JP3447842B2 - 硬貨処理機の硬貨供給装置 - Google Patents

硬貨処理機の硬貨供給装置

Info

Publication number
JP3447842B2
JP3447842B2 JP10948095A JP10948095A JP3447842B2 JP 3447842 B2 JP3447842 B2 JP 3447842B2 JP 10948095 A JP10948095 A JP 10948095A JP 10948095 A JP10948095 A JP 10948095A JP 3447842 B2 JP3447842 B2 JP 3447842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
supply unit
unit
coin supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10948095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08305917A (ja
Inventor
司郎 中井
徹 藤井
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP10948095A priority Critical patent/JP3447842B2/ja
Publication of JPH08305917A publication Critical patent/JPH08305917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447842B2 publication Critical patent/JP3447842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関などで使用さ
れる硬貨処理機に係り、特に硬貨処理機の硬貨供給装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】硬貨供給装置を有する硬貨処理機として
は、例えば、特開平5−258152号公報に記載され
たものがある。
【0003】この硬貨処理機の硬貨供給装置は、機体下
部に硬貨を投入可能な下部硬貨供給部を設け、機体上部
に硬貨を投入可能であって硬貨処理機の硬貨処理部へ硬
貨を供給しうる上部硬貨供給部を設け、下部硬貨供給部
に投入された硬貨を上部硬貨供給部に移送可能な硬貨移
送手段を設けている。
【0004】そして、上部硬貨供給部は底部に回転円盤
が配置され、その回転円板の回転によって硬貨を1枚ず
つ繰り出すようになっている。また、下部硬貨供給部は
底部が水平な第1のコンベヤで構成され、硬貨を一方向
へ移送するようになっている。さらに、硬貨移送手段は
表面に係止部を有し傾斜状態に設けられた第2のコンベ
ヤで構成され、下部硬貨供給部の第1のコンベヤで一方
向へ移送された硬貨を受け取って上部硬貨供給部に移送
するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、上部硬貨供給部と下部硬貨供給部の2つの硬
貨供給部があり、下部硬貨供給部へ投入された硬貨は下
部硬貨供給部の底部を構成する第1のコンベヤで水平方
向へ移動された後に、傾斜状に設けられた第2のコンベ
ヤによって上部硬貨供給部へ移送されているため、第1
のコンベヤから第2のコンベヤに受け渡すときに硬貨が
受け渡されずに残留したり、第2のコンベヤで移送して
いる間に硬貨がこぼれ落ちるといったように硬貨の紛失
問題が発生する。
【0006】また、上部硬貨供給部の底が回転円盤に
よる繰出機構なので硬貨を多量に入れ過ぎると硬貨を繰
り出すことができなくなるため、硬貨を多量に入れると
きは必ず下部硬貨供給部に投入しなければならないとい
う制約を受ける。そこで、下部硬貨供給部のような量的
な制約をうけない硬貨供給部を上部にも設けることが考
えられるが、上下に同等な硬貨供給部を2つも有するこ
とになりコスト的に高くなるとともに、1回の処理でい
ずれか一方しか使用されないために可動効率が悪い。
【0007】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、1つの硬貨供給部を上部位置と下部位置とに移動
可能にさせて、いずれの位置においても同じ硬貨供給部
に包装する硬貨を投入できるようにし、可動効率の向上
と、コスト低減を図るとともに、硬貨の移送中に硬貨が
紛失することのない硬貨処理機の硬貨供給装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の硬貨処理
機の硬貨供給装置は、多量の硬貨を収容し底部に形成さ
れたコンベヤの回転駆動によって硬貨を所定量ずつ供給
する硬貨供給部と、この硬貨供給部から供給される硬貨
を受け入れるとともに硬貨を1枚ずつ繰り出す回転円盤
を有する硬貨繰出処理部と、この硬貨繰出処理部により
繰り出された硬貨を1層1列状態で搬送して識別部で金
種識別し、非包装の正常硬貨および異常硬貨と包装のた
めに選択設定された金種の正常硬貨とを分けて送り出す
硬貨通路部と、この硬貨通路部から送り出される包装の
ために選択設定された金種の正常硬貨を所定の包装枚数
分集積する硬貨集積部と、この硬貨集積部で集積された
集積硬貨を受け取って包装する硬貨包装部と、前記硬貨
通路部で分けられた非包装 の正常硬貨および異常硬貨の
うち非包装の正常硬貨を受け入れる収納部とを有し、包
装のために選択設定された金種の正常硬貨を包装処理す
硬貨処理機の硬貨供給装置において、前記硬貨供給部
は前記硬貨処理機の機体における上部位置と下部位置と
の間を移動可能に設けられており、前記硬貨供給部を前
記硬貨処理機の機体内の上部位置と下部位置との間で昇
降させる昇降機構と、前記機体の上面に開閉可能に設け
られ、前記硬貨供給部が上部位置にあるときに開口され
て硬貨を硬貨供給部内へ投入可能な上部投入口と、前記
機体の上面位置より下方の側面に開閉可能に設けられ、
前記硬貨供給部が下部位置にあるときに開口されて硬貨
を硬貨供給部内へ投入可能な下部投入口と、前記硬貨供
給部が上部位置にあるときにその硬貨供給部から供給さ
れる硬貨を前記硬貨繰出処理回転円盤へ導く第1の
硬貨案内手段とを具備しているものである。
【0009】請求項2記載の硬貨処理機の硬貨供給装置
は、請求項1記載の硬貨処理機の硬貨供給装置におい
て、収納部は、硬貨通路部で分けられた非包装の正常硬
貨および異常硬貨のうち非包装の正常硬貨を受け入れる
とともに、硬貨供給部が下部位置にあるときに受け入れ
ている硬貨を硬貨供給部側へ送出可能とし、前記硬貨供
給部が下部位置にあるときに前記収納部から送り出され
る硬貨を前記硬貨供給部内へ導く第2の硬貨案内手段を
備えたものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の硬貨処理機の硬貨供給装置で
は、硬貨供給部が上部位置にあるとき、上部投入口から
硬貨が硬貨供給部のコンベヤ上に投入され、コンベヤの
回転駆動により硬貨が硬貨供給部から第1の硬貨案内手
段を介して硬貨繰出処理回転円盤へ供給される。ま
た、硬貨供給部が下部位置にあるとき、下部投入口から
硬貨が硬貨供給部のコンベヤ上に投入され、投入された
硬貨を収納した硬貨供給部が昇降機構によって上部位置
に移動し、コンベヤの回転駆動により硬貨が硬貨供給部
から第1の硬貨案内手段を介して硬貨繰出処理回転
円盤へ供給される。
【0011】請求項2記載の硬貨処理機の硬貨供給装置
では、請求項1記載の硬貨処理機の硬貨供給装置の作用
に加えて、収納部から送り出される非包装の正常硬貨が
第2の硬貨案内手段を介して下部位置にある硬貨供給部
へ送り込まれ、この硬貨供給部が上部位置へ移動し、硬
貨供給部の硬貨が硬貨繰出処理回転円盤に再び供給
され、硬貨の包装処理が順次行なわれる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の硬貨処理機の硬貨供給装置の
一実施例の構成を図面を参照して説明する。
【0013】図1は硬貨の包装処理を行なう硬貨処理機
の説明図を示す。1は機体で、この機体1の左側に硬貨
供給装置2が配設され、中央および右側に包装処理機構
3が配設されている。
【0014】包装処理機構3の上部には硬貨繰出処理部
11が配設されており、この硬貨繰出処理部11は、図2に
示す回転円盤12を有し、この回転円盤12の回転による遠
心力によって回転円盤12上の硬貨を硬貨通路部13に1枚
ずつ繰り出す。
【0015】硬貨通路部13は、上方に張設された搬送ベ
ルト14によって硬貨繰出処理部11より繰り出された硬貨
を1層1列状態で搬送し、識別部15にて金種識別を行な
い、非包装の正常硬貨や、正常の金種硬貨以外の包装で
きない外国硬貨、偽造硬貨、変形硬貨などの異常硬貨を
通路途中の図示しない排除部から排除するとともに、包
装のために選択設定された金種の正常硬貨のみを通路終
端から硬貨集積部16へ送り出す。
【0016】硬貨集積部16は、一対の無端ベルト17を対
向させてベルト筒18を有し、このベルト筒18内に所定の
包装枚数分の硬貨を集積し、硬貨包装部19に対して供給
する。なお、ベルト筒18の一対の無端ベルト17の対向間
隔は包装する硬貨径に合わせて調整される。
【0017】硬貨包装部19は、3本の包装ローラ20を有
し、案内棒21によって硬貨集積部16で集積された硬貨を
受け取って3本の包装ローラ20間に供給し、3本の包装
ローラ20で硬貨を挟持回転させながら後述する包装紙供
給部23から供給される包装紙Pを巻き付け、巻込爪22で
包装紙Pの上下縁を巻き込んで、棒状の包装硬貨を作成
する。
【0018】包装紙供給部23は、給紙時に給紙ローラ24
によって包装紙Pを包装ローラ20間に送り、包装ローラ
20間に引き込まれる包装紙Pをカッタ25で所定の長さに
切断する。
【0019】硬貨包装部19の下方には、硬貨包装部19か
ら放出される包装硬貨と集積崩れなどが生じたばら硬貨
や不完全な包装硬貨との進路を切り換える切換部26が配
設されている。この切換部26の下方には、切換部26を介
して導かれる包装硬貨を収納する包装硬貨収納箱27が着
脱自在に配設されているとともに、集積崩れなどが生じ
たばら硬貨や不完全な包装硬貨を収納する回収硬貨収納
箱28が着脱自在に配設されている。
【0020】硬貨通路13の排除部の下方には、排除
から排除される非包装の正常硬貨と異常硬貨との進路を
切り換える切換部29が配設されている。この切換部29の
下方には、切換部29を介して導かれる非包装の正常硬貨
を収納する第1の収納部30が着脱可能に配設されている
とともに、異常硬貨を収納する第2の収納部31が着脱可
能に配設されている。なお、第1の収納部30は、硬貨を
選択的に放出可能に構成されている。また、硬貨通路部
13の排除部、切換部29および第1の収納部30などによっ
て、包装処理を行なわない硬貨の選別処理部32が構成さ
れる。
【0021】次に、硬貨供給装置2は、多量の硬貨を収
容可能とする硬貨供給部41を有し、この硬貨供給部41を
機体1の上部位置(2点鎖線位置)と下部位置(実線位
置)との間で昇降させる昇降機構42が機体1の左側部に
配設されている。さらに、機体1の上面には上部位置に
ある硬貨供給部41に硬貨を投入する上部投入口43が形成
され、機体1の側面には下部位置にある硬貨供給部41に
硬貨を投入する下部投入口44が形成されている。
【0022】そして、硬貨供給部41が上部位置にあると
きに、上部投入口43から投入される硬貨を受け入れ、受
け入れた硬貨を第1の硬貨案内手段45を介して硬貨繰出
処理部11へ所定量ずつ供給する。また、硬貨供給部41が
下部位置にあるときに、下部投入口44から投入される硬
貨および第1の収納部30から放出されて第2の硬貨案内
手段46を介して導かれる硬貨を受け入れ、上部位置に移
動して硬貨繰出処理部11へ所定量ずつ供給する。
【0023】硬貨供給部41は、図2に示すように、上面
を開口する箱状に形成された収納ケース51を有し、この
収納ケース51の底部にコンベヤ52が配設されている。こ
のコンベヤ52は、ベルトコンベヤからなり、収納ケース
51の左右両側隅部に回転自在に配設された一対のローラ
53間にベルト54が張設され、このベルト54の上方に臨む
ベルト面の下側にはそのベルト面を支える支持板55が配
設されている。そして、コンベヤ52は、硬貨供給部41に
配設された図示しないモータによって図2右方向へ硬貨
を送出するように回動される。
【0024】収納ケース51の右側面には開口部51a が形
成され、この開口部51a にシャッタ56が下端の支軸57を
支点として開閉可能に配設されている。図4に示すよう
に、シャッタ56の支軸57の端部には作動板58が固定さ
れ、この作動板58には収納ケース51の外面との間にスプ
リング59が張設され、このスプリング59の引張力によっ
てシャッタ56が開放方向(図4時計回り方向)に付勢さ
れている。なお、作動板58の先端にはピン60が突設され
ている。
【0025】収納ケース51の外面には、シャッタ56が収
納ケース51を閉位置にロックするロック機構61が配設さ
れている。このロック機構61は、ロックレバー62を有
し、このロックレバー62の一端が支軸63で揺動可能に軸
支され、ロックレバー62の他端側の上面にピン60が係合
可能とする凹部64およびこの凹部64の一端側縁部に連続
する傾斜状の導入部65が形成されている。ロックレバー
62には収納ケース51の外面との間にスプリング66が張設
され、このスプリング66の引張力によってロック方向
(図4反時計回り方向)に付勢されている。このスプリ
ング66の引張力はスプリング59の引張力よりも強く設定
されている。
【0026】そして、図4(a) に示すように、硬貨供給
部41が上部位置以外にあるときは、シャッタ56が閉状態
で、ピン60にロックレバー62の凹部64が係合し、シャッ
タ56の開放方向への回動が規制され、ロック状態が保た
れている。
【0027】図4(b) に示すように、硬貨供給部41が上
部位置に移動すると、ロックレバー62の先端が当接部材
67に当接して、上昇する硬貨供給部41に対して相対的に
ロックレバー62が解除方向に回動し、ピン60に対して凹
部64が外れてロックが解除され、スプリング59の付勢に
よってシャッタ56が開放移動する。開放されたシャッタ
56は、当接部材67に当接して、回転円盤12上へ向けて下
降傾斜する姿勢となり、硬貨供給部41から送り出される
硬貨を硬貨繰出処理部11へ案内する第1の硬貨案内手段
45を構成する。
【0028】図4(c) に示すように、硬貨供給部41が上
部位置から下降していくと、シャッタ56が当接部材67に
当接して閉方向に回動していくとともに、ロックレバー
62が下降する硬貨供給部41に対して相対的にロック方向
に回動していき、その過程でピン60とロックレバー62の
導入部65とが当接し、ピン60が導入部65から凹部64に臨
むとき、スプリング66の強い引張力によってピン60に凹
部64が係合する。このピン60に凹部64が係合する際、シ
ャッタ56が閉方向に回動されるため、シャッタ56が閉位
置でロックされる。
【0029】また、昇降機構42は、図2および図3に示
すように、機体1の側面にリフトケース71が取り付けら
れ、このリフトケース71内に昇降体72が昇降可能に配設
されている。この昇降体72は、四角形の昇降板73を有
し、この昇降板73の四隅位置に、リフトケース71の左右
内壁面に対して転動するローラ74が回転自在に取り付け
られているとともに、リフトケース71の前後内壁面に対
して転動するローラ75が回転自在に取り付けられ、これ
らローラ74,75によって左右方向および前後方向の位置
決めとガイドとがなされ、平行状態を保ったまま昇降さ
れる。
【0030】昇降体72を昇降させる駆動機構76は、リフ
トケース71内の上下部にタイミングプーリ77,78が回転
自在に配置され、両タイミングプーリ77,78間に無端状
のタイミングベルト79が張設され、このタイミングベル
ト79に昇降板73に固定された連結部材80が連結されてい
る。下側のタイミングプーリ78はモータ81の回転軸に連
結されている。そして、モータ81の駆動により、タイミ
ングベルト79を介して昇降体72が昇降される。
【0031】さらに、上部位置であるいは停電時に昇降
体72の位置する高さでロックするロック機構82を備えて
いる。このロック機構82は、昇降板73に取り付けられ下
面を水平面としかつ上面を前方へ下降する傾斜面とする
フック83を備えるとともに、タイミングベルト79の側部
に配設され上下方向に細長くフック83が係脱可能とする
複数のロック孔84を上下方向に沿って形成したロック板
85を備えている。ロック板85は、上下端部の両側部にそ
れぞれ回動可能に軸着される一対のリンク86を介してリ
フトケース71の左側壁に連結され、左右方向に平行移動
可能に支持されている。ロック板85の下部にはソレノイ
ド87のプランジャ88が連結されている。そして、ソレノ
イド87の励磁時にロック板85が右方へ平行移動してフッ
ク83とロック孔84との係合すなわちロックが解除され、
非励磁時にプランジャ88に装着されたスプリング89の弾
性によりロック板85が左方へ平行移動してフック83とロ
ック孔84との係合すなわちロックがなされる。
【0032】昇降板73の右側面にはリフトケース71の図
示しない開口部を通じて右方に突出する一対のアーム板
90が取り付けられ、この一対のアーム板90上に硬貨供給
部41が取付けられている。
【0033】また、上部投入口43の下面には蛇腹状のシ
ャッタ101 が開閉可能に配設され、上部投入口43の下面
側部にはシャッタ101 を巻き取る巻取部102 が配設され
ている。
【0034】また、下部投入口44には図示しない扉体が
開閉可能に配設されている。
【0035】また、第1の硬貨案内手段45はシャッタ56
で構成されるとともに、第2の硬貨案内手段46は第1の
収納部30から放出される硬貨を下部位置にある硬貨供給
部41へ導くシュート103 で構成される。
【0036】次に、本実施例の作用を説明する。
【0037】まず、袋や箱などに収納された包装を行な
う硬貨を硬貨処理機内に投入する。この硬貨の投入に
は、上部投入口43と下部投入口44のいずれか一方を選択
でき、例えば、投入硬貨量が少なく、軽い場合には、機
体1の上面まで硬貨を比較的軽く持ち上げられるので、
上部投入口43から投入するようにし、一方、投入硬貨量
が多く、重い場合には、機体1の上面まで硬貨を持ち上
げる作業負担が大きいので、下部投入口44から投入す
る。
【0038】操作者が機体1の上面などに設けられた図
示しない操作部にて投入口を選択すると、上部投入口43
が選択された場合には硬貨供給部41が上部位置に移動
し、下部投入口44が選択された場合には硬貨供給部41が
下部位置に移動する。
【0039】そして、例えば、大袋に収容された多量
(例えば4000枚)の硬貨を下部投入口44から投入す
る場合について説明すると、扉体を開いて下部投入口44
を開放し、大袋の口部を下部投入口44から下部位置にあ
る硬貨供給部41上に挿入し、大袋の底部を持ち上げて、
大袋内の硬貨を硬貨供給部41に投入する。そのため、大
袋を機体1の上面まで持ち上げることが困難でも、下部
投入口44を通じて比較的容易に投入することができる。
【0040】硬貨供給部41に投入された硬貨は、コンベ
ヤ52上に載置されるとともに、収納ケース51の内側と閉
位置にロックされているシャッタ56とで囲まれる収納空
間に収納される。
【0041】扉体を閉じて下部投入口44を閉塞し、操作
部にて包装金種を選択して包装スタート釦などを操作す
ることにより、昇降機構42が作動し、硬貨を収納した硬
貨供給部41が上昇する。この昇降機構42の作動は、ソレ
ノイド87が励磁されてロック板85が右方へ平行移動し、
フック83とロック板85との係合すなわちロックが解除さ
れた後、モータ81が駆動されてタイミングベルト79を介
して昇降体72と一緒に硬貨供給部41が上昇する。
【0042】硬貨供給部41が上部位置に達する際に、図
4(a)(b)に示すように、シャッタ56のロックが解除され
て開放され、シャッタ56の先端が回転円盤12上へ向けて
下降傾斜する姿勢となる。
【0043】硬貨供給部41が上部位置に達すると、それ
を図示しないセンサで検知して昇降機構42の作動が停止
されるとともに、ソレノイド87が非励磁になり、ロック
機構82により硬貨供給部41が上部位置でロックされる。
【0044】硬貨供給部41が上部位置に達してシャッタ
56を開放することにより、シャッタ56側に収納されてい
た硬貨がシャッタ56の上面を滑り落ちて硬貨繰出処理部
11の回転円盤12上に供給される。
【0045】硬貨供給部41のコンベヤ52は回転円盤12上
の硬貨量に応じて回転駆動されるようになっており、回
転円盤12上の硬貨量が所定量より少なければコンベヤ52
が回転駆動され、コンベヤ52上の硬貨が所定量ずつ回転
円盤12上へ供給される。
【0046】そして、硬貨繰出処理部11に供給された硬
貨は包装処理機構3によって包装処理が施される。この
とき、硬貨通路部13で選択された金種とは異なる非包装
の正常硬貨が識別された場合にはその硬貨が通路上から
排除されて第1の収納部30に収納され、異常硬貨が識別
された場合には第2の収納部31に収納される。なお、第
1の収納部30に収納された非包装の正常硬貨について包
装を行なわない場合には第1の収納部30を機体1から外
して取り出すことができる。同様に、第2の収納部31を
機体1から外して異常硬貨を取り出すことができる。
【0047】また、硬貨供給部41が上部位置から下部位
置に移動するときには、図4(c) に示すように、シャッ
タ56が閉じられるとともに閉位置にロックされる。
【0048】また、上部投入口43から硬貨を投入する場
合には、硬貨供給部41が上部位置にある状態で、シャッ
タ101 が開かれ、上部投入口43から硬貨供給部41のコン
ベヤ52上に硬貨を投入する。コンベヤ52上に投入された
硬貨はコンベヤ52の回転駆動によって硬貨繰出処理部11
の回転円盤12上へ供給される。
【0049】次に、他金種混在状態の硬貨を投入して、
各金種の硬貨の包装を順次行なう設定がなされた場合に
ついて説明する。最初に包装を行なう金種の正常硬貨の
みが硬貨通路部13から硬貨集積部16へ送り出され、その
金種以外の非包装の正常硬貨は第1の収納部30に収納さ
れる。硬貨供給部41は全ての硬貨を硬貨繰出処理部11に
供給した後、下部位置に移動する。そして、硬貨通路部
13より上流側の全ての硬貨が硬貨集積部16へ送り出さ
れ、硬貨通路部13で所定時間以上硬貨を検知しなけれ
ば、第1の収納部30に収納された硬貨を放出し、シュー
ト103 を通じて下部位置にある硬貨供給部41に導き入れ
る。その後、硬貨供給部41が上部位置に移動して硬貨を
硬貨繰出処理部11へ供給し、次に包装を行なう金種につ
いての包装処理を行なう。このようにして、各金種の硬
貨の包装を順次行なう。
【0050】以上のように、量的な制約をうけない1つ
の硬貨供給部41を上部位置と下部位置とに移動させて、
いずれの位置においても同じ硬貨供給部41を使用するよ
うにしたので、可動効率の向上と、コスト低減を図れる
とともに、硬貨の移送中に硬貨が紛失するのを防止でき
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の硬貨処理機の硬貨供給装
置によれば、1つの硬貨供給部を上部位置と下部位置と
に移動させて、いずれの位置においても同じ硬貨供給部
に包装する硬貨を投入できるようにしたので、可動効率
の向上と、コスト低減を図れるとともに、硬貨の移送中
に硬貨が紛失するのを防止できる。
【0052】請求項2記載の硬貨処理機の硬貨供給装置
によれば、請求項1記載の硬貨処理機の硬貨供給装置の
効果に加えて、収納部から送り出される非包装の正常
が第2の硬貨案内手段を介して下部位置にある硬貨供
給部へ送り込まれ、この硬貨供給部が上部位置へ移動
し、硬貨供給部の硬貨が硬貨繰出処理回転円盤に再
び供給され、硬貨の包装処理が順次行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬貨処理機の硬貨供給装置の一実施例
を示す説明図である。
【図2】同上実施例の硬貨供給装置の正面視の断面図で
ある。
【図3】同上実施例の硬貨供給装置の側面視の断面図で
ある。
【図4】同上実施例の硬貨処理部のシャッタの開閉を示
すもので、(a) は硬貨供給部が上部位置に移動する手前
の状態の断面図、(b) は硬貨供給部が上部位置に移動し
た状態の断面図、(c) は硬貨供給部が上部位置から下降
する状態の断面図である。
【符号の説明】
1 機体 2 硬貨供給装置 11 硬貨繰出処理部12 回転円盤 13 硬貨通路部 15 識別部 16 硬貨集積部 19 硬貨包装部 30 収納部 41 硬貨供給部 42 昇降機構 43 上部投入口 44 下部投入口 45 第1の硬貨案内手段 46 第2の硬貨案内手段 52 コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−73489(JP,A) 特開 昭64−9591(JP,A) 特開 平5−258152(JP,A) 実開 平5−2277(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 1/00 - 3/16 G07D 9/00 - 9/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多量の硬貨を収容し底部に形成されたコ
    ンベヤの回転駆動によって硬貨を所定量ずつ供給する硬
    貨供給部と、この硬貨供給部から供給される硬貨を受け
    入れるとともに硬貨を1枚ずつ繰り出す回転円盤を有す
    る硬貨繰出処理部と、この硬貨繰出処理部により繰り出
    された硬貨を1層1列状態で搬送して識別部で金種識別
    し、非包装の正常硬貨および異常硬貨と包装のために選
    択設定された金種の正常硬貨とを分けて送り出す硬貨通
    路部と、この硬貨通路部から送り出される包装のために
    選択設定された金種の正常硬貨を所定の包装枚数分集積
    する硬貨集積部と、この硬貨集積部で集積された集積硬
    貨を受け取って包装する硬貨包装部と、前記硬貨通路部
    で分けられた非包装の正常硬貨および異常硬貨のうち非
    包装の正常硬貨を受け入れる収納部とを有し、包装のた
    めに選択設定された金種の正常硬貨を包装処理する硬貨
    処理機の硬貨供給装置において、前記硬貨供給部は前記硬貨処理機の機体における上部位
    置と下部位置との間を移動可能に設けられており、 前記硬貨供給部を前記硬貨処理機の機体内の上部位置と
    下部位置との間で昇降させる昇降機構と、 前記機体の上面に開閉可能に設けられ、前記硬貨供給部
    が上部位置にあるときに開口されて硬貨を硬貨供給部内
    へ投入可能な上部投入口と、 前記機体の上面位置より下方の側面に開閉可能に設けら
    れ、前記硬貨供給部が下部位置にあるときに開口されて
    硬貨を硬貨供給部内へ投入可能な下部投入口と、 前記硬貨供給部が上部位置にあるときにその硬貨供給部
    から供給される硬貨を前記硬貨繰出処理回転円盤
    導く第1の硬貨案内手段 具備していることを特徴と
    する硬貨処理機の硬貨供給装置。
  2. 【請求項2】 収納部は、硬貨通路部で分けられた非包
    装の正常硬貨および異常硬貨のうち非包装の正常硬貨を
    受け入れるとともに、硬貨供給部が下部位置にあるとき
    に受け入れている硬貨を硬貨供給部側へ送出可能とし、 前記硬貨供給部が下部位置にあるときに前記収納部から
    送り出される硬貨を前記硬貨供給部内へ導く第2の硬貨
    案内手段を備えた ことを特徴とする請求項1記載の硬貨
    処理機の硬貨供給装置。
JP10948095A 1995-05-08 1995-05-08 硬貨処理機の硬貨供給装置 Expired - Fee Related JP3447842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948095A JP3447842B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 硬貨処理機の硬貨供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948095A JP3447842B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 硬貨処理機の硬貨供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305917A JPH08305917A (ja) 1996-11-22
JP3447842B2 true JP3447842B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=14511318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10948095A Expired - Fee Related JP3447842B2 (ja) 1995-05-08 1995-05-08 硬貨処理機の硬貨供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447842B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593297B2 (ja) * 2005-01-24 2010-12-08 ローレル精機株式会社 硬貨包装機
JP4593299B2 (ja) * 2005-01-28 2010-12-08 ローレル精機株式会社 硬貨包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08305917A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766458B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3447842B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨供給装置
JP3390683B2 (ja) 紙幣処理機
JP4351797B2 (ja) 紙幣収納装置
JPS63112324A (ja) 紙幣入出金機
JP2857450B2 (ja) 棒金収納投出装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP3148603B2 (ja) 棒金搬送装置
JPS5810342B2 (ja) 紙葉処理装置
JP4950604B2 (ja) 硬貨包装機
JP3973881B2 (ja) 紙幣処理装置
JP7187067B2 (ja) 棒金処理装置
CN210836300U (zh) 一种纸币存储装置和现金循环处理设备
JP3558858B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6105889B2 (ja) 包装硬貨受渡装置
JPH08217269A (ja) 紙葉類分類処理機
JP2857449B2 (ja) 棒金収納取出機構
JP2642248B2 (ja) 紙幣処理機
JPS61114934A (ja) 現金自動取引装置
JP3664370B2 (ja) リフト駆動機構
JP3848483B2 (ja) 硬貨収納投出装置および硬貨入出金機
JP3411794B2 (ja) 紙幣処理機
JP3148595B2 (ja) 棒金搬送装置
JP2700138B2 (ja) 紙葉類放出装置
JP3450497B2 (ja) 紙幣処理機の紙幣一時保留装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees