特徴とする請求項7記載のポジ型レジスト材料の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッ
    ド材料に感光剤として1,2−ナフトキノンジアジド化
    合物を添加することを特徴とする請求項7記載のポジ型
    レジスト材料の製造方法。
  10. 【請求項10】 アルカリ可溶性樹脂が下記式(3) 【化2】 (式中、pは1〜3の平均値であり、qはポリスチレン
    換算平均分子量を500〜30000とする数であ
    る。)で表されるアルカリ可溶性ノボラック樹脂である
    請求項6乃至9のいずれか1項記載のポジ型レジスト材
    料の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記式(1)で表されるオルガノオキ
    シシランと、下記式(4) 【化3】 (式中、pは1〜3の平均値である。)で表されるフェ
    ノール類とを、下記式(5) R”CHO (5) (式中、R”は水素原子又は一価炭化水素基である。)
    で表されるアルデヒド類の存在下に酸触媒により同時に
    脱水縮合反応及びゾル−ゲル反応させて、シリカ−アル
    カリ可溶性樹脂ハイブリッド材料を得ることを特徴とす
    ポジ型レジスト材料の製造方法。
  12. 【請求項12】 シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリ
    ッド材料の樹脂に上記式(2)で表される1,2−ナフ
    トキノンジアジドスルフォニルクロライドを縮合させ
    て、上記縮合反応で得られた樹脂に感光基を導入するこ
    とを特徴とする請求項11記載のポジ型レジスト材料の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 シリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリ
    ッド材料に感光剤として1,2−ナフトキノンジアジド
    化合物を添加することを特徴とする請求項11記載の
    ジ型レジスト材料の製造方法。
JP23120198A 1998-08-03 1998-08-03 レジスト材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3449232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120198A JP3449232B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 レジスト材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120198A JP3449232B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 レジスト材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056453A JP2000056453A (ja) 2000-02-25
JP3449232B2 true JP3449232B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=16919936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23120198A Expired - Fee Related JP3449232B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 レジスト材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449232B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4462775B2 (ja) * 2001-03-02 2010-05-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 パターン形成方法及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
TWI300516B (ja) 2001-07-24 2008-09-01 Jsr Corp
JP2003119344A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Shin Etsu Chem Co Ltd ハイブリッド化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
KR20100066808A (ko) * 2008-12-10 2010-06-18 주식회사 동진쎄미켐 포지티브형 감광성 유-무기 하이브리드 절연막 조성물
WO2011078106A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 東レ株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、それから形成された硬化膜、および硬化膜を有する素子
KR101761181B1 (ko) * 2010-06-09 2017-07-25 도레이 카부시키가이샤 감광성 실록산 조성물, 그것으로부터 형성된 경화막 및 경화막을 갖는 소자
JP2015064404A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社エスケーエレクトロニクス 位相シフトマスク及びその製造方法
KR101677735B1 (ko) * 2013-11-14 2016-11-18 주식회사 엘지화학 중합 스케일의 부착 방지제 조성물 및 이를 이용한 중합 스케일의 부착 방지 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000056453A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287234B2 (ja) リフトオフ法用ポジ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JP3010963B2 (ja) レジスト組成物
JP3449232B2 (ja) レジスト材料及びその製造方法
JP4035677B2 (ja) ポリシランシリカ−アルカリ可溶性樹脂ハイブリッド材料及びその製造方法並びに反射防止膜材料
TWI263118B (en) Positive photoresist composition and method for forming resist pattern
JP2010033027A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JPH0148532B2 (ja)
JPH1135650A (ja) ノボラック樹脂前駆体、ノボラック樹脂及び前記ノボラック樹脂を含むポジ型ホトレジスト組成物
JPWO2005050319A1 (ja) ポジ型フォトレジスト及び構造体の製造方法
JP3365318B2 (ja) 高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
JP3705332B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその製造方法
US6790581B2 (en) Hybrid compound, resist, and patterning process
JP3743490B2 (ja) 熱硬化性感光材料
JPH0768435B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
US7175960B2 (en) Positive resist composition and patterning process
JP3052696B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
KR100846084B1 (ko) 포지티브 포토레지스트 조성물
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3632420B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH05204143A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH05113663A (ja) 感光性樹脂組成物およびレジスト像の製造法
JPH0540336A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2000034329A (ja) 高分子化合物及びポジ型レジスト組成物
JP3063539B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物及びパターン形成方法
CN107870516A (zh) 正型感光性树脂组成物、图案化膜及凸块的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees