JP3440992B2 - シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子 - Google Patents

シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子

Info

Publication number
JP3440992B2
JP3440992B2 JP07718899A JP7718899A JP3440992B2 JP 3440992 B2 JP3440992 B2 JP 3440992B2 JP 07718899 A JP07718899 A JP 07718899A JP 7718899 A JP7718899 A JP 7718899A JP 3440992 B2 JP3440992 B2 JP 3440992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
light emitting
emitting material
light
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07718899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000273450A (ja
Inventor
一樹 水嶋
健志 山口
紘一 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP07718899A priority Critical patent/JP3440992B2/ja
Priority to US09/519,452 priority patent/US6399225B1/en
Priority to DE10011567A priority patent/DE10011567A1/de
Publication of JP2000273450A publication Critical patent/JP2000273450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440992B2 publication Critical patent/JP3440992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0054Processes for devices with an active region comprising only group IV elements
    • H01L33/0058Processes for devices with an active region comprising only group IV elements comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光で通信を行う光
インターコネクション、光通信及び可視光源の分野で使
用されるシリコンベースの発光材料及びその製造方法並
びにこれを用いた発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光インターコネクションのためのシリコ
ン基板上の発光素子としては、ガリウムヒ素等の化合物
半導体の応用が候補となる。しかしそれらの化合物半導
体は、シリコン基板上で欠陥の少ない構造を作製するこ
とが困難であり、熱安定性が乏しい。またその製造にお
いては、既存のシリコン集積回路の製造プロセスのみで
は対応できず、新たな製造プロセスの付加が必要とな
り、製造コストが高くなる。そのため、既存のシリコン
集積回路の製造プロセスのみで製造可能なシリコンベー
スの発光構造の作製技術が望まれる。シリコンベースの
発光材料としては、陽極酸化により作製するポーラスシ
リコンが知られている(L.T.Canham,"Appl.Phys.Lett.Vo
l.57,No.10,3 September,1990,pp.1046-1048)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法で製造されたポーラスシリコンは、発光効率が低く、
発光減衰速度がマイクロ秒(μsec)オーダーと遅い
問題がある。また、その製造工程は電気化学的な処理を
伴うウエットプロセスを有するため複雑であり、シリコ
ン集積回路の製造プロセスには適用できない。またこの
ようにしてして製造されたポーラスシリコンは脆弱で壊
れやすい問題がある。本発明の目的は、シリコン集積回
路の製造プロセスを用いて基板上に作製可能であって、
発光効率が高く、発光減衰速度がナノ秒(nsec)オ
ーダーと速い発光材料を提供することにある。本発明の
別の目的は、上記発光材料を簡便にかつ安価に製造する
方法を提供することにある。本発明の別の目的は、上記
発光材料を用いた可視光源として利用できる発光素子を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
シリコンと窒素を主成分とし、アモルファス構造を有す
る発光材料であって、Si34を構成するシリコンの化
学量論的理論量よりもシリコンの組成比が大きく、発光
強度が2.2eV近傍でピークを持つことを特徴とする
シリコンと窒素を主成分とする発光材料である。シリコ
ンリッチなアモルファス構造を有することにより2.2
eV近傍での発光に寄与する微細な構造が密にでき、発
光効率が高く、発光減衰速度の速い発光材料が得られ
る。
【0005】請求項2に係る発明は、請求項1に係る発
明であって、シリコンが微結晶粒子又はアモルファスの
状態で分散している発光材料である。
【0006】請求項3に係る発明は、原料ガスとしてシ
ラン(SiH4)とアンモニア(NH3)を使用し、Si
4/(SiH4+NH3)のガス流量比が0.1以上に
なるように減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法によ
り基板上に600〜1400℃でシリコンと窒素を主成
分としシリコンリッチなアモルファス構造を有する発光
材料を堆積する発光材料の製造方法である。請求項4に
係る発明は、請求項3に係る発明であって、ガス流量比
が0.2〜0.7であって、成膜温度が700〜120
0℃である製造方法である。
【0007】請求項5に係る発明は、原料ガスとしてジ
クロルシラン(SiH2Cl2)とアンモニア(NH3
を使用し、SiH2Cl2/(SiH2Cl2+NH3)の
ガス流量比が0.1以上になるように減圧化学気相堆積
法又は化学気相堆積法により基板上に600〜1400
℃でシリコンと窒素を主成分としシリコンリッチなアモ
ルファス構造を有する発光材料を堆積する発光材料の製
造方法である。請求項6に係る発明は、請求項5に係る
発明であって、ガス流量比が0.2〜0.7であって、
成膜温度が700〜1200℃である製造方法である。
【0008】請求項7に係る発明は、原料ガスとしてト
リクロルシラン(SiHCl3)とアンモニア(NH3
を使用し、SiHCl3/(SiHCl3+NH3)のガ
ス流量比が0.1以上になるように減圧化学気相堆積法
又は化学気相堆積法により基板上に600〜1400℃
でシリコンと窒素を主成分としシリコンリッチなアモル
ファス構造を有する発光材料を堆積する発光材料の製造
方法である。請求項8に係る発明は、請求項7に係る発
明であって、ガス流量比が0.2〜0.7であって、成
膜温度が700〜1200℃である製造方法である。
【0009】請求項9に係る発明は、図3に示すように
シリコンと窒素を主成分とし、アモルファス構造を有す
る発光材料であって、Si34を構成するシリコンの化
学量論的理論量よりもシリコンの組成比が大きく、発光
強度が2.2eV近傍でピークを持つ発光材料が基板1
1上に発光層12として形成された発光素子10であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の発光材料の第1の製造方
法は請求項3に係る方法であって、原料ガスとしてシラ
ン(SiH4)とアンモニア(NH3)を使用し、SiH
4/(SiH4+NH3)のガス流量比が0.1以上にな
るように減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法により
基板上に600〜1400℃でシリコンと窒素を主成分
としシリコンリッチなアモルファス構造を有する発光材
料を堆積する。
【0011】本発明の発光材料の第2の製造方法は請求
項5に係る方法であって、原料ガスとしてジクロルシラ
ン(SiH2Cl2)とアンモニア(NH3)を使用し、
SiH2Cl2/(SiH2Cl2+NH3)のガス流量比
が0.1以上になるように減圧化学気相堆積法又は化学
気相堆積法により基板上に600〜1400℃でシリコ
ンと窒素を主成分としシリコンリッチなアモルファス構
造を有する発光材料を堆積する。
【0012】本発明の発光材料の第3の製造方法は請求
項7に係る方法であって、原料ガスとしてトリクロルシ
ラン(SiHCl3)とアンモニア(NH3)を使用し、
SiHCl3/(SiHCl3+NH3)のガス流量比が
0.1以上になるように減圧化学気相堆積法又は化学気
相堆積法により基板上に600〜1400℃でシリコン
と窒素を主成分としシリコンリッチなアモルファス構造
を有する発光材料を堆積する。
【0013】第1〜第3の製造方法において、いずれも
ガス流量比が0.1未満の場合には成膜物がシリコンリ
ッチにならないため、2.2eV近傍での発光が得られ
ず、好ましくない。また成膜温度が600℃に満たない
場合には成膜物がシリコンリッチにならないため、2.
2eV近傍での発光効率が低く、しかも膜成長速度が遅
くなる不都合があり、1400℃を超えると成膜物の構
造が変化して2.2eV近傍での発光が得られなくなり
好ましくない。第1〜第3の製造方法により製造された
発光材料は2.2eV近傍に発光ピークを有し、発光効
率が高く、発光減衰速度の速い発光材料である。請求項
4,7及び8に係る方法では、ガス流量比は0.2〜
0.7であって、成膜温度は700〜1200℃であ
る。このような条件下では光エネルギーが2.2eV近
傍で発光ピークが顕著に強く発現するため、更に発光効
率が高くなり、発光減衰速度が極めて速い発光材料が得
られる。
【0014】請求項9に係る発明では、図3に示すよう
に基板11上に請求項1又は請求項2に係る発光材料が
発光層12として形成される。この基板としてはシリコ
ン基板が好ましい。請求項1又は請求項2に係る発光材
料を発光層12とすることにより、発光効率が高く、発
光減衰速度の速い発光素子10が得られる。
【0015】この発光素子10は、基板11が例えばp
型のシリコン基板である場合には、発光層12上にクラ
ッド層となるn型のシリコン層13を形成する。基板1
1がn型のシリコン基板である場合には、発光層12上
にp型のシリコン層13を形成する。このシリコン層1
3は発光層12に続いて同一の減圧化学気相堆積装置又
は化学気相堆積装置で行うと効率的である。シリコン層
13を形成した後、シリコン層13の上面及び基板11
の下面にそれぞれ電極15及び14を形成することによ
り、LED発光素子10が得られる。
【0016】また発光素子10において、シリコン層1
3を成膜せずに、MIS構造を作製してもよい。また発
光材料成膜時に、p型基板の場合にはn型のドーパント
をドーピングし、n型基板の場合にはp型のドーパント
をドーピングすることによりLEDを作製してもよい。
その他に請求項1又は請求項2に係る発光材料を発光層
として用いる発光素子は全て請求項9に係る発光素子と
なる。また本発明の発光素子をIC(集積回路)中に作
り込むこともできる。
【0017】また本発明の製造方法は、高価な分子線エ
ピタキシー(MBE)法や有機金属気相成長(MOCV
D)法を用いずに、既存のシリコン電子デバイス製造に
広く用いられる減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法
により安価にかつ簡便に行うことができる。
【0018】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 <実施例1>減圧化学気相堆積装置を用いて下記の条件
でシリコン基板上にシリコンと窒素を主成分としアモル
ファス構造を有する発光材料を堆積した。即ち、通常の
RCA洗浄を施した結晶方位が(001)面であるシリ
コンウェーハをシリコン基板として、この基板上に77
5℃の成膜温度でSiH2Cl2ガスとNH3ガスをそれ
ぞれガス流量200cc/minでガス圧0.3Tor
rの条件で30分間流して、膜厚が200nmの発光層
を形成した。即ち、SiH2Cl2/(SiH2Cl2+N
3)のガス流量比が0.5とした。この発光層にHe
−Cdレーザ(325nm)で光励起した時の発光特性
を図1の曲線Aに示す。曲線Aから明らかなように2.
2eVにピークを持つ発光が肉眼で確認された。
【0019】また発光層の発光減衰速度を調べるために
発光の時間依存性を時間分解フォトルミネッセンス法に
より測定した結果を図4に示す。図4から明らかなよう
に約1nsecで発光(PL)強度が1/eとなり、発
光減衰速度がnsecオーダーであることが分る。
【0020】<実施例2>NH3ガスをガス流量100
cc/minで流したこと、即ち、SiH2Cl2/(S
iH2Cl2+NH3)のガス流量比が0.66としたこ
とを除いては実施例1と同様にしてシリコン基板上に膜
厚が150nmの発光層を形成した。この発光層にHe
−Cdレーザ(325nm)で光励起した時の発光特性
を図1の曲線Bに示す。曲線Bから明らかなように発光
スペクトルの形状はガウス型関数により説明できること
が分った。また曲線の半値幅は1eV前後であることが
確認された。
【0021】<実施例3>NH3ガスをガス流量400
cc/minで流したこと、即ち、SiH2Cl2/(S
iH2Cl2+NH3)のガス流量比が0.33としたこ
とを除いては実施例1と同様にしてシリコン基板上に膜
厚が300nmの発光層を形成した。この発光層にHe
−Cdレーザ(325nm)で光励起した時の発光特性
を図1の曲線Cに示す。曲線Cから明らかなように発光
スペクトルの形状はガウス型関数により説明できること
が分った。また曲線の半値幅は1eV前後であることが
確認された。
【0022】<実施例4>成膜温度を700℃にしたこ
とを除いては実施例1と同様にしてシリコン基板上に膜
厚が100nmの発光層を形成した。この発光層にHe
−Cdレーザ(325nm)で光励起した時の発光特性
を図2の曲線Dに示す。曲線Dから明らかなように2.
2eVにピークを持つ発光が確認された。
【0023】<実施例5>成膜温度を850℃にしたこ
とを除いては実施例1と同様にしてシリコン基板上に膜
厚が400nmの発光層を形成した。この発光層にHe
−Cdレーザ(325nm)で光励起した時の発光特性
を図2の曲線Eに示す。曲線Eから明らかなように2.
2eVにピークを持つ発光が確認された。なお、図2に
は実施例4の曲線Dと実施例5の曲線Eとの各ピークを
実施例1のピークと比較するために、実施例1の曲線A
も示した。
【0024】<実施例6>減圧化学気相堆積装置を用い
て下記の条件でシリコン基板上にシリコンと窒素を主成
分としアモルファス構造を有する発光材料を堆積した。
即ち、図3に示すように通常のRCA洗浄を施した結晶
方位が(001)面である高ドープp型シリコンウェー
ハ1をシリコン基板として、この基板上に775℃の成
膜温度でSiH2Cl2ガスとNH3ガスをそれぞれガス
流量200cc/min(SiH2Cl2/(SiH2
2+NH3)のガス流量比が0.5)でガス圧0.3T
orrの条件で90秒間流して膜厚が10nmの発光層
12を形成した。この発光層12上にシラン(Si
4)とアルシン(AsH3)を原料ガスとして用いて高
ドープn型シリコン層13を100nmの厚さで成膜し
た。次いで蒸着装置を用いてp型シリコン基板1の下面
にAl電極14を形成し、n型シリコン層3の上面にA
u−Sb合金電極15を形成して、pIn(p-Insulator
-n)型発光素子10を作製した。このようにして作製さ
れた発光素子10に3Vの順バイアスを印加したとこ
ろ、2.2eVにピークを持つ強い発光が肉眼で確認さ
れた。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の発光材料は
シリコン集積回路の製造プロセスを用いてシリコン基板
のような基板上に直接作製することができる。また、シ
リコンと窒素を主成分とし、アモルファス構造を有する
発光材料であって、Si34を構成するシリコンの化学
量論的理論量よりもシリコンの組成比が大きい本発明の
発光材料は2.2eV近傍での発光に寄与する微細な構
造が密にできるため、発光効率が高く、発光減衰速度が
速い。また減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法とい
う従来の簡便な工程を利用して安価に発光材料を製造で
きる利点もある。また2.2eV近傍に強い発光ピーク
を有するため、光インターコネクションの分野で使用さ
れる各種の光ファイバに適合した波長を発光する発光素
子を作り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3の発光材料の光子エネルギと光子
数との関係を示す図。
【図2】実施例4〜5の発光材料の光子エネルギと光子
数との関係を示す図。
【図3】本発明の発光素子の断面図。
【図4】実施例1の発光材料の発光時間とPL強度との
関係を示す図。
【符号の説明】
10 発光素子 11 基板(シリコン基板) 12 発光層(発光材料) 13 高ドープ層 14,15 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C23C 16/34 C23C 16/34 H01L 33/00 H01L 33/00 A (56)参考文献 特開 昭55−80706(JP,A) 特開 昭47−27899(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/59 C01B 21/068 C23C 16/00 - 16/56 H01L 33/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンと窒素を主成分とし、アモルフ
    ァス構造を有する発光材料であって、Si34を構成す
    るシリコンの化学量論的理論量よりもシリコンの組成比
    が大きく、発光強度が2.2eV近傍でピークを持つこ
    とを特徴とするシリコンと窒素を主成分とする発光材
    料。
  2. 【請求項2】 シリコンが微結晶粒子又はアモルファス
    の状態で分散している請求項1記載の発光材料。
  3. 【請求項3】 原料ガスとしてシラン(SiH4)とア
    ンモニア(NH3)を使用し、SiH4/(SiH4+N
    3)のガス流量比が0.1以上になるように減圧化学
    気相堆積法又は化学気相堆積法により基板上に600〜
    1400℃でシリコンと窒素を主成分とし、シリコンリ
    ッチなアモルファス構造を有し、発光強度が2.2eV
    近傍でピークを持つ発光材料を堆積する発光材料の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 ガス流量比が0.2〜0.7であって、
    成膜温度が700〜1200℃である請求項3記載の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 原料ガスとしてジクロルシラン(SiH
    2Cl2)とアンモニア(NH3)を使用し、SiH2Cl
    2/(SiH2Cl2+NH3)のガス流量比が0.1以上
    になるように減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法に
    より基板上に600〜1400℃でシリコンと窒素を主
    成分とし、シリコンリッチなアモルファス構造を有し、
    発光強度が2.2eV近傍でピークを持つ発光材料を堆
    積する発光材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 ガス流量比が0.2〜0.7であって、
    成膜温度が700〜1200℃である請求項5記載の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 原料ガスとしてトリクロルシラン(Si
    HCl3)とアンモニア(NH3)を使用し、SiHCl
    3/(SiHCl3+NH3)のガス流量比が0.1以上
    になるように減圧化学気相堆積法又は化学気相堆積法に
    より基板上に600〜1400℃でシリコンと窒素を主
    成分とし、シリコンリッチなアモルファス構造を有し、
    発光強度が2.2eV近傍でピークを持つ発光材料を堆
    積する発光材料の製造方法。
  8. 【請求項8】 ガス流量比が0.2〜0.7であって、
    成膜温度が700〜1200℃である請求項7記載の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 シリコンと窒素を主成分とし、アモルフ
    ァス構造を有する発光材料であって、Si34を構成す
    るシリコンの化学量論的理論量よりもシリコンの組成比
    が大きく、発光強度が2.2eV近傍でピークを持つ発
    光材料が基板(11)上に発光層(12)として形成された発光
    素子。
JP07718899A 1999-03-23 1999-03-23 シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子 Expired - Fee Related JP3440992B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07718899A JP3440992B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
US09/519,452 US6399225B1 (en) 1999-03-23 2000-03-06 Silicon-and-nitrogen-containing luminescent substance, method for forming the same, and light emitting device using the same
DE10011567A DE10011567A1 (de) 1999-03-23 2000-03-09 Silizium- und stickstoffhaltige lumineszierende Substanz, Verfahren für ihre Herstellung, und sie verwendende lichtemittierende Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07718899A JP3440992B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000273450A JP2000273450A (ja) 2000-10-03
JP3440992B2 true JP3440992B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=13626854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07718899A Expired - Fee Related JP3440992B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6399225B1 (ja)
JP (1) JP3440992B2 (ja)
DE (1) DE10011567A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474596B2 (ja) 2003-08-29 2010-06-09 キヤノンアネルバ株式会社 シリコンナノ結晶構造体の形成方法及び形成装置
JP4529855B2 (ja) 2005-09-26 2010-08-25 日新電機株式会社 シリコン物体形成方法及び装置
CN100446290C (zh) * 2007-02-09 2008-12-24 南京大学 掺氧硅基氮化物薄膜黄绿波段发光二极管及制备方法
EP2128220A4 (en) * 2007-03-23 2010-12-08 Ube Industries ALPHA-LICIUM PHOSPHORATED NITRIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP5249721B2 (ja) * 2008-11-06 2013-07-31 浜松ホトニクス株式会社 シリコン発光素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766471A (en) * 1986-01-23 1988-08-23 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film electro-optical devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000273450A (ja) 2000-10-03
US6399225B1 (en) 2002-06-04
DE10011567A1 (de) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180088B2 (en) Nitride based semiconductor light-emitting device
JP3209096B2 (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
USRE29845E (en) GaAs1-x Px electroluminescent device doped with isoelectronic impurities
JP2007533164A (ja) テクスチャ出しされた半導体層を特徴とする光学装置
WO2014184486A1 (fr) Dispositif optoélectronique et son procédé de fabrication
JP4724901B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
JP3440992B2 (ja) シリコンと窒素を主成分とする発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
JP2008519462A (ja) 発光素子用シリコン窒化膜及びこれを利用した発光素子、並びに、発光素子用シリコン窒化膜の製造方法
US5445897A (en) Epitaxial wafer and process for producing the same
JPS581539B2 (ja) エピタキシヤルウエハ−
US6429032B1 (en) Nitride semiconductor and a method thereof, a nitride semiconductor device and a method thereof
JP2713094B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
Wu et al. Room temperature visible electroluminescence in silicon nanostructures
JP3143040B2 (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JP2005093991A (ja) 化合物半導体素子、その形成方法および発光ダイオード
JP3176975B2 (ja) 薄膜の製造方法
JPH11310776A (ja) 発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
US20050066885A1 (en) Group III-nitride semiconductor substrate and its manufacturing method
JPH05243613A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP3331591B2 (ja) 発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
JP3316406B2 (ja) 窒化インジウムガリウム半導体の製造方法
KR100501015B1 (ko) 발광소자와발광소자용웨이퍼및그제조방법
JPH04328823A (ja) 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
US20060043884A1 (en) White light-emitting device and method for preparing the same
Makihara et al. Formation and Characterization of Si Quantum Dots with Ge Core for Electroluminescent Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees