JP3420132B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3420132B2
JP3420132B2 JP26600999A JP26600999A JP3420132B2 JP 3420132 B2 JP3420132 B2 JP 3420132B2 JP 26600999 A JP26600999 A JP 26600999A JP 26600999 A JP26600999 A JP 26600999A JP 3420132 B2 JP3420132 B2 JP 3420132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
nonvolatile semiconductor
memory device
gate
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26600999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001093994A (ja
Inventor
典昭 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP26600999A priority Critical patent/JP3420132B2/ja
Publication of JP2001093994A publication Critical patent/JP2001093994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420132B2 publication Critical patent/JP3420132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置、特に浮遊ゲートを有するフラッシュメモリセル
アレイに関するものである。 【0002】 【従来の技術】図5に示すように従来例に係る不揮発性
半導体記憶装置は、P型半導体基板1の表層に第1のゲ
ート絶縁膜4と多結晶シリコンからなる浮遊ゲート6,
7と第2のゲート絶縁膜5と第2の多結晶シリコンから
なる制御ゲート8,9が順次積層された複合ゲートを有
している。 【0003】さらに図5に示すように従来例に係る不揮
発性半導体記憶装置は、前記複合ゲートの両側のP型半
導体基板1上にN+型拡散層からなるソース10,11
及びドレイン12が形成されてメモリセルM1,M2が
構成され、そのメモリセルM1,M2のドレイン12に
はビット線13が接続され、ソース10,11にはソー
ス線14が接続されている。 【0004】図示した従来例に係る不揮発性半導体記憶
装置では、図5に示すように通常読出し時は、メモリセ
ルM1,M2のアレイ基体部(P型半導体基板1)及び
共通なソース10,11を接地電位に保持して、読出し
対象の選択メモリセルM2に接続される選択ワードと選
択デジットに正電圧を印加する、或いは図6に示すよう
に通常読出し時は、メモリセルM1,M2のアレイ基体
部(P型半導体基板1)及び共通なソース10,11を
接地電位に保持して、読出し対象の選択メモリセルM2
に接続される選択ワードと選択デジットに正電圧を印加
し、かつ非選択メモリセルM1のワード(制御ゲート
9)に負電圧(−0.5V)を印加するようになってい
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら図5に示
す従来例では、選択デジットに接続された非選択メモリ
セルM1のしきい値が低く設定されている場合、ドレイ
ン12に読出しの正電圧が印加されたとき、ドレイン1
2と浮遊ゲート7との容量結合により、浮遊ゲート7の
電位が上昇し、非選択メモリセルM1にチャネル性のリ
ークが生じるため、選択デジットに接続された非選択メ
モリセルM1にリークが生じ、選択メモリセルM2の読
出しに支障が生じてしまうという問題がある。 【0006】一方、図6に示す従来例では、非選択メモ
リセルM1のリークは抑制されるが、負電圧発生回路や
非選択ワードに印加するためのデコード回路の余計な回
路が必要になるという問題がある。 【0007】本発明の目的は、制御ゲートからみたメモ
リセルのしきい値を高くして、読出し時の非選択メモリ
セルのドレインリーク電流を抑制するようにした不揮発
性半導体記憶装置を提供することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置は、浮遊ゲー
トを有する不揮発性半導体記憶装置であって、半導体基
板の表面側に深さの異なる異導電型のウエルからなる2
重ウエルを有し、かつ前記2重ウエル上に、前記浮遊ゲ
ートと制御ゲートとを順次積層して複合ゲートを構成
し、さらに前記複合ゲートの両側に位置する半導体基板
の表層にソース及びドレインを形成してメモリセルを構
成し、読出し動作時には、前記メモリセルが形成される
2重ウエルの両ウエルとメモリセルのソースとに正電圧
を印加する手段を有するものである。 【0009】 【0010】 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。 【0012】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係る不揮発性半導体記憶装置を示す断面図である。 【0013】図1に示す本発明の実施形態1に係る不揮
発性半導体記憶装置は、P型半導体基板(半導体基体)
1の表面に、深いNウエル2と前記深いNウエル2内に
形成した浅いPウエル3とから構成された2重ウエルを
有しており、前記2重ウエル上に、膜厚が約100Å程
度の第1のゲート絶縁膜4と多結晶シリコンからなる浮
遊ゲート6,7とONO(Oxide−Nitride
−Oxide)の3層構造と、酸化膜換算約200Åの
第2のゲート絶縁膜5と、第2の多結晶シリコンからな
る制御ゲート8,9とを順次積層して複合ゲートを構成
し、さらに前記複合ゲートの両側に位置するP型半導体
基板1の表層にN+型拡散層からなるソース10,11
及びドレイン12を形成してメモリセルM1,M2を構
成したものである。 【0014】さらにメモリセルM1,M2のドレイン1
2にはビット線13を接続し、かつ共通のソース10,
11にはソース線14に接続している。 【0015】図2は、ビット線とソース線に連結される
メモリセルを回路図で示したものである。 【0016】図2に示すメモリセルM1〜Miは、図1
に示すメモリセルM1,M2と同様に構成されており、
各メモリセルM1〜Miのソース10,11はソース線
14に共通に接続され、各メモリセルM1〜Miのドレ
イン12はビット線13に共通に接続されている。 【0017】次に本発明の実施形態1に係る不揮発性半
導体記憶装置における書込み及び、消去の動作の代表例
を図2及び図3を用いて説明する。なお、図において、
書込み,消去,読出し対象のメモリセルを選択メモリセ
ルM2と表記し、それらの対象となり得ないものを非選
択メモリセルM1と表記している。 【0018】メモリセルの書込みを行う場合には、選択
メモリセルM2のドレイン12に接続されるビット線1
3に例えば約5Vを、ソース10に接続されるソース線
14に0Vを、選択メモリセルM2の制御ゲート8に例
えば8.5Vをそれぞれ印加することにより、ドレイン
12の近傍でインパクトアイオナイゼーションを誘起
し、電子を選択メモリセルM2の浮遊ゲート6に注入さ
せて、選択メモリセルM2のしきい値を約6V程度の高
レベルにシフトさせて行う。 【0019】この際、非選択のメモリセルM1,M3〜
Miの制御ゲート9は接地電位に保持しておく。 【0020】一方、選択メモリセルM2の消去を行う場
合には、ソース10,11とドレイン12に接続される
ビット線13及びソース線14を浮遊状態にして、制御
ゲート8,9に負電圧を印加し、浮遊ゲート6,7から
半導体基板1に第1のゲート酸化膜4を介して電子をフ
ァウラーノルドハイムトンネル放出させて行う。 【0021】その選択メモリセルM2の消去を行う場合
に、制御ゲート8,9に印加する負電圧は例えば−17
V、その消去パルス幅が5msecであり、選択メモリ
セルM2のしきい値が最終消去レベル、例えば3Vにな
るまで、制御ゲート8,9に前記負電圧を逐次印加する
ようになっている。 【0022】上述した本発明の実施形態1に係る不揮発
性半導体記憶装置における読出し方法を図3を参照して
以下に説明する。 【0023】メモリセルの読出しを行う場合には、2重
ウエルの深いNウエル2と浅いPウエル3とに正電圧、
例えば0.5V印加し、メモリセルのソース10,11
に接続されるソース線14にウエル2,3と同じ電圧、
例えば0.5Vを印加し、選択されたメモリセルM2の
制御ゲート8に例えば5Vの電圧を印加し、非選択のメ
モリセルM1,M3〜Miの制御ゲート9は0Vに保持
して、メモリセルM2のドレイン12に接続されるビッ
ト線13に例えば1.5Vを印加して行う。 【0024】選択メモリセルM2の浮遊ゲート6に電子
が蓄積されているか否かは、メモリセルM2のオン電流
が流れるか、流れないかに基づいて判定する。 【0025】本発明の実施形態1に係る不揮発性半導体
記憶装置では、選択メモリセルM2の浮遊ゲート6に電
子が蓄積されているか否かを、メモリセルM2のオン電
流が流れるか、流れないかで判定する際、非選択メモリ
セルM1,M3〜Miは、同一ビット線13上に(i−
1)ビットあるため、読出し動作の際に、深いNウエル
2とPウエル3、及びソース線14に正電圧0.5Vを
印加することにより、選択メモリセルM2の制御ゲート
9からみたしきい値が0.5V高くなり、非選択メモリ
セルM1,M3〜Miのドレインリーク電流は抑制され
る。 【0026】本発明の実施形態1に係る不揮発性半導体
記憶装置において、非選択メモリセルのドレインリーク
電流は抑制される理由について説明する。 【0027】すなわち本発明の実施形態1に係る不揮発
性半導体記憶装置では、選択デジットに接続された非選
択メモリセル(図3の場合には、非選択メモリセルM
1,M3〜Mi)のしきい値が低く設定されている場
合、ドレインに読出しの正電圧が印加されたとき、ドレ
インと浮遊ゲートとの容量結合により、浮遊ゲートの電
位が上昇して、非選択メモリセルにチャネル性のリーク
が生じるが、セルアレイ部(半導体基体1)とセルアレ
イの共通ソース10,11とに正電圧を印加することに
より、リークを抑制するためである。 【0028】以上のように本発明の実施形態1に係る不
揮発性半導体記憶装置によれば、同一ビット線上の(i
−1)個の非選択メモリセルM1,M3〜Miによるド
レインリーク電流が選択メモリセルM2のオン電流に比
べて、無視できる程に小さく抑制され、選択メモリセル
M2の読み出し不良を起こすことはなくなる。 【0029】また非選択メモリセルM1,M3〜Miの
ドレインリーク電流が抑制されるため、メモリセルM
1,M3〜Miの消去状態のしきい値をより低く設定で
き、選択メモリセルM2の読出し時のオン電流を高く確
保できる。メモリセルのオン電流を高くできることは、
読出し速度を速める効果がある。 【0030】(実施形態2)図4は、本発明の実施形態
2に係る不揮発性半導体記憶装置を示す断面図、及び本
発明の実施形態2に係る不揮発性半導体装置の読出し動
作を説明する図である。 【0031】図4に示す本発明の実施形態2に係る不揮
発性半導体記憶装置は、図1に示す実施形態1の不揮発
性半導体記憶装置と異なり、P型半導体基板1に深いN
ウエル2と浅いPウエル3からなる2重ウエルを有しな
い構成としたことを特徴とするものである。その他の構
成は図1に示す本発明の実施形態1の構成と同様であ
る。 【0032】図4に示す本発明の実施形態2に係る不揮
発性半導体記憶装置では、読出し動作の際、P型半導体
基板1を接地電位に保持し、メモリセルM1,M2のソ
ース10,11に接続されるソース線14に正電圧、例
えば0.5V印加し、非選択メモリセルM1の制御ゲー
ト9は接地電位に保持して、選択メモリセルM2の制御
ゲート8に例えば5V印加し、選択メモリセルM2のド
レイン12に接続されるビット線13には例えば1.5
Vの読出し電圧を印加して行う。 【0033】上述した図1に示す実施形態1の不揮発性
半導体記憶装置とは違って、図4に示す実施形態2の不
揮発性半導体記憶装置では、メモリセルの基板基体部
(半導体基板1)には正電圧を印加しないため、ソース
10,11にのみ正電圧を印加している。 【0034】図4に示す本発明の実施形態2に係る不揮
発性半導体記憶装置によれば、基板基体部(半導体基板
1)を接地電位に保持し、ソース10,11にのみ正電
圧を印加することにより、制御ゲート9からみたメモリ
セルM1のしきい値は高くなり、読出し時の非選択メモ
リセルM1のドレインリーク電流を抑制することができ
るという利点を有するものである。 【0035】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、選
択デジットに接続された非選択メモリセルのしきい値が
低く設定されている場合、ドレインに読出しの正電圧が
印加されたとき、ドレインと浮遊ゲートとの容量結合に
より、浮遊ゲート電位が上昇し、非選択メモリセルにチ
ャネル性のリークが生じるが、セルアレイ部(半導体基
板)とセルアレイの共通ソースとに正電圧を印加するこ
とにより、リークを抑制することができ、したがって読
出し時に同一デジット線上の非選択メモリセルによるド
レイン浮き上がりリークを抑制できるため、非選択メモ
リセルの低レベルしきい値を低く設定でき、それによっ
て高レベルしきい値も低く設定することができ、高レベ
ルしきい値の設定に必要な電圧が低電圧化できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態1に係る不揮発性半導体記憶
装置を示す断面図である。 【図2】本発明の実施形態1に係る不揮発性半導体装置
の動作を説明するメモリセルアレイ回路図である。 【図3】本発明の実施形態1に係る不揮発性半導体装置
の読出し動作を説明する図である。 【図4】本発明の実施形態2に係る不揮発性半導体記憶
装置を示す断面図、及び本発明の実施形態2に係る不揮
発性半導体装置の読出し動作を説明する図である。 【図5】従来例に係る不揮発性半導体記憶装置を示す断
面図、及び不揮発性半導体記憶装置の読出し動作を説明
する図である。 【図6】従来例に係る不揮発性半導体記憶装置を示す断
面図、及び不揮発性半導体記憶装置の読出し動作を説明
する図である。 【符号の説明】 1 P型半導体基板(半導体基体) 2 深いNウエル 3 浅いPウエル 4 第1のゲート絶縁膜 5 第2のゲート絶縁膜 6 浮遊ゲート 7 浮遊ゲート 8 制御ゲート 9 制御ゲート 10,11 ソース 12 ドレイン 13 ビット線 14 ソース線

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】【請求項1】 浮遊ゲートを有する不揮発性半導体記憶
    装置であって、 半導体基板の表面側に深さの異なる異導電型のウエルか
    らなる2重ウエルを有し、かつ前記2重ウエル上に、前
    記浮遊ゲートと制御ゲートとを順次積層して複合ゲート
    を構成し、さらに前記複合ゲートの両側に位置する半導
    体基板の表層にソース及びドレインを形成してメモリセ
    ルを構成し、 読出し動作時には、前記メモリセルが形成される2重ウ
    エルの両ウエルとメモリセルのソースとに正電圧を印加
    する手段を有することを特徴とする不揮発性半導体装
    置。
JP26600999A 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3420132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26600999A JP3420132B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26600999A JP3420132B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093994A JP2001093994A (ja) 2001-04-06
JP3420132B2 true JP3420132B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=17425116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26600999A Expired - Fee Related JP3420132B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446149B2 (ja) * 2008-07-07 2014-03-19 株式会社デンソー 不揮発性半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001093994A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177192B2 (en) Method of operating a flash memory device
US6646924B1 (en) Non-volatile memory and operating method thereof
JP4562602B2 (ja) メモリーセル及び関連操作方法
JP2007142398A (ja) 単層ポリシリコン不揮発性メモリーセルの駆動方法
JP2005510889A (ja) バイト消去可能なeepromメモリを有する半導体デバイス
JPH09213094A (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の情報読出方法
JPH09306182A (ja) 不揮発性記憶装置
JP2005012219A (ja) Sonosメモリ素子及びそのデータ消去方法
US6822910B2 (en) Non-volatile memory and operating method thereof
JP2006080247A5 (ja)
JPH06291332A (ja) 半導体記憶装置及びその使用方法
JP2003204000A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置および電荷注入方法
JPH11126494A (ja) 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
JPH11233743A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3464955B2 (ja) 半導体記憶装置及び記憶方法
JP3420132B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05110113A (ja) 半導体記憶装置およびその記憶情報読出方法
JPH09246404A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6940757B2 (en) Structure and operating method for nonvolatile memory cell
JP2004006549A (ja) 不揮発性半導体記憶装置における情報の消去方法
US20230386574A1 (en) Flash memory
JP3324691B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置のデータ書き換え方法
KR100600316B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 및 그 소거 방법
JP2006236424A (ja) 不揮発性メモリデバイス、および、その電荷注入方法
JP3104978B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees