JP3428155B2 - ガスセンサー - Google Patents

ガスセンサー

Info

Publication number
JP3428155B2
JP3428155B2 JP16509794A JP16509794A JP3428155B2 JP 3428155 B2 JP3428155 B2 JP 3428155B2 JP 16509794 A JP16509794 A JP 16509794A JP 16509794 A JP16509794 A JP 16509794A JP 3428155 B2 JP3428155 B2 JP 3428155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas sensor
sintered body
lithium titanate
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16509794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829369A (ja
Inventor
大輔 坪根
紀夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP16509794A priority Critical patent/JP3428155B2/ja
Publication of JPH0829369A publication Critical patent/JPH0829369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428155B2 publication Critical patent/JP3428155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焼結体を用いたガスセン
サーに関する。
【0002】
【従来の技術】技術の進歩に伴い、各種の製造工程にお
ける品質管理の点からも、より敏感なガスセンサーが求
められてきている。特に雰囲気中のガス濃度の微妙な制
御が不可欠とされる化合物の合成や、IC、LSIの各
種半導体チップの製造工程などにおいては、わずかなガ
ス濃度の標準からのずれも歩留りの低下につながってし
まう。従って、より高精度で高感度なガスセンサーのこ
れら製造工程への適用が強く求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガスセンサーにおいては、一般に要求に見合う優れた特
性が得られていない。特に、水素ガスなどの還元性ガス
雰囲気や、還元性ガスが極めて薄い濃度で混在するよう
な雰囲気の場合には、既存の材料を使用したガスセンサ
ーでは、そのガス濃度測定が容易になるような好適な物
性が得られていないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決せんと
鋭意研究の結果、本件発明者は斜方晶ラムスデライト
(ramsdellite)構造を有するチタン酸リチウム焼結体が
ガスセンサーに効果的な物性を有することを見いだし、
ここにこれを用いた新規なガスセンサーとして提案する
ものである。
【0005】斜方晶ラムスデライト構造を有するチタン
酸リチウム焼結体は、酸化リチウムと酸化チタンを所要
の混合比で混合して生成されるものであり、特に、ラム
ズデライト構造を有した1次元イオン導電体として知ら
れるLi2O−TiO2系化合物が選択される。このよう
なLi2O−TiO2系化合物としては、後述するように
そのガス濃度依存性が示されたLi2Ti37が挙げら
れ、さらにLi2TiO 3、LiTi24、Li4Ti
4、Li4Ti512 なども挙げられる。
【0006】斜方晶ラムスデライト構造を得るために
は、酸化リチウムと酸化チタンを乾式混合した後、加熱
して完全に溶融させた後、急冷することが必要となる。
例えば、前記Li2Ti37の生成法の一例としては、
Li2CO3とTiO2を所要の混合比で混ぜ、これに所
要の不純物を添加することも可能であるが、十分に混合
した後乾燥し、この混合物を押し固めて、摂氏1350
度で1時間加熱溶融し、次いで大気急冷することで生成
可能である。
【0007】この生成された斜方晶ラムスデライト構造
のチタン酸リチウムは、例えば摂氏約1100度、5時
間程度で焼成した後、大気中或いは氷水中にて急冷させ
て焼結体とされる。Li2O−TiO2系化合物を斜方晶
ラムスデライト構造の単独構造として収率高く得るため
には、73.0〜76.0モル%TiO2にすれば良
い。
【0008】この焼結体に対して、抵抗値を取り出すた
めの一対の電極が設けられる。この電極の材料として
は、例えば白金電極が用いられるが、もちろん、この材
料に限定されるものではない。
【0009】本発明のガスセンサーは、水素等の還元性
ガスの濃度検出に好適である。被検出ガスを還元性ガス
とした場合では、非還元性ガスにさらすことで、当該ガ
スセンサーの抵抗値をその初期値に短時間で戻すことが
可能である。
【0010】
【作用】この斜方晶ラムスデライト構造を有するチタン
酸リチウム焼結体は、ガス濃度に対してその抵抗値が依
存して変化する。この抵抗値のガス濃度依存性は、例え
ば後述するような実験結果より、水素ガス濃度が1パー
セント以下の範囲で、対数表示で1〜2程度変化するよ
うな理想的関係を示す。すなわち、その抵抗値が10倍
乃至100倍の範囲で変化し、雰囲気ガスの濃度が低濃
度な範囲で十分に高感度なガスセンサーとして機能する
ことが分かる。
【0011】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明のガスセンサ
ーの実施例を詳細に説明する。
【0012】図1に本実施例のガスセンサーの構成図を
示す。ガスセンサー1は、チタン酸リチウム焼結体2と
一対の電極3a,3bとからなり、平たい円筒形状のチ
タン酸リチウム焼結体2の上面に白金の電極3a,3b
が一定の間隔を開けて取り付けられている。
【0013】ここでチタン酸リチウム焼結体2は、斜方
晶ラムスデライト構造を有する焼結体で、Li2O−T
iO2系の組成比が73.0〜76.0モル%TiO2
となるように調整されたものである。
【0014】このようなチタン酸リチウム焼結体2の生
成法の具体的な一例としては、まず、Li2CO3(キシ
ダ化学製、特級試薬)とTiO2(キシダ化学製、特級
試薬;ルチル89%、アナターゼ11%)を出発材料と
して、ラムスデライト相の単独生成が可能なように、L
2O/TiO2=1/2.8モル比(化学分析による成
分組成で74.8モル%TiO2)となるように計量す
る。これらの材料を十分な乾式混合或いはボールミルを
用いた湿式混合を行い、押し固めた該混合物を摂氏13
50度で1時間加熱する。この加熱によって完全に該混
合物を溶融させた後、電気炉から取り出して、大気中に
て室温まで急冷する。この時点で、ラムスデライト相の
塊が形成されるが、この塊を粉砕し、この粉砕された粉
を加圧しながらセンサーの形状に合わせた所要の円筒形
状に形成する。次いで、電気炉内で例えば摂氏1100
度程度の所定温度に加熱され、再び大気中で急冷されて
焼結体とされる。
【0015】この焼結体に白金電極3a、3bが形成さ
れ、斜方晶ラムスデライト構造を有する焼結体2の抵抗
値のガス濃度依存性を利用してガスセンサー1が作製さ
れる。
【0016】次に、このようなガスセンサー1の機能の
評価のために本件発明者が行った実験について説明す
る。
【0017】水素ガス濃度を制御できる容器内にガスセ
ンサー1を装着し、所要の周波数のLCRメ−タ−に該
ガスセンサー1の電極3a、3bを接続し、該LCRメ
−タ−を利用して水素ガス濃度雰囲気における抵抗値の
測定を行った。特にガスセンサー1を構成するチタン酸
リチウム焼結体は73.5モル%TiO2 である。
【0018】図2はその実験の結果を示すグラフであ
る。図2に示すように、抵抗値(対数)はガス濃度が1
%以下の範囲でガス濃度に対して対数目盛で1〜2程度
の変化を示し、これに対して1%より大きい範囲では、
ガス濃度に対する変化は殆どみられない。この結果は、
大きな抵抗値の変化が見られるガス濃度が1%以下の範
囲で、斜方晶ラムスデライト構造の焼結体が水素ガス等
の還元性ガスに極めて高感度に反応しているものと考え
られる。
【0019】さらに測定終了後において、本実施例のガ
スセンサー1を非還元ガスに接触させたところ、その抵
抗値が短時間で初期値に近い値に復帰することも明らか
となった。
【0020】このように、大きな抵抗値の変化が見られ
るガス濃度が1%以下の範囲で、斜方晶ラムスデライト
構造を有するチタン酸リチウム焼結体からなるガスセン
サーが十分高感度に機能し得ることが確認された。
【0021】
【発明の効果】このように本発明のガスセンサーによれ
ば、斜方晶ラムスデライト構造を有するチタン酸リチウ
ム焼結体のガス濃度依存性を利用して好適なガス濃度計
測が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガスセンサーの一実施例を示す斜
視図である。
【図2】本発明によるガスセンサーにかかる実験結果を
示すグラフである。
【符号の説明】
1…ガスセンサー 2…焼結体 3a,3b…電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−201733(JP,A) 特開 平5−9825(JP,A) 特開 平4−12057(JP,A) 特開 昭50−125729(JP,A) 特開 昭57−90903(JP,A) 特開 昭61−43401(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/12 JICSTファイル(JOIS)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 斜方晶ラムスデライト構造を有するチタ
    ン酸リチウム焼結体を電極間に配してなり、その電極間
    の抵抗値により当該チタン酸リチウム焼結体周りのガス
    濃度の値を示すことを特徴とするガスセンサー。
  2. 【請求項2】 前記チタン酸リチウム焼結体はLi2
    37 であることを特徴とする請求項1記載のガスセ
    ンサー。
  3. 【請求項3】 前記チタン酸リチウム焼結体は酸化リチ
    ウムに対する酸化チタンの組成比が73.0モルパーセ
    ント以上76.0モルパーセント以下の範囲にあるもの
    であることを特徴とする請求項1記載のガスセンサー。
  4. 【請求項4】 そのガス濃度が検出される被検出ガスは
    還元性ガスであることを特徴とする請求項1記載のガス
    センサー。
  5. 【請求項5】 前記還元性ガスは水素ガスであることを
    特徴とする請求項4記載のガスセンサー。
  6. 【請求項6】 前記還元性ガスのガス濃度を検出した
    後、非還元性雰囲気中に置くことで前記抵抗値が初期値
    に戻ることを特徴する請求項4記載のガスセンサー。
JP16509794A 1994-07-18 1994-07-18 ガスセンサー Expired - Lifetime JP3428155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509794A JP3428155B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ガスセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509794A JP3428155B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ガスセンサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0829369A JPH0829369A (ja) 1996-02-02
JP3428155B2 true JP3428155B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=15805838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16509794A Expired - Lifetime JP3428155B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 ガスセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428155B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101262941B (zh) * 2005-09-16 2012-06-13 学校法人中央大学 二氧化碳吸收材料、二氧化碳吸收材料的制造方法、二氧化碳吸收方法和二氧化碳吸收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829369A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Watanabe et al. Time-dependent degradation due to the gradual phase change in BICUVOX and BICOVOX oxide-ion conductors at temperatures below about 500 C
JPS6038350B2 (ja) 酸素センサ−用固体電解質体
JPH05119015A (ja) 炭酸ガス検出素子
Wilson et al. Sol-gel materials for gas-sensing applications
Beg et al. Study of phase transition and ionic conductivity changes of Cd-substituted Bi4V2O11− δ
JPS6317794B2 (ja)
JPH0338230B2 (ja)
US4575441A (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
Ranga Raju et al. Dielectric and electrical properties of Sr5EuCr3Nb7O30 nanoceramics prepared using a novel chemical route
JP3428155B2 (ja) ガスセンサー
Chen et al. MgO-doped Cr2O3: solubility limit and the effect of doping on the resistivity and ethanol sensitivity
Fang et al. Evolution of internal friction and dielectric relaxation peaks in La2Mo2O9‐based oxide‐ion conductors assessed by a nonlinear peak‐fitting method
Li et al. FTIR and Raman spectral study of the preparation of lead zirconate (PbZrO 3) by a solgel process in a non-flowing air atmosphere
Lim et al. Dielectric and pyroelectric properties of (Ba, Sr, Ca) TiO3 ceramics for uncooled infrared detectors
JP6738984B1 (ja) サーミスタ焼結体および温度センサ素子
JP3322466B2 (ja) 湿度センサ−
Sidorkin et al. Synthesis and study of dielectric properties of PbTiO 3 thin films
Grygar et al. Spinel solid solutions in the Li–Fe–Mn–O system
JPH04141577A (ja) 酸化チタン半導体薄膜の製造方法
JP3499952B2 (ja) Co2 ガス用センサ
Benkaddour et al. Bi0. 85Ln0. 15 (1− n) V0. 15nO1. 5+ 0.15 n Fluorite Type Oxide Conductors: Stability, Conductivity, and Powder Crystal Structure Investigations
JP4788867B2 (ja) ビスマス・エルビウム・タングステン酸化物固溶体の粉末からなる酸化物イオン伝導材料及びその製造方法
JPS61242927A (ja) 感湿性ガラス粉末焼結体の製造方法
JPS58201057A (ja) ガス検知素子
JP3667476B2 (ja) 水素ガスセンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term