JP3442374B2 - 電子機器および入力受付装置 - Google Patents

電子機器および入力受付装置

Info

Publication number
JP3442374B2
JP3442374B2 JP2001193406A JP2001193406A JP3442374B2 JP 3442374 B2 JP3442374 B2 JP 3442374B2 JP 2001193406 A JP2001193406 A JP 2001193406A JP 2001193406 A JP2001193406 A JP 2001193406A JP 3442374 B2 JP3442374 B2 JP 3442374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing force
state
operator
receiving
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001193406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202841A (ja
Inventor
裕司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2001193406A priority Critical patent/JP3442374B2/ja
Priority to US10/021,496 priority patent/US20020094872A1/en
Priority to KR1020010066994A priority patent/KR20020033557A/ko
Priority to CN01145644A priority patent/CN1356610A/zh
Priority to EP01125367A priority patent/EP1202155A3/en
Publication of JP2002202841A publication Critical patent/JP2002202841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442374B2 publication Critical patent/JP3442374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力に応じた出力
をするための技術に係り、特に、ボタンが押された力に
応じて異なる出力をするための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の入力方法として、任意のキー
(操作子)を一定時間以上押しつづけると、そのキーを
繰り返し押した場合(リピート)と同様に扱うキーリピ
ート機能が知られている。これは、同じキーを繰り返し
押す必要があるときなどに、ユーザの連続入力の手間を
省いたものである。この機能は、特に、カーソルを移動
させるときなどに便利である。
【0003】従来のキーリピートでは、リピートを開始
するまでの時間、および、リピートする間隔は固定であ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、カーソルを移動
させる場合、通常はカーソルを移動させたい目的の場所
が決まっている。目的の場所が現在のカーソル位置から
遠いときは、ユーザはカーソルの移動速度を早くして、
そこへ早くカーソルを移動させたい。目的の場所が現在
のカーソル位置から近いときは、行き過ぎないようにゆ
っくりと移動させたい。それをユーザの操作によってコ
ントロールできれば便利である。
【0005】そこで、本発明は、操作子が押された力に
応じた出力をするための技術を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では以下の処理を行う。すなわち、操作子を
備える入力受付装置が出力した操作子の押圧力の程度を
示す情報を受け付ける。受け付けた押圧力の程度を示す
情報により定まる押圧力の程度に応じて、出力の態様を
変化させて出力する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したコンピュ
ータシステムに関する実施形態について、図面を用いて
説明する。
【0008】図1は、本実施形態に係るコンピュータシ
ステム1の外観について示す。コンピュータシステム1
は、入力受付装置であるコントローラ200と電子機器
であるエンタテインメント装置500とを備える。エン
タテインメント装置500はコントローラと接続するた
めの接続部510と、外部メモリであるメモリーカード
の接続部511を有する。コントローラ200は、接続
部510に着脱可能に接続される。さらに、エンタテイ
ンメント装置500は、図示しないCRT等の表示装置
に接続可能である。
【0009】エンタテインメント装置500には、コン
ピュータゲームのプログラムが記録された記録媒体から
当該プログラムを読み取り、それを実行することにより
表示装置にキャラクタを表示させる機能のほか、DVD
(digital versatile disc)再生、CDDA(compact
disc digital audio)再生等の各種制御機能が内蔵され
ている。コントローラ200からの信号も、エンタテイ
メント装置500内の上記制御機能の一つによって処理
され、その内容が表示装置上のキャラクタまたはカーソ
ルの動きなどに反映されるようになっている。
【0010】コントローラ200には、例えば表示装置
に表示されたキャラクタまたはカーソル等を上下左右に
動かすための機能等が割り当てられている。
【0011】次に、図2に、エンタテインメント装置5
00内部のハードウェア構成図を示す。すなわち、CP
U401に対して、RAM402及びバス403が夫々
接続される。このバス403に対して、グラフィック・
プロセッサ・ユニット(GPU)404、インプット・
アウトプット・プロセッサ(I/O)409が夫々接続さ
れる。GPU404には、例えばデジタルRGB信号等
をNTSC標準テレビジョン方式に変換するためのエン
コーダ407を介して、外部機器としての表示装置であ
るテレビジョン・モニタ(TV)408が、接続され
る。I/O409には、光ディスク411に記録されて
いるデータを再生し、デコードするためのドライバ(D
RV)410,サウンド・プロセッサ(SP)412、
フラッシュメモリからなる外部メモリ415、コントロ
ーラ200及びオペレーティング・システム等の記録さ
れたROM416が、夫々接続される。SP412は、
増幅器413を介して、外部機器としてのスピーカ41
4に接続される。
【0012】ここで、外部メモリ415は、例えば、C
PU若しくはゲートアレイ及びフラッシュメモリからな
るカード型のメモリであって、図6に示されたエンタテ
インメント装置500に対し、その接続部511を介し
て着脱が可能となっている。コントローラ200は、搭
載された複数のボタンの押圧により指令をエンタテイン
メント装置500に与えるためのものである。また、ド
ライバ410は、MPEG標準に基づいてエンコードさ
れた画像をデコードするためのデコーダを備えている。
【0013】図3は、コントローラ200の外観を示す
平面図である。コントローラ200の装置本体201に
は、上面に第1、第2の操作部210,220が設けて
あり、また側面には第3、第4の操作部230,240
が設けてある。
【0014】第1の操作部210は、押圧操作用の十字
型をした操作体211を備え、この操作体211の四方
に延びる各操作キー211aが操作子を形成している。
第1の操作部210は、テレビジョン受像機の画面に表
示されたキャラクタに動作を与えるための操作部であ
り、操作体211の各操作キー211aを押圧操作し
て、キャラクタを上下左右に動かす機能を有している。
【0015】第2の操作部220は、押圧操作用の円柱
状をした4個の操作ボタン221(操作子)を備えてい
る。各操作ボタン221には、頭部に各々「○」「△」
「□」「×」等の識別マークが付されており、個々の操
作ボタン221を識別し易くしてある。この第2の操作
部220は、光ディスク411に記録されたゲームプロ
グラムによりその機能が設定され、例えば、夫々の操作
ボタン221にゲームキャラクタの状態を変化させる機
能、カーソルを移動させる機能が割り付けられる。
【0016】第3、第4の操作部230,240は、ほ
ぼ同じ構造をしており、ともに上下に並ぶ押圧操作用の
2個の操作ボタン231,241(操作子)を備えてい
る。これら第3,第4の操作部230,240も、光デ
ィスクに記録されたゲームプログラムによりその機能が
設定され、例えば、ゲームキャラクタに特殊な動作をさ
せる機能が割り付けられたりする。
【0017】さらに、図3に示した装置本体201に
は、アナログ操作を行うための2個のジョイスティック
251が設けてある。このジョイスティック251は、
上記第1及び第2の操作部210,220と切り換え
て、使用可能となる。その切換は、装置本体201に設
けたアナログ選択スイッチ252により行う。ジョイス
ティック251が選択されると、装置本体201に設け
た表示部253が点灯して、ジョイスティック251の
選択状態を表示するようになっている。なお、装置本体
201には、この他にゲームの開始を指示するスタート
スイッチ254や、ゲーム開始に際してゲームの難易度
等を選択するための選択スイッチ255などが設けられ
ている。
【0018】図4及び図5は、第2操作部の構成例を示
す図である。
【0019】第2操作部220は、図4に示すように、
操作子となる4個の操作ボタン221と、弾性体222
と、抵抗体40を設けたシート部材223とを備えてい
る。各操作ボタン221は、装置本体201の上面に形
成した装着孔201aに裏面側から装着される。装着孔
201aに装着された各操作ボタン221は、軸方向に
移動自在である。
【0020】弾性体222は、絶縁性ゴム等で形成して
あり、上方に突き出した弾力部222aを有し、この弾
力部222aの上壁で操作ボタン221の下端を支持し
ている。操作ボタン221が押し込まれると、この弾力
部222aの斜面部分が撓んで上壁が操作ボタン221
とともに移動する。一方、操作ボタン221への押圧力
が解除されると、撓んでいた弾力部222aの斜面部が
弾力的に復元して操作ボタン221を押し上げる。すな
わち、弾性体222は押圧操作により押し込まれた操作
ボタン221をもとの位置まで復元させるための付勢手
段として機能している。図5に示されるように、弾性体
222の裏面には導電部材50が夫々取り付けられてい
る。
【0021】シート部材223はメンブレン等の可撓性
および絶縁性を有する薄肉シート材料で形成してある。
このシート部材223の適所に抵抗体40が設けてあ
り、それら抵抗体40と各導電部材50とが、夫々弾性
体222を介して操作ボタン221と対向配置される。
即ち、抵抗体40と導電部材50とで感圧素子が構成さ
れる。これら抵抗体40と導電部材50とでなる感圧素
子は、操作ボタン221から受ける押圧力に応じて電気
的な抵抗値が変化する。
【0022】より詳しく説明すると、図5に示されるよ
うに、第2操作部220は、操作子としての操作ボタン
221と、弾性体222と、導電部材50と、抵抗体4
0とを備えている。導電部材50は、例えば、弾力性を
有する導電ゴムからなり、中央を頂部とする山形状に形
成してある。この導電部材50は、弾性体222に形成
した弾力部222aの内側天井面に接着してある。
【0023】また、抵抗体40は、導電部材50と対向
して、例えば内部基板204上に設けてあり、操作ボタ
ン221の押圧操作に伴い、導電部材50が抵抗体40
に接触する構成としてある。導電部材50は、操作ボタ
ン221の押圧力(すなわち、抵抗体40との接触圧)
に応じて変形し、図5の(B)、(C)に示すように抵
抗体40への接触面積を変える。すなわち、操作ボタン
221の押圧力が弱いときは、同図(B)に示すよう
に、山形状をした導電部材50の頂部付近が接触する。
そして、さらに操作ボタン221の押圧力を強めていく
と、導電部材50が頂部から徐々に変形していき接触面
積が広がる。
【0024】図6は、抵抗体40と導電部材50からな
る感圧素子の等価回路を示す図である。同図に示すよう
に感圧素子は電源ライン13に直列に挿入され、電極4
0a、40b間に電圧Vccが印加されている。この感
圧素子は、同図に示すように導電部材50の有する比較
的小さな固定抵抗41と、抵抗体40が有する比較的大
きな可変抵抗42とに分けられる。このうち、可変抵抗
42の部分は、抵抗体40の内の導電部材50に接触し
ていない部分の有する抵抗に相当し、導電部材50の接
触面積に応じて感圧素子の有する抵抗値が変化する。
【0025】すなわち、抵抗体40に対して導電部材5
0が接触すると、接触部分では導電部材50がブリッジ
となって電流が流れるためその接触部分は抵抗値が小さ
くなる。したがって、抵抗体40に対する導電部材50
の接触面積が大きくなるほど、感圧素子の抵抗値は減少
する。このように、感圧素子は、全体として、可変抵抗
として把握できる。
【0026】本実施形態では、可変抵抗42の中間部付
近、即ち、抵抗体40の中間部付近に出力端子を設け、
印加電圧Vccから可変抵抗分だけ電圧降下した電圧
を、操作ボタン221の押圧力に対応したアナログ信号
として取り出している。
【0027】まず、電源投入時に抵抗体40に電圧が印
加されるため、操作ボタン221が押されていなくと
も、出力端子40cからは一定のアナログ信号(電圧)
Vminが出力される。次いで、操作ボタン221が押
圧操作されても、導電部材50が抵抗体40に接触する
までは、該抵抗体40の抵抗値が変化しないため、抵抗
体40からの出力はVminのまま変化しない。さらに
操作ボタン221が押圧されて、導電部材50が抵抗体
40に接触すると、その後は操作ボタン221の押圧力
に対応して抵抗体40に対する導電部材50の接触面積
が増加するため、抵抗体40の抵抗が減少し、抵抗体4
0の出力端子40cから出力されるアナログ信号(電
圧)が増加する。そして導電部材50がもっとも変化し
たところで、抵抗体40の出力端子40cから出力され
るアナログ信号(電圧)が最大Vmaxとなる。
【0028】以上で説明したハードウェアを用いて、操
作子の押圧力に応じたキーリピートを行う第1の実施形
態について、機能ブロック図を図7に示す。キーリピー
トとは、あるキーが一定時間以上押されつづけたとき
に、そのキーが離散的に連続して押された場合と同様の
出力を行うことをいう。
【0029】コントローラ200は、上述した操作部等
の入力受付機構310と、図示しないMPUが所定のプ
ログラムを実行することにより実現される情報処理部3
20とを備える。情報処理部320は、さらに、通信制
御部321と、A/D変換部322と、オンオフ判定部
323と、を備える。
【0030】入力受付機構310は、上述した抵抗体4
0の出力端子40cからのアナログ信号(電圧)を出力す
る。
【0031】通信制御部321は、エンタテインメント
装置500との通信を制御する。たとえば、A/D変換
部322およびオンオフ判定部323の出力した情報を
エンタテインメント装置500に通知するために出力す
る。また、エンタテインメント装置500からのコマン
ドを受信する。
【0032】A/D変換部322は、入力受付部310
からのアナログ信号を受け付けて、デジタル信号に変換
する。具体的には、アナログ信号である電圧に応じて、
0から255までのいずれかの値を持つデジタル信号を
出力する。入力受付部310から出力されたアナログ信
号のレベル変化は、上述したように操作ボタン221
(操作子)から受ける押圧力の変化に対応している。し
たがって、A/D変換部16から出力されるデジタル信
号は、ユーザによる操作ボタン221の押圧力に対応し
たものである。このアナログ信号およびデジタル信号の
いずれも、押圧力の程度を示している。
【0033】オンオフ判定部323は、入力受付部31
0からのアナログ信号を受け付けて、操作ボタン221
が押されているかどうかを判定する。操作ボタンが押さ
れている場合はオン、押されていない場合はオフと判定
する。オンオフ判定部323は、判定された状態を示す
オンオフ情報を出力する。
【0034】エンタテインメント装置500は、入力処
理部510と、アプリケーション520とを内部機能と
して有する。入力処理部510は、さらに、通信制御部
511と、押圧レベル判定部512と、応答時間算出部
513と、オンオフ信号出力部514とを備える。
【0035】アプリケーション520は、たとえば、図
10に示す画面600を表示装置に表示させて、カーソ
ル610によりアルファベットの選択を受け付けるもの
でもよい。入力処理部510からの出力、特にオンオフ
信号出力部514からの出力に応じて、出力の態様を変
化させて表示装置に表示する。具体的には、カーソルの
移動速度を変化させて表示する。
【0036】入力処理部510は、インプット・アウト
プット・プロセッサ409が所定のプログラムを実行す
ることにより実現される。入力処理部510は、データ
の取り込み、および出力を一定の周期、たとえば1/6
0秒で行う。ここで、一周期をフレームと呼ぶ。アプリ
ケーション520は、CPU401が所定のプログラム
を実行することにより実現される。
【0037】通信制御部511は、コントローラ200
との通信を制御する。たとえば、コントローラ200へ
のコマンドを出力する。また、コントローラ200から
の操作ボタン221の押圧力示すデジタル信号および操
作ボタン221のオンオフを示す情報を受け付ける。こ
のオンオフ情報は、バッファ518に記憶される。
【0038】押圧レベル判定部512は、コントローラ
200の操作子が押されているときの押圧力のレベルを
判定する。たとえば、0から255までの256段階を
示す押圧力を示すデジタル信号を量子化して、押圧力の
程度を示す押圧レベルに変換する。ここでは、押圧レベ
ルは、4段階(押圧レベル1〜4)とする。押圧レベル
4が最も押圧力が強いことを示し、押圧レベル1が最も
押圧力が弱いことを示す。さらに、押圧レベル判定部5
12は、判定された押圧レベルを示す情報を出力する。
なお、押圧レベルもまた、操作子が受けた押圧力の程度
を示している。
【0039】バッファ513は、コントローラから受け
付けたオンオフ情報と、オンオフ信号出力部514が出
力した信号の種類を記憶する。バッファ513は、少な
くとも、最も長い連続入力判定時間以上のフレームにつ
いて、上記の情報を記憶しておくことができる容量を有
する。容量が限られているときは、時間的に古い情報に
対して、新たな情報を上書きして利用してもよい。
【0040】オンオフ信号出力部514は、コントロー
ラの操作子が押された状態であることを示すオン信号、
または、押されていない状態を示すオフ信号を、アプリ
ケーション520に対して、一定の周期で出力する。以
下、オンオフ信号出力部514の処理内容について、具
体的に説明する。
【0041】たとえば、オンオフ信号出力部514は、
オンオフ情報と押圧レベルを示す情報を受け付ける。オ
ンオフ情報に基づいて、操作ボタン221がオン状態で
あるかどうかを判別する。オン状態でないときは、オフ
信号を出力する。オン状態であるときは、バッファ51
3を参照して、直前のフレームにおいて、操作ボタン2
21がオン状態であったかどうかを判別する。オン状態
でなかった場合は、新たに操作ボタン221が押された
と判断して、オン信号を出力する。
【0042】直前のフレームおいて、操作ボタン221
ががオン状態であったときは、オン状態が継続している
と判断する。そして、バッファ513を参照して、オン
状態が連続入力判定時間以上持続しているかどうかを判
断する。連続入力判定時間以上オン状態が持続していな
いときは、オフ信号を出力する。ここで、連続入力判定
時間とは、キーリピートを行うかどうかを判断するため
の基準となる時間をいう。
【0043】したがって、連続入力判定時間以上オン状
態が持続している場合は、キーリピート出力を行う。キ
ーリピート出力では、連続出力間隔時間のインターバル
で、オン信号を離散的に出力する。具体的には、直前に
オン信号を出力したときから連続出力間隔時間が経過し
ているかどうかを判断する。連続出力間隔時間経過して
いる場合は、オン信号を出力する。連続出力間隔時間が
経過してない場合は、オフ信号を出力する。ここで、連
続出力間隔時間とは、キーリピートを行うときに、オン
信号を出力する間隔をいう。なお、つぎに述べるように
連続入力判定時間と連続出力間隔時間の長さは可変であ
る。
【0044】オンオフ信号出力部514は、出力した信
号の種類をバッファ513に記憶する。
【0045】可変時間算出部515は、キーリピート出
力をするときの可変時間を算出する。ここで、可変時間
には連続入力判定時間と連続出力間隔時間がある。たと
えば、可変時間算出部515は、操作ボタン221の押
圧力を反映した押圧レベルに応じて、連続入力判定時間
と連続出力間隔時間を決定する。具体的には、押圧力が
強いほど、連続入力判定時間および連続出力間隔時間を
短くし、押圧力が弱いほど、連続入力判定時間および連
続出力間隔時間を長くしてもよい。
【0046】つぎに、上記のコンピュータシステム1全
体での処理手順について、図8を用いて説明する。
【0047】ユーザがコントローラ200の操作ボタン
221を押下すると、コントローラ200から、オンオ
フ情報と押圧力を示すデジタル信号が出力される。通信
制御部511がこれを受け付ける(S101)。オンオ
フ信号出力部514は、オンオフ情報から、操作ボタン
221がオン状態であるかどうかを判断する(S10
2)。オン状態でないときは、オフ信号を出力する(S
111)。オン状態であるときに、押圧レベル判定部5
12がデジタル信号に基づいて押圧レベルを判定する
(S103)。さらに、可変時間算出部515が、押圧
レベルを取得して、これに基づいて連続入力判定時間お
よび連続出力間隔時間を算出する(S104)。オンオ
フ信号出力部514は、バッファ513を参照して直前
のフレームにおいて、操作ボタン221がオン状態であ
ったかどうかを判断する(S105)。オン状態でなか
ったときは、オン信号を出力する(S)。オン状態であ
ったときは、オンオフ信号出力部514は、連続入力判
定時間以上オン状態が継続しているかどうかを、バッフ
ァ513を参照して判断する(S106)。オン状態
が、連続入力判定時間以上継続していない場合は、オフ
信号を出力する(S111)。オン状態が、連続入力判
定時間以上継続しているときは、前回オン信号を出力し
たときから、連続出力間隔時間が経過しているかを判断
する(S107)。連続出力間隔時間が経過していない
ときは、オフ信号を出力する(S111)。連続出力間
隔時間が経過しているときは、オン信号を出力する(S
108)。以上説明した処理を、一定周期で繰り返し行
う。
【0048】上記の処理によって、操作ボタンが押され
ている間、押圧力に応じたキーリピートによって出力さ
れる信号の様子について示したものが図9である。図9
(a)は、操作ボタン221が押されていることを示し
ている(押圧力を示すものではない)。図9(b)は、
入力処理部510が入出力を行う周期を示している。図
9(c)、図9(d)、図9(e)、図9(f)は、そ
れぞれ、各押圧レベルにおける出力信号の様子を示して
いる。各図では、パルスが立っているところがオン信号
の出力を示す。ここでは、連続入力判定時間および連続
出力間隔時間は、ともに、押圧レベル4で最も短く、押
圧レベルが下がっていくほど長くなり、押圧レベル1で
最も長いとする。
【0049】入力処理部510からアプリケーション5
20へ出力される信号は、押圧レベル4が、最も早く連
続出力状態となり、かつ、オン信号が出力する間隔も最
も短い。押圧レベル1では、これとは反対に、連続出力
状態になるのが最も遅く、かつ、オン信号の出力間隔も
最も長い。したがって、図10に示す画面600におい
て、表示装置に表示されているカーソル610を早く移
動させたいときは、ユーザがカーソルを移動させるため
のキーを強く押すことによって、カーソル610を早く
移動させることができる。
【0050】つぎに、上記ハードウェアを利用した、操
作子の押圧力に応じたキーリピートを行う第2の実施形
態について説明する。図11は、第2の実施形態の機能
ブロック図を示す。本実施の形態では、コントローラ2
00が押圧レベルの判定をして、オンオフ信号を出力す
る。なお、第1の実施形態と同一の構成については、同
一符号を用いて重複した説明を省略する。
【0051】コントローラ200は、入力受付部310
と、情報処理部320とを有する。情報処理部310に
は、さらに、通信制御部321aと、A/D変換部32
2と、オンオフ判定部323と、バッファ324と、オ
ンオフ信号出力部325と、押圧レベル判定部326
と、可変時間算出部327と、を備える。
【0052】バッファ324は、オンオフ判定部323
が出力するオンオフ情報、およびオンオフ信号出力部3
25が出力する視の号の種類を記憶する。バッファ32
4の容量は、第1の実施形態のバッファ513と同様で
よい。
【0053】通信制御部321aは、エンタテインメン
ト装置500との通信を制御する。たとえば、オンオフ
判定部323および押圧レベル判定部326の出力した
情報をエンタテインメント装置500に通知するために
出力する。また、エンタテインメント装置500からの
コマンドを受信する。
【0054】オンオフ信号出力部325は、操作子が押
された状態であることを示すオン信号、または、押され
ていない状態を示すオフ信号を出力する。具体的な処理
は、第1の実施形態のオンオフ信号出力部514と同様
である。また、出力した信号の種類をバッファ324へ
記憶する。
【0055】押圧レベル判定部326は、操作子が押さ
れているときの押圧力の程度を判定する。具体的な処理
は、第1の実施形態と同様である。
【0056】可変時間算出部327は、キーリピート出
力をするときの可変時間を算出する。具体的な処理は、
第1の実施形態の可変時間算出部515と同様である。
【0057】エンタテインメント装置500は、通信制
御部511aを備えた入力処理部510と、アプリケー
ション520とを備える。
【0058】通信制御部511aは、コントローラ20
0との通信を制御する。たとえば、コントローラ200
へのコマンドを出力する。また、コントローラ200か
らの押圧レベルおよび操作ボタン221のオンオフを示
す情報を受け付ける。
【0059】これにより、コントローラ200において
キーリピート出力を行うことができる。
【0060】上記の例では、アプリケーション520の
処理としてカーソルを移動させる場合を例に説明した
が、本発明の適用範囲はこれに限定されない。たとえ
ば、音の出力を行う処理において、押圧力が強い時は周
波数の高い音を出力し、押圧力が弱いときは周波数の低
い音を出力するようにしてもよい。また、押圧力の強弱
と、音の強弱を対応させてもよい。周波数の高低を変化
させたときの出力される音の波形を模式的に示したもの
が図12である。
【0061】なお、上記の実施形態において説明した各
構成は、可能な限り組み合わせの変更、追加、省略等を
することができる。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、操作子が押された力に
応じた出力をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施形態におけるコンピュー
タシステムの外観を示す説明図である。
【図2】本発明を適用した実施形態に係るエンタテイン
メント装置内部のハードウェア構成を示す説明図であ
る。
【図3】本発明を適用した実施形態に係るコントローラ
の外観を示す説明図である。
【図4】本発明を適用した実施形態に係るコントローラ
の第2の操作部の構成例を示す分解斜視図である。
【図5】本発明を適用した実施形態に係るコントローラ
の第2の操作部の構成例を示す断面図である。
【図6】本発明を適用した第一の実施形態に係るコント
ローラの感圧素子の等価回路を示す説明図である。
【図7】本発明を適用した第一の実施形態におけるコン
ピュータシステムの機能構成を示す説明図である。
【図8】本発明を適用した第一の実施形態におけるコン
ピュータシステムの処理手順を示す説明図である。
【図9】(a)は入力受付機構の出力を示し、(b)は
入出力の周期を示し、(c)は押圧レベル4のときのキ
ーリピートの様子を示し、(d)は押圧レベル3のとき
のキーリピートの様子を示し、(e)は押圧レベル2の
ときのキーリピートの様子を示し、(f)は押圧レベル
1のときのキーリピートの様子を示す説明図である。
【図10】本発明を適用した第一の実施形態におけるコ
ンピュータシステムが表示するアプリケーションの表示
例を示す説明図である。
【図11】本発明を適用した第二の実施形態におけるコ
ンピュータシステムの機能構成を示す説明図である。
【図12】本発明を適用した第二の実施形態における音
響出力の例を示した説明図である。
【符号の説明】
1…コンピュータシステム、40…感圧素子、200…
コントローラ、221…操作ボタン、310…入力受付
機構、320…情報処理部、500…エンタテインメン
ト装置、510…入力処理装置、520…アプリケーシ
ョン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−292217(JP,A) 特開 昭63−208916(JP,A) 特開 平8−16294(JP,A) 実開 平6−75031(JP,U) 登録実用新案3040155(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/02 - 3/033 A63F 13/00 - 13/12

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押圧操作を受け付ける操作子を備える入力
    受付装置と接続される電子機器であって、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が押圧されて
    いるオン状態であるかまたは押圧されていないオフ状態
    であるかを示すオン・オフ情報、および、前記操作子が
    受けた押圧力の程度を示す押圧力情報を受け付ける受付
    手段と、 前記受付手段が受け付けた前記オン・オフ情報がオン状
    態を示し、かつ、前記受付手段が、前記オン状態を示す
    情報を第1の時間以上の間連続して受け付けていると
    き、第2の時間間隔でパルス信号を出力する出力手段
    と、 前記受付手段が受け付けた前記押圧力情報が示す押圧力
    の程度に応じて、前記第1の時間を変更する変更手段
    と、を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】前記変更手段は、前記受付手段が受け付け
    た前記押圧力情報により定まる押圧力の程度に応じて、
    前記第2の時間をさらに変更する請求項1記載の電子機
    器。
  3. 【請求項3】前記電子機器は、さらに表示装置に接続さ
    れていて、 前記表示装置にカーソルが表示されているとき、前記受
    付手段が受け付けた前記押圧力情報が示す前記押圧力の
    程度に応じた移動速度で、前記表示装置に表示された前
    記カーソルを移動させる表示制御手段をさらに備える請
    求項1記載の電子機器。
  4. 【請求項4】押圧操作を受け付ける操作子を備える入力
    受付装置と接続される電子機器がパルス信号を出力する
    方法であって、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が押圧されて
    いるオン状態であるかまたは押圧されていないオフ状態
    であるかを示すオン・オフ情報、および、前記操作子が
    受けた押圧力の程度を示す押圧力情報を受け付ける処理
    と、 前記受け付けた前記オン・オフ情報がオン状態を示し、
    かつ、前記受付手段が、前記オン状態を示す情報を第1
    の時間以上の間連続して受け付けているとき、 第2の時
    間間隔でパルス信号を出力する 処理と、 前記受け付けた前記押圧力情報が示す押圧力の程度に応
    じて、前記第1の時間を変更する処理と、を有する方
    法。
  5. 【請求項5】コンピュータプログラムを記録した記録媒
    体であって、 前記コンピュータプログラムは、押圧操作を受け付ける
    操作子を備える入力受付装置と接続された電子機器によ
    って実行されると、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が押圧されて
    いるオン状態であるかまたは押圧されていないオフ状態
    であるかを示すオン・オフ情報、および、前記操作子が
    受けた押圧力の程度を示す押圧力情報を受け付ける処理
    と、 前記受け付けた前記オン・オフ情報がオン状態を示し、
    かつ、前記受付手段が、前記オン状態を示す情報を第1
    の時間以上の間連続して受け付けているとき、第2の時
    間間隔でパルス信号を出力する処理と、 前記受け付けた前記押圧力情報が示す押圧力の程度に応
    じて、前記第1の時間を変更する処理とを行う、パルス
    信号を出力するためのコンピュータプログラムを記録し
    記録媒体。
  6. 【請求項6】押圧操作を受け付ける操作子を備える入力
    受付装置と接続され電子機器によって実行されると、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が押圧されて
    いるオン状態であるかまたは押圧されていないオフ状態
    であるかを示すオン・オフ情報、および、前記操作子が
    受けた押圧力の程度を示す押圧力情報を受け付ける処理
    と、 前記受け付けた前記オン・オフ情報がオン状態を示し、
    かつ、前記受付手段が、前記オン状態を示す情報を第1
    の時間以上の間連続して受け付けているとき、第2の時
    間間隔でパルス信号を出力する処理と、 前記受け付けた前記押圧力情報が示す押圧力の程度に応
    じて、前記第1の時間を変更する処理とを行う、パルス
    信号を出力するためのコンピュータ プログラム。
  7. 【請求項7】第1の時間以上の間、操作子が押圧状態で
    あるときに、前記操作子がオン状態であることを示す信
    号を、第2の時間間隔でパルス信号として出力する入力
    受付装置であって、 前記操作子が押圧状態のとき、前記操作子から受ける押
    圧力を測定する測定手段と、 前記測定手段の測定結果に応じて、前記第1の時間を
    更する変更手段と、を備えることを特徴とする入力受付
    装置。
  8. 【請求項8】外部からの押圧操作を受け付ける操作子
    と、 前記操作子から受けた押圧力に応じたアナログ信号を出
    力する感圧素子と、 前記感圧素子が出力したアナログ信号に基づいて、前記
    操作子が押圧されているオン状態であるか、押圧されて
    いないオフ状態であるかを判別する判別手段と、 前記判別手段による判別の結果、前記操作子が前記オン
    状態であり、かつ、前記操作子が第1の時間以上の間、
    連続で前記オン状態であるときに、前記操作子が前記オ
    ン状態であることを示す信号を、第2の時間間隔でパル
    ス信号として出力する出力手段と、 前記感圧素子が出力したアナログ信号に応じて、前記
    1の時間を変更する変更手段と、を備えることを特徴と
    する入力受付装置。
  9. 【請求項9】前記変更手段は、前記感圧素子が出力した
    アナログ信号に応じて、前記第2の時間をさらに変更す
    る請求項8記載の入力受付装置。
  10. 【請求項10】押圧操作を受け付ける操作子を備える入
    力受付装置と接続され、前記操作子が押され続けるとキ
    ーリピートを行う電子機器であって、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が受けた押圧
    力の程度を示す押圧力情報を受け付ける受付手段と、 前記受付手段が受け付けた押圧力情報に基づいて、前記
    操作子が押されてからキーリピートを開始するまでの時
    間を変更する変更手段と、を備える電子機器。
  11. 【請求項11】押圧操作を受け付ける操作子を備える入
    力受付装置と接続された電子機器が、前記操作子が押さ
    れ続けるときにキーリピートを行う方法であって、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が受けた押圧
    力の程度を示す押圧力情報を受け付ける処理と、 前記受け付けた押圧力情報に基づいて、前記操作子が押
    されてからキーリピートを開始するまでの時間を変更す
    る処理と、を行うキーリピート方法。
  12. 【請求項12】押圧操作を受け付ける操作子を備える入
    力受付装置と接続された電子機器が、前記操作子が押さ
    れ続けるときにキーリピートを行うためのコンピュータ
    プログラムであって、 前記電子機器によって実行されると、 前記入力受付装置が出力した、前記操作子が受けた押圧
    力の程度を示す押圧力情報を受け付ける処理と、 前記受け付けた押圧力情報に基づいて、前記操作子が押
    されてからキーリピートを開始するまでの時間を変更す
    る処理と、を行うキーリピートのためのコンピュータプ
    ログラム。
JP2001193406A 2000-10-30 2001-06-26 電子機器および入力受付装置 Expired - Fee Related JP3442374B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193406A JP3442374B2 (ja) 2000-10-30 2001-06-26 電子機器および入力受付装置
US10/021,496 US20020094872A1 (en) 2000-10-30 2001-10-29 Electronic device and input receiver
KR1020010066994A KR20020033557A (ko) 2000-10-30 2001-10-30 전자 기기 및 입력 접수 장치
CN01145644A CN1356610A (zh) 2000-10-30 2001-10-30 电子设备和输入接收装置
EP01125367A EP1202155A3 (en) 2000-10-30 2001-10-30 Electronic device for controlling a cursor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-330799 2000-10-30
JP2000330799 2000-10-30
JP2001193406A JP3442374B2 (ja) 2000-10-30 2001-06-26 電子機器および入力受付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202841A JP2002202841A (ja) 2002-07-19
JP3442374B2 true JP3442374B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=26603047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193406A Expired - Fee Related JP3442374B2 (ja) 2000-10-30 2001-06-26 電子機器および入力受付装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020094872A1 (ja)
EP (1) EP1202155A3 (ja)
JP (1) JP3442374B2 (ja)
KR (1) KR20020033557A (ja)
CN (1) CN1356610A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451409B2 (en) * 2004-08-05 2008-11-11 Ixi Mobile (R & D), Ltd. Embedded user interface system and method for a mobile communication device
US20060066589A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Masanori Ozawa Input device
KR100756468B1 (ko) 2005-11-30 2007-09-07 신동용 키 눌림 하중 감지 장치
CN100517205C (zh) 2006-04-21 2009-07-22 邱波 用于it领域的同时多维、增速、省空间的系统显示方法
JP5584347B1 (ja) * 2013-12-17 2014-09-03 慎司 西村 コンピューターゲーム用擬似体験リモコンボタン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040155U (ja) 1996-10-25 1997-08-15 ホリ電機株式会社 家庭用ビデオゲーム機用入力操作装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490055A (en) * 1982-06-30 1984-12-25 International Business Machines Corporation Automatically adjustable delay function for timed typamatic
JPH0685822B2 (ja) * 1987-08-06 1994-11-02 株式会社カプコン ビデオゲ−ム機
JPH02219120A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーボード装置
US6040821A (en) * 1989-09-26 2000-03-21 Incontrol Solutions, Inc. Cursor tracking
US6102802A (en) * 1997-10-01 2000-08-15 Armstrong; Brad A. Game controller with analog pressure sensor(s)
US5889236A (en) * 1992-06-08 1999-03-30 Synaptics Incorporated Pressure sensitive scrollbar feature
US5764219A (en) * 1992-09-25 1998-06-09 Ibm Corporation Controller for improved computer pointing devices
JPH06301461A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp キーボード
JP3628358B2 (ja) * 1994-05-09 2005-03-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲーム機用コントローラ
US5680154A (en) * 1994-05-25 1997-10-21 Alps Electric Co., Ltd. Operation inputting apparatus
US5982357A (en) * 1997-03-12 1999-11-09 Key Tronic Corporation Computer keyboard systems and methods for determining excessive key stroke force
US5912612A (en) * 1997-10-14 1999-06-15 Devolpi; Dean R. Multi-speed multi-direction analog pointing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040155U (ja) 1996-10-25 1997-08-15 ホリ電機株式会社 家庭用ビデオゲーム機用入力操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1202155A2 (en) 2002-05-02
EP1202155A3 (en) 2004-01-02
JP2002202841A (ja) 2002-07-19
US20020094872A1 (en) 2002-07-18
KR20020033557A (ko) 2002-05-07
CN1356610A (zh) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010008396A1 (en) Recording medium, computer and method for selecting computer display items
US6749506B2 (en) Method for changing viewpoints using pressure-sensitive means, recording medium providing software program therefor, and entertainment system
JP3541030B2 (ja) 記録媒体、及びコンピュータを使用する方法、並びにコンピュータ
JP3442374B2 (ja) 電子機器および入力受付装置
JP4534408B2 (ja) 感圧コントローラを有するコンピュータシステム、感圧コントローラのセットアップ方法及びこの方法を記録した記録媒体
US20010009036A1 (en) Method, recording medium, computer and controller for changing the settings various parameters of electronic equipment
US20010023204A1 (en) Recording medium, computer, method for executing processes thereon, and method of selecting and executing processes on the computer
US7154484B2 (en) Recording medium, computer and method for selecting computer display items
JP2003519545A (ja) 記録媒体、及びコンピュータ、並びにコンピュータを使用する方法
US20010009037A1 (en) Recording medium recorded with a program that performs processing depending on a plurality of outputs from pressure-sensitive means, computer that executes the processing and method of using same
US20010008397A1 (en) Recording medium, method of entering items to be displayed and computer for executing the method
US6771251B2 (en) Electronic equipment, recording medium and method for changing parameter settings of the electronic equipment or computer
US20020054025A1 (en) Electronic equipment, recording medium and method for generating images and/or sound
US7027034B2 (en) Method of moving objects on TV monitor, the computer and recording medium for executing the method
US20010008403A1 (en) Method, computer and recording medium for controlling message display quantity in game software
JP3392829B2 (ja) 記録媒体、及び音楽ゲームを実行する方法、並びにコンピュータ
JP2003519860A (ja) 各種パラメータの設定値を変更するコンピュータ、コンピュータの使用方法及び記録媒体、並びにコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees