JP3425989B2 - 自動試料注入装置 - Google Patents

自動試料注入装置

Info

Publication number
JP3425989B2
JP3425989B2 JP04567993A JP4567993A JP3425989B2 JP 3425989 B2 JP3425989 B2 JP 3425989B2 JP 04567993 A JP04567993 A JP 04567993A JP 4567993 A JP4567993 A JP 4567993A JP 3425989 B2 JP3425989 B2 JP 3425989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sample
needle
automatic sample
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04567993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06235722A (ja
Inventor
崇 小松崎
直人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jasco Corp
Original Assignee
Jasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jasco Corp filed Critical Jasco Corp
Priority to JP04567993A priority Critical patent/JP3425989B2/ja
Publication of JPH06235722A publication Critical patent/JPH06235722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425989B2 publication Critical patent/JP3425989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動試料注入装置、特に
試料の流路となるチューブの構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速液体クロマトグラフィー等の
分析において、特に測定する試料が多数に及ぶ場合に
は、各サンプルビンから試料をカラムへ自動的に送るた
めの自動試料注入装置が用いられている。前記自動試料
注入装置は、所定配列された各サンプルビン内の試料を
順次ニードル(吸引針)から吸引し、カラム等に注入す
るものである。
【0003】ここで、前記各サンプルビンからニードル
により順次試料を吸引するために、該ニードルと各サン
プルビンとを相対移動しなければならない。すなわち、
ニードルの位置を固定しておき、各サンプルビンの位置
をニードルの位置に水平移動させるか、あるいは逆に各
サンプルビンの位置を固定しておき、ニードルを各サン
プルビンの位置まで水平移動させなければならない。し
かしながら、ニードルを固定して各サンプルビンを移動
させる方式では、試料の冷却が困難であり、また各サン
プルビンを移動させるために大きなスペースが必要であ
るという欠点がある。
【0004】このため、前記欠点の生じない各サンプル
ビンを固定し、ニードルを移動させる方式が現在主流と
なっている。ところで、前記ニードルを移動させる方式
においては、該ニードルに接続されたチューブがニード
ルの移動に対応できる弾性を有していなければならな
い。そして、前記柔軟な動きに対応できるチューブとし
て、従来ポリマーチューブが用いられている。また、前
記ポリマーチューブには、大部分の化学薬品に対して安
定であり、高速液体クロマトグラフィーで使用される
酸、アルカリ、有機溶剤にも侵されない特性を有するテ
フロン製のチューブが汎用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記テ
フロン製のチューブは溌水性に富んでいるため、ある種
の化合物が疎水性相互作用によりチューブ内面に吸着す
る現象が生じてしまうことが確認されている。従って、
前記化合物の濃度が低い試料の場合には、該化合物の殆
どがチューブ内面に吸着してカラムに注入されず、試料
の分析測定が不可能であり、また化合物の濃度が高い試
料の場合においても、チューブ内面に吸着する割合が一
定でないため、注入量再現性が悪く高精度の分析測定が
行えないという問題があった。
【0006】なお、前記チューブにステンレスを用いれ
ば、前記化合物の吸着という問題は生じない。しかし、
ステンレスチューブで前記ニードルの移動に対応させる
ためには、該ステンレスチューブをコイル状に形成する
等の工夫が必要となり、コスト高になってしまう。
【0007】また、前記ステンレスチューブをコイル状
に形成しても広範囲に渡るニードルの移動に対応させる
のは困難なため、一度にセットできるサンプルビンの数
が少なくなってしまい効率が悪いという問題もある。本
発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、
その目的はニードルに接続されたチューブが該ニードル
の広範囲に渡る移動に対応でき、かつニードルから吸引
した試料をカラムに再現性良く計量注入できる自動試料
注入装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明にかかる液体クロマトグラフィー用自動試料注
入装置は、少なくとも流路の一部でチューブが弾性を有
し、かつ、該弾性を有したチューブ内面部が親水性を有
する耐腐食性物質で形成されたことを特徴とする。ま
た、請求項2記載の液体クロマトグラフィー用自動試料
注入装置は、前記チューブの内面部がヒューズドシリカ
で形成されたことを特徴とする。また、請求項3記載
液体クロマトグラフィー用自動試料注入装置は、前記チ
ューブの外面部をポリマーチューブで被覆したことを特
徴とする。
【0009】
【作用】本発明にかかる自動試料注入装置は、前述した
ようにチューブの内面部をヒューズドシリカ等の弾性及
び親水性を有する耐腐食性物質で形成している。このた
め、チューブをコイル状に形成する等の工夫を要せずに
ニードル部の広範囲に渡る移動に対応することができ
る。従って、多数配列した各サンプルビンへ容易にニー
ドル部を移動させ、該サンプルビン内の試料をニードル
部から吸引し、カラムへ注入することが可能となる。
【0010】また、疎水性相互作用等によるチューブ内
面への化合物の吸着が発生せず、ニードル部から吸引し
た試料をカラムへ再現性良く計量注入することができ
る。さらに、請求項3記載の自動試料注入装置は、前記
チューブの外面部をポリマーチューブで被覆しているた
め、傷が付きにくく衝撃等からチューブ内面部を保護す
ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の好適な実施例を
説明する。図1には、本発明の一実施例にかかる自動試
料注入装置が示されている。同図に示す自動試料注入装
置は、計量シリンジ10と、流路切換え部12と、ニー
ドル(吸引針)14と、を有している。前記計量シリン
ジ10と流路切換え部12はチューブによって接続され
ており、該計量シリンジ10と流路切換え部12の間の
チューブには第1ループ部16が形成されている。
【0012】また、前記ニードル14と流路切換え部1
2もチューブによって接続されている。さらに、前記流
路切換え部12には、第2ループ部18が形成されたチ
ューブの両端、及びポンプ20、カラム22にそれぞれ
一端が接続されたチューブの他端が接続されている。そ
して、前記流路切換え部12を操作することにより、該
流路切換え部12に接続されたそれぞれのチューブの配
管接続の切換えが可能となる。前記自動試料注入装置で
試料注入する場合、まず図1に示すように計量シリンジ
10が第1ループ部16を介してニードル14と接続す
る位置に流路切換え部12が設定される。
【0013】そして、ニードル14の先端を配列された
サンプルビン24の一つに入れた状態において、計量シ
リンジ10内を減圧することにより該ニードル14から
サンプルビン24内の試料が吸引される。さらに、前記
吸引された試料は第1ループ部16に一時保持される。
次に、前記流路切換え部12を操作して図2に示すよう
にそれぞれのチューブの配管接続を切換える。すなわ
ち、前記計量シリンジ10を第1ループ部16を介して
第2ループ部18と接続させる。そして、計量シリンジ
10内を加圧して前記第1ループ部16に保持されてい
る試料を第2ループ部18に注入する。
【0014】さらに、流路切換え部12を操作して再び
前記図1の接続状態に戻し、前記第2ループ部18をポ
ンプ20及びカラム22と接続させる。そして、前記第
2ループ部18内の試料がポンプ20によってカラム2
2に送られると共に、前記ニードル14は次のサンプル
ビン24に移動し、該サンプルビン内の試料を再び吸引
するのである。このように前記図1及び図2の接続を交
互に行い、ニードル14から順次サンプルビン24内の
試料を吸引してカラム22に自動注入するのである。
【0015】ここで、前述したようにニードル14が多
数配列された各サンプルビン24から順次試料を吸引す
るために、該ニードルを配列された各サンプルビン24
に移動させなければならない。また、ニードル14から
吸引した試料を再現性良くカラム22に注入するために
試料の流路となるチューブに該試料が吸着するのを防止
しなければならない。
【0016】そこで、本実施例にかかる自動試料注入装
置は、前記ニードル14に接続されたチューブ26、及
び常に試料に接液する第1ループ部16のチューブを断
面が図3に示すように構成している。すなわち、チュー
ブの内面部をヒューズドシリカチューブ28により、ま
た外面部をポリマーチューブ30により形成している。
なお、前記ヒューズドシリカチューブ28は、溶融石英
管にポリイミドを外面にコーティングしたものである。
また、ヒューズドシリカチューブ28は傷や衝撃に対し
て弱いため、外面部をポリマーチューブ30により被覆
し強度を増している。
【0017】そして、前記ヒューズドシリカチューブ2
8及びポリマーチューブ30は弾性を有しているため、
前記チューブ26は柔軟な動きに対応できニードル14
の広範囲な移動を可能とする。従って、配列させたサン
プルビン24を一度に多数セットすることができ、効率
良く試料の自動注入による分析を行うことができる。
【0018】また、試料と接液するチューブ内面部を形
成するヒューズドシリカチューブ28は大部分の化学薬
品に対して安定であり、高速液体クロマトグラフィーで
使用される酸、アルカリ、有機溶剤にも侵されない特性
を持っていると共に親水性の性質を有しているため、試
料内に含まれる化合物が疎水性相互作用等により吸着す
る畏れがない。従って、前記ニードル14から計量シリ
ンジ10により計量吸引され、第1ループ部16に保持
された試料を再現性良くカラム22に注入することが可
能となる。
【0019】また、前記試料の注入量再現性に関して
は、実験によっても良好であることが確認された。実験
は、前記チューブ26及び第1ループ部16に本実施例
にかかるヒューズドシリカチューブ28を用いた自動試
料注入装置と、従来のテフロン製チューブを用いた自動
試料注入装置とでカラム22への注入量再現性を比較し
た。
【0020】なお、試料はメチルエステル100.0mg、エ
チルエステル100.8mg、プロピルエステル100.8mg、n−
ブチルエステル101.6mgを混合したパラヒドロキシ安息
香酸エステル(PHBA-Es)をメタノール100mlで溶解した
ものを原液とし、これを10mlメスフラスコに100μlとり
メタノールを400μl入れ、最後に水で10mlにメスアップ
し、メタノール含有量5%となったPHBA-Esを用いた。
また、移動相は、CH3CH/H2O=40/60とし、
流量は1.0ml/minとした。洗浄液は試料を調整するのに
用いたメタノールを使用した。分離カラムとしては、Cr
estPak C18S(商品名、日本分光製)を用い、検出器と
してはUV検出器を用い、検出波長は250nmとした。注
入量は10μl、洗浄回数は1回である。ヒューズドシ
リカチューブ(GLサイエンス社製)は外径0.66mm、内
径0.53mmのものを用い、テフロン製チューブも同一内径
のものを使用した。
【0021】以上、同一条件のもと、ヒューズドシリカ
チューブを用いた場合と、テフロン製チューブを用いた
場合とそれぞれ3回づつ注入を行い注入量を測定した。
測定結果を表1及び表2に示す。
【0022】
【表1】(ヒューズドシリカチューブ) ─────────────────────────── メチル エチル フ゜ロヒ゜ル n-フ゛チル エステル エステル エステル エステル ─────────────────────────── 1回目 688506 640403 595575 558939 ─────────────────────────── 2回目 688326 639931 594669 558179 ─────────────────────────── 3回目 690107 642812 597207 558309 ─────────────────────────── 平 均 688979。7 641048。7 595817。0 558293。7 ─────────────────────────── CV値 0。14% 0。24% 0。22% 0。02% ───────────────────────────
【0023】
【表2】(テフロン製チューブ) ─────────────────────────── メチル エチル フ゜ロヒ゜ル n-フ゛チル エステル エステル エステル エステル ─────────────────────────── 1回目 545090 492654 427456 341048 ─────────────────────────── 2回目 542184 494449 427307 341903 ─────────────────────────── 3回目 531771 480462 418426 334213 ─────────────────────────── 平 均 539681。7 489188。3 424396。3 339054。7 ─────────────────────────── CV値 0。82% 0。98% 0。77% 0。79% ─────────────────────────── また、前記表1及び表2のそれぞれの平均値とヒューズ
ドシリカチューブの平均値を100とした場合のテフロ
ン製チューブの平均値の割合を表3に示す。
【0024】
【表3】 ─────────────────────────────── メチル エチル フ゜ロヒ゜ル n-フ゛チル エステル エステル エステル エステル ───────────────────────────────ヒュース゛ト゛シリカチューフ゛ 688979。7 641048。7 595817。0 558293。7 ───────────────────────────────テフロン 製チューフ゛ 539681。7 489188。3 424396。3 339054。7 ───────────────────────────────テフロン /ヒュース゛ト゛シリカ 78。3% 73。3% 71。3% 60。7% ─────────────────────────────── 表3より明らかなようにそれぞれの平均値において、ヒ
ューズドシリカチューブを使用した場合の注入量を10
0とすると、テフロン製チューブを使用した場合は、PH
BA-Methylで22%、PHBA-Ethylで27%、PHBA-Propyl
で29%、PHBA-nButylで40%程度それぞれチューブ
に吸着していることが理解される。
【0025】さらに、表1及び表2から明らかなように
ヒューズドシリカチューブを使用した場合と比較し、テ
フロン製チューブを使用した場合の方が吸着量が一定し
ていないことが理解され、注入量の再現性もヒューズド
シリカチューブを使用した場合と比較し、テフロン製チ
ューブを使用した場合の方が約3倍のバラツキが発生し
てしまう。
【0026】以上説明したように本実施例にかかる自動
試料注入装置は、試料が接液するチューブの内面部をヒ
ューズドシリカチューブで形成することにより、試料の
吸着を防ぎ再現性良くサンプルビン内からカラム等へ試
料を自動注入することが可能となる。なお、本実施例に
おいては、チューブ内面部がヒューズドシリカにより形
成されたものを用いたが、該ヒューズドシリカの代わり
に無機ガラス、あるいはセラミックス等からなるチュー
ブを用いることも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる自動
試料注入装置によれば、ニードル部から吸引した試料が
接液するチューブ内面部を弾性及び親水性の性質を有す
るヒューズドシリカで形成しているため、該チューブに
接続されたニードル部を広範囲に渡って移動させること
ができ、またニードル部から吸引した試料のチューブ内
面部への吸着を防止することが可能となる。さらに、チ
ューブ外面部をポリマーチューブで被覆しているため、
強度が増し衝撃等からチューブ内面部を保護することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる自動試料注入装置の
概略構成の説明図である。
【図2】図1に示す自動試料注入装置の流路を切換えた
状態の説明図である。
【図3】本発明の一実施例にかかる自動試料注入装置に
用いられるチューブの構成断面の説明図である。
【符号の説明】
10 … 計量シリンジ 12 … 流路切換え部 14 … ニードル 16 … 第1ループ部 18 … 第2ループ部 20 … ポンプ 22 … カラム 24 … サンプルビン 26 … チューブ 28 … ヒューズドシリカチューブ 30 … ポリマーチューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 30/24 G01N 1/00 101 G01N 30/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定配列された各サンプルビン内の試料
    を吸引するために該配列に沿って移動可能に設けられた
    ニードル部と、 前記ニードル部に接続され、該ニードル部により吸引さ
    れた試料の流路となるチューブと、を有する自動試料注
    入装置において、 少なくとも前記流路の一部で該チューブが弾性を有し、
    かつ前記弾性を有したチューブ内面部が親水性を有する
    耐腐食性物質で形成されたことを特徴とする液体クロマ
    トグラフィー用自動試料注入装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液体クロマトグラフィー
    用自動試料注入装置において、 前記チューブの内面部がヒューズドシリカで形成された
    ことを特徴とする液体クロマトグラフィー用自動試料注
    入装置。
  3. 【請求項3】 請求項1及び請求項2記載の液体クロマ
    トグラフィー用自動試料注入装置において、 前記チューブの外面部をポリマーチューブで被覆したこ
    とを特徴とする液体クロマトグラフィー用自動試料注入
    装置。
JP04567993A 1993-02-10 1993-02-10 自動試料注入装置 Expired - Fee Related JP3425989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04567993A JP3425989B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 自動試料注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04567993A JP3425989B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 自動試料注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235722A JPH06235722A (ja) 1994-08-23
JP3425989B2 true JP3425989B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=12726083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04567993A Expired - Fee Related JP3425989B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 自動試料注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425989B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818827B2 (ja) * 2006-06-21 2011-11-16 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分注装置および分析装置
JP2008256412A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Gl Sciences Inc 試料固相負荷流路装置
JP5111476B2 (ja) * 2009-10-26 2013-01-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP2012117945A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ,液体クロマトグラフ用試料導入装置、および液体クロマトグラフ用試料導入装置の洗浄方法
WO2014132687A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 株式会社島津製作所 オートサンプラ
CN106290694A (zh) * 2016-10-28 2017-01-04 陕西科技大学 乳及乳制品中防腐剂的超高效液相色谱‑四级杆静电场轨道离子阱质谱筛查方法
CN109100458B (zh) * 2018-10-16 2020-10-23 安徽皖仪科技股份有限公司 色谱自动进样器和自动进样方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06235722A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565622A (en) Reduced solvent solid phase extraction
JP5433580B2 (ja) 試料注入システム
US7186378B2 (en) Liquid sampling probe and cleaning fluidics system
JP3425989B2 (ja) 自動試料注入装置
JP4522432B2 (ja) サンプルインジェクション用ニードルユニットおよびそれを用いたシリンジのサンプル吸引、洗浄装置
WO2012073713A1 (ja) 液体クロマトグラフ、液体クロマトグラフ用試料導入装置、および液体クロマトグラフ用試料導入装置の洗浄方法
US20050123970A1 (en) High throughput autosampler
US20160069917A1 (en) Low carryover liquid handling probe for an automated analyzer
CN208568697U (zh) 一种用于高效液相色谱仪的自动进样装置
DK9292A (da) Sonde til opsugning og udlevering af proevevaesker
US6148680A (en) Sample injector for a high-pressure liquid chromatograph
US6151973A (en) Bead picking apparatus and method
JPH09274029A (ja) 糖化ヘモグロビン分析装置
JP3834902B2 (ja) 試料導入方法
JP2007512515A (ja) 高スループットオートサンプラー
JP2007512515A5 (ja)
US20050092685A1 (en) Set comprising a pipette and a cartridge, as well as a method for applying a sample to the cartridge and an analytical method
Zhang et al. In‐capillary solid‐phase extraction–capillary electrophoresis for the determination of chlorophenols in water
US7229551B2 (en) Diffusion promoting device for low flow velocity gradient high performance liquid chromatography
CN108802254A (zh) 一种检测原料药中二甲基亚砜含量的液相方法
CN201464435U (zh) 一种全自动固相微萃取和液相色谱联用装置
JPH09257806A (ja) 表面プラズモン共鳴センサ装置
JPH0843399A (ja) 自動試料注入装置
JPS61114143A (ja) 試料導入装置の導入方法
CN217112367U (zh) 一种半自动进样机构及血气分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees