JP3437432B2 - 紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣入出金機

Info

Publication number
JP3437432B2
JP3437432B2 JP02095098A JP2095098A JP3437432B2 JP 3437432 B2 JP3437432 B2 JP 3437432B2 JP 02095098 A JP02095098 A JP 02095098A JP 2095098 A JP2095098 A JP 2095098A JP 3437432 B2 JP3437432 B2 JP 3437432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
stored
highest
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02095098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11219468A (ja
Inventor
川 正 仁 谷
多 修 身 荻
森 隆 弘 大
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP02095098A priority Critical patent/JP3437432B2/ja
Publication of JPH11219468A publication Critical patent/JPH11219468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437432B2 publication Critical patent/JP3437432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • B65H2301/41912Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other between two belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関や交通機
関の窓口、あるいはスーパーマーケット等の精算所にお
いて紙幣の入金処理および出金処理を行う紙幣入出金機
に係り、特に入金紙幣に対し釣紙幣を投出する必要が生
じたとき入金紙幣を一時保留した状態で釣紙幣の出金を
行い、釣紙幣の出金完了後に入金紙幣の収納を行う紙幣
入出金機に関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関や交通機関の窓口、あるいはス
ーパーマーケット等の精算所においては、紙幣および硬
貨の入出金処理を機械的に自動で行えるような貨幣入出
金処理システムが導入されている。
【0003】上記の貨幣入出金処理システムは、紙幣の
入出金処理を行う紙幣入出金処理機と、硬貨の入出金処
理を行う硬貨入出金処理機と、販売額や振込額等の金額
を登録するとともに紙幣および硬貨の入出金機に対し入
出金処理を行わせる金銭登録機とで構成されており、こ
の金銭登録機はスーパーマーケット等の精算所において
はPOSレジスタがその機能を持ち、また金融機関や交
通機関の窓口においてはテラーズマシンがその機能を持
っている。
【0004】上記のようなシステムにおいて使用される
紙幣入出金機は、一般に、入金口に投入された紙幣を1
枚ずつ繰込む入金繰込み部と、この繰込み部から繰込ま
れた紙幣を搬送しつつ識別する入金識別部と、この識別
部において入金可と識別された紙幣を金種別に収納する
とともに1枚ずつ繰出すことができる金種別紙幣収納部
と、この収納部から繰出された紙幣を機外から取出し可
能に投出する出金部と、各収納部でのオーバーフロー紙
幣や回収紙幣を収納する回収カセットとを有するもので
ある。そして入金紙幣の一時保留部は、機械の運用状況
に応じて設けられる場合と設けられてない場合とがあ
る。
【0005】すなわちスーパーマーケット等の精算所で
使用される場合は、一人の顧客に対して貨幣の受払い取
引を極力短時間で終らせるために、顧客から預った貨幣
を機械内に取込まずに金額だけをキー入力して預った貨
幣は取引終了まで(釣銭を払い終って顧客が承認するま
で)の間、顧客から見える位置に保管しておくという運
用形態が多く採られており、このような場合はその保管
位置が一時保留部として機能し、貨幣の入金時には返却
する必要性がないので、機械には入金貨幣の一時保留部
を設けずに入金貨幣を直接金種別の収納部へ収納するよ
うに構成されている。
【0006】一方、金融機関や交通機関等の窓口で使用
される場合は、入金される貨幣の量が多いこともあっ
て、入金貨幣を機械で識別計数して入金額を確認し、そ
の額が承認されれば、金種別収納部へ分類収納する一
方、承認されないときには返却するようにしているた
め、機内に入金紙幣の一時保留部が必ず設けられてい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかして一時保留部を
有しない紙幣入出金機の場合は、顧客から預った紙幣を
係員が確認して入金額をキー入力し、キー入力された入
金額に応じて釣銭を投出させるため、預り額が多い場合
や偽造紙幣が使われた場合に間違いを起す可能性がある
という問題があった。
【0008】また金融機関の窓口で使用される紙幣入出
金機では、入金処理と出金処理とが独立して行われる場
合が多い。つまり或る顧客に対し入金処理を行った後に
別の顧客に対し出金処理を行うというように、入金処理
と出金処理とが何ら関係のない場合が多いため、入金処
理で一時保留された紙幣は入金承認がなされると直ちに
一時保留紙幣を金種別収納部へ分類収納するようになさ
れており、それ故このような一時保留部を有する紙幣入
出金機で振込処理のように振込額がキー入力されてその
振込額以上の紙幣が入金され、振込額と入金額との差額
を釣銭として出金するような入金処理と出金処理とを一
連の取引として行う場合には、入金承認がなされて入金
額が確定したにも拘ら紙幣の収納が完了しないうちは釣
銭の出金が行えず、顧客への釣銭の手渡しが遅くなって
顧客の待ち時間が長くなるばかりでなく、一人の顧客に
関わる応対時間が長くなって混雑時に停滞するという問
題点があった。
【0009】そこで本件出願人は、既に出願した特願平
9−75331号にみられるように、入金紙幣を機械で
識別して入金額を確定するとともに、入金紙幣に対し釣
紙幣投出が必要である場合には、入金額が確定された時
点で直ちに釣紙幣の投出を行わせ、顧客への釣紙幣の手
渡しが完了した後に一時保留紙幣を金種別収納部へ分類
収納するようにした紙幣入出金機を開発した。
【0010】この紙幣入出金機は、入金紙幣を受入れて
1枚ずつ繰込む入金紙幣繰込み部と、この繰込み部から
繰込まれた紙幣を識別する入金識別部と、この入金識別
部で入金可と識別されたすべての紙幣を一時保留すると
ともに、その一時保留紙幣を1枚ずつ繰出すことができ
る一括一時保留部と、これとは別に万円・5千円・千円
の紙幣を金種別に収納するとともに1枚ずつ繰出すこと
のできる3個の金種別収納部と、前記一括一時保留部か
ら返却される返却紙幣および前記金種別収納部から繰出
される出金紙幣を機外から取出し可能に投出する出金部
と、各収納部でのオーバーフロー紙幣や回収紙幣を収納
する着脱可能な回収力カセットとを有するものである。
【0011】しかるに上記の紙幣入出金機では、紙幣を
収納するとともに1枚ずつ繰出すことができる収納部が
一括一時保留部と3個の金種別収納部との合計4個が存
在することになり、そのうえ着脱可能な回収カセットま
で存在するため、機械の小型化および低コスト化を図る
にも限界があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、入金紙幣を機
械的に識別して一時保留した状態で入金額を確定し得る
とともに、入金額が確定した時点で直ちに釣紙幣の投出
を行わせることができ、これにより顧客の待ち時間の大
幅な短縮を図るという先行出願の効果を維持しつつ、最
高額紙幣は釣紙幣としては使用されないこと、および出
金処理のみの場合には一時保留部は使用されないことと
の2つの実情を考慮して、最高額紙幣収納部と一括一時
保留部とを兼用する構成とし、機械の小型化および低コ
スト化を達成するようにした紙幣入出金機を提供するこ
とを課題とする。
【0013】上記課題を解決する手段として本発明は、
最高額紙幣以外の紙幣を金種別に収納するとともに1枚
ずつ繰出すことができる金種別紙幣収納部と、最高額紙
幣を収納するとともに収納した順序とは逆の順序で紙幣
を1枚ずつ繰出すことができる最高額紙幣収納部と、こ
れら各収納部でのオーバーフロー紙幣や回収紙幣を収納
する回収カセットと、入金可能紙幣の金種および順序を
記憶しつつ前記最高額紙幣収納部に収納して一時保留さ
せ、必要な釣紙幣を前記金種別紙幣収納部から繰出して
前記出金口へ投出させた後、前記最高額紙幣収納部に保
留されている一時保留紙幣を繰出して前記金種別紙幣収
納部への分類収納または前記回収カセットへの収納をな
さしめる制御部とを備え、前記制御部は、一時保留紙幣
の中で最先に収納された最高額紙幣以外の紙幣より以降
に収納された紙幣を収納時の順序とは逆の順序で繰出
し、最高額紙幣以外の紙幣を前記金種別紙幣収納部へ、
最高額紙幣を前記回収カセットへそれぞれ収納させると
ともに、前記の最先に収納された最高額紙幣以外の紙幣
より先に収納されている最高額紙幣は繰出すことなく据
置くことにより、一時保留紙幣の所定箇所への分類収納
を行わせるよう制御するようにしたものである。
【0014】前記制御部は、出金処理のみを行うときに
は前記最高額紙幣収納部からも紙幣を繰出して最高額紙
幣の出金を可能なようにすることができる。
【0015】また、最高額紙幣収納部は、テープのみを
巻取る第1の巻取りローラと、テープの間に紙幣を挟ん
だ状態でテープと紙幣とを一緒に巻取る第2の巻取りロ
ーラとを有し、前記第1および第2の巻取りローラ間で
テープの巻取り巻戻しを行わせることにより紙幣の収納
または繰出しが行われるようにする構成を採用すること
が好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。図1は本発明による紙幣入出
金機1を硬貨入出金機2と一体化した場合の一実施形態
の外観を示し、図2は紙幣入出金機1の略示断面を、図
3は紙幣入出金機1および硬貨入出金機2の各貨幣の流
れを模式的に示しており、これら入出金機1,2を機体
3内に並列に組込んで図1のようにカウンタの天板Tの
下に格納し得るようにした場合を例示している。
【0017】機体3の紙幣入出金機1側の前面上部に
は、紙幣の入金口4、その下方位置に紙幣の出金口5が
設けられ、上記入金口4の周辺に入力用操作キー群6、
表示部7等からなる操作部8が配設され、硬貨入出金機
2側の機体3の前面上部には、硬貨の入金口9、その下
方に釣銭硬貨またはリジェクト貨の出金口10等がそれ
ぞれ配設された形態とされており、これら入出金機1,
2は金銭登録機11に接続されて入出金管理される。
【0018】なお機体3の前面には前扉12が横開き状
に取付けられ、キー孔13にキーを挿入して開閉操作さ
れるようになっており、また上記金銭登録機11はカー
ドリーダ14を備え、使用者のIDカードを通して取扱
責任を明確にするようになされている。
【0019】図2は上記紙幣入出金機1の一実施形態の
縦断側面視の概要図を示すもので、前記紙幣入金口4に
続いて入金繰込み部15が設けられている。この繰込み
部15は、紙幣を水平方向に搬送するベルト16と、こ
のベルト16の上面に転接され紙幣を1枚ずつに分離す
る逆転ローラ17と、上記搬送ベルト16の上面上の紙
幣の浮き上がりを防ぐため先端がバネ18の付勢により
奥側に向けて下降するよう枢支された押え板19等で構
成され、上記搬送ベルト16の駆動は専用のモータM
により行われる。
【0020】前記搬送ベルト16の後端に続いて入金紙
幣の金種、正損等を識別して入金の可否を判定する入金
識別部20を有する識別搬送路21が側面視コ字状を画
くようにベルト群により構成されており、この識別搬送
路21の末端は紙幣入出金機1の前後方向中央位置まで
延び、ここから垂直方向に配設された入金搬送路22に
続いている。
【0021】上記入金搬送路22の下端は機体3の底部
近くで折り返されて該搬送路22と平行して垂直方向上
方に延びる出金搬送路23に続いており、その折り返し
部の直前の入金搬送路22中に出金識別部24が設けら
れている。この出金搬送路23の上方は前記繰込み部1
5と入金識別部20との間の識別搬送路21の一部を構
成している。そしてこれら搬送系は専用のモータM
より駆動される。
【0022】前記紙幣入金口4の直下位置には紙幣出金
部25が、さらにその直下位置にはリジェクト箱26が
配設され、このリジェクト箱26の下方位置には紙幣の
回収カセット27が前記前扉12を開けて出し入れ可能
に設けられている。
【0023】上記出金部25は、前記出金口5の開口部
上縁のレベルと略一致する位置が下部走行面とされ前後
のプーリー間に張装されたベルト28と、このベルト2
8の直下位置にあって図示しないソレノイド等の駆動手
段により駆動される昇降機構29を介して水平姿勢のま
ま上下動する受板30とを有し、上記出金部25の入口
側には上記受板30上に送入される紙幣の後端をはたき
落として受板30上に良好に集積させるための羽根車3
1が設けられている。また上記受板30の前後位置に
は、周面の一部が受板30の上面から突出するようにロ
ーラ32,32が軸支されており、前記ベルト28の駆
動により紙幣がスムーズに出金口5へその一部が突出し
て取出し可能とされるようになっている。
【0024】前記リジェクト箱26は、上面が開放され
たトレイ状の収納カセットからなっており、機体3の前
扉12を開けることにより外部に引出せるようになって
いる。
【0025】上記リジェクト箱26の入口部へは、前記
出金部25のベルト28の入口側端部位置から切換爪3
3の切換えによって、出金紙幣のリジェクト時にその紙
幣をリジェクト箱26内に収納することができるように
構成されている。上記出金部25のベルト28、羽根車
31等は専用のモータMにより駆動される。
【0026】前記入金搬送路22に対し機体3の奥側に
は、最高額紙幣(日本国では万円紙幣)の収納および1
枚ずつの繰出しができる最高額紙幣収納部34が最上位
に配設され、その下方に最高額紙幣以外の紙幣(5千円
紙幣、千円紙幣)をその金種別に収納するとともに1枚
ずつ繰出すことができる2個の金種別収納部35(5千
円用)、36(千円用)が配設されており、前記最高額
紙幣収納部34の紙幣入出口部37は前記出金部25の
紙幣入口部38に前記入金搬送路22および出金搬送路
23を間にして互いに正対する位置とされている。
【0027】前記最高額紙幣収納部34および金種別紙
幣収納部35,36は同じ構成を有するので、その一つ
の構造について概要を図4と併せて説明すると、筐体4
0内の略中央位置に正逆回転自在で周面に紙幣が巻付け
られる単一の回転ドラム41が軸支され、この回転ドラ
ム41の周縁に2種のテープ42,43が共に巻付けら
れ、これらテープのうち一方のテープ42は筐体40の
入出口部37の内側上部に位置するプーリ44、中間プ
ーリー45を経由して巻取軸46に巻付けられ、他方の
テープ43は前記入出口部37の内側下部に位置するプ
ーリー47、中間プーリー48を経由して別の巻取軸5
9に巻付けられている。そして各部は専用のモータM
により正逆駆動される。
【0028】したがって紙幣を収納するときは、回転ド
ラム41が正転(図2において矢印方向に回転)して入
出口部37から送入される紙幣Pをテープ42,43間
に挟み込み、回転ドラム41の周面に順次巻付けて収納
し、紙幣Pを繰出すときは回転ドラム41が逆転駆動
(矢印とは反対方向に回転)してテープ42,43間に
挟持されていた紙幣をプーリー44,47間から入出口
部37へ送出するようになっている。他の金種別紙幣収
納部35,36のいずれも専用のモータM,Mによ
り駆動される。
【0029】前記回収カセット27は収納専用とした場
合を示しており、上部一側に入口部50が開口されてい
て、その内部には上下対をなすベルト51,52と、ド
ラムの周面接線方向に可撓性のある材料製の多数の羽根
を有する羽根車53とが図2において時計方向に回転自
在に設けられ、この羽根車53の羽根間に紙幣を受入れ
て反転させ、下方へ放出して回収カセット27内に集積
するようになっている。上記ベルト51,52、羽根車
53等は専用のモータMにより駆動される。なお図2
においてPは収納された紙幣の状態を示す。
【0030】前記最高額紙幣収納部34、金種別紙幣収
納部35,36の各入出口部37,37…および回収カ
セット27の入口部50には、入金搬送路22および出
金搬送路23に連通、非連通とする切換機構54がそれ
ぞれ設けられている。
【0031】前記出金部25と最高額紙幣収納部34と
が向き合う位置の入金搬送路22と出金搬送路23との
間にはプーリー55が設けられ、このプーリー55の下
部位置に入金搬送路22と出金搬送路23とを連通させ
ることのできる切換爪56が揺動可能に設けられ、この
切換爪56が入金搬送路22に交差したとき入金搬送路
22から出金部25の直前位置の出金搬送路23へ直接
通じる返却搬送路57が形成されるようになっている。
この切換爪56の切換は図示しないソレノイド等により
一時保留紙幣の一括返却指令および入金時の入金リジェ
クト紙幣のリジェクト箱への収納指令に基づいて行われ
る。その直上方の出金部25の入口部38に対応する位
置には切換爪58が設けられており、出金時に切換って
出金搬送路23と出金部25とが連通される。
【0032】制御部60は、金銭登録機11からの指令
に基づいて、入金・釣銭出金・分類収納・返却・出金等
の各処理を行うようにモータやソレノイドの各駆動源を
制御するものであり、特に本発明に関わる特徴的なこと
は、前記最高額紙幣収納部34で保留される紙幣の金種
と順番とを記憶する記憶部を有し、入金可能紙幣の金種
および順序を記憶しつつ前記最高額紙幣収納部34に収
納して一時保留させ、必要な釣紙幣を前記金種別紙幣収
納部35,36から繰出して前記出金部25へ投出させ
た後、前記最高額紙幣収納部34に保留されている一時
保留紙幣を繰出して前記金種別紙幣収納部35,36へ
の分類収納または前記回収カセット27への収納をなさ
しめる機能を有する。
【0033】硬貨入出金機2は、基本的な構成は上記紙
幣入出金機1と同様であるのでその構成については略示
するのみに留めるが、その概略を説明すると、回転円盤
方式等による入金繰込み部61に投入された硬貨は入金
識別部62において金種、真偽、正損等が識別され、入
金可と判断された硬貨は硬貨通路からなる一括一時保留
部63へ順番に1列状態に一時保留される。
【0034】収納の場合は、外径の小さい順に並ぶ金種
別収納部64(1円用、5円用、50円用、100円
用、10円用、500円用の順)へ搬送路35を通じて
金種別に収納され、余剰の場合は収納部64から出金し
て回収カセット66へ収納される。
【0035】出金の場合は搬送路67を通じて出金部
(出金口10)へ出金される。また一括一時保留部63
からの返却時には搬送路68を通じて出金部へ投出さ
れ、入金時のリジェクト貨も搬送路68を通じて出金部
10へ投出される。69は硬貨入出金機2の制御部を示
す。
【0036】前記金銭登録機11は、前述したカードリ
ーダ14の他に、テンキーをはじめ入金・出金・返却・
承認等の各種項目キーを有する操作部70と、金額や状
態を表示する表示部71と、前記操作部70で入力され
た操作に基づいて販売額や振込額等の必要入金額を登録
するとともに、貨幣入出金機(紙幣入出金装置1および
貨幣入出金機2)の制御部60,69に対して入金指
令、釣銭の出金指令、収納指令、返却指令、回収指令等
の各種指令を出す制御部72とを有している。この制御
部72の制御内容としては、まず操作部70で入力され
た販売額や振込額等の金額に基づいて必要入金額を決定
し、各入出金機1,2に入金指令を出す。その入金指令
に基づいて入金繰込み部15,61で繰込んで入金識別
部20,62により識別し、入金可能な紙幣と硬貨のみ
を一時保留するととともに一時保留した紙幣と硬貨の金
額を金銭登録機11の制御部72へ送信する。制御部7
2はその金額を表示部71に表示して入金承認指示また
は返却指示を操作者に促す。そして、入金承認指示がな
された場合は必要入金額と入金金額を比較し、釣銭が必
要か否かを判断し、紙幣の釣銭が必要な場合には紙幣入
出金機1に釣銭出金指令を出し、硬貨の釣銭が必要な場
合には硬貨入出金機2に釣銭出金指令を出す。そして、
釣銭出金指令を出した後、あるいは釣銭が必要なかった
場合は入金承認指示がなされた後、各入出金機に一時保
留貨幣の収納指令を出す。
【0037】一方、返却指示がなされた場合には、各入
出金機1,2に一時保留貨幣の返却指令を出す。
【0038】たま、入金貨幣に対する釣銭の投出ではな
く、出金処理のみを行う場合には操作部70で入力され
た出金金額に基づいて各入出金機1,2に出金指令が出
される。
【0039】次に本発明による紙幣入出金機の作用を図
5、図6を参照してを説明する。
【0040】紙幣の入金に際しては、入金口4に入金し
ようとする紙幣を一括投入し、スタートボタンが押され
ると、入金繰込み部15のベルト16、ローラ17がモ
ータMにより、また搬送系(識別搬送路21、入金搬
送路22、出金搬送路23)はモータMによりそれぞ
れ駆動され、入金繰込み部15に投入された紙幣はベル
ト16、ローラ17により1枚ずつ繰込まれ、入金識別
部20により金種が識別され、その識別結果(金種)と
繰込み順の順番を対応させて制御部60の記憶部に記憶
される。
【0041】一方、最高額紙幣収納部34の入出口部3
7の切換機構54の切換爪が切換えられ、前記の繰込ま
れた紙幣は入出口部37へ送り込まれ、モータMによ
り正転駆動する回転ドラム41の周面にテープ42,4
3に挟まれた状態で巻付けられて収納され、一時保留さ
れる(図5(A))。
【0042】操作者が金銭登録機11の操作部70の承
認キーによって入金承認指示を行なうと、制御部72は
必要入金額と入金額とを比較し、釣銭がある場合には釣
銭の出金指令を出す。
【0043】上記入金に対し釣銭紙幣を要するときは、
五千円紙幣および/または千円紙幣がその金種別紙幣収
納部35,36から繰出され、切換機構54の切換爪は
常時開となっているので入金搬送路22の下流から出金
搬送路23へ送られ、出金識別部24を通って出金部2
5へ送り込まれる。この出金部25へ入った紙幣は受板
30上へ堆積され、所定の金額に達したとき昇降機構2
9により受板30が上昇し、紙幣の上面がベルト28の
下面に圧接され、モータMによるベルト28の正転回
動により紙幣は出金口5へ掴める程度の長さ突出した状
態で停止し、出金動作を完了する。(図5(B))。
【0044】釣銭出金が完了すると、金銭登録機11の
制御部72へ出金完了信号を送る。制御部72はその出
金完了信号を受けた後に紙幣入出金機1に一時保留紙幣
の収納指令を出す。その指令を受けて最高額紙幣収納部
34に保留されている紙幣を金種別紙幣収納部35,3
6へ分類収納する。
【0045】また、必要入金額と入金額の比較の結果、
釣銭が無い場合は制御部72は入金承認指示後直ちに一
時保留紙幣の収納指令を出し、一時保留紙幣の収納が行
なわれる。
【0046】次に最高額紙幣収納部34に一時保留され
る紙幣の動きの態様について説明する。
【0047】図6は最高額紙幣収納部34へ入金紙幣が
一時保留される態様を便宜上テープ42,43を展開し
て示している。
【0048】図6(A)は「一時保留前」の状態を示
し、この収納部34内には最高額紙幣(万円紙幣)だけ
が収納されている。なお万円紙幣の収納間隔aは同一取
引時であり、間隔bは別取引時であって、1回の取引に
おける一時保留紙幣の返却時に仕切りやすくするため取
引毎に間隔が異なるようにしている。
【0049】図6(B)は「一時保留パターン1」を示
すもので、このパターンでは、先に収納されている万円
紙幣に続いて、1回の取引により万円、5千円、千円の
各紙幣が1枚ずつ収納されて一時保留された場合であ
る。通常紙幣入金口4に紙幣を投入する場合、高額紙幣
を下側にして挿入することが普通であり、本実施形態の
ように入金繰込み部15が下側の紙幣から順に繰込むも
のにおいてはこのパターンのような順序で収納されるこ
とが殆んどである。
【0050】この状態で取引が承認された時は、制御部
60によりモータMが逆転駆動してテープ42,43
を逆回転させ、プーリー44,47間から千円紙幣と5
千円紙幣だけを繰出し、図5(C)のように千円紙幣は
千円用の金種別紙幣収納部36へ、5千円紙幣は5千円
用の金種別紙幣収納部35へそれぞれ分類収納される。
万円紙幣はそのまま最高額紙幣収納部34内に残されて
収納状態におかれる。
【0051】図6(C)は「一時保留パターン2」を示
すもので、このパターンでは、一時保留紙幣の収納順が
「5千円」、「万円」、「千円」のように最高額紙幣よ
り前に最高額紙幣以外の紙幣が収納されている場合であ
り、この場合には図5(D)のように最後に入った千円
紙幣は千円用の金種別紙幣収納部36へ、次の万円紙幣
は回収カセット27へ、そして5千円紙幣は5千円用の
金種別紙幣収納部35へそれぞれ分類収納される。
【0052】図6(D)は「一時保留パターン3」を示
すもので、このパターンでは万円紙幣のみが一時保留さ
れた場合である。この場合には、そのまま最高額紙幣収
納部34内におかれる。
【0053】なお、最高額紙幣収納部34に一時保留し
たのち、その取引不正立等によって返却を要するとき、
操作者が入金額に対して返却指示を行なった場合は、金
銭登録機11の制御部72は紙幣入出金機1に返却指令
を出し、その返却指令を受けて切換爪56が切換り、返
却搬送路57が開通して、最高額紙幣収納部34から繰
出される紙幣は上記返却搬送路57を通って出金部25
へ直接送り込まれ、出金部25の作動により出金口5へ
投出される(図5(E))。
【0054】また各収納部34,35,36からの出金
の場合は、図5(F)のように一旦入金搬送路22へ繰
出され、出金識別部24を通って識別されたのち出金搬
送路23から出金部25へ送入され、出金部25の作動
により出金口5へ投出される。
【0055】これにより一時保留紙幣の中で最先に収納
された最高額紙幣以外の紙幣より以降に収納された紙幣
を収納時の順序とは逆の順序で繰出し、最高額紙幣以外
の紙幣を前記金種別紙幣収納部35,36へ、最高額紙
幣を前記回収カセット27へそれぞれ収納させるととも
に、前記の最先に収納された最高額紙幣以外の紙幣より
先に収納されている最高額紙幣は繰出すことなく据置く
ことにより、一時保留紙幣の所定箇所への分類収納を行
わせることができる。
【0056】なお、最高額紙幣収納部34内の万円紙幣
の収納量が規定値を超えた場合は、一時保留部としての
収納エリアを確保する必要があるため、一時保留紙幣を
全て繰り出すことになる。つまり、図6(B)や図6
(D)に示すパターンで紙幣が一時保留された場合であ
っても全ての一時保留紙幣を繰り出し、最高額紙幣は回
収カセット27内に回収されることになる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、一時保留
紙幣の中で最先に収納された最高額紙幣以外の紙幣より
以降に収納された紙幣を収納時の順序とは逆の順序で繰
出し、最高額紙幣以外の紙幣を前記金種別紙幣収納部
へ、最高額紙幣を前記回収カセットへそれぞれ収納させ
るとともに、前記の最先に収納された最高額紙幣以外の
紙幣より先に収納されている最高額紙幣は繰出すことな
く据置くことにより、一時保留紙幣の所定箇所への分類
収納を行わせるようにしたので、入金紙幣を機械的に識
別して一時保留した状態で入金額を確定することができ
るとともに、入金額が確定した時点で直ちに釣紙幣の投
出を行わせることにより顧客の待ち時間の大幅な短縮を
図ることができ、かつ、最高額紙幣収納部が一括一時保
留部を兼用しているので機械の小型化および低コストを
図ることができる。
【0058】また請求項2によれば、入金紙幣に対する
釣紙幣の投出ではなく、出金処理のみを行う場合には最
高額紙幣である万円紙幣も出金することができるので、
金融機関の窓口での出金処理はもとより、交通機関の窓
口での切符の払い戻し時における出金処理や、スーパー
マーケット等の精算所においける両替元金の出金処理が
可能になる。
【0059】さらに請求項3に記載の収納部構造とすれ
ば、最高額紙幣収納部をテープの間に紙幣を挟んだ状態
でテープと紙幣とを一緒に巻取る方式であるから、紙幣
の収納順序の乱れや2枚繰出しといったことが皆無とな
り、より確実な入出金処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す外観図。
【図2】図1における紙幣入出金機の一実施形態を示す
略示縦断側面図。
【図3】図1に示した実施形態の内部を模式的に示す説
明図。
【図4】図2における紙幣収納部の内部構造を示す拡大
斜視図。
【図5】(A)〜(F)は紙幣の流れの態様を示す説明
図。
【図6】(A)〜(D)は図2における最高額紙幣収納
部の作用態様を示す説明図。
【符号の説明】
1 紙幣入出金機 3 機体 4 紙幣入金口 5 紙幣出金口 11 金銭登録機 15 入金繰込み部 20 入金搬送路 21 識別搬送路 22 入金搬送路 23 出金搬送路 24 出金識別部 25 紙幣出金部 26 リジェクト箱 27 回収カセット 34 最高額紙幣収納部 35,36 金種別紙幣収納部 41 回転ドラム 42,43 テープ 57 返却搬送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−135986(JP,A) 特開 平9−147181(JP,A) 特開 平9−326063(JP,A) 特開 昭62−113292(JP,A) 特開 昭63−187386(JP,A) 特開 昭60−167089(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入金口に投入された紙幣を繰込んで識別
    し、入金可能な紙幣を一括して一時保留するとともに、
    該一時保留紙幣に対し釣紙幣が必要であるとき金種別紙
    幣収納部から必要な紙幣を繰出して出金口へ投出する紙
    幣入出金機において、最高額紙幣以外の紙幣を金種別に
    収納するとともに1枚ずつ繰出すことができる金種別紙
    幣収納部と、最高額紙幣を収納するとともに収納した順
    序とは逆の順序で紙幣を1枚ずつ繰出すことができる最
    高額紙幣収納部と、これら各収納部でのオーバーフロー
    紙幣や回収紙幣を収納する回収カセットと、入金可能紙
    幣の金種および順序を記憶しつつ前記最高額紙幣収納部
    に収納して一時保留させ、必要な釣紙幣を前記金種別紙
    幣収納部から繰出して前記出金口へ投出させた後、前記
    最高額紙幣収納部に保留されている一時保留紙幣を繰出
    して前記金種別紙幣収納部への分類収納または前記回収
    カセットへの収納をなさしめる制御部とを備え、前記制
    御部は、一時保留紙幣の中で最先に収納された最高額紙
    幣以外の紙幣より以降に収納された紙幣を収納時の順序
    とは逆の順序で繰出し、最高額紙幣以外の紙幣を前記金
    種別紙幣収納部へ、最高額紙幣を前記回収カセットへそ
    れぞれ収納させるとともに、前記の最先に収納された最
    高額紙幣以外の紙幣より先に収納されている最高額紙幣
    は繰出すことなく据置くことにより、一時保留紙幣の所
    定箇所への分類収納を行わせるよう制御するようにした
    ことを特徴とする紙幣入出金機。
  2. 【請求項2】前記制御部は、出金処理のみを行うときに
    は前記最高額紙幣収納部からも紙幣を繰出して最高額紙
    幣の出金を可能とされている請求項1記載の紙幣入出金
    機。
  3. 【請求項3】前記最高額紙幣収納部は、テープのみを巻
    取る第1の巻取りローラと、テープの間に紙幣を挟んだ
    状態でテープと紙幣とを一緒に巻取る第2の巻取りロー
    ラとを有し、前記第1および第2ローラ間でテープの巻
    取り巻戻しを行わせることにより紙幣の収納または繰出
    しが行われるようになされている請求項1記載の紙幣入
    出金機。
JP02095098A 1998-02-02 1998-02-02 紙幣入出金機 Expired - Fee Related JP3437432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02095098A JP3437432B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02095098A JP3437432B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219468A JPH11219468A (ja) 1999-08-10
JP3437432B2 true JP3437432B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=12041481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02095098A Expired - Fee Related JP3437432B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 紙幣入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437432B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135238B2 (ja) 1998-12-08 2008-08-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
KR100307363B1 (ko) * 1999-12-30 2001-09-28 구자홍 지폐자동지급기의 지폐인도장치 및 그 방법
US7066335B2 (en) 2001-12-19 2006-06-27 Pretech As Apparatus for receiving and distributing cash
WO2010032303A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙幣処理装置
JP5650317B2 (ja) 2011-03-22 2015-01-07 グローリー株式会社 紙幣処理装置
CN102324138B (zh) 2011-09-08 2013-11-06 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸页类堆叠回收装置及具有该装置的纸页类处理设备
JP5976497B2 (ja) * 2012-10-23 2016-08-23 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法
JP2014191563A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Glory Ltd 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JP2019220222A (ja) * 2019-09-18 2019-12-26 東芝テック株式会社 決済システム
JP2021051335A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
EP4080475A4 (en) * 2019-12-20 2022-12-28 Fujitsu Frontech Limited PAPER STORAGE DEVICE, PRODUCT REGISTRATION METHOD AND PRODUCT REGISTRATION PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11219468A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031971B2 (ja) 商品販売システムの端末装置
JPS63245590A (ja) 通貨両替機
JP6086652B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5200357B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3437432B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH11110607A (ja) 紙幣入出金機
JP4128244B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JP3936038B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3437403B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS59153264A (ja) 自動取引装置
JP3850556B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS59136885A (ja) 自動取引装置
JP3495849B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4198210B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JPS61168087A (ja) 貨幣自動処理装置
JP3295288B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3955430B2 (ja) 紙幣入出金方法およびその装置
JP3578870B2 (ja) 貨幣入出金機
JPH09319926A (ja) 貨幣入出金機
JP2023102019A (ja) 紙幣処理装置
JPH10269410A (ja) 貨幣入出金処理システム
JP2834958B2 (ja) 可搬型筐体及び有価証券取扱装置
JPH09326063A (ja) レジ用貨幣入出金機
JPS60256894A (ja) 自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees