JP3420827B2 - 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム

Info

Publication number
JP3420827B2
JP3420827B2 JP09096494A JP9096494A JP3420827B2 JP 3420827 B2 JP3420827 B2 JP 3420827B2 JP 09096494 A JP09096494 A JP 09096494A JP 9096494 A JP9096494 A JP 9096494A JP 3420827 B2 JP3420827 B2 JP 3420827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip
portions
semiconductor
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09096494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07297307A (ja
Inventor
啓介 永沼
憲司 大谷
晃一 井上
浩一 山崎
智巳 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP09096494A priority Critical patent/JP3420827B2/ja
Priority to US08/430,377 priority patent/US5686362A/en
Publication of JPH07297307A publication Critical patent/JPH07297307A/ja
Priority to US08/864,085 priority patent/US5917237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3420827B2 publication Critical patent/JP3420827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01065Terbium [Tb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置の製
造方法及びそれに用いるリードフレームに関するもので
あり、更に詳しくは、モノリシックIC,ハイブリット
IC等の半導体集積回路装置の製造方法及びそれに用い
るリードフレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】制御部と,その制御部に関連するパワー
素子を有するパワー部とが、1つの半導体チップに形成
された半導体集積回路装置において、パワー部から発生
した熱によって、制御部の電気的特性が影響を受け、そ
の結果、制御部とパワー部とのペア性が損なわれてしま
うことは、従来より知られている。
【0003】図3に示す従来例のダイボンディング構造
によれば、この問題を解決することができる。このダイ
ボンディング構造では、制御部が形成されている半導体
チップTaと,パワー部が形成されている半導体チップ
Tbとが、間隔をあけて配置されているため、パワー部
Tbからの熱は、直接制御部Taに伝わらず、リードフ
レームのダイパッドDを通じて間接的に制御部Taに伝
わっていくことになる。このように半導体チップTaと
半導体チップTbとは熱分離されているため、制御部T
aはパワー部Tbからの熱による影響を受けにくくな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ダイボンディ
ングは1チップずつ行う必要があるので、複数(図3の
従来例では2個)の半導体チップを備えた半導体集積回
路装置を製造しようとすれば、半導体チップの数と同回
数(図3の従来例では2回)のダイボンディングを行わな
ければならない。従って、ダイボンディング時間が長く
なり、コストが高くなるという問題が生じる。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであって、1回のダイボンディングで複数の半導体チ
ップを備えた半導体集積回路装置を製造することができ
る半導体集積回路装置の製造方法及びそれに用いるリー
ドフレームを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明に係る第1の半導体集積回路装置の製造方法は、
第1の半導体チップ部と,その第1の半導体チップ部
に関連するパワー素子を有する第2の半導体チップ部と
を一体に形成するとともに、前記第1,第2の半導体チ
ップ部間に凹部を設け、一方、前記第1,第2の半導体
チップ部を搭載するためのチップ搭載部材に前記凹部の
深さ長よりも高い凸部を設け、前記凹部に対し前記凸部
によって力を加えて前記第1,第2の半導体チップ部を
分断し、前記チップ搭載部材上に第1,第2チップ部を
ボンディングすることによって、ダイボンディングを行
うことを特徴とする。
【0007】本発明に係る第2の半導体集積回路装置の
製造方法は、第1の半導体チップ部と,その第1の半導
体チップ部に関連するパワー素子を有する第2の半導体
チップ部とを一体に形成するとともに、前記第1,第2
の半導体チップ部間に凹部を設け、一方、前記第1,第
2の半導体チップ部を搭載するためのチップ搭載部材に
前記凹部に嵌合する凸部を設け、前記凹部に対し前記凸
部が嵌合するように前記チップ搭載部材上に第1,第2
チップ部をボンディングし、嵌合させた部分に対しレー
ザー照射を行って前記第1,第2半導体チップ部を分断
することによって、ダイボンディングを行うことを特徴
とする。
【0008】本発明に係るリードフレームは、第1の半
導体チップ部と,その第1の半導体チップ部に関連する
パワー素子を有する第2の半導体チップ部とが一体に設
けられ、かつ、前記第1,第2の半導体チップ部間に凹
部が設けられた半導体チップを取り付けるためのリード
フレームであって、前記半導体チップの前記凹部を介し
て前記第1,第2の半導体チップ部間に介在する、前記
凹部の深さよりも高い凸部を有し、この凸部によって前
記凹部に力を加えて前記半導体チップを第1,第2の半
導体チップ部とに分断することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記第1の半導体集積回路装置の製造方法の構
成によると、チップ搭載部材の凸部は、第1,第2の半
導体チップ部間に設けられている凹部の深さ長よりも高
いので、凸部と凹部とだけを当接させることが可能であ
る。そして、凹部に対し凸部によって力を加えて第1,
第2の半導体チップ部を分断すると、凸部の両側に第
1,第2の半導体チップ部が離れて、それぞれボンディ
ングされる結果、チップ搭載部材上に2つの半導体チッ
プが離れてダイボンディングされた状態となる。
【0010】上記第2の半導体集積回路装置の製造方法
の構成によると、第1,第2の半導体チップ部間に設け
られている凹部に対し、チップ搭載部材の凸部が嵌合す
るように、チップ搭載部材上に第1,第2の半導体チッ
プ部をボンディングし、嵌合させた部分に対しレーザー
照射を行って前記第1,第2半導体チップ部を分断する
と、凸部上において第1の半導体チップ部と第2の半導
体チップ部との間に空間が形成される結果、チップ搭載
部材上に2つの半導体チップが離れてダイボンディング
された状態となる。
【0011】上記リードフレームの構成によると、リー
ドフレームの凸部が半導体チップの凹部を介して第1,
第2の半導体チップ部間に介在すると、半導体チップは
リードフレームに対して正確に位置決めされた取付け状
態となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例に係る半導体集積回路
装置の製造方法及びリードフレームを、図面に基づいて
説明する。尚、前記従来例(図3)と同一の部分や相当部
分、実施例間での同一部分や相当部分には、同一の符号
を付して詳しい説明を省略する。
【0013】第1実施例を図1に基づいて説明する。図
1は、第1実施例に係る製造方法におけるダイボンディ
ング工程を示している。図1(a)に示すように、第1実
施例に用いる半導体チップTには、制御部T1と,制御
部T1に関連するパワー素子を有するパワー部T2と
が、不純物拡散等によって一体に形成されている。制御
部T1とパワー部T2とは分離されたレイアウトになっ
ており、各々電気的に独立した状態で1チップ表面にお
いて混在した状態になっている。また、制御部T1とパ
ワー部T2との間には、半導体チップTの下面側に溝状
の凹部C1が設けられている。
【0014】一方、上記半導体チップTを搭載するため
のリードフレームのダイパッドD1が設けられている。
このダイパッドD1には、凹部C1の深さ長よりも高い
直線状の凸部C2が設けられている。凸部C2は凹部C
1の深さ長よりも高いので、半導体チップTの下面とダ
イパッドD1の上面との面接触なしに、凸部C2と凹部
C1とだけを当接させることができる。そして、凹部C
1と凸部C2との当接によって凸部C2が凹部C1を介
して制御部T1とパワー部T2との間に介在すると、半
導体チップTはダイパッドD1に対して正確に位置決め
された取付け状態となる。
【0015】半導体チップTを、ダイボンディング用接
着剤が塗布されたダイパッドD1上に載せ、凹部C1と
凸部C2とを当接させる。この当接状態で、矢印m1,
m2{図1(a)}で示すように半導体チップT上面の両側
を下方向に押圧すると、凸部C2によって凹部C1に力
が加わる。その結果、半導体チップTは、凹部C1で割
れて断面ハの字状に倒れ、制御部T1が形成されている
チップ部分TAとパワー部T2が形成されているチップ
部分TBとに分断される{図1(b)}。
【0016】分断されることにより形成されたチップ部
分TAとチップ部分TBとは、上記押圧力によって凸部
C2の側面に沿ってずれて、図1(b)に示すように、そ
れぞれ凸部C2の両側に離れてダイパッドD1上にボン
ディングされる。その結果、ダイパッドD1上に2つの
半導体チップTA,TBが離れてダイボンディングされ
た状態となる。
【0017】上記分断からボンディングに至る上記チッ
プ部分TA,TBのズレがスムーズ行われるように、凸
部C2の幅は狭い方が好ましい。また、凹部C1は溝状
に形成されており、凸部C2はそれと対応するように直
線状に形成されているが、対応する凹部及び凸部を間隔
をあけて複数個直線状に形成しても、同様のダイボンデ
ィングが可能である。
【0018】次に、第2実施例を図2に基づいて説明す
る。図2は、第2実施例に係る製造方法におけるダイボ
ンディング工程を示している。図2(a)に示すように、
用いる半導体チップTは第1実施例のものと同じであ
る。また、半導体チップTを搭載するためのリードフレ
ームのダイパッドD2は、凸部C3の形状が異なるほか
は第1実施例のダイパッドD1と同じ構成となってお
り、この凸部C3は凹部C1に嵌合するようになってい
る。
【0019】凸部C3が凹部C1に完全に密着した嵌合
状態となるようにしてもよいが、この嵌合を容易に行い
うるようにするため、凸部C3の高さ及び幅を凹部C1
の深さ長及び幅よりもやや小さくするのが好ましい。凹
部C1と凸部C3との当接によって凸部C3が凹部C1
を介して制御部T1とパワー部T2との間に介在する
と、半導体チップTはダイパッドD1に対して正確に位
置決めされた取付け状態となる。但し、第2実施例にお
ける凸部C3の機能は、第1実施例における凸部C2と
異なり、この位置合わせ機能のみである。
【0020】図2(b)に示すように、半導体チップT
を、凹部C1に対し凸部C3が嵌合するように、ダイボ
ンディング用接着剤が塗布されたダイパッドD2上に載
せてボンディングする。そして、レーザーカッター装置
(不図示)を用いて、凸部C3を嵌合させた凹部C1上の
部分に対し、レーザービームLBでレーザー照射を行
う。すると、レーザー照射を受けた部分の飛散等によっ
て、図2(c)に示すように、凸部C3上おいてチップ部
分TA,TB間に空間Sが形成されて、パワー部T1が
形成されているチップ部分TAと,制御部T2が形成さ
れているチップ部分TBとに、半導体チップTが分断さ
れた状態となる。その結果、ダイパッドD2上に2つの
半導体チップTA,TBが離れてダイボンディングされ
た状態となる。
【0021】凹部C1が浅いほど、より深くまで半導体
チップTをレーザーカットしなければならないため、大
きなレーザー出力が必要となる。従って、凹部C1を必
要に応じた大きさ・形状にすることによって、レーザー
照射作業の短縮化・効率化を図ることが可能である。
【0022】以上のように、第1,第2実施例による
と、1回のダイボンディングで、複数の半導体チップを
備えたダイボンディング構造が得られるため、2チップ
ダイボンディング構造の従来例(図3)よりも、ダイボン
ディング時間の短縮化及びそれに伴う低コスト化を図る
ことができる。しかも、従来例(図3)における2チップ
ダイボンディング構造のメリットである前述の熱分離
も、制御部T1が形成されているチップ部分TAと,パ
ワー部T2が形成されているチップ部分TBとの、凸部
C2又はレーザー照射による分断で実現される。そのた
め、パワー部T2から発生した熱によって、制御部T1
の電気的特性が影響を受け、制御部T1とパワー部T2
とのペア性が損なわれてしまうといった問題が生じるこ
とはない。なお、熱的影響に限らず、電気的な影響を与
えるような機能の異なる半導体チップを複数個備えた半
導体集積回路装置(例えば、高周波IC等)の製造にも、
本発明の製造方法は適用可能である。
【0023】第1,第2実施例では、制御部T1とパワ
ー部T2との1ペアについて分断する構成となっている
ため、凹部C1と凸部C2又はC3とのペア数は1つで
あるが、このペア数は2以上であってもよい。つまり、
2チップに限らず、制御部T1とパワー部T2とが複数
混在した半導体チップにおいて各部間に凹部を形成し、
それと対応する凸部をダイパッドに形成することによっ
て、1チップを複数のチップに分断する構成としてもよ
い。
【0024】第1,第2実施例は、単機能モノリシック
ICの電気的特性を2チップ化による熱分離で向上させ
るために、リードフレームに対してダイボンディングを
行う構成となっているが、ハイブリッドICの製造に際
して本実施例を適用する場合には、凸部C2,C3が形
成された基板をチップ搭載部材として用いればよい。
【0025】前記凸部C2,C3の形成は、平面状のダ
イパッドをその裏側から型で押圧することにより行われ
るが、これに限らず、ダイパッドの形成時に型で一度に
凸部を形成してもよい。また、凸部C2,C3の裏面側
は凹形状になっているが、平面状になっていてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明した通り第1の発明に係る半導
体集積回路装置の製造方法によれば、第1,第2の半導
体チップ部間に設けた凹部の深さ長よりも、チップ搭載
部材に設けた凸部を高くし、凹部に対し凸部によって力
を加えて第1,第2の半導体チップ部を分断し、チップ
搭載部材上に第1,第2チップ部をボンディングするこ
とによって、1回のダイボンディングで複数の半導体チ
ップを備えた半導体集積回路装置を製造することを可能
とする。
【0027】また、第2の発明に係る半導体集積回路装
置の製造方法によれば、第1,第2の半導体チップ部間
に設けた凹部に対し、チップ搭載部材に設けられている
凸部が嵌合するように、チップ搭載部材上に第1,第2
チップ部をボンディングし、嵌合させた部分に対しレー
ザー照射を行って第1,第2半導体チップ部を分断する
ことによって、1回のダイボンディングで複数の半導体
チップを備えた半導体集積回路装置を製造することを可
能とする。
【0028】上記のように1回のダイボンディングで複
数の半導体チップを備えた半導体集積回路装置を製造す
ることができるため、ダイボンディング時間の短縮化及
びそれに伴う低コスト化を図ることが可能となる。しか
も、従来例における2チップダイボンディング構造のメ
リットである熱分離も、制御部が形成されているチップ
部分と,パワー部が形成されているチップ部分との、凸
部又はレーザー照射による分断で実現される。そのた
め、パワー部から発生した熱によって、制御部の電気的
特性が影響を受け、制御部とパワー部とのペア性が損な
われてしまうといった問題は生じない。
【0029】本発明に係るリードフレームによれば、半
導体チップの凹部を介して第1,第2の半導体チップ部
間に介在する凸部を設けることによって、上記第1,第
2の製造方法に使用して、1回のダイボンディングで複
数の半導体チップを備えた半導体集積回路装置を製造す
ることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるダイボンディング工
程を示す斜視図。
【図2】本発明の第2実施例によるダイボンディング工
程を示す斜視図。
【図3】従来例によって得られたダイボンディング構造
を示す斜視図。
【符号の説明】
T …半導体チップ T1 …パワー部 T2 …制御部 TA …制御部が形成されているチップ部分 TB …パワー部が形成されているチップ部分 D1 …リードフレームのダイパッド D2 …リードフレームのダイパッド C1 …凹部 C2 …凸部 C3 …凸部 LB …レーザービーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 浩一 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム 株式会社内 (72)発明者 古野 智巳 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム 株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−138754(JP,A) 特開 平4−87350(JP,A) 特開 平3−284857(JP,A) 実開 昭55−124862(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/00 - 23/10 H01L 21/52 H01L 23/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体チップ部と,その第1の半導
    体チップ部に関連するパワー素子を有する第2の半導体
    チップ部とを一体に形成するとともに、前記第1,第2
    の半導体チップ部間に凹部を設け、 一方、前記第1,第2の半導体チップ部を搭載するため
    のチップ搭載部材に前記凹部の深さ長よりも高い凸部を
    設け、 前記凹部に対し前記凸部によって力を加えて前記第1,
    第2の半導体チップ部を分断し、前記チップ搭載部材上
    に第1,第2チップ部をボンディングすることによっ
    て、 ダイボンディングを行うことを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
  2. 【請求項2】第1の半導体チップ部と,その第1の半導
    体チップ部に関連するパワー素子を有する第2の半導体
    チップ部とを一体に形成するとともに、前記第1,第2
    の半導体チップ部間に凹部を設け、 一方、前記第1,第2の半導体チップ部を搭載するため
    のチップ搭載部材に前記凹部に嵌合する凸部を設け、 前記凹部に対し前記凸部が嵌合するように前記チップ搭
    載部材上に第1,第2チップ部をボンディングし、嵌合
    させた部分に対しレーザー照射を行って前記第1,第2
    半導体チップ部を分断することによって、 ダイボンディングを行うことを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1の半導体チップ部と、その第1の半
    導体チップ部に関連するパワー素子を有する第2の半導
    体チップ部とが一体に設けられ、かつ、前記第1,第2
    の半導体チップ部間に凹部が設けられた半導体チップを
    取り付けるためのリードフレームであって、 前記半導体チップの前記凹部を介して前記第1,第2の
    半導体チップ部間に介在する、前記凹部の深さよりも高
    凸部を有し、この凸部によって前記凹部に力を加えて
    前記半導体チップを第1,第2の半導体チップ部とに分
    断することを特徴とするリードフレーム
JP09096494A 1994-04-28 1994-04-28 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム Expired - Fee Related JP3420827B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09096494A JP3420827B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム
US08/430,377 US5686362A (en) 1994-04-28 1995-04-28 Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
US08/864,085 US5917237A (en) 1994-04-28 1997-05-28 Semiconductor integrated circuit device and lead frame therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09096494A JP3420827B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297307A JPH07297307A (ja) 1995-11-10
JP3420827B2 true JP3420827B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=14013190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09096494A Expired - Fee Related JP3420827B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5686362A (ja)
JP (1) JP3420827B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156896B2 (ja) * 1994-01-28 2001-04-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法およびかかる製造方法により製造された半導体装置
KR100386061B1 (ko) * 1995-10-24 2003-08-21 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 크랙을방지하기위한개량된구조를가지는반도체장치및리이드프레임
US6441504B1 (en) * 2000-04-25 2002-08-27 Amkor Technology, Inc. Precision aligned and marked structure
US6309943B1 (en) 2000-04-25 2001-10-30 Amkor Technology, Inc. Precision marking and singulation method
US8067825B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-29 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with multiple die

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133655A (en) * 1981-02-10 1982-08-18 Pioneer Electronic Corp Lead frame
JPS58207645A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5994853A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Nec Corp 半導体装置
JPH0828460B2 (ja) * 1988-07-29 1996-03-21 沖電気工業株式会社 樹脂封止型半導体装置
US5175610A (en) * 1990-05-09 1992-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin molded type semiconductor device having a metallic plate support
EP0503769B1 (en) * 1991-02-12 1998-12-23 Matsushita Electronics Corporation Lead frame and resin sealed semiconductor device using the same
JP2594711B2 (ja) * 1991-04-08 1997-03-26 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体記憶回路装置
US5214307A (en) * 1991-07-08 1993-05-25 Micron Technology, Inc. Lead frame for semiconductor devices having improved adhesive bond line control
JPH06132443A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造に用いられるリードフレーム
JPH0766954B2 (ja) * 1993-04-02 1995-07-19 九州日立マクセル株式会社 半導体装置
US5578871A (en) * 1994-10-18 1996-11-26 Fierkens; Richard H. J. Integrated circuit package and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5686362A (en) 1997-11-11
JPH07297307A (ja) 1995-11-10
US5917237A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10504822B2 (en) Semiconductor device
US6018189A (en) Lead frame for face-down bonding
JP6480550B2 (ja) ワイヤボンディング方法、および半導体装置
KR100721280B1 (ko) 반도체 칩 조립체의 형성 방법과 기판 상의 회로로부터반도체 칩으로 와이어 본드부를 형성하는 장치
JP3420827B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法及びリードフレーム
JPH11121543A (ja) チップスケールパッケージ
US5635009A (en) Method for sticking an insulating film to a lead frame
US5271147A (en) Outer bonding tool for tape carrier and method of producing semiconductor device
JPH11330314A (ja) 半導体装置の製造方法及びその構造、該方法に用いるリードフレーム
US5294828A (en) Plate for supporting a punched leadframe
JP3688760B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法
US6814274B2 (en) Bonding tool capable of bonding inner leads of tab tapes to electrode pads in high quality and high productivity and bonding method
JP3578236B2 (ja) チップ型半導体装置の製造方法
JP2714526B2 (ja) ワイヤーボンディング方法
JPH06196531A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3745106B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08186217A (ja) 半導体装置
KR960002344Y1 (ko) 반도체 패키지
JP3202851B2 (ja) リードと基板の接合方法
JPH0870069A (ja) 半導体装置
JP2002190552A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002016206A (ja) 半導体装置
JPH06252320A (ja) リードフレーム並びにボンディング治具及びそのボンディング方法
JPH08236562A (ja) 半導体組立装置
JPH06326237A (ja) フィルム貼り付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees