JP3445690B2 - 水抜き管の取付構造 - Google Patents

水抜き管の取付構造

Info

Publication number
JP3445690B2
JP3445690B2 JP22744195A JP22744195A JP3445690B2 JP 3445690 B2 JP3445690 B2 JP 3445690B2 JP 22744195 A JP22744195 A JP 22744195A JP 22744195 A JP22744195 A JP 22744195A JP 3445690 B2 JP3445690 B2 JP 3445690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drainage pipe
drainage
opening
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22744195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0953400A (ja
Inventor
委平 馬場
敬三 藤戸
謙一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP22744195A priority Critical patent/JP3445690B2/ja
Publication of JPH0953400A publication Critical patent/JPH0953400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445690B2 publication Critical patent/JP3445690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネルの覆工コ
ンクリート層又は擁壁の法面コンクリート層の裏面に沿
って配設した面状排水材に集められた水を外部に排出す
る水抜き管の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、トンネルにおける漏水は、覆工
コンクリート層の亀裂や凍結を発生させ、これにより覆
工コンクリート層の劣化が進むとともに、トンネル内の
電気設備等に故障を発生させる原因となる。また、擁壁
内側の水は、地下に浸透するのに時間を要することか
ら、この水を速やかに外部に排出することなくそのまま
放置すると、擁壁内側の地盤が緩み、擁壁が崩壊する原
因となる。
【0003】そこで、従来より、トンネルの覆工コンク
リート層又は擁壁の法面コンクリート層の裏面に沿っ
て、不織布単体又は合成樹脂製の凹凸状の芯材を透水部
材で覆って構成した面状排水材や有孔管等を配設し、こ
の面状排水材や有孔管等に集められた水を、トンネルの
覆工コンクリート層又は擁壁の法面コンクリート層を貫
通して配設した水抜き管により外部に排出するようにし
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の水抜
き管は、トンネルの覆工コンクリート層又は擁壁の法面
コンクリート層の裏面に沿って配設した面状排水材の表
面に水抜き管の開口部を直接固定したり、あるいは面状
排水材の表面の少なくとも一部を覆うように、面状排水
材とトンネルの覆工コンクリート層又は擁壁の法面コン
クリート層の間に配設される遮水板に管ジョイントを一
体に形成し、管ジョイントに水抜き管の開口部を連設し
て配設している。
【0005】しかしながら、上記従来の水抜き管の取付
構造のうち、前者の面状排水材の表面に水抜き管の開口
部を直接固定する方式の場合、水抜き管の固定状態が不
安定となり、コンクリート層の打設時に、水抜き管が面
状排水材の表面から外れたり、ずれるという問題点を有
していた。また、後者の遮水板に一体に形成した管ジョ
イントに水抜き管の開口部を連設する方式の場合、水抜
き管を安定して固定することができるものの、使用する
水抜き管の径に対応した管ジョイントを有する多種類の
遮水板を用意しなければならず、また、遮水板自体、管
ジョイントを一体に形成した複雑な形状となることか
ら、製造、管理等にコストがかかるという問題点を有し
ていた。
【0006】本発明は、上記従来の水抜き管の取付構造
の有する問題点に鑑み、トンネルの覆工コンクリート層
又は擁壁の法面コンクリート層の裏面に沿って配設した
面状排水材に集められた水を外部に排出する水抜き管
を、簡易な構造により、安定して固定することができる
水抜き管の取付構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の水抜き管の取付構造は、トンネルの覆工コ
ンクリート層又は擁壁の法面コンクリート層の裏面に沿
って配設した面状排水材に集められた水を外部に排出す
る水抜き管の取付構造において、前記面状排水材の表面
の少なくとも一部を覆うように、面状排水材と前記コン
クリート層との間に配設される遮水板に円形の開口部を
形成するとともに、該開口部の開口縁の1箇所に切り込
みを形成し、該切り込みを遮水板の厚さ方向に押し拡げ
た開口部の開口縁に、周面に螺旋状の溝を形成した水抜
き管又は水抜き管の接続部材をねじ込み、前記遮水板の
開口部の開口縁が元の平板状態に戻ろうとする作用によ
って、ねじ込んだ水抜き管又は水抜き管の接続部材を挟
み込み、係止するようにしたことを特徴とする。
【0008】この場合において、遮水板の中央部に面状
排水材を収容する凹部を形成するとともに、端部に遮水
板を固定するための固定片を形成することができる。
【0009】本発明の水抜き管の取付構造によれば、遮
水板に形成した開口部の開口縁の1箇所に切り込みを形
成し、この切り込みを遮水板の厚さ方向に押し拡げるこ
とにより、開口部の開口縁を恰も1巻きの雌ねじのよう
に構成し、この状態で、周面に螺旋状の溝を形成した水
抜き管又は水抜き管の接続部材をねじ込み、係止する。
そして、切り込みを遮水板の厚さ方向に押し拡げる力を
解除すれば、水抜き管又は水抜き管の接続部材の周面に
形成した螺旋状の溝に嵌合した遮水板の開口部の開口縁
は、元の平板状態に戻ろうとし、このとき、水抜き管又
は水抜き管の接続部材を挟み込むように作用し、水抜き
管又は水抜き管の接続部材を遮水板に安定した状態で強
固に固定することができる。
【0010】また、遮水板の中央部に面状排水材を収容
する凹部を形成するとともに、端部に遮水板を固定する
ための固定片を形成することにより、面状排水材を遮水
板により保持した状態で、遮水板を固定することがで
き、面状排水材及び遮水板の設置を簡易に行うことがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の水抜き管の取付構
造の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は、本発明に用いる遮水板1を示した
ものである。遮水板1は、適宜の可撓性と剛性を有する
塩化ビニル等の合成樹脂等から形成される板状の部材か
らなり、その中央やや下部に円形の開口部11を形成す
るとともに、この開口部11の開口縁の1箇所に切り込
み12を形成する。また、遮水板1には、面状排水材、
例えば、不織布単体や合成樹脂製の凹凸状の芯材を透水
部材で覆って構成した面状排水材を収容する凹部15を
形成するとともに、端部に遮水板1を固定するための固
定片13を形成し、固定片13には釘孔14を穿設す
る。
【0013】図2は、この遮水板1に水抜き管2をねじ
込み、係止した状態を示したものである。遮水板1に形
成した開口部11の開口縁に形成した切り込み12を遮
水板1の厚さ方向に押し拡げることにより、開口部11
の開口縁を恰も1巻きの雌ねじのように構成し、この状
態で、周面に螺旋状の溝21を形成した水抜き管2をね
じ込み、係止する。この場合において、遮水板1に形成
した開口部11の直径D0と、水抜き管2の小外径D1及
び大外径D2には、次の関係が成立するようにする。D1
<D0<D2また、切り込み12の長さHは、水抜き管2
の周面に形成した螺旋状の溝21の深さ(D2/2ーD1
/2)よりも若干大きく形成する。そして、遮水板1の
開口部11の開口縁に水抜き管2をねじ込み、係止した
状態で、切り込み12を遮水板1の厚さ方向に押し拡げ
る力を解除すれば、水抜き管2の周面に形成した螺旋状
の溝21に嵌合した遮水板1の開口部11の開口縁は、
元の平板状態に戻ろうとし、このとき、水抜き管2を挟
み込むように作用し、水抜き管2を遮水板1に安定した
状態で強固に固定することができる。なお、上記水抜き
管2に代えて、周面に螺旋状の溝を形成した水抜き管の
接続部材を遮水板1の開口部11の開口縁にねじ込み、
係止するようにしてもよく、この場合には、任意の形状
の水抜き管を用いることができる。
【0014】図3は、本発明の水抜き管の取付構造をト
ンネルに適用した例を示す。トンネルにおける漏水を防
止するために、地山(又は一次覆工コンクリート層)6
の表面には、合成樹脂製の止水シート7及び面状排水材
3、例えば、不織布単体又は合成樹脂製の凹凸状の芯材
を透水部材で覆って構成した面状排水材が配設される。
【0015】この地山側6の表面に沿って配設される面
状排水材3の表面の少なくとも一部を覆うようにして、
図1に示した遮水板1を、その端部に形成した固定片1
3を介して地山側6にコンクリート釘4を用いて固定す
る。この場合、遮水板1の中央部に凹部15を形成し、
この凹部15に面状排水材3を収容した状態で遮水板1
を固定するようにしているので、遮水板1及び面状排水
材3を簡易に、かつ正確に設置することができる。
【0016】また、遮水板1には、周面に螺旋状の溝2
1を形成した水抜き管2を固定するが、この場合の施工
手順は、上記の方法により予め水抜き管2を遮水板1に
配設した後、遮水板1を地山側6にコンクリート釘4を
用いて固定するか、又は遮水板1を地山側6にコンクリ
ート釘4を用いて固定した後、上記の方法により水抜き
管2を遮水板1に配設するかの、いずれかを採用するこ
とができる。
【0017】その後、遮水板1に水抜き管2を固定した
状態で、覆工コンクリート層5を打設し、これにより、
面状排水材3と覆工コンクリート層5との間に遮水板1
が配設されるようにする。
【0018】水抜き管2は、適宜の接続管22を介して
トンネル内の路面10下に埋設された排水管23に接続
され、面状排水材3に集められた水をトンネルの外部に
排出するように構成する。
【0019】図4は、本発明の水抜き管の取付構造を擁
壁に適用した例を示す。擁壁内側の水を排出するため
に、法面コンクリート層8の裏面には、法面コンクリー
ト層8の内側の土壌9に面するように面状排水材3、例
えば、不織布単体又は合成樹脂製の凹凸状の芯材を透水
部材で覆って構成した面状排水材が配設される。
【0020】この法面コンクリート層8の裏面に沿って
配設される面状排水材3の表面の少なくとも一部を覆う
ように、すなわち、面状排水材3と法面コンクリート層
8との間に遮水板1が位置するように、図1に示した遮
水板1が配設されるが、この場合の施工手順は、上記の
方法により予め周面に螺旋状の溝21を形成した水抜き
管2を固定した遮水板1を所定の位置に配設し、法面コ
ンクリート層5を打設した後、遮水板1の位置に面状排
水材3を配設することにより行う。この場合、遮水板1
の中央部に凹部15を形成し、この凹部15に面状排水
材3を収容、配設するようにしているので、面状排水材
3を簡易に、かつ正確に設置することができる。
【0021】そして、水抜き管2の先端は、法面コンク
リート層8の外側に導出され、面状排水材3に集められ
た水を擁壁の外部の側溝24に排出するように構成す
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の水抜き管の取付構造によれば、
トンネルの覆工コンクリート層又は擁壁の法面コンクリ
ート層の裏面に沿って配設した面状排水材に集められた
水を外部に排出する水抜き管又は水抜き管の接続部材
を、きわめて簡易な構造により、安定して固定すること
ができ、水抜き管の取付作業を効率よく行うことができ
る。また、本発明に用いる遮水板は、円形の開口部の開
口縁の1箇所に切り込みを形成して構成した、きわめて
簡単な構造のものであることから、遮水板に汎用性を持
たせることができ、これにより、遮水板の製造、管理等
のコストを低減することができる。
【0023】また、遮水板の中央部に面状排水材を収容
する凹部を形成するとともに、端部に遮水板を固定する
ための固定片を形成することにより、面状排水材を遮水
板により保持した状態で、遮水板を固定することがで
き、面状排水材及び遮水板の設置を簡易に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水抜き管の取付構造に用いる遮水板の
説明図である。
【図2】本発明の水抜き管の取付構造の要部を示す説明
図である。
【図3】本発明の水抜き管の取付構造をトンネルに適用
した例を示し、(a)は全体図、(b)はその要部拡大
図である。
【図4】本発明の水抜き管の取付構造を擁壁に適用した
例を示し、(a)は全体図、(b)はその要部拡大図で
ある。
【符号の説明】
1 遮水板 11 開口部 12 切り込み 13 固定片 14 釘孔 15 凹部 2 水抜き管 21 螺旋状の溝 3 面状排水材 5 覆工コンクリート層 8 法面コンクリート層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−70330(JP,A) 実開 昭49−48931(JP,U) 実開 平3−128745(JP,U) 実開 平2−125051(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21F 16/00 - 16/02 E02D 29/02 312

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの覆工コンクリート層又は擁壁
    の法面コンクリート層の裏面に沿って配設した面状排水
    材に集められた水を外部に排出する水抜き管の取付構造
    において、前記面状排水材の表面の少なくとも一部を覆
    うように、面状排水材と前記コンクリート層との間に配
    設される遮水板に円形の開口部を形成するとともに、該
    開口部の開口縁の1箇所に切り込みを形成し、該切り込
    みを遮水板の厚さ方向に押し拡げた開口部の開口縁に、
    周面に螺旋状の溝を形成した水抜き管又は水抜き管の接
    続部材をねじ込み、前記遮水板の開口部の開口縁が元の
    平板状態に戻ろうとする作用によって、ねじ込んだ水抜
    き管又は水抜き管の接続部材を挟み込み、係止するよう
    したことを特徴とする水抜き管の取付構造。
  2. 【請求項2】 遮水板の中央部に面状排水材を収容する
    凹部を形成するとともに、端部に遮水板を固定するため
    の固定片を形成したことを特徴とする請求項1記載の水
    抜き管の取付構造。
JP22744195A 1995-08-11 1995-08-11 水抜き管の取付構造 Expired - Fee Related JP3445690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22744195A JP3445690B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 水抜き管の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22744195A JP3445690B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 水抜き管の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953400A JPH0953400A (ja) 1997-02-25
JP3445690B2 true JP3445690B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=16860921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22744195A Expired - Fee Related JP3445690B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 水抜き管の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445690B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102996178B (zh) * 2012-12-13 2015-10-21 中铁四局集团第二工程有限公司 一种严寒地区隧道的排水系统
CN105673074B (zh) * 2016-01-19 2018-06-26 中国铁路设计集团有限公司 隧道基底局部深埋排水沟结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953400A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802668B2 (en) Subterranean drainage system
US4309855A (en) Wall drainage system
US6280117B1 (en) Universal drain fitting
JP3445690B2 (ja) 水抜き管の取付構造
US5852906A (en) Internal-wall drain system
JP3451414B2 (ja) 裏面水抜き管の取付構造
JP3857914B2 (ja) 土間コンクリートの排水管装置、施工方法および排水構造
JPH09317369A (ja) 遮水用パッカー
JPS6223882Y2 (ja)
JPH08120702A (ja) 地下室外壁の排水装置およびその施工法
JPS6038767Y2 (ja) 水抜きパイプ
KR100905661B1 (ko) 배수처리용 커넥터 및 이를 이용한 배수시스템
JPH0533592Y2 (ja)
JPH10121777A (ja) 放射線遮蔽外壁及び構築方法
JPS6215324Y2 (ja)
JPS6215326Y2 (ja)
JP2579068Y2 (ja) 浸入水防止装置
KR200374105Y1 (ko) 앵커플레이트 체결구조
JPH0632997Y2 (ja) コンクリート壁の水抜き路用キヤツプ
JP3891673B2 (ja) 排水用ドレンの取付構造
JP2595760Y2 (ja) 通信線収容フレキシブルトラフ装置及び通信線収容フレキシブルトラフ
KR200253366Y1 (ko) 연약지반 탈수용 주름 배수관의 앵커 플레이트
JPH0430480Y2 (ja)
JP2556130Y2 (ja) 裏込め用排水材の施工構造
KR100322386B1 (ko) 연약지반개량용앵커플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees