JP3427540B2 - 車両用加速スリップ制御装置 - Google Patents

車両用加速スリップ制御装置

Info

Publication number
JP3427540B2
JP3427540B2 JP02519695A JP2519695A JP3427540B2 JP 3427540 B2 JP3427540 B2 JP 3427540B2 JP 02519695 A JP02519695 A JP 02519695A JP 2519695 A JP2519695 A JP 2519695A JP 3427540 B2 JP3427540 B2 JP 3427540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
acceleration slip
predetermined value
slip control
speed difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02519695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08216736A (ja
Inventor
誠一 中島
太郎 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP02519695A priority Critical patent/JP3427540B2/ja
Priority to US08/595,096 priority patent/US5741051A/en
Priority to DE19605263A priority patent/DE19605263A1/de
Publication of JPH08216736A publication Critical patent/JPH08216736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427540B2 publication Critical patent/JP3427540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/14Electronic locking-differential

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加速スリップを制動制
御手段及びエンジン出力制御手段によって抑制する車両
用加速スリップ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発進時あるいは加速時に発生する
過大な駆動輪のスリップ、いわゆる加速スリップを抑制
する加速スリップ制御装置として、例えば、特開昭64
−16461号公報に開示されているように、左右駆動
輪のスリップ差が所定値以上のとき、左右駆動輪に同時
に所定の大きさの制動力を付与するものがある。
【0003】即ち、この装置は左右駆動輪のスリップ差
が大きい場合には、スリップの小さい方の駆動輪がスリ
ップ制御が不要とされるような状態でも、これに対して
も制動力を付与することにより、差動装置を仲介として
大きなトルクが左右駆動輪間で行き来する、いわゆる逆
相スリップが発生するのを防止するようにしたものであ
る。
【0004】又、特開平3−159857号公報におい
ては、加速時のスリップ状態を左右輪それぞれ独立に検
出し、その結果に応じて、制動トルクを左右輪独立に制
御すると共に、スロットルを開閉制御して駆動輪に与え
る駆動力を制御し、ブレーキ制御とスロットル制御の配
分により、ブレーキ系に悪影響を与えることなく加速性
を十分に引き出すようにした加速スリップ制御装置が開
示されている。
【0005】いずれの場合も、従来は、加速スリップ制
御に当って制動制御及びエンジン出力制御の両制御を行
っている場合でも、エンジン出力の低減はあくまで車体
速度(2輪駆動の場合の転動輪速度)との関係で両輪と
も滑っている場合に限られており、片輪だけ滑っている
ときには、エンジン出力は低減せず、制動力により、滑
っている輪を抑えるようにしている。即ち、エンジン出
力の低減は片輪にのみ作用させることはできないため、
滑っていない駆動輪があるときは、その輪によって駆動
力を得て加速することができるとして、エンジン出力を
低下させることはしていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、左右駆
動輪において摩擦係数μの異なる路面で加速する場合、
低μ側の車輪がスリップし、ブレーキ制御による制動力
でスリップが収束するまでの間、駆動輪差動回転数が大
きくなり、差動装置内のピニオンギヤとピニオンシャフ
トの滑り速度Vと、ピニオンシャフトがピニオンギヤを
押え付ける面圧Pとの積(いわゆるPV値)が増大し、
負荷が大きくなり、差動装置の焼き付きが発生し易い状
態となる。
【0007】ここで、PV値は、kを差動装置の形式に
より決まる定数、ΔNを駆動輪差動回転数、TD/S をド
ライブシャフトトルク左右の合計として、次の(1)式
で演算される。
【0008】PV=k×ΔN×TD/S …(1)
【0009】摩擦面の発生熱量、温度上昇はこのPV値
に比例し、ある温度に達すると油膜破断から焼き付きに
至る。この許容温度上昇を決めるのがPV値である。
【0010】上記特開昭64−16461号公報におい
ては、(1)式のΔNを小さくするが、エンジントルク
低減制御を行っていないため、制動によりTD/S はむし
ろ大きくなり、その結果PV値が大となるため、差動装
置の保護には不十分である。
【0011】又、上記特開平3−159857号公報に
おいては、左右輪で路面摩擦係数μが異なる、いわゆる
「またぎ路面」で、加速性確保のためスロットル制御に
よるトルク低減量を少なくするため、前記路面μの変化
等により(1)式のΔNが大きくなるとPV値が大とな
り、差動装置の負荷が大きくなるという問題がある。
【0012】又、前述したように、従来は基本的に車体
速度との関係においてトルク低減を行っているため、制
御が直接的でなく、片方の駆動輪のみが滑っているとき
(滑っていない駆動輪のあるとき)は一般に、加速性能
を落とさないようにするために、エンジン出力は低下さ
せず、制動力で対応しているため、やはり差動装置にか
かる負荷が低減されず、差動装置の保護には不十分であ
るという問題がある。
【0013】本発明は、前記従来の問題を解決するべく
なされたもので、差動装置の負荷を軽減し、差動装置を
保護することのできる車両用加速スリップ制御装置を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる発明
は、その要旨を図1に示すように、加速スリップを制動
制御手段及びエンジン出力制御手段によって抑制する車
両用加速スリップ制御装置において、駆動輪の速度差を
検出する速度差検出手段と、該駆動輪の速度差が第一の
所定値以上であるか否か及び前記第一の所定値よりも小
さい第二の所定値未満であるか否かを判断する手段と、
加速スリップ制御を行っているか否かを検出する加速ス
リップ制御状態検出手段と、加速スリップ制御中に前記
駆動輪速度差が前記第一の所定値以上と判断されたとき
、前記エンジン出力制御手段によるフューエルカット
を実行し、加速スリップ制御中に前記駆動輪速度差が前
記第二の所定値未満と判断されたときに、前記エンジン
出力制御手段によるフューエルカットを終了する特定制
御手段と、を備えたことにより前記目的を達成したもの
である。
【0015】又請求項に係わる発明は、その要旨を図
2に示すように、加速スリップを制動制御手段及びエン
ジン出力制御手段によって抑制する車両用加速スリップ
制御装置において、駆動輪の速度差を検出する速度差検
出手段と、該駆動輪の速度差が所定値以上か否かを判断
する手段と、加速スリップ制御を行っているか否かを検
出する加速スリップ制御状態検出手段と、加速スリップ
制御中に前記駆動輪速度差が前記所定値以上と判断され
たときに、少なくとも前記エンジン出力制御手段による
加速スリップ制御のやり方を変更する特定制御手段と、
差動装置の負荷状態を推定する負荷状態推定手段と、前
記推定された負荷状態に応じて、前記所定値を変更する
所定値変更手段と、を備えたことにより同様に前記目的
を達成してものである。
【0016】
【作用】請求項1に係わる発明によれば、加速スリップ
制御中であることが検出され、且つ左右駆動輪の速度差
第一の所定値以上であると判断された場合には、エン
ジン出力制御手段によるフューエルカットを実行し、加
速スリップ制御中に駆動輪速度差が第一の所定値よりも
小さい第二の所定値未満と判断された場合には、エンジ
ン出力制御手段によるフューエルカットを終了するよう
にしたため、差動装置に加わるエンジントルクを低下さ
せ、あるいは必要ならばこれに加えて制動によって左右
駆動輪の差動回転数ΔNを低減することにより、積極的
に差動装置のPV値を小さく抑えることができ、該差動
装置の負荷を低減することができ、またエンジン出力制
御手段によるフューエルカットの開始及び終了のハンチ
ングを防止することができる。
【0017】又、請求項に係わる発明によれば、差動
装置の負荷状態に応じて、前記エンジン出力制御手段
(場合によっては、及び制動制御手段)による加速スリ
ップ制御のやり方を変更するための所定値を変更するよ
うにしたため、定常的に差動装置に負荷がかかるような
車両の走行状態にあるときには前記変更された(特定
の)加速スリップ制御に入り易くすることができるよう
になり、差動装置の負荷を軽減することができる。
【0018】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0019】図3は、本発明が適用された車両用加速ス
リップ制御装置の概略構成図である。
【0020】図3において、10はエンジン、12は差
動装置(デファレンシャル)、14は左側の駆動輪、1
6は右側の駆動輪であり、18、20はそれぞれの駆動
輪14、16の回転速度を検出する車輪速センサであ
る。
【0021】又、22はエンジン回転数センサ、24は
スロットル開度センサであり、26は左側の駆動輪14
に作用する左制動装置、28は右側の駆動輪16に作用
する右制動装置、30はこれら制動装置26、28を制
御する油圧制御装置である。
【0022】制御装置32は各センサからの検出信号を
受け、以下に説明するような制御フローに従ってエンジ
ン10に対してフューエルカット制御を、油圧制御装置
30に対して制動制御を指令する。
【0023】まず、本発明の第1実施例について説明す
る。
【0024】本第1実施例は、差動装置焼き付き防止の
ため、両駆動輪14、16の差動回転数(速度差)が閾
値(所定値)以上になった場合には、通常の加速スリッ
プ制御のためのフィードバック制御に優先し、後で述べ
るような差動装置12の保護のための特定エンジン出力
制御及び特定制動制御を行うものである。
【0025】図4は、第1実施例による制御を表わすフ
ローチャートである。以下図4のフローチャートに従っ
て説明する。
【0026】まず、ステップ100においては、(通常
のフィードバック制御による)加速スリップ制御が行わ
れているか否かが判断される。この加速スリップ制御中
であることの判断は、制御装置32自身において行われ
る。加速スリップ制御中でなかったときは、制動制御が
なされておらず、又、一般に差動もあまりついていない
ことからPV値が大きくなることもないため、そのまま
この制御フローを抜ける。
【0027】加速スリップ制御中であったときは、ステ
ップ105に進み、車輪速センサ18、20からの信号
により、両駆動輪14、16の差動回転数ΔN=|VWD
R −VWDL |を計算し、ステップ110でその差動回転
数ΔNが閾値ΔNS 以上か否かを判定する。なおここ
で、VWDR は右側の駆動輪16の回転速度、VWDL は左
側の駆動輪14の回転速度である。
【0028】この判定の結果、ΔNがΔNS 以上でない
場合にはステップ100へ戻り、ΔNがΔNS 以上であ
る場合には、次のステップ120及び130において、
差動装置12の保護のため、PV値を低減するように制
御装置32は油圧制御装置30及びエンジン10へ指令
を出力し、専用のブレーキ制御及びフューエルカット制
御を実行する。このとき、ブレーキ制御においては、両
駆動輪14、16の差動回転を抑えるため、スリップの
大きな駆動輪14又は16に対し、加速スリップ制御開
始時と同等の急増圧を行う。これは、大きな差動がつい
たときには、通常時よりも速い速度で差動を収束させる
ことを目的とするもので、より増圧効果の大きい特定の
パターンで制動を行おうとするものである。
【0029】又、フューエルカット制御は、通常のフィ
ードバック制御に優先し、(たとえ一方の駆動輪14又
は16がスリップしていないようなときであっても)P
V値が目標値を満足できるように多気筒フューエルカッ
ト制御を実施し、エンジン出力トルクを低減する。な
お、この場合のフューエルカット制御は、同時に両駆動
輪14、16の逆相スリップを停止し、該駆動輪14、
16の差動回転を抑える効果もある。
【0030】次にステップ140で、両駆動輪14、1
6の差動回転数ΔN=|VWDR −VWDL |を計算し、次
のステップ150において、駆動輪差動回転数ΔNが閾
値ΔNE 未満か否かを判断し、ΔNがΔNE 未満の場合
は、差動装置12を保護するための特定制御を終了し、
通常のフィードバック制御に戻る。又、ΔNがΔNE以
上の場合は差動回転数ΔNがΔNE 未満に収まるまでス
テップ120及び130の差動装置保護特定制御を継続
する。
【0031】ここで、差動装置保護特定制御の開始及び
終了のハンチング防止のため、ΔNS >ΔNE とし、差
動装置保護特定制御の開始条件、終了条件にヒステリシ
スをもたせている。又、ΔNS >(目標車速−推定車
速)として、通常の加速スリップ制御より早く特定制御
に直接入ることがないようにしている。ここで、目標車
速とは、例えば高速時なら、推定車速よりスリップ率
(3〜5%)をかけた分だけ大きい値、あるいは低速時
なら、推定車速に3〜5kmの一定値を加えたもの等で
与えられる。推定車速とは、図示せぬ転動輪の速度によ
って推定される車速のことである。
【0032】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0033】上に述べたような差動装置12を保護する
ための特定制御を実施していても、例えば、左右の駆動
輪14、16で路面摩擦係数の異なるいわゆるまたぎ路
においてスロットル全開(Wide Open Throttle )で
加速するような苛酷な走行を繰り返すことにより、次第
に差動装置12に負荷が累積され、(その時点で現にか
かっている負荷はそれ程大きくなくても)焼き付き等に
至ることが考えられる。
【0034】そこで第2実施例では、差動装置12の負
荷状態をPV値によって推定し、PV値を累積し、この
累積値が大きくなると、差動装置保護特定制御に入り易
くなるように、特定制御の開始条件、終了条件判定の閾
値ΔNS 、ΔNE を切換えるようにしたものである。
【0035】なお、以下説明するPV値演算、累積、負
荷状態推定、所定値変更等の処理は、全て制御装置32
において行われる。
【0036】図5に第2実施例の制御フローチャートを
示す。
【0037】まず、ステップ200において、差動装置
累積負荷の初期値PVINTG(1) =0を設定する。
【0038】次にステップ210において、加速スリッ
プ制御中か否かを判定する。その結果、加速スリップ制
御中でないときは制動制御をしないため、PV値が大き
くなるケースは少なく、差動装置負荷の演算はせず、ス
テップ200へ戻る。
【0039】加速スリップ制御中の場合は、次のステッ
プ220に進み、左右駆動輪14、16の差動回転数Δ
N=|VWDR −VWDL |を計算する。
【0040】次のステップ230では、制御装置32に
おいて、ドライブシャフトトルクTD/S を演算する。加
速スリップ制御中はエンジン出力トルクに変速機ギヤ比
i T/M及びデフ比i diff をかけた値がTD/S にほぼ等
しいので、次の(2)式で計算する。
【0041】 TD/S ≒(TE −TF/C )×i diff ×i T/M …(2)
【0042】ここで、TE はエンジン出力トルクで、ス
ロットル開度センサ24及びエンジン回転数センサ22
より検出された値を用いて、スロットル開度とエンジン
回転数のマップから求める。又、TF/C はフューエルカ
ット制御によるエンジントルク低減量で、全気筒カット
時のエンジントルクとTE から比例計算で求める。
【0043】次のステップ240では、差動装置12の
PV値を演算する。PV値は前述した(1)式により演
算される。
【0044】次に、ステップ250において、このPV
値が閾値PVthres 以上か否かを判定する。判定の結
果、PVthres 未満の場合には、差動装置12は無限寿
命であると判断して、差動装置12の負荷の累積演算は
行わず、ステップ210へ戻る。
【0045】PV値が閾値PVthres 以上の場合には、
ステップ260において、PV値累積演算を行う。図6
に示すように、閾値PVthres を越える部分についてP
V値を積分し(積分はΔt=24msで演算する)、次の
(3)式に示すように今までの結果PVINTG(n−1)
に累積していく。
【0046】 PVINTG(n)=PVINTG(n−1)+∫PVdt …(3)
【0047】この負荷累積値PVINTG(n)は制御装置
32内に記憶する。
【0048】次にステップ270では、負荷累積値PV
INTG(n)が閾値PVlim 以上か否か判定する。判定の
結果、閾値PVlim 以上でない場合は、ステップ210
へ戻り、更に累積を続ける。又、閾値PVlim 以上とな
った場合には差動装置12の負荷が過大となったと判断
し、次のステップ280で、差動装置12の保護のため
の特定制御に入り易いように、特定制御の開始条件、終
了条件の所定値ΔNS、ΔNE を次の(4)式に示すよ
うにKVだけオフセットし、それぞれ新たなΔNS 、Δ
NE に変更する。
【0049】 ΔNS ←ΔNS −KV ΔNE ←ΔNE −KV …(4)
【0050】但し、オフセットKVには下限ガードを設
定し、ΔNS(目標車輪速度−推定車輪速度)以上とす
る。
【0051】以上述べたように、差動装置12の保護の
ための特定制御は、加速スリップ制御中に駆動輪速度差
ΔNが所定値ΔNS 以上となったときに実行される。第
1実施例では、ΔNがΔNS 以上となったら直ちに、い
わば単発的に特定制御を実行し、第2実施例では、差動
装置12の負荷を累積し、負荷がある程度累積したら、
前記特定制御を実行するための所定値ΔNS 、ΔNE を
変更し、特定制御に入り易くしている。
【0052】なお、第2実施例における負荷の累積は、
1回の加速スリップ制御中においてのみ行われ、加速ス
リップ制御が終了すると累積値PVINTGがゼロクリアさ
れるようになっている。
【0053】しかし、イグニッションをオフした後、直
ぐに再始動されて再発進するような場合もあり、このよ
うなときには差動装置12にかなりの負荷が累積されて
いる上に、更に負荷がかかり、焼き付くことも考えられ
る。そこで、閾値PVlim の他にもう1つ閾値を設け
て、この閾値を越えるときには、イグニッションオフ時
も累積値データを制御装置32内のバックアップRAM
等に記憶しておき、次回の演算に使用し、更に累積を続
けるようにしてもよい。
【0054】又、エンジン10が切られることなく仮に
累積値が大きくなっていても、大きくなってから長時間
経っていれば、差動装置12の温度も下がっており、焼
き付く恐れがない。従って、PV値を累積する時間を決
めておき、その一定時間の間データを累積し、その時間
内に累積値が一定値を越えないときには、累積値をゼロ
クリアするようにしてもよい。
【0055】このようにして、より一層効果的に差動装
置12の保護を図ることができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
加速スリップ制御中に左右駆動輪の差動回転数が第一の
所定値以上となったときにエンジン出力制御手段による
フューエルカットを実行し、駆動輪速度差が第一の所定
値よりも小さい第二の所定値未満となったときに、エン
ジン出力制御手段によるフューエルカットを終了するの
、効果的に差動装置の負荷を低減し、焼き付きを防止
することができると共に、エンジン出力制御手段による
フューエルカットの開始及び終了のハンチングを防止す
ることができるという効果を有する。
【0057】又、差動装置の負荷状態を推定し、負荷状
態に応じて、前記所定値を変更するようにした場合に
は、継続的に差動装置に負荷がかかるような走行状態で
あっても効果的に差動装置の保護を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明の要旨を示すブロック図
【図2】請求項2に係る発明の要旨を示すブロック図
【図3】本発明の適用された車両用加速スリップ制御装
置を表わす概略構成図
【図4】本発明の第1実施例の制御を表わすフローチャ
ート
【図5】本発明の第2実施例の制御を表わすフローチャ
ート
【図6】またぎ路におけるスロットル全開加速時のPV
値を表わす線図
【符号の説明】
10…エンジン 12…差動装置 14…左駆動輪 16…右駆動輪 18、20…車輪速センサ 22…エンジン回転数センサ 24…スロットル開度センサ 26…左制動装置 28…右制動装置 30…油圧制御装置 32…制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/04 330 F02D 41/04 330G (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 41/00 - 41/28 F02D 29/02 311 F02D 41/04 330 B60T 8/58

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加速スリップを制動制御手段及びエンジン
    出力制御手段によって抑制する車両用加速スリップ制御
    装置において、 駆動輪の速度差を検出する速度差検出手段と、 該駆動輪の速度差が第一の所定値以上であるか否か及び
    前記第一の所定値よりも小さい第二の所定値未満である
    か否かを判断する手段と、 加速スリップ制御を行っているか否かを検出する加速ス
    リップ制御状態検出手段と、 加速スリップ制御中に前記駆動輪速度差が前記第一の
    定値以上と判断されたときに、前記エンジン出力制御手
    段によるフューエルカットを実行し、加速スリップ制御
    中に前記駆動輪速度差が前記第二の所定値未満と判断さ
    れたときに、前記エンジン出力制御手段によるフューエ
    ルカットを終了する特定制御手段と、 を備えたことを特徴とする車両用加速スリップ制御装
    置。
  2. 【請求項2】加速スリップを制動制御手段及びエンジン
    出力制御手段によって抑制する車両用加速スリップ制御
    装置において、 駆動輪の速度差を検出する速度差検出手段と、 該駆動輪の速度差が所定値以上か否かを判断する手段
    と、 加速スリップ制御を行っているか否かを検出する加速ス
    リップ制御状態検出手段と、 加速スリップ制御中に前記駆動輪速度差が前記所定値以
    上と判断されたときに、少なくとも前記エンジン出力制
    御手段による加速スリップ制御のやり方を変更する特定
    制御手段と、 差動装置の負荷状態を推定する負荷状態推定手段と、 前記推定された負荷状態に応じて、前記所定値を変更す
    る所定値変更手段と、 を備えたことを特徴とする車両用加速スリップ制御装
    置。
JP02519695A 1995-02-14 1995-02-14 車両用加速スリップ制御装置 Expired - Fee Related JP3427540B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02519695A JP3427540B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 車両用加速スリップ制御装置
US08/595,096 US5741051A (en) 1995-02-14 1996-02-01 Acceleration slip control system for motor vehicle
DE19605263A DE19605263A1 (de) 1995-02-14 1996-02-13 Beschleunigungsschlupf-Steuerungssystem für ein Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02519695A JP3427540B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 車両用加速スリップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216736A JPH08216736A (ja) 1996-08-27
JP3427540B2 true JP3427540B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12159214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02519695A Expired - Fee Related JP3427540B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 車両用加速スリップ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5741051A (ja)
JP (1) JP3427540B2 (ja)
DE (1) DE19605263A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186558B2 (ja) * 1995-12-21 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用加速スリップ制御装置
JP3470505B2 (ja) * 1996-05-10 2003-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3726462B2 (ja) * 1997-11-21 2005-12-14 アイシン精機株式会社 車両の制動制御装置
JP4570751B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキシステム
JP3719142B2 (ja) * 2001-01-10 2005-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両用トラクション制御装置
GB0515105D0 (en) * 2004-08-02 2005-08-31 Ford Global Tech Llc System and method for braking a vehicle
NL1030943C2 (nl) * 2006-01-18 2007-07-19 Tomtom Int Bv Werkwijze voor het opslaan van de positie van een geparkeerd voertuig en navigatieapparaat dat daarvoor is ingericht.
JP4413931B2 (ja) * 2007-01-18 2010-02-10 株式会社日立製作所 自動車及び自動車の制御装置
DE102008041353A1 (de) * 2008-08-19 2010-02-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kompensation von Volumenänderungen eines Hydraulikfluids in einer hydraulischen Betätigungseinrichtung zur Betätigung einer Kupplung, sowie hydraulische Betätigungseinrichtung
FR2936204B1 (fr) * 2008-09-25 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de protection d'un organe de transmission du couple moteur aux roues d'un vehicule automobile
FR2936205B1 (fr) * 2008-09-25 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de protection d'un organe de transmission du couple moteur aux roues d'un vehicule automobile dans une transmission avec une boite de vitesses manuelle
FR2951126B1 (fr) * 2009-10-09 2011-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de protection d'un differentiel de vehicule automobile
FR3079456B1 (fr) * 2018-03-29 2022-03-04 Renault Sas Procede de controle de motricite d'un vehicule
DE102022210018A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Schutz eines Differenzialgetriebes, Steuergerät und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234282A1 (de) * 1982-09-16 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum steuern der drehzahlen der angetriebenen raeder eines kraftfahrzeuges
JP2593477B2 (ja) * 1987-07-10 1997-03-26 マツダ株式会社 自動車のスリップ制御装置
JP2837897B2 (ja) * 1989-11-20 1998-12-16 株式会社デンソー 車両用加速スリップ制御装置
JP2902055B2 (ja) * 1990-06-07 1999-06-07 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
US5263548A (en) * 1991-04-15 1993-11-23 Mazda Motor Corporation Vehicle slip control system
JPH06229270A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Mazda Motor Corp 車両のスリップ制御装置
US5519617A (en) * 1993-05-07 1996-05-21 Ford Motor Company Torque managed traction control for the drive wheels of an automotive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US5741051A (en) 1998-04-21
DE19605263A1 (de) 1996-08-22
JPH08216736A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427540B2 (ja) 車両用加速スリップ制御装置
JP2687282B2 (ja) 駆動車輪の滑りが増大する場合自動車の走行を安定化する推進制御方法
JP4396002B2 (ja) 車輌のトラクション制御装置
JP3791625B2 (ja) 車両の四輪駆動制御装置
JP3206224B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JP3409537B2 (ja) 車両の四輪駆動制御装置
EP1125783B1 (en) Method for controlling an automatic transmission
JP2002211377A (ja) 制駆動力制御装置
JP3536523B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2006200526A (ja) 車両の出力特性制御装置
JPH07259593A (ja) 車両用トラクション制御装置
EP1195304B1 (en) Overall control system for a posture control apparatus and a continuously variable transmission of a vehicle
JP3438305B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP2001191820A (ja) 自動車の挙動制御装置
EP1195303B1 (en) Overall control system for a posture control apparatus and a continuously variable transmission of a vehicle
JP3767261B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3607990B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
EP0574150B1 (en) Method of and apparatus for traction control
JP3295972B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP4826252B2 (ja) 駆動系にトルクコンバータを備えた車輌の制駆動力制御装置
JP3031999B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3153545B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2973713B2 (ja) トラクションと差動制限トルクとの総合制御装置
JP3255459B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH0433656B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees