JP3443053B2 - シュープレス用ベルト及びその製造方法 - Google Patents

シュープレス用ベルト及びその製造方法

Info

Publication number
JP3443053B2
JP3443053B2 JP30315599A JP30315599A JP3443053B2 JP 3443053 B2 JP3443053 B2 JP 3443053B2 JP 30315599 A JP30315599 A JP 30315599A JP 30315599 A JP30315599 A JP 30315599A JP 3443053 B2 JP3443053 B2 JP 3443053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
shoe
belt
peripheral portion
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30315599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001131889A (ja
Inventor
淳 石野
健二 井上
勉 石井
正稔 河野
Original Assignee
市川毛織株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市川毛織株式会社 filed Critical 市川毛織株式会社
Priority to JP30315599A priority Critical patent/JP3443053B2/ja
Priority to US09/694,950 priority patent/US6325897B1/en
Priority to EP00309371A priority patent/EP1096065B1/en
Priority to DE60024563T priority patent/DE60024563T2/de
Priority to CNB001300407A priority patent/CN1160499C/zh
Publication of JP2001131889A publication Critical patent/JP2001131889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443053B2 publication Critical patent/JP3443053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor
    • D21F3/0236Belts or sleeves therefor manufacturing methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/901Impermeable belts for extended nip press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シューとの当接面
の耐久性を向上させたシュープレス用ベルト及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、抄紙機のプレスパートにおけ
る搾水装置として、シュープレス装置が使用されてい
る。周知の通り、シュープレス装置には、オープンタイ
プとクローズドタイプがあるが、オープンタイプは設置
スペースが大きくなるとともに、オイルが拡散する弊害
があるため、近年ではクローズドタイプが主流となって
きている。
【0003】上記クローズドタイプのシュープレス装置
を、図11に示す。図において、Pはプレスロール、S
はシュー、Bはシュープレス用ベルトである。シュープ
レス用ベルトBは上部フェルトF1 、湿紙(破線で示し
ている)W及び下部フェルトF2とともに走行し、プレ
スロールPとシューSとの間の加圧により湿紙Wから搾
水するようになっている。
【0004】前記クローズドタイプのシュープレス用ベ
ルトBは、通常、織物などのベース部材と、高分子弾性
部材とにより無端状(エンドレス)で、径が小さいため
に使用条件が過酷となる。
【0005】従って、シュープレス用ベルトBとシュー
Sとの間には、一般的に、シューSの周辺から潤滑オイ
ルJが供給され、シューとの摩擦抵抗を緩和するように
工夫されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記潤
滑オイルは経時的にシュープレス用ベルトを構成する高
分子弾性部材の内部に浸透し、徐々に耐久性を低下させ
る原因となったし、高分子弾性部材の剥離現象、クラッ
ク、破損を引き起こす原因にもなっていた。
【0007】本発明は上記の問題を解消するためのもの
で、その目的とするところは、シューとの間に供給され
る潤滑オイルが高分子弾性部材の内部に浸透することを
有効に規制し、シューとの摩擦面の耐久性の向上と、高
分子弾性部材の剥離現象、クラック、破損のない優れた
性能を有するシュープレス用ベルト及びその製造方法を
提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、抄紙機のシューが当接するとともに、潤
滑オイルが供給される内周部を高分子弾性材料により構
成した無端状のシュープレス用ベルトであって、前記内
周部の表面から10〜1000μmの深さにわたり、前
潤滑オイルより粘度の高いオイルまたは一定の稠度を
有するペースト状オイルからなる防護オイルを配置した
ことを特徴とし、ベルト内周部が抄紙機の潤滑オイルの
浸透を阻止できるように構成した。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、抄紙機の
シューが当接するとともに、潤滑オイルが供給される
周部を高分子弾性材料により構成した無端状のシュープ
レス用ベルトをマンドレルの表面を利用して製造するに
際し、前記マンドレルの表面に、前記内周部と前記シュ
ーとの当接面に供給される潤滑オイルより粘度の高いオ
イルまたは一定の稠度を有するペースト状オイルからな
る防護オイル材料を塗布することを特徴とし、ベルト内
周面に抄紙機の潤滑オイルの浸透を阻止できる結合組織
体を簡単に形成できるように構成した。
【0010】
【発明の実施の態様】次に、本発明の実施態様を、図1
〜図7に基づいて説明する。図1は本願ベルトの断面
図、図2は図1におけるA−A′線切断部拡大断面図で
ある。
【0011】図において、B1は本願ベルトで、該本願
ベルトB1は高分子弾性部材1とベース部材2との複合
層により無端状に構成され、その両側端部には抄紙機に
取付けるための耳部(図示せず)が形成されている。
【0012】前記本願ベルトB1を抄紙機に使用した場
合、その内周部1aはシューSに当接するとともに、該
シューSの周辺から供給される潤滑オイルJにも接する
こととなる。また、本願ベルトB1の外周部1bはプレ
スロールPとともに湿紙Wを挟持し搾水を行う面を構成
する。
【0013】前記高分子弾性部材1は硬度80〜98°
(JIS−A)のポリウレタンエラストマーなどにより
構成されているが、その内周部1aと外周部1bとを同
一の高分子弾性材料で構成しても、それぞれ異なる高分
子弾性材料で構成してもよいことは勿論である。
【0014】前記ベース部材2は本願ベルトB1のMD
/CD方向などの強度を向上させるために高分子弾性部
材1内に配置されている。該ベース部材2には様々な構
成が提案されているが、その具体的な構成は問わない。
具体的にベース部材として、織物を採用する場合には、
その経糸と緯糸との空隙にも高分子弾性材料を充填させ
ておくことが高分子弾性部材1との一体化を良好にする
ために有効である。
【0015】前記本願ベルトB1はその内周部1aの表
面側には、抄紙機(シュー)に使用する潤滑オイルJの
浸透を阻止するために防護オイル3が配置(図2におい
て点模様で示している)されている。
【0016】前記防護オイル3の配置は、高分子弾性部
材1の内周部1aの表面側の極く浅い処(深さf)まで
浸透させることにより行われる。この防護オイル3の浸
透のために高分子弾性部材1の強度が損なわれることは
ない。また、防護オイル3を浸透させる内周部1aの表
面からの深さfは10〜1000μmが良好な結果を生
じさせることが、実験により確認されている。
【0017】前記防護オイル3としては、前記内周部1
aの表面に、該内周部と前記シューとの当接面に供給さ
れる潤滑オイルJより粘度の高いオイル、または一定の
稠度(200〜400)を有するペースト状オイルが用
いられる。この防護オイル材料として、例えば、ジメチ
ルシリコーンオイル、メチルスチル変性又は長鎖アルキ
ル変性のシリコーンオイルを使用して満足できる。ま
た、形態はオイル状、水溶液状、エマルジョン、溶剤タ
イプ、または微粉末シリカ等の充填材を配合したペース
ト状のものであってもよい。
【0018】前記潤滑オイルJより粘度の高いオイルと
して、具体的には動粘度が300〜500000cSt
を有するものが良い。他の表現ではISO規格VG(4
0°Cでの動粘度cStの中心値)が30〜100の特
性を有するもの(例えば石油系潤滑油のギヤオイル)が
好適例である。即ち、抄紙機(シュー)に供給される潤
滑オイルは一般的には、粘度指数(VI)が、100〜
250のものが用いられているからである。また、前記
「稠度」とは、「JIS K2560(K2220)
『グリース類円錐稠度試験方法』」で規格された試験方
法による25°Cでの稠度を示している。
【0019】次に、本願ベルトの製造方法の概要を説明
する。図3〜図8において、Mはマンドレル、Cはコー
ターバー、Nはノズルである。マンドレルMは作成すべ
き本願ベルトB1の直径と対応した直径を有し、回転自
在に構成されている。前記ノズルNはマンドレルMの長
手方向に亘り移動可能に構成されている。該ノズルNは
図上では1個のみ示したが、実際には防護オイル材料の
塗布用と、高分子弾性材料の塗布用のものがあり、各ノ
ズルは防護オイル材料又は高分子弾性材料の格納タンク
(図示せず)に連繋されている。前記コーターバーCは
上下方向に微移動可能に構成されており、ノズルNによ
り塗布された防護オイルや高分子弾性材料の厚みを均一
に整えるように作動するものである。
【0020】本願ベルトB1は前記マンドレルMの表面
を利用して製造されるが、その製造に際し、先ず、マン
ドレルMの表面に、図3の如く、ノズルNにより防護オ
イル材料31を塗布する。該防護オイル材料31の塗布
は、場合によっては手作業やスプレーによって形成して
もよい。
【0021】次に、図4の如く、ノズルNにより防護オ
イル材料31の塗布面(ハッチングで示している)3
1′の上から高分子弾性材料11を塗布する。これによ
り、高分子弾性材料11の内周部に先に塗布した防護オ
イル材料31が浸透するようになっている。
【0022】次いで、塗布した高分子弾性材11を、放
置あるい加熱装置(図示せず)により半硬化させる。こ
の高分子弾性材料11が本願ベルトB1の内周部1aを
形成することとなる。半硬化後、該高分子弾性材料11
の表面側に、図5の如く、ベース部材2となる織布21
を巻回配置し、先端部21aと同位置にて織布21の後
端21bを切断し、両端21aと21bとをつき合わせ
る。
【0023】次に、図6の如く、ノズルNにより高分子
弾性材料12を塗布する。該高分子弾性材料12は、織
布21の経糸と緯糸の空隙に充填された後、外周部1b
を構成させた後、放置あるいは図示しない加熱手段によ
り加熱硬化させる。
【0024】前記高分子弾性材料11と12は、本願ベ
ルトB1の特性に応じて、同一の材料としたり、異なる
材料とすることができる。本願ベルトB1を構成する高
分子弾性材料11、12が硬化した後、外周部の表面は
研磨され、所望の厚みに整えるとともに表面を平滑にす
る。さらに、必要があれば、図8の如く、表面に排水用
の溝4を溝切装置により刻設されている。しかる後、マ
ンドレルMから取外すと本願ベルトB1として完成され
る。
【0025】次に、本願ベルトB1の作用を説明する。
本願ベルトB1の内周部1aの表面には極く浅い処まで
防護オイル3が浸透(配置)されている。この防護オイ
ル3の浸透は、防護オイル3と高分子弾性部材1との結
合(高分子弾性部材の架橋構造〜分子鎖内部にまで浸
透)を生じているから、この結合組織体に阻まれて抄紙
機(シュー)の潤滑オイルJは高分子弾性部材1中に浸
透されなくなる。一方、抄紙機の潤滑オイルの粘度(1
00〜250)に対し、防護オイル3の粘度(300〜
500000cSt)は大きく、従って、防護オイル3
と高分子弾性部材1との組織結合体に抄紙機の潤滑オイ
ルが捕捉され易くなり、この面からも潤滑オイルが高分
子弾性部材1中に浸透されない効果の発現に大きく寄与
することとなる。
【0026】
【実施例】今、マンドレルM上に防護オイル材料31と
して、シリコーンオイルに微粉末シリカ材料を配合した
粘度350000cStのペースト状のものを5g/m
2となるように均一に塗布し、その上に粘度が2000
00cStの熱硬化性ウレタン樹脂1a′を0.5mm
の厚さにコートする。しかる後、加熱手段により該熱硬
化性ウレタン樹脂を半硬化させ、その上に同じ熱硬化性
ウレタン樹脂1a″を0.5mm厚に塗布し、都合1m
m厚の内周部1aを形成する。
【0027】次に、図8の如く、マンドレルMの両端部
に3mm間隔に設けた多数のフックM1、M2間に一定
の張力を掛けた緯糸要素(4500dのポリエステルマ
ルチフィラメント使用)2Aを張設する。しかる後、該
緯糸要素2Aの上から熱硬化性ウレタン樹脂2Bを塗布
して緯糸要素2Aを被覆(この緯糸要素2Aの直径が
0.7mmとすると、1mm厚程度でよい)する。
【0028】次に、熱硬化性ウレタン樹脂2Bの上に経
糸要素(4500dのポリエステルマルチフィラメン
ト)2Cを、図9の如く、巻回形成する。これはマンド
レルMの回転を利用して3mm間隔で巻回すればよい。
経糸要素2Cの始端及び終端はフックM1、M2を利用
して固定される。この緯糸要素2A、被服樹脂2B、経
糸要素2Cの3者によりベース部材2を形成する。
【0029】次に、経糸要素2C上に、熱硬化性ウレタ
ン樹脂1b′を塗布する。この作業においては、先ず経
糸要素2Cが被覆される程度の樹脂厚み(1mm厚程
度)を確保する。その後、更に熱硬化性ウレタン樹脂1
b″を2mm以上塗布し、都合3mm厚程度の外周部1
bを形成する。
【0030】本実施例では熱硬化性ウレタン樹脂にて全
樹脂部を構成したが、各層同士が一体化するため、実際
には、図10の如く、明確に各層が分かれているわけで
はないことに留意されたい。
【0031】以後は、マンドレルMを回転しつつ、加熱
手段により熱を加えることにより全ての樹脂部を完全に
硬化させ、表面を研磨して、全厚4.7mmとなるよう
に整えるととともに表面を平滑とし、該面に溝切機によ
り円周方向に排水用の溝4を形成してマンドレルMから
取り外して本願ベルトB1を得た。
【0032】上記の如く得た本願ベルトB1の小片を、
厚み方向に切断し、防護オイル4の分布を測定したとこ
ろ、内周部1aの表面から30μmまでの樹脂部に、該
防護オイル3の存在が確認できた。
【0033】そして、シャーレ中に、抄紙機にて供給さ
れる潤滑オイルを満たし、本願ベルトB1の小片をその
内周部1aの表面が前記潤滑オイルに接触するように固
定して10日間放置した後、本願ベルトB1を厚み方向
に層別して切断し、厚み方向における潤滑オイルの分布
を測定したところ、潤滑オイルの存在を確認することが
できなかった。これにより内周部1aに浸透された防護
オイル3がバリヤーの役目を果たして潤滑オイルの本願
ベルトB1の内部への浸透を抑制したことの確認ができ
た。
【0034】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、抄紙機のシュー
が当接するとともに、潤滑オイルが供給される内周部を
高分子弾性材料により構成した無端状のシュープレス用
ベルトであって、前記内周部の表面から10〜1000
μmの深さにわたり、前記潤滑オイルより粘度の高いオ
イルまたは一定の稠度を有するペースト状オイルからな
る防護オイルを配置したことを特徴としているから、ベ
ルトの内周部に浸透された防護オイルがバリヤーの役
目を果たして抄紙機の潤滑オイルの浸透を阻止でき、従
って、耐久性(耐摩擦磨耗性、耐屈曲疲労性)が安定し
て持続でき、しかも、高分子弾性材料の強度を損なうこ
とがないため、近年の高速・高圧力での使用に安定した
シュープレスベルトを提供できるという優れた効果を奏
する。
【0035】また、請求項2に記載の発明は、抄紙機の
シューが当接するとともに、潤滑オイルが供給される
周部を高分子弾性材料により構成した無端状のシュープ
レス用ベルトをマンドレルの表面を利用して製造するに
際し、前記マンドレルの表面に、前記内周部と前記シュ
ーとの当接面に供給される潤滑オイルより粘度の高いオ
イルまたは一定の稠度を有するペースト状オイルからな
る防護オイル材料を塗布することを特徴としているか
ら、ベルト内周面に抄紙機の潤滑オイルの浸透を阻止で
る結合組織体を簡単に形成できるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願ベルトを略示的に示す側面断面図である。
【図2】図1におけるA−A′線切断部の拡大断面図で
ある。
【図3】本願ベルトを製造するマンドレル及び周辺装置
を示す概略斜視図である。
【図4】マンドレルの表面に防護オイルの塗布する過程
を示す斜視図である。
【図5】防護オイルの上に、内周部を構成する高分子弾
性部材の塗布後、ベース部材を形成する過程を示す斜視
図である。
【図6】ベース部材の上に、外周部を構成する高分子弾
性部材を塗布する過程を示す斜視図である。
【図7】高分子弾性部材の外周部の表面に溝を切った状
態を示す斜視図である。
【図8】防護オイルの上に、内周部を構成する高分子弾
性部材の形成後、緯糸要素を張設している状態を示す斜
視図である。
【図9】緯糸要素の上から樹脂を被服し、経糸要素を巻
回している状態を示す斜視図である。
【図10】本願ベルトの実施例の断面図である。
【図11】抄紙機におけるシュープレス装置を示す概略
図である。
【符号の説明】
B1 本願ベルト 1 高分子弾性部材 1a 本願ベルトの内周部 1b 本願ベルトの外周部 1a′、1a″ 熱硬化性ウレタン樹脂 11、12 高分子弾性材料 2 ベース部材 21 織布 21a 織布の先端部 21b 織布の後端 2A 緯糸要素 2B 熱硬化性ウレタン樹脂 2C 経糸要素 3 防護オイル 31 防護オイル材料 31′ 防護オイルの塗布面 4 排水用の溝 f 防護オイルの浸透深さ B シュープレス用ベルト P プレスロール W 湿紙 S シュー J 潤滑オイル M マンドレル M1、M2 マンドレルに設けたフック C コーターバー N ノズル
フロントページの続き (72)発明者 河野 正稔 東京都文京区本郷2丁目14番15号 市川 毛織株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−127099(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21F 3/00 - 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄紙機のシューが当接するとともに、潤
    滑オイルが供給される内周部を高分子弾性材料により構
    成した無端状のシュープレス用ベルトであって、前記内
    周部の表面から10〜1000μmの深さにわたり、前
    潤滑オイルより粘度の高いオイルまたは一定の稠度を
    有するペースト状オイルからなる防護オイルを配置した
    ことを特徴とするシュープレス用ベルト。
  2. 【請求項2】 抄紙機のシューが当接するとともに、潤
    滑オイルが供給される内周部を高分子弾性材料により構
    成した無端状のシュープレス用ベルトをマンドレルの表
    面を利用して製造するに際し、前記マンドレルの表面
    に、前記内周部と前記シューとの当接面に供給される潤
    滑オイルより粘度の高いオイルまたは一定の稠度を有す
    るペースト状オイルからなる防護オイル材料を塗布する
    ことを特徴とするシュープレス用ベルトの製造方法。
JP30315599A 1999-10-25 1999-10-25 シュープレス用ベルト及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3443053B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30315599A JP3443053B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 シュープレス用ベルト及びその製造方法
US09/694,950 US6325897B1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Shoe press belt with chemically bonded inner oil layer
EP00309371A EP1096065B1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Shoe press belt and method for manufacturing the same
DE60024563T DE60024563T2 (de) 1999-10-25 2000-10-24 Band für eine Schuhpresse und Verfahren zu seiner Herstellung
CNB001300407A CN1160499C (zh) 1999-10-25 2000-10-25 靴形物压榨带及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30315599A JP3443053B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 シュープレス用ベルト及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131889A JP2001131889A (ja) 2001-05-15
JP3443053B2 true JP3443053B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17917552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30315599A Expired - Fee Related JP3443053B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 シュープレス用ベルト及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6325897B1 (ja)
EP (1) EP1096065B1 (ja)
JP (1) JP3443053B2 (ja)
CN (1) CN1160499C (ja)
DE (1) DE60024563T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0204310D0 (en) * 2002-02-23 2002-04-10 Voith Fabrics Heidenheim Gmbh Edge balanced belt
US20050081570A1 (en) * 2002-02-23 2005-04-21 Voith Fabrics Patent Gmbh Paper machine belt
US7014733B2 (en) * 2002-05-14 2006-03-21 Stowe Woodward L.L.C. Belt for shoe press and shoe calender and method for forming same
JP2004084125A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 製紙機械用ベルト
US7011731B2 (en) * 2003-07-02 2006-03-14 Albany International Corp. Long nip press belt made from thermoplastic resin-impregnated fibers
JP4516610B2 (ja) * 2008-02-08 2010-08-04 イチカワ株式会社 シュープレス用ベルト
WO2015063143A1 (de) * 2013-10-30 2015-05-07 Voith Patent Gmbh Pressmantel und verfahren zur herstellung eines pressmantels
DE102019126077A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Voith Patent Gmbh Pressmantel, dessen Verwendung sowie Presswalze und Schuhpresse

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252389A (ja) * 1985-04-25 1986-11-10 市川毛織株式会社 抄紙用加圧ベルト
DE4115816A1 (de) * 1991-05-15 1992-11-19 Voith Gmbh J M Verfahren und vorrichtung zum herstellen von pressbaendern, insbesondere fuer papiermaschinen sowie hiermit hergestellte pressbaender
JP3053374B2 (ja) * 1997-07-03 2000-06-19 市川毛織株式会社 シュープレスベルト及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096065B1 (en) 2005-12-07
JP2001131889A (ja) 2001-05-15
DE60024563T2 (de) 2006-06-14
EP1096065A3 (en) 2001-10-17
EP1096065A2 (en) 2001-05-02
US6325897B1 (en) 2001-12-04
DE60024563D1 (de) 2006-01-12
CN1160499C (zh) 2004-08-04
CN1294224A (zh) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2426851C (en) Belt for papermaking and process for producing papermaking belt
JP3443053B2 (ja) シュープレス用ベルト及びその製造方法
JPS61252389A (ja) 抄紙用加圧ベルト
KR0173118B1 (ko) 연장 닙 프레스용 지지 블랭킷 및 그 제조 방법
FR2513281A1 (fr) Presse pour extraire l'eau d'une pate a papier et procede de fabrication d'une courroie pour une telle presse
KR100199708B1 (ko) 중합체수지로 코팅된 제지공정용 벨트 및 그 벨트에서의 이음매 폐쇄방법
FR2904214A1 (fr) Dispositif de protection et/ou de cicatrisation
NO169451B (no) Fremgangsmaate og innretning for fremstilling av et pressbelte for en papirmaskin
RU2386452C2 (ru) Усовершенствованный способ изготовления листового материала со взаимопроникающей полимерной сеткой и изделий из такого материала
CN1398313A (zh) 带槽的长轧辊靴压力皮带
WO2005061785A1 (ja) プレスベルトおよびその製造方法
ATE218102T1 (de) Herstellung eines zylindrischen tuchs mittels streuung einer komprimierbaren schicht
JP2889341B2 (ja) 脱水プレス用ベルト
JPH03141383A (ja) 複写機の定着ロール用クリーニングシート
JP2559326B2 (ja) 円弧状に隆起した模様輪郭縁を持つ立体的模様を有する基材及びその製造方法
CH707204A2 (de) Klebeband zum Umwickeln von Walzen oder Rollen oder zum Abdecken von Griff- oder Standflächen.
WO2018193542A1 (ja) グラビアコーター
JP3826058B2 (ja) 水切り用ドクターブレード
TWI327182B (en) Belt for use in the production of paper and paper products, roll cover for use on a roll used in the production of paper and paper products and method for manufacturing the same
US3345204A (en) Process of impregnating an instantaneously wettable paper with a rubber latex
CA2479954C (en) Belt for a shoe press and method for forming same
EP2088236A3 (de) Bespannung zum Einsatz in Maschinen zur Herstellung von Materialbahnen in Form von Papier-, Karton- oder Tissuebahnen und Verfahren zur Herstellung einer Papiermaschinenbespannung
JP2003089992A (ja) 水切り用ドクターブレード
Wake The adhesion of polymers to fibrous masses
KR101794976B1 (ko) 인조 스웨이드 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 인조 스웨이드 원단

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3443053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees