JP3415437B2 - ディスクカートリッジ装置 - Google Patents

ディスクカートリッジ装置

Info

Publication number
JP3415437B2
JP3415437B2 JP11484298A JP11484298A JP3415437B2 JP 3415437 B2 JP3415437 B2 JP 3415437B2 JP 11484298 A JP11484298 A JP 11484298A JP 11484298 A JP11484298 A JP 11484298A JP 3415437 B2 JP3415437 B2 JP 3415437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
lid
opening
cartridge body
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11484298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255429A (ja
Inventor
智 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11484298A priority Critical patent/JP3415437B2/ja
Publication of JPH10255429A publication Critical patent/JPH10255429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415437B2 publication Critical patent/JP3415437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスク、光
磁気ディスク、磁気ディスク等のディスクを収納すると
ともに、情報信号を記録及び/又は再生する開口部を有
したディスクカートリッジ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のディスクカートリッ
ジ装置としては、上ケースと下ケースを互いに突き合わ
せて結合して成るカートリッジ本体内に光ディスク、光
磁気ディスク、磁気ディスク等の円盤状のディスクを回
転自在に収納している。このディスクを収納したカート
リッジ本体には、その略中央部から上記ディスクの径方
向に亘って情報信号の記録用及び/又は再生用のピック
アップが臨む開口部が設けられている。そして、この開
口部には、上記ピックアップとともに上記ディスクを回
転駆動するディスク駆動装置のディスクテーブルが収容
される。更に、上記カートリッジ本体には、上記開口部
を開閉操作する薄い金属板或いは硬質の合成樹脂で形成
されるシャッタがスライド自在に取付けられている。
【0003】図17は、このようなディスクカートリッ
ジ装置を示すもので、カートリッジ本体1は、上及び下
ケース1a,1bが突き合わされて結合され、略箱状に
形成される。そして、このカートリッジ本体1には、光
ディスク等の円盤状のディスク2が回転自在に所定の空
隙(クリアランス)を持たせて収容される。
【0004】また、カートリッジ本体1の上及び下ケー
ス1a,1bには、ディスク回転中心から半径方向に開
口部3(上ケース側のみを図示)がそれぞれ対応して形
成される。そして、カートリッジ本体1には、その開口
部3に対応した一辺部にシャッタ4が矢印A,B方向に
スライド自在に取付けられる。
【0005】さらに、カートリッジ本体1には、上及び
下ケース1a,1bのディスク平面と対向する表面に、
他の面より陥没するように形成される凹状の第1のラベ
ル貼着部5(図17中では、図の都合上、上ケース側の
みを図示、下ケース側を図示せず)がそれぞれ形成さ
れ、この第1のラベル貼着部5に連続して下ケース1b
の背面側の端面には、他の面より陥没するように形成さ
れる凹状の第2のラベル貼着部6が設けられる。そし
て、これら第1及び第2のラベル貼着部5,6には、例
えばディスク2に記録された情報の内容等を表示した表
示ラベル7の表示面7a〜7cが貼付けられる。
【0006】上記構成により、シャッタ4は、上及び下
ケース1a,1bの開口部3を開閉する如くカートリッ
ジ本体1に矢印A,B方向にスライド自在に配設され
る。そして、シャッタ4は、図示しないディスク記録再
生装置に装着されると、先ずシャッタ開閉手段によりカ
ートリッジ本体1の両端側(左あるいは右側)にスライ
ドされてカートリッジ本体1の開口部3を解放する。こ
こで、開口部3から図示しないターンテーブルがカート
リッジ本体1内にディスク駆動可能に侵入し、ここに、
ディスク2が回転駆動されて、ピックアップ(図示せ
ず)でディスク2に対し情報信号の記録及び/又は再生
が行われる。
【0007】ところで、このようなディスクカートリッ
ジ装置は、ディスク2をカートリッジ本体1内に収容
し、その開口部3をシャッタ4で閉塞して、安全なディ
スク格納を実現し、そのシャッタ4をスライドして開口
部3からカートリッジ本体1内のディスク2を露出させ
て記録及び/再生を可能に構成することにより、ディス
ク2の半永久的な使用を実現する。
【0008】しかし、上記ディスクカートリッジ装置で
は、カートリッジ本体1にディスク2を収容することに
より、ディスク保護を図り、ディスク2の長期間に亘る
使用を実現しているものであるが、例えばディスク2を
直接的にディスク記録再生装置に装着することが困難な
ために、そのディスク使用上における自由度という点で
大きな制約を有する。
【0009】そのため、このようなディスクカートリッ
ジ装置にあっては、ディスク2を単体で装着するディス
ク単体構造のディスク記録再生装置、及びディスクカー
トリッジ構造を対象としたディスク記録再生装置の双方
に適用可能なものが望まれている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来のディスクカートリッジ装置では、使用するディスク
記録再生装置に制約を有する。この発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、ディスクカートリッジ使用とデ
ィスク単体使用の2態様のディスク使用を実現したうえ
で、そのディスク使用状況を確認し得るようにしたディ
スクカートリッジ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係るディスクカートリッジ装置は、信号
記録面の設けられたディスクが回転自在に収容されるも
のであって、この収容されたディスクに対し情報信号の
記録及び/又は再生を行うピックアップが臨む開口部が
前記ディスクの信号記録面に対応して設けられ、且つ前
記収容されたディスクを出入れするためのディスク出入
口が設けられたカートリッジ本体と、前記開口部を閉塞
する第1の位置と前記開口部を開放して前記ディスクに
対する記録及び/又は再生を許容する第2の位置との間
を移動可能に前記カートリッジ本体に設けられたシャッ
タと、前記カートリッジ本体のディスク出入口に開閉自
在に配設された蓋体と、前記カートリッジ本体の表面の
内、前記シャッタの第1及び第2の位置を含まない位置
において前記ディスクと対向する表面に、一方の辺が前
記閉状態にある蓋体の外壁部と接するように設けられた
凹状の第1のラベル貼着部と、前記蓋体の外壁部に設け
られ、前記第1のラベル貼着部に接する辺の端よりも延
出した位置に少なくとも2辺を規制する規制部を有した
凹状の第2のラベル貼着部と、前記蓋体が前記カートリ
ッジ本体のディスク出入口から開放位置へ開かれたこと
があるかを示す手段と、を備えたことを特徴としてい
る。
【0012】上記構成によれば、蓋体がカートリッジ本
体のディスク出入口から開かれると、上記示す手段によ
り、蓋体がディスク出入口に対して開かれたことが示さ
れる。これにより、カートリッジ本体に収容されたディ
スクが前記カートリッジ本体から取出し可能となったこ
とが確認されて、カートリッジ本体に収容されたディス
クが単体使用されたか否かの使用状況が把握される。
【0013】また、カートリッジ本体の第1及び第2の
ラベル貼着部に対して表示ラベルを貼着する場合に、表
示ラベルの中央表示面を蓋体の第2のラベル貼着部の位
置規制部に位置合わせして貼着した後、表示ラベルの両
端部の表示面を第1のラベル貼着部に貼着する。従っ
て、表示ラベル全体をカートリッジ本体の所望の位置に
正確に貼り付けることが可能となり、簡便にして、容易
な取扱いが実現される。
【0014】また、この発明に係るディスクカートリッ
ジ装置は、信号記録面の設けられたディスクが回転自在
に収容されるものであって、この収容されたディスクに
対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックアップ
が臨む開口部が前記ディスクの信号記録面に対応して設
けられ、且つ前記収容されたディスクを出入れするため
のディスク出入口が設けられたカートリッジ本体と、前
記開口部を閉塞する第1の位置と前記開口部を開放して
前記ディスクに対する記録及び/又は再生を許容する第
2の位置との間を移動可能に前記カートリッジ本体に設
けられたシャッタと、前記カートリッジ本体のディスク
出入口に開閉自在に配設された蓋体と、前記カートリッ
ジ本体の表面の内、前記シャッタの第1及び第2の位置
を含まない位置において前記ディスクと対向する表面
に、一方の辺が前記閉状態にある蓋体の外壁部と接する
ように設けられた凹状の第1のラベル貼着部と、前記蓋
体の外壁部に設けられ、前記第1のラベル貼着部に接す
る辺の端よりも延出した位置に少なくとも2辺を規制す
る規制部を有した凹状の第2のラベル貼着部と、前記デ
ィスクの記録動作を制御するものであって、前記蓋体が
前記カートリッジ本体のディスク出入口の閉塞位置に移
動した状態で、前記カートリッジ本体のディスク対向表
面から操作可能に蓋体に配設されたライトプロテクト操
作部と、このライトプロテクト操作部と一体的に設けら
れ、前記蓋体が前記カートリッジ本体のディスク出入口
から開放位置へ開かれたことがあるかを示す手段と、を
具備したことを特徴としている。
【0015】上記構成によれば、蓋体がカートリッジ本
体のディスク出入口から開かれると、蓋体の開動作に連
動してライトプロテクト操作部がカートリッジ本体のデ
ィスク対向面の配置位置から離間されることにより、前
記ライトプロテクト操作部の上記示す手段により、蓋体
がディスク出入口に対して開かれたのを表示する。これ
により、カートリッジ本体に収容されたディスクが該カ
ートリッジ本体から取出し可能となったことが確認され
て、カートリッジ本体に収容されたディスクが単体使用
されたか否かの使用状況が把握される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1及び図2はこの発明
の一実施の形態に係るディスクカートリッジ装置を示す
もので、図1は、カートリッジ本体11に設けられる蓋
体10の閉塞状態を示し、図2は、蓋体10がカートリ
ッジ本体11に対して開かれた状態を示すものである。
【0017】すなわち、カートリッジ本体11は、例え
ば樹脂成形された上及び下ケース11a,11bが突き
合わされて結合され、略箱状に形成される。このカート
リッジ本体11の上及び下ケース11a,11bは、デ
ィスクA面及びB面を形成し、その内部には、光ディス
ク等の円盤状のディスク12が同様に回転自在に所定の
空隙(クリアランス)を持たせて収容される後述するデ
ィスク収容部15が設けられる。この上及び下ケース1
1a,11bには、ディスク回転中心から半径方向に一
方の辺に至る開口部13がそれぞれ対応して形成され
る。そして、カートリッジ本体11には、その開口部1
3に対応した一辺部にシャッタ9が矢印A,B方向にス
ライド自在に取付けられる。
【0018】また、カートリッジ本体11には、開口部
13の設けられる一辺部と反対側の一辺部にディスク出
入口14が設けられる(図2参照)。このディスク出入
口14の形状は、図4に示す図3のXーX断面と略同形
状に形成される。すなわち、上下ケース11a,11b
は開口部13の中央側の先端付近からディスク出入口1
4に向かってそれぞれその厚さ寸法が中央部側で薄く、
周辺部で厚くなるように、収容されるディスク12を中
心に略線対称に形成される。ディスク収容部15は、上
及び下ケース11a,11bで協働して形成され(図3
では、下ケース側のみを図示)、開口部13の中央側の
先端付近よりディスク出入口14とは反対側では、上及
び下ケース11a,11bに一体に設けられたリブによ
ってディスク回転中心部分から径方向に間隔が狭くなる
形状に形成される。リブは放射状に形成され、例えば図
3のXーX断面では図4に示すようにリブ15aによっ
て形成される。
【0019】下ケース11bについては、図3に基づい
て説明する。リブ15aの他、図中YーY断面で示すよ
うに開口部13を中央部において略中心部から放射状に
所定の間隔をもって複数のリブ15bが形成されてお
り、このリブ15bも図15に示すようにディスク収容
部15の空隙が中央部で広く、周辺で狭くなるように傾
斜面が形成される。これにより、上及び下ケース11
a,11bのディスク収容部15に収容されたディスク
12は、その周囲部のみが支持されてディスク出入口1
4からの出入れが可能となる。この場合、上ケース11
aにおいても、下ケース11bと対を構成するように略
同様のリブ構造に構成される。
【0020】なお、上記カートリッジ本体11の上及び
下ケース11a,11bで構成するディスク収容部15
のディスク対向面、ディスク出入口14としては、複数
のリブ15a,15bを用いることなく、同様の形状を
面形状の面構造に構成しても良い。
【0021】上記カートリッジ本体11のディスク出入
口14の一端部には、図6に示すように上記蓋体10が
軸10aを介して矢印C,D方向に開閉自在に設けられ
る。蓋体10は、例えば金型成形されて上記カートリッ
ジ本体11(上ケース11a及び下ケース11b)と異
なる色に形成され、その他端部には、ロック用弾性係止
部16がカートリッジ本体11の下ケース11bに設け
られる係止孔17(図1及び図2参照)に対応して設け
られる。
【0022】蓋体10には、その他端(軸10aと反対
側の端)先端に、蓋体10が閉められた状態で上及び下
ケース11a,11bとの間に間隙Mが形成されるよう
に傾斜面が形成される。この傾斜面は、先端からL寸法
の位置からおよそ10°程度の角度で外方に開く方向に
形成され、それによって先端部に約0.3mm程度の間
隙Mが構成される。これにより、蓋体10の弾性係止部
16は、カートリッジ本体11の下ケース11bの係止
孔17に対して遊びを最小限に設定することが可能とな
り、間隙部Mを利用して弾性力に抗して容易に挿入する
ことが可能となり、しかも、挿着位置において、その弾
性力により確実に弾性係合されてカートリッジ本体11
のディスク出入口14を確実に閉塞する。
【0023】また、蓋体10には、ディスク案内溝部1
8がカートリッジ本体11のディスク収容部15に対応
して設けられる。このディスク案内溝部18は、蓋体1
0が矢印D方向に回動されて開かれた状態で、ディスク
収容部15に収容されたディスク12がディスク出入口
14から排出されると、該ディスク12の周縁部が収容
されて外部に直接的に落ちたりするのを阻止する。
【0024】上記蓋体10には、第1及び第2のライト
プロテクト操作部19,20がディスク面に対応して所
定の遊びを持たせて弾性変形自在となるように一体的に
設けられる(図3及び図6参照)。この第1及び第2の
ライトプロテクト操作部19,20は、図8に示すよう
に蓋体10にヒンジ構造で一体的に形成され、その先端
部には、切替操作子19a,20aが上記上及び下ケー
ス11a,11bに設けられる収容孔21a,21b
(図2参照)に対応して設けられる。
【0025】そして、蓋体10は、カートリッジ本体1
1のディスク出入口14に対して軸10aを中心として
矢印D方向に回動されて開かれると、その回動に連動し
て、透孔22が下ケース11bの開閉検出ピン23を付
勢し、該開閉検出ピン23を下ケース11bより折り取
り、該下ケース11bの開閉検出ピン23の後に、例え
ば孔が形成される。この結果、蓋体10は、カートリッ
ジ本体11のディスク出入口14から一旦、ディスク取
出し可能に開かれると、下ケース11bの開閉検出ピン
23が取り除かれることで、その蓋開閉動作が確認され
る。
【0026】ここで、蓋体10の第1のライトプロテク
ト操作部19は、その切替操作子19aが、例えば図9
に示すように上ケース11aに形成される収容孔21a
の傾斜部21cに沿って案内され、その結合完了状態
(組付け完了状態)で、図10に示すように上ケース1
1aに形成される収容孔21の一端部に当接して初期操
作位置(例えばライトプロテクト位置(図8中破線で示
す位置))に操作自在に位置決めされる。
【0027】同時に、第2のライトプロテクト操作部2
0は、その切替操作子20aが、その結合完了状態(組
付け完了状態)で、図10と略同様に下ケース11bに
形成される収容孔21bの図示しない傾斜部に沿って案
内され、下ケース11bに形成される収容孔21bの一
端部に当接して初期操作位置(例えばライトプロテクト
位置)に操作自在に位置決めされる。
【0028】さらに、蓋体10には、図11に示すよう
に開閉検出用透孔22が設けられ、この透孔22には、
カートリッジ本体10の下ケース11bに設けられる、
凸部例えば開閉検出ピン23が収容される。この開閉検
出ピン23は、下ケース11bに対して容易に折り取れ
るように一体成形され、その下ケース11bのディスク
出入口14に対応して蓋体10が載置され、軸10aを
介して回動自在に取付けた状態で、該蓋体10の透孔2
2に収容される。そして、下ケース11b上には、上ケ
ース11aが組付けられて結合され、蓋体10がカート
リッジ本体11のディスク出入口14を閉塞する。
【0029】そして、蓋体10は、カートリッジ本体1
1のディスク出入口14に対して軸10aを中心として
矢印D方向に回動されて開かれると、その回動に連動し
て、透孔22が下ケース11bの開閉検出ピン23を付
勢し、該開閉検出ピン23を下ケース11bより折り取
り、該下ケース11bの開閉検出ピン23の後に、例え
ば孔が形成される。この結果、蓋体10は、カートリッ
ジ本体11のディスク出入口14から一旦、ディスク取
出し可能に開かれると、下ケース11bの開閉検出ピン
23が取り除かれることで、その蓋開閉動作が確認され
る。
【0030】この蓋体の開放を示す手段としては、上記
説明とは逆に、蓋体側に開閉検出ピン23を設けて、カ
ートリッジ本体側に透孔22を設けて構成しても良い。
また、上記示す手段としては、図12に示すように第1
及び第2のライトプロテクト操作部19,20の切替操
作子19a,20aの例えば近傍に開閉検出用の凸部1
9b,20bを容易に折り取れ可能に形成して、蓋体1
0がカートリッジ本体11のディスク出入口14から回
動されて開かれると、この凸部19b,20bが上ある
いは下ケース11a,11bに設けられる収容孔21
(下ケース側は図示せず)に当接して折り取られるよう
に構成する。これにより、第1及び第2のライトプロテ
クト操作部19,20の凸部19b,20bの有るなし
に基づいて、蓋体10がカートリッジ本体11のディス
ク出入口14から開かれたか否かが確認される。
【0031】さらに、蓋体の開放を示す手段としては、
図13に示すように蓋体10に矢印E,F方向に移動自
在なライトプロテクト操作部30を設け、このライトプ
ロテクト操作部30に図14に示すような略V字形状に
折曲した弾性変形自在な折曲部31を弾性支持辺31a
を介して、例えば上ケース11aに設けた位置規制部3
2に対応して設ける。そして、この蓋体10は、上及び
下ケース11a,11b間に配設する場合、その折曲部
31を位置規制部32に当接させて、該位置規制部32
により、その弾性力に抗して折り曲げた状態で組付け
る。
【0032】上記構成において、蓋体10は、ディスク
カートリッジ本体11に対して前述したように矢印D方
向に回動されると、その折曲部31が位置規制部32か
ら離脱され、該カートリッジ本体11のディスク出入口
14をディスク取出し可能に開く。
【0033】そして、開かれた蓋体10が矢印C方向に
回動されてカートリッジ本体11のディスク出入口14
を閉じると、先ず、プロテクトライト操作部30の折曲
部31の背面側が位置規制部32の端部に当接され、そ
の矢印C方向の回動に連動して該位置規制部32により
図14中反時計方向に回動付勢される。この結果、ライ
トプロテクト操作部30は、矢印E方向に移動付勢さ
れ、ライトプロテクト位置にロックされ、このライトプ
ロテクト操作部30に位置に基づいて蓋体10がカート
リッジ本体11のディスク出入口14から開かれたのが
確認される。
【0034】また、カートリッジ本体11には、上及び
下ケース11a,11bのディスク対向面側の表面に、
他の部分に対して陥没した凹状の第1のラベル貼着部2
5(図1中では、図の都合上、上ケース側のみを図示、
下ケース側を図示せず)がそれぞれ形成され、この第1
のラベル貼着部25に連続して蓋体10の外壁部には、
同様に凹状の第2のラベル貼着部26が設けられる。
【0035】第2のラベル貼着部26には、その両端部
に第1のラベル貼着部25より端部方向(蓋体の端部近
傍)に延出された凹状の位置規制部26aが設けられ
る。そして、上及び下ケース11a,11bには、ラベ
ル分割溝27(図の都合上、上ケース側のみ図示)が、
その第1のラベル貼着部25と第2のラベル貼着部26
との境界に沿って形成される。
【0036】上記カートリッジ本体11の第1及び第2
のラベル貼着部25,26には、例えば図15に示すよ
うに第1乃至第3の表示面28a〜28cを持った表示
ラベル28が貼付けられる。このうち第2の表示面28
bは、第1及び第3の表示面28a,28cより長さ寸
法が長く形成され、その延出部の3辺を第2のラベル貼
着部26の位置規制部26aに係合させることにより、
該第2のラベル貼着部26に対して位置決めされる。同
時に、表示ラベル28の第1及び第3の表示面28a,
28cは、その端部をそれぞれ上及び下ケース11a,
11bの第1のラベル貼着部25の端部に対応させて貼
付けられる。
【0037】上記第2のラベル貼着部26の位置規制部
26aとしては、表示ラベル28の第2の表示面28b
の少なくとも2辺を位置規制するものであれば良い。そ
して、第1及び第2のラベル貼着部25,26に貼付け
られた表示ラベル28は、その第1乃至第3の表示面2
8a〜28cが、例えばペン等の突起物を用いてカート
リッジ本体11のラベル分割溝27に沿って押圧するこ
とにより、容易に分離させることが可能となる。従っ
て、第1及び第2のラベル貼着部25,26に貼付けら
れた表示ラベル28は、その第1乃至第3の表示面28
a〜28c毎に交換が容易に行うことができる。これに
より、例えばディスク12への情報が書換えられたられ
た場合等においても、記録表示に支障を来さないよう
に、容易に貼り代えることができる。
【0038】また、カートリッジ本体11の第1及び第
2のラベル貼着部25,26には、図16に示すよう
に、単体の表示面を持つ表示ラベル29a〜29cにお
いても、それぞれ独立に貼付けるようにしても良い。そ
して、特に、カートリッジ本体11の背面側となる蓋体
10における第2のラベル貼着部26の貼着面積を十分
に長く採ることが可能となり、その表示内容の自由が得
られる。
【0039】上記構成により、カートリッジ本体11
は、図示しなディスク記録再生装置に装着されると、先
ずシャッタ9がシャッタ開閉手段により、その一方端側
(左あるいは右側)にスライドされ、その開口部13が
解放される。すると、この開口部13から図示しないタ
ーンテーブルがカートリッジ本体11内に侵入して、デ
ィスク12をディスク駆動可能に保持し、ここに、ディ
スク12が回転駆動されて、ピックアップ(図示せず)
でディスクに対し情報信号の記録及び/又は再生が行わ
れる。この際、ディスク12に対して情報を記録する場
合には、その記録面に応じて、第1及び第2のライトプ
ロテクト操作部19,20が書込み可能に操作される。
【0040】そして、上記カートリッジ本体11からデ
ィスク12を取出す場合には、蓋体10の弾性係止部1
6をその弾性力に抗して下ケース11bの係止孔17か
ら離脱させ、該蓋体10を矢印D方向に回動させる。す
ると、カートリッジ本体11のディスク収容部15に収
容されるディスク12は、ディスク出入口14を通って
蓋体10のディスク案内溝部18に沿って案内され、取
出しが可能となる。この際、蓋体10は、その開閉検出
用透孔22でカートリッジ本体11の下ケース11bの
開閉検出ピン23を折り取り、蓋体10がディスク取出
し可能に開かれたことが表示される。
【0041】また、蓋体10は、矢印D方向に回動され
てカートリッジ本体11のディスク出入口14を解放す
る如く開かれた状態から矢印C方向に回動付勢すること
により、反転されてディスク出入口14を閉塞する。こ
こで、蓋体10は、その間隙部Mがカートリッジ本体1
1の端面に当接するように押圧すると、その弾性係止部
16が下ケース11bの係止孔17に弾性係合され、そ
の弾性力により、カートリッジ本体11のディスク出入
口14に圧接した状態で、該ディスク出入口14を閉塞
する。
【0042】このように、上記ディスクカートリッジ装
置は、蓋体10をカートリッジ本体11のディスク出入
口14の一端部に開閉自在に配設して、カートリッジ本
体11の下ケース11bに開閉検出ピン23を設け、こ
の開閉検出ピン23を蓋体10に設けた透孔22に挿入
した状態で、蓋体10がディスク出入口14を閉じるよ
うに組付け配置することにより、蓋体10がディスク出
入口14から開かれると、その開閉検出ピン23が蓋体
10の透孔22の周壁に押圧付勢されて切断され、離脱
されるように構成した。
【0043】これによれば、ディスク12が収容された
カートリッジ本体11は、該ディスク12の収容される
ディスクカートリッジ構造で直接的に上記ディスク記録
再生装置に装着することにより、該ディスクカートリッ
ジ構造でのディスク使用が実現される。
【0044】そして、蓋体10がカートリッジ本体11
のディスク出入口14から開かれると、開閉検出ピン2
3が下ケース11bから離脱され、蓋体10がディスク
出入口14に対してディスク12が取出し可能となり、
ここに、ディスク12をカートリッジ本体11のディス
ク出入口14から取出してディスク単体使用が実行され
る。この際、カートリッジ本体11の下ケース11bか
ら開閉検出ピン23が離脱されていることにより、カー
トリッジ本体11に収容されたディスク12が単体使用
されたことが確認され、ディスク使用状況が把握され
る。
【0045】また、上記ディスクカートリッジによれ
ば、カートリッジ本体11のディスク面に対向する面側
に第1のラベル貼着面25を形成するとともに、蓋体1
0の外壁部に第1のラベル貼着部に連続して、この第1
のラベル貼着部より端部方向に長く延出した位置規制部
26aを有する第2のラベル貼着面が設けられている。
【0046】これによれば、カートリッジ本体11の第
1及び第2のラベル貼着部25、26に対して3面の表
示面28a〜28cを持った表示ラベル28を貼着する
場合に、先ず、表示ラベルの中央表示面28bを蓋体1
0の第2のラベル貼着部26の位置規制部26aに位置
合わせして貼着した後、表示ラベル28の両端部の表示
面28a、28cを第1のラベル貼着部25に貼着す
る。従って、表示ラベル28の中央表示面28bを含め
た表示面28a、28c全体をカートリッジ本体11の
所望の位置に正確に貼り付けることが可能となり、簡便
にして、容易な取扱いが実現される。
【0047】なお、上記実施の形態では、両面に信号記
録面を持つディスク12に適用した場合で説明したが、
これに限ることなく、一方面のみに信号記録面が形成さ
れるディスク12においても適用可能である。
【0048】また、上記実施の形態では、蓋体10をカ
ートリッジ本体11のディスク出入口14に対して回動
自在に配設する蓋開閉構造に適用した場合で説明した
が、これに限ることなく、蓋開閉構造としては、その
他、各種構造のものにおいて、適用可能である。
【0049】さらに、上記実施の形態では、蓋体10を
開閉自在に配設するディスク出入口14をカートリッジ
本体11の開口部13と逆側の一辺部に設けるように構
成した場合で説明したが、これに限ることなく、ディス
ク出入口14をカートリッジ本体11の開口部13を設
ける辺を除いた他の辺に配設する構成のものにおいて適
用可能である。したがって、この発明は、上記実施の形
態に限ることなく、その他、種々の変形を実施し得るこ
とも勿論である。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
ディスクカートリッジ使用とディスク単体使用の2態様
のディスク使用を実現したうえで、そのディスク使用状
況を確認し得るようにしたディスクカートリッジ装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係るディスクカート
リッジ装置を示した図。
【図2】図1の蓋体の開かれた状態を示した図。
【図3】図1の下ケースと蓋体の関係を示した図。
【図4】図3のX−X断面を示した図。
【図5】図3のY−Y断面を示した図。
【図6】図1の蓋体の詳細を示した図。
【図7】図1の蓋体の閉塞状態の詳細を示した図。
【図8】図1の蓋体のライトプロテクト操作部の詳細を
示した図。
【図9】ライトプロテクト操作部の取付動作を説明する
ために示した図。
【図10】ライトプロテクト操作部の取付完了状態を示
した図。
【図11】図1の蓋開閉検出構造を示した図。
【図12】図11と異なる蓋開閉検出構造を示した図。
【図13】図11と異なる他の蓋開閉検出構造を示した
図。
【図14】図13のライトプロテクト操作部と折曲部の
詳細を示した図。
【図15】表示ラベルの貼着動作を説明するために示し
た図。
【図16】表示ラベルの貼着動作を説明するために示し
た図。
【図17】従来のディスクカートリッジ装置の問題点を
説明するために示した図。
【符号の説明】
9…シャッタ 10…蓋体 10a…軸 11…カートリッジ本体 11a、11b…上及び下ケース 12…ディスク 13…開口部 14…ディスク出入口 15…ディスク収容部 15a、15b…リブ 16…弾性係止部 17…係止孔 18…ディスク案内溝 19、20…第1及び第2のライトプロテクト操作部 19a、20a…切替操作子 19b、20b…凸部 21a、21b…収容孔 21c…傾斜部 22…透孔 23…開閉検出ピン 19c、20c…折曲部 24a、24b…位置規制部 25…第1のラベル貼着部 26…第2のラベル貼着部 26a…位置規制部 27…ラベル分割溝 28a〜28c…第1乃至第3の表示面 29a〜29c…表示ラベル 30…ライトプロテクト操作部 31…折曲部 31a…弾性支持片 32…位置規制部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 23/03

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号記録面の設けられたディスクが回転
    自在に収容されるものであって、この収容されたディス
    クに対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックア
    ップが臨む開口部が前記ディスクの信号記録面に対応し
    て設けられ、且つ前記収容されたディスクを出入れする
    ためのディスク出入口が設けられたカートリッジ本体
    と、 前記開口部を閉塞する第1の位置と前記開口部を開放し
    て前記ディスクに対する記録及び/又は再生を許容する
    第2の位置との間を移動可能に前記カートリッジ本体に
    設けられたシャッタと、 前記カートリッジ本体のディスク出入口に開閉自在に配
    設された蓋体と、 前記カートリッジ本体の表面の内、前記シャッタの第1
    及び第2の位置を含まない位置において前記ディスクと
    対向する表面に、一方の辺が前記閉状態にある蓋体の外
    壁部と接するように設けられた凹状の第1のラベル貼着
    部と、 前記蓋体の外壁部に設けられ、前記第1のラベル貼着部
    に接する辺の端よりも延出した位置に少なくとも2辺を
    規制する規制部を有した凹状の第2のラベル貼着部と、 前記蓋体が前記カートリッジ本体のディスク出入口から
    開放位置へ開かれたことがあるかを示す手段と、 を具備したディスクカートリッジ装置。
  2. 【請求項2】 前記示す手段は、前記蓋体に設けられた
    透孔と、前記カートリッジ本体に設けられ、閉塞位置に
    ある蓋体の透孔に係合した開閉検出用凸部と、を備え、
    前記蓋体の開放動作によって前記開閉検出用凸部が前記
    カートリッジ本体から離脱されることにより、前記蓋体
    が開けられたことを示すことを特徴とする請求項1に記
    載のディスクカートリッジ装置。
  3. 【請求項3】 前記示す手段は、前記カートリッジ本体
    に設けられた透孔と、前記蓋体に設けられ、蓋体の閉塞
    位置において前記透孔に係合した開閉検出用凸部と、を
    備え、前記蓋体の開放動作によって前記開閉検出用凸部
    が前記蓋体から離脱されることにより、前記蓋体が開け
    られたことを示すことを特徴とする請求項1に記載のデ
    ィスクカートリッジ装置。
  4. 【請求項4】 信号記録面の設けられたディスクが回転
    自在に収容されるものであって、この収容されたディス
    クに対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックア
    ップが臨む開口部が前記ディスクの信号記録面に対応し
    て設けられ、且つ前記収容されたディスクを出入れする
    ためのディスク出入口が設けられたカートリッジ本体
    と、 前記開口部を閉塞する第1の位置と前記開口部を開放し
    て前記ディスクに対する記録及び/又は再生を許容する
    第2の位置との間を移動可能に前記カートリッジ本体に
    設けられたシャッタと、 前記カートリッジ本体のディスク出入口に開閉自在に配
    設された蓋体と、 前記カートリッジ本体の表面の内、前記シャッタの第1
    及び第2の位置を含まない位置において前記ディスクと
    対向する表面に、一方の辺が前記閉状態にある蓋体の外
    壁部と接するように設けられた凹状の第1のラベル貼着
    部と、 前記蓋体の外壁部に設けられ、前記第1のラベル貼着部
    に接する辺の端よりも延出した位置に少なくとも2辺を
    規制する規制部を有した凹状の第2のラベル貼着部と、 前記ディスクの記録動作を制御するものであって、前記
    蓋体が前記カートリッジ本体のディスク出入口の閉塞位
    置に移動した状態で、前記カートリッジ本体のディスク
    対向表面から操作可能に蓋体に配設されたライトプロテ
    クト操作部と、 このライトプロテクト操作部と一体的に設けられ、前記
    蓋体が前記カートリッジ本体のディスク出入口から開放
    位置へ開かれたことがあるかを示す手段と、 を具備したディスクカートリッジ装置。
  5. 【請求項5】 前記ライトプロテクト操作部は、記録許
    容位置と記録禁止位置との間で移動自在に配設され、前
    示す手段は、前記ライトプロテクト操作部に一体的に
    形成された弾性部を有し、該弾性部は蓋体の初期閉塞状
    態でカートリッジ本体に変形結合し、前記蓋体が開かれ
    た後、再び閉じられる際にカートリッジ本体に当接して
    ライトプロテクト操作部を記録許容位置あるいは記録禁
    止位置に移動して位置決め固定して、前記蓋体が開けら
    れたことを示すように構成されていることを特徴とする
    請求項4に記載のディスクカートリッジ装置。
  6. 【請求項6】 前記示す手段は、ライトプロテクト操作
    部に設けられた開閉検出用凸部を備え、前記開閉検出用
    凸部は前記蓋体の開放動作に連動してライトプロテクト
    操作部から離脱され、前記蓋体が開かれたことを示すよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項4に記載の
    ディスクカートリッジ装置。
  7. 【請求項7】 前記蓋体は、カートリッジ本体と異なる
    色で形成されていることを特徴とする請求項1乃至6の
    いずれか1項に記載のディスクカートリッジ装置。
  8. 【請求項8】 前記第1のラベル貼着部は、前記ディス
    クに対向する前記ディスクカートリッジの両表面にそれ
    ぞれ設けられることを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれか1項に記載のディスクカートリッジ装置。
  9. 【請求項9】 信号記録面の設けられたディスクが回転
    自在に収容されるものであって、この収容されたディス
    クに対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピックア
    ップが臨む開口部が前記ディスクの信号記録面に対応し
    て設けられ、且つ前記収容されたディスクを出入れする
    ためのディスク出入口が設けられたカートリッジ本体
    と、 前記開口部を閉塞する第1の位置と前記開口部を開放し
    て前記ディスクに対する記録及び/又は再生を許容する
    第2の位置との間を移動可能に前記カートリッジ本体に
    設けられたシャッタと、 前記カートリッジ本体のディスク出入口に開閉自在に配
    設された蓋体と、 前記カートリッジ本体の表面の内、前記シャッタの第1
    及び第2の位置を含まない位置において前記ディスクと
    対向する表面に、一方の辺が前記閉状態にある蓋体の外
    壁部と接するように設けられた凹状の第1のラベル貼着
    部と、 前記蓋体の外壁部に設けられ、前記第1のラベル貼着部
    に接する辺の端よりも延出した位置に少なくとも2辺を
    規制する規制部を有した凹状の第2のラベル貼着部と、 前記蓋体に設けられた透孔と、前記カートリッジ本体に
    設けられ、閉塞位置にある蓋体の前記透孔に係合した開
    閉検出用凸部と、を有し、前記蓋体の開放動作によって
    前記開閉検出用凸部が前記カートリッジ本体から離脱さ
    れることにより、前記蓋体が前記カートリッジ本体のデ
    ィスク出入口から開放位置へ開かれたことがあるかを
    す手段と、 を具備したディスクカートリッジ装置。
  10. 【請求項10】 信号記録面の設けられたディスクが回
    転自在に収容されるものであって、この収容されたディ
    スクに対し情報信号の記録及び/又は再生を行うピック
    アップが臨む開口部が前記ディスクの信号記録面に対応
    して設けられ、且つ前記収容されたディスクを出入れす
    るためのディスク出入口が設けられたカートリッジ本体
    と、 前記開口部を閉塞する第1の位置と前記開口部を開放し
    て前記ディスクに対する記録及び/又は再生を許容する
    第2の位置との間を移動可能に前記カートリッジ本体に
    設けられたシャッタと、 前記カートリッジ本体のディスク出入口に開閉自在に配
    設された蓋体と、 前記カートリッジ本体の表面の内、前記シャッタの第1
    及び第2の位置を含まない位置において前記ディスクと
    対向する表面に、一方の辺が前記閉状態にある蓋体の外
    壁部と接するように設けられた凹状の第1のラベル貼着
    部と、 前記蓋体の外壁部に設けられ、前記第1のラベル貼着部
    に接する辺の端よりも延出した位置に少なくとも2辺を
    規制する規制部を有した凹状の第2のラベル貼着部と、 前記カートリッジ本体に設けられた透孔と、前記蓋体に
    設けられ、蓋体の閉塞位置において前記透孔に係合した
    開閉検出用凸部と、を有し、前記蓋体の開放動作によっ
    て前記開閉検出用凸部が前記蓋体から離脱されることに
    より、前記蓋体が前記カートリッジ本体のディスク出入
    口から開放位置へ開かれたことがあるか示す手段と、 を具備したディスクカートリッジ装置。
JP11484298A 1998-04-24 1998-04-24 ディスクカートリッジ装置 Expired - Lifetime JP3415437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484298A JP3415437B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ディスクカートリッジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484298A JP3415437B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ディスクカートリッジ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265861A Division JP2816120B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 ディスクカートリッジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255429A JPH10255429A (ja) 1998-09-25
JP3415437B2 true JP3415437B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=14648079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484298A Expired - Lifetime JP3415437B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 ディスクカートリッジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3415437B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10255429A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462318B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JP2816120B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JP3426809B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JPH05198137A (ja) ディスクカートリッジ
KR100659916B1 (ko) 디스크 카트리지
JP3490554B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JP3495158B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JP3426810B2 (ja) ディスクカートリッジ装置及びその表示ラベル
JP3415437B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JP3997607B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2000030394A (ja) ディスクカートリッジ
JPH08282771A (ja) カセット収納ケース
JP3211293B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3070115B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR101059093B1 (ko) 디스크 카트리지
JP3380932B2 (ja) 記録媒体収納カートリッジ
KR101058858B1 (ko) 디스크 카트리지
JPH1166797A (ja) ディスクカートリッジ
JP2626567B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH09282829A (ja) ディスクカートリッジ
JP3298912B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH05242625A (ja) ディスクカートリッジ
JPH11339426A (ja) ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JPH08306148A (ja) ディスク収容装置
JPH1083651A (ja) ディスクカートリッジのシャッタロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term