JP3417963B2 - 高分子多孔質体の製造方法 - Google Patents

高分子多孔質体の製造方法

Info

Publication number
JP3417963B2
JP3417963B2 JP33227092A JP33227092A JP3417963B2 JP 3417963 B2 JP3417963 B2 JP 3417963B2 JP 33227092 A JP33227092 A JP 33227092A JP 33227092 A JP33227092 A JP 33227092A JP 3417963 B2 JP3417963 B2 JP 3417963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
porous body
producing
freeze
polymer solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33227092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06157807A (ja
Inventor
庸二 今井
昭夫 日向寺
法正 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP33227092A priority Critical patent/JP3417963B2/ja
Publication of JPH06157807A publication Critical patent/JPH06157807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417963B2 publication Critical patent/JP3417963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続気泡を持ちかつ細孔
の大きさを自由に調節できる多孔質体の製造方法に関す
る。さらに詳しくは、内部に種々の物質を混合して複合
体としうる高分子多孔質材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来高
分子材料の発泡体としては種々のものが提案されている
が、そのほとんどが独立気泡体である。例えば一般に発
泡剤を加えて溶融加熱する方法が採用されるがいずれも
独立気泡である。スポンジ等に利用される発泡ポリウレ
タンは製造直後は独立気泡であるが、人為的に発泡して
連続気泡にしている。物質分離用に製造されている限外
濾過膜、人工透析用に使用される半透膜はいずれも溶媒
抽出法で製造される数少ない連続気泡である。しかし、
従来法で連続気泡を、その細孔の大きさ迄調節しながら
形成させた種々の高分子材料を製造することは実質上ほ
とんど不可能であった。従って、本発明は連続気泡を持
ち、かつ、細孔の大きさを自由に調節でき、各生体材料
を含む各種の機能材料として利用できる多孔質体の製造
方法を提供することを目的とする。また、本発明は、連
続気泡を持ち高分子多孔質体を2層以上積層した複合材
料の製造方法を提供することを目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するための種々検討を重ねた結果、溶媒を使用
し、高分子の溶液を凍結乾燥し、溶媒を除去する方法に
よって連続気泡を持つ高分子多孔質体を製造することが
でき、上記目的を達成しうることを見い出し、この知見
に基づき本発明をなすに至った。
【0004】すなわち本発明は、高分子を溶媒に溶解し
た高分子溶液を凍結乾燥することを特徴とする連続気泡
を有する高分子多孔質体の製造方法を提供するものであ
る。
【0005】次に本発明について詳述する。本発明に用
いられる高分子材料として実質上溶媒に溶解すればほと
んどの高分子が多孔質体の対象になるが、好ましくはエ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ポリカーボネート、脂肪
酸ポリエステル、ポリ乳酸及びその共重合体、ポリスチ
レン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレ
ン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン/ブタ
ジエン/スチレンブロックポリマー(SBS)及びその
水添物(SEBS)、スチレン/イソプレン/スチレン
ブロックポリマー(SIS)、ポリメタクリル酸エステ
ル、ポリアクリル酸エステル、塩素化ポリエチレン、ポ
リサルホン、エチルセルロース、酢酸セルロース、ポリ
ジメチルシロキサンより選ばれた一種以上を単独または
混合して使用することができる。また多孔質積層体を製
する場合異なった高分子溶液を逐次積層して複合体の多
孔質体を製することも容易である。水溶性高分子の場合
は水を溶媒にして多孔質体を容易に製造することがで
き、このような水溶性高分子としてはポリビニルピロリ
ドン、ヒドロキシプロピルセルローズ、ヒドロキシエチ
ルセルローズ、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキ
シド、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルアル
コール、コラーゲン、ゼラチン、アガロースは特に有用
である。本発明において、より好ましいポリマーとして
はポリ乳酸及びその共重合体、ポリメチルメタクリレー
ト及び共重合体、SEBS、SBS、SIS、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、コラーゲン、ゼラチンなどがあ
げられ、好ましい溶媒としてはジオキサン、ベンゼン、
水等があげられる。また本発明において多孔質体を製す
るに際し水溶性高分子の多孔質体を通常の高分子の内部
に包埋させてもよい。
【0006】本発明方法において、高分子を溶解する溶
媒として有機溶媒を使用する場合溶媒の凍結温度が比較
的高く、かつ、蒸気圧の高い溶媒程好ましい。例えば、
ベンゼンのごとき溶媒はもし使用できるならもっとも好
ましい溶媒の一つである。高分子溶液は高分子濃度が高
いほど細孔径の小さい緻密な多孔質体が得られ、溶液の
好ましい高分子濃度範囲は2〜20重量%である。また
粉体など充填剤の添加はおどろくほど多量に添加するこ
とが可能で、通常高分子溶液100重量部に対し300
重量部以下の範囲である。凍結乾燥の方法は成書に記載
されている一般的方法であるが(例えば日本電子顕微鏡
学会関東支部編、「医学・生物学電子顕微鏡観察法」丸
善(株)(昭和57年)225〜227ページ)、凍結
温度は通常−100〜0℃程度で行われ、溶液の凍結温
度に応じて液体窒素、ドライアイスメタノール、食塩−
氷などの冷媒を適宜使用することができる。
【0007】次に本発明の好ましい実施態様を説明す
る。本発明方法は精密に設計できる多孔質体であるの
で、まず第一に生体中に埋め込んで使用される多孔質の
製造に好適である。例えば脂肪族ポリエステルは生体中
で徐々に分解される性質があるが、樹脂のままでは表面
積が小さく分解速度も極端に小さいが、連続気泡の多孔
質体にすることにより分解促進するための液を気泡内に
浸入接触させ、分解速度を自由に調節することが可能で
ある。この場合、脂肪族ポリエステル多孔質体に医薬品
例えば制ガン剤を分散させ、発ガン部位の近傍に埋め込
むと、高分子の分解速度に見合った徐放効果を発揮させ
ることができ、長期持続型薬剤にとってはきわめて便利
である。本発明においては高分子溶液に粉体の無機物質
を分散させ、これを凍結乾燥させてもよい。例えば、こ
の方法により得られる、歯科材料、骨補填材料として注
目されているα型3りん酸カルシウムをこの高分子多孔
質体に分散させたものは歯根部分の骨補填材料として有
望であり、生体中に使用して骨の補強材として使用する
ことも可能である。また、本発明において、高分子溶液
に吸着性物質を混合して、凍結乾燥させてもよく、この
吸着性物質としてイオン交換樹脂、活性炭などを用いる
ことができる。このようにして得られたものは一般工業
用としての用途がある。例えば活性炭を分散させた多孔
質体では従来活性炭を分散させた高分子溶液から糸を製
して布状に編組みしたものを吸着材として使用していた
分野をこれで置き換えることができる。本発明において
高分子溶液に蒸気圧の小さい化合物を混合してもよい。
例えば溶媒と共に飛散せず残る生理活性物質を分散、混
合して凍結乾燥することもできる。このように多孔質体
に混合して使用される生理活性物質は、粉末をそのまま
分散する方法、高分子溶液に溶解しない溶媒に分散して
混合する方法などが採用されるが、方法を特に限定する
ものではない。分散する生理活性物質はヘパリン、アル
ブミン、酵素、トロンピン、抗生物質、骨形成誘導因
子、制ガン材など医薬品一般、及び殺菌剤等である。こ
の場合の高分子は特に制限はないがポリ乳酸系のものが
好ましい。
【0008】また、高分子溶液に水と接して徐放性を示
す物質を分散混合してもよい。飲み薬を徐放化すること
は医薬品にとって大きな問題であるが、本発明の多孔質
体に医薬品を混合したものを飲み薬にすると、大腸付近
まで薬を放出し続ける徐放性薬剤を製造することが可能
となる。また、一般工業用途、消化器吸収型薬剤用途な
どは高分子自体が崩壊性である必要はなく脂肪族ポリエ
ステル以外の高分子を使用することができる。生体埋め
込み用途でも、後から除去することを考慮すれば自己崩
壊性高分子である必要はない。生体材料として使用する
際しばしば採用される方法に異方性あるいは傾斜性複合
体があるが、例えば最外表面にコラーゲン、次いでコラ
ーゲンとポリ乳酸混合体、密なポアを持ったポリ乳酸、
ヘパリン含有ポリ乳酸の順に積層する複合体などは代表
的応用例である。
【0009】また前記傾斜性複合体の中央部にポリエス
テルメッシュを挿入するとより強固な強度をもつ材料と
して応用範囲が拡大する。高分子溶液をメッシュ、不織
布、スポンジなどの支持体上に流延して凍結乾燥しても
よい。これにより、シート、ブロック、管状物の複合多
孔質体ができるが、管状物では人工血管、人工気管、人
工食道などへの応用が可能である。高分子溶液を金属も
しくは無機多孔質体上に流延して凍結乾燥することもで
きる。例えば、金属(チタンなど)、無機材料(ガラ
ス、セラミックスなど)の多孔体表面にも多孔質高分子
を形成し、複合化することができる。
【0010】次に本発明により得られる異方性あるいは
傾斜性材料、異物質分散材料の例を図1〜6の模式図を
参照して説明する。図1はポリ乳酸(PLA)又はSE
BS1の表面と裏面に、それぞれコラーゲン2及びアパ
タイト3の粉末を塗布して作成した高分子多孔質体の複
合材料である。図2はポリエステルメッシュ4の片面に
ポリ乳酸(密なポア)5、コラーゲン含有ポリ乳酸6を
積層し、さらにその表面にコラーゲン7をまぶし、他方
の面にヘパリン含有ポリ乳酸8を積層したものである。
この例及び以下の例において各層は高分子溶液として逐
次塗布後、凍結乾燥することにより連続気泡を有する多
孔性とされていることはいうまでもない。図3は、SE
BS又はポリ乳酸9中にアパタイト10を含有させた多
孔質複合体である。次に図4はポリ乳酸メッシュ11の
片面に、抗生物質を含有させたポリ乳酸12を積層し、
もう一方の面にコラーゲン13を積層して得たものであ
る。多孔質高分子シートだけでは物理的強度が弱い時に
PLAのメッシュ、ポリエステルメッシュなどを用いる
ことにより複合体の強度を上げることができることを示
している。図5はSEBS14の上にヘパリン、ウロキ
ナーゼ含有SEBS層15を形成した多孔質体である。
図6は、SEBS層16、ヘパリン又はウロキナーゼの
ポリ乳酸によるマイクロカプセル17を含有させたSE
BS層18、ヘパリン含有SEBS層19を積層した多
孔質複合体を示す。
【0011】
【発明の効果】本発明方法によれば、連続気泡を持ち、
かつ、細孔の大きさを自由に調節できる多孔質体を製造
できる。また本発明方法の実施に当り、無機物質、吸着
性物質、水と接して徐放性を示す物質などを高分子溶液
中に添加しておくことにより、あるいはこれらを適宜に
積層することにより、さらには支持体上に形成させるこ
とにより一般的工業用材料ばかりでなく、無機複合材
料、歯科材料、生体材料(人工気管、人工血管など)、
医薬徐放性材料などとして好適な機能性材料を提供する
ことができる。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説
明する。なお例中組成を示す%及び部は重量%、重量部
を示す。参考例1 酢酸ビニルを7%含むエチレン−酢酸ビニル共重合体を
ベンゼンに溶解しガラス板上に厚さ0.3mmで流延し
て薄膜とし、凍結乾燥装置で溶媒を除去した。平均5ミ
クロンの細孔をもつ厚さ0.3mmの多孔質体が得られ
た。細孔は連続気泡であった。ポリスチレンをベンゼン
に溶解し同様の操作で凍結乾燥しポリスチレンの多孔質
体を得た。これも同様に連続気泡であった。ポリカーボ
ネートをジオキサンに溶解、薄膜化し、凍結乾燥により
均一な細孔をもつ連続気泡の多孔質体を得た。ポリ乳酸
をジオキサンに溶解し同様の操作で多孔質体を得た。極
めて性質の異なる高分子を同様の操作で凍結乾燥する
と、いずれも均一な細孔をもった連続気泡の多孔質体に
なることが確認された。
【0013】実施例1 ポリ乳酸を20%濃度となるようにジオキサンに溶解、
凍結し、その上にポスチレンのベンゼン溶液20%を流
延し、さらにポリカーボネートのジオキサン溶液を流
延、凍結し、3層構造の状態で凍結乾燥した。3層を貫
通する連続気泡をもつ複合多孔質体が得られた。ポリ乳
酸のジオキサン溶液を流延、凍結し、次いでポリビニル
ピロリドンの水溶液を第2層として流延、凍結し、さら
に第3層にポリカーボネートのジオキサン溶液を流延凍
結し、凍結乾燥装置で溶媒を除去した。3層を貫通する
連続気泡をもった複合多孔質体を得ることができた。
【0014】実施例2 参考例1 で使用したエチレン−酢酸ビニル共重合体の7
%ベンゼン溶液100部に30部の微紛活性炭を分散混
合した。この溶液を凍結乾燥した多孔質体は連続気泡を
もっていた。微量の界面活性剤を含む水にこの多孔質体
を浸漬すると水の表面張力が増大し、界面活性剤が多孔
質体に吸着されていることが確認された。
【0015】参考例2 ポリカーボネートの5%ジオキサン溶液100部に20
部のα3リン酸カルシウム(TCP)を分散、混合、流
延し、凍結乾燥した。連続気泡を有する多孔質体が得ら
れた。これを1週間水に浸漬するとαTCPはほとんど
ヒドロキシアパタイトに変化していることが、X線回析
で明らかになった。
【0016】実施例3 ポリスチレンの10%ベンゼン溶液を薄膜に流延、凍結
し、その上にポリカーボネートの5%ジオキサン溶液1
00部に3部のラウリル硫酸ソーダ粉末を分散、混合し
た溶液を流延、凍結し、さらにポリスチレンの10%ベ
ンゼン溶液を流延、薄膜化後凍結乾燥した。多孔質ポリ
スチレン膜の間にラウリル硫酸ソーダを含んだ3層構造
体が形成された。これを水に10時間浸漬したあともラ
ウリル硫酸ソーダの水への放出が認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により得られた多孔質体の具体例の
模式図である。
【図2】本発明方法により得られた多孔質体の具体例で
あって積層型の模式図である。
【図3】本発明方法により得られた多孔質体の具体例で
あって異物質分散型の模式図である。
【図4】本発明方法により得られた多孔質体の具体例で
あって積層型の模式図である。
【図5】本発明方法により得られた多孔質体の具体例で
あって積層型の模式図である。
【図6】本発明方法により得られた多孔質体の具体例で
あって包埋型の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠田 法正 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井東圧化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−54668(JP,A) 特開 昭50−109259(JP,A) 特開 平1−104635(JP,A) 特開 昭64−11141(JP,A) 特開 平2−265935(JP,A) 特公 昭47−38853(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/28

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なった濃度の、高分子を溶媒に溶解し
    高分子溶液を逐次積層し、凍結乾燥して製することを
    特徴とする連続気泡を有する高分子多孔質体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 高分子溶液に粉体の無機物質を分散させ
    ることを特徴とする請求項1記載の高分子多孔質体の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 高分子溶液に水と接して徐放性を示す物
    質を混合してなることを特徴とする請求項記載の高分
    子多孔質体の製造方法。
  4. 【請求項4】 高分子を溶媒に溶解した高分子溶液に溶
    媒と共に飛散せず残る化合物を混合して凍結乾燥するこ
    とを特徴とする連続気泡を有する高分子多孔質体の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 高分子を溶媒に溶解した高分子溶液に吸
    着性物質を混合して凍結乾燥することを特徴とする連続
    気泡を有する高分子多孔質体の製造方法。
  6. 【請求項6】 吸着性物質がイオン交換樹脂又は活性炭
    であることを特徴とする請求項5記載の高分子多孔質体
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 高分子溶液を支持体上に流延して凍結乾
    燥することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に
    記載の高分子多孔質体の製造方法。
  8. 【請求項8】 高分子溶液を金属もしくは無機多孔質体
    上に流延して凍結乾燥することを特徴とする請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の高分子多孔質体の製造方法。
  9. 【請求項9】 高分子溶液に生理活性物質を分散、混合
    して凍結乾燥することを特徴とする高分子多孔質体の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 高分子が、エチレン−酢酸ビニル共重
    合体、ポリカーボネート、脂肪酸ポリエステル、ポリ乳
    酸及びその共重合体、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
    リ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリブタジエン、ポリ
    イソプレン、スチレン/ブタジエン/スチレンブロック
    ポリマー(SBS)及びその水添物(SEBS)、スチ
    レン/イソプレン/スチレンブロックポリマー(SI
    S)、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリル酸エス
    テル、塩素化ポリエチレン、ポリサルホン、エチルセル
    ロース、酢酸セルロース、ポリジメチルシロキサンより
    選ばれた一種以上の高分子よりなる請求項1、4、5、
    7、8又は9記載の高分子多孔質体の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の多孔質体を製するに
    際し水溶性高分子を溶媒に溶解させた高分子溶液を凍結
    乾燥することにより形成された連続気泡を有する高分子
    多孔質体を内部に包埋することを特徴とする高分子多孔
    質体の製造方法。
  12. 【請求項12】 水溶性高分子が、ポリビニルピロリド
    ン、ヒドロキシプロピルセルローズ、ヒドロキシエチル
    セルローズ、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキシ
    ド、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコ
    ール、コラーゲン、ゼラチン、アガロースより選ばれた
    ことを特徴とする請求項11記載の高分子多孔質体の製
    造方法。
JP33227092A 1992-11-19 1992-11-19 高分子多孔質体の製造方法 Expired - Lifetime JP3417963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33227092A JP3417963B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 高分子多孔質体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33227092A JP3417963B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 高分子多孔質体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157807A JPH06157807A (ja) 1994-06-07
JP3417963B2 true JP3417963B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=18253071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33227092A Expired - Lifetime JP3417963B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 高分子多孔質体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417963B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601207B2 (ja) * 1994-08-10 1997-04-16 日本電気株式会社 導電性高分子成形体の製造方法
AU6471696A (en) * 1996-07-22 1998-02-10 Kouki Bussan Yugenkaisha Novel adsorbent
US6306424B1 (en) * 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
KR20030020004A (ko) * 2001-08-28 2003-03-08 이중헌 커들란과 활성탄을 이용한 고성능 흡착제
CN101291979B (zh) * 2005-10-05 2012-07-25 帝人工程有限公司 成型体及其制造方法
WO2007052839A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha スキンレス多孔膜とその製造方法
KR20090003249A (ko) 2006-02-20 2009-01-09 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다공성 필름 및 다공성 필름을 이용한 적층체
JP5057701B2 (ja) * 2006-05-30 2012-10-24 フタムラ化学株式会社 封入物を有する連通多孔構造体の製法
JP5344799B2 (ja) * 2007-03-20 2013-11-20 三井化学株式会社 表面多孔構造体およびその製造方法
JP2008272453A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Jms Co Ltd 多孔質体の製造方法およびその用途
US20130052462A1 (en) * 2010-03-18 2013-02-28 National Institute For Materials Science Networked polymeric nanofibers, process for producing same, gas adsorbent, and gas separation material
KR101712862B1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 다공성 고분자 미세입자, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 바이오 소재
WO2021234945A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 北越コーポレーション株式会社 ナノネットワーク及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06157807A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417963B2 (ja) 高分子多孔質体の製造方法
US9132206B2 (en) Hemostatic compositions, assemblies, systems, and methods employing particulate hemostatic agents formed from hydrophilic polymer foam such as chitosan
JP2719671B2 (ja) 創傷被覆材
ES2662594T3 (es) Biomateriales expandibles espumados y métodos.
US5851461A (en) Method of producing polysaccharide foams
TW200838478A (en) Porous bioresorbable dressing conformable to a wound and methods of making same
US4666702A (en) Dosage units for controlled release of active material
CA2614750A1 (en) Hemostatic compositions, assemblies, systems, and methods employing particulate hemostatic agents formed from hydrophilic polymer foam such as chitosan
JPS6336783B2 (ja)
AU708720B2 (en) Method of producing polysaccharide foams
JPS6317458B2 (ja)
WO2017031899A1 (zh) 一种具有表面大孔的多孔磷酸钙微球材料、制备方法及应用
US20210101132A1 (en) Polymer matrix composites comprising at least one of soluble or swellable particles and methods of making the same
JPH03500170A (ja) 包帯
MX2007007744A (es) Barreras, sistemas, y metodos antimicrobianos formados a partir de estructuras polimericas hidrofilicas tales como quitosana.
SK101597A3 (en) Medicament form for the delivery of collagenase to wounds and process for the preparation thereof
JPH07106978B2 (ja) 複合貼付製剤
CN110025830A (zh) 一种缓释抑菌型人工真皮模型及其构建方法
JP4076606B2 (ja) 発熱袋
JP3420456B2 (ja) 経皮吸収性薬剤被覆膜
JP2002146084A (ja) 高分子多孔質体の製造方法
JP5131632B2 (ja) 薬物徐放材料及びその製造方法
KR20190005474A (ko) 스핀코팅 기술과 동결건조 기술을 융합한 생체활성막 제조 방법 및 그에 의해 제조된 생체활성막
JP2002000716A (ja) 肉芽造成用被覆材料
JPS593963B2 (ja) 徐放性酵素製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10