JP3421037B2 - 娯楽用電子機器装置内での複数の負荷の駆動制御のための方法および装置 - Google Patents

娯楽用電子機器装置内での複数の負荷の駆動制御のための方法および装置

Info

Publication number
JP3421037B2
JP3421037B2 JP50687894A JP50687894A JP3421037B2 JP 3421037 B2 JP3421037 B2 JP 3421037B2 JP 50687894 A JP50687894 A JP 50687894A JP 50687894 A JP50687894 A JP 50687894A JP 3421037 B2 JP3421037 B2 JP 3421037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
operation mode
power
temperature range
loads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50687894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08501199A (ja
Inventor
グライム,ギュンター
リンク,ヘルマン
ハイツマン,フリードリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH08501199A publication Critical patent/JPH08501199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421037B2 publication Critical patent/JP3421037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/144Reducing the influence of the temperature by detection, control, regulation of the temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/026Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using processor, e.g. microcomputer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0856Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken
    • H02H7/0858Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken by reversing, cycling or reducing the power supply to the motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複数の負荷に対する出力段を備えた機器装置
の温度監視のための方法であって、前記負荷は、通常動
作モードの温度領域内では通常の駆動制御が行われ、警
戒動作モードの温度領域内では低減された電力で駆動制
御が行われ、それによって予め定められた作動状態が達
成され、付加的に1つ又は複数の節減動作モード温度領
域が、通常動作モード温度領域と警戒動作モード温度領
域との間に設けられている形式の方法に関している。ま
た本発明は、温度センサと相応の温度比較手段とを備え
た機器装置の温度監視のための装置であって、前記温度
センサと温度比較手段は、制御装置と協働して出力段を
制御し、それによって1つ又は複数の負荷が、通常動作
モード温度領域内では通常に駆動制御され、警戒動作モ
ード温度領域内では低減された電力で駆動制御され、さ
らに前記制御装置によって、通常動作モード温度領域と
警告動作モード温度領域との間に付加的に1つまたは複
数の節減動作モード温度領域が定められている形式の装
置に関している。
背景技術 電気的な装置がその動作中に電力損失を生じることは
周知である。これにより相応の発熱が生じる。この発熱
は特に、後置接続された負荷に対する出力段にて発生す
る。そしてこの負荷の作動時に、例えば短絡、機械的な
損傷等の障害が生じた場合には、過度な発熱も考慮しな
ければならない。しかしながらこのことは出力段又は装
置全体の破損を招きかねないような温度に至る大きな発
熱になりかねない。
情報をテープに記憶する及び/又は情報をテープから
読出す、例えばビデオレコーダのような装置では、機械
的な障害が例えば記憶テープ(例えばビデオカセット)
の駆動時に生じ得る。この場合相応の駆動モータを制御
する出力段は過度に発熱する。
また装置を次のように構成することも公知である。す
なわち出力段又は装置の温度監視を行い、前記したよう
な障害のもとでその最中に最大動作温度(以下では警告
温度とも称す)に到達した場合には、当該負荷をもはや
駆動制御できなくするように構成することも公知であ
る。
また警告温度に到達する前の過渡段階として前記警告
温度よりも低い温度値をいわゆる警戒温度として設定す
ることも公知である。この警戒温度よりも上の温度で
は、接続された負荷がその通常動作状態から休止状態に
パワーダウン(電力低下)されるかまたはその時の動作
モードから低い動作モードにパワーダウンされる。
この場合障害が別のソースから来るかまたは障害事象
に起因する場合には、問題が生じる。なぜならこのよう
な場合には動作モードの低減にもかかわらず警告温度に
到達してしまうからである。この理由から警戒温度に達
した段階で、装置をパワーダウンする必要性がある。
このことは次のようなことを意味する。すなわち例え
ばビデオレコーダにおいて、サーチ動作モード中にビデ
オカセット領域で機械的な障害が発生し(これは消耗の
激しいカセットや安価なカセットの場合に生じ得る)、
駆動モータやドラムモータ等の別の負荷も警戒温度に達
したような場合には、まず速度が落され、さらに警告温
度に達した場合には、テープの停止がなされる。このよ
うな2段階の手法によれば、ビデオテープの消耗や不所
望な延び、損傷等が十分に回避され得る。しかしながら
これはユーザにとっては動作モードの突然の中断とな
る。
発明の目的 本発明の課題は、機器装置における温度監視におい
て、一方では臨界的な動作温度の上回りを十分に回避し
つつ他方では装置と共働ないし関与している手段への影
響または生体への有害な影響が低減されるように、さら
なる改善を行うことである。
課題を解決するための手段 前記課題は本発明により、前記節減動作モード温度領
域においては、当該機器装置の所定の負荷のみは低減さ
れた電力で駆動制御し、当該機器装置の1つまたは複数
のその他の負荷は電力における低減なしで駆動制御し、
その際にこれらの負荷の選択が、一方では臨界的な作動
温度の超過が十分に避けられかつ他方では当該装置と協
働する手段に対する有害な影響が低減されるように行わ
れるようにして解決される。また前記課題は本発明によ
り、前記制御装置は、節減動作モード温度領域において
は当該機器装置の所定の負荷のみに、低減された電力が
供給されるように制御を行い、当該機器装置の1つまた
は複数の他の負荷には電力の低減なしで制御を行い、そ
の際これらの負荷の選択は、一方では臨界的な作動温度
の超過が十分に避けられかつ他方では当該機器装置と協
働する手段に対する有害な影響が低減されるように行わ
れることによって解決される。
発明を実施するための形態 本発明によれば装置又は装置内部の温度(例えば出力
段領域の温度)が監視される。この温度が第1の温度値
(これは節減温度とも称する温度に相応する)を上回っ
た場合には、負荷を駆動制御する出力段の出力信号が、
当該負荷にはそれまでよりも僅かな電力しか供給されな
いように変更される。これにより出力段内部の電力低下
も、発熱も比較的僅かとなる。これらは以下のことを引
き起こす。すなわち、 a)温度低下を引き起こす。この場合後の時点では、負
荷が場合によっては再びフルパワーで駆動制御される。
b)温度が安定する。この場合は負荷が引続き低減され
た電力で作動される。
あるいは、 c)支承ないしは欠陥が生じて、更なる温度上昇が引き
起こされる可能性がある場合には、警戒温度に相応する
第2の温度値に達する事態が生じ得る。この警戒温度の
もとでは当該負荷には大幅に低減された電力しか供給さ
れない。これにより、1つないし複数の負荷が場合によ
ってさらなる警告温度へ到達した場合でも損なわれるこ
となく遮断され得る。
本発明の基礎とする考察は、低減された電力での負荷
の駆動制御のもとでは、一方では警戒温度への到達が十
分に避けられ、他方では装置と共働ないし関与している
手段への影響又は生体に対する有害な影響が公知のシス
テムに比べて大幅に低減されることである。
ビデオレコーダの実施例に対しては次のような構成例
があげられる。すなわち例えばサーチ走査の期間中に障
害が発生した場合に、テープ駆動用のモータが節減温度
に到達した時点で比較的僅かな電力で駆動されるように
構成する。これにより、再生すべきフィルムが引続きユ
ーザにとって可視のまま維持される。但し速度は低減さ
れるが、これはユーザにとってはトータル的に見て少な
くとも時間的な欠落/中断よりはましなものである。
類似の考察は、例えばクイックリワインド等の別の動
作モードに対しても当て嵌まる。
本発明によって得られる利点は、後置接続された負荷
の制御のための出力段の選定が、もはや考えられ得る全
ての障害の可能性を考慮しなくてもよくなったことであ
る。この障害の可能性には他の熱的影響、例えば直射日
光や不十分な換気等も含まれる。
比較的僅かなディメンションに応じて別個に構成され
る回路により安価な構成素子を出力段に用いることが可
能になる。出力段が集積回路として実現されるならば、
(IC)半導体表面上の所要スペースも僅かで済む。これ
によりコストの削減も達成される。このことはプリント
基板上に別々に布設された構成素子に対しても同様であ
る。
2つ又は複数の節減温度が設定されるならば、段階的
な動作モードも実施可能である。これにより場合によっ
てはさらなる発熱と相応の影響との間の妥協が見出され
る。
本発明の別の特徴、利点及び詳細は以下で図面に基づ
き詳細に説明される。
図面の説明 図1は、ビデオレコーダのもとで用いるための実施例
を示した図であり、図2は種々異なる動作状態の、動作
温度に対する依存性を概略的に表わした図である。
実施例の説明 本発明による実施例の説明に入る前に図面において個
別に示されている各ブロックは単に本発明の理解を深め
るために用いられていることをここに述べておく。通常
はこれらの複数の個々のブロックは1つのユニットに納
められる。これらは集積化技術ないしはハイブリッド技
術で実現されるかあるいはプログラミング制御された計
算機として実現されるか、あるいはその制御に適したプ
ログラムの一部として実現することが可能である。
しかしながら個々の段に納められた素子は別個に構成
することもできる。
図1には例えばマイクロコンピュータとして構成可能
な制御装置10(例えば東芝製TMP90CK42タイプまたはト
ムソン製ST9040タイプ)が示されている。この制御装置
10は第1の出力段11と第2の出力段12を制御する。この
2つの出力段11,12は、出力段ないしドライバ段として
別個に構成してもよいし例えば集積回路のように共通の
1つのユニット内に集積化してもよい。さらに前記出力
段11,12は第1のモータ13(これは当該実施例において
はビデオレコーダの例えばサンキョウ製F2QKB30Tタイプ
かまたはソニー製VMX800タイプの駆動(キャプスタン)
モータである得る)ないし第2のモータ14に給電してい
る。この第2のモータ14はここでは例えばトムソン製LP
TT03タイプのドラム型モータで構成されている。回転位
置及び/又は回転速度の監視のためには相応のセンサ15
(例えばソニー製DM211タイプのMRH素子)ないし16(例
えば光電ビームスイッチ)が設けられている。このセン
サ15,16は信号を制御装置10に供給する。出力段11,12の
温度を測定する温度センサ17の信号はこの実施例では信
号処理段18によって処理され、相応の温度信号Tsとして
制御装置10に供給される。
温度センサ17は出力段11,12の領域内に配設されるこ
とも、あるいは図1に示されているようにこれらの出力
段と共に集積化されることも可能である。
有利な実施形態においては増幅手段と共に集積化され
るトランジスタのUBE−区間が温度センサ17として用い
られる。
以下の明細書では図1による実施例の可能な機能が図
2と関連させて説明される。
図1に示されたような回路が配設されているビデオレ
コーダの動作の開始時点ではサーチ動作、つまり加速再
生モードが公知の手法で開始される。それにより駆動
(キャプスタン)モータ13とドラムモータ14は制御され
る。前記モータ13,14に対する所要回転数は、制御装置1
0の制御に基づいて設定される。出力段11,12は制御装置
10から供給される信号をモータ13,14に対する適切な制
御信号に変換する。
正常な動作状態においてセンサ17によって測定された
温度は全ての動作期間中To〜T1の領域にある。この領域
は正常動作−温度領域に相応する。ここでの正常な動作
状態という概念のもとでは、例えば直射日光や換気の不
足等に起因する異常な熱的影響が避けられている中で、
機械的に正常に動作するビデオカセットが使用されてい
るものと解されたい。
処理された信号Tsは正常動作状態においては第1の電
圧値(例えば0V)をとる。制御装置10は出力段11,12を
次のように制御する。すなわちモータ13,14が正常なサ
ーチモード速度で回転するように制御する。
しかしながらここにおいて装置が正常に動作しなくな
った場合には正常動作−温度領域はほどなく放棄され、
センサ17によって領域T1〜T2内の温度が測定される。こ
の領域はいわゆる節減領域に相応する。信号Tsの転送に
対して線路が1つだけしか設けられていない場合には、
信号Tsは例えばクロック制御された状態を有する。さら
に出力段11は制御装置10によって次のように制御され
る。すなわちユーザーにわかるような支承がほとんど生
じないように駆動モータ13の回転数が低減するように制
御される。駆動モータに対してのみの回転数の低減は有
利である。なぜなら一方では電力消費の高い負荷には制
限が加えられ、他方ではドラムモータ14に連結されたビ
デオドラムによる画像検出は影響を受けないからであ
る。
しかしながらこの電力低減(パワーダウン)はさらな
る発熱を回避するためには十分ではない。そのためさら
なる期間の経過後において警戒領域T2〜T3内の温度が測
定される。信号Tsは第2の電圧値(例えば正の供給電
圧)をとる。さらに動作中に存在する全ての負荷が、す
なわち例えばモータ13,14が制御装置10により出力段11,
12を介して次のように規定的に駆動制御される。すなわ
ちモータ13,14が徐々に低減されるように駆動制御さ
れ、ビデオテープを損なうことなく静止状態に到達する
ように制御される。しかしながらこの手法も温度の上昇
を回避するためにはまだ不十分なので、後の時点におい
て領域T3を上回る領域の温度が測定される。この領域は
いわゆる警告領域に相応し、この領域では出力段11並び
に場合によっては装置全体に対する火急の危険性が存在
する。この領域では信号Tsは第2の電圧値を維持する。
モータ13は出力段11ないしは出力段11と共に集積化され
た手段によって完全に遮断される。1つの手段は例えば
信号処理段18から領域T3の上方で供給された信号であり
得る。この信号は直接的な経路上で内部から制御装置10
を経由して出力段11に作用する。それにより出力段並び
にその負荷の“ハードウエア”的な遮断が行われる。
この動作形態は、特に複数の出力段が1つの集積回路
内に集積されている場合に有利である。なぜなら通常は
極端な発熱は持たない出力段でも数が多くなった場合に
は過度な発熱を引き起こし得るからである。この遮断は
制御装置10には起因しないので、制御装置10の故障の際
にも有効に出力段11,12のセルフセーブが実現される。
導入された手段によって再び温度T1,T2,T3を下回った
ならば、その後生じた動作領域の相応の制御を行うこと
が可能となる。すなわちこれは、警戒動作モードにより
短絡が、警戒温度T2を下回ることによって回避された場
合に節減−制御が行われることを意味する。温度T1を下
回ってさらに温度が低下した場合には通常制御が行われ
る。
この場合はヒステリシスを設けてもよい。その場合は
例えば図2に示されているように温度T1,T2,T3の下方に
ある温度T1′,T2′,T3′において相応の制御が導入され
る。
ビデオレコーダのサーチに対する前述したような手法
は高速早送りモード及び高速巻戻しモードに対しても相
応の形式で開始される。これらの動作モードにおいても
駆動モータ13と出力段11には過度な負荷がかかる。その
ため過度な発熱が生じ得る。
前記した実施例の別の構成においては以下に述べるよ
うな変化構成例のうちの少なくとも1つを有していても
よい。
−1つの節減領域のかわりに複数の節減領域を設ける。
−節減温度(T1)に達した場合において段階的な低減の
代わりに実質的に連続した電力の低減を行う。
−ビデオの駆動モータの制御出力の低減の他に例えばコ
ンパクトディスクプレーヤ(CD)、テープレコーダ、カ
セットレコーダ(コンパクトカセットCC,デジタルコン
パクトカセットDCC)、電気駆動式の陸上、浮上、ない
し水上車両、あるいは電気的な光源、例えば投射装置等
のモータ等のようなその他の負荷をパワーダウンする。
−種々異なる動作状態、例えば通常動作モード、節減モ
ード、警戒モード、警告モード等を光学的及び/又は音
響的手段を用いて表示する。
−警告モードを省略する。
−温度信号Tsの値を所定のコード(例えば2ビットコー
ド)に相応する、多数の線路を用い、電圧を負荷するこ
とによって変化させる。
−温度信号Tsの転送に対して1つの線路のみを使用する
もとでその値を転送信号の周波数及び/又は電圧値の変
化を介して設定する。
フロントページの続き (72)発明者 リンク,ヘルマン ドイツ連邦共和国 D―78052 フィリ ンゲン―シュヴェニンゲン アウゲンモ ースシュトラーセ 10 (72)発明者 ハイツマン,フリードリヒ ドイツ連邦共和国 D―78052 フィリ ンゲン―シュヴェニンゲン ヘーフェン シュトラーセ 30 (56)参考文献 特開 昭60−163210(JP,A) 特開 昭60−163211(JP,A) 特開 昭60−163283(JP,A) 特開 昭60−163284(JP,A) 特開 昭60−229280(JP,A) 特開 昭60−254467(JP,A) 特開 昭63−27105(JP,A) 特開 平5−62453(JP,A) 特開 平6−119008(JP,A) 実開 昭60−175324(JP,U) 実開 昭60−175368(JP,U) 実開 昭62−101194(JP,U) 特表 平3−504193(JP,A) 特表 平6−510147(JP,A) 独国特許出願公開2811368(DE,A 1) 独国特許出願公開3732970(DE,A 1) 欧州特許出願公開468806(EP,A 1) 欧州特許出願公開486178(EP,A 1) 欧州特許出願公開500997(EP,A 1) 米国特許3735219(US,A) 米国特許4542324(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 15/00 - 15/70 G11B 33/14 H02H 7/08 - 7/097

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の負荷に対する出力段を備えた機器装
    置の温度監視のための方法であって、 前記負荷(13,14)は、 通常動作モードの温度領域内では通常の駆動制御が行わ
    れ、 警戒動作モードの温度領域内では低減された電力で駆動
    制御が行われ、それによって予め定められた作動状態が
    達成され、 1つ又は複数の節減動作モード温度領域が、通常動作モ
    ード温度領域と警戒動作モード温度領域との間に設けら
    れている形式の方法において、 前記節減動作モードの温度領域においては、当該機器装
    置の所定の負荷(13;14)のみは低減された電力で駆動
    制御し、当該機器装置の1つまたは複数のその他の負荷
    は電力における低減なしで駆動制御し、その際にこれら
    の負荷の選択が、一方では臨界的な作動温度の超過が十
    分に避けられかつ他方では当該装置と協働する手段に対
    する有害な影響が低減されるように行われることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】前記節減動作モードにおいては、電力消費
    の大きい負荷の電力のみを低減する、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】前記節減動作モードにおける電力の低減を
    段階的に又は連続的に行う、請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】到達したそのつどの温度領域を光学的に又
    は音響的に表示する、請求項1〜3いずれか1項に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記警戒動作モード温度領域の上にさらに
    1つの警告動作モード温度領域を設け、該警告動作モー
    ド温度領域においては負荷の遮断を行う、請求項1〜4
    いずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】温度センサと相応の温度比較手段とを備え
    た機器装置の温度監視のための装置であって、前記温度
    センサと温度比較手段は、制御装置(10)と協働して出
    力段(11,12)を制御し、それによって1つ又は複数の
    負荷(13,14)が、 通常動作モード温度領域内では通常に駆動制御され、 警戒動作モード温度領域内では低減された電力で駆動制
    御され、 さらに前記制御装置(10)によって、通常動作モード温
    度領域と警告動作モード温度領域との間に1つまたは複
    数の節減動作モード温度領域が定められている形式の装
    置において、 前記制御装置(10)は、節減動作モード温度領域におい
    ては当該機器装置の所定の負荷(13;14)のみに、低減
    された電力が供給されるように制御を行い、当該機器装
    置の1つまたは複数の他の負荷には電力の低減なしで制
    御を行い、 その際これらの負荷(13,14)の選択は、一方では臨界
    的な作動温度の超過が十分に避けられかつ他方では当該
    機器装置と協働する手段に対する有害な影響が低減され
    るように行われることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】前記節減動作モードにおいて前記制御装置
    (10)は、電力消費の大きい負荷を有する出力段(11)
    のみに低減された電力が供給されるように制御される、
    請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】前記制御装置(10)は出力段(11)を、節
    減動作モードにおいて段階的に又は連続的に出力が低減
    されるように制御する、請求項6又は7記載の装置。
  9. 【請求項9】表示手段が設けられており、該表示手段は
    そのつどの到達した温度領域を光学的に又は音響的に表
    示する、請求項6〜8いずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】警戒動作モード温度領域の上にさらに1
    つの警告動作モード温度領域が設けられ、該警告動作モ
    ード温度領域においては負荷が遮断される、請求項6〜
    9いずれか1項に記載の装置。
JP50687894A 1992-09-04 1993-09-03 娯楽用電子機器装置内での複数の負荷の駆動制御のための方法および装置 Expired - Fee Related JP3421037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4229344.8 1992-09-04
DE4229344A DE4229344A1 (de) 1992-09-04 1992-09-04 Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturüberwachung
PCT/EP1993/002374 WO1994006188A1 (de) 1992-09-04 1993-09-03 Verfahren und vorrichtung zur temperaturüberwachung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501199A JPH08501199A (ja) 1996-02-06
JP3421037B2 true JP3421037B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=6467087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50687894A Expired - Fee Related JP3421037B2 (ja) 1992-09-04 1993-09-03 娯楽用電子機器装置内での複数の負荷の駆動制御のための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0658289B1 (ja)
JP (1) JP3421037B2 (ja)
DE (2) DE4229344A1 (ja)
ES (1) ES2111766T3 (ja)
WO (1) WO1994006188A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172834B1 (en) * 1998-07-24 2001-01-09 Aiwa Co., Ltd. System and method for adjusting the speed of tape
DE19846038C2 (de) * 1998-10-06 2000-09-21 Thomson Brandt Gmbh Fernsehgerät mit reduziertem Leistungsverbrauch
US6504484B1 (en) * 2000-09-26 2003-01-07 Cohand Technology Co., Ltd. Control method using power to prevent overheat inside of electric equipment
JP3801015B2 (ja) * 2001-10-30 2006-07-26 株式会社デンソー モータ駆動システムの過負荷保護装置
KR102655008B1 (ko) 2017-02-03 2024-04-09 에이치엘만도 주식회사 전원 시스템 및 전원 시스템을 제어하는 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE732951C (de) * 1936-05-06 1943-03-16 Aeg Einrichtung zur selbsttaetigen UEberwachung der Temperaturen mehrerer Messsetellen
US3735219A (en) * 1971-08-25 1973-05-22 Memorex Corp Thermal protection device for linear motor
DE2811368A1 (de) * 1978-03-16 1979-09-27 Felix Von Rueling Verfahren und geraet zur anzeige von messwerten, insbesondere der schichtdicke
SU815525A1 (ru) * 1979-04-09 1981-03-23 Предприятие П/Я А-7676 Устройство дл измерени темпе-РАТуРы ОбМОТКи элЕКТРичЕСКОй МАши-Ны пРЕиМущЕСТВЕННО пЕРЕМЕННОгО TOKA
SU1083282A1 (ru) * 1981-10-13 1984-03-30 Ленинградский Институт Водного Транспорта Устройство дл тепловой защиты электродвигател
US4542324A (en) * 1982-12-20 1985-09-17 Hughes Tool Company Overtemperature speed control for a variable speed drive
SU1129692A1 (ru) * 1983-03-15 1984-12-15 Sych Ivan P Способ тепловой защиты электрической машины и устройство дл его осуществлени
US4737867A (en) * 1984-02-03 1988-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Power saving arrangement in information recording system
DD235141A1 (de) * 1985-03-01 1986-04-23 Maxhuette Unterwellenborn Verfahren zum schutz vor ueberhitzung an induktionserwaermungsanlagen
DE3622713A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-07 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung mit einer brueckenendstufe
SU1573499A1 (ru) * 1986-12-04 1990-06-23 Ульяновское Головное Специальное Конструкторское Бюро Тяжелых И Фрезерных Станков Способ защиты обмотки кор электродвигател посто нного тока от перегрева
DE3732970A1 (de) * 1987-09-30 1989-06-22 Gyulai Maria Dobosne Uebermittlung von mess- und steuerwerten und warnung von gefahren bei mess- und steuergeraeten durch sprachausgabe
US5123081A (en) * 1990-07-27 1992-06-16 Raymond Corporation Temperature control system for motors and power components of a material handling vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2111766T3 (es) 1998-03-16
DE4229344A1 (de) 1994-03-10
WO1994006188A1 (de) 1994-03-17
JPH08501199A (ja) 1996-02-06
EP0658289A1 (de) 1995-06-21
EP0658289B1 (de) 1997-12-10
DE59307828D1 (de) 1998-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421037B2 (ja) 娯楽用電子機器装置内での複数の負荷の駆動制御のための方法および装置
US6005735A (en) Temperature monitoring process and device
JPH10243507A (ja) 高圧受配電装置
US5051674A (en) Apparatus for preventing an overrun of a spindle motor
KR0153555B1 (ko) 광디스크 구동장치의 모터 제어회로
KR100251037B1 (ko) 프로젝션 티브이의 음성 출력 제어 장치 및 방법
JP2005235343A (ja) 光ディスク再生装置
KR960009131Y1 (ko) 브이 씨 알의 플레이 복원회로
JP2002247680A (ja) オーディオ装置及び集積回路
JP2006230068A (ja) モータ制御装置
KR920005940Y1 (ko) 테이프 구동장치의 테이프 언로딩시 토크 제한회로
JPH10322923A (ja) 電子機器
JPH08147706A (ja) ディスク装置
JPH0847295A (ja) モータ制御装置
JPH08180502A (ja) 車両設置用ビデオカセットレコーダ内のテープの取出装置
JPH11118966A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2001023280A (ja) ディスク装置
KR100224244B1 (ko) 자동차 카세트 열해 경고장치
JPH1069702A (ja) 磁気ディスク装置の電圧異常検出回路
JP4140099B2 (ja) モータ装置
JPH07272476A (ja) 光記録再生サブシステムおよび光記録再生ライブラリー装置
JPH02251072A (ja) 冷却装置
JP2520593Y2 (ja) 記録再生装置
JPH08273285A (ja) 光ディスク再生装置
JPS60209988A (ja) 温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees