JP3426256B2 - ポリエステル繊維の染色法 - Google Patents

ポリエステル繊維の染色法

Info

Publication number
JP3426256B2
JP3426256B2 JP14354191A JP14354191A JP3426256B2 JP 3426256 B2 JP3426256 B2 JP 3426256B2 JP 14354191 A JP14354191 A JP 14354191A JP 14354191 A JP14354191 A JP 14354191A JP 3426256 B2 JP3426256 B2 JP 3426256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
dye
bath
present
dispersibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14354191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370280A (ja
Inventor
一寿 小西
徹 江頭
Original Assignee
ダイスタージャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスタージャパン株式会社 filed Critical ダイスタージャパン株式会社
Priority to JP14354191A priority Critical patent/JP3426256B2/ja
Publication of JPH04370280A publication Critical patent/JPH04370280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426256B2 publication Critical patent/JP3426256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はポリエステル繊維の染色
法に関するものであり、詳しくは、ポリエステル繊維を
水性媒体中アルカリ性域において吸尽染色する場合、分
散染料の分散安定性を向上し、染色時の再現性を向上さ
せる染色法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】ポリエステル繊維の染色加工は一般に水
性媒体中酢酸又は酢酸/酢酸ソーダ等の緩衝剤等を用い
て弱酸性(pH5程度)で実施されている。しかしなが
ら、近年、省エネルギー,省力化の追求,弱酸性域の染
色におけるポリエステルオリゴマー析出に起因するトラ
ブル(ターリング,粉ふき)の防止,紡糸,紡績,織布
等の工程で使用される油剤,糊剤に起因する染色加工へ
の弊害を無くすためのアリカリ性での精練処理を染色加
工と同浴で行う等の観点から、染色加工を水性媒体中ア
ルカリ性域(pH8〜pH10程度)で行う方法が提案
され(例えば、特開平2−229283号)実用化され
てきている。 【0003】しかし、アルカリ性域で染色加工を行う場
合には従来の弱酸性域の染色加工では考えられなかった
新たなトラブルが生じてきた。具体的には、高い分散安
定性を必要とするチーズ染色機やビーム染色機等で染色
加工する際、酸性条件での染色に比べて染料の分散性が
劣り、不均染等のトラブルの発生があり、染色の再現性
が不十分である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】 本発明はポリエステ
ルオリゴマー析出に起因するトラブルを回避し、精練と
染色を同浴で行う等のアルカリ染色の特徴を維持したま
ま、従来の弱酸性域での染色と同等の優れた分散安定性
を実現する方法を提供するものである。本発明者等は上
記事情に鑑み、ポリエステル繊維のみを分散染料を用い
て水性媒体中、アルカリ性域で吸尽染色する際の染料の
分散安定性を改良し、再現性良く染色を行う方法につい
て鋭意検討した結果、染浴中に硫酸ナトリウムを2〜3
0g/L存在させることにより良好な結果が得られるこ
とを見出し、本発明に到達した。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、ポリエ
ステル繊維のみを分散染料を用いて水性媒体中、アルカ
リ性域で吸尽染色するに当たり、染浴中に硫酸ナトリウ
ムを2〜30g/L存在させることを特徴とするポリエ
ステル繊維のみの染色法に存する。以下、本発明を更に
詳細に説明する。 【0006】本発明は染料として分散染料だけを用いる
染色法を対象とするもので、この分散染料としては、特
に限定されないが、特にアルカリの作用により分解しや
すいモノアゾ系、ジスアゾ系等のアゾ系分散染料及び染
料構造中にアルカリ性雰囲気で加水分解を受けやすい置
換基、例えばアセチルアミノ基、芳香環に置換したシア
ノ基及び−OCO−R基(但しRはC1 - 3 のアルキル
基又はフェニル基)等を有するアントラキノン、フタロ
シアニン、銅ホルマザン、キノフタロン等の分散染料が
挙げられ、特に、アゾ系染料が有利に使用される。かか
る染料としては、例えば次の(a)〜(d)の染料が挙
げられる。 (a)下記式〔I〕に於てX1 及びX3 がCl,X2
NO2 ,Y1 及びY2 がH,R1 がC2 4 CN,R2
がC2 4 OCOCH3 である染料(オレンジ) (b)下記式〔I〕に於てX1 がCN,X2 がNO2
3 ,Y1 及びY2 がH,R1 がC2 5 ,R2 がC2
4 CNである染料(ルビン) (c)下記式〔I〕に於てX1 及びX2 がNO2 ,X3
がBr,Y1 がOC2 5 ,Y2 がNHCOCH3 ,R
1 及びR2 がC2 5 である染料(ネービーブルー) 【0007】 【化1】 【0008】 【化2】 【0009】染色法としては、水性媒体からの吸尽染色
法であり、本発明では染色浴のpHがアルカリ性域であ
ることが前提であり、そのpH条件としては、8〜1
0.5の範囲が適している。すなわち、通常の分散染料
を用いる染色法は弱酸性域で実施することが常識である
が、本発明においてはアルカリ性域での染色のみを対象
とするものである。 【0010】pHの調整用薬剤については特に限定され
ないが、例えば、苛性ソーダ、苛性カリ、ソーダ灰、重
曹等の無機アルカリやトリエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン等の有機アルカリが用いられる。本発明で
は、かかるアルカリ性域でポリエステル繊維のみを吸尽
染色するに当たり、染浴に硫酸ナトリウムを2〜30g
/l存在させることを必須の要件とする。 【0011】 【0012】 硫酸ナトリウムを染浴に積極的に添加し
ない通常のポリエステル繊維の染色に於ても、多量に分
散染料を使用した場合には染料の合成に起因する若干量
硫酸ナトリウム等の無機塩が染料に混入することがあ
るが、この場合、染浴中の無機塩濃度は著しく小さく、
例えば、分散染料を多量に使用した場合に到達する様な
例えば0.1g/l程度(染料20%o.w.f、浴比
1:10,染料中の無機塩5%の場合)では、無機塩が
全て硫酸ナトリウムであるとしても染料の分散性が良好
でない。又、100g/l以上の場合は、更に、効果の
向上が認められず、むしろ取扱いに際し量が多く作業性
を低下させることになる。 【0013】尚、本発明の染色に当っては、通常、公知
の分散剤及び均染剤を使用するが、その種類並びに使用
量は一般的な染色法の場合と変ることはない。また、本
発明では、例えば、グリシン、アラニン、グルタミン酸
及びこれらの誘導体などのアルカリ染色安定剤を併用す
るのが好ましい。この使用量は、通常、染色浴当り0.
02〜4g/l程度である。 【0014】本発明染色法は、ポリエステル繊維のみを
対象とするものであり、ポリエステル繊維からなる糸、
編物、織物等に適用できる。染色条件としては、前述の
如く、アルカリ性域で通常、ポリエステル繊維の染色に
適用できる加圧下温度120〜140℃が採用できる。
ポリエステル繊維の染色をアルカリ性域で行った場合、
染料の分散性が低下しトラブルが発生するが、本発明に
よれば染色浴に硫酸ナトリウムを2〜30g/l存在さ
せた場合には分散染料の分散性低下が起こらず、良好に
染色することができる。 【0015】かかる硫酸ナトリウムの作用についての詳
細は不明であるが酸性域に比べアルカリ性域では染色初
期段階での分散染料の水への可溶化量が大きい為染料の
単分子化状態での凝集が起き易く分散性低下につながる
と推定されるが、硫酸ナトリウムを使用することにより
分散染料の水への可溶化を防ぎ分散性低下を防止してい
るものと考えられる。 【0016】 【実施例】 以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例により何等限定される
ものではない。 実施例1〜、比較例1〜及び参考例 前記式〔I〕 に於てX1,X3,Y1及びY2が、H、X2
がNO2、R1がC24CN,R2がC24OCO−ph
(phはフェニル)である染料〔A〕、 前記式〔I〕
に於て、X1及びX3が、Cl、X2がNO2、Y1及びY2
がH、R1がC25、R2がC24CNである染料
〔B〕、下記構造式〔C〕の染料を、〔A〕:〔B〕:
〔C〕=3:5:2(重量比)で混合した分散染料混合
物(オレンジ)を被染物に対して4重量%となる様に使
用し、染色助剤としてアニオン系界面活性剤(Disp
ersogen P−liquid、ヘキスト社製、商
品名)2g/l、及び表1に記載の無機塩を表1に記載
の量使用し、又、表1に記載のpH調整剤を使用してp
Hを9.5に調整し、ポリエステルテトロントップ(東
レ株式会社製)を浴比1:25でダイオメーター試験機
(東洋理化工業(株)社製)を用いて染色し、分散性の
評価を行った。 【0017】 【化3】 【0018】又、分散性評価の参考として、従来一般に
ポリエステル繊維の染色に採用されている条件(酢酸及
び酢酸ナトリウムによりpH5.0に調整)とした以外
は上記と同様にして染浴を調整、染色し、分散性の評価
を行った。結果を表1に示す。 【0019】 【表1】 【0020】尚、評価は次の通りに行なった。ダイオメ
ーター試験機で染浴を80℃に昇温し、ここで内圧3k
g/cm2 、流量250ml/分に調整し、内圧を3k
g/cm2 に保ちながら2.5℃/分で昇温し、130
℃で25分染色を実施する。その間の最低流量及び染色
後のテトロントップの凝集・タールを各々評価し、結果
を下記基準に従って級数で表わした。級数の数字が大き
い程分散性が良好であることを示す。 <最低流量と評価> 250〜230ml/min:5級 230〜160 :4級 160〜100 :3級 100〜 40 :2級 40〜 0 :1級 <凝集・タールの評価> 全くなし :5級 僅か認められる:4級 少しあり :3級 多い :2級 著しく多い :1級 表1から明らかな様に無機塩を使用せず、アルカリ性で
染色した比較例1〜3では分散性が1級と不良であるの
に対し、実施例1〜8では無機塩を存在させることによ
りアルカリ性での染色であっても分散性が改善されてい
る。又、従来の通常のポリエステル繊維の染色条件であ
るpH5.0で染色した場合(参考例)と同等又はそれ
に近い分散性が得られている。 【0021】 【発明の効果】 本発明の染色法はアルカリ性域での染
色であることから、ポリエステルオリゴマー析出に起因
するトラブルを回避し、精練と染色を同浴で行うことが
可能である。しかも染色浴中に硫酸ナトリウムを2〜3
0g/l存在させることによりアルカリ性域で行われて
いるポリエステル繊維のみの染色を分散染料の分散不良
を防止し再現よく染色することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−144277(JP,A) 特開 昭61−47887(JP,A) 特開 昭61−28084(JP,A) 特開 平1−118679(JP,A) 特開 平2−229283(JP,A) 特開 平1−192885(JP,A) 特開 昭63−264986(JP,A) 特公 昭48−42274(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06P 3/54 D06P 3/82 D06P 1/673

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリエステル繊維のみを分散染料を用い
    て水性媒体中、アルカリ性域で吸尽染色するに当たり、
    染浴中に硫酸ナトリウムを2〜30g/L存在させるこ
    とを特徴とするポリエステル繊維のみの染色法。
JP14354191A 1991-06-14 1991-06-14 ポリエステル繊維の染色法 Expired - Fee Related JP3426256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354191A JP3426256B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ポリエステル繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14354191A JP3426256B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ポリエステル繊維の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370280A JPH04370280A (ja) 1992-12-22
JP3426256B2 true JP3426256B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=15341153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14354191A Expired - Fee Related JP3426256B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 ポリエステル繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004332148A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Tango Orimono Kogyo Kumiai ポリエステル系繊維製品の藍染め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04370280A (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
JPH11158402A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
US4502867A (en) Pad-dyeing and printing synthetic fiber materials using disperse dye and carboxyl synthetic polymer and polysaccharide thickener combination
KR100338371B1 (ko) 염료 조성물 및 이를 사용한 소수성 섬유의 염색법
US4302202A (en) Textile treating composition and method of use thereof
JP3835852B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
CN110541315A (zh) 涤纶织物的拔染助剂、印花浆和拔染印花方法
US5496380A (en) Disperse dye composition and dyeing method employing it
JP3426256B2 (ja) ポリエステル繊維の染色法
US4362530A (en) Dyeing auxiliaries containing mixed anionic, cationic and non-ionic ethylene oxide adducts
US4252532A (en) Process for dyeing evenly synthetic fibrous materials
US3616473A (en) Dyeing-assistants for synthetic fibers
JP3115106B2 (ja) 分散染料混合物
JP4617997B2 (ja) 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JP2579546B2 (ja) 塩基性染料組成物
US4518392A (en) Process for the HT dyeing of polyester materials with ethylene oxide propylene oxide block polymer
JPH08260362A (ja) アラミド系繊維の染色方法
JPH07179783A (ja) 三色染色又は捺染方法
US3472607A (en) Low temperature dyeing of synthetic polyamide fibers
GB1590245A (en) Dye preparations and dyeing processes employing the same
TW201313840A (zh) 用於聚醯胺及羊毛上之含有二聚體酸性染料之酸性染料摻合物
JPH10306222A (ja) 新合繊用分散染料
JPH1121465A (ja) 分散染料組成物
JP4224146B2 (ja) 分散染料混合物
JPH01297469A (ja) 分散染料混合物及び合成繊維材料の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees