JP3447294B2 - 静電沈降分離装置に対する調節剤の供給の制御方法 - Google Patents

静電沈降分離装置に対する調節剤の供給の制御方法

Info

Publication number
JP3447294B2
JP3447294B2 JP51987394A JP51987394A JP3447294B2 JP 3447294 B2 JP3447294 B2 JP 3447294B2 JP 51987394 A JP51987394 A JP 51987394A JP 51987394 A JP51987394 A JP 51987394A JP 3447294 B2 JP3447294 B2 JP 3447294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
frequency
voltage
charge
merit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51987394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507959A (ja
Inventor
ヤコブソン,ハンス
ポーレ,ケル
Original Assignee
アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9300685A external-priority patent/SE9300685D0/xx
Application filed by アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ filed Critical アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ
Publication of JPH08507959A publication Critical patent/JPH08507959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447294B2 publication Critical patent/JP3447294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/68Control systems therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/01Pretreatment of the gases prior to electrostatic precipitation
    • B03C3/013Conditioning by chemical additives, e.g. with SO3

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 静電沈降分離装置(electrostatic precipitator uni
t)において放電電極と集電電極とを含み、これらの電
極間において脈動直流の供給によって可変高電圧を保持
し、また導入されるダスト含有ガスの浄化のため、前記
ガスに対して供給される調節剤(conditioning agent)
の量を制御する方法に関するものである。
脈動直流がパルス列の形を有し、このパルス列が幹線
路電圧の周波数と同期化され、またこのパルス列におい
て、位相角制御された整流器(サイリスタ)によってセ
ットアップ変換後に幹線路の電圧の半波の一部を静電沈
降分離装置の電極に供給することによってパルスが発生
され、その際に電極に対して電流を加えることなく幹線
路電圧の複数の周期が通過させられる場合に本発明の方
法は特に好適である。その後、半波の一部が再び供給さ
れ、次に電流なしで複数の周期が続き、このように繰り
返される。
この方法は、調節剤の量の最適化と、調節剤が供給さ
れるべきかいなかの戦術的決定とのために使用すること
ができる。
技術的背景 静電沈降分離装置は、多くの場合に、特に煙道ガス
(flue gas)浄化のために、最も好ましいダスト分離装
置オプションである。静電沈降分離装置は頑丈な設計を
有し、また操作信頼度が高い。さらに静電沈降分離装置
は約99.9%以上の分離効率を有することはほとんどない
が、非常に効率的である。テキスタイルバリヤ(textil
e barrier)フィルタと比較して静電沈降分離装置は操
作コストが低く、また誤動作による故障と停止のリスク
が低いので、静電沈降分離装置が多くのコンテキスト
(contexts)において選択されるの当然である。
高抵抗性ダストが分離される際には、テキスタイルバ
リヤフィルタとの性能比較は前記と異なる場合がある。
このような場合に静電沈降分離装置を使用すれば、集電
電極上に形成されるダスト層の破壊のリスクの故に極度
に望ましくないプロセスパラメータでの操作がしばしば
必要となる。その結果、集電電極から電荷とダストの放
出を生じ、これは一般にバックコロナと呼ばれる。
すでに今世紀の初めごろ、添加剤が例えばダストの抵
抗性を低下させることにより分離作用に影響することが
注目されていた。水または三酸化硫黄の添加はその一例
であって、例えば米国特許第1,909,825号および米国特
許第3,689,213号に記載されている。
操作を最適化し分離効率を高めながらエネルギー消費
を低下させるため、フィルタに対して電流パルスを加え
る数種の方法が提案されている。その例は米国特許第4,
052,177号および米国特許第4,410,849号である。前者の
特許はマイクロ秒のオーダのパルスを加える方法を開示
し、これは整流器が非常に高価になることを意味する。
後者の米国特許はミリ秒のオーダのパルスの使用を開示
し、これは幹線路の交番電流を供給される通常のサイリ
スタ整流器を選択的に制御することによって比較的容易
に達成される。
調節剤の量を制御する必要性はすでに米国特許第1,90
9,825号に記載され、静電沈降分離装置中の電流増大が
給水量の減少をもたらし、逆に電流の減少が給水量の増
大をもたらすことを開示している。他の実施態様は液状
蒸気または過熱蒸気をオプションとして冷気と組合わせ
て供給するにある。特殊の場合には、調節剤の追加と組
合わされた加熱または冷却が適当な場合がある。
さらに近年の制御原理は多数の測定パラメータに基づ
いている。米国特許第4,779,207号は静電沈降分離装置
に対する給電量を一定に保持するように調節剤を添加す
る方法を提案している。米国特許第3,665,676号におい
ては調節剤の量がガス流量に直接に比例する。米国特許
第3,993,429号は、ダスト含有ガスを発生する炉に供給
される燃料、石炭の量に調節剤の供給量を依存させる方
法を提案している。米国特許第4,770,674号は、「静電
沈降分離装置に関する要求に対応するような使用プラン
ト中の少なくとも1つの操作パラメータ」という非常に
広範な、しかし不明確な基準を与え、また温度、ガス流
量、ファン速度、煙突中の不透明度、および静電沈降分
離装置に加えられる有効電力など、パラメータの二、三
の例を挙げている。
選択される技術がなんであれ、この技術はもちろん最
大可能効率と有利性とをもって使用されなければならな
い。これは電気的パラメータについても調節剤の制御に
ついても当てはまる。特に重要なことは第1に放出量が
設定限度以下でなければならない。第2にコストが最小
限でなければならない。
新技術の場合、制御パラメータの数が増大し、従って
制御システムが複雑になる。残念ながら、このことは調
整そのものが分離器機能中での相互干渉を増大すること
を意味する。フィルタのラッピング(rapped)の際に放
出が増大するのと同様に、調整の進行中にまたは設定制
御パラメータのチェックの際に放出量が増大する。
調整が不透明度計(opacimeter)(煙密度計、smoke
densimeter)の表示に基づいて手動で実施される場合、
調整のために非常に長時間を必要とするので、調整その
ものに際して操作条件の変動により多量の放出が生じ、
これが放出量全体の相当部分を成す。さらに操作条件の
変動が調整そのものに影響するので、調整時間中にダス
ト濃度またはガス温度の大きな変動が生じれば最適化そ
のものが失敗する。これは電気的パラメータの調整の場
合にも言えることであって、調節剤の供給量の調整に際
してさらに解決困難な問題が生じる。この場合、システ
ムの時定数が分から時までの範囲内にあるからである。
特に調節剤の量の減少の場合、その結果そのものが確証
されるまでに長時間を要するからである。また数沈降セ
クション(several precipitator sections)が直列に
使用される場合、後のセクションでは効果の出現が遅れ
る。
従って、調節剤の供給量を調整するために静電沈降分
離装置の状態を迅速確実に検出する方法がきわめて望ま
しい。好ましくはこの調整は、静電沈降分離装置そのも
のまたはその整流器の中での電気的測定のみに基づくも
のでなければならない。これは、特に、フィルタセクシ
ョンのラッピング(rapping)が静電沈降分離装置を出
るガスのダスト濃度に、従ってオプションとしての煙密
度計からの信号に大きく影響するが、静電沈降分離装置
中の電流−電圧レシオはこれによって僅少な影響を受け
るにすぎないことが発見されたからである。
発明の目的 高度に抵抗性のダストを分離する際の調節剤の供給量
を制御するための従来テストされた種々の方法は必ずし
も最適なパラメータの組合わせを生じないことが発見さ
れ、特に従来法はきわめて遅い。低放出量、調節剤の低
消費、および低エネルギー消費率の形の望ましい利得は
操作条件の評価方法の変更によって得られる。これは特
にダスト濃度の測定に基づく従来法と比較して言えるこ
とであるが、電気消費量の測定後の調整に基づく従来法
についても同様である。
従って本発明の主目的は、分離困難なダスト、例えば
高抵抗性を有するダストの分離に際して静電沈降分離装
置に対する調節剤の供給を制御する改良法を提供するに
ある。このような方法の目的は、調節剤またはエネルギ
ーを節約し、また一定の条件においてコストの節約のた
めエネルギーと調節剤の消費を最適化する組合わせを選
定することができるようにするにある。
本発明の他の目的は、従来法に比較して、それぞれの
操作事象に対して調整された調節剤の量をもって操作変
動に追随し、または少なくとも、いつ、どの方向に変化
すべきかの明白な指示を与えることによって、調節剤の
過用量(overdosage)のリスクを低減させてガスダスト
中の不必要に低いpHによる環境の擾乱と腐食とを防止す
ることを容易にする方法を提供するにある。
発明の概要 本発明は、静電沈降分離装置において放電電極と集電
電極とを含み、これらの電極に対する脈動直流の供給に
よって電極間に可変高圧を保持し、また導入されるダス
ト含有ガスの浄化のため、前記静電沈降分離装置の上流
において前記ガスに対して供給される調節剤の量を制御
する方法において、前記脈動直流の周波数、パルス電荷
および/またはパルス長を変動させて、複数の周波数−
電荷−パルス長組合わせ得る段階と、前記各組合わせま
たは特定の組合わせグループについて性能指数(figure
of merit)を測定し計算する段階と、前記性能指数を
使用して最適組合わせを確証する段階と、確証された最
適組合わせのパルス周波数に従って調節剤の供給を調整
する段階とを含む方法に関するものである。
発明の全体的説明 50年以上前から、静電沈降分離装置の上流のダスト含
有ガスに対する調節剤の供給がしばしば静電沈降分離装
置の性能を改良することが知られていた。これは特にダ
ストが分離しにくく、すなわち高度に抵抗性の場合に明
かである。その結果、前述のように多くの調節技術が開
発された。さらにこの目的から、時には非常に複雑な装
置を使用して、また非常に短いパルスを使用して、静電
沈降分離装置に所要エネルギーを供給することが試みら
れた。
段々に、配電網で使用される定格交番電圧の半波のオ
ーダのパルスによって優れた結果の得られることが発見
された。例えば前記の米国特許第4,410,849号参照。し
かしこのような見解はそのだいぶ前から公知であった。
静電沈降分離装置の性能を改良するためのパルス技術
と調節剤技術との組合わせはまだ非常に一般的でない
が、これらの技術は相互に補完するものであるから、こ
のような組合わせは環境保護とコスト節減の両面から有
利である。このような組合わせ制御技術の例は米国特許
第4,987,839号に記載されている。
前記の目的を達成するため、本発明の方法は、静電沈
降分離装置の電気パラメータを分析し、これに基づいて
調節剤の適量に関する結論を導くにある。この方法は、
一定の条件においてまたできるだけ一定の条件におい
て、パルス周波数、パルス電荷およびパルス長の最適値
を得るように純粋に電気的な最適化を実施することを提
案している。設定された最適組合わせにおいて得られた
パルス周波数がその後において、調節剤の供給のための
制御パラメータとして使用される。
電気的最適化は多くの種々の方法で実施することがで
きる。この電気的最適化はパルス周波数、パルス電荷お
よびパルス長の各組合わせに対して、測定およびオプシ
ョン計算によって性能指数を与えることによって実施さ
れると述べられている。
性能指数の例は、静電沈降分離装置の電極間の電圧の
ピーク値、平均値またはボトム値である。このような方
法はUS−4,311,491号に記載されている。
また、この指数はさらに複雑な論拠に基づく値とする
ことができる。例えばパラメータとしてのピーク電圧お
よびパルス電荷のいずれかが調整中に一定に保持される
場合には、これらのパラメータの商とすることができ
る。これはEP−0,184,922号に記載されている。
前記の2つの特許に記載の方法は、すでに最大値また
は最小値に関する1つの条件を含み、従って第1選択原
理を指定しているのであるから、性能指数は考えうるそ
れぞれのパラメータ組合わせに関するものではない。こ
れらの方法が位相角制御された整流器による静電沈降分
離装置に対するパルス供給に使用される場合、パルスサ
イズの変動によって各パルス周波数について1つの性能
指数が得られ、このようにして得られた複数の性能指数
を比較して最適周波数を選択する。
各パラメータ組合わせがそれぞれの性能指数によって
反映されうるような性能指数を特定するための適当な効
率的な方法は、PCT/SE92/00815号に記載のように、放電
電極と集電電極との間の電圧のピーク値とボトム値の間
に基準電圧レベルUrefを設定し、この電圧がこのレベル
を越える時間に対してプラス値を与え電圧がこのレベル
より下降する時間に対してマイナス値を与えるにある。
このようなプラス値とマイナス値の付与は関数A=U・
(U−Uref)による重み付けによって実施されることが
好ましい。この場合、Uは静電沈降分離装置中の電極間
において、ある時点に支配的な電圧である。
ある種の形の明確な測定値の付与によるパルスの評価
のため、関数Aをある時間間隔について積分することが
でき、またはサンプリング測定において、ある種の形の
平均値が形成されまたは積分の数的近似が生じるよう
に、特定時間間隔においてAiの適当に重み付けられた総
和を求めることができる。
本発明の方法によってこの技術を使用すれば、集電電
極から発生するバックコロナ(back corona)に依存す
る有害電流の効果が評価され最小限に成される。
基準電圧Urefの選択は本発明の方法による評価に大き
く影響する。満足な操作最適化のために、Urefを放電電
極においてコロナ放電の開始する電圧近くに選択する必
要がある。
パルスを評価する時間間隔の長さは基準電圧Urefの値
ほどにクリティカルではない。本発明の方法によれば、
評価を実施する時間間隔は好ましくは放電電極において
コロナ放電の生じる時間間隔とする。
本発明の方法においては、パルスパラメータの変動に
よって純粋に電気的な最適化を実施した後に、調節剤の
供給をどのように変化させるかを決定するため、設定さ
れた最適パルス周波数を使用する。通常これは、最適パ
ルス周波数が非常に低い場合には調節剤の量の増大、最
適パルス周波数が非常に高い場合には調節剤の量の減少
を意味する。従って、パルス周波数の所望値に向かっ
て、または、パルス周波数の所望間隔に向かって調整を
実施することが可能である。このようにしてパルス周波
数は調節剤の量の調整のための中間パラメータとして役
立つ。
通常、静電沈降分離装置が複数の直列接続セクション
および/または並列接続セクションに分割されている場
合に、調節剤はこの静電沈降分離装置の上流の1箇所に
のみ供給される。故に、静電沈降分離装置中の条件に対
する調節効果、従って分離度に対する調節効果を評価す
るためには、複数の信号を評価しなければならなず、ま
た、評価原理を確立しなければならない。これは、最劣
ステータスを報告する分離装置セクションを決定するこ
とによって実施されるが、原則として、上流セクション
の1つの中で支配的な条件によって決定されことが好ま
しい。流れ方向に見て最後のセクションが最も遅れた効
果を表示するからである。従って、調節剤の量に関する
決定は好ましくは第1または第2セクション中の条件に
基づいて実施されるが、他のセクションにおいては本発
明によれば電気的最適化のみが生じる。
調節に影響させられる静電沈降分離装置セクションに
おいて操作擾乱が生じた場合の実質的過用量を防止する
ため、放出ガス中の調節剤の含有量が増大しまたは一定
の限度を超える時に表示が与えられるように、プラント
はある種の放出ガスモニタ装置を備えなければならな
い。
調節操作が最大限の分離を生じる必要がなく、当局に
よって制定された放出値以下であればよい場合でも、本
発明の方法は操作コストを最小限にするための強力な支
援となる。調節コストはプラントの全体的経費節約にと
って最も重要である。
図面の簡単な説明 第1図は、静電沈降分離装置において時間関数として
電流と電圧の基本的関係を示すグラフである。
第2図は、第11Hzの周波数を有する電流パルスを供給
される静電沈降分離装置中の時間関数としての測定電圧
を示すグラフである。
第3図は、一定パルス周波数において静電沈降分離装
置中の電極間電圧のピーク値とボトム値を静電沈降分離
装置を通る電流の平均値の平方根の関数として示すグラ
フである。
第4図は、分離されたダスト層中の破壊の生じる操作
条件において、静電沈降分離装置を通る電流平均値と、
静電沈降分離装置の電極間の電圧のそれぞれピーク値、
平均値およびボトム値との基本的関係を示すグラフであ
る。
第5図は、静電沈降分離装置の電極間電圧を評価する
方法を示すグラフである。また、 第6図は、調節剤の供給を制御する本発明の方法を実
施するプラントのブロックダイヤグラムである。
好ましい実施例の説明 第1a図は、位相角制御される整流器(サイリスタ)か
ら給電される静電沈降分離装置において、サイリスタが
交番電流の半周期ごとにターンオンされる場合の電流と
電圧の一般的関係を示すグラフである。第1b図はサイリ
スタが3番目の半周期ごとにターンオンされる場合の同
様の関係を示す。一般に、本発明の方法は図示のものよ
り本質的に低いターンオン周波数で使用され、図示のグ
ラフは図面の簡略化のためスケール通りでない。従って
レベルの相互関係も不適切である。
第2図は、より現実的な状態で実際に測定された電圧
を示す。この場合、サイリスタは9半周期ごとにターン
オンされ、次に非常に急峻な電圧増大を示し、そこで電
圧は非常に急峻に下降し、次に徐々に緩く下降する。電
極間の電圧のピーク値とボトム値との間の大きな差異は
きわめて現実的である。スケールの変化の故に、前図と
の比較は不適切である。第2図において、電圧のピーク
値は約58kVであり、また電圧のボトム値は約16kVであ
る。
サイリスタのターンオン角度が一定周波数で変動され
るならば、電圧のピーク値もボトム値も変動するであろ
う。望ましい操作条件または最適操作に近い条件では、
ボトム値はターンオン角度から比較的独立であるが、ピ
ーク値はターンオン角度の減少と共に、すなわちサイリ
スタの導通時間の増大と共に単調に上昇する。厳しい操
作条件で不適当なパラメータによる操作に際しては、ボ
トム電圧は低電流においても、ターンオン角度の減少と
共に増大し、これより高い電流においては電圧の平均値
もピーク値も減少する。
第3図は、最適操作に近い条件で一定パルス周波数に
ついて実際に測定された関係を示す。
第4図は、高抵抗性ダストを分離する際の静電沈降分
離装置中の電流と電圧の基本的関係を示すグラフであ
る。第4a図は、第1図中のパルス列に対応する仮想関
係、すなわち規定AC幹線路上の各半波の一部を静電沈降
分離装置の整流器に加えることによってパルスが発生さ
れた場合の電流と電圧の関係を示すグラフである。曲線
41、42、43はそれぞれ静電沈降分離装置の電極間の電圧
のボトム値41、平均値42およびピーク値43に対応する。
これらのすべての曲線は局所極大値を示す。これは最適
操作を示す電気パラメータの例とみなすことができる。
この操作の場合、周波数は一定であって、幹線路周波数
の2倍に等しい。
第4b図は、第4a図のそれぞれの曲線に対応する3曲線
シリーズ(series)である。これらの曲線はパルス周波
数を変化することによって得られた。図面の簡略化のた
め、周波数軸線が第3次元として引かれ、曲線は深さ効
果(depth effect)を有する別々の座標システム401,40
2,403でトレース(trace)された。下記の説明におい
て、電流の平均値よりはパルス電荷(charge)に対応す
る目盛り付けを得るように、電流軸線が深さの相異なる
座標システム401−403について別々に目盛り付けられた
とみなされる。
さらに、第4b図においては、整流器のサイリスタが各
半波ごとにターンオンされず、電流が静電沈降分離装置
に供給される各半波期間後の複数の無電流期間を伴なう
場合に、これらのサイリスタによって得られた一定のパ
ルス周波数に対して性能指数を確定する手法の例を追跡
(trace)した。破線421、422、423はサイリスタの導通
時間のみを変動させた場合のパルス周波数の最大ピーク
電圧を示す。実線431、432、433は同一条件において最
大ボトム電圧を示す。鎖線441、442、443は電圧の一定
のピーク値において供給されたパルス電荷を示す。この
一定ピーク値441−443は対応の最大ピーク値421−423の
相当下方に落ちなければならない。
第5図は、一定のパラメータ組合わせに対して性能指
数を確証する他の方法を示す。この第5図は、図面の簡
略化のため軽度の歪を伴なって、電極電圧が1つのパル
ス始点から次の電流パルスの始点までの間隔の経過時間
と共に変動する態様を示す。また、この場合、静電沈降
分離装置の電極間電圧の測定が別々の均一に分布された
複数の時間点において実施されるものとする。実際の場
合、測定は図示よりも多数の時間点において生じる。例
えば、ミリ秒あたり1−3回実施される。これらの測定
値が好ましくはコンピュータ化された制御ユニット630
の中に記憶され、また、各測定点について、同様に制御
ユニット630中に記憶されたUref値によって、 Ai=Ui・(Ui−Uref)が計算される。
次に、前記のようにして計算されたAiの微分総和に2
つの別々の測定間の時間差を乗じることによって時間間
隔全体について積分Ik=∫U・(U−Uref)・dtが数値
的に評価される。この場合、時間差は一定である。この
計算は制御ユニット630の中で自動的に実施され、その
結果がそれぞれの整流器621、622、623のサイリスタに
対応するパルス周波数とターンオン角度の組合わせの
「性能指数」として記憶される。
この場合、パルス周波数が低すぎないと仮定される。
10Hz以下の周波数では、2つの順次パルスの始点間の時
間間隔より短い間隔中に評価が生じると思われる。これ
は、各周波数について固定された時間間隔の値を特定し
この値を制御ユニット630の中に記憶することによっ
て、または、電圧減少を評価して時間間隔長を特定する
ことによって実施することができる。
第6図は、本発明の目的を実施するためのプラントの
ブロックダイヤグラムである。静電沈降分離装置600は
入口チャンネル641と出口チャンネル642とを有し、また
3セクション601、602、603を含み、これらのセクショ
ンがそれぞれダストホッパ611、612および613を有し、
また、これらのセクションがそれぞれ整流器621、622、
623から脈動直流を受ける。整流器621−623は制御ユニ
ット630によって制御されモニタされる。また、制御ユ
ニット630は、静電沈降分離装置600の入口チャンネル64
1に対して導管651を通して調節剤を供給するための装置
650に接続される。
本発明の方法においては、入口チャンネル641を通し
て供給されるガスは装置650から導管651を通して一定量
の調節剤を供給される。整流器621は予め決定された原
則に従って変動するパラメータによって、セクション60
1の電極(図示せず)に対して脈動直流を供給する。制
御ユニット630は供給されたパルス形電流と出現電圧と
を評価し、各パラメータ組合わせまたはパラメータ組合
わせグループについて性能指数を計算する。予め決定さ
れたストラテジー(strategy)に従って、電気的に最適
と考えられる関係する調節剤の供給のためのパラメータ
組合わせについて、これ等のパラメータ組合わせの性能
指数に基づいて、1つの選択がなされ、こうして確立
(established)されたパラメータ組合わせによって操
作を継続する。
この最適パラメータ組合わせが10Hz以上の周波数を割
当てるならば、調節剤の供給を完全に止める。割当てら
れた周波数が1Hz以下に落ちるならば、調節剤の供給を
増大する。割当てられた周波数が0.3Hz以下に落ちるな
らば、供給を急激に増大する。使用されるプラントと、
オプションとして浄化されるガス中に含有されるダスト
と、を実際に検討して適当な調整ストラテジーを決定し
なければならない。
3セクション601、602、603全部に対する供給電流の
電気的最適化は短間隔で実施される。これは制御ユニッ
ト630によって起動され評価される。
下流セクション602、603においては電気的パラメータ
の最適化のみが生じる。調節剤の量の制御は第1セクシ
ョン601の状態の評価に基づいて実施される。
調節剤の供給量の変動後の設定時間に基づいて決定さ
れる予め決定された時間後に、調節剤の量の再調整のた
め、再評価が実施される。これは、静電沈降分離装置の
出口642におけるダストまたは調節剤の量の検出用のオ
プションのモニタセンサ手段(図示されず)から警報を
受けた後に実施される。
他の実施態様 本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、そ
の主旨の範囲内において任意に変更実施できる。
本発明の方法は、調整を技術的に実施する手法とはま
ったく無関係である。また本発明の方法は、分離効率を
所望のように改善する物質を製造するためにガス全部ま
たはガスの一部を化学的に変更する場合にも適用され
る。本発明の方法は冷却のみに使用することができ、あ
るいは三酸化硫黄(sulphur trioxide)、アンモニアま
たは硫酸アンモニウム(ammonium sulphate)を添加す
る場合にも使用することができる。
本発明の方法は電気的沈降分離装置に対してパルス形
の電流を供給するその他種々の方法にも適用される。こ
のような方法の例は、パルス幅変調された高周波数およ
びその他の形のいわゆるスイッチモード(switched mod
e)技術、並びに「ターンオン」サイリスタを使用する
場合を含む。また、本発明の方法は、測定操作において
技術的問題点を生じるけれどもマイクロ秒のオーダのパ
ルスを発生する非常に特殊なパルス発生器にも使用する
のに適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B03C 3/00 - 3/88

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電沈降分離装置において放電電極と集電
    電極とを含み、これらの電極に対する脈動直流の供給に
    よって電極間に可変高電圧を保持し、また導入されるダ
    スト含有ガスの浄化のため、前記静電沈降分離装置の上
    流において前記ガスに対して供給される調節剤の量を制
    御する方法において、 前記脈動直流の周波数、パルス電荷およびパルス長の少
    なくとも一つを変えて、複数の周波数−電荷−パルス長
    組合わせを得る段階と、 前記複数の組合わせにおける単独または特定のグループ
    について性能指数を測定し計算する段階と、 前記性能指数を使用して最適組合わを確立する段階と、 確立された最適組合わせのパルス周波数に従って調節剤
    の供給を調整する段階と、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】確立された最適組合わせにおけるパルス周
    波数が予め決定された間隔の範囲外になる場合に調節剤
    の供給を変更することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】確立された最適組合わせにおけるパルス周
    波数が予め決定された限界値を超える場合に調節剤の供
    給を減少させることを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】確立された最適組合わせにおけるパルス周
    波数が予め決定された限界値以下に低下する場合に調節
    剤の供給を増大させることを特徴とする請求項2に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】一定の周波数間隔中の最適条件のもとに電
    気エネルギーを供給するように調節剤を調整するため、
    静電沈降分離装置中において定常状態が確立される時間
    間隔の後に前記各段階を繰り返すことを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】予め決定されたパルス周波数に近い条件の
    もとに電気エネルギーを供給するように調節剤を調整す
    るため、静電沈降分離装置中において定常状態が確立さ
    れる時間間隔の後に前記各段階を繰り返すことを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】前記脈動直流の周波数、パルス電荷および
    パルス長の少なくとも一つを変えて、複数の周波数−電
    荷−パルス長組合わせを得る段階と、 これらの各組合わせについて、放電電極と集電電極の間
    の電圧値Uを測定する段階と、 これらの各組合わせについて、測定または計算すること
    によって電圧値Urefを確立する段階と、 これらの各組合わせについて、特定の時間間隔中の積分 IK=∫U・(U−Uref)・dtを測定または計算する段階
    と、 脈動直流のパルス周波数−電荷−パルス長組合わせの性
    能指数の数値としてIKを使用する段階と、 によって前記性能指数が決定されることを特徴とする請
    求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】前記脈動直流の周波数、パルス電荷および
    パルス長の少なくとも一つを変えて、複数の周波数一電
    荷一パルス長組合わせを得る段階と、 これらの各組合わせについて、放電電極と集電電極の間
    の電圧値Uを測定する段階と、 これらの各組合わせについて、測定または計算すること
    によって電圧値Urefを確立する段階と、 これらの各組合わせについて、 特定の時間間隔中の回数「i」のAi=Ui・(Ui−Uref)
    を測定しまたは計算する段階と、 脈動直流のパルス周波数−電荷−パルス長組合わせの性
    能指数の数値としてAiの線形組合わせを使用する段階
    と、 によって前記性能指数が決定されることを特徴とする請
    求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】前記Urefはコロナ放電の点火電圧に近似的
    に近く設定され、 また、前記特定の時間間隔は、電流パルス中にコロナ放
    電の生じる時間間隔に等しくまたは実質的に等しく設定
    されることを特徴とする請求項7または8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】複数のパルス電荷−パルス長の組合わせ
    を得るように少なくともパルス電荷およびパルス長の一
    方を変動させながら脈動直流の周波数を一定に保持する
    段階と、 前記周波数に対する性能指数として電圧のボトム値、平
    均値およびピーク値の最大値の少なくとも1つを使用す
    る段階と、 によって前記性能指数を特定することを特徴とする請求
    項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】静電沈降分離装置の電極間の電圧のピー
    ク値とパルス電荷との間の商として性能指数を特定し、 一定パルス電荷において他の周波数との比較を実施する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方
    法。
  12. 【請求項12】静電沈降分離装置の電極間の電圧のピー
    ク値とパルス電荷との間の商として性能指数を特定し、 一定ピーク電圧において他の周波数との比較を実施する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方
    法。
  13. 【請求項13】複数のパルス電荷一パルス長の組合わせ
    を得るために少なくともパルス電荷およびパルス長の一
    方を変えながら脈動直流の周波数を一定に保持する段階
    と、 前記周波数における電圧最大値より顕著に低い電極間電
    圧ピーク値の一定レベルにおけるパルス電荷を前記周波
    数の性能特性とする段階と、 によって性能指数が特定される、ことを特徴とする請求
    項1乃至6のいずれかに記載の方法。
JP51987394A 1993-03-01 1994-02-25 静電沈降分離装置に対する調節剤の供給の制御方法 Expired - Lifetime JP3447294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9300685-6 1993-03-01
SE9300685A SE9300685D0 (sv) 1993-03-01 1993-03-01 Saett att reglera tillfoersel av konditioneringsmedel till elektrostatisk stoftavskiljare
SE9302557A SE501119C2 (sv) 1993-03-01 1993-08-04 Sätt att styra tillförsel av konditioneringsmedel till en elektrostatisk stoftavskiljare
SE9302557-5 1993-08-04
PCT/SE1994/000158 WO1994020218A1 (en) 1993-03-01 1994-02-25 Method of controlling the supply of conditioning agent to an electrostatic precipitator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507959A JPH08507959A (ja) 1996-08-27
JP3447294B2 true JP3447294B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=26661672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51987394A Expired - Lifetime JP3447294B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-25 静電沈降分離装置に対する調節剤の供給の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5707422A (ja)
JP (1) JP3447294B2 (ja)
AU (1) AU687788B2 (ja)
DE (2) DE4491316T1 (ja)
SE (1) SE501119C2 (ja)
WO (1) WO1994020218A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9701139L (sv) * 1997-03-26 1998-06-29 Flaekt Ab Sätt att reglera strömtillförsel till en elektrostatisk stoftavskiljare
SE9802177D0 (sv) * 1998-06-18 1998-06-18 Kraftelektronik Ab Metod och anordning för alstring av spänningspulser till en elektrostatisk stoftavskiljare
CN1310645A (zh) * 1998-09-18 2001-08-29 Fls公司 操作静电集尘器的方法
US6504308B1 (en) * 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
US6224653B1 (en) * 1998-12-29 2001-05-01 Pulsatron Technology Corporation Electrostatic method and means for removing contaminants from gases
US6267802B1 (en) * 1999-06-17 2001-07-31 Ada Environmental Solutions, Llc Composition apparatus and method for flue gas conditioning
DE10029648C1 (de) 2000-06-15 2002-02-07 Goldschmidt Ag Th Blockcopolymere Phosphorsäureester, deren Salze und deren Verwendung als Emulgatoren und Dispergiermittel
US20030143501A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Ferrigan James J. Method and apparatus for sulfur trioxide flue gas conditioning
US6727657B2 (en) * 2002-07-03 2004-04-27 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and a method of controlling fluid flow
US6919698B2 (en) * 2003-01-28 2005-07-19 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US6937455B2 (en) * 2002-07-03 2005-08-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Spark management method and device
US7122070B1 (en) * 2002-06-21 2006-10-17 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US7157704B2 (en) * 2003-12-02 2007-01-02 Kronos Advanced Technologies, Inc. Corona discharge electrode and method of operating the same
US7150780B2 (en) * 2004-01-08 2006-12-19 Kronos Advanced Technology, Inc. Electrostatic air cleaning device
US6797035B2 (en) * 2002-08-30 2004-09-28 Ada Environmental Solutions, Llc Oxidizing additives for control of particulate emissions
JP3775417B2 (ja) * 2004-02-09 2006-05-17 ダイキン工業株式会社 放電装置及び空気浄化装置
US7081152B2 (en) * 2004-02-18 2006-07-25 Electric Power Research Institute Incorporated ESP performance optimization control
AT500959B1 (de) * 2004-11-09 2007-05-15 Carl M Dr Fleck Verfahren und filteranordnung zum abscheiden von russpartikeln
WO2006107390A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Kronos Advanced Technologies, Inc. An electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US7404847B2 (en) * 2005-07-28 2008-07-29 Hess Don H Apparatus and method for enhancing filtration
US7175695B1 (en) * 2005-07-28 2007-02-13 Hess Don H Apparatus and method for enhancing filtration
US20090022340A1 (en) * 2006-04-25 2009-01-22 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of Acoustic Wave Generation
US7655068B2 (en) * 2007-06-14 2010-02-02 General Electric Company Method and systems to facilitate improving electrostatic precipitator performance
FR2927550B1 (fr) * 2008-02-19 2011-04-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de filtration electrostatique au moyen de sites emissifs optimises.
KR100954878B1 (ko) * 2009-03-10 2010-04-28 넥슨 주식회사 실내 공기의 이온 및 오존 최적화 포화방법
EP2397227A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-21 Alstom Technology Ltd Method to control the line distortion of a system of power supplies of electrostatic precipitators
US9028588B2 (en) 2010-09-15 2015-05-12 Donald H. Hess Particle guide collector system and associated method
CN102500468B (zh) * 2011-10-18 2015-09-23 艾尼科环保技术(安徽)有限公司 一种静电除尘器用高压中频电源及其供电方法
EP2834012A1 (en) * 2012-04-04 2015-02-11 ALSTOM Technology Ltd Flue gas conditioning system and method
US9468935B2 (en) 2012-08-31 2016-10-18 Donald H. Hess System for filtering airborne particles
PL3154702T3 (pl) * 2014-06-13 2021-12-13 Flsmidth A/S Sterowanie zasilaczem wysokonapięciowym elektrofiltra

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1909825A (en) * 1928-08-01 1933-05-16 Int Precipitation Co Electrical gas purification
US3689213A (en) * 1970-02-19 1972-09-05 Salvatore A Guerrieri Process for treating flue gases
US3665676A (en) * 1970-11-12 1972-05-30 Koppers Co Inc Method of and apparatus for chemically conditioning a particle-laden gas stream
US3993429A (en) * 1974-10-29 1976-11-23 Wahlco, Inc. Gas conditioning means
US4052177A (en) * 1975-03-03 1977-10-04 Nea-Lindberg A/S Electrostatic precipitator arrangements
US4267502A (en) * 1979-05-23 1981-05-12 Envirotech Corporation Precipitator voltage control system
US4311491A (en) * 1980-08-18 1982-01-19 Research Cottrell, Inc. Electrostatic precipitator control for high resistivity particulate
US4410849A (en) * 1981-03-23 1983-10-18 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric dust collecting apparatus having controlled intermittent high voltage supply
US4770674B2 (en) * 1984-08-06 1993-01-19 Gas conditioning for an electrostatic precipitator
DE3430016A1 (de) * 1984-08-16 1986-03-20 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Optimierung der Rauchgaskonditionierung
GB8431293D0 (en) * 1984-12-12 1985-01-23 Smidth & Co As F L Controlling pulse frequency of electrostatic precipitator
GB8431294D0 (en) * 1984-12-12 1985-01-23 Smidth & Co As F L Controlling intermittant voltage supply
US4779207A (en) * 1987-01-06 1988-10-18 The Chemithon Corporation SO3 flue gas conditioning system
SE463353B (sv) * 1989-03-28 1990-11-12 Flaekt Ab Saett att reglera stroempulsmatning till en elektrostatisk stoftavskiljare
US4987839A (en) * 1990-05-14 1991-01-29 Wahlco, Inc. Removal of particulate matter from combustion gas streams
US5477464A (en) * 1991-11-26 1995-12-19 Abb Flakt Ab Method for controlling the current pulse supply to an electrostatic precipitator
US5288303A (en) * 1992-04-07 1994-02-22 Wilhelm Environmental Technologies, Inc. Flue gas conditioning system
US5311420A (en) * 1992-07-17 1994-05-10 Environmental Elements Corp. Automatic back corona detection and protection system

Also Published As

Publication number Publication date
SE9302557L (sv) 1994-09-02
AU6223694A (en) 1994-09-26
JPH08507959A (ja) 1996-08-27
SE501119C2 (sv) 1994-11-21
WO1994020218A1 (en) 1994-09-15
AU687788B2 (en) 1998-03-05
DE4491316C2 (de) 2003-02-13
US5707422A (en) 1998-01-13
DE4491316T1 (de) 1996-04-25
SE9302557D0 (sv) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447294B2 (ja) 静電沈降分離装置に対する調節剤の供給の制御方法
CA1172686A (en) Method of controlling operation of an electrostatic precipitator
US4624685A (en) Method and apparatus for optimizing power consumption in an electrostatic precipitator
US4779207A (en) SO3 flue gas conditioning system
US3443358A (en) Precipitator voltage control
SE463353B (sv) Saett att reglera stroempulsmatning till en elektrostatisk stoftavskiljare
US5311420A (en) Automatic back corona detection and protection system
US5591249A (en) Flue gas conditioning method for intermittently energized precipitation
JPH039780B2 (ja)
JPS6125650A (ja) 電気集塵装置の荷電制御方法
US5477464A (en) Method for controlling the current pulse supply to an electrostatic precipitator
JPS5936559A (ja) 電気集塵機の制御方法
JP3530798B2 (ja) 電気集塵機パルス荷電装置の制御方法
JPH06292839A (ja) ボイラのばいじん濃度制御方法
JPS61136454A (ja) 電気集塵器の荷電制御方式
JPS57119857A (en) Control method for electrostatic precipitator
JPH08196939A (ja) 電気集塵装置出口煤塵濃度ハンチング防止方法
JPH0250788B2 (ja)
SE506246C2 (sv) Förfarande för styrning av en elektrostatisk stoftavskiljare
JPS58143859A (ja) 電気集じん装置の制御装置
WO1988003837A1 (en) A method and an arrangement for enabling changes in the level of dust extraction in dust precipitators to be determined
JPS60227851A (ja) 電気集塵装置の予備荷電装置
JPH0461695B2 (ja)
JPS6261658A (ja) 電気集塵装置
JPS62152554A (ja) 煤塵濃度計経時変化検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term