JP3443348B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP3443348B2
JP3443348B2 JP02515199A JP2515199A JP3443348B2 JP 3443348 B2 JP3443348 B2 JP 3443348B2 JP 02515199 A JP02515199 A JP 02515199A JP 2515199 A JP2515199 A JP 2515199A JP 3443348 B2 JP3443348 B2 JP 3443348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
list
personal computer
time
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02515199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000224536A (ja
Inventor
重朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP02515199A priority Critical patent/JP3443348B2/ja
Publication of JP2000224536A publication Critical patent/JP2000224536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443348B2 publication Critical patent/JP3443348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCD(固体撮像
素子)等の撮像装置によって撮影した画像を、デジタル
データとしてDRAMやICカード等の記録媒体に記録
するデジタルカメラに関し、特に、パーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置を接続して該情報処理装置との通
信が可能なデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータ等の
情報処理装置を接続して、該情報処理装置と通信を行な
うことが可能なデジタルスチルカメラが知られている。
この種のデジタルスチルカメラにおいては、DRAMや
ICカード等の記録媒体に記録されている画像ファイル
を、情報処理装置の内蔵メモリや情報処理装置に接続さ
れたハードディスクドライブ装置等に転送することが可
能である。又、情報処理装置に対する操作によって、デ
ジタルスチルカメラの記録媒体に記録されている画像フ
ァイルの編集や消去等も可能である。
【0003】図4は、情報処理装置の接続が可能なデジ
タルスチルカメラ(10)の構成の一例を表わしている。図
示の如く、CCD(11)、画像処理回路(12)及び制御回路
(19)が直列に接続され、制御回路(19)には、シャッター
ボタン(図示省略)が押下された時点でCCD(11)により
撮影された画像の圧縮画像データを書き込むためのIC
カード(14)、及びICカード(14)から読み出された圧縮
画像データや後述のファイルリストを書き込むためのS
DRAM(15)が接続されている。制御回路(19)には、デ
ータ入出力端子(18)が接続され、該データ入出力端子(1
8)には、ケーブル(20)を介してパーソナルコンピュータ
(2)を接続することが可能である。又、制御回路(19)に
は、LCD(液晶ディスプレイ)ドライバ(16)を介してL
CD(17)が接続されている。
【0004】該デジタルスチルカメラ(10)においては、
ユーザがシャッターボタン(図示省略)を押下すると、C
CD(11)によって撮影された画像の撮像データは、画像
処理回路(12)に供給されてデジタルデータに変換された
後、JPEG(Joint Photographic Coding Experts Gro
up)方式により圧縮され、これによって得られた圧縮画
像データは、画像ファイルとしてICカード(14)に書き
込まれる。ICカード(14)内の画像ファイル管理構造
は、例えば図5に示す如く、ルート(root)ディレクトリ
の下位層に1或いは複数の階層のサブディレクトリを有
する階層ディレクトリ構造となっており、通常撮影によ
って得られる画像ファイルは、ディレクトリIMFIDX10に
記録される一方、連続撮影によって得られる画像ファイ
ルは、連続撮影毎に、サブディレクトリSUB0001、SUB00
02・・・に記録される。
【0005】その後、ユーザが、デジタルスチルカメラ
(10)のデータ入出力端子(18)に、ケーブル(20)を介して
パーソナルコンピュータ(2)を接続すると、デジタルス
チルカメラ(10)とパーソナルコンピュータ(2)の間の通
信セッションがオープンされる。通信セッションがオー
プンされると、パーソナルコンピュータ(2)のCPU
(図示省略)は、デジタルスチルカメラ(10)のバッテリー
残量の有無やICカード(14)に現在何フレーム分の圧縮
画像データが記録されているか等を問い合わせる問合せ
コマンドをデジタルスチルカメラ(10)の制御回路(19)に
送信する。一方、デジタルスチルカメラ(10)の制御回路
(19)は、通信セッションがオープンされると、図5に示
すICカード(14)の画像ファイル管理構造を認識した
後、該認識結果に基づいて、図6に示す如く、各画像フ
ァイルに対して付与されたテーブル番号と、サブディレ
クトリ名を含む画像ファイル名とから構成されるファイ
ルリストを作成する。ここでテーブル番号は、連続番号
であって、先ず、連続撮影によって得られた各画像ファ
イルに対して付与された後、通常撮影によって得られた
各画像ファイルに対して付与される。或いは、テーブル
番号は、連続撮影或いは通常撮影の何れであるかに拘わ
らず、撮影順序に従って付与される。続いて制御回路(1
9)は、作成したファイルリストを図4のSDRAM(15)
に書き込んだ後、前記問合せコマンドに対する応答コマ
ンドをパーソナルコンピュータ(2)に送信する。
【0006】その後、ユーザが、例えばICカード(14)
に記録されている複数の画像ファイルの内、所望の画像
ファイルをパーソナルコンピュータ(2)の内蔵メモリに
転送すべく、パーソナルコンピュータ(2)に対して所定
の操作を行なうと、パーソナルコンピュータ(2)は、画
像ファイル転送指令を表わすコマンドをデジタルスチル
カメラ(10)の制御回路(19)に送信する。これに応じて制
御回路(19)は、前記SDRAM(15)に書き込んだファイ
ルリストのテーブル番号に基づいて、ユーザにより選択
された画像ファイルを特定し、該画像ファイルをパーソ
ナルコンピュータ(2)に送信する。この様にして、ユー
ザの所望の画像ファイルがパーソナルコンピュータ(2)
の内蔵メモリに転送されることになる。
【0007】図7は、デジタルスチルカメラ(10)の制御
回路(19)によって実行される手続きを表わしている。図
示の如く、先ずステップS21にて通信セッションがオ
ープンであるか否かを判断し、ノー(NO)と判断された
場合は、ステップS21にて同じ判断を繰り返す。一
方、デジタルスチルカメラ(10)にパーソナルコンピュー
タ(2)が接続されると、通信セッションがオープンされ
てステップS21にてイエス(YES)と判断され、ステ
ップS22に移行して、ICカード(14)の図5に示す画
像ファイル管理構造を認識した後、ステップS23で
は、ステップS22にて認識した画像ファイル管理構造
に基づいて図6に示すファイルリストを作成する。そし
て、ステップS24では、パーソナルコンピュータ(2)
と通信を行なうためのホスト通信タスクを起動して手続
きを終了する。この様にして、ホスト通信タスクが起動
されて、上記パーソナルコンピュータ(2)からの問合せ
コマンドに対する応答コマンドがパーソナルコンピュー
タ(2)に送信されることになる。
【0008】又、図8は、パーソナルコンピュータ(2)
のCPUによって実行されるコマンド送信後の手続きを
表わしている。尚、パーソナルコンピュータ(2)は、コ
マンドを送信してから一定時間を計測するタイムカウン
タを具え、該一定時間の経過をもってタイムアウトとす
る。図示の如く、先ずステップS31にて、デジタルス
チルカメラ(10)に対してコマンドを送信した後、ステッ
プS32では、タイムカウンタのタイムカウンタ変数t
を0に初期化する。
【0009】続いて、ステップS33では、デジタルス
チルカメラ(10)から何らかの応答コマンドを受信したか
否かを判断し、イエスと判断された場合は、ステップS
34に移行して、デジタルスチルカメラ(10)からの応答
コマンドの内容を解析した後、ステップS35にて、デ
ジタルスチルカメラ(10)からの前記応答コマンドに応じ
た処理を行なって、ステップS31に戻る。一方、ステ
ップS33にてノーと判断された場合は、ステップS3
6に移行して、タイムカウンタのタイムカウンタ変数t
をカウントアップする。続いて、ステップS37では、
タイムカウンタ変数tが予め設定された所定値T以上で
あるか否かを判断し、ノーと判断された場合はステップ
S33に戻る一方、イエスと判断された場合は、ステッ
プS38にて、タイムアウトであると判断して通信を終
了し、手続きを終了する。
【0010】上記手続きによれば、デジタルスチルカメ
ラ(10)との通信セッションがオープンされると、デジタ
ルスチルカメラ(10)に対して上述の問合せコマンドが送
信される。その後、タイムアウト時間が経過するまでに
デジタルスチルカメラ(10)から何らかの応答コマンドを
受信した場合は、タイムアウトの時間計測がリセットさ
れてタイムアウト時間が再計測されると共に、受信した
応答コマンドが上記問合せコマンドに対する応答コマン
ドでない場合は、該問合せコマンドが再びデジタルスチ
ルカメラ(10)に送信される。一方、タイムアウト時間が
経過するまでに、デジタルスチルカメラ(10)から何ら応
答コマンドを受信しなかった場合は、タイムアウトであ
ると判断されてデジタルスチルカメラ(10)との通信が強
制的に終了される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、IC
カード(14)等の記録媒体の記録容量が増大しており、多
数の画像ファイルをICカード(14)に記録することが可
能である。従来のデジタルスチルカメラ(10)において、
制御回路(19)は、図6に示すファイルリストの作成に際
し、図5に示すICカード(14)の階層ディレクトリ構造
を認識した上で、該認識結果に基づいて、各画像ファイ
ルについてサブディレクトリ名を含む画像ファイル名を
作成すると共に、各画像ファイルに対して上述の如くテ
ーブル番号を付与し、該テーブル番号の順番に従って複
数の画像ファイルを並び替える処理を行なう必要があ
る。この様にファイルリストの作成に際して多くの処理
が必要であるため、ICカード(14)に多数の画像ファイ
ルが記録されている場合、ファイルリストの作成に非常
に長い時間がかかることになる。この結果、パーソナル
コンピュータ(2)に対して、タイムアウトの時間が経過
するまでに応答コマンドを送信することが出来ず、パー
ソナルコンピュータ(2)がタイムアウトであると判断し
てデジタルスチルカメラ(10)との通信を強制的に終了す
る問題があった。本発明の目的は、画像リストの作成中
に、情報処理装置がタイムアウトであると判断して強制
的に通信を終了することを防止することが出来るデジタ
ルカメラを提供することである。
【0012】
【課題を解決する為の手段】本発明に係るデジタルカメ
ラは、情報処理装置を接続して該情報処理装置と通信を
行なうことが可能であって、撮像装置と、撮像装置によ
って撮影した画像をデジタルデータとして記録媒体に記
録する画像記録手段と、記録媒体に記録されている複数
の画像についての画像リストを作成するリスト作成手段
と、該画像リストに基づいて前記複数の画像の中からユ
ーザにより選択された1或いは複数の画像を特定し、
画像に必要な処理を施す画像処理手段とを具えている。
そして、該デジタルカメラは、その特徴的構成におい
て、前記リスト作成手段のリスト作成処理中に、少なく
とも1回は、情報処理装置からの問合せに応答できない
ことを表わす報知信号(BUSY信号)を情報処理装置に
送信する信号送信手段を具えている。
【0013】本発明に係るデジタルカメラにおいては、
情報処理装置として、例えばパーソナルコンピュータが
カメラ本体に接続される。パーソナルコンピュータは、
カメラ本体に接続されると、デジタルカメラと通信が可
能な状態となって、例えばデジタルカメラのバッテリー
残量の有無や記録媒体に現在何フレーム分の画像データ
が記録されているか等を問い合わせる問合せコマンドを
デジタルカメラに送信する。その後、パーソナルコンピ
ュータは、タイムアウトの時間計測を開始し、所定のタ
イムアウト時間が経過するまでにデジタルカメラから何
らかの応答があった場合は、タイムアウトの時間計測を
リセットして、デジタルカメラとの通信を続行する。一
方、所定のタイムアウト時間が経過するまでにデジタル
カメラから何ら応答がなかった場合、パーソナルコンピ
ュータは、タイムアウトであると判断してデジタルカメ
ラとの通信を強制的に終了する。
【0014】本発明に係るデジタルカメラにおいては、
例えばカメラ本体にパーソナルコンピュータが接続され
たとき、リスト作成手段は、記録媒体に記録されている
複数の画像についての画像リストの作成を開始する。
尚、リスト作成手段は、画像リストを作成する際、記録
媒体に記録されている各画像に対し、例えば撮影順序に
従って、各画像を識別するための識別番号を付与する。
この様にしてリスト作成手段がリスト作成動作を行なっ
ている期間、信号送信手段は、少なくとも1回は、パー
ソナルコンピュータの問合せに応答することができない
ことを表わす報知信号をパーソナルコンピュータに送信
する。パーソナルコンピュータは、該報知信号を受け
て、デジタルカメラから応答があったと判断してタイム
アウトの時間計測をリセットする。そして、リスト作成
手段のリスト作成動作が終了した後、上記パーソナルコ
ンピュータからの問合せコマンドに対する応答コマンド
がパーソナルコンピュータに送信される。
【0015】本発明に係るデジタルカメラにおいては、
リスト作成手段によるリスト作成動作中に、パーソナル
コンピュータがデジタルカメラに対して問合せコマンド
を送信した場合であっても、該リスト作成動作中に、デ
ジタルカメラからパーソナルコンピュータに報知信号が
送信される。これによって、パーソナルコンピュータに
よるタイムアウトの時間計測がリセットされて、その時
点からタイムアウト時間が再計測され、タイムアウトす
べき時刻が延長される。従って、そのタイムアウト時刻
までに、リスト作成手段のリスト作成動作が終了して、
問合せコマンドに対する応答コマンドがパーソナルコン
ピュータに送信されることとなって、タイムアウトによ
る通信の強制的終了が防止される。尚、リスト作成手段
は、上述の如くカメラ本体にパーソナルコンピュータが
接続された時点だけでなく、ユーザによる画像リスト作
成指令や画像リスト更新指令に応じて画像リストの作成
を行なうことも可能である。
【0016】具体的には、前記信号送信手段は、前記リ
スト作成手段のリスト作成処理中に情報処理装置から応
答を要求する要求信号を受信したとき、該要求信号に応
じて前記報知信号を送信する。
【0017】パーソナルコンピュータは、要求信号とし
て、例えば上記問合せコマンドをデジタルカメラに送信
し、その後、タイムアウト時間が経過するまでに報知信
号を受信したとき、上述の如くタイムアウトの時間計測
をリセットすると共に、同じ問合せコマンドを再びデジ
タルカメラに送信する。該具体的構成を有するデジタル
カメラにおいては、パーソナルコンピュータから問合せ
コマンドが受信される度に、報知信号がパーソナルコン
ピュータに送信され、これに応じてその都度、パーソナ
ルコンピュータによるタイムアウトの時間計測がリセッ
トされて、タイムアウトすべき時刻が延長されることに
なる。従って、そのタイムアウト時刻までに、リスト作
成手段のリスト作成動作が終了して、問合せコマンドに
対する応答コマンドがパーソナルコンピュータに送信さ
れることとなって、タイムアウトによる通信の強制的終
了が確実に防止される。
【0018】又、具体的には、前記信号送信手段は、
記リスト作成手段のリスト作成処理中、一定周期で前記
報知信号を送信する。
【0019】該具体的構成を有するデジタルカメラにお
いては、リスト作成手段のリスト作成動作中、一定周期
で報知信号が送信されるので、パーソナルコンピュータ
は、デジタルカメラに問合せコマンドを送信した後にデ
ジタルカメラから受ける報知信号によってタイムアウト
の時間計測がリセットされて、タイムアウトすべき時刻
が延長されることになる。従って、そのタイムアウト時
刻までに、リスト作成手段のリスト作成動作が終了し
て、問合せコマンドに対する応答コマンドがパーソナル
コンピュータに送信されることとなって、タイムアウト
による通信の強制的終了が確実に防止される。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るデジタルカメラによれば、
リスト作成中における報知信号の送信によって、情報処
理装置におけるタイムアウトによる通信の強制的終了が
防止される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明をデジタルスチルカ
メラに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明
する。本実施例のデジタルスチルカメラ(1)の構成は、
図1に示す如く、CCD(11)、画像処理回路(12)及び制
御回路(13)が直列に接続され、該制御回路(13)には、I
Cカード(14)及びSDRAM(15)が接続されている。
又、制御回路(13)には、ケーブル(20)を介してパーソナ
ルコンピュータ(2)を接続することが可能なデータ入出
力端子(18)が接続されると共に、LCDドライバ(16)を
介してLCD(17)が接続されている。本発明に係る制御
回路(13)には、マルチタスク方式のリアルタイムOSが
搭載されており、該制御回路(13)は、従来と同一の図5
に示すファイルリストを作成するためのファイルリスト
作成タスク、及び後述のホスト通信応答タスクとの間で
マルチタスク処理が可能である。
【0022】図2は、本発明に係る制御回路(13)によっ
て実行されるメインタスクを表わしている。図示の如
く、先ずステップS1にて通信セッションがオープンで
あるか否かを判断し、ノーと判断された場合は、ステッ
プS1にて同じ判断を繰り返す。一方、パーソナルコン
ピュータ(2)が接続されたケーブル(20)の入力端子(21)
がデジタルスチルカメラ(1)の出力端子(18)に接続され
て通信セッションがオープンされると、ステップS1に
てイエスと判断され、ステップS2に移行してICカー
ド(14)の図5に示す画像ファイル管理構造を認識した
後、ステップS3では、ステップS2にて認識した画像
ファイル管理構造に基づいて図6に示すファイルリスト
を作成するためのファイルリスト作成タスクを起動す
る。この様にしてファイルリスト作成タスクが起動され
て、図6に示すファイルリストの作成処理が開始される
ことになる。
【0023】続いて、ステップS4にて後述のホスト通
信応答タスクを起動する。ここで、通信セッションがオ
ープンされてからホスト通信応答タスクが起動されるま
での時間は、パーソナルコンピュータ(2)のタイムアウ
ト時間よりも短く設定されている。次に、ステップS5
ではメールを受信した後、ステップS6では、受信した
メールがファイルリスト作成終了メールであるか否かを
判断する。ここで、前述のファイルリスト作成タスクに
は、ファイルリストの作成処理が終了した後に、ファイ
ルリストの作成が終了した旨を表わすファイルリスト作
成終了メールを送信する処理が含まれており、ステップ
S6では、該ファイルリスト作成終了メールを受信する
までノーと判断されてステップS5に戻る。そして、フ
ァイルリストの作成が終了してファイルリスト作成終了
メールを受信すると、ステップS6にてイエスと判断さ
れてステップS7に移行し、ファイルリスト作成タスク
を終了する。続いて、ステップS8にてホスト通信応答
タスクを終了した後、ステップS9にてホスト通信タス
クを起動して、手続きを終了する。この様にしてホスト
通信タスクが起動されて、パーソナルコンピュータ(2)
からの問合せコマンドに対する応答コマンドがパーソナ
ルコンピュータ(2)に送信されることになる。
【0024】図3は、上記図2のステップS4に示すホ
スト通信応答タスクを表わしている。図2のステップS
4にてホスト通信応答タスクが起動されると、先ず、図
3のステップS11にてパーソナルコンピュータ(2)か
らの上記問合せコマンドを受信したか否かを判断し、ノ
ーと判断された場合は、ステップS11にて同じ判断を
繰り返す。一方、パーソナルコンピュータ(2)からの問
合せコマンドを受信してステップS11にてイエスと判
断された場合は、ステップS12に移行し、パーソナル
コンピュータ(2)に対して、応答コマンドを送信できな
いことを表わすBUSY信号を送信して、手続きを終了
する。
【0025】上記図2及び図3に示す手続きによれば、
デジタルスチルカメラ(1)の制御回路(13)は、ファイル
リストの作成を開始した後、パーソナルコンピュータ
(2)からの問合せコマンドを受信したとき、パーソナル
コンピュータ(2)に対してBUSY信号を送信する。パ
ーソナルコンピュータ(2)のCPUは、該BUSY信号
を受けて、図8のステップS33にてデジタルスチルカ
メラ(1)から何らかの応答があったと判断し、ステップ
S31にて再びデジタルスチルカメラ(1)に問合せコマ
ンドを送信すると共に、ステップS32にてタイムアウ
トの時間計測をリセットする。更に、デジタルスチルカ
メラ(1)の制御回路(13)は、パーソナルコンピュータ
(2)から再び送信された問合せコマンドを受信して、パ
ーソナルコンピュータ(2)に対し、再びBUSY信号を
送信する。
【0026】この様にして、ファイルリストの作成が開
始されてから終了されるまでの間、パーソナルコンピュ
ータ(2)からの問合せコマンドが受信される度に、パー
ソナルコンピュータ(2)に対してBUSY信号が送信さ
れ、これに応じてその都度、パーソナルコンピュータ
(2)によるタイムアウトの時間計測がリセットされて、
タイムアウトすべき時刻が延長されることになる。従っ
て、そのタイムアウト時刻までに、ファイルリスト作成
タスクが終了してホスト通信タスクが起動され、問合せ
コマンドに対する応答コマンドがパーソナルコンピュー
タ(2)に送信されることとなって、タイムアウトによる
通信の強制的終了が確実に防止される。
【0027】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、上記実施の形態において
は、ファイルリスト作成中、パーソナルコンピュータ
(2)からの問合せコマンドを受信する度にBUSY信号
を送信する構成を採用しているが、これに限らず、問合
せコマンドの受信の有無に拘わらず、一定周期でBUS
Y信号を送信する構成を採用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタルスチルカメラの回路構成を表
わすブロック図である。
【図2】本発明に係るデジタルスチルカメラの制御回路
によって実行されるメインタスクを表わすフローチャー
トである。
【図3】本発明に係るデジタルスチルカメラの制御回路
によって実行されるホスト通信応答タスクを表わすフロ
ーチャートである。
【図4】従来のデジタルスチルカメラの回路構成を表わ
すブロック図である。
【図5】ICカードの画像ファイル管理構造を表わす図
である。
【図6】制御回路によって作成されるファイルリストを
表わす図である。
【図7】従来のデジタルスチルカメラの制御回路によっ
て実行される手続きを表わすフローチャートである。
【図8】パーソナルコンピュータのCPUによって実行
されるコマンド送信後の手続きを表わすフローチャート
である。
【符号の説明】
(1) デジタルスチルカメラ (11) CCD (12) 画像処理回路 (13) 制御回路 (14) ICカード (15) SDRAM (16) LCDドライバ (17) LCD (18) データ入出力端子 (2) パーソナルコンピュータ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理装置を接続して該情報処理装置
    と通信を行なうことが可能であって、撮像装置と、撮像
    装置によって撮影した画像をデジタルデータとして記録
    媒体に記録する画像記録手段と、記録媒体に記録されて
    いる複数の画像についての画像リストを作成するリスト
    作成手段と、該画像リストに基づいて前記複数の画像の
    中からユーザにより選択された1或いは複数の画像を特
    定し、該画像に必要な処理を施す画像処理手段とを具え
    たデジタルカメラにおいて、前記リスト作成手段のリスト作成処理中に、 少なくとも
    1回は、情報処理装置からの問合せに応答できないこと
    を表わす報知信号を情報処理装置に送信する信号送信手
    段を具えていることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記信号送信手段は、前記リスト作成手
    段のリスト作成処理中に情報処理装置から応答を要求す
    る要求信号を受信したとき、該要求信号に応じて前記報
    知信号を送信する請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記信号送信手段は、前記リスト作成手
    段のリスト作成処理中、一定周期で前記報知信号を送信
    する請求項1に記載のデジタルカメラ。
JP02515199A 1999-02-02 1999-02-02 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3443348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02515199A JP3443348B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02515199A JP3443348B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224536A JP2000224536A (ja) 2000-08-11
JP3443348B2 true JP3443348B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=12158020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02515199A Expired - Fee Related JP3443348B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274525A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000224536A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556265B2 (ja) 画像取扱装置及びカメラ
US7804626B2 (en) Electronic imaging apparatus
US7612807B2 (en) Image capture device
JPH07202982A (ja) 電子的撮像装置
US20020052219A1 (en) Wireless communication unit
CA2773128A1 (en) Method and apparatus for wireless digital content management
US20040201688A1 (en) Accessing image files stored in a digital camera by a host computer
JPH09182010A (ja) 画像記録装置
JP3510829B2 (ja) データ記録装置
JP3443348B2 (ja) デジタルカメラ
JP3745363B2 (ja) カメラ
EP1222808B1 (en) Prioritizing the transfer of image files from a digital camera to a host computer
US20020044157A1 (en) Producing icons for accessing image files transferred from a digital camera
JP3379730B2 (ja) 画像取扱装置
CN101123661A (zh) 电子照相机和复合程序
WO2007119602A1 (en) Data processing apparatus and method thereof, and information processing apparatus and method thereof
JP3379729B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP3679796B2 (ja) カメラ
JP4677288B2 (ja) 画像ファイル処理装置及び画像ファイル処理方法
JP2001257969A (ja) カメラ装置、媒体、および情報集合体
JP3690749B2 (ja) 画像取扱装置
JP3655912B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2002247501A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2001245193A (ja) 電子的撮像装置
JP2007082114A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を使用したデジタル機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees