JP3445743B2 - エアバッグの折畳装置 - Google Patents

エアバッグの折畳装置

Info

Publication number
JP3445743B2
JP3445743B2 JP18543698A JP18543698A JP3445743B2 JP 3445743 B2 JP3445743 B2 JP 3445743B2 JP 18543698 A JP18543698 A JP 18543698A JP 18543698 A JP18543698 A JP 18543698A JP 3445743 B2 JP3445743 B2 JP 3445743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
airbag
folding device
folded
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18543698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000016212A (ja
Inventor
智司 山田
仲夫 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP18543698A priority Critical patent/JP3445743B2/ja
Priority to KR1019990024247A priority patent/KR100310856B1/ko
Priority to EP99112365A priority patent/EP0968887B1/en
Priority to DE69914408T priority patent/DE69914408T2/de
Priority to US09/340,970 priority patent/US6390500B1/en
Publication of JP2000016212A publication Critical patent/JP2000016212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445743B2 publication Critical patent/JP3445743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、助手席乗
員用のエアバッグの折畳装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車の助手席前方のイ
ンスツルメントパネル内に設けられ、自動車の衝突時に
エアバッグを膨張展開させて助手席の乗員を保護する助
手席乗員用のエアバッグ装置(アシストエアバッグ)が
用いられている。そして、このエアバッグ装置に用いら
れるエアバッグは、非展開時には、小さく折り畳まれて
所定の形状の収納部に収納されている。
【0003】そして、このエアバッグは、展開した状態
で所定の立体的な形状をなしているとともに、展開時に
好ましい展開特性を有するように折り畳むことが求めら
れ、従来、手作業により折り畳まれている。
【0004】この点、例えば、特開平6−87392号
公報、特開平6−48261号、あるいは、実開平6−
55896号公報に示されるように、多数の板状の治具
(ガイド板)を進退させて、袋状のエアバッグを平板状
に折り畳み、さらに波状に折り畳む折畳装置が考えられ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の折畳装置の
構成では、多数の治具を同時に高速に進退させて波状に
折り畳もうとすると、エアバッグの基布と治具とが摺接
してエアバッグに力が加わることになり、また、各治具
をそれぞれ別個の駆動系により進退させるとすると、多
数のシリンダや複雑な制御が必要になり、それぞれ折畳
装置の製造コストの低減が困難であるとともに、折り畳
み作業の高速化が困難である問題を有している。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、エアバッグを高速に円滑に折り畳みでき、また、
良好な展開特性を有するエアバッグを折り畳みできるエ
アバッグの折畳装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のエアバッ
グの折畳装置は、ガスが流入して膨張展開する袋状のエ
アバッグを折り畳むエアバッグの折畳装置であって、前
記エアバッグに設けた開口部に連通する部分を平板状に
折り畳み第1展開部を形成する第1展開部折畳手段と、
前記第1展開部に連通する部分を複数の平板状に折り畳
み第2展開部を形成する第2展開部折畳手段と、前記各
第2展開部を折り畳んで集合部を形成する集合部折畳手
段とを具備したものである。
【0008】そして、この構成では、ガスが流入した際
にまず第1展開部が展開し、続いて複数の第2展開部が
展開し、良好な展開特性を有するエアバッグの折畳作業
が機械化され、製造コストが低減される。
【0009】請求項2記載のエアバッグの折畳装置は、
ガスが流入して膨張展開する開口部を設けた袋状のエア
バッグを折り畳むエアバッグの折畳装置であって、前記
開口部を被取付部材に取り付けられた前記エアバッグを
前記開口部を下方に向けて保持するとともに内側を加圧
して膨出させ所定位置に定位させるエアバッグ保持手段
と、前記エアバッグの開口部に連通する部分を外側面か
ら押圧して一部を内側に折り込み垂直平板状に配置され
た第1展開部を形成する第1展開部規制板と、前記第1
展開部に連通する部分を外側面から押圧して一部を内側
に折り込み前記第1展開部の上端部から2方向に延びる
水平平板状に配置された第2展開部を形成する第2展開
部規制板と、前記各第2展開部を前記第1展開部側に折
り畳んで集合部を形成する集合部折畳手段とを具備した
ものである。
【0010】そして、この構成では、ガスが流入した際
にまず第1展開部が展開し続いて2か所の第2展開部が
展開する良好な展開特性を有するエアバッグの折畳作業
が機械化され、製造コストが低減される。また、エアバ
ッグは、被取付部材を取り付けた開口部を下方に向けて
保持され、内側を加圧して膨出し所定位置に定位される
ため、エアバッグの着脱の作業性が良好になる。
【0011】請求項3記載のエアバッグの折畳装置は、
請求項1記載のエアバッグの折畳装置において、集合部
折畳手段は、平板状に折り畳まれた前記エアバッグの両
面に相対向して配置される第1の波折ユニットおよび第
2の波折ユニットを具備し、前記各波折ユニットは、そ
れぞれ前記エアバッグに所定間隔で当接する当接部を備
えた複数の折畳体と、これら折畳体を互いに連結するリ
ンク手段と、前記折畳体および前記リンク手段の少なく
とも一方を駆動する駆動手段とを備え、前記各折畳体の
当接部が互いに接近するに従い、前記各波折ユニットの
当接部が前記エアバッグに向かって相対的に前進するも
のである。
【0012】そして、この構成では、エアバッグの両面
に相対向して配置される第1の波折ユニットおよび第2
の波折ユニットにそれぞれ複数設けた折畳体の当接部が
互い に接近するに従い、各波折ユニットの当接部をエア
バッグに向かって前進させることにより、エアバッグが
波状に折り畳まれる。この折り畳みの過程で、各当接部
はエアバッグの所定の点を保持したまま移動し、当接部
とエアバッグとが摺接して力が加わることが抑制され、
折畳作業の高速化が可能になる。折畳体をリンク手段で
互いに連結することにより、折畳体の連動が可能にな
り、駆動手段の削減が可能になり、良好な展開特性を有
するエアバッグの折畳装置の構造が簡略化され、製造コ
ストが低減される。
【0013】請求項4記載のエアバッグの折畳装置は、
請求項記載のエアバッグの折畳装置において、集合部
折畳手段は、平板状に折り畳まれた前記エアバッグの両
面に相対向して配置される第1の波折ユニットおよび第
2の波折ユニットを具備し、前記各波折ユニットは、そ
れぞれ前記エアバッグに所定間隔で当接する当接部を備
えた複数の折畳体と、これら折畳体を互いに連結するリ
ンク手段と、前記折畳体および前記リンク手段の少なく
とも一方を駆動する駆動手段とを備え、前記各折畳体の
当接部が互いに接近するに従い、前記各波折ユニットの
当接部が前記エアバッグに向かって相対的に前進するも
ので、各第2展開部を第1展開部に向かって波状に折り
畳むものである。
【0014】そして、この構成では、エアバッグの両面
に相対向して配置される第1の波折ユニットおよび第2
の波折ユニットにそれぞれ複数設けた折畳体の当接部が
互いに接近するに従い、各波折ユニットの当接部をエア
バッグに向かって前進させることにより、エアバッグが
波状に折り畳まれる。この折り畳みの過程で、各当接部
はエアバッグの所定の点を保持したまま移動し、当接部
とエアバッグとが摺接して力が加わることが抑制され、
折畳作業の高速化が可能になる。折畳体をリンク手段で
互いに連結することにより、折畳体の連動が可能にな
り、駆動手段の削減が可能になり、良好な展開特性を有
するエアバッグの折畳装置の構造が簡略化され、製造コ
ストが低減される。また、この構成では、良好な展開特
性を有するエアバッグの折畳作業が機械化され、高速化
される。
【0015】請求項5記載のエアバッグの折畳装置は、
請求項3または4記載のエアバッグの折畳装置におい
て、リンク手段は、パンタグラフ状に構成されたもので
ある。
【0016】そして、この構成では、簡略な構成でリン
ク手段が構成され、製造コストが低減される。
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエアバッグの折畳
装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0020】図1において、1は折畳装置で、この折畳
装置1は、アシストエアバッグ、すなわち、自動車の助
手席前方のインスツルメントパネル内に設けられ、自動
車の衝突時にエアバッグを膨張展開させて助手席の乗員
を保護する助手席乗員用のエアバッグ装置のエアバッグ
2を、被取付部材としてのリテーナ3の収納部4内に収
納可能に折り畳む装置を構成している。
【0021】また、この折畳装置1により折り畳まれる
エアバッグ2は、図1および図2などに示すように、ガ
スが流入する矩形状の開口部2aから被保護物である乗員
に向かって拡開状に膨出する袋状をなし、また、開口部
2aから離間した位置に、円孔状の排気口2bが形成されて
いる。
【0022】そして、折畳工程の概略は、バッグセット
工程、縦折工程、および波折工程からなり、バッグセッ
ト工程は、図2(a),(b)に示すように、リテーナ
3に取り付けたエアバッグ2内部を加圧してエアバッグ
2の位置決めを行い、縦折工程は、図2(c)〜(f)
に示すように、エアバッグ2を、開口部2aに連設された
第1展開部2cとこの第1展開部2cの先端部から前後に延
設された第2展開部2d,2dを有する略T字状に折り畳
み、波折工程は、図2(e)〜(g)に示すように、第
2展開部2d,2dを波状すなわち蛇腹状に折り畳み第1展
開部2c側に集合させて集合部2eを形成するものである。
さらに、波折工程に続いて、図2(h)に示すように、
収納工程が行われ、この収納工程は、例えば集合部2eを
270度回転させて集合部2eの周囲に第1展開部2cを巻
き付けて、エアバッグ2をリテーナ3の収納部4内に収
納するもので、手作業により行っても良く、また、折畳
装置1に収納工程を行う装置を組み込むこともできる。
【0023】そして、このように折り畳まれたエアバッ
グ2を備えたエアバッグ装置が作動する際は、リテーナ
3に収納されたインフレータから供給されるガスがエア
バッグ2の開口部2aから流入すると、エアバッグ2は、
まず、第1展開部2cがフロントガラス側に展開し、続い
て、集合部2eの第2展開部2d,2dが略全周方向に展開す
る。そして、この展開の際は、円滑迅速に展開するとと
もに、展開時の乗員側に向かう突出速度は抑制された良
好な展開特性を実現できるようになっている。
【0024】次に、折畳装置1の詳細を図面を参照して
説明する。なお、折畳装置1は左右方向および前後方向
に略対称な形状で、略対象な動作をするものであるが、
図面では中心線Cから適宜左半分および右半分で異なる
動作状態を示す。
【0025】まず、折畳装置1は、図1に示すように、
上面を作業面(作業テーブル)11とした基台12を備え、
基台12の前面には、2個のスイッチSW1 ,SW2 および1
個のフットスイッチSW3 が備えられている。そして、作
業面11の上側には、天板15および塩化ビニール製などの
側板16に囲まれた作業空間17が設けられている。また、
この作業空間17の手前側に設けられた開口部分18には、
センサ19が備えられ、作業者が手を入れた際などに、装
置の動作を停止させるようになっている。
【0026】そして、作業面11の略中央部には、リテー
ナ3が挿通可能なリテーナ用開口11a が設けられ、この
リテーナ用開口11a の下側に位置して、図1、図3、お
よび図4などに示すように、リテーナ受け治具21が設け
られている。そして、このリテーナ受け治具21は、上側
から挿入されたリテーナ3を嵌合保持するとともに、駆
動手段22により、リテーナ3を上下方向に進退駆動させ
る。また、このリテーナ受け治具21には、図示しないホ
ースを介してエアバッグ保持手段を構成する給排気手段
であるターボブロアが接続され、エアバッグ2を加圧し
て展開させる。また、作業面11の下面あるいは上面に沿
って、エアバッグ保持手段を構成する収納スペース規制
手段である一対の収納スペース規制板24が設けられてい
る。そして、各収納スペース規制板24には、エアバッグ
に当接して形状を規制する規制部24a が設けられ、駆動
手段25により作業面11に沿って進退する。
【0027】また、作業面11の下側には、図3に示すよ
うに、両側一対のスライド台30が設けられ、このスライ
ド台30に、第1展開部折畳手段31と第2展開部折畳手段
32とが取り付けられている。そして、スライド台30は、
駆動手段34により、両側方から中央に向かって同時に進
退駆動される。また、第1展開部折畳手段31は、垂直状
に配置された第1展開部規制板36を備え、この第1展開
部規制板36は、駆動手段37により上下方向に進退駆動さ
れる。なお、この第1展開部規制板36の先端部は、上端
部から下端部に向けて若干後退する傾斜面となってい
る。さらに、第2展開部折畳手段32は、水平状に配置さ
れた第2展開部規制板38を備え、この第2展開部規制板
38は、駆動手段39により、上下方向に進退駆動される。
なお、この第2展開部規制板38の先端部は、中央部が最
も突出する弧状に形成されている。
【0028】さらに、図1ないし図6に示すように、作
業面11の上下に位置して、集合部折畳手段40が設けられ
ている。すなわち、この集合部折畳手段40は、作業面11
の下側に位置する第1の波折ユニット41と、作業面11の
上側に位置する第2の波折ユニット42とを備えている。
【0029】そして、第1の波折ユニット41は、前後一
対の第1ユニット基部44を備えている。そして、これら
第1ユニット基部44は、駆動手段45を介して第1ユニッ
トスライド台46に上下動可能に支持され、さらに、この
第1ユニットスライド台46は、駆動手段47により、基台
12に前後方向に進退可能に支持されている。そして、各
第1ユニット基部44には、リンク手段51と、このリンク
手段51に支持された複数の折畳体(折畳片)52と、リン
ク手段51を駆動する1個の駆動手段53とが取り付けられ
ている。そして、リンク手段51は、前後方向に沿って設
けられた両側一対のガイドレール55と、これらガイドレ
ール55に進退自在に支持された3本のリンク基軸56と、
一端をリンク基軸56に回転自在に支持され、他端を隣接
するリンク基軸56に設けたガイド溝56a に摺動自在に軸
支されたリンク連結軸57とを備えている。また、折畳体
52は、細長矩形板状をなし、各リンク基軸56の両端部に
上側に向かって固定され、上端部が当接部58となってい
る。さらに、駆動手段53は、いわゆるロッドレスシリン
ダで、1個のリンク基軸56に接続され、このリンク基軸
56を前後方向に沿って進退駆動する。また、作業面11に
は、リテーナ用開口11aに連続し、折畳体52がスライド
可能な溝部11b が形成されている。
【0030】一方、第2の波折ユニット42は、1枚の第
2ユニット基部61を備えている。そして、この第2ユニ
ット基部61は、駆動手段62を介して中間支持板63に支持
され、この中間支持板63は、駆動手段64を介して、天板
15に支持されている。また、中間支持板63には、ロッド
65を介して、第2ユニット基部61の下方に位置する上部
押え板66が固定されている。すなわち、この上部押え板
66は、駆動手段62の作動に従い、第2ユニット基部61に
対して相対的に上下動するようになっている。そして、
第2ユニット基部61には、第1の波折ユニット41と同様
に前後一対のリンク手段71と、各リンク手段71に支持さ
れた複数の折畳体(折畳片)72と、各リンク手段71を駆
動する駆動手段73とが取り付けられている。そして、各
リンク手段71は、前後方向に沿って進退自在に支持され
た3本の略コの字状をなすリンク基軸76を備え、このリ
ンク基軸76には、両側にそれぞれ上下方向に沿ってガイ
ド溝76aが設けられている。そして、リンク連結軸77
は、リンク基軸76の両側部にそれぞれ対をなして設けら
れ、それぞれ一端をリンク基軸76に回転自在に支持さ
れ、他端を隣接するリンク基軸76のガイド溝76a に摺動
自在に軸支されている。また、折畳体72内側の端部のリ
ンク連結軸77は、端部を中央に設けた支持板79のガイド
溝79a に摺動自在に軸支されている。また、折畳体72
は、細長矩形板状をなし、各リンク基軸76の両側部の下
端部に下側に向かって固定され、下端部が当接部78とな
っている。さらに、駆動手段73は、いわゆるロッドレス
シリンダで、1個のリンク基軸76に接続され、このリン
ク基軸56を前後方向に沿って進退駆動する。また、上部
押え板66には、折畳体72がスライド可能な溝部66b が形
成されている。
【0031】さらに、図1に示すように、リテーナ用開
口11a の後方に位置して、エアバッグ支え体81が設けら
れている。そして、このエアバッグ支え体81は、上端に
設けた軸部82により軸支されるとともに、図示しない駆
動手段により駆動され、膨張したエアバッグ2に当接し
て支持するようになっている。
【0032】また、図10に示すように、各第1ユニッ
ト基部44に沿って、前後一対の波折り保持ユニット85が
設けられている。そして、各波折り保持ユニット85は、
駆動手段86により各第1ユニット基部44に沿って進退す
る保持体87を備えている。
【0033】また、この折畳装置1には、図示しない制
御手段が設けられ、各部を連動して作動させている。
【0034】次に、この折畳装置1を用いたエアバッグ
2の折畳工程を説明する。
【0035】まず、バッグセット工程は、図7(a),
(b)に示すように、エアバッグ2をリテーナ3に取り
付けた状態で、リテーナ3を作業面11のリテーナ用開口
11aを介してリテーナ受け治具21に取り付ける。そし
て、スイッチSW1 ,SW2 を操作することにより、折畳装
置1が作動し、図7(c),(d)に示すように、エア
バッグ2の内部に加圧用流体である空気を入れて加圧
し、エアバッグ2を膨張させて位置決めを行う。また、
この時、図1に示すように、エアバッグ支え体81が前進
し、エアバッグ2の後側への倒れ込みを防ぐ。この状態
で、駆動手段22が作動し、リテーナ受け治具21が下降す
るとともに、図7(e),(f)に示すように、収納ス
ペース規制板24が両側から前進し、第1展開部2cと第2
展開部2d,2dとを分ける折り点を規制する。なお、この
バッグセット工程内の各工程は、適宜順序を変更しても
良く、また、同時に進行させて作業時間を短縮すること
もできる。また、収納スペース規制板24は、2方向から
前進させ、エアバッグ2の前後の規制はリテーナ用開口
11a を用いることもできるが、例えば4方向に進退する
収納スペース規制板を設けることもできる。
【0036】続いて、縦折工程(T字折り工程、1次折
り工程)では、図8(a)に示すように、エアバッグ2
の内部を加圧状態としたまま、上部押え板66を下降させ
る。そして、この上部押え板66の下降に連動して、図8
(b)〜(d)および図9に示すように、縦折規制板を
構成する垂直な第1展開部規制板36および水平な第2展
開部規制板38をそれぞれ前進させながら下降させ、図8
(c)に示す状態で、エアバッグ2内の加圧を停止し、
図8(d)に示す状態で、エアバッグ2内を負圧にする
ことにより、エアバッグ2を、開口部2aに連設された第
1展開部2cとこの第1展開部2cの先端部から前後に延設
された第2展開部2d,2dを有する略T字状に折り畳む。
【0037】そして、この縦折工程の際は、エアバッグ
2に対して内圧がかけられているとともに、上部押え板
66および各規制板36,38がエアバッグ2を囲むように当
接しているため、エアバッグ2は位置規制され、この状
態で、エアバッグ2は、上部押え板66および各規制板3
6,38の移動に追従して折り畳みできる。そこで、上部
押え板66および各規制板36,38の位置および移動速度を
NC(numerically controlled)モータなどの駆動手段
34,37,39などで調整、制御することにより、上部押え
板66および各規制板36,38がエアバッグ2に当接した点
Tをずらさず、エアバッグ2を折り畳みできる。すなわ
ち、各規制板36,38はエアバッグ2に摺接せず、エアバ
ッグ2の基布に所定以上の力が加わることが抑制され
る。
【0038】続いて、波折工程(2次折り工程)では、
図10(a)に示すように、折畳体52,72すなわち当接
部58,78同士の間隔を開いた状態で、下側から第1の波
折ユニット41が上昇するとともに、上側から第2の波折
ユニット42が下降する。また、この時、リテーナ受け治
具21が若干上昇する。
【0039】そして、図10(b)に示すように、各規
制板36,38が側方に後退するとともに、各折畳体52,72
が作業面11の溝部11b および上部押え板66の溝部66b を
挿通し、当接部58,78がエアバッグ2の基布に当接す
る。さらに、第1の波折ユニット41は上昇し、第2の波
折ユニット42は下降して、エアバッグ2を押圧するとと
もに、駆動手段53,73が作動し、パンタグラフ状のリン
ク手段51,71を作動させ、互いに隣接する当接部58,78
同士の間隔すなわち離間寸法を同時に縮小し、第2展開
部2d,2dを波状に折り畳み第1展開部2c側に集合させた
集合部2eが形成される。この状態で、各当接部58,78
は、エアバッグ2に当接した点をずらさず、エアバッグ
2を折り畳みできる。すなわち、各当接部58,78はエア
バッグ2に摺接せず、エアバッグ2の基布に所定以上の
力が加わることが抑制される。
【0040】そして、波状の折り畳みの終了後、図10
(c)に示すように、各波折り保持ユニット85の保持体
87が前進し、折り畳んだ集合部2eを挟んで形状を保持す
る。
【0041】そして、図10(d)に示すように、波折
り保持ユニット85で形状を保持したまま、第1の波折ユ
ニット41が下方に退避するとともに、第2の波折ユニッ
ト42すなわち上部押え板66が上方に退避する。
【0042】そして、この状態で、作業者は適宜スイッ
チなどを操作し、波折り保持ユニット85の保持体87を後
退させ、折り畳んだエアバッグ2とともにリテーナ3を
折畳装置1から取り外す。
【0043】次いで、作業者は、集合部2eの周囲に第1
展開部2cを巻き付けて、エアバッグ2をリテーナ3の収
納部4内に収納する収納工程を手作業により行う。
【0044】このように、本実施の形態によれば、ガス
が流入した際にまず第1展開部2cが展開し続いて複数の
第2展開部2dが展開するという、良好な展開特性を有す
るエアバッグ2の折畳作業を機械化し、製造コストを低
減できる。
【0045】そして、第1展開部2c、第2展開部2d、お
よび集合部2eを折り畳む際は、エアバッグ2の基布に当
接する複数の治具は、エアバッグ2の基布を規制しつつ
基布とともに移動するため、等間隔で整然と折り畳みで
きるとともに、治具が基布に摺接しないため、エアバッ
グ2に大きな力が加わることを抑制できる。そこで、折
畳作業を高速化でき、エアバッグ2の製造コストを低減
できるとともに、駆動手段などの駆動系に大きな力を必
要とせず、折畳装置1の製造コストを低減できる。
【0046】また、集合部2eを折り畳む第1の波折ユニ
ット41および第2の波折ユニット42は、パンタグラフ状
のリンク手段51,71を用いて各折畳体52,72を連動させ
たため、複数の折畳体52,72同士の間隔を同時に変化さ
せることができるリンク手段51,71を簡略な構成で実現
でき、駆動手段53,73も削減でき、構造を簡略化して、
折畳装置1の製造コストを低減できる。
【0047】なお、上記の実施の形態では、各第1展開
部折畳手段31および第2展開部折畳手段32はそれぞれ1
枚の第1展開部規制板36および第2展開部規制板38を備
えたが、互いに連動する複数の規制板を備えることがで
きる。例えば、図11に示すように、上下2枚の第2展
開部規制板38a ,38b を備え、ボールねじなどを用いた
駆動手段91によりこれら第2展開部規制板38a ,38b 同
士の間隔を変化させ、基布との摺接を抑制しつつ基布を
波状に折り畳むことができる。
【0048】また、上記の実施の形態では、集合部折畳
手段40の第1および第2の波折ユニット41,42につい
て、リンク手段51,71自体を上下動させる駆動手段45,
64を備えたが、リンク手段自体の動作により、各折畳体
52,72を上下動させることもできる。例えば、図12に
示すように、ロッドレスシリンダなどからなる駆動手段
73の駆動作用点をリンク連結軸57同士を回動自在に連結
するリンク中央点93と連結することにより、駆動手段73
を作動させ図12(a)に示す初期位置から、図12
(b)に示す中間位置を介し、図12(c)に示す全閉
位置に移動する際に、駆動手段73から折畳体72の当接部
78までの寸法Lを大きくし、すなわち、当接部78を突出
させることができる。そして、この構成では、駆動手段
を削減し、構造を簡略化して、折畳装置1の製造コスト
を低減できる。
【0049】そして、上記の実施の形態における各駆動
手段は、エアシリンダ、油圧シリンダ、モータにより駆
動されるボールねじなどを適宜用いることができる。
【0050】また、上記の実施の形態では、第1展開部
2cから2個の第2展開部2dを延設したエアバッグ2の折
畳装置1について説明したが、他の構成の助手席乗員用
のエアバッグに適用することができ、また、ステアリン
グホイールに備えられる運転者用のエアバッグ装置、座
席横などに備えられるエアバッグ装置、座席の背部に備
えられる後席用のエアバッグ装置、その他、自動車以外
に備えられる被保護物を保護するエアバッグ装置などの
エアバッグに適用できる。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載のエアバッグの折畳装置に
よれば、ガスが流入した際にまず第1展開部が展開し続
いて複数の第2展開部が展開するという、良好な展開特
性を有するエアバッグの折畳作業を機械化し、製造コス
トを低減できる。
【0052】請求項2記載のエアバッグの折畳装置によ
れば、ガスが流入した際にまず第1展開部が展開し続い
て2か所の第2展開部が展開する良好な展開特性を有す
るエアバッグの折畳作業を機械化でき、製造コストを低
減できる。また、エアバッグは、被取付部材を取り付け
た開口部を下方に向けて保持され、内側を加圧して膨出
し所定位置に定位されるため、エアバッグの着脱の作業
性を良好にできる。
【0053】請求項3記載のエアバッグの折畳装置によ
れば、請求項1記載の効果に加え、集合部折畳手段は、
エアバッグの両面に相対向して配置される第1の波折ユ
ニットおよび第2の波折ユニットにそれぞれ複数設けた
折畳体の当接部が互いに接近するに従い、各波折ユニッ
トの当接部をエアバッグに向かって前進させることによ
り、エアバッグを波状に折り畳みできる。この折り畳み
の過程で、各当接部は エアバッグの所定の点を保持した
まま移動し、当接部とエアバッグとが摺接して力が加わ
ることを抑制でき、折畳作業を高速化できる。折畳体を
リンク手段で互いに連結することにより、折畳体の連動
が可能になり、駆動手段を削減し、構造を簡略化して、
製造コストを低減できる。良好な展開特性を有するエア
バッグの折畳装置の構造を簡略化し、製造コストを低減
できる。
【0054】請求項4記載のエアバッグの折畳装置によ
れば、請求項記載の効果に加え、集合部折畳手段は、
エアバッグの両面に相対向して配置される第1の波折ユ
ニットおよび第2の波折ユニットにそれぞれ複数設けた
折畳体の当接部が互いに接近するに従い、各波折ユニッ
トの当接部をエアバッグに向かって前進させることによ
り、エアバッグを波状に折り畳みできる。この折り畳み
の過程で、各当接部はエアバッグの所定の点を保持した
まま移動し、当接部とエアバッグとが摺接して力が加わ
ることを抑制でき、折畳作業を高速化できる。折畳体を
リンク手段で互いに連結することにより、折畳体の連動
が可能になり、駆動手段を削減し、構造を簡略化して、
製造コストを低減できる。集合部折畳手段は、各第2展
開部を第1展開部に向かって波状に折り畳むことによ
り、良好な展開特性を有するエアバッグの折畳作業を機
械化し、さらに高速化できる。
【0055】請求項5記載のエアバッグの折畳装置によ
れば、請求項3または4記載の効果に加え、リンク手段
をパンタグラフ状に構成することにより、簡略な構成で
リンク手段を構成でき、製造コストを低減できる。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエアバッグの折畳装置の一実施の形態
の概略を示す斜視図である。
【図2】同上エアバッグの折畳装置の折畳工程を示す説
明図である。 (a)は作業工程を示す平面図 (b)は(a)の側面図 (c)は(a)に続く工程を示す平面図 (d)は(c)の側面図 (e)は(c)に続く工程を示す平面図 (f)は(e)の側面図 (g)は(f)に続く工程の断面図 (h)は(g)に続く工程の断面図
【図3】同上エアバッグの折畳装置の図1のI−I断面
相当位置の説明図である。
【図4】同上エアバッグの折畳装置の図1のII−II断面
相当位置の説明図である
【図5】同上エアバッグの折畳装置の第1の波折ユニッ
トの平面図である。
【図6】同上エアバッグの折畳装置の第2の波折ユニッ
トの平面図である。
【図7】同上エアバッグの折畳工程のバッグセット工程
を示す説明図である。 (a)は作業工程を示す側面図 (b)は(a)の正面図 (c)は(a)に続く工程を示す側面図 (d)は(c)の正面図 (e)は(c)に続く工程を示す側面図 (f)は(e)の正面図
【図8】同上エアバッグの折畳工程の縦折工程を示す説
明図である。 (a)は作業工程を示す正面図 (b)は(a)に続く工程を示す正面図 (c)は(b)に続く工程を示す正面図 (d)は(c)に続く工程を示す正面図
【図9】同上エアバッグの折畳工程の縦折工程を示す説
明図である。
【図10】同上エアバッグの折畳工程の波折工程を示す
説明図である。 (a)は作業工程を示す側面図 (b)は(a)に続く工程を示す側面図 (c)は(b)に続く工程を示す側面図 (d)は(c)に続く工程を示す側面図
【図11】本発明のエアバッグの折畳装置の第2展開部
折畳手段の他の実施の形態を示す斜視図である。
【図12】本発明のエアバッグの折畳装置の第2の波折
ユニットの他の実施の形態を示す説明図である。 (a)は初期状態を示す側面図 (b)は中間状態を示す側面図 (c)は全閉状態を示す側面図
【符号の説明】
1 折畳装置 2 エアバッグ 3 被取付部材としてのリテーナ 2a 開口部 2c 第1展開部 2d 第2展開部 2e 集合部 24 エアバッグ保持手段を構成する収納スペース規制板 31 第1展開部折畳手段 32 第2展開部折畳手段 36 第1展開部規制板 38 第2展開部規制板 40 集合部折畳手段 41 第1の波折ユニット 42 第2の波折ユニット 51,71 リンク手段 52,72 折畳体 53,73 駆動手段 58,78 当接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−119680(JP,A) 特開 平6−48261(JP,A) 特開 平10−218484(JP,A) 特開 平10−157541(JP,A) 実開 平6−55896(JP,U) 特許2756781(JP,B2) 特許2870318(JP,B2) 米国特許5375393(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスが流入して膨張展開する袋状のエア
    バッグを折り畳むエアバッグの折畳装置であって、 前記エアバッグに設けた開口部に連通する部分を平板状
    に折り畳み第1展開部を形成する第1展開部折畳手段
    と、 前記第1展開部に連通する部分を複数の平板状に折り畳
    み第2展開部を形成する第2展開部折畳手段と、 前記各第2展開部を折り畳んで集合部を形成する集合部
    折畳手段とを具備した ことを特徴とするエアバッグの折
    畳装置。
  2. 【請求項2】 ガスが流入して膨張展開する開口部を設
    けた袋状のエアバッグを折り畳むエアバッグの折畳装置
    であって、 前記開口部を被取付部材に取り付けられた前記エアバッ
    グを前記開口部を下方に向けて保持するとともに内側を
    加圧して膨出させ所定位置に定位させるエアバッグ保持
    手段と、 前記エアバッグの開口部に連通する部分を外側面から押
    圧して一部を内側に折り込み垂直平板状に配置された第
    1展開部を形成する第1展開部規制板と、 前記第1展開部に連通する部分を外側面から押圧して一
    部を内側に折り込み前記第1展開部の上端部から2方向
    に延びる水平平板状に配置された第2展開部を形成する
    第2展開部規制板と、 前記各第2展開部を前記第1展開部側に折り畳んで集合
    部を形成する集合部折畳手段とを具備した ことを特徴と
    するエアバッグの折畳装置。
  3. 【請求項3】集合部折畳手段は、 平板状に折り畳まれた前記エアバッグの両面に相対向し
    て配置される第1の波折ユニットおよび第2の波折ユニ
    ットを具備し、前記各波折ユニットは、それぞれ前記エ
    アバッグに所定間隔で当接する当接部を備えた複数の折
    畳体と、これら折畳体を互いに連結するリンク手段と、
    前記折畳体および前記リンク手段の少なくとも一方を駆
    動する駆動手段とを備え、前記各折畳体の当接部が互い
    に接近する に従い、前記各波折ユニットの当接部が前記
    エアバッグに向かって相対的に前進する ことを特徴とす
    請求項1記載のエアバッグの折畳装置。
  4. 【請求項4】集合部折畳手段は、平板状に折り畳まれた前記エアバッグの両面に相対向し
    て配置される第1の波折ユニットおよび第2の波折ユニ
    ットを具備し、前記各波折ユニットは、それぞれ前記エ
    アバッグに所定間隔で当接する当接部を備えた複数の折
    畳体と、これら折畳体を互いに連結するリンク手段と、
    前記折畳体および前記リンク手段の少なくとも一方を駆
    動する駆動手段とを備え、前記各折畳体の当接部が互い
    に接近するに従い、前記各波折ユニットの当接部が前記
    エアバッグに向かって相対的に前進し、 各第2展開部を第1展開部に向かって波状に折り畳むこ
    とを特徴とする請求項2記載 のエアバッグの折畳装置。
  5. 【請求項5】 リンク手段は、パンタグラフ状に構成さ
    れたことを特徴とする請求項3または4記載のエアバッ
    グの折畳装置。
JP18543698A 1998-06-30 1998-06-30 エアバッグの折畳装置 Expired - Lifetime JP3445743B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18543698A JP3445743B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 エアバッグの折畳装置
KR1019990024247A KR100310856B1 (ko) 1998-06-30 1999-06-25 에어백 장치, 에어백 접는 방법 및 에어백 접는 장치
EP99112365A EP0968887B1 (en) 1998-06-30 1999-06-28 Airbag apparatus, folding method for airbag, and folding apparatus for airbag
DE69914408T DE69914408T2 (de) 1998-06-30 1999-06-28 Airbag-Vorrichtung, sowie Verfahren und Apparat zum Walzen des Airbags
US09/340,970 US6390500B1 (en) 1998-06-30 1999-06-28 Airbag apparatus, folding method for airbag, and folding apparatus for airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18543698A JP3445743B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 エアバッグの折畳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000016212A JP2000016212A (ja) 2000-01-18
JP3445743B2 true JP3445743B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=16170767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18543698A Expired - Lifetime JP3445743B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 エアバッグの折畳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445743B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5225602B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-03 日本プラスト株式会社 エアバッグの折畳方法及びエアバッグの折畳装置
CN101654092B (zh) * 2008-08-20 2012-07-04 上海龙能自动化设备有限公司 一种环抱式气囊折叠机
JP7053301B2 (ja) 2018-02-16 2022-04-12 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000016212A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721791B2 (ja) 膨張可能なエアーバッグ
JP2830963B2 (ja) エアバッグ
JP4239387B2 (ja) 車両用シート
EP1481856B1 (en) Passenger-leg-protection device
EP0787673B1 (en) Folded air bag and air bag folding method
JP2014532587A (ja) ニーエアバッグ折り畳みパターンおよびアセンブリならびに関連する方法
KR100310856B1 (ko) 에어백 장치, 에어백 접는 방법 및 에어백 접는 장치
JP2007099170A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH09207700A (ja) 側突用エアバッグ
JP4979066B2 (ja) エアバッグの折畳方法、エアバッグ及びエアバッグ装置
US7296822B2 (en) Inflatable windshield curtain
EP1592548B1 (en) Airbag folding method
JP4113356B2 (ja) エアバッグの折畳方法、及びその装置
JP2008114648A (ja) 側面衝突時の乗員保護装置
WO2021019842A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH06211096A (ja) エアバッグアセンブリ
JP3445743B2 (ja) エアバッグの折畳装置
JP3689319B2 (ja) エアバッグの折畳装置及びエアバッグの折畳方法
JP2004203272A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6830975B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ製造方法
JP4091829B2 (ja) エアバッグ
JP3684145B2 (ja) エアバッグの折畳装置及びエアバッグの折畳方法
JP3246378B2 (ja) エアバッグ折り機
JP2921558B2 (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
KR102614251B1 (ko) 사이드 에어백 장치 및 사이드 에어백 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350