JP3414802B2 - ディジタル電流スイッチ - Google Patents

ディジタル電流スイッチ

Info

Publication number
JP3414802B2
JP3414802B2 JP22218293A JP22218293A JP3414802B2 JP 3414802 B2 JP3414802 B2 JP 3414802B2 JP 22218293 A JP22218293 A JP 22218293A JP 22218293 A JP22218293 A JP 22218293A JP 3414802 B2 JP3414802 B2 JP 3414802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
resistor
emitter
controllable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22218293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188721A (ja
Inventor
シユラハター ハンス‐ハイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH06188721A publication Critical patent/JPH06188721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414802B2 publication Critical patent/JP3414802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/603Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors with coupled emitters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル電流スイッ
チであって、(a)少なくとも第1および第2のトラン
ジスタが各主電流経路の第1の端子に接続されており、
また1つの制御可能な電流源を介して第1の供給電位に
対する端子と接続されており、(b)第1のトランジス
タの制御入力端が入力信号に対する端子であり、第2の
トランジスタの制御入力端が参照信号に対する端子であ
り、(c)トランジスタの主電流経路の第2の端子が第
2の供給電位に対する端子と接続されており、(d)ト
ランジスタの少なくとも1つの主電流経路の第2の端子
が出力信号端子と、また抵抗を介して第2の供給電位に
対する端子と接続されているディジタル電流スイッチに
関する。
【0002】
【従来の技術】このような回路はたとえばヨーロッパ特
許出願公開第EP 0 436 823号明細書から公知である。バ
イポーラトランジスタがスイッチングトランジスタとし
て使用される場合、この回路技術は、出力端が直接に動
作抵抗と接続されているときには、CML(電流モード
論理)技術と呼ばれ、また出力端がエミッタホロワーを
介して動作抵抗と接続されているときには、ECL(エ
ミッタ結合論理)技術と呼ばれる。スイッチング段の出
力端は一般にキャパシタンスにより負荷されている。こ
れは本質的にスイッチングトランジスタ、後段に接続さ
れているスイッチング段の入力トランジスタおよび接続
導線の寄生キャパシタンスから成っている。スイッチン
グ過程の間、キャパシタンスは再充電される。充電電流
は動作抵抗またはエミッタホロワートランジスタを経
て、もしくは電流スイッチの電流源またはエミッタホロ
ワーの電流源を経て流れる。これらの回路は通常集積回
路として製造されている。その際に構成要素の絶対的特
性データは比較的広い変動幅を有する。さらにトランジ
スタパラメータ、たとえば電流増幅率およびベース‐エ
ミッタ間電圧は比較的強く温度に関係する。従って、寄
生的キャパシタンスの充電状態切換のためにスイッチン
グ段の出力端で授受される電流はプロセスおよび温度に
関係する。従って回路はこれまで要求される速度要求を
達成するため最も望ましくない可能な条件に従って設計
される。このことは、動作抵抗における予め定められた
レベルストロークを達成するために抵抗の値が低く、し
かしその代わり電流スイッチまたはエミッタホロワート
ランジスタの電流源により与えられる電流は大きく選ば
れことを意味する。このことは、正常な作動条件におけ
る損失電力が比較的高いという欠点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、損失
電力が連続的に設定可能であるディジタル電流スイッチ
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、(e)前記
抵抗が制御可能な抵抗であり、(f)抵抗の値および電
流源の電流が、抵抗における電圧降下が電流スイッチの
休止状態では予め定められた値に等しいように、抵抗の
値の減少と共に電流源の電流が増大し、また逆に抵抗の
値の増大と共に電流源の電流が減少するように、互いに
関係して調節装置により制御されることにより解決され
る。
【0005】
【実施例】以下、図面により本発明を一層詳細に説明す
る。
【0006】図1のスイッチング段は3つの回路部分
1、2、3を含んでいる。機能原理を説明するため、先
ず回路部分1を説明する。その他の回路部分は本発明の
有利な実施例を含んでいる。
【0007】回路部分1は2つのエミッタ結合されたバ
イポーラトランジスタ10、11を有する電流スイッチ
を含んでおり、それらのエミッタは1つの制御可能な電
流源を介して供給電位VEEに対する端子と接続されて
いる。制御される電流源はN‐MOSトランジスタ12
として構成されており、そのゲート端子は制御電位V3
に対する端子である。バイポーラトランジスタ10、1
1のコレクタは各制御可能な動作抵抗を介して供給電位
VCCに対する端子と接続されている。制御可能な抵抗
としては各P‐MOSトランジスタ13、14が使用さ
れており、それらのゲート端子は別の制御電位に対する
端子18としての役割をする。バイポーラトランジスタ
10、11のコレクタは各出力信号端子15、16を有
する。出力信号端子15、16は相補性の信号レベルを
導く。バイポーラトランジスタ10のベースは入力信号
に対する端子17であり、またバイポーラトランジスタ
11のベースは参照信号V1により制御される。
【0008】入力信号端子17にHレベルが与えられて
いるとき、トランジスタ10は導通状態に、またトラン
ジスタ11は遮断状態にある。電流源12から与えられ
る電流はP‐MOSトランジスタ13を通って流れ、P
‐MOSトランジスタ14は無電流である。そのとき出
力端15にはLレベルが、また出力端16にはHレベル
が与えられている。入力端17におけるLレベルの際に
はバイポーラトランジスタ10は遮断状態にあり、他方
においてバイポーラトランジスタ11は導通状態にあ
る。出力端16にはLレベルが生じ、また出力端15に
はHレベルが生ずる。
【0009】N‐MOSトランジスタ12はそのソース
端子で供給電位VCCに関して負の供給電位VEEに接
続されている。電位V3の設定によりN‐MOSトラン
ジスタ12のゲート‐ソース間電圧、従ってまたそのド
レイン電流が定められる。その結果、N‐MOSトラン
ジスタ12は設定可能な電流源として動作する。P‐M
OSトランジスタ13、14はそれぞれそのソース端子
で供給電位VCCに接続されている。
【0010】端子18に与えられている電位の設定によ
りP‐MOSトランジスタ13、14のドレイン‐ソー
ス区間の抵抗が定められる。その結果、P‐MOSトラ
ンジスタ13、14は設定可能な抵抗として動作する。
【0011】出力端15、16におけるLレベルはP‐
MOSトランジスタ13または14における電圧降下に
より生ぜしめられる。この電圧降下はN‐MOSトラン
ジスタ12により与えられる電流により電流スイッチの
スイッチング状態に応じて当該のP‐MOSトランジス
タに生ぜしめられる。Hレベルは、当該のトランジスタ
が無電流であるときに存在する。電位V3および端子1
8における電位は、P‐MOSトランジスタ13、14
のそれぞれ導通しているものにおける電圧降下が供給電
位VCCに関して種々の設定の際にLレベルに対して定
められた値に等しいように設定される。これはスイッチ
ング段の休止状態に関係がある。たとえば電位V3が低
く選ばれると、N‐MOSトランジスタ12から与えら
れる電流は小さい。従って端子18における電位は、P
‐MOSトランジスタ13、14のドレイン‐ソース区
間の抵抗値が高く、従ってまた出力端15または16に
おけるLレベルが等しくとどまるように、相応に高く選
ばれなければならない。
【0012】出力端15、16は後段に接続されている
スイッチング段により容量性に負荷されている。このキ
ャパシタンスの充電および放電のための速度は出力端1
5、16において授受可能な電流により定められる。こ
れらはP‐MOSトランジスタ13、14のドレイン‐
ソース区間の抵抗値またはN‐MOSトランジスタ12
により形成される制御される電流源の抵抗値により決定
される。しかしこれらの構成要素のパラメータは動作温
度に関係する。さらに、種々の集積された構成要素の上
に配置されている2つのスイッチング段のパラメータは
製造プロセスの変動に基づいて部分的に互いにかなり偏
差し得る。出力端15、16の電流ドライブ能力または
電流受け入れ能力は本発明により電位V3および各スイ
ッチング段に対する端子16に与えられている電位を介
して連続的に設定され得る。それにより、制御される電
流源により与えられる電流が、速度要求がかろうじて満
足されているように低く選ばれ得るという利点が生ず
る。従って、本発明によるスイッチング段の損失電力
は、温度による変動およびプロセス技術による変動の顧
慮のもとに、可能なかぎり低く選ばれ得る。
【0013】図面の回路部分3には、予め定め得る制御
電位V3において、出力端15、16におけるLレベル
が等しくとどまるように、端子18に対する相応の電位
を発生する調節装置が示されている。このために、参照
回路の出力34において常にLレベルが発生される。こ
のLレベルは予め定め得る電位Lと比較器装置33のな
かで比較される。比較器装置の出力端35は、その出力
端34に存在するレベルが予め定め得るレベルLに調節
されるように、参照回路に接続されている。参照回路と
しては、常にLレベルを発生する電流スイッチに相当す
る回路が設けられている。
【0014】参照回路は、ソース端子で供給電位VCC
と、ゲート端子で比較器装置33の出力端35と、また
ドレイン端子で参照回路の出力端34と接続されている
P‐MOSトランジスタ32を含んでいる。バイポーラ
トランジスタ31(場合によっては省略されてもよい)
はそのコレクタ端子でP‐MOSトランジスタ32のド
レイン端子と接続されている。そのエミッタはN‐MO
Sトランジスタ30のドレイン‐ソース区間を介して供
給電位VEEに対する端子と接続されている。N‐MO
Sトランジスタ30のゲート端子はスイッチング段の電
流源トランジスタ12に相応して電位V3により制御さ
れる。バイポーラトランジスタ31のベースはバイポー
ラトランジスタ11に相応して電位V1に対する端子で
ある。比較器装置33としては好ましくは演算増幅器が
使用される。
【0015】電位V3はいま、回路部分1に示されてい
るスイッチング段への速度要求が満足されているように
設定される。有利な仕方で、温度に関係する構成要素パ
ラメータの変化が補償されるように、温度に関係する制
御電位V3が使用される。比較器装置33は、その出力
端35に、出力端34に与えられているレベルが予め定
め得るレベルLに等しくなるまで、P‐MOSトランジ
スタ32を再調節する信号が発生されるように設計され
ている。さらに端子35はスイッチング段の端子18と
接続されており、従って出力端15または16に与えら
れているL信号は予め定め得るレベルLに等しい。予め
定め得るレベルLはたとえば接続パッドを介して集積回
路に供給されてもよいし、または適当な回路対策により
集積回路自体の上で発生されてもよい。
【0016】出力端15におけるLレベルの際のバイポ
ーラトランジスタ10の飽和が回避されるように、端子
17における入力信号レベルは端子15における出力信
号レベルに関して供給電位VEEのほうへずらされてい
る。これは回路部分2に示されている装置により達成さ
れる。それは、コレクタで供給電位VCCに対する端子
と、エミッタで端子17と、またN‐MOSトランジス
タ20を介して供給電位VEEに対する端子と接続され
ているバイポーラトランジスタ21を含んでいる。N‐
MOSトランジスタ20のゲート端子は電位V3により
制御される。バイポーラトランジスタ21のベースは別
の入力信号に対する端子22と接続されている。端子2
2における信号レベルは出力端15、16におけるレベ
ルに等しいLおよびHレベル値を有する。
【0017】図面では回路の最小の損失電力を達成する
ため電位V3のみが設定可能である。端子18に対する
電位は部分回路3を介して発生される。端子18におけ
る電位はたとえば集積回路の入力パッドを介して設定可
能な電位として供給されてもよい。
【0018】参照電位V1は理想的には端子17に与え
られている信号レベルの中央に位置する。バイポーラト
ランジスタ11のベースが、入力端17に与えられてい
る信号に対して相補性の信号により制御されることも考
えられる。そのときバイポーラトランジスタ31のベー
スは参照電位V1により、ただし好ましくは論理Hレベ
ルにより制御され得る。
【0019】回路部分1に示されているスイッチング段
はバイポーラスイッチングトランジスタ10、11を含
んでいる。MOSトランジスタをスイッチングトランジ
スタとして使用することも可能である。そのときバイポ
ーラトランジスタ10、11、31の代わりにP‐MO
SトランジスタまたはN‐MOSトランジスタが使用さ
れる。MOSトランジスタでは飽和が生じないので、そ
のときには回路部分2によるレベルシフトのための回路
は省略され得る。
【0020】図1による実施例ではスイッチングトラン
ジスタ10、11のコレクタ回路の各々にP‐MOSト
ランジスタ13、14として構成された各負荷抵抗が配
置されている。スイッチングトランジスタ10、11の
一方のみのコレクタ回路に制御可能な動作抵抗を配置す
ることも可能である。そのときには出力端15または1
6の一方のみが利用される。
【0021】これまでに説明した例はCML技術での電
流スイッチに関するものである。本発明はECL技術で
の電流スイッチにも応用可能である。そのためには出力
端15、16の後に各1つのエミッタホロワートランジ
スタが接続されており、そのベースは出力端15、16
と接続されており、そのコレクタは供給電位VCCに対
する端子と接続されており、またそのエミッタは、好ま
しくはゲート端子で電位V3により制御されるN‐MO
Sトランジスタの形態の制御可能な電流源を介して、供
給電位VEEに対する端子と接続されている。
【0022】図2には参照回路および比較器装置の別の
実施例が示されている。参照回路枝路は、エミッタ側抵
抗41を有するバイポーラトランジスタ40として構成
されている制御される電流源を含んでいる。等しい仕方
で、電流スイッチの電流源と、電流スイッチの出力端の
後または入力端の前に接続されているエミッタホロワー
トランジスタに属する電流源とは、エミッタ側抵抗を有
するバイポーラトランジスタとして構成され得る。いま
比較器装置42はその出力端で、参照電流枝路のなかに
配置されている制御可能な電流源の制御入力端、すなわ
ちバイポーラトランジスタ40のベースと接続されてい
る。参照電流枝路は、MOSトランジスタ32のゲート
端子に与えられている電位V4を介して制御可能であ
る。制御可能な電流源は、比較器装置42を介して、端
子34におけるLレベルが比較器装置42の入力端の1
つにおける予め定め得るレベルLに等しいように再調節
される。
【0023】比較器装置42の実施例および予め定め得
るレベルLの発生のための装置は図3に示されている。
レベルLは通常バンドギャップリフェレンス(Band Gap-
Reference)と呼ばれる公知の温度補償された定電圧回路
47により発生される。そのとき端子62に温度補償さ
れた定電圧が存在する。端子62は比較器装置42の入
力端の1つと接続されており、他方の入力端61は端子
34と接続されている。比較器装置42の出力端63は
バイポーラトランジスタ40のベースと接続されてい
る。比較器装置42により制御信号が出力端63に、入
力端61におけるレベルが入力端62における予め定め
得るレベルに等しいように発生される。
【0024】比較器装置42は、端子62に関してエミ
ッタホロワー接続されているトランジスタ50を含んで
いる。トランジスタ51はトランジスタ50のエミッタ
に関してエミッタホロワー接続されている。トランジス
タ51のエミッタは抵抗57を介して、エミッタで抵抗
58を介して供給電位VEEに対する端子と接続されて
いるトランジスタ52のコレクタと接続されている。ト
ランジスタ52のコレクタは、トランジスタ53のベー
スと接続されている。このトランジスタ53のコレクタ
は、端子61に関してエミッタフォロワー接続されてい
るトランジスタ55のエミッタに抵抗56を介して接続
されている。トランジスタ53のエミッタは、抵抗59
を介して供給電位VEEに対する端子と接続されてい
る。トランジスタ53のコレクタは、トランジスタ54
のベースと接続されており、このトランジスタ54は、
コレクタでトランジスタ50のエミッタ端子と、またエ
ミッタで抵抗60を介して供給VEEの端子と接続され
ている。トランジスタ52のベースはトランジスタ54
のエミッタおよび出力端63と接続されている。
【0025】抵抗57、58ならびに抵抗56、59は
好ましくは等しい抵抗値を有する。トランジスタ55、
53または54、50または52、51のベース‐エミ
ッタ間電圧は、それらを通ってそれぞれ等しい電流が流
れるので、それぞれ等しい。トランジスタ55のベース
‐エミッタ区間、抵抗56、トランジスタ54のベース
‐エミッタ区間、トランジスタ52のベース‐エミッタ
区間および抵抗58から成る経路に沿う電圧は、端子6
2、トランジスタ50のベース‐エミッタ区間、トラン
ジスタ51のベース‐エミッタ区間、抵抗57、トラン
ジスタ53のベース‐エミッタ区間および抵抗59から
成る経路に沿う電圧に等しく、その際の前記の条件が顧
慮されている。こうして出力端63にそれぞれ、入力端
61におけるレベルを入力端62における与えられた温
度補償されたレベルと等しく保つために必要なレベルが
生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】調節装置を有する本発明による電流スイッチ。
【図2】調節装置の別の実施例。
【図3】図2の調節装置の回路技術的な実現。
【符号の説明】
3 調節装置 10 第1のトランジスタ 11 第2のトランジスタ 12 制御可能な電流源 30 制御可能な電流源 32 制御可能な抵抗 33 比較器 40、41 制御可能な電流源 42 比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 1/00 - 1/88

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル電流スイッチであって、 (a)少なくとも1つの第1および第2のトランジスタ
    (10、11)が各主電流経路の第1の端子に接続され
    ており、また1つの制御可能な電流源(12)を介して
    第1の供給電位(VEE)に対する端子と接続されてお
    り、 (b)第1のトランジスタ(10)の制御入力端が入力
    信号に対する端子(17)であり、第2のトランジスタ
    (11)の制御入力端が参照信号(V1)に対する端子
    であり、 (c)トランジスタ(10、11)の主電流経路の第2
    の端子が第2の供給電位(VCC)に対する端子と接続
    されており、 (d)トランジスタ(10、11)の少なくとも1つの
    主電流経路の第2の端子が出力信号端子(15、16)
    と、また抵抗(13、14)を介して第2の供給電位
    (VCC)に対する端子と接続されており、 (e)別の制御可能な抵抗(32)および別の制御可能
    な電流源(40、41)を含んでいる参照電流枝路が存
    在しており、前記別の制御可能な抵抗(32)の第1の
    端子が第2の供給電位(VCC)に対する端子と接続さ
    れており、前記別の制御可能な電流源(40、41)の
    第1の端子が第1の供給電位(VEE)に対する端子と
    接続されており、前記別の制御可能な抵抗(32)の第
    2の端子が前記別の制御可能な電流源(40、41)の
    第2の端子と接続されており、比較器装置(42)が存
    在しており、該比較器装置(42)は、その第1の入力
    端(+;61)で前記別の制御可能な抵抗(32)の第
    2の端子と接続されており、その第2の入力端(−;6
    2)が比較電位(L)に対する端子であり、その出力端
    (63)で電流スイッチおよび参照電流枝路の制御可能
    な電流源(12、40)の各々の制御入力端と接続され
    ているディジタル電流スイッチにおいて、 (f)比較器装置(42)は、比較器装置(42)の第
    2の端子(62)に関してエミッタホロワー接続されて
    いる第3のトランジスタ(50)を含み、第4のトラン
    ジスタ(51)は第3のトランジスタ(50)のエミッ
    タに関してエミッタホロワー接続され、第4のトランジ
    スタ(51)のエミッタは第1の抵抗(5 7)を介して
    第5のトランジスタ(52)のコレクタと接続され、こ
    れのエミッタは第2の抵抗(58)を介して供給電位
    (VEE)に対する端子と接続され、第5のトランジス
    タ(52)のコレクタは、第6のトランジスタ(53)
    のベースと接続され、これのコレクタは、比較器装置
    (42)の第1の入力(61)に関してエミッタフォロ
    ワー接続されている第7のトランジスタ(55)のエミ
    ッタに第3の抵抗(56)を介して接続され、第6のト
    ランジスタ(53)のエミッタは、第4の抵抗(59)
    を介して供給電位VEEに対する端子と接続され、第6
    のトランジスタ(53)のコレクタは、第8のトランジ
    スタ(54)のベースと接続されており、このトランジ
    スタ(54)は、コレクタで第3のトランジスタ(5
    0)のエミッタ端子と、エミッタで第5の抵抗(60)
    を介して供給電位(VEE)の端子と接続され、第5の
    トランジスタ(52)のベースは第8のトランジスタ
    (54)のエミッタおよび比較器装置(42)の出力端
    63と接続されている ことを特徴とするディジタル電流
    スイッチ。
  2. 【請求項2】 第1および第2の抵抗(57、58)な
    らびに第3および第4の抵抗(56、59)は等しい抵
    抗値を有することを特徴とする請求項1記載のディジタ
    ル電流スイッチ。
  3. 【請求項3】 比較器装置(42)の比較電位に対する
    端子(−;62)が温度補償された定電圧回路(47)
    の出力端と接続されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のディジタル電流スイッチ。
  4. 【請求項4】 第9のトランジスタが備えられ、該トラ
    ンジスタの第1の端子は前記別の制御可能な抵抗(3
    2)の第2の端子に、第2の端子は制御可能な電流源
    (40;41)の第2の端子と接続されていることを特
    徴とする請求項1、2または3記載のディジタル電流ス
    イッチ。
  5. 【請求項5】 トランジスタ(10、11、31)がバ
    イポーラトランジスタであることを特徴とする請求項
    ないし4の1つに記載のディジタル電流スイッチ。
  6. 【請求項6】 制御可能な抵抗がMOSトランジスタ
    (13、14、32)であることを特徴とする請求項
    ないし5の1つに記載のディジタル電流スイッチ。
  7. 【請求項7】 制御可能な電流源がエミッタ側の抵抗
    (41)を有するバイポーラトランジスタ(40)であ
    ることを特徴とする請求項1ないし6の1つに記載のデ
    ィジタル電流スイッチ。
JP22218293A 1992-08-18 1993-08-13 ディジタル電流スイッチ Expired - Fee Related JP3414802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227282.3 1992-08-18
DE4227282A DE4227282C1 (de) 1992-08-18 1992-08-18 Digitaler Stromschalter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188721A JPH06188721A (ja) 1994-07-08
JP3414802B2 true JP3414802B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=6465782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22218293A Expired - Fee Related JP3414802B2 (ja) 1992-08-18 1993-08-13 ディジタル電流スイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5541539A (ja)
EP (1) EP0583688B1 (ja)
JP (1) JP3414802B2 (ja)
DE (2) DE4227282C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641217A1 (de) * 1986-12-03 1988-06-16 Bayer Ag Estergruppen- und urethangruppen-haltige bindemittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von ueberzuegen
EP0905900B1 (en) * 1994-04-22 2002-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Driving circuit for light emitting diode
US5570060A (en) * 1995-03-28 1996-10-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit for limiting the current in a power transistor
US5684414A (en) * 1996-02-02 1997-11-04 U.S. Philips Corporation Voltage level interface circuit with separate reference signal input and folded cascode structure
US5931874A (en) * 1997-06-04 1999-08-03 Mcdonnell Corporation Universal electrical interface between an aircraft and an associated store providing an on-screen commands menu
US6377085B1 (en) * 2000-11-06 2002-04-23 Oki Semiconductor Precision bias for an transconductor
US8097565B2 (en) * 2003-06-30 2012-01-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogels having consistent concentrations of multi-functional polysiloxanes
KR100945873B1 (ko) * 2007-12-27 2010-03-05 주식회사 동부하이텍 디지털-아날로그 변환기에서의 전류 셀 회로
CN102226902B (zh) * 2011-06-07 2013-09-04 株洲南车时代电气股份有限公司 用于仿真的电气开关、电气开关系统及仿真方法
US9240775B2 (en) * 2013-03-12 2016-01-19 Intel Deutschland Gmbh Circuit arrangements
US11353901B2 (en) * 2019-11-15 2022-06-07 Texas Instruments Incorporated Voltage threshold gap circuits with temperature trim

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1800207A1 (de) * 1968-10-01 1970-05-14 Telefunken Patent Logische Schaltung mit einem Paar von Transistoren in Stromuebernahmeschaltung
SU742965A1 (ru) * 1978-03-27 1980-06-25 Предприятие П/Я М-5537 Аналоговый умножитель
JPS57101407A (en) * 1980-12-15 1982-06-24 Mitsubishi Electric Corp Amplifying circuit
JPS5816396A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 パイオニア株式会社 電圧−電流変換回路
JPS59139723A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Fujitsu Ltd 差動スイツチ回路
JPS61224192A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Sony Corp 読出し増幅器
FR2587567B1 (fr) * 1985-09-17 1987-11-20 Thomson Csf Circuit de conversion d'une entree differentielle en niveaux logiques cmos
JPS62101116A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Toko Inc パルス遅延回路
FR2599835B1 (fr) * 1986-06-04 1988-08-26 Bendix Electronics Sa Procede et dispositif de mesure du niveau de la surface libre d'un liquide
US4713560A (en) * 1986-06-05 1987-12-15 Fairchild Semiconductor Corporation Switched impedance emitter coupled logic gate
JPS63267013A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バツフア回路
US4763021A (en) * 1987-07-06 1988-08-09 Unisys Corporation CMOS input buffer receiver circuit with ultra stable switchpoint
US4966443A (en) * 1988-02-22 1990-10-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light beam scanner
US4853646A (en) * 1988-07-19 1989-08-01 Fairchild Semiconductor Corporation Temperature compensated bipolar circuits
IT1225620B (it) * 1988-10-06 1990-11-22 Sgs Thomson Microelectronics Comparatore cmos interamente differenziale a grande risoluzione
DE4000780C1 (ja) * 1990-01-12 1991-07-25 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
JPH03234110A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Sony Corp 周波数特性可変回路
DE4010145C1 (ja) * 1990-03-29 1991-01-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
FR2671245B1 (fr) * 1990-12-27 1993-03-05 Bull Sa Dispositif de retard reglable.
JP3078039B2 (ja) * 1991-06-28 2000-08-21 株式会社東芝 積分回路
SE9202033L (sv) * 1992-07-01 1994-01-02 Ellemtel Utvecklings Ab Kopplingsanordning för styrning av parametrar i logikkopplingar eller liknande

Also Published As

Publication number Publication date
DE4227282C1 (de) 1993-11-25
DE59307878D1 (de) 1998-02-05
EP0583688A1 (de) 1994-02-23
JPH06188721A (ja) 1994-07-08
US5541539A (en) 1996-07-30
EP0583688B1 (de) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948991A (en) Load controlled ECL transient driver
JP3414802B2 (ja) ディジタル電流スイッチ
JPH0879050A (ja) BiCMOS論理回路
US5656952A (en) All-MOS differential high speed output driver for providing positive-ECL levels into a variable load impedance
US6400177B1 (en) Output driver and method for meeting specified output impedance and current characteristics
WO1982002128A1 (en) Driver circuit having reduced cross-over distortion
US4651033A (en) Device for complementary input signals using two circuits with different threshold voltages
EP0590247A2 (en) BICMOS level converter circuit
JP2743401B2 (ja) Ecl回路
JPH0629824A (ja) 論理信号切り換え回路
JPH07235868A (ja) 電流バッファ回路
JP3366222B2 (ja) 出力回路
JPH02153616A (ja) 駆動回路
JPS61169020A (ja) Ttl型ゲート用可変スピードアツプ回路
JPH0457513A (ja) レベル変換回路
JP2000357949A (ja) クランプ回路及びそれを用いたインターフェース回路
KR0165986B1 (ko) BiCMOS 논리 회로
US4967106A (en) Emitter-coupled logic circuit
US5430398A (en) BiCMOS buffer circuit
US7049858B2 (en) Reducing transient current caused by capacitance during high speed switching
JP3089735B2 (ja) 電流出力回路
KR100452176B1 (ko) 전류원-숏회로
KR100350820B1 (ko) 넓은전원범위에서동작하기에적합한 저전압BiCMOS디지털지연체인
US6211660B1 (en) MOS transistor output circuits using PMOS transistors
JPH02280412A (ja) バイ・mos半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030306

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees