JP3433945B2 - 熱ダイトランスファー法のための受像素子 - Google Patents

熱ダイトランスファー法のための受像素子

Info

Publication number
JP3433945B2
JP3433945B2 JP52761895A JP52761895A JP3433945B2 JP 3433945 B2 JP3433945 B2 JP 3433945B2 JP 52761895 A JP52761895 A JP 52761895A JP 52761895 A JP52761895 A JP 52761895A JP 3433945 B2 JP3433945 B2 JP 3433945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
dye
receiving element
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52761895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512497A (ja
Inventor
エィチ. チャン,ユン
エイ. ゴーディアナ,ラッセル
Original Assignee
ポラロイド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレイション filed Critical ポラロイド コーポレイション
Publication of JPH09512497A publication Critical patent/JPH09512497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433945B2 publication Critical patent/JP3433945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/382Special inks absorbing or reflecting infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/387Special inks absorbing or reflecting ultraviolet light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/12Book covers combined with other articles
    • B42D3/14Book covers combined with other articles with column markers or line or heading indicators with devices for indicating a page
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、熱画像形成法で使用するための色素像の受
像素子に関する。更に詳しくは、本発明は、証明書類を
作成するための熱色素拡散転写法により特定個人のデー
ターを受容することができる、前印刷された防護表示を
有する素子に関する。
証明書類の製作、管理、利用等の分野で有用な画像の
作成に際しては、書類発行人を表すデーター又は表示
(例えば、公式印判、或いは会社又は教育機関の名称若
しくは標識)及び書類所持者を表すデーター又は表示
(例えば、写真、名前又は住所)を(IDカード、運転免
許証、パスポート又はこれらに類するもののような)書
類に収めることが望ましいことが多い。典型的には、書
類発行人を表す模様、略符、その他の識別標識が書類の
信憑性、真実性又はその正当な発行を証明する手段とし
て利用できる。所持者個人に係わる写真、その他のデー
ター若しくは表示により、特定の機関にアクセスする権
利の正当性が立証されたり、或いは商取引や商業活動に
携わる許可を前以て受けることが認められることにな
る。
IDカードのような、そのカード所持者個人に係わる印
刷された、バックグラウンドとしての防護用の模様、図
案又は略符及び証明データーを有する証明書類は公知で
あって、例えばM.アネンバーグ(M.Annenberg)に対し
て1973年9月18日に発行された米国特許第3,758,970号
明細書;G.A.O.ゲゼルシャフト・フュア・オートメーシ
ョン・ウント・オルガニゼーション社(G.A.O.Gesellsc
haft Fur Automation Und Organisation mbH)に対して
発行され、1976年3月10日に公開された英国特許第1,47
2,581号明細書;公開WO第82/04149号として1982年11月2
5日に公開された国際出願PCT/GB第82/00150号明細書;T.
ラフェエル(T.Raphael)等に対して1987年3月31日に
発行された米国特許第4,653,775号明細書;G.S.セゼィ
(G.S.Sethi)等に対して1988年4月19日に発行された
米国特許第4,738,949号明細書;及びJ.W.ルエニング
(J.W.Luening)等に対して1993年11月16日に発行され
た米国特許第5,261,987号明細書に記載されている。
上記英国特許第1,427,581号明細書では、防護用テク
ニカル印刷図案を有する前印刷写真印画紙を露光、現像
及び定着して、その前印刷図案及び写真的に記録された
情報を画像及び/又はデーターの形で保有している写真
紙を得ている。上記米国特許第4,653,775号明細書に
は、特定個人のデーターを写真色素拡散転写(“インス
タント”)法で受け取るための(前印刷防護模様を有す
る)受像素子が記載されている。上記国際出願(特許公
開WO第82/04149号)明細書の教示によれば、防護プリン
ト又は図案を担持している紙が、画像がインキ及び/又
はトナーで、ファクシミリにより印刷されたグラフィッ
ク画像の形で印刷される紙基材として使用される。
色素画像を熱転写で作る商業的装置(プリンター)の
出現で、ビデオカメラにより得られた電子データーから
カラープリントを作成することは比較的当たり前のこと
になった。これは、一般に、原画の赤、緑及び青の含有
量を表すデジタル画像情報(電子信号)を、カラーフィ
ルター、その他の公知の手段を用いて得ることによって
達成される。これらの信号は、次いで、(昇華性のシア
ン、マゼンタ及びイエローの各色素をそれぞれ保有す
る)一連のドナーシートの各々を像様加熱するための複
数の小型加熱素子(例えば、ピン)を備えるプリンター
により利用される。ドナーシートはそれより像様転写さ
れた色素を受容するための層を有する受像素子と接触せ
しめられる。前記の熱ダイトランスファー法は公知であ
って、例えばS.ブラウンステイン(S.Brownstein)に対
して1986年11月4日に発行された米国特許第4,621,271
号明細書及びY.H.チィアング(Y.H.Chiang)等に対して
1991年6月18日に発行された米国特許第5,024,989号明
細書に記載されている。
熱拡散法で処理することによって転写された色素のバ
ックグラウンド防護印刷及び特定個人のデーターを保有
するIDカードを含めて身分証明(ID)カード類の作成に
対する熱ダイトランスファー法の適用は、前記の米国特
許第4,738,949号及び同第5,261,987号明細書に記載され
ている。証明書類の安全性は、層の特定の構造と性質、
及び侵入の達成を成功可能にするその容易さに依存する
ことは認められるだろう。例えば前記米国特許第4,738,
949号明細書の色素像の受像素子の場合、モノリス型のI
Dカードができる。ここで、モノリス型IDカードとは、
バックグラウンド情報、及び写真、その他の特定個人の
情報が同一層中に含まれていることを意味する。この米
国特許明細書(第2欄63〜66行)には、この方法で、写
真に不正に手を加えるとバックグラウンド情報が破壊さ
れ、従って改竄が予防できると指摘されている。
米国特許第5,261,987号明細書には、上記米国特許第
4,738,949号明細素のIDカード、及び画像保有表面に対
する透明なラミネートの(接着剤を使用しての)積層に
言及されている。その二重複合ラミネートを離層又は剥
離させようと試みると、熱的に転写された色素画像が接
着剤によって与えられた強い接着力によって、そのポリ
カーボネートの色素受容層から持ち上げられたことが指
摘されている。更に、特定個人の情報及びバックグラウ
ンド情報が乗っているポリカーボネート表面を有する支
持シートをポリ塩化ビニルシート間に積層する場合は、
その支持体シートのIDカードへの組み込みは、そのカー
ドをしてそれを離層し、改造し易くすることが開示され
ている。しかして、米国特許第5,261,987号明細書に
は、特定個人の情報が受容体ポリカーボネートシートの
露出面に(熱ダイトランスファー印刷により)印刷さ
れ、次にその受容体素子のポリカーボネート受容性層が
接着され、そしてバックグラウンド情報が前印刷されて
いるカード素材に転写される、不正に手を加えることに
対する抵抗性を高める方法が開示されている。
WO−A−第90/05640号明細書には、少なくとも第一の
プラスチックス層を含む物品に画像を与える方法にし
て、その第一プラスチックス層に画像を表示、生成させ
るように選ばれた、少なくとも1種の拡散性色素の複数
の部分をその第一層の上に転写し;そしてその色素を第
一層の中へと拡散させ、一部はその第一層の中に残し、
且つその第一層と接触している第二層に少なくとも印を
付けることから成る、上記の方法が開示される。防護物
品の好ましい例では、色素が拡散する芯層の表面が防護
プリントにより前印刷されている。
米国特許−A−第4,507,349号明細書には、サンドイ
ッチ様構造で一緒に融着した、合成材料、好ましくは熱
可塑性合成材料の第一層;中間のバリヤー層;及び好ま
しくは同様に熱可塑性材料である第二の合成材料層から
成る防護媒体が開示される。合成材料層の少なくとも1
つは昇華性色素を受容でき、かつその色素に対して相当
多量のものであり;一方バリヤー層は使用される画像転
写法の条件下でその媒体に画像を形成する際に使用され
るその昇華性色素に対して抵抗性であるか、又はその色
素を透過させないものである。バリヤー層は、場合によ
っては、バックグラウンドに着色し及び/又はバックグ
ラウンド内に他の視認できる及び/又は機械的に認識で
きる表示又は情報を含めることなどの方法で、情報担体
として機能することもできる。
EP−A−第407,615号明細書には、写真及び記号のよ
うな情報記事がカード基材の表面に担持され、そして情
報の少なくとも一部に透明な保護層が設けられ、それに
よってカードが作成されている記録媒体が開示されてい
る。その保護層の上又は中には、情報を実質的に隠さな
い図案が設けられている。カード基材に担持される写真
は、公知の昇華タイプの熱転写シートを用いて常法で形
成することができる。図案は保護層の表面、又は保護層
と接着剤との間、或いは2つの保護層の間に形成するこ
とができる。
発明の概要 本発明の1つの目的は、熱ダイトランスファー法で使
用することができるようにされた、不正に手を加えるこ
とに対して安全な受像素子を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、証明書類に離層によって
侵入(intrusion)が試みられたとき証明書類の印刷情
報が回復不能に変えられ、破壊されるそのような証明書
類の作成に有用な前印刷受像素子を提供することであ
る。
熱ダイトランスファー法による証明書類の作成に有用
で、且つ不正に手を加えることに対して安全な受像素子
は、そのような素子の支持体に担持された高分子層であ
って、その凝集力がその層に接する各層に対するその高
分子層の接着力より小さいそのような高分子層に印刷情
報を含め、そしてその上にそれを覆って色素を熱ダイト
ランスファー法で受容する受像層を与えることによって
得ることができることが見いだされた。
従って、本発明を物品としての面から見ると、順に、
支持体シート;印刷防護模様を有する高分子防護層;及
び色素ドナーシートから熱転写される色素の画像を受容
するための受像層から成り、その印刷防護模様を有する
その高分子防護層は、その凝集力がそれら支持体シート
及び受像層の各々に対するその高分子層の接着力より小
さいことを特徴とするものであって、その印刷防護模様
は受像層をその受像素子から離層しようとする試みで破
壊される、色素画像を熱ダイトランスファー法により作
成するための受像素子が提供される。
本発明を方法としての面から見ると、次の: 前記の受像素子を用意し; その受像素子の受像層を支持体と熱転写性色素から成
る色素ドナーシートと接触させ; その色素ドナーシートの色素をその受像素子の受像層
に熱的に像様転写し、それによって色素画像保有層を与
え;そして それらのドナーシート及び受像素子を互いに分離させ
る; 工程を含む、不正に手を加えることに対して安全な証明
書類の製造方法が提供される。
図面の簡単な説明 図1は、支持体、印刷防護模様を有する低凝集力の高
分子層及び受像層から成る本発明の受像素子の略図とし
ての断面図である。
図2は、一部離層され、印刷防護模様が受像素子の分
離された部材に分割されている部分を示す、図1の受像
素子の略図としての断面図である。
図3は、インキで印刷された防護模様と色素ドナーシ
ートから熱ダイトランスファーで転写された色素の特定
個人の画像情報を含む、本発明の受像素子から作成した
画像保有プリントの平面図である。
図4は、図3の画像保有プリントを収容するための、
また積層時に安全な積層証明書類を作成するための保護
パウチ又は包囲体の斜視図である。
図5は、図3と図4にそれぞれ示される画像保有プリ
ントと保護パウチから作成した集成IDカードの平面図で
ある。
図6A〜6Dは、後記の実施例で使用される色素の化学式
を示すものである。
図7は、保護シート間に積層された画像保有プリント
の望ましくない離層を示すものであって、そのプリント
は前印刷インキ防護模様と熱転写された色素画像とを収
めており、その色素画像は離層時に除かれてインキ防護
模様を有する再使用可能な素子を現出させる、上記離層
の略図としての断面図である。
図8は、色素ドナーシートと、本発明の熱ダイトラン
スファー法で使用される受像素子とを縦断する模式的断
面図である。
発明の詳細な説明 既に述べたように、本発明は熱ダイトランスファー法
での使用に合った受像素子に前印刷された表示を収める
ことを含むもので、その前印刷表示(例えば、細線防護
印刷)はその受像素子が層分離を起こすと消失される。
受像素子にある破壊機構を具現させることができ、且つ
不正に手を加えることや改造に対する安全性を実現し得
るこの方法は、次に示す説明を参照すれば更によく理解
されるだろう。
図1を参照して説明すると、本図には熱ダイトランス
ファー法で(図3に示されるような)プリントを提供す
るのに適した本発明の1つの好ましい受像素子10が示さ
れる。受像素子10は低凝集性高分子材料の層14を有する
支持体シート12を含む。この層14には、その上に、所望
とされる破壊性防護模様18がグラビア印刷法、フレキソ
印刷法、その他既知の印刷法で印刷されている。印刷層
14の上には、図示のように、熱転写される色素を受容す
るための受像層16が載置されている。
支持体シート12は、図1に示される各層を有すること
ができ、且つ熱ダイトランスファー法と同装置で一般に
遭遇する温度・圧力条件に耐えることができるものであ
れば、各種材料のいずれから成っていてもよい。適した
支持体は、受像素子とそれより作られるプリントに機械
的強さを与える剛性又は可撓性のシート材料であること
ができる。支持体12は透明、不透明又は半透明の材料か
ら成ることができ、ここで反射性(不透明)の支持体は
IDカードのような証明書類の作成に好ましく、この場合
画像データーは不透明(例えば、白)のバックグラウン
ドに対して見えるようにされる。透明な支持体の例に、
ポリエチレングリコールテレフタレートのようなポリエ
ステル;ポリカーボネート;セルロースアセテート、同
トリアセテート、同ニトレート、同プロピオネート、同
ブチレート、同アセテート−プロピオネート又は同アセ
テート−ブチレートのようなセルロースエステル;ポリ
オレフィン;ポリスルホン;及びポリイミドがある。受
像素子10で有用な反射性支持体に、セルロース紙、ポリ
エステル被覆セルロース紙、重合体被覆セルロース紙、
例えばポリエチレン又はポリプロピレン被覆紙、被覆又
は未被覆の木材不含紙、合成紙、及び反射性顔料の層を
有するか又は充填剤を含むプラスチックフィルム、例え
ば炭酸カルシウム又は二酸化チタンを含有するポリエチ
レンテレフタレートがある。有用な支持体には、英国の
インペリアル・ケミカル・インダストリーズ(ICI)・
フィルムズ社(Imperial Chemical Industries(ICI)F
ilms)からメリネックス(Melinex:登録商標)フィルム
として市販されている、気孔が存在することで不透明に
なっているポリエステルフィルム;及びペンシルベニア
州(PA)、ピッツバーグ(Pittsburgh)のPPGインダス
トリーズ社(PPG Industries)から市販されている、テ
スリン(Teslin:登録商標)と言う、充填ポリオレフィ
ン系材料から成る合成紙材料がある。
好ましい支持体シート12は顔料(例えば、二酸化チタ
ン)を含む高分子クラッド材料を担持する紙である。こ
のような支持体が図1に示されるものであり、ここで12
aはセルロース材料(例えば、繊維)の不透明(反射
性)の紙より成る芯層であり、12b及び12cは各々ポリエ
チレンのような高分子クラッド材料から成る。層12bは
二酸化チタンのような反射性顔料を含んでいるのが好ま
しい。このような支持体は良好は耐久性と可撓性を与
え、またIDカードの作成に特に適している白色の反射性
バックグラウンドを提供する。加えて、支持体12のこの
高分子クラッド層12bには低凝集性層14を容易に接着さ
せることができる。
高分子防護層14は受像素子10の1つ不可欠な層をなす
もので、その受像素子に離層により侵入させようとする
試みを容易に判別させる破壊特質を提供する。層14は支
持体12に接着させることができ、且つ受像層16を載置、
接着させることができる高分子材料から成る。加えて、
層14は水性溶媒又は有機溶媒被覆調合物から印刷インキ
18を受け取って、所望とされる防護模様を提供すること
ができなければならない。高分子層14の1つの重要な特
性は、この層の凝集性の、この層14に隣接する層につい
ての接着性に対する関係である。しかして、層14は、層
12bと16の各々に対する接着性より小さい凝集性を有す
る高分子材料から成る。
図3に示されるようなプリントから証明書類を作成す
る場合、典型的には、そのプリントの画像表面の保護
は、その画像表面に対する透明な保護塗膜又はプラスチ
ック製オーバーレイの積層によってもたらされる。例え
ば、図5に示されるようなIDカードを得るために、(図
4に示される)保護パウチ又は同包囲体の中にプリント
を溶封することができる。プリントの画像表面に接着さ
れ、その画像表面の上に載置されているプラスチックの
保護シートは、これをつかんでその証明書類の各層の分
離を開始、拡大させようとすることができることは分か
るだろう。このような層の分離(即ち、離層)のされ方
は、IDカード又は証明書類の安全性に著しい影響を及ぼ
す。しかして、図7には、本発明に従って作成された証
明書類とは対照的に、再使用可能な素子60bができてし
まう、特に不利な離層をこうむるIDカード60が一部離層
した状態で示されている。IDカード60は熱積層でプラス
チック製保護シート62、64間に封入されたプリントから
成る(プリントは紙芯層66;高分子クラッド層66c;反射
性高分子クラッド層66b;印刷表示70を担持する高分子イ
ンキ受容層68;及び熱転写された色素画像情報72を有す
る色素受容層67から成る)。
図7のIDカードの場合、その保護シート62、64をつか
み、それらシートの離層を開始、拡大させると、バック
グラウンドの印刷データー70(典型的には、カード発行
当局を表す情報)から色素画像データー72(典型的に
は、カード所持者個人の情報)が分離される。これは素
子60aと60bに分離することで達成される。素子60bは再
使用が可能であって、その公認されたカード所持者以外
の者個人の画像を有する透明体を、正当に発行されたカ
ードの印刷データーを担持する素子60bの上に積層する
ことによって、不正なカードを作り得るだろうことは認
められるだろう。
上記の許容できない離層形態とは対照的に、本発明の
受像素子10は、前印刷されたインキ表示18が離層後の層
16に接着している層14の部分、部分と支持体12に接着し
て残っている層14のそのような部分、部分との間に分割
されるように、高分子層14内で凝集破壊を起こすように
設計されている。かくして、図2には、受像素子10が一
部離層した状態で示されている。層14の部分14aは、図
示のように、受像層16に接着されている。層14の部分14
bは、図示のように、支持体12の層12bに接着されてい
る。表示18の部分18aは層14の部分14aの中に示され;対
応する表示部分18bは凝集破損した層14の部分14bと一緒
に残っている。受像素子10の引き裂かれ、分離された部
材を、その離層を隠すように正しく登録することは可能
でない。不正に手を加えることや改造に対する防護手段
が、かくして図2に示される分割によって提供される。
凝集破損性層を形成できる種々の高分子材料が、印刷
表示18を受容する防護層14で使用できる。有用な材料に
次のような接着剤がある:ポリ(エチレン−コ−アクリ
ル酸エチル);ポリ(エチレン−コ−メタクリル酸);
ポリ(メタクリル酸メチル−コ−n−メタクリル酸ブチ
ル);ポリ(メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸エ
チル);脂肪族又は芳香族のジカルボン酸(又はそれら
の低級アルキルエステル)とエチレングリコール及び1,
4−ブタンジールのようなポリオールとのポリエステ
ル;脂肪族ポリオールと芳香族ジイソシアネートと鎖延
長剤とから得られるポリウレタン。
物品10で高分子防護層としての使用に適した高分子材
料及びそのような材料の凝集力は、市販の接着テープを
用いる簡単なテープ試験法を使用することにより評価す
ることができる。例えば、試験候補の高分子材料を、本
発明の例3に記載される白色顔料添入シート支持体のよ
うな基材の上に被覆することができる。被覆された高分
子層の表面にカミソリで切り込みを入れ、その切り込み
に直交するように接着テープを横断配置し、しっかり固
定し、そして本発明の例4に記載されるようにして剥が
す。所望とされる凝集破損を被覆に引き起こすために越
えなければならない力の大きさを定性的に示すために、
各々がその被覆に色々の程度の接着を施す一連のテープ
を用いることができる。言い換えると、防護層の凝集力
は画像形成系の全ての層の凝集力よりも小さく、しかも
その系の全ての界面の接着力よりも小さくなければなら
ない。高分子防護層の凝集力の有用な定性試験は、スコ
ッチ(ScotchTM)ブランドのマジック(MagicTM)テー
プ810[3M社(3M Company)]及びスコッチブランドの
ルバイ(Ruby)テープ(3M社)で与えられる接着力によ
り達成することができる。前者のテープは接着破損し、
また後者のテープは防護層を凝集破損させる。
凝集破壊性高分子材料の適した層14は水性溶媒又は有
機溶媒から沈積させることができる。溶媒の選択は、層
14が沈積される層の性質と層14の上に付着される層16の
性質とに依存する。層14のための高分子材料を含有する
ラテックス組成物が用い得る。ニュー・ジャージー州
(NJ)、チェリー・ヒル(Cherry Hill)のローム・ア
ンド・ハース社(Rohm & Hass Co.)からウノカル78
(Unocal 78:登録商標)レジン(Resin)1302;並びにウ
ノカル76(登録商標)レジン1019及び1310として市販さ
れるものを含めて、スチレン化アクリル系樹脂エマルジ
ョンの市販ラテックスが、良好な結果を以て使用するこ
とができる。酢酸ビニルの単独重合体であるウノカル76
(登録商標)レジン6213も、良好な結果を以て使用する
ことができる。
印刷表示18は公知の印刷法を用いて高分子層14の上に
適用することができる。典型的には、表示18は、結合剤
とパターン形成剤(例えば、顔料又はインキ)を含むペ
イント組成物又はインキ組成物を、高分子層14の上に塗
布、印刷又は圧伸する(draw)ことによって形成され
る。望ましく使用される模様の性質、特に模様の複雑さ
又は細かさに依存して、はけ塗り法、へら塗り法、ロー
ル塗被法、グラビア印刷法、オフセット印刷法、凸版印
刷法及び転写印刷法を使用することができる。印刷調合
物のバインダー及び特定の模様形成剤の性質も、模様が
隣接層14と16の間に組み込まれるそれら隣接層の性質に
依存して変わる。
印刷模様18は、記号若しくは標識、或いは花、その他
の奇抜な図案又は装飾図案の形態で素子10に組み込むこ
とができる。公式の図案若しくは略符、又は例えば発行
当局に関連した名称若しくは語句が使用できる。加えら
れる防護度は、密に印刷された模様を有する、即ち複数
の細かく分割された印刷領域と未印刷領域とを互いに密
接して有するきちんと並んだ配置で模様18を適用するこ
とにより果たすことができる。1つの好ましい模様18
は、銀行券用紙、株券及びこれらに類するものの印刷に
使用され、且つ金銀細工図案又は編み目図案の細線印刷
形態を取ることができるような細線印刷された防護模様
である。
図3に示されるように、前印刷防護表示36a、36b及び
38はプリント30のバックグラウンドの一部分を占めるだ
けである。このような表示は、しかし、釣り合いを取っ
て当該領域のより大きな部分を占めるようにすることが
できる。しかして、表示36a及び36bで例示されるような
模様は、IDカードのバックグラウンドの最大部分を占め
ることができ、そしてこのような目的に適したインキ
は、層16に熱ダイトランスファー法で組み込まれ、それ
ら表示の上に乗せられるデーターを不明瞭にしないよう
に選ぶことができる。所望によっては、表示36a及び36b
は色々な模様の図案の一部であることができ、そしてそ
れらは異なるインキで、例えばUV−蛍光インキと可視色
インキでそれぞれ印刷することができる。
表示18を高分子層14の上に印刷する印刷組成物で使用
されるバインダーは、層14及び16の各々の高分子材料に
対して接着力を有し、且つ層14に一部透過又は拡散でき
るバインダーである。図1及び2に示されるように、表
示18は層14に色々な深さまで透過される。層14の高分子
材料及びその上に載置されている受像層16の高分子材料
に対するそれらバインダーと表示の接着力は、層14の凝
集破損と共に表示18の凝集破損も可能にする。
層14は、この層に隣接する層のいずれかに対する接着
力を増加若しくは減少させるために、又はこの層の軟化
点若しくは硬度を変えるために、色々な添加剤を含んで
いることができる。所望によっては、無機充填剤、例え
ばシリカ、又は高分子ラテックス、その他の粒子を、層
14の凝集力を低下させ、凝集破損を所定の望ましい様式
で促進するために、層14に含めることができる。
所望によっては、防護層14は受像素子10に二重層の形
態で組み込むことができる、物品10の防護層14を与える
ために使用される高分子材料の1つの追加層(図示され
ず)を、層14の上に印刷された防護印刷表示18の上にそ
れを覆って被覆し、それによってその二重複合層内に防
護印刷表示を封入することができる。このような追加層
は、層14に使用された材料と同じ高分子材料からなるの
が好ましい。
表示18の作成に適した印刷インキ調合物の結合剤は、
ポリ酢酸ビニル;ポリ(アクリル酸−コ−メタクリル酸
メチル);ポリビニルアルコール;ポリビニルブチラー
ル;ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂;ヒドロキシ
エチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;及
びカルボキシメチルセルロースのような単独重合体及び
共重合体を含めて各種重合体のいずれから成っていても
よい。
模様形成剤は所望とされる模様に従って変えることが
でき、それは印刷技術分野で使用される各種着色剤のい
ずれから成っていてもよい。模様形成剤は、しかし、こ
れと一緒に使用されるバインダーと相溶性であるべきで
あり、また得られる調合物を前記諸法の1つで適用でき
るように、そのバインダーの中に分散可能であるべきで
ある。模様形成剤は、所望によっては、可視有色模様若
しくは同図案を与える材料、或いは紫外光源の下で調べ
ると可視となる蛍光顔料のような不可視模様、又は機械
読み取り模様、例えばIR吸収性色素でのバー−コード模
様を形成する材料から成ることができる。無機顔料又は
有機の色素若しくは顔料を含めて既知の着色剤も模様形
成剤として使用できる。適した模様形成剤に、炭酸カル
シウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、カーボンブラッ
ク、イエローリード(yellow lead)、オキシ塩化ビス
マス、クロム朱、カドミウムレッド、ネービーブルー、
群青又は酸化鉄のような無機顔料、或いはアゾ類、バッ
ト系列の色素又は顔料、フタロシアニン、トリフェニル
メタン系列の色素、キナクリドン系列の顔料、ペリレン
色素及びこれらに類する色素又は顔料のような有機の色
素又は顔料がある。
表示18の所望防護模様は厚さと幅が変わっていてもよ
い。印刷組成物(特に、そのバインダー)の性質に依存
して、層14への拡散又は侵入の深さは変わり得る。印刷
模様の厚さは、典型的には、0.5〜4μm、好ましくは
1〜2μmの範囲にある。被覆面積は変えることができ
るが、防護、即ち複雑な模様を再現する困難性の観点か
ら密に印刷された細線模様が好ましい。
結合剤の性質、及び印刷層14を覆って適用されるべき
受像層16の高分子材料の性質に依存するが、印刷表示18
の被覆面積と厚さがより大きくなると、それは受像層16
の高分子層14に対する接着力を低下させることがある。
従って、選択した模様及びその被覆面積と厚さは、受像
層16を高分子層14に良好に接着させ、それによって、受
像素子10の各層を離層させようと試みられたとき、高分
子層14に凝集破損を可能にするように用いられるべきで
ある。
色素ドナーシートから熱転写された色素を受容する受
像層18は、熱ダイトランスファー法で使用するための受
容シートに従来用いられた種々の重合体のいずれから成
っていてもよい。例えば、ポリエステル、ポリアクリレ
ート、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリ(スチレン−コ−メタクリル酸メチ
ル)、ポリ(スチレン−コ−アクリルロニトリル)、ポ
リウレタン、ポリアミド及びポリ塩化ビニルが使用でき
る。所望によっては、上記高分子系受像性材料のいずれ
かを一部又は全部代替するものとして、米国特許第5,02
4,989号明細書(1991年6月18日発行、Y.H.チィアング
等)に開示、特許請求されているような液晶材料も使用
できる。
1つの好ましい受像性重合体はポリ塩化ビニルで、こ
れは塩化メチレン、その他の公知の有機溶媒を用いて高
分子層14の上にそれを覆って適用することができる。ペ
ンシルベニア州(PA)、バーウイン(Berwyn)のオクシ
デンタル・ケミカル社(Occidental Chemical Corp.)
からポリビニルクロリド(Polyvinyl Chloride)160な
る表示で入手できる市販のポリ塩化ビニルを用いると、
良好な結果が得られる。
ポリ塩化ビニル製受像層16は良好な色素濃度を実現さ
せ、かつ好ましいポリ塩化ビニル保護シート材料に対し
て良好な熱積層結合をもたらすのに特に適している。ポ
リ塩化ビニルは、また、熱色素画像形成法において色素
ドナーシートに対して望ましくない粘着なしで使用する
と言う観点から、受像層としても好ましい。非粘着特性
の観点から特に有用な他の受像層材料は、熱転写で画像
形成するためのシート材料(Sheet Material For Therm
al Transfer Imaging)に関するハワード G.シルド(H
oward G.Schild)の、1991年12月2日に出願された米国
特許出願第07/801,460号なる特許出願に対する1994年8
月2日発行の米国特許−A−第5,334,573号明細書に記
載されている。
受像層16を印刷層14の上に適用する際に、その受像層
16に適した溶媒は層14を溶解、膨潤しないか、又は他の
悪影響を及ぼさないものである。特に、インキ模様を溶
解するか、又はにじませる受像層16用溶媒は避けるべき
である。印刷表示18を高分子層14に適用するために水性
インキを用い、続いて層14を溶解しないか、又は他の影
響を及ぼさない溶媒から受像層16を適用すると、良好な
結果が得られる。
高分子防護層及び受像層14及び16を分けてそれぞれ受
像素子10で使用すると、防護印刷表示と色素ドナーシー
トから転写される色素−画像データーの両者を受容する
のに単一層を使用する別法とは対照的に、重要な利益と
抵抗特性(stands)が得られる。高分子受像層に対する
インキ模様(特に、高い被覆面積及び/又は厚さの模
様)の印刷は、熱転写性色素を一定量受容するその層の
能力に悪影響を及ぼす可能性がある。ここで、この受像
層の色素受容能は特定の色素に依存し、またこの層の性
質と印刷インキ組成物、特にそのバインダーの特性に依
存する。
単一層を用いると、転写色素の受像層に対する定着が
印刷表示により妨害されるために、色素汚れや摩擦色落
ちの発生が助長される。重要なことに、色素の受像層に
対する定着(接着)が不十分であると、印刷防護(バッ
クグラウンド)データーからの、接着シートの助けによ
って遂行される色素画像データーの除去が助長される。
同様に、画像処理中に、加熱された色素ドナーシートに
対する印刷模様の望ましくない粘着も促進される可能性
があり、それによって受像体と色素ドナーシートとのき
れいで効率的な分離が妨げられる。
対照的に、印刷された防護層14の上に載置して受像層
16を設けると、色素の熱拡散路、即ち色素が色素ドナー
シートから画像受容体に入って行く路から印刷模様が効
果的に分離される。従って、印刷インキ調合物と印刷模
様の被覆面積の選択に際して、また受像層としてふさわ
しく使用できる高分子材料の選択に当たって、色々な程
度の寛容度が使用できる。このような分離は、また、印
刷模様材料の色素ドナーシートに対する有害な粘着を無
くする。印刷防護層14に対してその上に重なり関係で存
在する受像層16は、それに画像を容易に形成することが
でき、即ち良好な結果を以て像様染色することができ、
しかも加熱された色素ドナーシートから市販の色素ドナ
ーシートと熱画像形成用プリンター装置を用いてきれい
に分離することができる。
図1の受像素子は図3に示される写真又はプリント30
の作成に使用できる。プリント30は、色素ドナーシート
及びこの技術分野で周知の熱ダイトランスファー法とそ
の装置を用いて作ることができる。1つの適した方法が
図8に模式的に示され、後記において説明される。図3
に示されるように、ID写真又はプリント30は、色素ドナ
ーシートからの色素の熱転写によりもたらされる個人デ
ーター34と所持者の肖像32を含む。表示36aと36bはバッ
クグラウンドとしての模様を与えるためにインキで印刷
された表示である。バックグラウンドの表示36a及び36b
は、個人に関する表示34を変えようとする試みが印刷表
示36a、36bを消してしまうか、さもなければ試みられた
その改造を判然と分かるようにするために、個人表示34
に密接して現れるようにするのが好ましい。IDカードの
発行人を表す表示38は特定個人のものとされた表示と共
に見られるバックグラウンドデーターの一部をなす。所
望によっては、法人の略符の形態、或いは受像素子10又
は写真若しくはプリント30の製造者若しくは販売者の名
称の形態を取る印刷情報を、そのような素子又は写真若
しくはプリントの公認供給者に由来することを示すため
に、受像素子10に組み込むことができる。
本発明の(図1に示されるような)受像素子と(この
技術分野で知られているような)色素ドナーシートを用
いると、(図3のプリント30のような)写真又はプリン
トを得ることができる。このようなプリントを提供する
のに有用なドナーシートは、熱色素拡散転写式画像形成
系で一般に使用されているものである。このタイプの系
において、ドナーシートの画像形成性材料は色素であ
る。本発明で使用できる色素は従来の熱拡散転写法又は
熱昇華転写法で使用されるもののいずれであってもよ
い。このような色素は、典型的には、分子量が約150〜8
00、好ましくは350〜700のオーダーである熱昇華性色素
である。特定の用途のための特定の色素を選ぶに当たっ
ては、熱昇華温度、色素、ドナーシートで使用される全
てのバインダーとの相溶性及び受像シート上の全ての受
像材料との相溶性のような諸因子を考慮することが必要
であろう。有用であることが前から判明している特定の
色素に次のものがある: カラーインデックス(C.I.)イエローNo.3、7、23、
51、54、60及び79; C.I.ディスパーズ・ブルーNo.14、19、24、26、56、7
2、87、154、165、287、301及び334; C.I.ディスパーズ・レッドNo.1、59、60、73、135、1
46及び167; C.I.ディスパーズ・バイオレットNo.4、13、31、36及
び56; C.I.ソルベント・バイオレットNo.13; C.I.ソルベント・ブラックNo.3; C.I.ソルベント・グリーンNo.3; C.I.ソルベント・イエローNo.14、16、29及び56; C.I.ソルベント・ブルーNo.11、35、36、49、50、6
3、97、70、105及び111;並びに C.I.ソルベント・レッドNo.18、19、23、24、25、8
1、135、143、146及び182。
本発明の3色熱画像形成法において、良好な結果を与
えることが判明した色素の1つの特定の組は次のとおり
である: イエローC.I.ディスパーズ・イエローNo.231;これは
フォロン・ブリリアント・イエロー(Foron Brilliant
Yellow)S−6GLとしても知られている; シアンC.I.ソルベント・ブルーC.I.No.63、No.6152
0、1−(3'−メチルフェニル)アミノ−4−メチルア
ミノアントラキノン; マゼンタA[C.I.ディスパーズ・レッドNo.60、C.I.N
o.60756、1−アミノ−2−フェノキシ−4−ヒドロキ
シアントラキノンとC.I.ディスパーズ・バイオレットN
o.26、C.I.No.62025、1,4−ジアミノ−2,3−ジフェノキ
シアントラキノンとの略等量の混合物]。
本発明の実施に有用なドナーシートは、典型的には、
画像形成性材料の層がそのドナーシートの1つの面上に
配置され、その画像形成性層がその画像形成性材料とそ
の材料のためのバインダーから成るものである。熱画像
形成中は、ドナーシート上の画像形成性材料層は受像素
子10の受像層16に面している。ドナーシート用支持体は
紙、例えばコンデンサー用紙、又はプラスチックフィル
ム、例えば芳香族ポリアミドフィルム、ポリエステルフ
ィルム、ポリスチレンフィルム、ポリスルホンフィル
ム、ポリイミドフィルム又はポリビニル樹脂フィルムで
あることができる。その支持体の厚さは通常約2〜約10
μmの範囲であるが、但し厚い支持体は印刷ヘッドから
色素への熱転写を遅らせ、また生成した画像の解像度に
影響を及ぼすこともあるので、その支持体の厚さは約4
〜約7μmの範囲に保つのが望ましい。6μmのポリエ
チレンテレフタレート支持体を有するドナーシートが本
発明の方法で良好な結果を与えることが見いだされた。
ドナーシートに担持されている画像形成性材料のため
のバインダーは、画像形成性材料を均一に分散させて置
くのに、またドナーシートが熱画像形成過程で加熱され
る場合を除いて、比較的低分子量の画像形成性材料の転
写又は色のにじみ出しを予防するのに役立つ。画像形成
性材料用のバインダーに、エチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースアセテ
ート及びセルロースアセテート・ブチレートのようなセ
ルロース樹脂;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリ酢酸ビニル及びビニルアルコール/ビニル
ブチラール共重合体のようなビニル樹脂;ポリアクリル
アミド樹脂;並びにポリ(メタクリル酸メチル)のよう
なアクリル酸系樹脂がある。好ましいバインダーはポリ
(メタクリル酸メチル)及びビニルアルコール/ビニル
ブチラール共重合体である。
色素対バインダーの重量比は約0.3:1〜約2.55:1の範
囲が望ましく、そして約0.55:1〜約1.5:1の範囲が好ま
しい。
ドナーシートの色素層から離れた方の背面には、熱印
刷ヘッドのドナーシートに対する接着性を減ずるのに役
立つ潤滑剤の層が存在することが多い。このような潤滑
剤層(“耐熱性スリップ層”とも称される)及びこの層
をドナーシート上に作る方法は、前記の米国特許第4,72
0,480号明細書に詳細に説明されており、従ってこのよ
うな潤滑剤についてはここでは詳細には説明しないこと
にする。好ましい潤滑剤は(a)ポリビニルブチラール
とイソシアネートとの反応生成物;(b)リン酸エステ
ルのアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩;及び
(c)充填剤から成る。この充填剤は塩を含まないリン
酸エステルを含んでいることもできる。
この好ましい潤滑剤に使用される充填剤は耐熱性を有
する無機又は有機の充填剤、例えばクレー、タルク、ゼ
オライト、アルミノシリケート、炭酸カルシウム、ポリ
テトラフルオロエチレン粉末、酸化亜鉛、二酸化チタ
ン、酸化マグネシウム、シリカ及び炭素であることがで
きる。
ドナーシートは薄くして置くのが望ましいので、潤滑
層の厚さは約5μmを越えないことが好ましい。
本発明の教示を利用して安全な証明書類を作成する場
合、現場色素生成法を使用して画像を形成するそのよう
な公知のドナーシートも有用である。このタイプの系で
は、ドナーシート中の画像形成性材料は熱を適用すると
受容体シートに移動する材料である。その移動した画像
形成性成分は受容体シート中に既に存在する材料と化合
して所望とされる色を生成させる。このような系は、例
えば米国特許第4,824,822号及び同第5,011,811号明細書
に記載されている。
本発明の熱画像形成プロセスは、熱プリントヘッド、
レーザービーム又はこれらに類するものにより画像情報
に従って行われる。一般的に言えば、IDカード、その他
の証明書類の所持者を表す情報は磁気媒体、その他の媒
体に記録、保存される。この情報を検索し、そしてこの
ような情報を表す電気信号を用いてプリントヘッドヒー
ター素子(又はレーザー)を像様に作動させると、所望
とされる写真又はプリントが作成される。
前記のように、IDカードの形成では、その情報の記録
を保護材料より成る2枚のシート間に封止するのが普通
のやり方である。ID写真の前面と裏面を完全に保護する
のに有利な構造は、図4に示されるような包囲体タイプ
のパウチから成るものである。パウチ40に、前面プラス
チックシート部材42が示され、この部材42が、通常は接
着結合により、裏面プラスチックシート部材44に縁46に
沿って結合される。パウチ40は、一般的には、その寸法
がIC写真のそれより僅かに大きく、そのため前面及び裏
面の保護部材の周縁はこれらを熱及び/又は圧力による
積層中に一緒に封止することが可能となる。保護シート
部材42及び44としての使用に好ましい材料に、硬質又は
半硬質のビニル樹脂、例えばこの技術分野で既知のポリ
塩化ビニル又はポリ塩化ビニル/ポリ酢酸ビニル共重合
体がある。ポリエステル、その他のシート材料も、好ま
しくは良好な結合を促進するために接着剤を用いて、使
用することができる。
図3のID写真30の、パウチ40(図4)の保護シートエ
レメント間への位置決め、配置に続いて、その構造体を
熱封止の如き方法で積層して、図5に示される仕上げID
カードを得ることができる。図5に示されるように、写
真30はパウチ40の中心に置かれ、そのパウチが写真を巡
る縁部52を画成している。
次の実施例は本発明を更に説明するために提供される
ものである。理解されるだろうように、これらの実施例
は、その特質上、例示説明のためのものであって、限定
を意図するものではない。
例1 本例は紫外線に曝されると波長360nmで蛍光を発する
画像の作成に有用な紫外線(UV)印刷インキ組成物の製
造を例示説明するものである。
ウエアリング(Waring)ブレンダーにデラウエア州
(DE)、ウイルミントン(Wilmington)のアクアロン社
(Aqualon Co.)からのヒドロキシプロピルセルロース
であるクルーセルE(Klucel E、登録商標)10部;イソ
プロパノール45部;及びブタノール45部を添入した。こ
れらの成分を中速度で15分間混合して混合物を得、これ
をパートAと定めた。
以下の成分:成分 重量部 クルーセルE 10 イソプロパノール 45 ブタノール 45 カーテックス(Cartex)CXDP [オキサジノンUV色素;ノースカロライナ州 (NC)、シャーロット(Charlotte)のサンド ツケミカルズ社(Sandoz Chemicals)] 45 をボールミルに入れ、24時間微粉砕することによって混
合物(パートB)を得た。
上記のパートAとパートBの各等重量部をウエアリン
グブレンダー中で中速度で混合して印刷UV防護模様を提
供するための組成物を得た。
例2 本例は青色の印刷インキ組成物の製造を例示説明する
ものである。
例1に記載した手順を用い、そのパートBのカーテッ
クスCXDPに代えてジェムグロ291ブルー(Gemglo 291 Bl
ue)インキ[ニュー・ジャージー州、カースタット(Ca
rlstadt)のサン・ケミカル社(Sun Chemical Cor
p.)]を用いて、青色の防護模様の印刷に適した青色イ
ンキ組成物を得た。
例3 本例は熱ダイトランスファー法で使用するための、前
印刷画像の受像素子の作成を例示説明するものである。
不透明な白色顔料が添入された、厚さ約8ミル(0.20
mm)のシート材料を受像素子用のシート支持体として用
いた。このシートは厚さ約0.10mmのセルロース繊維コア
層を含み、そのコア層の各面上に厚さが各々約0.10mmの
二酸化チタン顔料添入ポリエチレン層を有する高強力紙
であった。この顔料添入支持体シート材料の上にスチレ
ン化アクリル系樹脂エマルジョン(ニュー・ジャージー
州、チェリー・ヒルのローム・アンド・ハース社)の層
を被覆し、これを次いで乾燥した。得られた高分子層の
上に例1に記載したようにして調製したUV蛍光性インキ
組成物を用いて防護模様を印刷した。即ち、この組成物
は、上記層の表面に、200線スクリーンを備えるグラビ
アシリンダーを用いて星型模様の形で印刷された。この
防護インキ模様を、その被覆シート材料を乾燥オーブン
に通し、通過させることによって乾燥した。
上記のUVインキ模様を有する高分子層の上に、例2で
説明したようにして調製した青色インキ組成物を用いて
青色の波型線防護模様を施した。この模様はグラビアシ
リンダーを用いて施され、オーブン乾燥後に約4mm幅の
線を持つ細線模様となった。
そのUVインキ及び青色インキで印刷された高分子層
に、それを覆ってポリビニルクロライド160(ペンシル
ベニア州、バーウィンのオクシデンタル・ケミカル社)
の塩化メチレン中溶液から塗被されたポリ塩化ビニルの
層を被覆した。その被覆層を乾燥して厚さ4〜5μmの
受像層となした。
例4 本例は本発明の受像素子の熱色素昇華転写法での使用
を例示説明するものである。
添付図面の図8は本発明の画像形成中の熱画像形成法
を模式的に示すものである。図8に示されるように、熱
印刷ヘッド88はドナーシート(80で一般的に示される)
の選択された部分を加熱し、それによって色素がドナー
シート80から本発明の受像素子(10で一般的に示され
る)に像様転写されてその上に画像を形成する。(説明
を簡単にするために、図8ではドナーシート80と受像シ
ート10とが離間しているように示されているが、実際
は、これら2つのシートは、熱画像形成処理中は、勿
論、印刷ヘッド88により押圧され、互いに接触せしめら
れている)。
図8に示されるドナーシートは日立製作所(日本、東
京)が販売するもので、そのVY−100Aプリンターで使用
するための市販材料であるが、ただしこのドナーシート
80は大日本印刷株式会社(日本)の製造に係るものであ
る。このプリンターは、磁気媒体に記録され及び/又は
ビデオモニターに表示された画像のカラープリントを提
供するために、熱画像形成法を使用するものである。
これらの製造会社によれば、ドナーシート80は厚さ10
μmのテレフタレート系ポリエステルの支持体層84を含
む。支持体84の一方の側は厚さ5μmの潤滑層86を有し
ている。この潤滑層は、粒径1〜5μmの炭酸カルシウ
ム粒子を含有する、約229℃で軟化する樹脂から成る。
支持体層84は上記の側と反対の面に色素層86を有する。
この色素層86は厚さが2〜5μmで、色素をビニルアル
コール/ビニルブチラール共重合体の中に分散して含
む。この共重合体は85℃で軟化し、その色素に対するバ
インダーとして役立つものである。
ドナーシート80は、形態が常用の110又は126フィルム
カートリッジとほぼ同様であるが、このドナーシート80
は幅が約4インチ(102mm)であるから、大きさが常用
のものより実質的に大きいカートリッジとして商業的に
供給されている。このドナーシートカートリッジは供給
スプールと引取スプールを含み、その両スプールは平行
な軸を有し、そしてその各々が実質的に耐光性の円筒状
の合成樹脂製ハウジングの中に配置されている。この2
本の円筒状ハウジングの向かい合う端部は1対の平行な
レールで相互に接続されており、そのため2つのハウジ
ング間にはドナーシート80の単一のペーン(single pan
e)を露出させ得る開口矩形フレームが残される。
この市販カートリッジにおいて、ドナーシート80は複
数のペーンから成る長いロールの形態をしており、各ペ
ーンは単色の色素を含み、この場合イエロー、シアン及
びマゼンタの各ペーンはこれら3つのペーンの各トリプ
レット(triplet)が各色の1つのペーンを含むように
そのフィルムに沿って循環、反復配置されている。3つ
のペーンの1つのトリプレットが各プリントについて使
用される。使用される色素は次のとおりである: イエロー C.I.ディスパーズ・イエローNo.231;フォ
ロン・ブリリアント・イエローS−6GLとしても知られ
ている; シアン C.I.ソルベント・ブルーNo.63、C.I.No.61
520、1−(3'−メチルフェニル)アミノ−4−メチル
アミノアントラキノン; マゼンタ C.I.ディスパーズ・レッドNo.60、C.I.No.
60756、1−アミノ−2−フェノキシ−4−ヒドロキシ
アントラキノンとC.I.ディスパーズ・バイオレットNo.2
6、C.I.No.62025、1,4−ジアミノ−2,3−ジフェノキシ
アントラキノンと略等量の混合物。
これらの好ましい色素の式は添付図面の図6A〜6Dに示
されている。これら色素は140〜142℃で昇華する。
図8に示される受像素子10は例3の受像素子から成
り、反射性支持対12、防護印刷(図示されず)を有す
る、低凝集力の接着剤の層14及び受像層16を含む。
例3の受像素子を、プリント1枚につき電力レベル12
0ワット、印刷時間80秒を用いて呼称解像度150線/イン
チ(即ち、画素配列:画素数468×512)で、64グレー・
トーン・スケールを有する色反射プリント(約78×97m
m)を作成するために、日立VY−100Aプリンターでドナ
ーシート80と共に使用した。この実験に使用した原画は
(白と黒の領域を含めて)9ステップのグレー・トーン
・スケールと、異なる7色の領域を有するテストパター
ンであった。灰色領域と有色領域の各々の総視感光学濃
度とシアン、マゼンタ及びイエローの光学濃度の測定
を、バックグラウンドの反射率濃度の測定と一緒に写真
濃度計・X−ライト(Rite)338で行った。
表1 視感 シアン マゼンタ イエロー グレー・スケール 0.10 0.10 0.09 0.07 (バックグラウンド) 0.19 0.16 0.22 0.21 0.49 0.43 0.58 0.57 0.89 0.83 1.03 1.01 1.41 1.37 1.58 1.57 有色領域 2.62 2.72 2.58 2.89 2.48 2.62 2.43 1.12 0.88 0.23 2.42 2.75 マゼンタ 1.12 2.83 0.26 1.02 1.30 2.60 0.78 2.49 シアン 1.17 0.86 2.84 0.49 0.12 0.13 0.12 2.30 例4に記載したようにして得たプリントの画像領域に
カミソリで長さ約50mmの細線切れ目を入れた。幅2.54cm
のテープ[3M社のスコッチ(登録商標)ブランドのレッ
ド・リソグラファーズ・テープ(Red Lithographers Ta
pe)616]の長さ4インチ(10cm)を、上記切れ目を直
角に横切るように配置し、押圧してそのテープを画像表
面にしっかり固着させた。テープの短い端部は把持用に
張り付けずに残して置いた。プリントから受像層(及び
任意の追加層)を取り除く試みにおいて、そのテープを
把持し、テープがその画像表面から取り除かれるまで切
れ目の方に、そして切れ目を通り越してゆっくり引い
た。テープとこのテープ試験に付されたプリントの領域
の両者を、次に、立体顕微鏡を用いて紫外線[360nm、
ウルトラ−バイオレット社(Ultra−Violet,Inc.)のモ
デルUVL−21]の下、低倍率(5X)で調べた。この検査
で、取り除かれたテープの上とテープ試験に付された区
域のプリントの上にUV印刷インキが存在することが明ら
かになった。この試験で、プリントの分離された素子間
にUVインキが分割されていることが確認された。これは
スチレン化アクリル系樹脂層の凝集力が受像層と支持体
とに対する接着強さより小さいことを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−203375(JP,A) 特表 平4−501688(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 3/14

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色素画像を熱ダイトランスファーにより作
    成するための受像素子(10)であって、該受像素子(1
    0)は、この順に: 支持体シート(12); 印刷防護模様(18)を有する、模様形成剤及び該模様形
    成剤のためのバインダーから成る凝集破壊性の高分子防
    護層(14);及び 色素の画像を色素ドナーシート(80)から熱転写法で受
    容するための受像層(16) から成り; ここで、該凝集破壊性の高分子防護層(14)は、該防護
    層の凝集力が該防護層に隣接する各層に対する該防護層
    の接着力より小さいことを特徴とするものであって、該
    印刷防護模様(18)は該受像層(16)を該受像素子(1
    0)から離層しようとする試みで破壊される; 上記の受像素子(10)。
  2. 【請求項2】前記の印刷防護模様(18)が、前記の離層
    が試みられると、前記破壊性高分子層(14)に隣接する
    対向層(16、12)の各々に接着されている該破壊性層
    (14)の凝集破損したそれぞれの部分(14a、14b)間に
    分割される、請求の範囲第1項に記載の受像素子(1
    0)。
  3. 【請求項3】前記の印刷防護模様(18)が厚さ0.5〜4
    μの細線印刷模様である、請求の範囲第2項に記載の受
    像素子(10)。
  4. 【請求項4】前記の模様形成剤用バインダーが前記破壊
    性高分子層及び前記受像層の各各に対して接着力を有す
    る高分子バインダーから成る、請求の範囲第3項に記載
    の受像素子(10)。
  5. 【請求項5】前記のバインダーがヒドロキシプロピルセ
    ルロースから成る、請求の範囲第4項に記載の受像素子
    (10)。
  6. 【請求項6】前記の模様形成剤が有色の顔料又は色素か
    ら成る、請求の範囲第4項に記載の受像素子(10)。
  7. 【請求項7】前記の模様形成剤がIR吸収性色素又は紫外
    線照射下で蛍光を発する色素から成る、請求の範囲第5
    項に記載の受像素子(10)。
  8. 【請求項8】前記の破壊性防護層(14)がスチレン化ア
    クリル系重合体から成る、請求の範囲第4項に記載の受
    像素子(10)。
  9. 【請求項9】前記の受像層(16)がポリ塩化ビニルから
    成る、請求の範囲第8項に記載の受像素子(10)。
  10. 【請求項10】不正に手を加えることに対して安全な証
    明書類(30)を製造する方法にして、次の: 受像素子(10)であって、順に、支持体シート(12);
    印刷防護模様(18)を有する、模様形成剤及び該模様形
    成剤用のバインダーから成る凝集破壊性の高分子防護層
    (14);及び色素の画素を色素ドナーシート(80)から
    熱転写法で受容するための受容層(16)から成り;ここ
    で、該凝集破壊性高分子防護層(14)はその凝集力が該
    防護層に隣接する各層に対する該防護層の接着力より小
    さいことを特徴とするものであって、該印刷防護模様は
    該受像層(16)を該受像素子(10)から離層しようとす
    る試みで破壊される、そのような受像素子(10)を用意
    し; 該受像素子(10)の受像層(16)を支持体(84)及び熱
    転写性色素(82)から成る色素ドナーシート(80)と接
    触させ; 該色素ドナーシート(80)の色素(82)を該受像素子
    (10)の受像層(16)に熱的に像様転写し、それによっ
    て色素画像保有層を与え;そして 該ドナーシート(80)と該画像保有素子(10)とを互い
    に分離させる; 工程を含む、上記証明書類(30)の製造方法。
  11. 【請求項11】前記の受像素子(10)の印刷防護模様
    (18)が、前記の離層が試みられると、前記破壊性高分
    子層(14)に隣接する対向層(16、12)の各々に接着さ
    れている該破壊性層(14)の凝集破損したそれぞれの部
    分(14a、14b)間に分割される、請求の範囲第10項に記
    載の方法。
  12. 【請求項12】前記の模様形成剤用バインダーが前記破
    壊性高分子層(14)及び前記受像層(16)の各々に対し
    て接着力を有する高分子バインダーから成る、請求の範
    囲第10項に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記のバインダーがヒドロキシプロピル
    セルロースから成る、請求の範囲第10項に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記の模様形成剤が有色の顔料又は色素
    から成る、請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記の模様形成剤がIR吸収性色素又は紫
    外線照射下で蛍光を発する色素から成る、請求の範囲第
    14項に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記の破壊性防護層(14)がスチレン化
    アクリル系重合体から成る、請求の範囲第15項に記載の
    方法。
  17. 【請求項17】前記の受像層(16)がポリ塩化ビニルか
    ら成る、請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記の画像保有層に対して高分子保護層
    又は同シート(42)を積層する追加の工程を含む、請求
    の範囲第10項に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記の高分子保護層又は同シートがポリ
    塩化ビニルシート(42)から成る、請求の範囲第18項に
    記載の方法。
JP52761895A 1994-04-22 1994-12-20 熱ダイトランスファー法のための受像素子 Expired - Fee Related JP3433945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/231,119 US5380695A (en) 1994-04-22 1994-04-22 Image-receiving element for thermal dye transfer method
US08/231,119 1994-04-22
PCT/US1994/014952 WO1995029066A1 (en) 1994-04-22 1994-12-20 Image-receiving element for thermal dye transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512497A JPH09512497A (ja) 1997-12-16
JP3433945B2 true JP3433945B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=22867807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52761895A Expired - Fee Related JP3433945B2 (ja) 1994-04-22 1994-12-20 熱ダイトランスファー法のための受像素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5380695A (ja)
EP (1) EP0756545B1 (ja)
JP (1) JP3433945B2 (ja)
KR (1) KR100311108B1 (ja)
AU (1) AU691552B2 (ja)
CA (1) CA2182798A1 (ja)
DE (1) DE69413563T2 (ja)
WO (1) WO1995029066A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755776A1 (en) * 1995-07-28 1997-01-29 Minnesota Mining and Manufacturing Company Multilayer film
US6086707A (en) * 1996-02-29 2000-07-11 Raytheon Company Method for making an identification document
WO1999055530A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 Fargo Electronics, Inc. Refractive overlaminate panel technique for the production of identification cards
GB2341579B (en) * 1998-09-16 2003-04-16 Agra Vadeko Inc Apparatus and method of marking polymer-based laminates
US6066594A (en) * 1998-09-18 2000-05-23 Polaroid Corporation Identification document
US6136752A (en) * 1998-10-02 2000-10-24 Eastman Kodak Company Receiver having authenticating marks
DE19920356A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Wolff Walsrode Ag Folie mit Sicherheitsmerkmal, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Verpackungsmaterial
US6923378B2 (en) * 2000-12-22 2005-08-02 Digimarc Id Systems Identification card
US6863971B2 (en) * 2001-03-22 2005-03-08 Cycletec Ltd. Strong durable low cost composite materials made from treated cellulose and plastic
US7143950B2 (en) * 2001-10-02 2006-12-05 Digimarc Corporation Ink with cohesive failure and identification document including same
US6827277B2 (en) * 2001-10-02 2004-12-07 Digimarc Corporation Use of pearlescent and other pigments to create a security document
CA2470094C (en) 2001-12-18 2007-12-04 Digimarc Id Systems, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
AU2002364019A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Ink with cohesive failure and identification document including same
US7728048B2 (en) * 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
AU2002364255A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
CA2469956C (en) * 2001-12-24 2009-01-27 Digimarc Id Systems, Llc Contact smart cards having a document core, contactless smart cards including multi-layered structure, pet-based identification document, and methods of making same
US7694887B2 (en) * 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
ATE555911T1 (de) * 2001-12-24 2012-05-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verfahren zur vollfarb-markierung von id- dokumenten
AU2002364036A1 (en) 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
ITBZ20020016A1 (it) * 2002-03-29 2003-09-29 Ara Paolo Dall Metodo per la realizzazione di un supporto di registrazione verificabile sull'autenticita' e supporto di registrazione cosi' ottenuto.
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) * 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
AU2002952669A0 (en) * 2002-11-14 2002-11-28 Securency Pty Limited Tamper evident security document
AU2003275791B2 (en) * 2002-11-14 2008-02-14 Securency International Pty Ltd Tamper evident security document
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
JP3969298B2 (ja) * 2002-12-19 2007-09-05 株式会社日立製作所 証明書データ利用方法
US20040143914A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Flaherty Robert C. Method and laminate for applying dye sublimated ink decoration to a surface
EP1614064B1 (en) 2003-04-16 2010-12-08 L-1 Secure Credentialing, Inc. Three dimensional data storage
DE10321375A1 (de) 2003-05-13 2004-12-09 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Aufbringen von Personalisierungsinformationen auf einen kartenförmigen Datenträger
US7005232B2 (en) 2003-06-16 2006-02-28 Napp Systems, Inc. Highly reflective substrates for the digital processing of photopolymer printing plates
US7389939B2 (en) * 2003-09-26 2008-06-24 Digimarc Corporation Optically variable security features having covert forensic features
US7364085B2 (en) * 2003-09-30 2008-04-29 Digimarc Corporation Identification document with printing that creates moving and three dimensional image effects with pulsed illumination
US7744002B2 (en) * 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
US20050247794A1 (en) * 2004-03-26 2005-11-10 Jones Robert L Identification document having intrusion resistance
US7383999B2 (en) * 2004-12-28 2008-06-10 Digimarc Corporation ID document structure with pattern coating providing variable security features
US7833937B2 (en) * 2005-03-30 2010-11-16 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents
US7939465B2 (en) * 2005-03-30 2011-05-10 L-1 Secure Credentialing Image destruct feature used with image receiving layers in secure documents
EP1731328B1 (en) * 2005-06-10 2013-11-27 Gemalto Oy Multilayer information page
EP1731326A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-13 Setec Oy Multilayer information page
FR2892971B1 (fr) * 2005-11-04 2015-05-22 Thales Sa Procede de securisation renforcee de documents et dispositif de mise en oeuvre
PL213572B1 (pl) * 2006-07-10 2013-03-29 Polska Wytwornia Papierow Wartosciowych Spolka Akcyjna Bezpieczny dokument spersonalizowany
EP1958790A1 (fr) * 2007-02-19 2008-08-20 Axalto SA Document d'identification imprimé et procédé d'impression d'un tel document
CN101678689B (zh) * 2007-03-27 2012-03-21 爱克发-格法特公司 带有透明图案的防伪文件和制造带有透明图案的防伪文件的方法
DE102008012419A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Polymerschichtverbund für ein Sicherheits- und/oder Wertdokument, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Sicherheits- und/oder Wertdokument
DE102008012437A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-03 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sicherheits- und/oder Wertdokuments mit geschützten personalisierten Informationen
EP2181858A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-05 Agfa-Gevaert N.V. Security document and methods of producing it
EP2246198A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-03 Gemalto Oy A process for securing an identification document and secure identification document
WO2011011177A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Randy Altig Tattooed nylons and related methods
US9159000B1 (en) * 2014-05-16 2015-10-13 Avelino Llc Device and method for producing a security mark on a sheet of paper
US9718302B2 (en) * 2015-09-22 2017-08-01 The Boeing Company Decorative laminate with non-visible light activated material and system and method for using the same
CN110831775A (zh) * 2017-06-29 2020-02-21 恩图鲁斯特咨询卡有限公司 具有增强的层压片粘合的塑料卡
EP3536514A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-11 Thales Dis France SA Cover sheet, security document and method of manufacturing a security document
US11034428B2 (en) 2018-08-10 2021-06-15 The Boeing Compny Anti-microbial decorative laminate
FR3095735B1 (fr) * 2019-05-03 2021-05-21 Idemia Identity & Security France Etui d’enrôlement pour carte à puce
US11589703B1 (en) 2019-05-08 2023-02-28 Microtrace, LLC. Spectral signature systems that use encoded image data and encoded spectral signature data
WO2022040304A1 (en) 2020-08-19 2022-02-24 Microtace, Llc Strategies and systems that use spectral signatures and a remote authentication authority to authenticate physical items and linked documents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720480A (en) * 1985-02-28 1988-01-19 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
AT311702B (de) * 1972-03-16 1973-11-26 Internat Security Systems S A Identifikationskarte
JPS58501010A (ja) * 1981-05-20 1983-06-23 ハリソン・アンド・サンズ(ハイ・ワイコンブ)リミテツド 証明カ−ドを作成するための方法および装置、およびそれによつて作成されたカ−ド
US4507349A (en) * 1983-05-16 1985-03-26 Howard A. Fromson Security medium and secure articles and methods of making same
US4653775A (en) * 1985-10-21 1987-03-31 Polaroid Corporation, Patent Dept. Preprinted image-receiving elements for laminated documents
US4738949A (en) * 1986-12-29 1988-04-19 Eastman Kodak Company High-security identification card obtained by thermal dye transfer
AU628892B2 (en) * 1988-11-18 1992-09-24 De La Rue Company Plc, The Imaging plastics articles
DE69028882T3 (de) * 1989-01-31 2005-01-05 Dai Nippon Insatsu K.K. Wärmeübertragungs-Aufzeichnungsmedium
US5261987A (en) * 1992-06-05 1993-11-16 Eastman Kodak Company Method of making an identification card

Also Published As

Publication number Publication date
AU1407695A (en) 1995-11-16
DE69413563D1 (de) 1998-10-29
KR970702157A (ko) 1997-05-13
EP0756545B1 (en) 1998-09-23
DE69413563T2 (de) 1999-02-25
US5380695A (en) 1995-01-10
WO1995029066A1 (en) 1995-11-02
AU691552B2 (en) 1998-05-21
KR100311108B1 (ko) 2002-04-24
JPH09512497A (ja) 1997-12-16
CA2182798A1 (en) 1995-11-02
EP0756545A1 (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433945B2 (ja) 熱ダイトランスファー法のための受像素子
EP1125762B1 (en) Card
JP3357046B2 (ja) ドキュメントを偽造から保護する透明オーバーレイ
US4738949A (en) High-security identification card obtained by thermal dye transfer
EP0488696B1 (en) Thermal transfer sheet
EP0444087B1 (en) Imaging plastics articles
JP3207518B2 (ja) 熱転写シート
JP3039206B2 (ja) 偽造・改竄防止策が施された印刷物
JPH03159794A (ja) カード
JP2000225770A (ja) 偽造防止方法
JP2003220769A (ja) 中間転写記録媒体
JP2720160B2 (ja) 写真カード
CA2008253C (en) Imaging plastics materials
JP3271285B2 (ja) 染色物
JPH07266723A (ja) カード類の製造方法
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JPH0939452A (ja) 多色感熱記録媒体
JPH09315020A (ja) 被熱転写シート
JP3009101B2 (ja) カード
JPH111072A (ja) 証明用書類の作成方法
EP0845711A1 (en) Method for preparing a security document with a toner accepting layer
JP2522596Y2 (ja) カード
JP2551217Y2 (ja) カード類
JP2551216Y2 (ja) カード類
JP2000211255A (ja) 蛍光潜像形成方法及び印画物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees