JP3418519B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP3418519B2
JP3418519B2 JP03629697A JP3629697A JP3418519B2 JP 3418519 B2 JP3418519 B2 JP 3418519B2 JP 03629697 A JP03629697 A JP 03629697A JP 3629697 A JP3629697 A JP 3629697A JP 3418519 B2 JP3418519 B2 JP 3418519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
winding
reinforcing layer
cord
pneumatic radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03629697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10230714A (ja
Inventor
茂正 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Seiko Co Ltd
Priority to JP03629697A priority Critical patent/JP3418519B2/ja
Publication of JPH10230714A publication Critical patent/JPH10230714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418519B2 publication Critical patent/JP3418519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りラジア
ルタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りラジアルタイヤ(以下、単にタ
イヤという)においては、自動車の高速化に伴って、ベ
ルト層の両巾端部におけるリフティングへの対処が求め
られている。このリフティングに対しては、有機繊維コ
ードよりなるバンド又はキャップを配置することによっ
て抑制している。また、操縦安定を確保するためにビー
ド部は、スチールコード又は有機繊維コードよりなる補
強層を配置している。
【0003】一方、排気ガス規制の面からは、タイヤの
軽量化が強く求められている。タイヤを軽量化する場
合、ビード部からサイド部にかけてはゴムのボリューム
の低減、カーカスプライ数の減少、ビード部補強層の省
略等を含む構成が検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ベルト
部におけるバンド又はキャップのタイヤ巾方向の端部と
ビード部における補強層のタイヤ径方向の外端部との間
は、ゴムはもちろん介在するものの、複数のカーカスコ
ード以外の補強手段が全くない状態となっている。この
ため、タイヤの剛性低下を招き、操縦安定性悪化の原因
となるおそれがある。一方、前記タイヤの軽量化構成で
は、ゴムボリュームの低減等によりタイヤサイド部の保
護作用及び強度が低下してしまうおそれがあり、サイド
部の耐衝撃性悪化を引き起こす可能性がある。
【0005】本発明はこれらの問題を解決するためにな
されたものであって、その目的は、タイヤの軽量化を図
りつつ、タイヤ剛性を高めると共に、タイヤの低コスト
化を実現した空気入りラジアルタイヤを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1の発明では、タイヤサイド部を補強する補
強層がビード部からショルダー部にかけてカーカスコー
ドの外側に配され、この補強層は、1本または複数本の
コードよりなる紐状物がタイヤ周方向に沿って渦巻き状
に積層巻回された空気入りラジアルタイヤにおいて、前
記補強層は、タイヤ径方向にN数、すなわち複数のブロ
ックに分割されていることをその要旨とする。
【0007】この空気入りラジアルタイヤでは、各ブロ
ックの巻き始め端をN数に分割し、それらの各地点から
紐状物の巻回作業が同時に行われる。従って、タイヤの
剛性低下を招くことなくタイヤ軽量化を実現することが
できると共に、積層巻回工数が1/Nに低減されるた
め、紐状物の巻回コスト高騰が抑制されつつ、製作時間
の短縮化が図られる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の空気入りラジアルタイヤにおいて、前記各ブロックの
それぞれの巻き始め端は、タイヤ周方向に360度/N
ずつ変移して配置されている。
【0009】この構成によれば、前記補強層にかかる応
力は、特定域に集中されることなく補強層全体に対して
均一に分散される。このため、高度な走行性能が確保さ
れ、タイヤ全体の強度が増す。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の空気入りラジアルタイヤにおいて、前記各ブロ
ックのそれぞれの巻き終わり端は、隣接する補強層の巻
き始め端位置に近接してなることを特徴とする。
【0011】この構成によれば、各ブロックを構成する
紐状物は、タイヤ径方向において、それぞれの巻き終わ
り端と巻き始め端との間で無駄な領域が形成されること
はない。このため、補強層にかかる応力の均一分散が害
されることはない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した実施
形態について図1〜図3に基づいて説明する。
【0013】図3(a)に示すように、紐状物10は、
コード11にゴム12を被覆することにより構成されて
いる。当該コード11には、ナイロン、ポリエステル、
アラミド等の有機繊維の単独若しくは複合コード、又
は、スチールコードが使用される。
【0014】補強層13は、図1に示すように、紐状物
10がタイヤ20の周方向にほぼ平行に渦巻き状に巻回
されることによって構成されている。この補強層13
は、ショルダー部14とビード部15との間の範囲をカ
バーすることができるようにタイヤ20のサイド部16
に配置される。また、補強層13は、カーカスコード1
7の外側に設けられ、サイド部16を構成するゴムによ
り被覆されている。
【0015】図2に示すように、補強層13は、5つの
ブロックN1,N2,N3,N4,N5に分割配置され
ている。内周側に設けられる第1ブロックN1は、図2
の最上部から巻き始め端がスタートしている。このと
き、ブロックの巻き始め地点を0度とすると、それに続
く外側のブロックの巻き始め地点は、0度+360度/
Nだけ変移して、位相が先行している関係にある。そし
て、紐状物10は、その製造において5分割されるブロ
ックの各巻き始め地点N1s,N2s,N3s,N4
s,N5sから同時に巻回がスタートされる。各ブロッ
クの紐状物10の巻き終わり端N1e,N2e,N3
e,N4e,N5eは、隣接するブロックの紐状物10
の巻き始め地点に近接している。
【0016】この空気入りラジアルタイヤ20の製造方
法に際しては、予め紐状物10を所定の渦巻き状に積層
巻回しておいて、タイヤ20成形時にこの巻回体をカー
カスコード17の外側に配することにより補強層13が
形成される。また、タイヤ20成形時にカーカスコード
17の外側に紐状物10を直接巻きつけて補強層13が
形成されてもよい。
【0017】本実施形態の空気入りラジアルタイヤで
は、次のような利点を有する。紐状物10の積層巻回に
より構成される補強層13は、5つのブロックN1,N
2,N3,N4,N5に分割されて形成される。このた
め、5ブロックN1〜N5を同時に巻回することがで
き、補強層13を分割することなく1つのブロックで構
成した場合に比較して、連続巻回に起因する巻回コスト
の高騰を回避することができると共に、巻回作業の時間
短縮化を達成することができる。
【0018】紐状物10をタイヤ20の周方向へ渦巻き
状に巻回することによって5層の補強層13が形成さ
れ、当該補強層13がタイヤ20のサイド部16に配設
されている。このため、カーカスコード17を複数層に
積層することによってサイド部を補強した場合と比較し
て、タイヤ20の軽量化を達成できるばかりでなく、タ
イヤ20の軽量化に伴う剛性低下を防ぐことができると
共に、操縦安定性の向上を確保することができる。
【0019】補強層13が形成される場合において、ブ
ロックの巻き始め地点を0度とすると、それに続く外側
のブロックの巻き始め地点は、0度+360度/Nだけ
変移して位相が先行する関係を有している。このため、
補強層13にかかる応力は、特定域に集中されることな
く補強層13全体に対して均一に分散することができ
る。従って、高度な走行性能を確保することができると
共に、タイヤ全体の強度に貢献することができる。
【0020】各ブロックにおける紐状物10の巻き終わ
り端N1e〜N5eは、隣接するブロックの紐状物10
の巻き始め端N1s〜N5sに近接している。このた
め、各ブロックを構成する紐状物10は、タイヤ20の
径方向において、それぞれの巻き終わり端N1e〜N5
eと巻き始め端N1s〜N5sとの間で凹凸が相互に補
われることになる。補強層13にかかる応力の均一分散
が害されるおそれはない。
【0021】尚、上述の実施形態は次のように変更して
具体化することも可能である。上記実施形態では、補強
層13を5つのブロックに分割したが、この分割数を変
更してもよい。ただし、分割数を設定する場合には、巻
回コストの低減化、作業時間の短縮化及びタイヤ20の
剛性確保等を考慮して決定されるべきである。
【0022】上記実施形態では、各ブロック間におい
て、同径の紐状物10を使用し、同様のモジュラス、同
巻回数により補強層13が構成されていた。これらをブ
ロックが配置されるサイド部16の特性を反映させて、
適宜変更してもよい。このように構成すれば、上記実施
形態と同様の効果を得ることができると共に、紐状物1
0の線径、モジュラス及び巻回数の調整によってタイヤ
20の剛性を詳細に設定することができる。
【0023】上記実施形態では、紐状物10は、1本の
コード11をゴム12により被覆して構成していたが、
このコード11を複数本に変更してもよい。例えば、図
3(b)に示すように、3本のコード11をゴム12で
被覆することにより紐状物10が形成されてもよい。こ
のように構成しても、上記実施形態と同様の効果を得る
ことができる。
【0024】上記実施形態では、紐状物10は、内周域
から外周域に向けて積層巻回されたが、これを逆方向に
積層巻回してもよい。このように構成しても上記実施形
態と同様の効果を得ることができる。
【0025】上記実施形態では、図2に示すように、各
ブロック間に間隙が設けられていたが、これを省略して
各ブロックの巻き終わり端と巻き始め端とは連続する同
軌跡上に配置してもよい。このように構成しても上記実
施形態と同様の効果を得ることができる。
【0026】ここに開示した実施形態から把握できる技
術的思想を追記する。前記補強層の構成において、ビー
ド部は、ショルダー部と比較して紐状物の線径がより太
く、モジュラスがより高く、巻回数がより多く形成され
ている空気入りラジアルタイヤ。
【0027】このように構成すれば、使用用途に合致し
た剛性を有するタイヤを提供することが可能になる。前
記ブロックは、巻き終わり端と巻き始め端とが連続する
同軌跡上に配置されている空気入りラジアルタイヤ。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1の発明によれ
ば、紐状物の積層巻回により構成される補強層は、N数
箇のブロックに分割されて形成される。このため、積層
巻回工数を1/Nに低減することができる。従って、連
続巻回に起因する巻回コストの高騰を回避することがで
きると共に、巻回作業の時間短縮化を達成することがで
きる。また、当該補強層がタイヤのサイド部に配設され
るため、タイヤの軽量化に伴う剛性低下を防ぐことがで
きると共に、操縦安定性の向上を確保することができ
る。
【0029】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の効果に加え、補強層にかかる応力は、特定域に集中さ
れることなく補強層全体に対して均一に分散することが
できる。従って、高度な走行性能を確保することができ
ると共に、タイヤ全体の強度に貢献することができる。
【0030】請求項3の発明によれば、請求項1又は2
の発明の効果に加え、各ブロックを構成する紐状物は、
タイヤ径方向において、それぞれの巻き終わり端と巻き
始め端との間で無駄な領域は発生しない。従って、補強
層にかかる応力の均一分散が害されるおそれはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態におけるタイヤの破断斜視図。
【図2】 積層巻回された補強層の平面図。
【図3】 紐状物の断面斜視図で、(a)は本実施形態
における構成であり、(b)は、変更例における構成を
示す。
【符号の説明】
10…紐状物、11…コード、13…補強層、14…シ
ョルダー部、15…ビード部、16…サイド部、17…
カーカスコード、20…タイヤ、N1〜5…ブロック、
N1s〜N5s…巻き始め端、N1e〜N5e…巻き終
わり端。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 13/00,15/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイド部を補強する補強層がビード部か
    らショルダー部にかけてカーカスコードの外側に配さ
    れ、この補強層は、1本または複数本のコードよりなる
    紐状物がタイヤ周方向に沿って渦巻き状に積層巻回され
    た空気入りラジアルタイヤにおいて、 前記補強層は、タイヤ径方向にN数、すなわち複数のブ
    ロックに分割されていることを特徴とする空気入りラジ
    アルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記各ブロックのそれぞれの巻き始め端
    は、タイヤ周方向に360度/Nずつ変移して配置され
    ている請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記各ブロックのそれぞれの巻き終わり
    端は、隣接する補強層の巻き始め端位置に近接してなる
    請求項1又は2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP03629697A 1997-02-20 1997-02-20 空気入りラジアルタイヤ Expired - Lifetime JP3418519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03629697A JP3418519B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03629697A JP3418519B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230714A JPH10230714A (ja) 1998-09-02
JP3418519B2 true JP3418519B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=12465858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03629697A Expired - Lifetime JP3418519B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418519B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150829B1 (en) * 1998-12-17 2003-03-05 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Method and apparatus for manufacturing components of a tyre for vehicle wheels
JP2001191764A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002019430A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002103914A (ja) * 2000-07-25 2002-04-09 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002059714A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002059715A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002370292A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法およびタイヤ
DE60323675D1 (de) * 2002-12-26 2008-10-30 Michelin Soc Tech Notlaufreifen mit seitenwänden mit unterschiedlicher steifigkeit
JP4972894B2 (ja) * 2005-08-19 2012-07-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6095292B2 (ja) * 2012-08-02 2017-03-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10230714A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214666B2 (ja) ランフラットタイヤおよびその製造方法
JPH10193930A (ja) バンド付きのランフラツト空気圧タイヤ
JP3418519B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0624207A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
CN107444018A (zh) 轻量轮胎
WO2019220888A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11105152A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002103914A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03157204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4478381B2 (ja) ボディプライコードが交差したラジアルタイヤ
JPH01132405A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002154307A (ja) 複合強化ゴム材および空気入りタイヤ
JP3566796B2 (ja) タイヤのビード部の補強構造
JP6934452B2 (ja) タイヤ
JPH03143704A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4220050B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001294016A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03213404A (ja) スペアタイヤ
JP2996341B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2019217819A (ja) 空気入りタイヤ
JPS5975805A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04166402A (ja) ラジアルタイヤ
JP2002321510A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term