JP3443650B2 - 扉用キー装置 - Google Patents

扉用キー装置

Info

Publication number
JP3443650B2
JP3443650B2 JP16221295A JP16221295A JP3443650B2 JP 3443650 B2 JP3443650 B2 JP 3443650B2 JP 16221295 A JP16221295 A JP 16221295A JP 16221295 A JP16221295 A JP 16221295A JP 3443650 B2 JP3443650 B2 JP 3443650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
key
door
rotation
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16221295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0913765A (ja
Inventor
功悦 阿部
博 川口
健 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP16221295A priority Critical patent/JP3443650B2/ja
Publication of JPH0913765A publication Critical patent/JPH0913765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443650B2 publication Critical patent/JP3443650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は自動車その他の開閉扉を
施錠および開錠するために利用する。本発明は、扉の施
錠および開錠およびウインドウの開閉を一つのキーで行
うための装置に関する。本発明は、自動車の後部に設け
られるはね上げ形の扉に利用するために開発されたもの
であるが、その他の扉にも利用することができる。 【0002】 【従来の技術】近年需要が大きくなったレジャー用自動
車(RV車)その他では、後部にはね上げ扉を設け、そ
の扉に窓ガラスを上下させるパワー・ウインドウを装備
し、この窓ガラスを運転席から遠隔操作により開閉でき
る構造のものが顧客に好評である。このような装置で
は、運転者が運転席を離れている状態でも、後部はね上
げ扉の施錠および開錠だけでなく、外部からのキー操作
によりパワー・ウインドウを操作することができるよう
な構造にすることが求められている。 【0003】このための従来構造には、はね上げ扉の施
錠および開錠用のキー・シリンダと、パワー・ウインド
ウの開閉用のキー・シリンダとを別に設けて、それぞれ
キーを別のキー穴に挿入することにより操作する構造の
ものがある。 【0004】また、一つのキー・シリンダで扉の施錠お
よび開錠と、ウインドウの開放および換気のためのブロ
アの駆動を行う構造が実開昭63−115811号公報
に開示されている。これは、キー・シリンダに挿通され
たキー軸がキーの回動によって、ドアロック位置、ドア
ロック解除位置、ウインドウ開位置、ブロアON位置に
移動し、この移動にともなってキー・シリンダ内に備え
られたスイッチを閉成して、ドアロック制御回路、ウイ
ンドウ開閉制御回路およびブロアのそれぞれに電気信号
を送出し扉の施錠および開錠、パワーウインドウの開
放、ブロアの駆動を行うように構成されている。この構
造の場合は、全部の制御をキー・シリンダから発する電
気スイッチ信号で行うように電気的に構成されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】前述した扉の施錠およ
び開錠用のキー・シリンダと、パワーウインドウ開閉用
のキー・シリンダとを別に設けた構造では、キー・シリ
ンダを2個必要とするので高価になる、利用者の操作性
が悪い、などの欠点がある。また、このような従来装置
では、扉が開かれた状態でパワー・ウインドウを開くこ
とは問題ないとしても、扉が開かれた状態でパワー・ウ
インドウを閉じることができることから、はね上げられ
た扉の上に上着などが置かれているような状態では、こ
れがパワー・ウインドウに挟まってしまうなどの誤操作
が起こり得る問題がある。 【0006】また、実開昭63−115811号公報に
開示された構造の場合には、ドアロック制御回路または
ウインドウ開閉制御回路がキーの回動によって閉成する
スイッチからの電気信号を受けて扉の開閉およびウイン
ドウの開放を電気的に行うために、扉が閉じた状態でバ
ッテリの電圧が異常に低下してしまった場合に、扉を開
錠することができなくなる欠点がある。 【0007】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、一つのキー・シリンダにより、扉の施錠および
開錠と、パワー・ウインドウの開閉を行うことができる
装置を提供することを目的とする。本発明は、運転者に
とっては1回のキー操作により、扉の施錠および開錠の
操作と、その扉のパワー・ウインドウの操作とを行うこ
とができる装置を提供することを目的とする。 【0008】本発明は、開錠操作を行った後にハンドル
操作により扉を開放することができる装置を提供するこ
とを目的とする。本発明は、運転者にとって操作性のよ
い装置を提供することを目的とする。本発明は、経済的
であり安価な装置を提供することを目的とする。本発明
は、誤操作の可能性を小さくすることができる装置を提
供することを目的とする。本発明は、かりに誤操作をし
た場合にも、すぐに所望しない動作が開始されるような
ことのない装置を提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明は、一つのキー・
シリンダと、このキー・シリンダのキー操作により扉の
施錠、開錠の操作およびパワー・ウインドウの操作を行
う手段を備えたことを特徴とする。 【0010】すなわち、本発明は、キー・シリンダ
(1)と、このキー・シリンダに挿入されたキーの回動
に機械的に連動するキー・レバー(3)と、扉のロック
機構(4)と、前記キー・レバーの回動を機械的に前記
ロック機構に伝達する第一ロッド(5)とを備え、前記
ロック機構は前記キー・レバーの一方向への作動回動角
度(αL )で施錠され反対方向への作動回動角度
(αU )で開錠され、さらに、前記キー・シリンダ
(1)に挿入されたキーが前記ロック機構のそれぞれ前
記作動回動角度(αL 、αU )を越える大きい回動角度
(βC 、βO )で前記扉のウインドウを開閉制御する手
段を備えた扉用キー装置において、前記ウインドウを開
閉制御する手段は、前記ウインドウを駆動する電動機
と、前記キー・シリンダ(1)の内部に実装され前記大
きい回動角度(βC 、βO )でそれぞれ作動するスイッ
チ回路と、このスイッチ回路と電気ケーブルにより接続
され前記電動機の回転方向を制御する制御回路とを含む
ことを特徴とする。 【0011】前記ロック機構(4)には、前記第一ロッ
ド(5)に連動し前記扉の施錠状態および開錠状態を設
定する第一レバー(6)と、前記扉を解放状態に設定す
る第二レバー(7)と、前記扉に設けられた手動のハン
ドルに連動し前記第一レバー(6)が開錠状態にあると
きに前記手動のハンドルの変位を前記第二レバー(7)
に伝達する第三レバー(8)とを備え、前記第一レバー
(6)には、挿入されたキーが前記作動回動角度
(αL 、αU )を越えて回動するときにそのキーの回動
に対して前記第一ロッド(5)とその第一レバー(6)
との連動を禁止する無効回動範囲(d)が設けられ、前
記キー・シリンダ(1)には、前記作動回動角度
(αL 、αU )の位置でさらに回動させるために挿入さ
れたキーに大きい力を与える節点が設けられ、前記制御
回路には、前記スイッチ回路の作動からウインドウ開閉
回路の動作開始までに遅延時間を与える遅延回路を含む
ことが望ましい。 【0012】 【作用】キー・シリンダにキーが挿入され作動回動角度
αL またはαU の位置に回動されると(図1参照)、キ
ー・レバーがこのキーの回動に機械的に連動して回動す
る。このキー・レバーの回動にともなって、第一ロッド
がその回動をロック機構に伝達する。ロック機構は、キ
ー・レバーが作動回動角度αL に回動されたときには扉
を施錠し、反対方向の作動回動角度αU に回動されたと
きには扉を開錠する。さらにキーが操作されてキー・レ
バーが作動回動角度αL を越える回動角度βC の位置に
達したときには、スイッチ回路が作動し、制御回路の制
御にしたがって電動機がウインドウ開閉回路を動作して
ウインドウを閉じる。また、キー・レバーが反対方向の
作動回動角度αU を越える回動角度βO の位置に達した
ときには、スイッチ回路の作動にともなう制御回路の制
御により電動機がウインドウ開閉回路を動作しウインド
ウを開放する。 【0013】キー操作によるキー・レバーの回動は、第
一ロッドにより第一レバーに伝達され、この第一レバー
の変位によりロック機構が扉を施錠状態あるいは開錠状
態にする。このとき、第一ロッドと第一レバーには無効
回動範囲dが設定される。この無効回動範囲dが設定さ
れたことにより、扉の開錠動作が行われた後にさらにキ
ーが回動して作動回動角度βO に達しても第一ロッドは
第一レバーとの係合から分離された状態でその無効回動
範囲dだけ移動する。そのときキー・シリンダ内のスイ
ッチ回路が閉成して制御回路に電気信号を送出し、制御
回路が電動機を駆動してウインドウ開閉回路を動作させ
ウインドウを開放する。またキーが回され第一レバーが
施錠位置に戻されると第一ロッドと第一レバーには無効
回動範囲dが設定される。ウインドウが開放状態にあっ
てこれを閉じるためにキーがウインドウ閉動作位置に回
されても、第一ロッドはロック機構とは無関係にウイン
ドウ閉動作位置に移動し、この移動にともなってキー・
シリンダ内のスイッチ回路が閉成して制御回路に電気信
号を送出し、電動機が駆動してウインドウ開閉回路がウ
インドウを閉じる。 【0014】キー・シリンダには、キーを作動回動角度
αL またはαU の回動位置にまわしたときに当接する節
点が設けられているので、その当接状態を感触で感じる
ことによって施錠または開錠が行われたことを知ること
ができる。ウインドウの開閉を行うときはキーをさらに
強くまわすことによって、回動角度βC またはβO に達
しスイッチ回路が動作する。 【0015】このスイッチ回路の動作からウインドウ開
閉回路の動作開始までに遅延時間を与える遅延回路を備
えておけば誤操作を防止することができる。すなわち、
キーをキー・シリンダに挿入して、扉の施錠または開錠
をしようとするときに、キーの回転操作に力を入れすぎ
て、大きい回転角度まで回転させてしまうことになる
と、これに合わせてウインドウが動き始めるが、遅延回
路を設けておくと、かりにキー操作の際に力を入れすぎ
回転角度が行き過ぎても、気がついてすぐに戻すことに
よりウインドウの作動を回避することができる。 【0016】これにより、一つのキー・シリンダにより
一方向のキー操作で扉の施錠および開錠と、パワー・ウ
インドウの開閉とを個別に行うことが可能となり、運転
者にとって操作性をよくすることができるとともに、誤
操作の可能性を小さくし、かりに誤操作が行われても所
望しない動作が行われないようにすることができる。ま
た、部品点数が削減されるので装備コストを低減するこ
とができる。 【0017】遅延時間を設けるのは誤操作防止のためで
ある。キーをキー・シリンダに挿入して、扉の施錠また
は開錠をしようとするときに、キーの回転操作に力を入
れすぎて、大きい回転角度まで回転させてしまうことに
なると、これに合わせてウインドウが動き始める。これ
を防止するために、遅延回路を設けておくと、かりにキ
ー操作の際に力を入れすぎ回転角度が行き過ぎても、気
がついてすぐに戻せばウインドウは作動しない。 【0018】 【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の要部の構成を示す図。図2は
本発明実施例におけるキーの作動回動角度を説明する
図。図3は本発明実施例におけるスイッチ回路の構成を
示す図。図4は本発明実施例におけるキー・シリンダ内
の節点を説明する図。図5は本発明実施例にかかわる扉
(バックドア)の外観を示す斜視図である。 【0019】本発明実施例は、キー・シリンダ1と、こ
のキー・シリンダ1に挿入されたキー2の回動に機械的
に連動するキー・レバー3と、バックドア21の扉をロ
ックするロック機構4と、キー・レバー3の回動を機械
的にロック機構4に伝達する第一ロッド5とを備え、ロ
ック機構4はキー・レバー3の一方向への作動回動角度
αL で施錠され反対方向への作動回動角度αU で開錠さ
れ、さらに、キー・シリンダ1に挿入されたキー2がロ
ック機構4のそれぞれ前記作動回動角度αL 、αU を越
える大きい回動角度βC 、βO でバックドア21のウイ
ンドウ22を開閉制御する手段を備え、本発明の特徴と
して、ウインドウ22を開閉制御する手段には、ウイン
ドウ22を駆動する電動機23と、キー・シリンダ1の
内部に実装され大きい回動角度βC 、βO でそれぞれ作
動するスイッチ回路24と、このスイッチ回路24と電
気ケーブル25により接続され電動機23の回転方向を
制御する制御回路26と、電動機23の駆動によりウイ
ンドウ22を開閉するウインドウ開閉機構27とが含ま
れる。 【0020】ロック機構4には、第一ロッド5に連動し
バックドア21の施錠状態および開錠状態を設定する第
一レバー6と、バックドア21を解放状態に設定する第
二レバー7と、バックドア21に設けられた手動のハン
ドル28に連動し第一レバー6が開錠状態にあるときに
手動のハンドル28の変位を第二レバー7に伝達する第
三レバー8とを備え、第一レバー6には、挿入されたキ
ー2が前記作動回動角度αL 、αU を越えて回動すると
きにその回動に対して第一ロッド5とその第一レバー6
との連動を禁止する無効回動範囲dが設けられる。 【0021】キー・シリンダ1には、前記作動回動角度
αL 、αU の位置でさらに回動させるために挿入された
キー2に大きい力を与える節点が設けられ、制御回路2
6には、スイッチ回路24の作動からウインドウ開閉機
構27の動作開始までに遅延時間を与える遅延回路が含
まれる。 【0022】第一レバー6には長穴6aおよび6bが形
成され、第二レバー7には長穴7aが形成される。第一
レバー6は電磁アクチュエータ9の点Pを支点に回動
し、第一ロッド5とは長穴6a内を摺動するクリップ1
0により連結される。このクリップ10の有効摺動距離
が前記無効回動範囲dとなる。長穴6bには第二レバー
7に設けられたクリップ34のピン11が摺動自在に係
合される。また、第二レバー7には長穴7aが形成さ
れ、この長穴7aにクリップ34が摺動自在に係合さ
れ、このクリップ34のピン11によりこの第二レバー
7と第一レバー6とが長穴6bを介して連結される。 【0023】第二レバー7および第三レバー8はそれぞ
れ点Qを支点に回動し、第二レバー7の端部にはケーブ
ル13を介してバックドアロック装置14が連結され、
第三レバー8の端部には第二ロッド15を介してバック
ドア21のハンドル28が連結される。バックドアロッ
ク装置14は機械的係合であり、ハンドル28はバック
ドア21に設けられたものであり、それぞれ具体的な構
造の表示を省く。 【0024】スイッチ回路24は、図3に示すように、
キー2がキー穴16に挿入されキー軸17が回されて回
動角度βO またはβC の位置に移動したときに、スイッ
チがオン状態となって制御回路26の所定端子に接地電
位があらわれ、制御回路26が電動機23を駆動するよ
うに構成される。 【0025】キー・シリンダ1の内面には、図4に示す
ように、作動回動角度αL およびαU の範囲にわたり案
内溝31が設けられ、その中央に凹部31aが形成され
る。一方、キー軸17にはその外周から軸心に向けて保
持穴17aが設けられ、この保持穴17a内にスプリン
グ32および球33が保持される。キー2によりキー軸
17が回動されない状態では、球33は案内溝31の凹
部31aにスプリング32の付勢により係合した状態に
ある。キー軸17が回動したときに球33が案内溝31
のいずれかの端部に当接するが、この当接した位置が前
記節点となる。 【0026】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。 【0027】まず、バックドア21の開錠動作について
説明する。バックドア21は施錠状態にあるものとす
る。この状態ではキー軸17のキー穴16に挿入された
キー2は図2に示す作動回動角度αL の施錠位置にあ
り、第一レバー6は図6に示す位置P1 にある。キー2
が作動回動角度αU の開錠位置に回されると、その変位
がキー・レバー3を介して第一ロッド5に伝達される。 【0028】第一ロッド5はその変位を受けてクリップ
10を第一レバー6の長穴6aの端部に当接させ、図7
に示すように第一レバー6を点Pを支点として回動さ
せ、点P近傍に設けられたスプリング35の付勢を受け
て一点鎖線で示す位置P1 から位置P2 に移動させる。
このとき、電磁アクチュエータ9は非付勢状態であるか
ら、第一レバー6は第一ロッド5とスプリング35の付
勢により位置P1 から位置P2 へ自在に押し出すことが
できる。この状態でバックドア21のハンドル28が操
作されると、第一レバー6の長穴6bに係合されたクリ
ップ34のピン11が図7に示すように第三レバー8の
内側端面に当接する。さらに、第三レバー8が第二ロッ
ド15によりA矢方向の押出力を受け、点Qを支点にB
矢方向に回動力を受けてクリップ34のピン11を第二
レバー7の長穴7aの端部に当接させる。このとき長穴
6bは点Qを中心とする同心円となっているため第一レ
バー6は回動しない。 【0029】これにより、第一レバー6に設けられた長
穴6aの位置に無効回動範囲dが作動回動角度βO 側に
設定される。同時に第二レバー7も点Qを支点にC矢方
向に回動しケーブル13を介してバックドアロック装置
14によりバックドア21の機械的係合が解除され開放
状態となる。 【0030】次に、バックドア21が開放された状態に
あるときにウインドウ22を開ける場合の動作について
説明する。キー2が作動回動角度αU (開錠位置)を越
えるβO の位置まで回されると、クリップ10が第一ロ
ッド5により押し出されるが、図7に示すように長穴6
a内に無効回動範囲dが設定されているので、クリップ
10は第一レバー6に影響を与えることなくこの無効回
動範囲dを摺動する。このときキー・シリンダ1内のス
イッチ回路24は閉成して制御回路26に接地電位があ
らわれ、電動機23を駆動してウインドウ開閉機構27
を動作させウインドウ22を開放する。このウインドウ
22の開放動作はスイッチ回路24が閉成してから遅延
回路により所定遅延時間(例えば0.2〜1秒)経過後
に行われるので、ウインドウ22を開放する意思がない
のにうっかりキー2をまわしすぎても、ただちに動作し
てしまうことが防止される。 【0031】キー・シリンダ1内のキー軸17は、キー
2により回動されない状態では、スプリング32の付勢
を受けた球33が案内溝31内の凹部31aに係合して
いる。キー2が開錠位置の方向に回されると、球33が
凹部31aの角部によって保持穴17a内に押し込ま
れ、図4に示すように案内溝31に沿って回動し作動回
動角度αU の位置で終端に当接する。ウインドウ22の
開動作を行うためにさらに大きい作動回動角度βO 側に
キー2が強く回されると、球33が再度保持穴17a内
に押し込まれて作動回動角度βO の位置に達する。この
ようにキー2の中立位置および開錠位置でクリック感が
与えられるので、切替え点を感触によって容易に知るこ
とができるとともに、作動回動角度βO の位置でキー2
に加えている力をゆるめると、キー・レバー3は作動回
動角度αU の位置まで自動的に戻される。 【0032】ここで、バックドア21が閉められ施錠が
行われるときの動作について説明する。図7に示す状態
でキー2が施錠位置αL に回されると、第一ロッド5と
スプンリング34の付勢によりクリップ10が長穴6a
の開錠方向の端部に当接し、第一レバー6を図6に示す
位置P1 に引き戻す。ここまでの説明はキー・シリンダ
1からのキー2の操作によりバックドア21を施錠させ
る動作であるが、別の電気系、例えば運転席の扉からの
操作により、電磁アクチュエータ9が付勢されると、第
一レバー6を図6に示す位置P1 に回動させ、上記説明
と同様にケーブル13を介してバックドアロック装置1
4を施錠状態にすることができる。 【0033】バックドア21が施錠された状態でウイン
ドウ22を閉じる場合には、キー2は図2に示すウイン
ドウ閉動作位置βC に回される。キー2がこのウインド
ウ閉動作位置βC に達すると、図3に示すスイッチ回路
24が閉状態となり、制御回路26に接地電位があらわ
れて電動機23を駆動し、ウインドウ開閉機構27を動
作させウインドウ22を閉じる。このとき第一レバー6
は図6に示す無効回動範囲dがあるために回動しない。 【0034】また、バックドア21が施錠された状態で
ウインドウ22を開ける場合には、キー2は、図2に示
す開錠位置を通過してウインドウ開動作位置βO に回さ
れるが、ハンドル28が操作されない限り、バックドア
21はバックドアロック装置14により機械的に係合さ
れているので、第一レバー6が開錠位置に達しても施錠
されたままの状態でキー2はウインドウ開動作位置βO
に達する。このとき図3に示すスイッチ回路が閉状態と
なり、制御回路26が接地電位を受けて電動機23を駆
動し、ウインドウ開閉機構27がウインドウ22を開け
る。 【0035】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
つのキー・シリンダにより1回のキー操作で扉の施錠お
よび開錠とパワー・ウインドウの開閉を行うことができ
る効果がある。これにより、操作性をよくすることがで
きるとともに、誤操作の可能性を小さくし、かりに誤操
作が行われても所望しない動作が行われることを防止す
ることができる。また、装備するキー・シリンダが一つ
ですむことから部品点数を削減することができ、装備コ
ストの低減をはかることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明実施例の要部の構成を示す図。 【図2】本発明実施例におけるキーの作動回動角度を説
明する図。 【図3】本発明実施例におけるスイッチ回路の構成を示
す図。 【図4】本発明実施例におけるキー・シリンダ内の節点
を説明する図。 【図5】本発明実施例にかかわる扉(バックドア)の外
観を示す図。 【図6】本発明実施例におけるキーが施錠位置から開錠
位置方向に回わされたときの各レバーの位置関係を示す
図。 【図7】本発明実施例におけるキーが開錠位置にあると
きの各レバーの位置関係を示す図。 【符号の説明】 1 キー・シリンダ 2 キー 3 キー・レバー 4 ロック機構 5 第一ロッド 6 第一レバー 6a、6b、7a 長穴 7 第二レバー 8 第三レバー 9 電磁アクチュエータ 10 クリップ 11 第二ピン 12 第三ピン 13 ケーブル 14 バックドアロック装置 15 第二ロッド 16 キー穴 17 キー軸 21 バックドア 22 ウインドウ 23 電動機 24 スイッチ回路 25 電気ケーブル 26 制御回路 27 ウインドウ開閉機構 28 ハンドル 31 案内溝 31a 凹部 32、35 スプリング 33 球 34 クリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊谷 健 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日 野自動車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−148615(JP,A) 特開 平7−76965(JP,A) 実開 昭61−58370(JP,U) 実開 昭63−115811(JP,U) 実開 平1−114770(JP,U) 実開 昭63−17261(JP,U) 実開 昭58−57477(JP,U) 実開 昭62−49573(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05B 65/20 B60J 1/17 E05B 65/12 E05B 65/19

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 キー・シリンダ(1)と、このキー・シ
    リンダに挿入されたキーの回動に機械的に連動するキー
    ・レバー(3)と、扉のロック機構(4)と、前記キー
    ・レバーの回動を機械的に前記ロック機構に伝達する第
    一ロッド(5)とを備え、前記ロック機構は前記キー・
    レバーの一方向への作動回動角度(αL)で施錠され反
    対方向への作動回動角度(αU )で開錠され、さらに、
    前記キー・シリンダ(1)に挿入されたキーが前記ロッ
    ク機構のそれぞれ前記作動回動角度(αL 、αU )を越
    える大きい回動角度(βC 、βO )で前記扉のウインド
    ウを開閉制御する手段を備えた扉用キー装置において、 前記ウインドウを開閉制御する手段は、前記ウインドウ
    を駆動する電動機と、前記キー・シリンダ(1)の内部
    に実装され前記大きい回動角度(βC 、βO )でそれぞ
    れ作動するスイッチ回路と、このスイッチ回路と電気ケ
    ーブルにより接続され前記電動機の回転方向を制御する
    制御回路とを含み、 前記ロック機構(4)には、前記第一ロッド(5)に連
    動して回動し前記扉の施錠状態および開錠状態を設定す
    る第一レバー(6)と、前記第一レバーの回動に連動し
    て回動し前記扉の機械的係合を解放状態に設定する第二
    レバー(7)と、前記扉に設けられた手動のハンドルに
    連動し前記第一レバー(6)が開錠状態にあるときに前
    記手動のハンドルの変位を前記第二レバー(7)に伝達
    して前記第二レバーを前記扉の機械的係合を解放状態の
    位置に回動させる第三レバー(8)とを備え、 前記第一レバーには、前記第一ロッド(5)に結合する
    クリップが内部を摺動する長穴(6a)および弧状に形
    成された第二の長穴(6b)が設けられ、 前記第二レバーには、前記第一レバーの前記第二の長穴
    (6b)内を摺動するピンによって連結され前記第一レ
    バーの回動に沿ってその内部を前記ピンが摺動する長穴
    (7a)が設けられ、 前記第三レバーは、前記第二レバーと同一の支点(Q)
    を回動中心として回動し前記ピン(11)を係止して前
    記手動のハンドルの変位による回動によって前記ピンを
    介して前記第二レバーを回動させる係止手段が設けら
    れ、 前記第一レバーが前記開錠の作動回動角度の位置
    (P 2 )に回動したとき、前記第二の長穴(6b)内を
    摺動するピンは第三レバーの内側端面に当接して前記
    三レバーの回動により第二レバーの長穴(7a)の端部
    に当接されて前記第一レバーの回動が停止される構造で
    あることを特徴とする扉用キー装置。
JP16221295A 1995-06-28 1995-06-28 扉用キー装置 Expired - Fee Related JP3443650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16221295A JP3443650B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 扉用キー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16221295A JP3443650B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 扉用キー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0913765A JPH0913765A (ja) 1997-01-14
JP3443650B2 true JP3443650B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15750102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16221295A Expired - Fee Related JP3443650B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 扉用キー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443650B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10392850B2 (en) * 2017-04-07 2019-08-27 GM Global Technology Operations LLC Window assembly and a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0913765A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017067A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
JP3591349B2 (ja) 車両用スライドドア装置
JP4185454B2 (ja) 車両ドアラッチ装置用選択型ワンモーション開扉機構
US5947536A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
US6655179B2 (en) Automotive door lock assembly
JP2847461B2 (ja) ドアロック装置におけるスイッチ機構
JPH0726816A (ja) ドアロック装置
US20020171250A1 (en) Door locking apparatus for vehicle
JP3443650B2 (ja) 扉用キー装置
JP6657517B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2002129812A (ja) 車両用ドア装置
JPH10115138A (ja) 扉体の施解錠装置
US6575505B1 (en) Latch apparatus and method
JP2606270B2 (ja) ドアロック装置
JP3160553B2 (ja) 扉体の施解錠装置
JPH065481Y2 (ja) 電気錠
JP3286243B2 (ja) 扉体の施解錠装置
JP4169428B2 (ja) 車両における扉体の開閉操作装置
JP3443186B2 (ja) 扉開閉ロック装置
JP3300021B2 (ja) ドアハンドル装置
JP3126750B2 (ja) ドアハンドル装置
JPH082355Y2 (ja) 自動車用ドアのパワーロック装置
JP2526222B2 (ja) 盗難防止システム
JPH0726501B2 (ja) 自動車用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees