JP3415120B2 - レートマッチングのためのチャネル符号化装置及びその方法 - Google Patents

レートマッチングのためのチャネル符号化装置及びその方法

Info

Publication number
JP3415120B2
JP3415120B2 JP2000554056A JP2000554056A JP3415120B2 JP 3415120 B2 JP3415120 B2 JP 3415120B2 JP 2000554056 A JP2000554056 A JP 2000554056A JP 2000554056 A JP2000554056 A JP 2000554056A JP 3415120 B2 JP3415120 B2 JP 3415120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbols
channel
rate
symbol
symbol rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000554056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518870A (ja
Inventor
チャン・スー・パク
ヒョン・ウー・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002518870A publication Critical patent/JP2002518870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415120B2 publication Critical patent/JP3415120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • H04L1/0069Puncturing patterns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3994Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using state pinning or decision forcing, i.e. the decoded sequence is forced through a particular trellis state or a particular set of trellis states or a particular decoded symbol

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムのチ
ャネル符号化装置及び方法に関し、特に、入力ソースデ
ータビット列に既知のビット(known bit)を挿入してチ
ャネル符号化した後、チャネル符号化したデータシンボ
ルを穿孔するレートマッチング装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、通信システムでソース使用者デ
ータ率(Source User Data Rate)は、チャネルを通じて
データを伝送する時にチャネルシンボルデータ率に変更
される。特に、拡散帯域通信を用いる通信システム(Spr
ead Spectrum Communication System)では拡散のための
チップ率(Chip Rate)が固定されているために、多様な
サービスチャネルを多重化した後には必ずチャネルシン
ボルデータ率をチップ率の倍数に変更させるべきであ
る。この過程を所謂レートマッチング(Rate Matching)
と言う。
【0003】図1は、ソースデータ率が64Kpbsである
場合の従来のレートマッチング過程を示す図である。ま
ず、CRC(Cyclic Redundancy Code)発生器でソース符
号化した使用者データに13ビットのCRCが加えられ
る。前記CRCビットの加えられたデータは、伝送率
(R)が1/3であるチャネル符号器102によって総6
53×3=1959シンボルとなる。ここで、伝送する
データシンボルの数を1959ビットから2048ビッ
トに変換させる方法について調べてみる。このために、
レートマッチング器(Rate Matcher)103は89ビット
をシンボル反復する。しかし、単純シンボル反復(simpl
e symbol repetition)は、CSELT,‘Power control para
meters optimisation in W-CDMA down-link’,SMG2 Lay
er 1 Expert group Agenda item 7, Oslo 1-2 April 19
98.に開示されているように、チャネル環境によってシ
ステムの性能劣化を招く恐れがある。
【0004】前記図1で使用されるチャネル符号器10
2は、通常たたみ込み符号器(convolutional coder)、
リードソロモン符号器(Reed Solomon coder)、たたみ込
み符号器とリードソロモン符号器を連結した鎖状符号器
(concatenated coder)、及びたたみ込み符号器を並列又
は直列連結したターボ符号器(turbo coder)などがあ
り、これらの符号器に対する詳細な説明は省略するもの
とする。その代わり、本発明の実施形態では最近注目を
浴びているターボ符号器について調べてみる。並列鎖状
符号器の一つであるターボ符号器は、N個の情報ビット
のフレームからなる入力を二つの簡単な並列鎖状符号を
用いてパリティシンボル(parity symbol)に符号化する
システムであって、構成符号(component code)としては
循環構造的たたみ込み(RSC:Recursive Systematic
Convolutional)符号を主に用いる。
【0005】図2及び図4は、従来のターボ符号器及び
ターボ復号器の構造を各々示す図であって、1955年
8月29日付にてFrance Telecomによって登録された米
国特許番号第5,446,747号の‘Error-Correction
Coding Method with at least Two Systematic Convol
utional Coding in Parallel,Corresponding Iterative
Decoding Method,Decoding Module and Decoder’に詳
細に説明されている。図2のような構成を有するターボ
符号器は、第1構成符号器201と第2構成符号器20
2との間にインタリーバ211が連結されてなる。前記
第1、第2構成符号器201,202は、周知のRSC
符号器を使用することができる。また、前記インタリー
バ211は、入力される情報ビットのフレーム長さNと
同一な大きさを有し、前記第2構成符号器202に入力
される情報ビットdkの順序を変えることによって情報
ビット間の相関(correlation)を低減させる。従って、
入力される情報ビットdkに対する並列鎖状符号の出力
はxk(xk=dk)、y1k、y2kになる。
【0006】また、図4には、前記図2のようなターボ
符号器の出力を復号するターボ復号器の構成が概略的に
示してある。図4のターボ復号器は、MAP(Maximum A
Posteriori Probability)復号アルゴリズムを用いて、
受信されたデータをフレーム単位に反復復号し、このよ
うな反復復号回数の増加に伴ってエラー率(Bit Error R
ate:BER)性能が向上するという利点を有する。通
常、前記ターボ復号器は軟判定復号(Soft-decision ite
rative decoding)の可能なMAP復号器又はSOVA(S
oft-Output Viterbi Algorithm)復号器を使用する。
【0007】図3は、拘束長が9、伝送率が1/3であ
るたたみ込み符号器を示している。たたみ込み符号器の
出力を復号する場合、ビタビ(Viterbi)アルゴリズムを
用いたビタビ復号器が広く用いられており、その詳細は
省略するものとする。図5は、一般の通信システムの送
信部の構造であって、使用者データと制御データがマル
チプレクシング(multiplexing)されて伝送されるシステ
ムを例示している。前記使用者データは、第1ソース符
号器501と第1チャネル符号器502によってチャネ
ル符号化される。一方、制御データは第2ソース符号器
511と第2チャネル符号器512によってチャネル符
号化された後、マルチプレクサ503で前記使用者デー
タとマルチプレクシングされる。マルチプレクシングさ
れた使用者データと制御データは、レートマッチング器
504でシンボル反復、穿孔、又はシンボル反復後穿孔
(puncturing-after-symbol repetition)の方法によって
レートマッチングされる。前記レートマッチングされた
シンボルはチャネルインタリーバ505及び変調器50
6を経て送信器507に印加される。
【0008】図6は、他の通信システムの送信部の構造
であって、第1及び第2使用者データと制御データがマ
ルチプレクシングされて伝送されるシステムを例示して
いる。第1及び第2使用者データは、第1チャネル符号
器602及び第2チャネル符号器612でチャネル符号
化された後、各々のサービス種類及び等級に基づいて第
1レートマッチング器603と第2レートマッチング器
613で各々シンボル反復、穿孔、又はシンボル反復後
穿孔される。これと同様に、制御データは第3チャネル
符号器622でチャネル符号化された後、第3レートマ
ッチング器623でレートマッチングされる。前記レー
トマッチング器603,613,623の出力は、マル
チプレクサ604でマルチプレクシングされた後、チャ
ネルレートマッチング器605で最終レートマッチング
される。チャネルレートマッチングされたシンボルは、
チャネルインタリーバ606と変調器607を経て送信
器608に送られる。
【0009】以下、前記チャネル符号器602,61
2,622の出力シンボルをレートマッチングするため
に行われるシンボル反復について述べる。チャネル符号
化したシンボルを単純反復する方法はごく簡単なシンボ
ルマッチング方法である。しかし、この単純シンボル反
復はエラー訂正には不向きである。なぜなら、チャネル
符号化したシンボルの観点から、全てのシンボルを2回
ずつシンボル反復した場合(伝送率1/2)とシンボル反
復しなかった場合(伝送率1)のBERは略同一である
が、各シンボルが非同等(unequal)反復された場合はチ
ャネル環境によって性能劣化が生ずる恐れもあるからで
ある。このような事実は、CSELT,‘Power control para
meters optimisation in W-CDMA down-link’,SMG2 Lay
er 1 Expert group Agenda item 7, Oslo 1-2 April 19
98.に記載されている。従って、レートマッチングのた
めに非同等シンボル反復が行われる場合には全体システ
ムの効率が劣化することもある。
【0010】一方、拘束長が3である図2のターボ符号
器について述べる。ターボ符号器の出力は、符号化しな
い情報ビットxkとチャネル符号化したy1k及びy2k
らなる。仮に、レートマッチングのために、又は多様な
伝送率を提供するために情報ビットに該当するxkを穿
孔すると性能劣化が著しくなる。また、時間kでパリテ
ィビットy1k及びy2kが同時に穿孔されると、時間kの
情報ビットに対するパリティビットが全く存在しなくな
る。そして、拘束長が3であるターボ符号器では、同一
のパリティy1k、y2kが同時に穿孔されるか、又は
2k、y2k+1が同時に穿孔されると、時間kとk+1に
対する情報ビットのパリティが存在しなくなるために、
反復復号を行っても性能劣化が生じてしまう。即ち、タ
ーボ符号器のメモリ数に対応する第1構成符号器又は第
2構成符号器から出力されるパリティが連続して穿孔さ
れる場合は性能劣化を伴うことになる。
【0011】従って、前述したようなシンボル反復が必
要なレートマッチングの場合は、入力される情報ビット
に任意のビットを挿入して前記ビット挿入された情報ビ
ットを符号化するチャネル符号器を用いることによっ
て、性能劣化を解決できる。この時、情報ビットに挿入
する任意のビット値と挿入された位置は、送信側及び受
信側の両方とも知っていると仮定する。また、チャネル
符号化したシンボルの穿孔が必要な場合、ターボ符号器
は穿孔に基因する性能劣化が最小になるようパリティビ
ットの穿孔位置を選択をしなければならない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、レートマッチング装置において、シンボル反復、穿
孔及びシンボル反復後穿孔時、全体システムの性能劣化
を最小化することにある。本発明の他の目的は、入力さ
れるソースデータビットに任意のビットを挿入して前記
ビット挿入された情報ビットを符号化した後、チャネル
符号化したデータシンボルを穿孔するレートマッチング
装置及び方法を提供することにある。本発明のさらに他
の目的は、入力されるチャネル符号化したシンボルをレ
ートマッチングする時、シンボル穿孔位置を選択して穿
孔に基因する性能劣化を最小化することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、チャネル符号化したシンボルを与えら
れたチャネルシンボルレートと同一にマッチングさせる
レートマッチングのためのチャネル符号化装置及び方法
を提供する。本発明のチャネル符号化装置は、入力され
る情報ビットの予め決定された位置に既知のビットを挿
入するビット挿入器と、前記ビット挿入された情報ビッ
トを符号化して符号化したシンボルを発生するチャネル
符号器と、前記符号化したシンボルを与えられたチャネ
ルシンボルレートと同一にマッチングするレートマッチ
ング器と、前記レートマッチングされたチャネルシンボ
ルをインタリービングするチャネルインタリーバと、か
ら構成される。前記レートマッチング器は、前記符号化
したシンボルが前記与えられたチャネルシンボルレート
より高い場合は前記符号化したシンボルに含まれた前記
挿入された既知のビットを穿孔する穿孔器で具現でき、
前記符号化したシンボルレートが前記与えられたチャネ
ルシンボルレートより低い場合は前記符号化したシンボ
ルを反復して前記与えられたチャネルシンボルレートと
同一にマッチングする反復器で具現できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従う好適な実施形
態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、図面
中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符
号及び番号を共通使用するものとする。そして、以下の
説明では、具体的な特定事項が示されているが、これに
限られることなく本発明を実施できることは、当技術分
野で通常の知識を有する者には自明である。また、関連
する周知技術については適宜説明を省略するものとす
る。
【0015】本実施形態では、第1構成符号器と第2構
成符号器のいずれも拘束長が3である循環構造的たたみ
込み符号器(RSC符号器)を使用すると仮定する。第
1、第2構成符号器の復号器としては軟判定反復復号器
を使用する。前記軟判定反復復号器は、MAP又はSO
VA復号器を使用することができる。また、前記第1、
第2構成復号器は、循環構造的たたみ込み符号器以外
に、非循環構造的たたみ込み符号器を使用しても良い。
また、第1、第2構成符号器は相異なる拘束長及び生成
多項式を使用することができる。
【0016】第1実施形態 図7は、本発明の第1実施形態によるチャネル符号化装
置のレートマッチング構造を示す図である。前記図7を
参照すると、ソース符号器701は、ソースデータを設
定された方式で符号化して出力する。ここで、前記ソー
スデータは使用者データ(user data)及び制御データ(co
ntrol data)を含む。ビット挿入器702は前記符号化
したソースデータを設定された伝送レートで送信するた
めに、前記符号化したソースデータの予め決定された位
置に既知のビットを挿入する。この時、前記挿入される
ビットの数及び位置は受信装置と予め約束して定められ
るべきである。チャネル符号器703は、前記ビット挿
入器702から出力されるデータを設定された符号率(c
oding rate)で符号化して符号化したシンボル(情報シン
ボル及びパリティシンボル)を出力する。ここで、前記
チャネル符号器703は、ターボ符号器又はたたみ込み
符号器を使用することができる。レートマッチング器7
04は、前記チャネル符号器703から出力されるシン
ボルを伝送チャネルのシンボルレートに調整する。前記
レートマッチング器704は反復器及び穿孔器で具現で
きる。また、前記レートマッチング器704は前記反復
器及び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具現可能であ
る。チャネルインタリーバ705は前記チャネルレート
に調整されたシンボルをインタリービングして出力す
る。変調器706は前記インタリービングされたチャネ
ルシンボルを変調して出力する。前記変調器706は符
号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Ac
cess)方式を採用することができる。送信器707は前
記変調された伝送データをRF信号に変換して出力す
る。
【0017】前記レートマッチング器704は、符号化
したシンボルレートが与えられたチャネルシンボルレー
トより高い場合、前記シンボルを穿孔する穿孔器で具現
される。しかし、符号化したシンボルレートが与えられ
たチャネルシンボルレートより低い場合は、前記レート
マッチング器704は、前記符号化したシンボルを反復
して与えられたシンボルレートと同一に調整する反復器
で具現される。また、前記レートマッチング器704
は、符号化したシンボルレートが与えられたシンボルレ
ートより低い場合、符号化したシンボルを反復して与え
られたシンボルレートに近接するよう調整する反復器
と、前記反復されたシンボルを穿孔して与えられたチャ
ネルシンボルレートと同一になるようマッチングする穿
孔器とで具現される。
【0018】前記図7のチャネル符号器703は、拘束
長が3であるターボ符号器又は拘束長が9であるたたみ
込み符号器を使用することができる。また、ビット挿入
時、全体入力データフレーム中エラー発生確率の高い部
分を集中的に補強することもできる。前記チャネル符号
器の性能面において、復号時既に知っている値、即ち、
高い信頼度を用いるために復号器のトレリス(trellis)
上のサーバイバル(survival)経路を捜す時その分だけエ
ラー率が下がる。送信側と受信側が互いに知っているビ
ットを利用するビット挿入方法は、全ての移動速度でさ
らに優秀な性能を提供し、挿入するビット数が増加する
ほど性能利得が増加する。また、ソース使用者データサ
ービスの種類及び等級に基づいて、又は制御データの種
類及び等級に基づいて前記ビット挿入器は挿入するビッ
ト数を変えることができる。
【0019】前記入力される情報ビットにビット挿入さ
れた入力データは、チャネル符号器703によってチャ
ネル符号化され、レートマッチング器704ではチャネ
ル符号化されたシンボルが穿孔されて指定されたレート
と同一になるようマッチングされる。以下、この過程を
簡単な例を挙げて説明する。図8(a)は、ソース符号
器701の出力データ率が64Kbpsである場合のレート
マッチング過程を示し、図8(b)は、ソース符号器7
01の出力データ率が32Kbpsである場合のレートマッ
チング過程を示す。ここで、チャネル符号器703は拘
束長が3であるターボ符号器を使用すると仮定する。
【0020】前記図8(a)を参照すれば、CRC発生
器801は、ソース符号器から出力されるフレーム当た
り640ビット(即ち、伝送率64Kbps)に13CRCビ
ットを加えて653ビットを出力する。ビット挿入器8
02はCRC発生器801から出力される情報ビットに
任意の‘0’又は‘1’の44ビットを挿入する。従っ
て、チャネル符号器803に入力される総入力データビ
ットは653+44=697ビットになる。伝送率(R)
が1/3であるチャネル符号器803は、697ビット
を2091ビットに符号化する(697×3=209
1)。ここで、レートマッチング器804は、ソース符
号器701の出力データビットに挿入した43ビットを
穿孔して2091−43=2048ビットを出力する。
即ち、ソース符号器701から出力される情報ビットに
挿入した43ビットの値及び位置は送信側及び受信側の
両方とも知っているために、実際にチャネルを通じて情
報ビットを伝送する必要はない。従って、レートマッチ
ング器804は43ビットだけを穿孔して最終的にレー
トマッチングされた出力シンボル2048ビットを出力
する。このような方法によれば、送信側と受信側が既に
知っている情報ビットの数が多いために、復号時トレリ
ス上でサーバイバル経路を追跡する時エラー確率が著し
く低減する。ここで、挿入されるビットの数はデータ率
によって多様な値を有することができる。
【0021】図8(b)は、ソース符号器701が32
Kbpsのデータ率を有する場合のレートマッチング過程を
示している。この場合、ビット挿入器812は、CRC
発生器811から出力される333ビットのフレーム情
報に524ビットを挿入して857ビットを出力し、伝
送率が1/3であるチャネル符号器813は、前記85
7ビットを2571シンボルビットに符号化する(85
7×3=2571)。レートマッチング814は257
1シンボルから523シンボルを穿孔して2048シン
ボルを出力する。
【0022】一方、図7で、チャネル符号器703がタ
ーボ符号器である時、ターボ符号化したシンボルは循環
構造的形態を有するために、情報ビットxkが符号化せ
ずにそのまま伝送される。この場合、レートマッチング
のために前記ターボ符号の情報ビットxkを穿孔する
と、他のパリティビットを穿孔する場合に比べて性能劣
化が著しく増大する。従って、情報ビットxkは穿孔し
ないのが望ましい。
【0023】一方、図2において、拘束長が3である従
来の構成符号器の第1構成符号器201のパリティビッ
トが時間k及びk+1で連続して2回穿孔された場合に
は時間kにおける情報ビットに対するパリティが存在し
なくなる。これは、第2構成符号器202の場合も同様
である。また、時間kで第1構成符号器201のパリテ
ィy1kと第2構成符号器202のパリティy2kが全て穿
孔されると、時間kで情報ビットxkを復号するための
パリティが存在しなくなる。このような問題点を解決す
るためには、第1構成符号器201又は第2構成符号器
202のパリティビットをメモリ数に対応する数だけ連
続して穿孔してはいけなく、且つ第1構成符号器201
及び第2構成符号器202のパリティビットを同時に穿
孔してはいけない。
【0024】一般に、送信側と受信側との呼セットアッ
プ(call set-up)過程でレート情報が互いに交換され
る。しかし、このようなレート情報が送信側から受信側
に直接伝達されないと、受信側は、受信された信号を予
め設定された多様なデータ率に従って復号した後、デー
タフレームに含まれているCRCをチェックしてデータ
率を判断する。従って、前記情報ビット列にビットを挿
入する方法を用いてレートマッチングを行うシステムに
おいて、呼セットアップ過程で受信側にレート情報が直
接伝達されなかった場合は、前記受信側は各々のデータ
率に基づいて予め設定されたビット挿入数を変化させな
がら復号を行った後、フレーム内のCRCをチェックす
る方法を通じてデータ率のエラー有無を判断することが
できる。
【0025】第2実施形態 図9は、本発明の第2実施形態によるチャネル符号化装
置のレートマッチング構造を示す図である。このような
チャネル符号化装置は、使用者データと制御データの両
方に対してレートマッチングのために予め設定された位
置に既知のビットを挿入する。
【0026】前記図9を参照すれば、第1ソース符号器
901は、ソース使用者データを設定された方式で符号
化して出力する。第1ビット挿入器902は前記符号化
したソースデータを設定された伝送レートで送信するた
めに、前記符号化したソースデータの予め決定された位
置に既知のビットを挿入する。この時、前記挿入される
ビットの数及び位置は受信装置と予め約束して定められ
るべきである。第1チャネル符号器903は、前記第1
ビット挿入器902から出力されるデータを設定された
符号率で符号化して使用者シンボル(情報シンボル及び
パリティシンボル)を出力する。ここで、前記第1チャ
ネル符号器903は、ターボ符号器又はたたみ込み符号
器を使用することができる。第1レートマッチング器9
04は、前記第1チャネル符号器903から出力される
シンボルのデータレートを伝送チャネルのシンボルレー
トに調整する。前記第1レートマッチング器904は、
入力されるデータを反復する反復器と、前記反復された
シンボルデータを穿孔する穿孔器とで具現できる。ま
た、前記第1レートマッチング器904は前記反復器及
び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具現可能である。
【0027】即ち、前記第1レートマッチング器904
は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチャ
ネル使用者シンボルレートより高い場合、前記符号化し
た使用者シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しか
し、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチャ
ネル使用者シンボルレートより低い場合、前記第1レー
トマッチング器904は、前記使用者シンボルを反復し
て与えられたチャネル使用者シンボルレートと同一に調
整する反復器で具現される。また、前記第1レートマッ
チング器904は、符号化した使用者シンボルレートが
与えられたチャネル使用者シンボルレートより低い場
合、符号化した使用者シンボルを反復して与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートに近接するよう調整する反
復器と、前記反復されたシンボルレートを与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートと同一に穿孔する穿孔器と
で具現される。
【0028】一方、第2ソース符号器911は、ソース
制御データを設定された方式で符号化して出力する。第
2ビット挿入器912は前記符号化したソース制御デー
タを設定された伝送レートで送信するために、前記符号
化したソースデータの予め決定された位置に予め設定さ
れた数のビットを挿入する。この時、前記挿入されるビ
ットの数及び位置は受信装置と予め約束して定められる
べきである。第2チャネル符号器913は、前記第2ビ
ット挿入器912から出力されるデータを設定された符
号率で符号化して制御シンボル(情報シンボル及びパリ
ティシンボル)を出力する。ここで、前記第2チャネル
符号器913は、ターボ符号器又はたたみ込み符号器を
使用することができる。第2レートマッチング器914
は、前記第1チャネル符号器913から出力されるシン
ボルデータを伝送チャネルのシンボルレートに調整す
る。前記第2レートマッチング器914は、入力される
データを反復する反復器と、前記反復されたシンボルデ
ータを穿孔する穿孔器とで具現できる。また、前記第2
レートマッチング器914は前記反復器及び穿孔器の中
でいずれか一つだけでも具現可能である。
【0029】即ち、前記第2レートマッチング器914
は、符号化した制御シンボルレートが与えられた制御シ
ンボルレートより高い場合、前記制御シンボルを穿孔す
る穿孔器で具現される。しかし、符号化した制御シンボ
ルレートが与えられた制御シンボルレートより低い場
合、前記第2レートマッチング器914は、前記制御シ
ンボルを反復して与えられた制御シンボルレートと同一
に調整する反復器で具現される。また、前記第2レート
マッチング器914は、符号化した制御シンボルレート
が与えられた制御シンボルレートより低い場合、符号化
した制御シンボルを反復して与えられた制御シンボルレ
ートに近接するよう調整する反復器と、前記反復された
シンボルを穿孔して与えられたチャネル制御シンボルレ
ートと同一にマッチングする穿孔器とで具現される。
【0030】前記レートマッチングされた使用者データ
シンボルと制御データシンボルはマルチプレクサ905
でマルチプレクシングされ、チャネルインタリーバ90
6では前記チャネルレートに調整されたシンボルがイン
タリービングされる。変調器907は前記インタリービ
ングされたチャネルシンボルデータを変調して出力す
る。前記変調器907はCDMA方式を採用することが
できる。送信器908は前記変調された送信データをR
F信号に変換して出力する。
【0031】図10は、図9のチャネル符号器を用いた
通信システムの受信部の構造を示している。伝送チャネ
ル(又は受信器)1001から受信された信号は、復調器
1002で復調された後、チャネルデインタリーバ10
03を経てデマルチプレクサ1004でデマルチプレク
シングされる。デマルチプレクシングされた使用者デー
タは第1レートデマッチング器1005でシンボル結合
又は挿入されて第1チャネル復号器1006に入力され
る。第1チャネル復号器1006で復号されたデータに
は、前記図9の第1ビット挿入器902によって挿入さ
れたビットが含まれているために、第1ビット穿孔器1
007は送信側の第1ビット挿入器902で任意に挿入
したビット数に対応するビットを除去(又は、穿孔)す
る。その後、第1ソース復号器1008は前記ビット穿
孔されたデータ(bit-punctured data)を復号した後使用
者データとして出力する。
【0032】一方、デマルチプレクシングされた制御デ
ータは、第2レートデマッチング器1015でシンボル
結合又は挿入されて第2チャネル復号器1016に入力
される。第2チャネル復号器1016で復号されたデー
タには、前記図9の第2ビット挿入器912によって挿
入されたビットが含まれているために、第2ビット穿孔
器1017は送信側の第2ビット挿入器912で任意に
挿入したヒット数に対応するビットを除去(又は、穿孔)
する。その後、第2ソース復号器1018は前記ビット
穿孔されたデータを復号した後制御データとして出力す
る。前記図10のチャネル復号器1006,1016
は、たたみ込み符号が使用される場合にはビタビ復号器
を使用することができ、ターボ符号が使用される場合に
は軟判定反復復号器を使用することができる。
【0033】第3実施形態 図11は、本発明の第3実施形態によるチャネル符号化
装置のレートマッチング構造を示す図である。このよう
なチャネル符号化装置は、使用者データについてはレー
トマッチングのために予め設定された位置に既知のビッ
トを挿入し、制御データについては既知のビットを挿入
しない。
【0034】前記図11を参照すれば、第1ソース符号
器1101は、ソース使用者データを設定された方式で
符号化して出力する。第1ビット挿入器1102は前記
符号化したソースデータを設定された伝送レートで送信
するために、前記符号化したソースデータの予め決定さ
れた位置に予め設定された数の既知のビットを挿入す
る。この時、前記挿入されるビットの数及び位置は受信
装置と予め約束して定められるべきである。第1チャネ
ル符号器1103は、前記ビット挿入器1102から出
力されるデータを設定された符号率で符号化して使用者
シンボル(情報シンボル及びパリティシンボル)を出力す
る。ここで、前記第1チャネル符号器1103は、ター
ボ符号器又はたたみ込み符号器を使用することができ
る。第1レートマッチング器1104は、前記第1チャ
ネル符号器1103から出力されるシンボルデータを伝
送チャネルのシンボルレートに調整する。前記第1レー
トマッチング器1104は、入力されるデータを反復す
る反復器と、前記反復されたシンボルデータを穿孔する
穿孔器とで具現できる。また、前記第1レートマッチン
グ器1104は前記反復器及び穿孔器の中でいずれか一
つだけでも具現可能である。
【0035】即ち、前記第1レートマッチング器110
4は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートより高い場合、前記使用者
シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号
化した使用者シンボルレートが与えられたチャネル使用
者シンボルレートより低い場合、前記第1レートマッチ
ング器1104は、前記使用者シンボルを反復して与え
られたチャネル使用者シンボルレートと同一に調整する
反復器で具現される。また、前記第1レートマッチング
器1104は、符号化した使用者シンボルレートが与え
られた使用者シンボルレートより低い場合、符号化した
使用者シンボルを反復して与えられたチャネル使用者シ
ンボルレートに近接するよう調整する反復器と、前記反
復されたシンボルを穿孔して与えられたチャネル使用者
シンボルレートと同一にマッチングする穿孔器とで具現
される。
【0036】一方、第2ソース符号器1111は、ソー
ス制御データを設定された方式で符号化して出力する。
第2チャネル符号器1112は前記第2ソース符号器1
111から出力されるデータを設定された符号率で符号
化して制御シンボル(情報シンボル及びパリティシンボ
ル)を出力する。ここで、前記第2チャネル符号器11
12は、ターボ符号器又はたたみ込み符号器を使用する
ことができる。第2レートマッチング器1113は、前
記第1チャネル符号器1112から出力されるシンボル
レートを伝送チャネルのシンボルレートに調整する。前
記第2レートマッチング器1113は、入力されるデー
タを反復する反復器と、前記反復されたシンボルデータ
を穿孔する穿孔器とで具現できる。また、前記第2レー
トマッチング器1113は前記反復器及び穿孔器の中で
いずれか一つだけでも具現可能である。
【0037】即ち、前記第2レートマッチング器111
3は、符号化した制御シンボルレートが与えられたチャ
ネル制御シンボルレートより高い場合、前記制御シンボ
ルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号化した
制御シンボルレートが与えられたチャネル制御シンボル
レートより低い場合、前記第2レートマッチング器11
13は、前記制御シンボルを反復して与えられたチャネ
ル制御シンボルレートと同一に調整する反復器で具現さ
れる。また、前記第2レートマッチング器1113は、
符号化した制御シンボルレートが与えられたチャネル制
御シンボルレートより低い場合、符号化した制御シンボ
ルを反復して与えられたチャネル制御シンボルレートに
近接するよう調整する反復器と、前記反復されたシンボ
ルを穿孔して与えられたチャネル制御シンボルレートと
同一にマッチングする穿孔器とで具現される。
【0038】前記レートマッチングされた使用者データ
シンボルと制御データシンボルはマルチプレクサ110
5でマルチプレクシングされ、チャネルインタリーバ1
106では前記チャネルレートに調整されたシンボルデ
ータがインタリービングされる。変調器1107は前記
インタリービングされたチャネルシンボルデータを変調
して出力する。前記変調器1107はCDMA方式を採
用することができる。送信器1108は前記変調された
送信データをRF信号に変換して出力する。
【0039】図12は、図11のチャネル符号器を用い
た通信システムの受信部の構造を示している。伝送チャ
ネル(又は受信器)1201で受信された信号は、復調器
1202で復調された後、チャネルデインタリーバ12
03を経てデマルチプレクサ1204でデマルチプレク
シングされる。デマルチプレクシングされた使用者デー
タは第1レートデマッチング器1205でシンボル結合
又は挿入されて第1チャネル復号器1206に入力され
る。第1チャネル復号器1206で復号されたデータに
は、前記図11の第1ビット挿入器1102によって挿
入されたビットが含まれているために、第1ビット穿孔
器1207は送信側の第1ビット挿入器1102で任意
に挿入したビット数に対応するビットを除去(又は、穿
孔)する。その後、第1ソース復号器1208は前記ビ
ット穿孔されたデータを復号した後使用者データとして
出力する。
【0040】一方、デマルチプレクシングされた制御デ
ータは第2レートデマッチング器1215でシンボル結
合又は挿入されて第2チャネル復号器1216に入力さ
れる。第2チャネル復号器1216で復号されたデータ
は、第2ソース復号器1217に伝達されて復号された
後制御データとして出力される。前記図12のチャネル
復号器1206,1216は、たたみ込み符号が使用さ
れる場合にはビタビ復号器を使用することができ、ター
ボ符号が使用される場合には軟判定反復復号器を使用す
ることができる。
【0041】第4実施形態 図13は、本発明の第4実施形態によるチャネル符号化
装置のレートマッチング構造を示す図である。このよう
なチャネル符号化装置は、第1及び第2使用者データと
制御データの各々についてレートマッチングのために予
め設定された位置に既知のビットを挿入する。ここでは
二つの使用者データが説明されるが、その使用者データ
の数は拡張可能である。
【0042】前記図13を参照すれば、第1ソース符号
器1301は、第1ソース使用者データを設定された方
式で符号化して出力する。第1ビット挿入器1302は
前記符号化したソースデータを設定された伝送レートで
送信するために、前記符号化したソースデータの予め決
定された位置に予め設定された数の既知のビットを挿入
する。この時、前記挿入されるビットの数及び位置は受
信装置と予め約束して定められるべきである。第1チャ
ネル符号器1303は、前記第1ビット挿入器1302
から出力されるデータを設定された符号率で符号化して
使用者シンボル(情報シンボル及びパリティシンボル)を
出力する。ここで、前記第1チャネル符号器1303
は、ターボ符号器又はたたみ込み符号器を使用すること
ができる。第1レートマッチング器1304は、前記第
1チャネル符号器1303から出力されるシンボルデー
タを伝送チャネルのシンボルレートに調整する。前記第
1レートマッチング器1304は、入力されるデータを
反復する反復器と、前記反復されたシンボルデータを穿
孔する穿孔器とで具現できる。また、前記第1レートマ
ッチング器1304は前記反復器及び穿孔器の中でいず
れか一つだけでも具現可能である。
【0043】即ち、前記第1レートマッチング器130
4は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートより高い場合、前記使用者
シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号
化した使用者シンボルレートが与えられたチャネル使用
者シンボルレートより低い場合は、前記使用者シンボル
を反復して与えられたチャネル使用者シンボルレートと
同一に調整する反復器で具現される。また、前記第1レ
ートマッチング器1304は、符号化した使用者シンボ
ルレートが与えられたチャネル使用者シンボルレートよ
り低い場合、符号化した使用者シンボルを反復して与え
られたチャネル使用者シンボルレートに近接するよう調
整する反復器と、前記反復されたシンボルを穿孔して与
えられたチャネル使用者シンボルレートと同一にマッチ
ングする穿孔器とで具現される。
【0044】一方、第2ソース符号器1311は、第2
ソース使用者データを設定された方式で符号化して出力
する。第2ビット挿入器1312は前記符号化したソー
スデータを設定された伝送レートで送信するために、前
記符号化したソースデータの予め設定された位置に予め
決定された数の既知のビットを挿入する。この時、前記
挿入されるビットの数及び位置は受信装置と予め約束し
て決定されるべきである。第2チャネル符号器1312
は前記第2ビット挿入器1312から出力されるデータ
を設定された符号率で符号化して使用者シンボル(情報
シンボル及びパリティシンボル)を出力する。ここで、
前記第2チャネル符号器1313は、ターボ符号器又は
たたみ込み符号器を使用することができる。第2レート
マッチング器1314は、前記第2チャネル符号器13
13から出力されるシンボルデータを伝送チャネルのシ
ンボルレートに調整する。前記第2レートマッチング器
1314は、入力されるデータを反復する反復器と、前
記反復されたシンボルデータを穿孔する穿孔器とで具現
できる。また、前記第2レートマッチング器1314は
前記反復器及び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具現
可能である。
【0045】即ち、前記第2レートマッチング器131
4は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートより高い場合、前記使用者
シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号
化した使用者シンボルレートが与えられたチャネル使用
者シンボルレートより低い場合は、前記使用者シンボル
を反復して与えられたチャネル使用者シンボルレートと
同一に調整する反復器で具現される。また、前記第2レ
ートマッチング器1314は、符号化した使用者シンボ
ルレートが与えられたチャネル使用者シンボルレートよ
り低い場合、符号化した使用者シンボルを反復して与え
られたチャネル使用者シンボルレートに近接するよう調
整する反復器と、前記反復されたシンボルを穿孔して与
えられたチャネル使用者シンボルレートと同一にマッチ
ングする穿孔器とで具現される。
【0046】一方、第3ソース符号器1321は、第3
ソース制御データを設定された方式で符号化して出力す
る。第3ビット挿入器1322は前記符号化したソース
制御データを設定された伝送レートで送信するために、
前記符号化したソースデータの予め設定された位置に予
め決定された数の既知のビットを挿入する。この時、前
記挿入されるビットの数及び位置は受信装置と予め約束
して決定されるべきである。第3チャネル符号器132
3は前記第3ビット挿入器1322から出力されるデー
タを設定された符号率で符号化して制御シンボル(情報
シンボル及びパリティシンボル)を出力する。ここで、
前記第3チャネル符号器1323は、ターボ符号器又は
たたみ込み符号器を使用することができる。第3レート
マッチング器1324は、前記第3チャネル符号器13
23から出力されるシンボルデータを伝送チャネルのシ
ンボルレートに調整する。前記第3レートマッチング器
1324は、入力されるデータを反復する反復器と、前
記反復されたシンボルデータを穿孔する穿孔器とで具現
できる。また、前記第3レートマッチング器1324は
前記反復器及び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具現
可能である。
【0047】即ち、前記第3レートマッチング器132
4は、符号化した制御シンボルレートが与えられたチャ
ネル制御シンボルレートより高い場合、前記制御シンボ
ルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号化した
制御シンボルレートが与えられたチャネル制御シンボル
レートより低い場合は、前記制御シンボルを反復して与
えられたチャネル制御シンボルレートと同一に調整する
反復器で具現される。また、前記第3レートマッチング
器1324は、符号化した制御シンボルレートが与えら
れたチャネル制御シンボルレートより低い場合、符号化
した制御シンボルを反復して与えられたチャネル制御シ
ンボルレートに近接するよう調整する反復器と、前記反
復されたシンボルを穿孔して与えられたチャネル制御シ
ンボルレートと同一にマッチングする穿孔器とで具現さ
れる。
【0048】前記第1ビット挿入器1302,第2ビッ
ト挿入器1312、及び第3ビット挿入器1322で挿
入されるビットの数は、各々第1使用者データ、第2使
用者データ、及び制御データのサービス種類及び等級に
基づいて変えることができる。前記レートマッチングさ
れた使用者データシンボルと制御データシンボルはマル
チプレクサ1305でマルチプレクシングされた後、チ
ャネルレートマッチング器1306でチャネルシンボル
レートに調整される。次いで、チャネルインタリーバ1
307では前記チャネルレートに調整されたシンボルデ
ータがインタリービングされる。変調器1308は前記
インタリービングされたチャネルシンボルデータを変調
して出力する。前記変調器1308はCDMA方式を採
用することができる。送信器1309は前記変調された
送信データをRF信号に変換して出力する。
【0049】第4実施形態において、チャネルレートマ
ッチング器1306は、マルチプレクサ1305から出
力されるシンボルレートが与えられたチャネルシンボル
レートより高い場合、前記出力シンボルを穿孔する穿孔
器で具現される。しかし、マルチプレクサ1305から
出力されるシンボルレートが与えられたチャネルシンボ
ルレートより低い場合は、前記出力シンボルを反復して
与えられたチャネルシンボルレートと同一に調整する反
復器で具現される。また、前記チャネルレートマッチン
グ器1306は、前記出力シンボルが与えられたチャネ
ルシンボルレートより低い場合、前記出力シンボルを反
復して与えられたチャネルシンボルレートに近接するよ
う調整する反復器と、前記反復されたシンボルを穿孔し
て与えられたチャネルシンボルレートと同一にマッチン
グする穿孔器とで具現される。
【0050】図14は、図13のチャネル符号器を用い
た通信システムの受信部の構造を示している。伝送チャ
ネル(又は受信器)1401から受信された信号は、復調
器1402で復調され、チャネルデインタリーバ140
3でチャネルデインタリービングされた後、チャネルレ
ートデマッチング器1404でシンボル結合又は挿入さ
れる。その後、前記レートマッチングされたデータは、
デマルチプレクサ1405で第1使用者データ、第2使
用者データ、及び制御データにデマルチプレクシングさ
れる。デマルチプレクシングされた第1使用者データは
第1レートデマッチング器1406でシンボル結合又は
挿入された後、第1チャネル復号器1407に入力され
る、第1チャネル復号器1407で復号されたデータに
は、前記図13の第1ビット挿入器1302によって挿
入されたビットが含まれているために、第1ビット穿孔
器1408は送信側の第1ビット挿入器1302で任意
に挿入したビット数に対応するビットを除去(又は、穿
孔)する。その後、第1ソース復号器1409は前記ビ
ット穿孔されたデータを復号した後第1使用者データと
して出力する。
【0051】一方、デマルチプレクシングされた第2使
用者データは、第2レートデマッチング器1416でシ
ンボル結合又は挿入された後、第2チャネル復号器14
17に入力される。第2チャネル復号器1417で復号
されたデータには、前記図13の第2ビット挿入器13
12によって挿入されたビットが含まれているために、
第2ビット穿孔器1418は送信側の第2ビット挿入器
1312で任意に挿入したビット数に対応するビットを
除去(又は、穿孔)する。その後、第2ソース復号器14
19は前記ビット穿孔されたデータを復号した後第2使
用者データとして出力する。
【0052】一方、デマルチプレクシングされた制御デ
ータは、第3レートデマッチング器1426でシンボル
結合又は挿入された後、第3チャネル復号器1427に
入力される。第3チャネル復号器1427で復号された
データには、前記図13の第3ビット挿入器1322に
よって挿入されたビットが含まれているために、第3ビ
ット穿孔器1428は送信側の第3ビット挿入器132
2で任意に挿入したヒット数に対応する情報ビットを除
去(又は、穿孔)する。その後、第3ソース復号器142
9は前記ビット穿孔されたデータを復号した後制御デー
タとして出力する。前記図14のチャネル復号器140
7,1417,1427は、たたみ込み符号が使用され
る場合にはビタビ復号器を使用することができ、ターボ
符号が使用される場合には軟判定反復復号器を使用する
ことができる。
【0053】第5実施形態 図15は、本発明の第5実施形態によるチャネル符号化
装置のレートマッチング構造を示す図である。このよう
なチャネル符号化装置は、第1及び第2使用者データの
各々について、レートマッチングのために予め設定され
た位置に既知のビットを挿入し、制御データについては
ビット挿入を行わない。ここでは二つの使用者データが
説明されるが、その使用者データの数は拡張可能であ
る。
【0054】前記図15を参照すれば、第1ソース符号
器1501は、第1ソース使用者データを設定された方
式で符号化して出力する。第1ビット挿入器1502は
前記符号化したソースデータを設定された伝送レートで
送信するために、前記符号化したソースデータの予め決
定された位置に予め設定された数の既知のビットを挿入
する。この時、前記挿入されるビットの数及び位置は受
信装置と予め約束して定められるべきである。第1チャ
ネル符号器1503は、前記第1ビット挿入器1502
から出力されるデータを設定された符号率で符号化して
使用者シンボル(情報シンボル及びパリティシンボル)を
出力する。ここで、前記第1チャネル符号器1503
は、ターボ符号器又はたたみ込み符号器を使用すること
ができる。第1レートマッチング器1504は、前記第
1チャネル符号器1503から出力されるシンボルデー
タを伝送チャネルのシンボルレートに調整する。前記第
1レートマッチング器1504は、入力されるデータを
反復する反復器と、前記反復されたシンボルデータを穿
孔する穿孔器とで具現できる。また、前記第1レートマ
ッチング器1504は前記反復器及び穿孔器の中でいず
れか一つだけでも具現可能である。
【0055】即ち、前記第1レートマッチング器150
4は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートより高い場合、前記使用者
シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号
化した使用者シンボルレートが与えられたチャネル使用
者シンボルレートより低い場合は、前記使用者シンボル
を反復して与えられたチャネル使用者シンボルレートと
同一に調整する反復器で具現される。また、前記第1レ
ートマッチング器1504は、符号化した使用者シンボ
ルレートが与えられたチャネル使用者シンボルレートよ
り低い場合、符号化した使用者シンボルを反復して与え
られたチャネル使用者シンボルレートに近接するよう調
整する反復器と、与えられたチャネル使用者シンボルレ
ートと同一になるよう前記反復されたシンボルを穿孔す
る穿孔器とで具現される。
【0056】一方、第2ソース符号器1511は、第2
ソース使用者データを設定された方式で符号化して出力
する。第2ビット挿入器1512は前記符号化したソー
スデータを設定された伝送レートで送信するために、前
記符号化したソースデータの予め設定された位置に予め
予定された数の既知のビットを挿入する。この時、前記
挿入されるビットの数及び位置は受信装置と予め約束し
て決定されるべきである。第2チャネル符号器1513
は前記第2ビット挿入器1512から出力されるデータ
を制定された符号率で符号化して使用者シンボル(情報
シンボル及びパリティシンボル)を出力する。ここで、
前記第2チャネル符号器1513は、ターボ符号器又は
たたみ込み符号器を使用することができる。第2レート
マッチング器1514は、前記第2チャネル符号器15
13から出力されるシンボルデータを伝送チャネルのシ
ンボルレートに調整する。前記第2レートマッチング器
1514は、入力されるデータを反復する反復器と、前
記反復されたシンボルデータを穿孔する穿孔器とで具現
できる。また、前記第2レートマッチング器1514は
前記反復器及び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具現
可能である。
【0057】即ち、前記第2レートマッチング器151
4は、符号化した使用者シンボルレートが与えられたチ
ャネル使用者シンボルレートより高い場合、前記使用者
シンボルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号
化した使用者シンボルレートが与えられたチャネル使用
者シンボルレートより低い場合は、前記使用者シンボル
を反復して与えられたチャネル使用者シンボルレートと
同一に調整する反復器で具現される。また、前記第2レ
ートマッチング器1514は、符号化した使用者シンボ
ルレートが与えられたチャネル使用者シンボルレートよ
り低い場合、符号化した使用者シンボルを反復して与え
られたチャネル使用者シンボルレートに近接するよう調
整する反復器と、与えられたチャネル使用者シンボルレ
ートと同一になるよう前記反復されたシンボルを穿孔す
る穿孔器とで具現される。
【0058】第5実施形態において、第1ビット挿入器
1502、第2ビット挿入器1512で挿入されるビッ
トの数は、第1使用者データ及び第2使用者データのサ
ービス種類及び等級に基づいて変えることができる。一
方、第3ソース符号器1521は、ソース制御データを
設定された方式で符号化して出力する。第3チャネル符
号器1522は前記第3ビット挿入器1521から出力
されるデータを設定された符号率で符号化して制御シン
ボル(情報シンボル及びパリティシンボル)を出力する。
ここで、前記第3チャネル符号器1522は、ターボ符
号器又はたたみ込み符号器を使用することができる。第
3レートマッチング器1523は、前記第3チャネル符
号器1522から出力されるシンボルを伝送チャネルの
シンボルレートに調整する。前記第3レートマッチング
器1523は、入力されるデータを反復する反復器と、
前記反復されたシンボルデータを穿孔する穿孔器とで具
現できる。また、前記第3レートマッチング器1523
は前記反復器及び穿孔器の中でいずれか一つだけでも具
現可能である。
【0059】即ち、前記第3レートマッチング器152
3は、符号化した制御シンボルレートが与えられたチャ
ネル制御シンボルレートより高い場合、前記制御シンボ
ルを穿孔する穿孔器で具現される。しかし、符号化した
制御シンボルレートが与えられたチャネル制御シンボル
レートより低い場合は、前記制御シンボルを反復して与
えられたチャネル制御シンボルレートと同一に調整する
反復器で具現される。また、前記第3レートマッチング
器1523は、符号化した制御シンボルレートが与えら
れたチャネル制御シンボルレートより低い場合、符号化
した制御シンボルを反復して与えられたチャネル制御シ
ンボルレートに近接するよう調整する反復器と、与えら
れたチャネル制御シンボルレートと同一になるよう前記
反復されたシンボルを穿孔する穿孔器とで具現される。
【0060】前記レートマッチングされた使用者データ
シンボルと制御データシンボルはマルチプレクサ150
5でマルチプレクシングされた後、チャネルレートマッ
チング器1506でチャネルシンボルレートに調整され
る。次いで、チャネルインタリーバ1507では前記チ
ャネルレートに調整されたシンボルデータがインタリー
ビングされる。変調器1508は前記インタリービング
されたチャネルシンボルデータを変調して出力する。前
記変調器1508はCDMA方式を採用することができ
る。送信器1509は前記変調された送信データをRF
信号に変換して出力する。
【0061】第5実施形態において、チャネルレートマ
ッチング器1506は、マルチプレクサ1505から出
力されるシンボルレートが与えられたチャネルシンボル
レートより高い場合、前記出力シンボルを穿孔する穿孔
器で具現される。しかし、マルチプレクサ1505から
出力されるシンボルレートが与えられたチャネルシンボ
ルレートより低い場合は、前記出力シンボルを反復して
与えられたチャネルシンボルレートと同一に調整する反
復器で具現される。また、前記チャネルレートマッチン
グ器1506は、前記出力シンボルが与えられたチャネ
ルシンボルレートより低い場合、前記出力シンボルを反
復して与えられたチャネルシンボルレートに近接するよ
う調整する反復器と、与えられたチャネルシンボルレー
トと同一になるよう前記反復されたシンボルを穿孔する
穿孔器とで具現される。
【0062】図16は、図15のチャネル符号器を用い
た通信システムの受信部の構造を示している。伝送チャ
ネル(又は受信器)1601から受信された信号は、復調
器1602で復調され、チャネルデインタリーバ160
3でチャネルデインタリービングされた後、チャネルレ
ートデマッチング器1604でシンボル結合又は挿入さ
れる。その後、前記レートマッチングされたデータは、
デマルチプレクサ1605で第1使用者データ、第2使
用者データ、及び制御データにデマルチプレクシングさ
れる。デマルチプレクシングされた第1使用者データ
は、第1レートデマッチング器1606でシンボル結合
又は挿入された後、第1チャネル復号器1607に入力
される。第1チャネル復号器1607で復号されたデー
タには、前記図15の第1ビット挿入器1502によっ
て挿入されたビットが含まれているために、第1ビット
穿孔器1608は送信側の第1ビット挿入器1502で
任意に挿入したヒット数に対応するビットを除去(又
は、穿孔)する。その後、第1ソース復号器1609は
前記ビット穿孔されたデータを復号した後第1使用者デ
ータとして出力する。
【0063】一方、デマルチプレクシングされた第2使
用者データは、第2レートデマッチング器1616でシ
ンボル結合又は挿入された後、第2チャネル復号器16
17に入力される。第2チャネル復号器1617で復号
されたデータには、前記図15の第2ビット挿入器15
12によって挿入されたビットが含まれているために、
第2ビット穿孔器1618は送信側の第2ビット挿入器
1512で任意に挿入したヒット数に対応するビットを
除去(又は、穿孔)する。その後、第2ソース復号器16
19は前記ビット穿孔されたデータを復号した後第2使
用者データとして出力する。
【0064】一方、デマルチプレクシングされた制御デ
ータは、第3レートデマッチング器1626でシンボル
結合又は挿入された後、第3チャネル復号器1627に
入力される。第3チャネル復号器1627で復号された
データは、第3ソース復号器1628に伝達されて復号
されて制御データとして出力される。前記図16のチャ
ネル復号器1607,1617,1627は、たたみ込
み符号が使用される場合にはビタビ復号器を使用するこ
とができ、ターボ符号が使用される場合には軟判定反復
復号器を使用することができる。
【0065】前記図9、図11、図13及び図15の送
信部の構造では、各々の使用者データと制御データが独
立的にレートマッチング器を備えていると仮定した。し
かし、例えば、図9で、第1レートマッチング器904
だけがシンボル穿孔を行い、第2レートマッチング器9
14は、前記シンボル穿孔を行わなくても良い。この場
合、図10の受信部構造では、第1レートデマッチング
器1005だけが動作する。一方、前記図9で、第2レ
ートマッチング器914だけがシンボル穿孔を行い、第
1レートマッチング器904は前記シンボル穿孔を行わ
なくても良い。この場合、図10の受信部構造では、第
2レートデマッチング器1015だけが動作するように
なる。図11、図13、及び図15の全てのレートマッ
チング器が前述した図9の場合と同様に、レートマッチ
ングを同時に行わない場合も有り得る。
【0066】前述の如く、通信システムのハードウェア
の具現を容易にするための本発明のレートマッチング装
置によれば、シンボル反復、穿孔、及びシンボル反復後
穿孔時、全体システムの性能劣化を最小化できる。ま
た、本発明のレートマッチング装置では、受信側が挿入
されたビットを既に知っているために、単純シンボル反
復又はシンボル反復後穿孔する方法に比べて全体システ
ムの性能を向上させられる。また、RSCチャネル符号
器から出力される符号化したシンボルを穿孔する時、情
報ビットに該当する部分は穿孔せず、残りパリティビッ
トに該当する部分を穿孔することによって性能劣化を最
小化できる。また、前記RSCチャネル符号器のパリテ
ィビットを穿孔する時、同一の構成符号器のパリティビ
ットをメモリ数に対応する数ほど連続して穿孔せず、且
つ同一の時間に発生した各構成符号器のパリティビット
が全て穿孔されないように選択的に穿孔することによっ
て性能劣化を最小化できる。
【0067】一方、前記本発明の詳細な説明では具体的
な実施形態に上げて説明してきたが、本発明の範囲内で
様々な変形が可能であるということは勿論である。従っ
て、本発明の範囲は前記実施形態によって限られずに、
特許請求の範囲とそれに均等なものによって定められる
べきである。 [図面の簡単な説明]
【図1】 ソースデータ率が64Kbpsである場合の従来
のレートマッチング過程を示す図である。
【図2】 従来のターボ符号器の構造を示す図である。
【図3】 従来のたたみ込み符号器の構造を示す図であ
る。
【図4】 従来のターボ復号器の構造を示す図である。
【図5】 従来の通信システムの送信部の構造を示す図
である。
【図6】 従来の他の通信システムの送信部の構造を示
す図である。
【図7】 本発明の第1実施形態による通信システムの
送信部の構造を示す図である。
【図8】 ソース符号器が64Kbpsのデータ率および3
2Kbpsのデータ率を有する場合のレートマッチング過程
を示す図である。
【図9】 本発明の第2実施形態による通信システムの
送信部の構造を示す図である。
【図10】 図9の送信部に対応する受信部の構造を示
す図である。
【図11】 本発明の第3実施形態による通信システム
の送信部の構造を示す図である。
【図12】 図11の送信部に対応する受信部の構造を
示す図である。
【図13】 本発明の第4実施形態による通信システム
の送信部の構造を示す図である。
【図14】 図13の送信部に対応する受信部の構造を
示す図である。
【図15】 本発明の第5実施形態による通信システム
の送信部の構造を示す図である。
【図16】 図15の送信部に対応する受信部の構造を
示す図である。
【符号の説明】
701…ソース符号器 702…ビット挿入器 703…チャネル符号器 704…レートマッチング器 705…チャネルインタリーバ 706…変調器 707…送信器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−55932(JP,A) 特開 平5−183448(JP,A) 特開2000−68862(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 H04J 13/00 H04L 1/00

Claims (42)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信システムの送信装置において、 入力される情報ビットに予め決定された位置に既知のビ
    ットを挿入するビット挿入器と、 前記ビット挿入された情報ビットを第1及び第2構成符
    号器を含むターボ符号器に符号化して符号化されたシン
    ボルを発生するターボ符号器と、 前記符号化したシンボルを伝送チャネルの与えられたシ
    ンボルレートのシンボル数と同一の数に調整してシンボ
    ルレートをマッチングさせるレートマッチング器と、 前記レートマッチングされたチャネルシンボルをインタ
    リービングするチャネルインタリーバと を含むことを特徴とする移動通信システムの送信装置。
  2. 【請求項2】 前記レートマッチング器は、前記符号化
    されたシンボルが前記シンボルレートによるシンボル数
    より大きい場合、前記符号化されたシンボルに含まれた
    前記挿入された既知のビットを前記シンボルレートによ
    るシンボル数にマッチングされるように穿孔する穿孔器
    であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信シス
    テムの送信装置。
  3. 【請求項3】 前記レートマッチング器は、前記符号化
    されたシンボルの数が伝送チャネルのシンボルレートに
    該当するシンボルの数より多くの場合、前記情報ビット
    を除いたパリティシンボル中の一部を穿孔することを特
    徴とする請求項1に記載の移動通信システムの送信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記レートマッチング器は、前記ターボ
    符号器で出力される多数のパリティシンボル中で、第1
    及び第2構成符号器の出力を同時に穿孔しないことを特
    徴とする請求項3に記載の移動通信システムの送信装
    置。
  5. 【請求項5】 前記穿孔器は、前記チャネル符号器を構
    成する構成符号器のメモリ数だけ連続されないように前
    記パリティシンボルを穿孔することを特徴とする請求項
    4に記載の移動通信システムの送信装置。
  6. 【請求項6】 前記レートマッチングは、前記符号化さ
    れたシンボルが前記与えられたチャネルのシンボルレー
    トによるシンボル数より小さい場合、前記シンボルレー
    トによるシンボル数にマッチングされるように前記符号
    化されたシンボルを反復して前記与えられたチャネルの
    シンボルレートのシンボル数とマッチングされるように
    する反復器であることを特徴とする請求項1に記載の移
    動通信システムの送信装置。
  7. 【請求項7】 前記レートマッチング器は、 前記符号化されたシンボルが前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より小さい場合、前記
    シンボルレートによるシンボル数に近接するように前記
    符号化されたシンボルを反復して出力する反復器と、 前記反復されたシンボルが前記与えられたチャネルのシ
    ンボルレートのシンボル数とマッチングするように穿孔
    する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信シス
    テムの送信装置。
  8. 【請求項8】 前記穿孔器は、情報シンボルを除いたパ
    リティシンボルを穿孔することを特徴とする請求項7に
    記載の移動通信システムの送信装置。
  9. 【請求項9】 前記穿孔器は、前記チャネル符号器を構
    成する構成符号器のメモリ数に対応する数ほど連続して
    穿孔されないように前記パリティシンボルを穿孔するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の移動通信システムの送
    信装置。
  10. 【請求項10】 前記穿孔器は、一つの情報シンボルに
    対応されるパリティシンボルが全部穿孔されないように
    前記パリティシンボルを選択的に穿孔することを特徴と
    する請求項8に記載の移動通信システムの送信装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも一つ以上のソース使用者デ
    ータそれぞれの予め決定された位置に既知のビットを挿
    入する第1ビット挿入器と、 前記ビット挿入された各使用者データを符号化して符号
    化された使用者シンボルを発生する第1チャネル符号器
    と、 前記使用者シンボルをそれぞれ与えられた前記データチ
    ャネルシンボルレートのシンボル数と同一の数に調整し
    て前記使用者データシンボルを前記データチャネルのシ
    ンボルレートにマッチングさせる第1レートマッチング
    器と、 ソース制御データを入力して、制御チャネルのシンボル
    レートにマッチングさせるために前記制御データの予め
    決定された位置に既知のビットを挿入する第2ビット挿
    入器と、 前記ビット挿入された制御データを符号化して符号化さ
    れた制御シンボルを発生する第2チャネル符号器と、 前記制御シンボルを与えられた前記制御チャネルシンボ
    ル数と同一に調整して前記制御シンボルを前記制御チャ
    ネルのシンボルレートにマッチングさせる第2レートマ
    ッチング器と、 前記第1レートマッチング器の出力と前記第2レートマ
    ッチング器の出力をマルチプレクシングするマルチプレ
    クサと、 前記マルチプレクサの出力を与えられたチャネルのシン
    ボルレートによるシンボル数と同一に調整して前記与え
    られたチャネルのシンボルレートにマッチングするチャ
    ネルレートマッチング器と、 前記チャネルレートマッチング器の出力シンボルをチャ
    ネル単位にインタリービングするチャネルインタリーバ
    と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信装置。
  12. 【請求項12】 前記第1レートマッチング器は、前記
    使用者データシンボルが前記与えられたデータチャネル
    のシンボルレートによるシンボル数より大きい場合、前
    記使用者データシンボルを前記シンボルレートによるシ
    ンボル数にマッチングされるように穿孔する穿孔器であ
    ることを特徴とする請求項11に記載の移動通信システ
    ムの送信装置。
  13. 【請求項13】 前記第1レートマッチング器は、前記
    使用者データシンボルが前記与えられた各データチャネ
    ルのシンボルレートによるシンボル数より小さい場合、
    前記シンボルレートによるシンボル数にマッチングされ
    るように前記使用者データシンボルを反復して前記与え
    られた各データチャネルのシンボルレートのシンボル数
    とマッチングされるようにする反復器であることを特徴
    とする請求項11に記載の移動通信システムの送信装
    置。
  14. 【請求項14】 前記第1レートマッチング器のそれぞ
    れは、 前記各使用者データシンボルが前記与えられた各データ
    チャネルのシンボルレートによるシンボル数より小さい
    場合、前記各データチャネルのシンボルレートによるシ
    ンボル数に近接するように前記使用者データシンボルを
    反復して出力する反復器と、 前記反復された使用者データシンボルが前記与えられた
    データチャネルのシンボルレートのシンボル数とマッチ
    ングするように穿孔する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項11に記載の移動通信シ
    ステムの送信装置。
  15. 【請求項15】 前記第2レートマッチング器は、前記
    制御シンボルが前記与えられた制御チャネルのシンボル
    レートによるシンボル数より大きい場合、前記制御チャ
    ネルのシンボルレートによるシンボル数にマッチングさ
    れるように前記制御シンボルを穿孔する穿孔器であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の移動通信システムの
    送信装置。
  16. 【請求項16】 前記第2レートマッチング器は、前記
    制御シンボルが前記与えられた制御チャネルのシンボル
    レートによるシンボル数より小さい場合、前記制御チャ
    ネルのシンボルレートによるシンボル数にマッチングさ
    れるように前記制御シンボルを反復して前記与えられた
    制御チャネルのシンボルレートの制御シンボル数と同一
    にする反復器であることを特徴とする請求項11に記載
    の移動通信システムの送信装置。
  17. 【請求項17】 前記第2レートマッチング器は、 前記制御シンボルが前記与えられた制御チャネルのシン
    ボルレートによるシンボル数より小さい場合、前記制御
    チャネルのシンボルレートによるシンボル数に近接する
    ように前記制御シンボルを反復して出力する反復器と、 前記反復された制御シンボルを前記与えられた制御チャ
    ネルのシンボルレートのシンボル数とマッチングされる
    ように穿孔する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項11に記載の移動通信シ
    ステムの送信装置。
  18. 【請求項18】 前記チャネルレートマッチング器は、
    前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より大きい場合、前記
    マルチプレクサの出力を前記与えられたチャネルのシン
    ボルレートにマッチングされるように穿孔する穿孔器で
    あることを特徴とする請求項11に記載の移動通信シス
    テムの送信装置。
  19. 【請求項19】 前記チャネルレートマッチング器は、
    前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より小さい場合、前記
    マルチプレクサの出力を前記与えられたチャネルのシン
    ボルレートにマッチングされるように反復して前記与え
    られたチャネルシンボル数と同一にする反復器であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の移動通信システムの
    送信装置。
  20. 【請求項20】 前記チャネルレートマッチング器は、 前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルシ
    ンボルレートのシンボル数より小さい場合、前記マルチ
    プレクサの出力を前記与えられたチャネルシンボルレー
    トのシンボル数に近接するように前記マルチプレクサの
    出力を反復して出力する反復器と、 前記反復された前記マルチプレクサの出力が前記与えら
    れたチャネルシンボルレートのシンボル数と同一である
    ように穿孔する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項11に記載の移動通信シ
    ステムの送信装置。
  21. 【請求項21】 少なくとも一つ以上のソース使用者デ
    ータを入力し、データチャネルのシンボルレートにマッ
    チングさせるために前記使用者データそれぞれの予め決
    定された位置に既知のビットを挿入する第1ビット挿入
    器と、 前記ビット挿入された各使用者データを符号化して符号
    化された使用者シンボルを発生する第1チャネル符号器
    と、 前記使用者シンボルをそれぞれ与えられた前記データチ
    ャネルシンボルレートのシンボル数と同一の数に調整し
    て前記データチャネルのシンボルレートにマッチングさ
    せる第1レートマッチング器と、 ソース制御データを符号化して符号化された制御シンボ
    ルを発生する第2チャネル符号器と、 前記制御シンボルを与えられた前記制御チャネルシンボ
    ル数と同一に調整して前記制御チャネルのシンボルレー
    トにマッチングさせる第2レートマッチング器と、 前記第1レートマッチング器の出力と前記第2レートマ
    ッチング器の出力をマルチプレクシングするマルチプレ
    クサと、 前記マルチプレクサの出力を与えられたチャネルのシン
    ボルレートによるシンボル数と同一に調整して前記与え
    られたチャネルのシンボルレートにマッチングするチャ
    ネルレートマッチング器と、 前記チャネルレートマッチング器の出力シンボルをチャ
    ネル単位にインタリービングするチャネルインタリーバ
    と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信装置。
  22. 【請求項22】 前記第1レートマッチング器のそれぞ
    れは、前記各使用者データシンボルが前記与えられたデ
    ータチャネルのシンボルレートによるシンボル数より大
    きい場合、前記各使用者データシンボルを前記シンボル
    レートによるシンボル数にマッチングされるように穿孔
    する穿孔器であることを特徴とする請求項21に記載の
    移動通信システムの送信装置。
  23. 【請求項23】 前記第1レートマッチング器のそれぞ
    れは、前記各使用者データシンボルが前記与えられたデ
    ータチャネルのシンボルレートによるシンボル数より小
    さい場合、前記各使用者データシンボルを前記シンボル
    レートによるシンボル数にマッチングされるように反復
    する反復器であることを特徴とする請求項21に記載の
    移動通信システムの送信装置。
  24. 【請求項24】 前記第1レートマッチング器のそれぞ
    れは、 前記各使用者データシンボルが前記与えられた各データ
    チャネルのシンボルレートによるシンボル数より小さい
    場合、前記各使用者データシンボルを前記与えられた各
    データチャネルのシンボルレートのシンボル数に近接す
    るように前記各使用者データシンボルを反復して出力す
    る反復器と、 前記反復された各使用者データシンボルが前記与えられ
    た各データチャネルのシンボルレートのシンボル数にマ
    ッチングされるように穿孔する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項21に記載の移動通信シ
    ステムの送信装置。
  25. 【請求項25】 前記チャネルレートマッチング器は、
    前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より大きい場合、前記
    マルチプレクサの出力を前記与えられたチャネルのシン
    ボルレートにマッチングされるように穿孔する穿孔器で
    あることを特徴とする請求項21に記載の移動通信シス
    テムの送信装置。
  26. 【請求項26】 前記チャネルレートマッチング器は、
    前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より小さい場合、前記
    マルチプレクサの出力を前記与えられたチャネルのシン
    ボルレートにマッチングされるように反復して前記与え
    られたチャネルシンボル数と同一にする反復器であるこ
    とを特徴とする請求項21に記載の移動通信システムの
    送信装置。
  27. 【請求項27】 前記チャネルレートマッチング器は、 前記マルチプレクサの出力が前記与えられたチャネルシ
    ンボルレートのシンボル数より小さい場合、前記マルチ
    プレクサの出力を前記与えられたチャネルシンボルレー
    トのシンボル数に近接するように前記マルチプレクサの
    出力を反復して出力する反復器と、 前記反復された前記マルチプレクサの出力が前記与えら
    れたチャネルシンボルレートのシンボル数と同一である
    ように穿孔する穿孔器と を含むことを特徴とする請求項21に記載の移動通信シ
    ステムの送信装置。
  28. 【請求項28】 入力される情報ビットの予め決定され
    た位置に既知のビットを挿入する過程と、 前記ビット挿入された情報ビットを符号化して情報ビッ
    ト、第1パリティシンボル及び第2パリティシンボルを
    含む符号化されたシンボルを発生する過程と、 前記符号化されたシンボルを前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数と同一に調整して前記
    与えられたチャネルのシンボルレートにマッチングさせ
    る過程と、 前記レートマッチングされたチャネルシンボルをインタ
    リービングする過程と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信方法。
  29. 【請求項29】 前記マッチング過程は、前記符号化さ
    れたシンボルが前記与えられたチャネルのシンボルレー
    トによるシンボル数より大きい場合、前記符号化された
    シンボルに含まれた前記挿入された既知のビットを前記
    シンボルレートによるシンボル数にマッチングされるよ
    うに穿孔することを特徴とする請求項28に記載の移動
    通信システムの送信方法。
  30. 【請求項30】 前記穿孔は前記符号化シンボル中、情
    報ビットは穿孔しなく、前記第1パリティシンボルと第
    2パリティシンボルを同時に穿孔しないことを特徴とす
    る請求項29に記載の移動通信システムの送信方法。
  31. 【請求項31】 前記マッチング過程は、前記符号化さ
    れたシンボルが前記与えられたチャネルのシンボルレー
    トによるシンボル数より小さい場合、前記与えられたチ
    ャネルのシンボルレートによるシンボル数にマッチング
    されるように前記符号化されたシンボルを反復すること
    を特徴とする請求項28に記載の移動通信システムの送
    信方法。
  32. 【請求項32】 前記マッチング過程は、 前記符号化されたシンボルが前記与えられたチャネルの
    シンボルレートによるシンボル数より小さい場合、前記
    シンボルレートによるシンボル数に近接するように前記
    符号化されたシンボルを反復して出力する過程と、 前記反復されたシンボルが前記与えられたチャネルのシ
    ンボルレートのシンボル数とマッチングするように穿孔
    する過程と を含むことを特徴とする請求項28に記載の移動通信シ
    ステムの送信方法。
  33. 【請求項33】 少なくとも一つ以上のソース使用者デ
    ータそれぞれの予め決定された位置に既知のビットを挿
    入する第1ビット挿入過程と、 前記ビット挿入された各使用者データを符号化して符号
    化された使用者シンボルを発生する第1チャネル符号化
    過程と、 前記使用者シンボルをそれぞれ与えられた前記データチ
    ャネルシンボルレートのシンボル数と同一の数に調整し
    て前記使用者データシンボルを前記データチャネルのシ
    ンボルレートにマッチングさせる第1レートマッチング
    過程と、 ソース制御データを入力して、制御チャネルのシンボル
    レートにマッチングさせるために前記制御データの予め
    決定された位置に既知のビットを挿入する第2ビット挿
    入過程と、 前記ビット挿入された制御データを符号化して符号化さ
    れた制御シンボルを発生する第2チャネル符号化過程
    と、 前記制御シンボルを与えられた前記制御チャネルシンボ
    ル数と同一に調整して前記制御シンボルを前記制御チャ
    ネルのシンボルレートにマッチングさせる第2レートマ
    ッチング過程と、 前記第1レートマッチングされたシンボル出力と前記第
    2レートマッチングされたシンボル出力をマルチプレク
    シングする過程と、 前記マルチプレクシングされたシンボル出力を与えられ
    たチャネルのシンボルレートによるシンボル数と同一に
    調整して前記与えられたチャネルのシンボルレートにマ
    ッチングするチャネルレートマッチング過程と、 前記チャネルレートマッチングされた出力シンボルをチ
    ャネル単位にインタリービングする過程と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信方法。
  34. 【請求項34】 少なくとも一つ以上のソース使用者デ
    ータを入力して、データチャネルのシンボルレートにマ
    ッチングさせるために前記使用者データそれぞれの予め
    決定された位置に既知のビットを挿入する第1ビット挿
    入過程と、 前記ビット挿入された各使用者データを符号化して符号
    化された使用者シンボルを発生する第1チャネル符号化
    過程と、 前記使用者シンボルをそれぞれ与えられた前記データチ
    ャネルシンボルレートのシンボル数と同一の数に調整し
    て前記データチャネルのシンボルレートにマッチングさ
    せる第1レートマッチング過程と、 ソース制御データを符号化して符号化された制御シンボ
    ルを発生する第2チャネル符号化過程と、 前記制御シンボルを与えられた前記制御チャネルシンボ
    ル数と同一に調整して前記制御チャネルのシンボルレー
    トにマッチングさせる第2レートマッチング過程と、 前記第1レートマッチングされたシンボル出力と前記第
    2レートマッチングされたシンボル出力をマルチプレク
    シングする過程と、 前記マルチプレクシングされた出力を与えられたチャネ
    ルのシンボルレートによるシンボル数と同一に調整して
    前記与えられたチャネルのシンボルレートにマッチング
    するチャネルレートマッチング過程と、 前記チャネルレートマッチングされたシンボルをチャネ
    ル単位にインタリービングする過程と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信方法。
  35. 【請求項35】 移動通信システムの送信装置におい
    て、 伝送する情報ビットを第1及び第2構成符号器を含む符
    号器に符号化して前記情報ビット、第1構成符号器の出
    力シンボル及び第2構成符号器の出力シンボルを含む符
    号化シンボルを発生するターボ符号器と、 前記符号化されたシンボルの数が前記伝送チャネルのシ
    ンボルレートに該当するシンボル数より大きい場合に、
    前記符号化シンボル中、情報ビットを穿孔しなく、前記
    第1構成符号器の出力、または前記第2構成符号器の出
    力シンボル中、一部を穿孔して、前記符号化されたシン
    ボルを伝送チャネルの与えられたシンボルレートのシン
    ボル数と同一の数に調整することによりレートをマッチ
    ングするレートマッチング器と、 前記レートマッチングされたチャネルシンボルをインタ
    リービングするチャネルインタリーバと を含むことを特徴とする移動通信システムの送信装置。
  36. 【請求項36】 前記レートマッチング器は、前記符号
    化されたシンボルが前記シンボルレートによるシンボル
    数より大きい場合、前記符号化されたシンボルに含まれ
    た前記挿入された既知のビットを前記シンボルレートに
    よるシンボル数にマッチングされるように穿孔する穿孔
    器であることを特徴とする請求項35に記載の移動通信
    システムの送信装置。
  37. 【請求項37】 前記レートマッチング器は、前記符号
    化されたシンボルの数が伝送チャネルのシンボルレート
    に該当するシンボルの数より多くの場合、前記情報ビッ
    トを除いたパリティシンボル中の一部を穿孔することを
    特徴とする請求項35に記載の移動通信システムの送信
    装置。
  38. 【請求項38】 前記レートマッチング器は、前記ター
    ボ符号器で出力される多数のパリティシンボル中で、第
    1及び第2構成符号器の出力を同時に穿孔しないことを
    特徴とする請求項37に記載の移動通信システムの送信
    装置。
  39. 【請求項39】 移動通信システムの送信方法におい
    て、 伝送する情報ビットを第1及び第2構成符号器を通じて
    符号化して前記情報ビット、第1構成符号化シンボル及
    び第2構成符号化シンボルを含むターボ符号化シンボル
    を発生する過程と、 前記符号化されたシンボルの数が前記伝送チャネルのシ
    ンボルレートに該当するシンボル数より大きい場合に、
    前記符号化シンボル中、情報ビットを穿孔しなく、前記
    第1構成符号器の出力、または前記第2構成符号器の出
    力シンボル中、一部を穿孔して、前記符号化されたシン
    ボルを伝送チャネルの与えられたシンボルレートのシン
    ボル数と同一の数に調整することによりレートをマッチ
    ングする過程と、 前記レートマッチングされたチャネルシンボルをインタ
    リービングする過程と を含むことを特徴とする移動通信システムの送信方法。
  40. 【請求項40】 前記レートマッチング過程は、前記符
    号化されたシンボルが前記シンボルレートによるシンボ
    ル数より大きい場合、前記符号化されたシンボルに含ま
    れた前記挿入された既知のビットを前記シンボルレート
    によるシンボル数にマッチングされるように穿孔するこ
    とを特徴とする請求項39に記載の移動通信システムの
    送信方法。
  41. 【請求項41】 前記レートマッチング過程は、前記符
    号化されたシンボルの数が伝送チャネルのシンボルレー
    トに該当するシンボルの数より多くの場合、前記情報ビ
    ットを除外したパリティシンボル中の一部を穿孔するこ
    とを特徴とする請求項39に記載の移動通信システムの
    送信方法。
  42. 【請求項42】 前記レートマッチング過程は、前記タ
    ーボ符号器で出力される多数のパリティシンボル中で、
    第1及び第2構成符号器の出力を同時に穿孔しないこと
    を特徴とする請求項41に記載の移動通信システムの送
    信方法。
JP2000554056A 1998-06-05 1999-06-05 レートマッチングのためのチャネル符号化装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3415120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980020990 1998-06-05
KR1998/20990 1998-06-05
PCT/KR1999/000278 WO1999065148A1 (en) 1998-06-05 1999-06-05 Channel coding device and method for rate matching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518870A JP2002518870A (ja) 2002-06-25
JP3415120B2 true JP3415120B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=19538540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554056A Expired - Lifetime JP3415120B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-05 レートマッチングのためのチャネル符号化装置及びその方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6397367B1 (ja)
EP (1) EP1027772A1 (ja)
JP (1) JP3415120B2 (ja)
KR (1) KR100334819B1 (ja)
CN (3) CN1148882C (ja)
BR (1) BR9906479B1 (ja)
DE (1) DE29924886U1 (ja)
RU (1) RU2212102C2 (ja)
WO (1) WO1999065148A1 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853443A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-31 Siemens Ag Verfahren, Basisstation und Teilnehmerstation zur Kanalkodierung in einem GSM-Mobilfunksystem
CN1178404C (zh) * 1999-01-21 2004-12-01 三星电子株式会社 用于cdma通信系统的通信装置和方法
CA2268853C (en) * 1999-04-13 2011-08-02 Wen Tong Rate matching and channel interleaving for a communications system
FR2792788B1 (fr) * 1999-04-21 2001-07-13 Mitsubishi Electric France PROCEDE D'EQUILIBRAGE DU RAPPORT Eb/I DANS UN SYSTEME cdma A MULTIPLEXAGE DE SERVICE ET SYSTEME DE TELECOMMUNICATION L'UTILISANT
PT1357672E (pt) 1999-06-25 2006-10-31 Samsung Electronics Co Ltd Aparelho e metodo para codificacao e multiplexagem de canais num sistema de comunicacoes cdma
US6516136B1 (en) * 1999-07-06 2003-02-04 Agere Systems Inc. Iterative decoding of concatenated codes for recording systems
IL141800A0 (en) 1999-07-06 2002-03-10 Samsung Electronics Co Ltd Rate matching device and method for a data communication system
KR100334770B1 (ko) * 1999-07-08 2002-05-03 윤종용 이동통신시스템의 전송율 정합을 위한 역다중화기 및다중화기 제어 장치 및 방법
DE10030407B4 (de) * 1999-07-14 2011-09-01 Lg Electronics Inc. Verfahren zur optimalen Ratenanpassung in einem Mobilkommunikationssystem
FR2797736B1 (fr) * 1999-08-19 2001-10-12 Mitsubishi Electric France Procede de configuration d'un systeme de telecommunications
KR100434264B1 (ko) * 1999-09-21 2004-06-04 엘지전자 주식회사 하향 링크 레이트 매칭을 위한 파라미터 결정 방법
DE10038229B4 (de) 1999-08-24 2011-06-09 LG Electronics Inc., Kangnam-gu Verfahren und Vorrichtung zur Ratenanpassung in einem Mobilkommunikationssystem
KR100404183B1 (ko) * 1999-08-26 2003-11-03 엘지전자 주식회사 채널화 코드에 대한 레이트 매칭 방법
DE69923970T2 (de) * 1999-09-14 2006-04-27 Lucent Technologies Inc. Kanaldecodiereinrichtung und Verfahren zum Kanaldecodieren
EP1085660A1 (en) * 1999-09-15 2001-03-21 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Parallel turbo coder implementation
EP1091517A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Communication method and apparatus using punctured or repeated data
US6681365B1 (en) * 1999-11-16 2004-01-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing channel error protection for a source coded bit stream
WO2001039422A2 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur bitratenanpassung mittels punktierung und/oder vervielfachung von bits
DE10001147A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Siemens Ag Verfahren zum Fehlerschutz bei der Übertragung eines Datenbitstroms
JP3450788B2 (ja) * 2000-03-06 2003-09-29 松下電器産業株式会社 復号化装置および復号化処理方法
US6907009B2 (en) 2000-03-31 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rate matching calculation method and rate matching apparatus
WO2001082494A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd Flexible data rate matching apparatus and method in a data communication system
AU2001261185A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 Icoding Technology, Inc. Improved error floor turbo codes
KR100800787B1 (ko) * 2000-06-03 2008-02-01 삼성전자주식회사 데이터 통신 시스템을 위한 가변 데이터 전송율 정합 방법및 장치
US6898743B2 (en) * 2000-07-03 2005-05-24 Lg Electronics Inc. Data rate matching method in 3GPP2 system
KR100720539B1 (ko) * 2000-09-27 2007-05-22 엘지전자 주식회사 레이트 매칭 방법
KR100720566B1 (ko) * 2000-07-05 2007-05-22 엘지전자 주식회사 데이터 레이트 매칭 방법 및 데이터 처리 장치
AU768016B2 (en) 2000-07-05 2003-11-27 Lg Electronics Inc. Method of configuring transmission in mobile communication system
EP1305889A1 (en) * 2000-07-08 2003-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for flexible data rate matching by symbol insertion for a data communication system
US7251285B2 (en) * 2000-07-11 2007-07-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving using turbo code
KR100734346B1 (ko) * 2000-08-02 2007-07-03 엘지전자 주식회사 데이터 레이트 매칭 방법
US7178089B1 (en) * 2000-08-23 2007-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Two stage date packet processing scheme
US6891853B1 (en) * 2000-10-12 2005-05-10 Via Telecom Co., Ltd. Frame matching method
KR100421165B1 (ko) * 2000-10-21 2004-03-04 삼성전자주식회사 통신시스템에서 블록부호 발생 장치 및 방법
US6798826B1 (en) * 2000-11-06 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing reverse rate matching in a CDMA system
US7437654B2 (en) * 2000-11-29 2008-10-14 Lucent Technologies Inc. Sub-packet adaptation in a wireless communication system
EP1211858B1 (en) * 2000-11-30 2006-12-27 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Rate matching parameter calculation method, wireless communications base station apparatus, and wireless communications system
US20020124224A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-05 Blankenship Thomas Keith Method and system for matching information rates in turbo coded channels
US7213193B2 (en) * 2001-02-07 2007-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating codes in a communications system
KR100365352B1 (ko) * 2001-03-06 2002-12-18 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 채널 인식 코드 발생 장치 및 방법
TWI275260B (en) * 2001-04-16 2007-03-01 Interdigital Tech Corp Circuits for use in and for determining an address for bits prior to rate matching using an address of bits after rate matching
US6959015B1 (en) * 2001-05-09 2005-10-25 Crest Microsystems Method and apparatus for aligning multiple data streams and matching transmission rates of multiple data channels
KR100464325B1 (ko) * 2001-10-15 2005-01-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법
KR100918765B1 (ko) 2001-10-20 2009-09-24 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 부호화 및 레이트매칭장치 및 방법
US7085984B2 (en) * 2001-12-28 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing an improved channel encoder in a digital data communications system
US6704376B2 (en) * 2002-01-23 2004-03-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Power and confidence ordered low complexity soft turbomud with voting system
US6947506B2 (en) * 2002-04-11 2005-09-20 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for improved turbo multiuser detector
US7092464B2 (en) * 2002-01-23 2006-08-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multiuser detection with targeted error correction coding
US7225392B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-29 Lucent Technologies Inc. Error correction trellis coding with periodically inserted known symbols
EP1351462A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-08 MystiCom, Ltd. Error Correcting 8B/10B Transmission System
US7188301B1 (en) * 2002-05-31 2007-03-06 Broadcom Corporation Parallel concatenated turbo code modulation encoder
US7111226B1 (en) * 2002-05-31 2006-09-19 Broadcom Corporation Communication decoder employing single trellis to support multiple code rates and/or multiple modulations
KR100880630B1 (ko) * 2002-09-11 2009-01-30 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 전송 체인 및 그를 이용한 물리 채널포맷 전송 방법 및 검출 방법
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US7293217B2 (en) 2002-12-16 2007-11-06 Interdigital Technology Corporation Detection, avoidance and/or correction of problematic puncturing patterns in parity bit streams used when implementing turbo codes
CN100521555C (zh) * 2002-12-16 2009-07-29 美商内数位科技公司 实施涡轮码时所用同位位流中问题穿刺型态的检测、避免及/或改正
KR100946823B1 (ko) * 2002-12-28 2010-03-09 엘지전자 주식회사 병렬 리피티션 패턴 결정장치 및 방법
AU2003293212A1 (en) * 2003-04-14 2004-11-19 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Joint symbol, amplitude, and rate estimator
US7269783B2 (en) * 2003-04-30 2007-09-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for dedicated hardware and software split implementation of rate matching and de-matching
US7260659B2 (en) * 2003-06-30 2007-08-21 Intel Corporation Rate matching apparatus, systems, and methods
TWI225340B (en) * 2003-08-28 2004-12-11 Sunplus Technology Co Ltd System using parity check bit for data transmission protection and method thereof
US7613985B2 (en) * 2003-10-24 2009-11-03 Ikanos Communications, Inc. Hierarchical trellis coded modulation
KR100896684B1 (ko) * 2004-01-27 2009-05-14 삼성전자주식회사 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
KR100692596B1 (ko) * 2004-05-06 2007-03-13 삼성전자주식회사 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
US7698623B2 (en) * 2004-08-13 2010-04-13 David Hedberg Systems and methods for decreasing latency in a digital transmission system
US20060218459A1 (en) * 2004-08-13 2006-09-28 David Hedberg Coding systems and methods
US20090022079A1 (en) * 2005-05-04 2009-01-22 Fei Frank Zhou Method and apparatus for providing enhanced channel interleaving
US7590920B2 (en) * 2005-08-05 2009-09-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Reduced complexity error correction encoding techniques
US7764743B2 (en) * 2005-08-05 2010-07-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of channel coding for communication systems
KR100678580B1 (ko) * 2005-10-14 2007-02-02 삼성전자주식회사 통신시스템에서 터보부호의 성능을 향상하기 위한 장치 및방법
US8271848B2 (en) * 2006-04-06 2012-09-18 Alcatel Lucent Method of decoding code blocks and system for concatenating code blocks
US7627803B2 (en) * 2006-07-05 2009-12-01 Harris Corporation System and method for variable forward error correction (FEC) protection
KR101283862B1 (ko) 2006-08-16 2013-07-08 엘지전자 주식회사 터보 부호의 부호화 장치 및 방법
US8074155B2 (en) * 2006-09-28 2011-12-06 Broadcom Corporation Tail-biting turbo coding to accommodate any information and/or interleaver block size
KR100858245B1 (ko) 2006-11-17 2008-09-12 주식회사 휴맥스 결정 비트를 이용한 부호화/복호화 장치 및 그에 따른프로그램이 기록된 매체
KR100888503B1 (ko) * 2006-12-01 2009-03-12 한국전자통신연구원 통신 시스템의 디레이트 매칭 방법 및 장치
EP2096763A1 (en) * 2006-12-18 2009-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Encoding device, encoding method, encoding/decoding device, and communication device
US8223854B2 (en) * 2007-01-10 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for transmission of uplink control signaling and user data in a single carrier orthogonal frequency division multiplexing communication system
CN101257362B (zh) * 2007-02-27 2011-01-19 展讯通信(上海)有限公司 基于td-scdma网络的广播业务外部前向纠错编码装置和方法
CN101087181B (zh) * 2007-07-11 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 一种解交织和解速率匹配的方法
US8467367B2 (en) * 2007-08-06 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of traffic data and control information in a wireless communication system
KR101392446B1 (ko) * 2007-08-23 2014-05-07 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 전송율 역정합 방법 및 장치
US7924763B2 (en) * 2007-12-11 2011-04-12 Motorola Mobility, Inc. Method and appratus for rate matching within a communication system
ES2373240T3 (es) 2007-12-20 2012-02-01 Panasonic Corporation Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de transporte y la versión de redundancia.
CN101499805A (zh) * 2008-01-31 2009-08-05 华为技术有限公司 一种编码、解码方法以及编码、解码装置
US8619901B2 (en) * 2008-04-25 2013-12-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing unequal message protection
US8719670B1 (en) * 2008-05-07 2014-05-06 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Coding architecture for multi-level NAND flash memory with stuck cells
FR2936593B1 (fr) * 2008-09-26 2010-10-15 Guilbert Express Sa Generateur d'air chaud
CN101540654B (zh) * 2009-05-04 2011-07-27 普天信息技术研究院有限公司 一种交织速率匹配和解交织解速率匹配方法
EP3193452A1 (en) * 2010-01-04 2017-07-19 ZTE Corporation Parallel processing method of bit rate matching and device thereof
CN103152091B (zh) 2010-01-08 2015-11-25 华为技术有限公司 信号发送方法、设备及系统
US8634345B2 (en) * 2010-06-18 2014-01-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Uplink control information (UCI) multiplexing on the physical uplink shared channel (PUSCH)
WO2012036754A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 King Saud University Joint encoding and decoding methods for improving the error rate performance
CN103378944B (zh) * 2012-04-23 2018-10-09 马维尔国际有限公司 速率匹配方法和装置
JP6357547B2 (ja) * 2014-06-13 2018-07-11 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. インターリービング前に反復を、インターリービング後にパンクチャリングを実行する送信機デバイス及び受信機デバイス、並びにその方法
CN105187162B (zh) * 2015-09-24 2018-04-27 北京思朗科技有限责任公司 一种多粒度并行解速率匹配方法和装置
CN107070541B (zh) * 2016-02-05 2021-07-09 北京三星通信技术研究有限公司 多址接入方法及相应的发射方法、接收机和发射机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677625A (en) * 1985-03-01 1987-06-30 Paradyne Corporation Distributed trellis encoder
FR2675971B1 (fr) * 1991-04-23 1993-08-06 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreurs a au moins deux codages convolutifs systematiques en parallele, procede de decodage iteratif, module de decodage et decodeur correspondants.
JPH0555932A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誤り訂正符復号化装置
JP2715398B2 (ja) * 1991-11-25 1998-02-18 松下電器産業株式会社 誤り訂正符復号化装置
JPH0818461A (ja) * 1994-06-25 1996-01-19 Nec Corp 最尤誤り訂正方式及び訂正装置
US6141353A (en) * 1994-09-15 2000-10-31 Oki Telecom, Inc. Subsequent frame variable data rate indication method for various variable data rate systems
GB2296165B (en) * 1994-12-15 1999-12-29 Int Mobile Satellite Org Multiplex communication
KR0155824B1 (ko) * 1995-05-29 1998-12-15 김광호 디지탈신호 기록장치
US5721745A (en) * 1996-04-19 1998-02-24 General Electric Company Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor
US5878085A (en) * 1997-08-15 1999-03-02 Sicom, Inc. Trellis coded modulation communications using pilot bits to resolve phase ambiguities
US6081921A (en) * 1997-11-20 2000-06-27 Lucent Technologies Inc. Bit insertion approach to convolutional encoding
KR100557177B1 (ko) * 1998-04-04 2006-07-21 삼성전자주식회사 적응 채널 부호/복호화 방법 및 그 부호/복호 장치
JP2000068862A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Fujitsu Ltd 誤り訂正符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100338885C (zh) 2007-09-19
JP2002518870A (ja) 2002-06-25
BR9906479B1 (pt) 2013-01-22
CN1496011A (zh) 2004-05-12
CN1272252A (zh) 2000-11-01
CN1496022A (zh) 2004-05-12
US6397367B1 (en) 2002-05-28
BR9906479A (pt) 2000-09-26
CN100466483C (zh) 2009-03-04
EP1027772A1 (en) 2000-08-16
DE29924886U1 (de) 2006-06-08
RU2212102C2 (ru) 2003-09-10
KR20000005958A (ko) 2000-01-25
KR100334819B1 (ko) 2002-05-02
USRE41498E1 (en) 2010-08-10
WO1999065148A1 (en) 1999-12-16
CN1148882C (zh) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3415120B2 (ja) レートマッチングのためのチャネル符号化装置及びその方法
EP1101321B1 (en) Rate matching device and method for a data communication system
KR100438448B1 (ko) 통신시스템에서 부호 생성장치 및 방법
AU2002301551B2 (en) Apparatus and method for performing coding and rate matching in a CDMA mobile communication system
US6868520B1 (en) Method and apparatus for providing high quality transmissions in a telecommunications system
KR100295760B1 (ko) 디지털시스템의길쌈부호처리장치및방법
US6209116B1 (en) Adaptable overlays for forward error correction schemes based on trellis codes
US20040128696A1 (en) Turbo coding for upstream and downstream transmission in cable systems
KR20020031036A (ko) 통신시스템에서 부호 생성장치 및 방법
JP3574434B2 (ja) データ通信システムの可変データ伝送率整合方法及び装置
EP1330887B1 (en) Method and arrangement for providing optimal bit protection against transmission errors
US6480503B1 (en) Turbo-coupled multi-code multiplex data transmission for CDMA
KR20050054405A (ko) 이동통신시스템에서 상이한 전송시간간격들을 가지는채널들을 다중화하는 전송률 정합 방법 및 장치
KR100504463B1 (ko) 병렬 펑쳐링 알고리즘의 파라미터 최적화 방법
Narayanan et al. Physical layer design for packet data over IS-136
ZA200101865B (en) Rate matching device and method for a data communication system.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3415120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term